HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

0943822

■ 48時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 48時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
UpDate放射観測について(7) | UpDateGPS座標測定での結線(5) | UpDate放射トラバース(2) | NomalソキアIXシリーズワンマン測量について (5) | Nomalソキアix705自動視準について(1) | NomalNO TITLE(4) | Nomalラインの編集(5) | NomalマップGPSでの点色(4) | Nomalペアリング BT-TS(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal対回観測で質問(5) | Nomal購入先について(5) | Nomal4.9.5 不具合です マルチボタンが表示されませんでした。(0) | Nomal要望です(14) | Nomalマルチコマンド(2) | Nomal「多角、放射点の方向角は座標を使用」条件について(4) | Nomal自動追尾との設定(3) | Nomal逆打後視観測の測距回数(2) | Nomal屋外で使用するときの画面の色について(0) | Nomal機種変更でのマルチボタンの設定(2) | Nomalコンパス旋回の拡張(外付けセンサーの利用)(10) | Nomal任意後視点測距(6) | Nomal4方向ボタン長押し 回転速度(2) | Nomalタイムアウト(4) | NomalDXF表示について(2) | Nomal振向サーチ、振向カメラ「4方向ボタン押してる間旋回する」(3) | Nomal標高が変わる、ジオイドが変わる(5) | Nomal杭打ち 音声ナビ(1) | Nomalマーカーについて(4) | NomalNO TITLE(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomal手書きメモについて(3) | NomalスマートウォッチでBTリモコン操作できた人はいませんか?(2) | Nomal今更聞きにくいのですが(3) | Nomalマルチコマンドと観測記録機能の拡張について(8) | Nomal丁張設置について(5) | Nomal機種変更について(3) | Nomal音声認識機能(0) | Nomal境界点間測量の動作について(3) | Nomalライン編集で二辺の交点(4) | Nomalsplash(4) | Nomalくい打ち作業について(1) | Nomal実行時エラー 53(2) | Nomal標高-9999.000について(1) | NomalQGISからAsurveyPCへ画像貼付け(2) | NomalマップGPSのパソコンへの取込について(3) | Nomal自動視準器で電柱中心測定(3) | NomalPC版とのやりとり(2) | Nomal3Dオフセット観測について(5) | Nomalライン編集 円で要望(13) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■12650 / 親記事)  放射観測について
□投稿者/ kuro 一般人(1回)-(2025/06/25(Wed) 08:19:15)
    いつもお世話様です。
    Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    以前は出来ていたと思うのですが。
    丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    機種はライカ TCRP 1205 です。
    よろしくお願い致します。

引用返信

▽[全レス7件(ResNo.1-7 表示)]
■12651 / ResNo.1)  Re[1]: 放射観測について   逆幅表示時は
□投稿者/ ACE 7d7d-(2025/06/25(Wed) 17:52:58)
    CGI名:[54bc] 


    No12650に返信(kuroさんの記事)
    > いつもお世話様です。
    > Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    > 路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    > 登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    > 連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    > 以前は出来ていたと思うのですが。
    > 丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    > 機種はライカ TCRP 1205 です。
    > よろしくお願い致します。

    こんにちは。

    そのとおりです。
    逆幅表示時は
    路線の範囲外だと、逆幅杭計算でエラーなので
    「測定」−「登録」では登録できません。
    「登録」ボタンだけ押すと測定し登録までできます。


    現在、連続測距機能(A-SurveyAd_307.pdf)は
    「放射トラバース」、「杭打ち」、「野帳観測・入力」で使用できます。
    「丁張設置」での対応は調べてみます。


引用返信
■12652 / ResNo.2)  Re[2]: 放射観測について   逆幅表示時は
□投稿者/ kuro 9ce7-(2025/06/25(Wed) 19:31:15)
    CGI名:[7c45] 


    No12651に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12650に返信(kuroさんの記事)
    > > いつもお世話様です。
    > > Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    > > 路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    > > 登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    > > 連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    > > 以前は出来ていたと思うのですが。
    > > 丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    > > 機種はライカ TCRP 1205 です。
    > > よろしくお願い致します。
    >
    > こんにちは。
    >
    > そのとおりです。
    > 逆幅表示時は
    > 路線の範囲外だと、逆幅杭計算でエラーなので
    > 「測定」−「登録」では登録できません。
    > 「登録」ボタンだけ押すと測定し登録までできます。
    >
    >
    > 現在、連続測距機能(A-SurveyAd_307.pdf)は
    > 「放射トラバース」、「杭打ち」、「野帳観測・入力」で使用できます。
    > 「丁張設置」での対応は調べてみます。
    >
    > お世話様です。
    私の勘違いでしたのですね、路線範囲外でも連続測定中に座標登録出来ませんでしょうか?
    観測中で条件変更は結構切り替えが面倒です、
    よろしくお願いいたします。
引用返信
■12653 / ResNo.3)  Re[3]: 放射観測について   逆幅表示時は
□投稿者/ ACE 7d7d-(2025/06/25(Wed) 21:35:17)
    CGI名:[54bc] 


    No12652に返信(kuroさんの記事)
    > ■No12651に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12650に返信(kuroさんの記事)
    > > > いつもお世話様です。
    > > > Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    > > > 路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    > > > 登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    > > > 連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    > > > 以前は出来ていたと思うのですが。
    > > > 丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    > > > 機種はライカ TCRP 1205 です。
    > > > よろしくお願い致します。
    > >
    > > こんにちは。
    > >
    > > そのとおりです。
    > > 逆幅表示時は
    > > 路線の範囲外だと、逆幅杭計算でエラーなので
    > > 「測定」−「登録」では登録できません。
    > > 「登録」ボタンだけ押すと測定し登録までできます。
    > >
    > >
    > > 現在、連続測距機能(A-SurveyAd_307.pdf)は
    > > 「放射トラバース」、「杭打ち」、「野帳観測・入力」で使用できます。
    > > 「丁張設置」での対応は調べてみます。
    > >
    > > お世話様です。
    > 私の勘違いでしたのですね、路線範囲外でも連続測定中に座標登録出来ませんでしょうか?
    > 観測中で条件変更は結構切り替えが面倒です、
    > よろしくお願いいたします。


    こんばんは。
    検討します。

引用返信
■12665 / ResNo.4)  Re[4]: 放射観測について 逆幅表示時は 公開しました。
□投稿者/ ACE 4e9f-(2025/06/29(Sun) 10:52:30)
    CGI名:[c2ae] 


