オンライン投稿情報 No.4
戻る

1、青信号さんの「ちっちゃいものクラブ2」から転載しました。(転載については、青信号さんの承諾を頂きました。)


 新作の架台です。
 最初の作品の1/3の重量。 
 E-55とP-in無線、外部電源付き。

 PDAはカシオの初期モデルE-55
 でも、ストレスなく通信するし、単体稼動なら単4電池2本で
 20時間くらいは軽く稼動するらしい。

 ホルダ自体は、100均で買った透明袋。
 フッティングのため、裁縫(ミシン)・・・(涙
 これを必要な部分のカットをして・・・画面部分には透明テーブルクロスを採用。
 これ、画面保護の他、防塵に一役。

 PDA下は、携帯電話充電用の電池電源を改造したもの。
 それと、ケーブルジョイント部分は完全にホルダの中で守られてます。 

















 雨の日は、この上からビニール袋を被せる。
 架台のアーム部分と、ケーブルを全て下に持ってきてるので、
 ビニール袋がすっぽり被せられます。


 ちなみに外のホルダと、架台は完全分離できるようになってます。
 (かっこ良く言うと、フルフローティング?) 




















 何時もお世話になっております。
 凄く、スマートというかスリムですね。
 1本の脚の架台でしっかり固定されているのが
 判ります。
 
 正に、P-in無線システムという洗練されたイメージです。
 P-inのアンテナとブルーの色合いが、ハイテクを感じます。(^0^)

 TS側は置いておくだけなので、防水も可能で
 尚且つ充電器も装備!。
 このような架台が欲しい人が多いので
 汎用品が出来ると・・・。













2、 SII製 WX-1110Z + P-in   kakimoto さん 


 SII製 WX-1110Zを4台、所有しています。
 WX-1110Zは反射液晶で屋外でも、下記のとおりです。
 今回、WX-1110ZP-in を使用してみましたので報告致します。


 純正のベルト、グッズあれこれ。
 SII製 WX-1110Z 反射液晶。
 4台オークションで12000円強。
 PCの中で1台腹ベルト付いていますよね。
 純正のベルトです。
 これと、ズボンのベルト、 作業着チョッキの金具、純正の
 ベルトを繋げば簡易電子平板の完成です。
 もう1つ、直接関係ないのですが、ポ−タブル電源現場では
 重宝しています。
 
 
 
 ニコンでP-in
 架台はAmityの純製品のようです。
 REX-5056Vカ−ド接合部が弱そうで、ひやひやでした。


 トプコンでP-in
 
 使用報告
 ともかく ”ビックリ” と ”関心” 視通しが有れば飛ぶ飛ぶ
 無線LANとは、比較にならないね。
 
 ブラインドになっても100mは硬いところ。。。
 時々出るエラ−3秒間待ったら、復旧するからストレスを
 感じない。
 
 大変満足してます。 有難う御座いました。
 
 追記
 本日、朝から2.5時間 209点の測量しましたが、
 WX-1110Zのバッテリ−100〜25パ−セントまで減。
 TSバッテリ−50%位減 と PDAは予備バッテリ−が
 30%減 と いったところでした。

 kakimoto さん、何時もお世話になっております。
 早速のご報告、ありがとうございます。
 実は、WX-1110Zは古い機種でもあり、見た事が無かったのですが
 今時の、タブレットPCのようですね。
 屋外でもしっかり、画面が見えていますし
 このような機種は、最近には無いので残念です。

  PDAはGENIOと他にも何台かお持ちでしたね。
 今回の、P-inでWX-1110ZもPDAも大いに活用頂けると
 思います。

  それから、あの架台はAMiTY用なのですか。
 バッチリ使えていますね。





3、 h2210 + USBテンキー   hira さん 

 
 「h2210とUSBテンキー」 を使用した縦断測量の報告です。
 DL-103(RS232C無し)を使用しての観測の為、数値入力を 簡潔に行いたいのと、
 ソフトキーを使用すると観測結果が隠れる為、テンキーを使用する事にしました。

 昨日A-SurveyCE+テンキーパッドにて4km縦断測量を往復観測してまいりまし
 た(雪の中です)。そのときの装備を別添写真で報告いたします。




H2210 + REX−CFU1 + ELECOMテンキー、
クリアパック、名札ケース、マジックテープ。


雨天時はiPAQをB7サイズのクリアパックに収めてから
名札ケースにセットします。















このようにセットします。iPAQを収納しているビニールは、
ダイソーで購入した名札ケース(葉書サイズ)で、
パネル部分をくりぬいています。

移動する時や観測終了時には、ケースを閉じて収納します。

ケースを閉じた状態です。

観測中はテンキー側をホールドもしくは手のひらに全体を
載せるようにして使います。


先日は雪の降る中観測いたしました。
iPAQは防水仕様にして丸一日測量をしておりましたが、
バッテリは十分もちました。
いつもなら野帳がびしょびしょになってしまい、耐水野帳で
なければ観測できないような状況でしたが、今回は雪の中
でも平気で観測出来、かつ手書きよりも記録が早く
出来たように思えます。