    No12653に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12652に返信(kuroさんの記事)
    > > ■No12651に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No12650に返信(kuroさんの記事)
    > > > > いつもお世話様です。
    > > > > Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    > > > > 路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    > > > > 登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    > > > > 連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    > > > > 以前は出来ていたと思うのですが。
    > > > > 丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    > > > > 機種はライカ TCRP 1205 です。
    > > > > よろしくお願い致します。
    > > >
    > > > こんにちは。
    > > >
    > > > そのとおりです。
    > > > 逆幅表示時は
    > > > 路線の範囲外だと、逆幅杭計算でエラーなので
    > > > 「測定」−「登録」では登録できません。
    > > > 「登録」ボタンだけ押すと測定し登録までできます。
    > > >
    > > >
    > > > 現在、連続測距機能(A-SurveyAd_307.pdf)は
    > > > 「放射トラバース」、「杭打ち」、「野帳観測・入力」で使用できます。
    > > > 「丁張設置」での対応は調べてみます。
    > > >
    > > > お世話様です。
    > > 私の勘違いでしたのですね、路線範囲外でも連続測定中に座標登録出来ませんでしょうか?
    > > 観測中で条件変更は結構切り替えが面倒です、
    > > よろしくお願いいたします。
    >
    >
    > こんばんは。
    > 検討します。

    こんにちは。
    先ほど、公開しました。
    説明書をご覧ください。



引用返信
■12688 / ResNo.5)  Re[5]: 放射観測について 逆幅表示時は 公開しました。
□投稿者/ kuro d7e4-(2025/07/02(Wed) 12:05:06)
    CGI名:[9607] 


    No12665に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12653に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12652に返信(kuroさんの記事)
    > > > ■No12651に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No12650に返信(kuroさんの記事)
    > > > > > いつもお世話様です。
    > > > > > Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    > > > > > 路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    > > > > > 登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    > > > > > 連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    > > > > > 以前は出来ていたと思うのですが。
    > > > > > 丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    > > > > > 機種はライカ TCRP 1205 です。
    > > > > > よろしくお願い致します。
    > > > >
    > > > > こんにちは。
    > > > >
    > > > > そのとおりです。
    > > > > 逆幅表示時は
    > > > > 路線の範囲外だと、逆幅杭計算でエラーなので
    > > > > 「測定」−「登録」では登録できません。
    > > > > 「登録」ボタンだけ押すと測定し登録までできます。
    > > > >
    > > > >
    > > > > 現在、連続測距機能(A-SurveyAd_307.pdf)は
    > > > > 「放射トラバース」、「杭打ち」、「野帳観測・入力」で使用できます。
    > > > > 「丁張設置」での対応は調べてみます。
    > > > >
    > > > > お世話様です。
    > > > 私の勘違いでしたのですね、路線範囲外でも連続測定中に座標登録出来ませんでしょうか?
    > > > 観測中で条件変更は結構切り替えが面倒です、
    > > > よろしくお願いいたします。
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > > 検討します。
    >
    > こんにちは。
    > 先ほど、公開しました。
    > 説明書をご覧ください。
    >
    >
    > お世話様です。
    本日、新バージョンで測定しました。
    杭打ちの連続測定良好、路線外の放射点の登録良好でした。
    ただ、TIN計測の連続測定でのΔH表示ができなくなりました。
    単回測定でもΔH表示にしてもすぐ標高表示に切り替わります。
    ΔH表示の連続測定をしたいです、
    よろしくお願いいたします。

引用返信
■12689 / ResNo.6)  Re[6]: 放射観測について 逆幅表示時は 修正します
□投稿者/ ACE 5d04-(2025/07/02(Wed) 19:41:17)
    CGI名:[8d66] 


    No12688に返信(kuroさんの記事)
    > ■No12665に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12653に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No12652に返信(kuroさんの記事)
    > > > > ■No12651に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > ■No12650に返信(kuroさんの記事)
    > > > > > > いつもお世話様です。
    > > > > > > Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    > > > > > > 路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    > > > > > > 登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    > > > > > > 連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    > > > > > > 以前は出来ていたと思うのですが。
    > > > > > > 丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    > > > > > > 機種はライカ TCRP 1205 です。
    > > > > > > よろしくお願い致します。
    > > > > >
    > > > > > こんにちは。
    > > > > >
    > > > > > そのとおりです。
    > > > > > 逆幅表示時は
    > > > > > 路線の範囲外だと、逆幅杭計算でエラーなので
    > > > > > 「測定」−「登録」では登録できません。
    > > > > > 「登録」ボタンだけ押すと測定し登録までできます。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > 現在、連続測距機能(A-SurveyAd_307.pdf)は
    > > > > > 「放射トラバース」、「杭打ち」、「野帳観測・入力」で使用できます。
    > > > > > 「丁張設置」での対応は調べてみます。
    > > > > >
    > > > > > お世話様です。
    > > > > 私の勘違いでしたのですね、路線範囲外でも連続測定中に座標登録出来ませんでしょうか?
    > > > > 観測中で条件変更は結構切り替えが面倒です、
    > > > > よろしくお願いいたします。
    > > >
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > > 検討します。
    > >
    > > こんにちは。
    > > 先ほど、公開しました。
    > > 説明書をご覧ください。
    > >
    > >
    > > お世話様です。
    > 本日、新バージョンで測定しました。
    > 杭打ちの連続測定良好、路線外の放射点の登録良好でした。
    > ただ、TIN計測の連続測定でのΔH表示ができなくなりました。
    > 単回測定でもΔH表示にしてもすぐ標高表示に切り替わります。
    > ΔH表示の連続測定をしたいです、
    > よろしくお願いいたします。

    こんばんは。
    確認しました。
    修正します。
引用返信
■12690 / ResNo.7)  Re[7]: 放射観測について 逆幅表示時は △H 修正しました
□投稿者/ ACE 5f7a-(2025/07/02(Wed) 20:53:34)
    CGI名:[b540] 


    2025/07/02(Wed) 20:54:32 編集(管理者)

    No12689に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12688に返信(kuroさんの記事)
    > > ■No12665に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No12653に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No12652に返信(kuroさんの記事)
    > > > > > ■No12651に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > ■No12650に返信(kuroさんの記事)
    > > > > > > > いつもお世話様です。
    > > > > > > > Ad-Bで放射トラバース測定時、観測条件を逆幅表示で観測した時に、
    > > > > > > > 路線の範囲外の点を測定してから登録ボタンで座標登録出来きません。
    > > > > > > > 登録ボタンを押すと再度測定が始まります。
    > > > > > > > 連続測定モード時は測定はしますが座標登録出来ません。
    > > > > > > > 以前は出来ていたと思うのですが。
    > > > > > > > 丁張り観測時にも連続測定が出来れば良いのですが。
    > > > > > > > 機種はライカ TCRP 1205 です。
    > > > > > > > よろしくお願い致します。
    > > > > > >
    > > > > > > こんにちは。
    > > > > > >
    > > > > > > そのとおりです。
    > > > > > > 逆幅表示時は
    > > > > > > 路線の範囲外だと、逆幅杭計算でエラーなので
    > > > > > > 「測定」−「登録」では登録できません。
    > > > > > > 「登録」ボタンだけ押すと測定し登録までできます。
    > > > > > >
    > > > > > >
    > > > > > > 現在、連続測距機能(A-SurveyAd_307.pdf)は
    > > > > > > 「放射トラバース」、「杭打ち」、「野帳観測・入力」で使用できます。
    > > > > > > 「丁張設置」での対応は調べてみます。
    > > > > > >
    > > > > > > お世話様です。
    > > > > > 私の勘違いでしたのですね、路線範囲外でも連続測定中に座標登録出来ませんでしょうか?
    > > > > > 観測中で条件変更は結構切り替えが面倒です、
    > > > > > よろしくお願いいたします。
    > > > >
    > > > >
    > > > > こんばんは。
    > > > > 検討します。
    > > >
    > > > こんにちは。
    > > > 先ほど、公開しました。
    > > > 説明書をご覧ください。
    > > >
    > > >
    > > > お世話様です。
    > > 本日、新バージョンで測定しました。
    > > 杭打ちの連続測定良好、路線外の放射点の登録良好でした。
    > > ただ、TIN計測の連続測定でのΔH表示ができなくなりました。
    > > 単回測定でもΔH表示にしてもすぐ標高表示に切り替わります。
    > > ΔH表示の連続測定をしたいです、
    > > よろしくお願いいたします。
    >
    > こんばんは。
    > 確認しました。
    > 修正します。

    こんばんは。
    先ほど、公開しました。
    4.9.8 です。
    今回の逆幅の変更で、「TIN計測」で△Hが表示されなくなっていました。
    ご確認ください。




引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12676 / 親記事)  GPS座標測定での結線
□投稿者/ a.fujii 一般人(12回)-(2025/06/30(Mon) 13:44:04)
    ACE様
    お世話になっております

    現在Drogger+Adbで山地の斜面で調査を行っていますが
    何分…急斜面で登録ボタンを押すのが精いっぱいで
    ラインをする余裕がないのですが放射トラバースでの
    【✓ 結線】出来ませんでしょうか?

    あと樹木調査を同機で行っておりますが、精度は無視なので許容制限範囲に収まれば
    モーター機同様、【サーチ+登録】機能があれば有難いのですが

    宜しくお願い致します。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■12677 / ResNo.1)  Re[1]: GPS座標測定での結線   既に、マルチボタンにあります
□投稿者/ ACE 846c-(2025/06/30(Mon) 14:25:25)
    CGI名:[6803] 


    No12676に返信(a.fujiiさんの記事)
    > ACE様
    > お世話になっております
    >
    > 現在Drogger+Adbで山地の斜面で調査を行っていますが
    > 何分…急斜面で登録ボタンを押すのが精いっぱいで
    > ラインをする余裕がないのですが放射トラバースでの
    > 【✓ 結線】出来ませんでしょうか?
    >
    > あと樹木調査を同機で行っておりますが、精度は無視なので許容制限範囲に収まれば
    > モーター機同様、【サーチ+登録】機能があれば有難いのですが
    >
    > 宜しくお願い致します。

    こんにちは。

    ・既に、マルチボタンにあります。
     2020年12月19日  A-SurveyAd_346.pdf

    ・許容制限範囲とは、どの様な事でしょうか。


    BTリモコンを、使用しては如何でしょうか。





引用返信
■12684 / ResNo.2)  Re[2]: GPS座標測定での結線   既に、マルチボタンにあります
□投稿者/ a.fujii 一般人(13回)-(2025/07/01(Tue) 06:08:18)
    ACE様
    お世話になっております

    > ・既に、マルチボタンにあります。
    >  2020年12月19日  A-SurveyAd_346.pdf

    スイマセン…知りませんでした

    >
    > ・許容制限範囲とは、どの様な事でしょうか。

    初点登録後、赤点が次点中心まで来るのを待っておりますが
    この時間を少しでも短縮したく指定半径例えば500ぐらいで
    ロックされれば有難いです
    (私事ですが、左手は雑木・根を握っておりまして立って居るのも辛く)
    >
    >
    > BTリモコンを、使用しては如何でしょうか。

    使用してます

    >

引用返信
■12685 / ResNo.3)  Re[3]: GPS座標測定での結線  何をされてるのかわかりません
□投稿者/ ACE aff0-(2025/07/01(Tue) 08:14:49)
    CGI名:[a8e7] 


    No12684に返信(a.fujiiさんの記事)
    > ACE様
    > お世話になっております
    >
    > > ・既に、マルチボタンにあります。
    > >  2020年12月19日  A-SurveyAd_346.pdf
    >
    > スイマセン…知りませんでした
    >
    > >
    > > ・許容制限範囲とは、どの様な事でしょうか。
    >
    > 初点登録後、赤点が次点中心まで来るのを待っておりますが
    > この時間を少しでも短縮したく指定半径例えば500ぐらいで
    > ロックされれば有難いです
    > (私事ですが、左手は雑木・根を握っておりまして立って居るのも辛く)
    > >
    > >
    > > BTリモコンを、使用しては如何でしょうか。
    >
    > 使用してます
    >


    >初点登録後、赤点が次点中心まで来るのを待って

    こんにちは。
    すみません。
    何をされてるのか、わかりません。
    次点とは、何でしょうか。
引用返信
■12686 / ResNo.4)  Re[4]: GPS座標測定での結線  何をされてるのかわかりません
□投稿者/ a.fujii 一般人(14回)-(2025/07/02(Wed) 06:15:45)
    No12685に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12684に返信(a.fujiiさんの記事)
    > > ACE様
    > > お世話になっております
    > >
    > > > ・既に、マルチボタンにあります。
    > > >  2020年12月19日  A-SurveyAd_346.pdf
    > >
    > > スイマセン…知りませんでした
    > >
    > > >
    > > > ・許容制限範囲とは、どの様な事でしょうか。
    > >
    > > 初点登録後、赤点が次点中心まで来るのを待っておりますが
    > > この時間を少しでも短縮したく指定半径例えば500ぐらいで
    > > ロックされれば有難いです
    > > (私事ですが、左手は雑木・根を握っておりまして立って居るのも辛く)
    > > >
    > > >
    > > > BTリモコンを、使用しては如何でしょうか。
    > >
    > > 使用してます
    > >
    >
    >
    > >初点登録後、赤点が次点中心まで来るのを待って
    >
    > こんにちは。
    > すみません。
    > 何をされてるのか、わかりません。
    > 次点とは、何でしょうか。