かじかんだ指先でも、テンキーとソフトキーによる入力なので
快適でした。
また、テンキーは入力効率を考えて防水対策して
おりませんが、一日雪の中で使用したあとでも問題なく
動作しております。
壊れたときには消耗品と考えて買い換えようと考えて
おります。

実際に観測して感じたことですが、オフラインでも
十分実用に耐えれるものでした。
というのは今回使用したレベルはトプコンの
DL-103(RS232C無し)でしたが、観測の流れとして、
1、機械を据える
2、後視観測
3、スタッフマンは前視点に移動。その間に観測値を
  A-Surveyに入力
4、前視観測
5、観測値をA-Surveyに入力。機械移動
といった具合なので、観測値を手入力する程度の手間は
それほど苦にはならないからです。

今後は、ワイヤレステンキーとか、もう少しケースを
コンパクトにする事などを考えています。

 hiraさん、何時もお世話になっております。
 今回は、USBテンキーをPDAで使うという投稿を頂き
 目からうろこでした。(USBがこのように使用できるとは・・・)
 また、A-SurveyCEを活用頂いている事に感激しております。

  今回の投稿にて、PDA+ケース+クリアパック+マジックテープを
 使用すれば、簡易な防塵・防水ケースが簡単に出来そうです。
 シリアルのコネクタ部分もマジックテープで保護できそうですし
 移動時に、ケースに収納できるのも凄く良いです。
 大いに参考になりました。
 


4、 P-in無線 + ソニー VGN-U50 + ソキア SET530R + GENIO e550GS  iwasaki さん 


 今回、「P-in無線システム」を導入しましたので報告します。
 同時に、ソニーVGN-U50 を導入しましたのでP-inとVGN-U50の動作確認も兼ねて河川敷で
 テストしました。


   
 特定省電力無線や、CF-07が気になっていましたが
「P-in無線システム」を見てこれだと思いました。

といいますのも、私はGENIO e550GSとe550GTを2台持って
いたからです。
さらに、勢いが付いて、VGN-U50を購入しました。

資産を有効に活用できて、さらに格安の無線通信環境が
実現できました。  


TSに、GENIOを接続し、「A-PinCE」を起動。
開始ボタンを押して、接続を確認。
P-inのアンテナを立てて、三脚に架けて置いておきます。
VGN-U50には、CFスロットがあります。
カードを挿すと、直ちに認識して使用可能とタスクバーに
表示されました。
モデムのプロパティを開いて、ポートを確認します。
ポートは、COM3となっていました。
A-SurveyPCを起動し、「TS条件」でP-inのポートを3にします。

屋外でも、液晶は大変見易いです。
5インチでSVGA(800*600)なので、文字は小さいです。

 
 河川敷ということで、障害物もなく見通しも良い
環境でのテストでした。
結果には、驚くと同時に嬉しくなりました。

ミラーを適当に、置いてVGN-U50で測定を開始。
100m、200mと順調に測定できます。
無線を使用していますが、レスポンスも良好です。
まだ行けると、300m、ここで一度通信が切れました。
「測定」ボタンを押すと”再接続”のメッセージが出ました。
”はい”をタップすると数秒でP-inに接続し続けて測定開始となりました。
300mもクリアー。


 
 そして、河川敷でありながら今回視通の限界の400mでも
測定できました。
その時のVGN-U50の画面と、TSの画面です。

レスポンスが早く、無線が中断しても復帰も早く、
数秒程度で再接続でき、直ぐに測定が始まります。




ソニーのVGN-U50につきましても、増設バッテリーが
別のメーカーから15、000くらいで市販されており、
ケーブルもついていますので、ポケットにいれて
接続してもよいし、またU50と同じ大きさですので、
重ねても使用出来るみたいです。

またU50も、付属で折りたたみ式のキーボードと
ポートリプケーターがついており、拡張性もOKです。



ご報告、ありがとうございます。
P-inと同時に、VGN-U50の報告もあり大変有用な
情報となりました。

テストが、河川敷という事で素晴らしい結果でしたね。
市街地では、障害物もあるので常に、良好とはいきませんが
十分使用できるシステムです。

PDAが器械側に必要ですが、特定省電力無線を
購入するよりは、格安で構築できるのではと思います。
ミラー側もPDAのみなので軽量、コンパクトです。
益々、ご活用ください。





戻る