    K1観測後→K2へ移動してポールを立てGPS座標測定画面内で赤点が軌跡を追って
    K2の中心に移動してくることです
引用返信
■12687 / ResNo.5)  Re[5]: GPS座標測定での結線  軌跡の事ですか
□投稿者/ ACE 大御所(2885回)-(2025/07/02(Wed) 08:44:52)
    No12686に返信(a.fujiiさんの記事)
    > ■No12685に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12684に返信(a.fujiiさんの記事)
    > > > ACE様
    > > > お世話になっております
    > > >
    > > > > ・既に、マルチボタンにあります。
    > > > >  2020年12月19日  A-SurveyAd_346.pdf
    > > >
    > > > スイマセン…知りませんでした
    > > >
    > > > >
    > > > > ・許容制限範囲とは、どの様な事でしょうか。
    > > >
    > > > 初点登録後、赤点が次点中心まで来るのを待っておりますが
    > > > この時間を少しでも短縮したく指定半径例えば500ぐらいで
    > > > ロックされれば有難いです
    > > > (私事ですが、左手は雑木・根を握っておりまして立って居るのも辛く)
    > > > >
    > > > >
    > > > > BTリモコンを、使用しては如何でしょうか。
    > > >
    > > > 使用してます
    > > >
    > >
    > >
    > > >初点登録後、赤点が次点中心まで来るのを待って
    > >
    > > こんにちは。
    > > すみません。
    > > 何をされてるのか、わかりません。
    > > 次点とは、何でしょうか。
    >
    > K1観測後→K2へ移動してポールを立てGPS座標測定画面内で赤点が軌跡を追って
    > K2の中心に移動してくることです

    こんにちは。
    軌跡の事でしょうか。
    これは、過去の20個のデータを表示して、どの方向に移動したかを
    わかりやすくする為に表示しています。
    この点が、収束すればと思うのは
    間違いではありませんが、
    過去のデータですから。
    その様に待つ必要は、無いです。

    停止し、登録ボタンを押してから
    入力エポック数分の座標を
    平均し、保存します。
    その時に、GPS条件の制限が有効です。


引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12681 / 親記事)  放射トラバース
□投稿者/ ケン 671b-(2025/06/30(Mon) 20:45:02)
    CGI名:[12fc] 


    お世話になっております。
    放射トラバースにおいて、出した座標点を訂正の為削除した
    とき、色付の点が削除されず残り、大変見づらくなります。
    どうすれば点も削除されるでしょうか。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■12682 / ResNo.1)  Re[1]: 放射トラバース 手書きメモ?
□投稿者/ ACE 大御所(2883回)-(2025/06/30(Mon) 22:00:31)
    No12681に返信(ケンさんの記事)
    > お世話になっております。
    > 放射トラバースにおいて、出した座標点を訂正の為削除した
    > とき、色付の点が削除されず残り、大変見づらくなります。
    > どうすれば点も削除されるでしょうか。

    こんばんは。
    手書きメモを、表示しているマークですね。
    これは、削除できません。
    手動で削除して下さい。
    現場フォルダ内に、Memo.ace ファイルが
    あります。
    これは、テキストファイルなので
    開いて、該当の点名の行を削除して
    保存して下さい。


引用返信
■12683 / ResNo.2)  Re[2]: 放射トラバース 手書きメモ?
□投稿者/ ケン e29b-(2025/06/30(Mon) 22:47:43)
    CGI名:[533c] 


    No12682に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12681に返信(ケンさんの記事)
    > > お世話になっております。
    > > 放射トラバースにおいて、出した座標点を訂正の為削除した
    > > とき、色付の点が削除されず残り、大変見づらくなります。
    > > どうすれば点も削除されるでしょうか。
    >
    > こんばんは。
    > 手書きメモを、表示しているマークですね。
    > これは、削除できません。
    > 手動で削除して下さい。
    > 現場フォルダ内に、Memo.ace ファイルが
    > あります。
    > これは、テキストファイルなので
    > 開いて、該当の点名の行を削除して
    > 保存して下さい。t

    できました。
    有難うございました。
    >
    >
解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12670 / 親記事)  ソキアIXシリーズワンマン測量について
□投稿者/ 英 稔 fd96-(2025/06/29(Sun) 16:28:19)
    CGI名:[2878] 


    ソキアーIXシリーズでワンマン測量は可能でしょうか
    もし可能でしたらその設定などを
    お願いします
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■12671 / ResNo.1)  Re[1]: ソキアIXシリーズワンマン測量について
□投稿者/ ACE 2264-(2025/06/29(Sun) 17:10:00)
    CGI名:[ed5] 


    No12670に返信(英 稔さんの記事)
    > ソキアーIXシリーズでワンマン測量は可能でしょうか
    > もし可能でしたらその設定などを
    > お願いします

    こんにちは。

    「TS条件」の説明書は、下記のページにあります。
    モーター機なので、Sokkia_Topcon_Motor.zip です。
    TS側の設定も、記載してあります。
    http://a-survey.d.dooo.jp/page036.html

    ・自動追尾ですか、自動視準ですか。
    リモートキャッチャーが、無いという事ですね。

    「振向サーチ」で、旋回、サーチ
     タップ旋回
     GPS旋回(Drogger GPS)
     コンパス旋回(Drogger GPS)
     振向カメラ
     などの機能があります。

引用返信
■12673 / ResNo.2)  Re[2]: ソキアIXシリーズワンマン測量について
□投稿者/ 英 稔 fd96-(2025/06/29(Sun) 17:55:52)
    CGI名:[2878] 


    No12671に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12670に返信(英 稔さんの記事)
    > > ソキアーIXシリーズでワンマン測量は可能でしょうか
    > > もし可能でしたらその設定などを
    > > お願いします
    >
    > こんにちは。
    >
    > 「TS条件」の説明書は、下記のページにあります。
    > モーター機なので、Sokkia_Topcon_Motor.zip です。
    > TS側の設定も、記載してあります。
    > http://a-survey.d.dooo.jp/page036.html
    >
    > ・自動追尾ですか、自動視準ですか。
    > リモートキャッチャーが、無いという事ですね。
    >
    > 「振向サーチ」で、旋回、サーチ
    >  タップ旋回
    >  GPS旋回(Drogger GPS)
    >  コンパス旋回(Drogger GPS)
    >  振向カメラ
    >  などの機能があります。
      再度です
      自動追尾なしでです
       自動視準ありでリモートキャプチャーなしです
       旋回サーチを使用してワンマン測量は可能ですか
       
       
引用返信
■12674 / ResNo.3)  Re[3]: ソキアIXシリーズワンマン測量について
□投稿者/ ACE 59ee-(2025/06/29(Sun) 19:15:45)
    CGI名:[6635] 


    No12673に返信(英 稔さんの記事)
    > ■No12671に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12670に返信(英 稔さんの記事)
    > > > ソキアーIXシリーズでワンマン測量は可能でしょうか
    > > > もし可能でしたらその設定などを
    > > > お願いします
    > >
    > > こんにちは。
    > >
    > > 「TS条件」の説明書は、下記のページにあります。
    > > モーター機なので、Sokkia_Topcon_Motor.zip です。
    > > TS側の設定も、記載してあります。
    > > http://a-survey.d.dooo.jp/page036.html
    > >
    > > ・自動追尾ですか、自動視準ですか。
    > > リモートキャッチャーが、無いという事ですね。
    > >
    > > 「振向サーチ」で、旋回、サーチ
    > >  タップ旋回
    > >  GPS旋回(Drogger GPS)
    > >  コンパス旋回(Drogger GPS)
    > >  振向カメラ
    > >  などの機能があります。
    >   再度です
    >   自動追尾なしでです
    >    自動視準ありでリモートキャプチャーなしです
    >    旋回サーチを使用してワンマン測量は可能ですか

    こんばんは。

    随分前に、導入されているので試されていると
    思ったのですが・・・。

    「振向サーチ」を起動
    ガイドライトをON
    4方向矢印で旋回
    サーチを実行
    ロックすると、測定画面に戻るので
    測定−登録

    □「振向サーチ」:ロック後に自動で閉じる
    にチェック

    Drogger GPSをお持ちなら、「GPS旋回」で更に簡単に。

    http://a-survey.d.dooo.jp/page038.html


       
引用返信
■12675 / ResNo.4)  Re[4]: ソキアIXシリーズワンマン測量について
□投稿者/ 英 稔 fd96-(2025/06/29(Sun) 20:37:21)
    CGI名:[2878] 


    No12674に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12673に返信(英 稔さんの記事)
    > > ■No12671に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No12670に返信(英 稔さんの記事)
    > > > > ソキアーIXシリーズでワンマン測量は可能でしょうか
    > > > > もし可能でしたらその設定などを
    > > > > お願いします
    > > >
    > > > こんにちは。
    > > >
    > > > 「TS条件」の説明書は、下記のページにあります。
    > > > モーター機なので、Sokkia_Topcon_Motor.zip です。
    > > > TS側の設定も、記載してあります。
    > > > http://a-survey.d.dooo.jp/page036.html
    > > >
    > > > ・自動追尾ですか、自動視準ですか。
    > > > リモートキャッチャーが、無いという事ですね。
    > > >
    > > > 「振向サーチ」で、旋回、サーチ
    > > >  タップ旋回
    > > >  GPS旋回(Drogger GPS)
    > > >  コンパス旋回(Drogger GPS)
    > > >  振向カメラ
    > > >  などの機能があります。
    > >   再度です
    > >   自動追尾なしでです
    > >    自動視準ありでリモートキャプチャーなしです
    > >    旋回サーチを使用してワンマン測量は可能ですか
    >
    > こんばんは。
    >
    > 随分前に、導入されているので試されていると
    > 思ったのですが・・・。
    >
    > 「振向サーチ」を起動
    > ガイドライトをON
    > 4方向矢印で旋回
    > サーチを実行
    > ロックすると、測定画面に戻るので
    > 測定−登録
    >
    > □「振向サーチ」:ロック後に自動で閉じる
    > にチェック
    >
    > Drogger GPSをお持ちなら、「GPS旋回」で更に簡単に。
    >
    > http://a-survey.d.dooo.jp/page038.html
    >
    > こんばんはありがとうございました
    明日現場で試します
    >    
引用返信
■12680 / ResNo.5)  Re[5]: ソキアIXシリーズワンマン測量について
□投稿者/ 英 稔 fd96-(2025/06/30(Mon) 20:17:48)
    CGI名:[2878] 


    No12675に返信(英 稔さんの記事)
    > ■No12674に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12673に返信(英 稔さんの記事)
    > > > ■No12671に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No12670に返信(英 稔さんの記事)
    > > > > > ソキアーIXシリーズでワンマン測量は可能でしょうか
    > > > > > もし可能でしたらその設定などを
    > > > > > お願いします
    > > > >
    > > > > こんにちは。
    > > > >
    > > > > 「TS条件」の説明書は、下記のページにあります。
    > > > > モーター機なので、Sokkia_Topcon_Motor.zip です。
    > > > > TS側の設定も、記載してあります。
    > > > > http://a-survey.d.dooo.jp/page036.html
    > > > >
    > > > > ・自動追尾ですか、自動視準ですか。
    > > > > リモートキャッチャーが、無いという事ですね。
    > > > >
    > > > > 「振向サーチ」で、旋回、サーチ
    > > > >  タップ旋回
    > > > >  GPS旋回(Drogger GPS)
    > > > >  コンパス旋回(Drogger GPS)
    > > > >  振向カメラ
    > > > >  などの機能があります。
    > > >   再度です
    > > >   自動追尾なしでです
    > > >    自動視準ありでリモートキャプチャーなしです
    > > >    旋回サーチを使用してワンマン測量は可能ですか
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > 随分前に、導入されているので試されていると
    > > 思ったのですが・・・。
    > >
    > > 「振向サーチ」を起動
    > > ガイドライトをON
    > > 4方向矢印で旋回
    > > サーチを実行
    > > ロックすると、測定画面に戻るので
    > > 測定−登録
    > >
    > > □「振向サーチ」:ロック後に自動で閉じる
    > > にチェック
    > >
    > > Drogger GPSをお持ちなら、「GPS旋回」で更に簡単に。
    > >
    > > http://a-survey.d.dooo.jp/page038.html
    > >
    > > こんばんはありがとうございました
    > 明日現場で試します
    > >こんばんわありがとございます
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12678 / 親記事)  ソキアix705自動視準について
□投稿者/ 名無しの人 一般人(1回)-(2025/06/30(Mon) 19:19:28)
    質問ですが、A-Surveyでix705は動作確認済みでしょうか?
    最新のバージョンで何か不具合報告等はありますでしょうか?
    よろしくお願い申し上げます。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■12679 / ResNo.1)  Re[1]: ソキアix705自動視準について  既に、導入しています
□投稿者/ ACE b3c2-(2025/06/30(Mon) 20:00:07)
    CGI名:[8492] 


    No12678に返信(名無しの人さんの記事)
    > 質問ですが、A-Surveyでix705は動作確認済みでしょうか?
    > 最新のバージョンで何か不具合報告等はありますでしょうか?
    > よろしくお願い申し上げます。

    こんばんは。

    すみません。
    TSの動作確認済を更新していませんでした。
    2025/03/末 に測量機の販売店様に
    ix-705 用で導入して頂いています。
    その後、何ら不具合の報告はありませんので
    問題ないと思います。


引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12631 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ ケン 9927-(2025/06/18(Wed) 20:09:08)
    CGI名:[d418] 


    お世話になっております。
    対回観測・野帳観測の観測手簿に、斜距離のほかに水平距離も記録できませんか。
    他のソフトで水平距離が必要なものですから。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■12632 / ResNo.1)  Re[1]: 水平距離
□投稿者/ ケン 9927-(2025/06/18(Wed) 20:09:49)
    CGI名:[d418] 


    No12631に返信(ケンさんの記事)
    > お世話になっております。
    > 対回観測・野帳観測の観測手簿に、斜距離のほかに水平距離も記録できませんか。
    > 他のソフトで水平距離が必要なものですから。
引用返信
■12633 / ResNo.2)  Re[2]: 水平距離
□投稿者/ ACE 835d-(2025/06/18(Wed) 21:29:37)
    CGI名:[a1e1] 


    No12632に返信(ケンさんの記事)
    > ■No12631に返信(ケンさんの記事)
    > > お世話になっております。
    > > 対回観測・野帳観測の観測手簿に、斜距離のほかに水平距離も記録できませんか。
    > > 他のソフトで水平距離が必要なものですから。

    こんばんは。

    対回観測以外の、観測手簿には水平距離が記載されています。
    対回観測の場合は、帳票を変更しなければなりません。



引用返信
■12664 / ResNo.3)  Re[3]: 水平距離   公開しました。
□投稿者/ ACE 4e9f-(2025/06/29(Sun) 10:51:32)
    CGI名:[c2ae] 


    No12633に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12632に返信(ケンさんの記事)
    > > ■No12631に返信(ケンさんの記事)
    > > > お世話になっております。
    > > > 対回観測・野帳観測の観測手簿に、斜距離のほかに水平距離も記録できませんか。
    > > > 他のソフトで水平距離が必要なものですから。
    >
    > こんばんは。
    >
    > 対回観測以外の、観測手簿には水平距離が記載されています。
    > 対回観測の場合は、帳票を変更しなければなりません。

    こんにちは。
    先ほど、公開しました。
    対回の観測手簿に水平距離を追加しています。


引用返信
■12668 / ResNo.4)  Re[4]: 水平距離   公開しました。
□投稿者/ ケン 671b-(2025/06/29(Sun) 12:51:12)
    CGI名:[12fc] 


    No12664に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12633に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12632に返信(ケンさんの記事)
    > > > ■No12631に返信(ケンさんの記事)
    > > > > お世話になっております。
    > > > > 対回観測・野帳観測の観測手簿に、斜距離のほかに水平距離も記録できませんか。
    > > > > 他のソフトで水平距離が必要なものですから。
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > 対回観測以外の、観測手簿には水平距離が記載されています。
    > > 対回観測の場合は、帳票を変更しなければなりません。
    >
    > こんにちは。
    > 先ほど、公開しました。
    > 対回の観測手簿に水平距離を追加しています。


    有難うございます。
    >
    >
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12629 / 親記事)  ラインの編集
□投稿者/ よしんば 一般人(1回)-(2025/06/18(Wed) 14:12:47)
    ラインの編集 ライン Del を押すとボタンの文字が消えてしまいます。Ver496 アンドロイド9 oppo rinoAですADB です。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■12630 / ResNo.1)  Re[1]: ラインの編集
□投稿者/ ACE 835d-(2025/06/18(Wed) 17:27:50)
    CGI名:[a1e1] 


    No12629に返信(よしんばさんの記事)
    > ラインの編集 ライン Del を押すとボタンの文字が消えてしまいます。Ver496 アンドロイド9 oppo rinoAですADB です。

    こんにちは。

    「ライン編集」の画面にマルチボタンの
    「ライン」が有るのでしょうか。
    35,ライン
    は、「ライン編集」では、 表示しないようになっています。

    89,ライン2/距離付
    でしょうか。

    それとも、
    73, ライン ON,Off
    でしょうか。
    これには、Del はありません。
    A-SurveyAd_394.pdf

    89,ライン2/距離付
    だと思うのですが
    「ライン編集」だけで現象が出るのでしょうか。
    マルチボタンの長押しで、名称を変更できます。
    この名称が表示されます。
    再度、名称を確認してください。



引用返信
■12634 / ResNo.2)  Re[2]: ラインの編集
□投稿者/ よしんば 一般人(2回)-(2025/06/19(Thu) 07:10:38)
    No12630に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12629に返信(よしんばさんの記事)
    > > ラインの編集 ライン Del を押すとボタンの文字が消えてしまいます。Ver496 アンドロイド9 oppo rinoAですADB です。
    >
    > こんにちは。
    >
    > 「ライン編集」の画面にマルチボタンの
    > 「ライン」が有るのでしょうか。
    > 35,ライン
    > は、「ライン編集」では、 表示しないようになっています。
    >
    > 89,ライン2/距離付
    > でしょうか。
    >
    > それとも、
    > 73, ライン ON,Off
    > でしょうか。
    > これには、Del はありません。
    > A-SurveyAd_394.pdf
    >
    > 89,ライン2/距離付
    > だと思うのですが
    > 「ライン編集」だけで現象が出るのでしょうか。
    > マルチボタンの長押しで、名称を変更できます。
    > この名称が表示されます。
    > 再度、名称を確認してください。
    >
    > 説明が悪くすいません 
    画面中央付近の5つ並んだボタンの一番右端のボタンです
    ライン(黒) ライン(赤)Del(赤)と続けて押すと文字が消え Del(赤)しか表示されなくなります。
    >
引用返信
■12635 / ResNo.3)  Re[3]: ラインの編集
□投稿者/ よしんば 一般人(3回)-(2025/06/19(Thu) 07:13:16)
    No12634に返信(よしんばさんの記事)
    > ■No12630に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12629に返信(よしんばさんの記事)
    > > > ラインの編集 ライン Del を押すとボタンの文字が消えてしまいます。Ver496 アンドロイド9 oppo rinoAですADB です。
    > >
    > > こんにちは。
    > >
    > > 「ライン編集」の画面にマルチボタンの
    > > 「ライン」が有るのでしょうか。
    > > 35,ライン
    > > は、「ライン編集」では、 表示しないようになっています。
    > >
    > > 89,ライン2/距離付
    > > でしょうか。
    > >
    > > それとも、
    > > 73, ライン ON,Off
    > > でしょうか。
    > > これには、Del はありません。
    > > A-SurveyAd_394.pdf
    > >
    > > 89,ライン2/距離付
    > > だと思うのですが
    > > 「ライン編集」だけで現象が出るのでしょうか。
    > > マルチボタンの長押しで、名称を変更できます。
    > > この名称が表示されます。
    > > 再度、名称を確認してください。
    > >
    > > 説明が悪くすいません 
    > 画面中央付近の5つ並んだボタンの一番右端のボタンです
    > ライン(黒) ライン(赤)Del(赤)と続けて押すと文字が消え Del(赤)しか表示されなくなります。

    GPS座標測定で発生します。

    > >
引用返信
■12636 / ResNo.4)  Re[4]: ラインの編集
□投稿者/ ACE 7daa-(2025/06/19(Thu) 19:43:15)
    CGI名:[833d] 


    No12635に返信(よしんばさんの記事)
    > ■No12634に返信(よしんばさんの記事)
    > > ■No12630に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No12629に返信(よしんばさんの記事)
    > > > > ラインの編集 ライン Del を押すとボタンの文字が消えてしまいます。Ver496 アンドロイド9 oppo rinoAですADB です。
    > > >
    > > > こんにちは。
    > > >
    > > > 「ライン編集」の画面にマルチボタンの
    > > > 「ライン」が有るのでしょうか。
    > > > 35,ライン
    > > > は、「ライン編集」では、 表示しないようになっています。
    > > >
    > > > 89,ライン2/距離付
    > > > でしょうか。
    > > >
    > > > それとも、
    > > > 73, ライン ON,Off
    > > > でしょうか。
    > > > これには、Del はありません。
    > > > A-SurveyAd_394.pdf
    > > >
    > > > 89,ライン2/距離付
    > > > だと思うのですが
    > > > 「ライン編集」だけで現象が出るのでしょうか。
    > > > マルチボタンの長押しで、名称を変更できます。
    > > > この名称が表示されます。
    > > > 再度、名称を確認してください。
    > > >
    > > > 説明が悪くすいません 
    > > 画面中央付近の5つ並んだボタンの一番右端のボタンです
    > > ライン(黒) ライン(赤)Del(赤)と続けて押すと文字が消え Del(赤)しか表示されなくなります。
    >
    > GPS座標測定で発生します。


    こんばんは。

    ありがとうございます。
    2024年06月08日 Ver4.6.7からの現象です。

    マルチボタンの、
    35,ライン を配置していませんね。
    この、文字を表示に使用していますので
    お手数ですが、配置してください。

    次回、修正します。

引用返信
■12667 / ResNo.5)  Re[5]: ラインの編集  公開しました。
□投稿者/ ACE 4e9f-(2025/06/29(Sun) 10:54:54)
    CGI名:[c2ae] 


    No12636に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12635に返信(よしんばさんの記事)
    > > ■No12634に返信(よしんばさんの記事)
    > > > ■No12630に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No12629に返信(よしんばさんの記事)
    > > > > > ラインの編集 ライン Del を押すとボタンの文字が消えてしまいます。Ver496 アンドロイド9 oppo rinoAですADB です。
    > > > >
    > > > > こんにちは。
    > > > >
    > > > > 「ライン編集」の画面にマルチボタンの
    > > > > 「ライン」が有るのでしょうか。
    > > > > 35,ライン
    > > > > は、「ライン編集」では、 表示しないようになっています。
    > > > >
    > > > > 89,ライン2/距離付
    > > > > でしょうか。
    > > > >
    > > > > それとも、
    > > > > 73, ライン ON,Off
    > > > > でしょうか。
    > > > > これには、Del はありません。
    > > > > A-SurveyAd_394.pdf
    > > > >
    > > > > 89,ライン2/距離付
    > > > > だと思うのですが
    > > > > 「ライン編集」だけで現象が出るのでしょうか。
    > > > > マルチボタンの長押しで、名称を変更できます。
    > > > > この名称が表示されます。
    > > > > 再度、名称を確認してください。
    > > > >
    > > > > 説明が悪くすいません 
    > > > 画面中央付近の5つ並んだボタンの一番右端のボタンです
    > > > ライン(黒) ライン(赤)Del(赤)と続けて押すと文字が消え Del(赤)しか表示されなくなります。
    > >
    > > GPS座標測定で発生します。
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    > ありがとうございます。
    > 2024年06月08日 Ver4.6.7からの現象です。
    >
    > マルチボタンの、
    > 35,ライン を配置していませんね。
    > この、文字を表示に使用していますので
    > お手数ですが、配置してください。
    >
    > 次回、修正します。

    こんにちは。
    公開しました。
    マルチボタンを配置していなくも、文字を表示します。


引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12660 / 親記事)  マップGPSでの点色
□投稿者/ a.fujii ecc7-(2025/06/27(Fri) 14:30:04)
    CGI名:[533d] 


    ACE様
    お世話になっております

    GPS座標測定後
    マップGPSで点位地を
    確認するのですが
    暗い土地の上では青文字が
    見づらいのですが色変更可能でしょうか?
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■12661 / ResNo.1)  Re[1]: マップGPSでの点色
□投稿者/ ACE d130-(2025/06/27(Fri) 19:13:39)
    CGI名:[fef9] 


    No12660に返信(a.fujiiさんの記事)
    > ACE様
    > お世話になっております
    >
    > GPS座標測定後
    > マップGPSで点位地を
    > 確認するのですが
    > 暗い土地の上では青文字が
    > 見づらいのですが色変更可能でしょうか?

    こんばんは。

    点名は青色に固定になっています。
    マークは、赤色に固定です。

    何色が良いかは難しいです。
    点の位置の背景により異なるので困ります。


引用返信
■12662 / ResNo.2)  Re[2]: マップGPSでの点色
□投稿者/ a.fujii ae9c-(2025/06/28(Sat) 02:16:03)
    CGI名:[21c9] 


    No12661に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12660に返信(a.fujiiさんの記事)
    > > ACE様
    > > お世話になっております
    > >
    > > GPS座標測定後
    > > マップGPSで点位地を
    > > 確認するのですが
    > > 暗い土地の上では青文字が
    > > 見づらいのですが色変更可能でしょうか?
    >
    > こんばんは。
    >
    > 点名は青色に固定になっています。
    > マークは、赤色に固定です。
    >
    > 何色が良いかは難しいです。
    > 点の位置の背景により異なるので困ります。
    >
    ACE様 お世話になっております

    マップ標準なら問題ないですが
    衛星画像の森林部が見ずらく
    特に日中屋外では見ずらいです
    点色が赤はイイのですが
    文字だけ一時的に変更出来ませんでしょうか?

引用返信
■12663 / ResNo.3)  Re[3]: マップGPSでの点色
□投稿者/ ACE 4e9f-(2025/06/28(Sat) 17:03:18)
    CGI名:[c2ae] 


    No12662に返信(a.fujiiさんの記事)
    > ■No12661に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No12660に返信(a.fujiiさんの記事)
    > > > ACE様
    > > > お世話になっております
    > > >
    > > > GPS座標測定後
    > > > マップGPSで点位地を
    > > > 確認するのですが
    > > > 暗い土地の上では青文字が
    > > > 見づらいのですが色変更可能でしょうか?
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > 点名は青色に固定になっています。
    > > マークは、赤色に固定です。
    > >
    > > 何色が良いかは難しいです。
    > > 点の位置の背景により異なるので困ります。
    > >
    > ACE様 お世話になっております
    >
    > マップ標準なら問題ないですが
    > 衛星画像の森林部が見ずらく
    > 特に日中屋外では見ずらいです
    > 点色が赤はイイのですが
    > 文字だけ一時的に変更出来ませんでしょうか?

    こんにちは。
    次回、赤色に固定すます。


引用返信
■12666 / ResNo.4)  Re[4]: マップGPSでの点色   公開しました。
□投稿者/ ACE 4e9f-(2025/06/29(Sun) 10:53:10)
    CGI名:[c2ae] 


    No12663に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12662に返信(a.fujiiさんの記事)
    > > ■No12661に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No12660に返信(a.fujiiさんの記事)
    > > > > ACE様
    > > > > お世話になっております
    > > > >
    > > > > GPS座標測定後
    > > > > マップGPSで点位地を
    > > > > 確認するのですが
    > > > > 暗い土地の上では青文字が
    > > > > 見づらいのですが色変更可能でしょうか?
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > >
    > > > 点名は青色に固定になっています。
    > > > マークは、赤色に固定です。
    > > >
    > > > 何色が良いかは難しいです。
    > > > 点の位置の背景により異なるので困ります。
    > > >
    > > ACE様 お世話になっております
    > >
    > > マップ標準なら問題ないですが
    > > 衛星画像の森林部が見ずらく
    > > 特に日中屋外では見ずらいです
    > > 点色が赤はイイのですが
    > > 文字だけ一時的に変更出来ませんでしょうか?
    >
    > こんにちは。
    > 次回、赤色に固定すます。

    公開しました。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■12656 / 親記事)  ペアリング BT-TS
□投稿者/ 向山康弘 e262-(2025/06/26(Thu) 10:22:39)
    CGI名:[4802] 


    エクスペリアZウルトラの初期化に伴い再設定をしているんですが
    BT-TSとペアリング出来ません。
    もう一台とは接続できているんですが
    ペアリングボタンを押してもLINKボタンが光らずエクスペリアに
    表示がされません。
    何か問題があるのでしょうか?
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■12657 / ResNo.1)  Re[1]: ペアリング BT-TS
□投稿者/ ACE 大御所(2872回)-(2025/06/26(Thu) 17:41:10)
    No12656に返信(向山康弘さんの記事)
    > エクスペリアZウルトラの初期化に伴い再設定をしているんですが
    > BT-TSとペアリング出来ません。
    > もう一台とは接続できているんですが
    > ペアリングボタンを押してもLINKボタンが光らずエクスペリアに
    > 表示がされません。
    > 何か問題があるのでしょうか?


    こんにちは。

    PAIRINGボタンを2秒間、押していますね。
    他の機種で、使用できているのなら
    そのAndroid機の問題でしょう。

    Android機を、工場出荷状態に、初期化したのですね。
    Android機の、設定−BlueTooth で、検索してみては
    如何でしょうか。



引用返信
■12659 / ResNo.2)  Re[2]: ペアリング BT-TS
□投稿者/ 向山康弘 a62b-(2025/06/27(Fri) 09:23:43)
    CGI名:[98a9] 


    No12657に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12656に返信(向山康弘さんの記事)
    > > エクスペリアZウルトラの初期化に伴い再設定をしているんですが
    > > BT-TSとペアリング出来ません。
    > > もう一台とは接続できているんですが
    > > ペアリングボタンを押してもLINKボタンが光らずエクスペリアに
    > > 表示がされません。
    > > 何か問題があるのでしょうか?
    >
    >
    > こんにちは。
    >
    > PAIRINGボタンを2秒間、押していますね。
    > 他の機種で、使用できているのなら
    > そのAndroid機の問題でしょう。
    >
    > Android機を、工場出荷状態に、初期化したのですね。
    > Android機の、設定−BlueTooth で、検索してみては
    > 如何でしょうか。
    >
    >
    ご連絡ありがとうございます。
    解決しました。ありがとうございます。
    >
解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■12654 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ しがない士業 b3cb-(2025/06/25(Wed) 22:12:35)
    CGI名:[269f] 


    お世話になっております。
    後視観測の際、角度チェックはどこを見るのでしょうか?
    °′″で確認できますでしょうか?
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■12655 / ResNo.1)  Re[1]: 後視観測角度
□投稿者/ ACE 7d7d-(2025/06/26(Thu) 07:13:43)
    CGI名:[54bc] 


    No12654に返信(しがない士業さんの記事)
    > お世話になっております。
    > 後視観測の際、角度チェックはどこを見るのでしょうか?
    > °′″で確認できますでしょうか?

    おはようございます。
    後視観測すると、すぐに新点の測定画面になるので
    角度などの、確認ができません。

    記録簿に保存されていますので、
    マルチボタンで、記録簿のボタンを配置し
    記録簿で確認してください。

    ゼロセット機能のあるTSの場合は、ゼロセットしていますので
    杭打ち条件の、BS角制限以内になります。




引用返信
■12658 / ResNo.2)  Re[2]: 後視観測角度
□投稿者/ しがない士業 c87f-(2025/06/26(Thu) 20:24:50)
    CGI名:[3a3c] 


    No12655に返信(ACEさんの記事)
    > ■No12654に返信(しがない士業さんの記事)
    > > お世話になっております。
    > > 後視観測の際、角度チェックはどこを見るのでしょうか?
    > > °′″で確認できますでしょうか?
    >
    > おはようございます。
    > 後視観測すると、すぐに新点の測定画面になるので
    > 角度などの、確認ができません。
    >
    > 記録簿に保存されていますので、
    > マルチボタンで、記録簿のボタンを配置し
    > 記録簿で確認してください。
    >
    > ゼロセット機能のあるTSの場合は、ゼロセットしていますので
    > 杭打ち条件の、BS角制限以内になります。
    >
    >
    > ご回答いただきありがとうございます。
    明日現場で確認してみます。
    >
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -