記事番号 = 1493 投稿者名 = sios e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 28 22:35:37 2004 JST remote host = 題名 = Re:点名称について 本文 = こんばんわ。 F@sokuさん、良い対処方が見つかりよかったですね。 ACEさん、F@sokuさん、これからも宜しくお願い致します。 記事番号 = 1494 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 28 23:22:30 2004 JST remote host = 題名 = Re:点名称について     助かりました。 本文 = siosさん、こんばんわ。   >こんばんわ。 > >F@sokuさん、良い対処方が見つかりよかったですね。 > >ACEさん、F@sokuさん、これからも宜しくお願い致します。 到底、私では解決方向が見えない状態でしたので 大変助かりました。 こちらこそ、宜しくお願いします。 記事番号 = 1495 投稿者名 = itikawa fuyuki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 29 00:07:19 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。 本文 = >こんばんわ。 > > やはり、そうですよね。 >放射で何度も観測しながらですね。 > >早速、検討してみました。 >こちらからの提案です。 >「杭打ち(TS)」をベースに少し変更して「丁張設置」という >プログラムを追加するのが一番良いと思います。 > >入力項目 >器械点、後視点 >A点、B点 >点C、IH、FH > >出力項目 >勾配、A-P >B-P >左右、前後 >上下 >実測値、点Cの標高 > >実測値は、角度や距離ですね。 >ここで、問題なのが出力項目が多すぎることです。 >PDAの画面が小さいので、多くを表示できません。 >また、「杭打ち(TS)」をベースにしたいので >出力項目を必要最低限の6個でお願いします。 >6個を選択してください。 >この仕様でOKならば、続けて検討しますので。 > こんばんわ。 出力項目6個選択します。 @A点B点の勾配 (%表示で結構です。) AA-P距離(P点がA点よりB点反対側に越えてしまったら、マイナス表示) B-P距離はなしでいいです、どちらかをA点にすれば設計範囲確認できます。 B前後距離(+−で距離出力で結構です) C左右距離(+−で距離出力で結構です。) D上下高低差(これも+−でも結構です。) E実測値標高のみ よろしくお願いします。 記事番号 = 1496 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 29 08:33:55 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。 本文 = itikawa fuyukiさん、おはようございます。 >出力項目6個選択します。 >@A点B点の勾配 (%表示で結構です。) >AA-P距離(P点がA点よりB点反対側に越えてしまったら、マイナス表示) >B-P距離はなしでいいです、どちらかをA点にすれば設計範囲確認できます。 >B前後距離(+−で距離出力で結構です) >C左右距離(+−で距離出力で結構です。) >D上下高低差(これも+−でも結構です。) >E実測値標高のみ >よろしくお願いします。 >E実測値標高のみ  これは、C点の標高ですね。 上記仕様で、考えてみます。 少々、時間が掛かると思いますので 宜しくお願いします。 記事番号 = 1497 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 29 09:39:06 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。  早速質問です。 本文 = 早速の質問です。 >B前後距離(+−で距離出力で結構です) この距離ですが、どこを基準に した距離なのでしょうか?。 記事番号 = 1498 投稿者名 = itikawa fuyuki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 29 22:40:54 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。  早速質問です。 本文 = >早速の質問です。 > >>B前後距離(+−で距離出力で結構です) > >この距離ですが、どこを基準に >した距離なのでしょうか?。 > こんばんわ 前後の距離はA点-B点の設計ラインを基準とします。たとえばA点が法肩、B点が法尻とした法面と考えて横断図とした場合、実測値C点(現況地盤)が A点、B点の設計法面より外にある場合(C点の高さの時の)、後(−2.500)とし内側にある場合、前(+2.500)とします。(※数値は仮値です。) 同じく高低差も実測値C点(現況地盤)の位置での設計値A点-B点法面の設計値ラインを基準にして上(+0.500)下(-0.500)とします。 また、C点(実測値)-A点-B点断面のより離れていた場合でも1枚の法面として考えます。同じの法面の場合、A点-B点断面より離れていても利用できます。 三角形を考えて説明しますと、A点-B点が斜面、C点の高さを底面とした時、交点PはC点の高さの底面のLEVELラインの位置にあるとして、その位置と頂点のまでの距離が前、後ろになり、交点Pより垂線を引いてのA点-B点斜面までの距離が高低差、上、下になります。 図が書けないのでわかりずらいのですが、疑問がありましたらまた連絡してください。 よろしくお願いします。 記事番号 = 1499 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 29 23:45:49 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。  早速質問です。 本文 = こんばんわ。 判らないときは、図を描けという教えを思い出し 説明文を元に図を描いたのですが・・・・・・・。 >図が書けないのでわかりずらいのですが、疑問がありましたらまた連絡してください。 >よろしくお願いします。  簡単な図を書いて、メールください。 お願いします。f(^^;) 記事番号 = 1500 投稿者名 = itikawa fuyuki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 30 07:40:45 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。   本文 = >こんばんわ。 > >判らないときは、図を描けという教えを思い出し >説明文を元に図を描いたのですが・・・・・・・。 > >>図が書けないのでわかりずらいのですが、疑問がありましたらまた連絡してください。 >>よろしくお願いします。 > > 簡単な図を書いて、メールください。 >お願いします。f(^^;) > おはようございます。 メールica24755@nifty.comへおくりましたのでよろしくお願いします。 記事番号 = 1501 投稿者名 = F@soku e-mail = url = http://www.fukawa-s.com 投稿日時 = Fri Apr 30 15:46:43 2004 JST remote host = 題名 = Re:ソフトキーについて、、、、m(_ _)m   これは・・・。 本文 = こんにちは、いろいろ有難う御座いました。 本日テストしてみたところ、全角もPCのソフトで反映することが出来ました。 有難う御座いました。 ソフトキーの方も導入が決まればぜひ使用させていただきたいと思います。 記事番号 = 1502 投稿者名 = aoki4307 e-mail = url = http://aaconst.co.jp 投稿日時 = Fri Apr 30 16:48:45 2004 JST remote host = 題名 = GPSの接続 本文 = IO-DATAのCFGPS2と接続は可能でしょうか? また、CFカードはいりませんので価格を下げることができないでしょうか? 記事番号 = 1503 投稿者名 = K.Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 30 17:55:18 2004 JST remote host = 題名 = ニコンとの通信で??? 本文 = こんにちは、いつもお世話様です。 今日Ver1.31で現場に臨んだところ、通信不能でオンラインできませんでした。 点検をお願いしたいのですが。。この間のこともあるし。。 ですけど、その場でVer1.297にダウンすると異常なくスイスイ動くので。。 よろしくお願い致します。 記事番号 = 1504 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 30 20:41:02 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。    本文 = こんばんわ。 >> 簡単な図を書いて、メールください。 >>お願いします。f(^^;) >> > >おはようございます。 >メールica24755@nifty.comへおくりましたのでよろしくお願いします。 早々にありがとうございます。 拝見します。 記事番号 = 1505 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 30 20:43:49 2004 JST remote host = 題名 = Re:ソフトキーについて、、、、m(_ _)m   明日、公開します。 本文 = こんばんわ。 >こんにちは、いろいろ有難う御座いました。 > >本日テストしてみたところ、全角もPCのソフトで反映することが出来ました。 > >有難う御座いました。  直接、APAファイルを読むのであれば 点名に全角文字ェ有っても、問題無かったということですね。 >ソフトキーの方も導入が決まればぜひ使用させていただきたいと思います。 了解しました。 明日、公開しますので使用してください。 ソフトキー定義ファイルは、A-SurveyCEと同じものを使用します。 記事番号 = 1506 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 30 20:51:15 2004 JST remote host = 題名 = Re:GPSの接続 本文 = はじめまして、こんばんわ。 >IO-DATAのCFGPS2と接続は可能でしょうか? CFGPS2は、動作確認していませんが NMEAで出力されるので、使用できると思います。 通信設定は、ポートを設定するのと ボーレートを4800にすれば良いです。 >また、CFカードはいりませんので価格を下げることができないでしょうか?  申し訳ありませんが、必ずカードを含めた 提供になっています。 CFGPS2がCFスロットを使用するので 例えば、h2210のようにCFとSD両方に対応した PDAであれば、使用できますね。 ご検討頂けたらと思います。 ホームページの「補足説明」にGPSとの接続について 実例があります。 また、先日 Mio168(GPS搭載機) にて動作確認済みです。 記事番号 = 1507 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 30 20:55:14 2004 JST remote host = 題名 = Re:ニコンとの通信で???   実は・・・・。 本文 = こんばんわ。 何時もありがとうございます。 >今日Ver1.31で現場に臨んだところ、通信不能でオンラインできませんでした。 >点検をお願いしたいのですが。。この間のこともあるし。。 >ですけど、その場でVer1.297にダウンすると異常なくスイスイ動くので。。  実は、Flex 対応時に少々ニコンの部分も さわっています。 影響の無いように、Flexの部分だけ変更したつもり でしたが、不十分のようです。 再度、検証します。 ご報告ありがとうございました。 記事番号 = 1508 投稿者名 = itikawa fuyuki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 30 23:30:31 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。    本文 = こんばんわ 前へ、後へ、でもいいのですが、よく考えると法面に前も後ろもないので、 谷へ、山へという表現ではどうでしょう? しかし、A点を法尻にして、B点を法肩として、入力した場合(盛土丁張を出す場合)プログラム上、山と谷がひっくりかえってしまうかも知れませんね、 また、測量してる本人がどっちを向いているかで、右、左も変わってしまうので前へ、後へ、右へ、左へということで、表示は1方向で統一してしまいましょう。測量者が値を見て数値の増減をみて判断できるでしょう。 ところで、法肩、法尻どちらをA点にしても計算できますか? A点からC点までの距離が一方しかないので出来るようにしてもらいたいのですが。 よろしくお願いします。 記事番号 = 1509 投稿者名 = itikawa fuyuki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 00:38:51 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。    本文 = >こんばんわ もし、A点が法尻になり、おかしくなるようでしたら前へ後へ左へ右へ上へ下へはやめて すべて+−でも結構です。A点が法肩、法尻と変わり+と−が入れ変わっても、数値の増減を見て判断します。 よろしくお願いします。 記事番号 = 1510 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 00:44:30 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。    本文 = こんばんわ >前へ、後へ、でもいいのですが、よく考えると法面に前も後ろもないので、 >谷へ、山へという表現ではどうでしょう? >しかし、A点を法尻にして、B点を法肩として、入力した場合(盛土丁張を出す場合)プログラム上、山と谷がひっくりかえってしまうかも知れませんね、 >また、測量してる本人がどっちを向いているかで、右、左も変わってしまうので前へ、後へ、右へ、左へということで、表示は1方向で統一してしまいましょう。測量者が値を見て数値の増減をみて判断できるでしょう。 もう少し、仕様を固めた方が良いみたいですね。 出来れば、他の方の意見もお願いしたいです。 >ところで、法肩、法尻どちらをA点にしても計算できますか? >A点からC点までの距離が一方しかないので出来るようにしてもらいたいのですが。 >よろしくお願いします。  左右は、A点からB点方向に向かって左右です。 前ヨ、後へは法肩から見た方向で良いのでは?。 A点、B点と考えないで、法肩、法尻と考えれば 計算はできるのではと思います。 もう少し、具体的に考えてみないと 判りませんが。。。 記事番号 = 1511 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 07:47:55 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。    本文 = おはようございます。 >>こんばんわ >もし、A点が法尻になり、おかしくなるようでしたら前へ後へ左へ右へ上へ下へはやめて すべて+−でも結構です。A点が法肩、法尻と変わり+と−が入れ変わっても、数値の増減を見て判断します。 >よろしくお願いします。  この辺りは、使用してみてから、後でも変更ができますので 判り易いように変えれば良いと思います。 記事番号 = 1512 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 13:23:19 2004 JST remote host = 題名 = A-SurveyCE Ver1.31.1 を公開しました。 本文 = A-SurveyCE Ver1.31.1 を公開しました。   ・ Ver1.31 での ニコン 不具合修正。   ・ ソキアの測量機の選択を3種類に分類しました。      1、ソキア(2ウェイ有り)      2、ソキア(2ウェイ無し      3、ソキア(SET5F,5W,3E,4E)   ・ トプコンのノンプリ対応機種を2種類に分類しました。      1、トプコン GPT1000 (ノンプリ対応機)      2、トプコン       (ノンプリ対応機) A-SurveyPC Ver1.07 を公開しました。   ・ TSS−APA変換機能を追加。   ・ ソフトキー、移動機能を追加。 A-NoteBokCE Ver1.13 を公開しました。   ・ ソフトキー定義ファイルに対応。     A-SurveyCEと同じ定義ファイルが使用できます。 お気付きの点がありましたら、お知らせください。 記事番号 = 1513 投稿者名 = gucci e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 18:47:46 2004 JST remote host = 題名 = APA・SIMAデータの利用 本文 = お世話さまです、 『A-SurveyCE』便利に使用させていただいております。 ところで、『A-SurveyCE』で作成された APA,SIMAなどのデータを、 どのような測量ソフトで利用されていますか! 市販のソフトは高額ですので、非常に抵抗があります。 測量・CADソフトなどの利用について教えてください。 よろしくお願い致します。 記事番号 = 1514 投稿者名 = K.Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 19:16:54 2004 JST remote host = 題名 = ニコン通信復旧確認 本文 = こんにちは、お世話さまです。 >  ・ Ver1.31 での ニコン 不具合修正。 ただいま放射、杭打ちにて修復確認しました。 ますますバージョンアップも複雑になっていく中、 予期せぬバグが潜むこともあるかも知れません。 そんなときでも、メモリーカードに旧バージョンを一つ残しておくと、 その場で入れ替えられ安心です。害はないですよね? がんがんバージョンアップして下さいまし。 ありがとうございました。 記事番号 = 1515 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 20:29:30 2004 JST remote host = 題名 = Re:APA・SIMAデータの利用 本文 = gucciさん、こんばんわ。 >お世話さまです、 >『A-SurveyCE』便利に使用させていただいております。 > >ところで、『A-SurveyCE』で作成された APA,SIMAなどのデータを、 >どのような測量ソフトで利用されていますか! > >市販のソフトは高額ですので、非常に抵抗があります。 >測量・CADソフトなどの利用について教えてください。 >よろしくお願い致します。  メーカーの測量CADソフトでは なくてとなると、フリー、シェアソフトになりますよね。 既に試されていると思いますが、 有名な三大ソフトは、 Tripod Gioplan Pfox でしょう。 これらのソフトと、APA,SIMAデータを やり取りすることになります。 SIMA座標データは、問題無いでしょう。 画地や結線データがどうかは、判りません。 Tripodは確認しました。 次に、APAデータですが 詳しく操作した分けではないので 確実な話ではありませんが APA観測データ(単回)で再度計算ができるのは Pfox でしょうか。 Tripodは、対回もできるようですが 確認できていません。 後は、JW_WINや、HO_CADを使用する流れだと 思います。 それぞれ、CADとの連動、機能、使い勝手があると 思います。 記事番号 = 1516 投稿者名 = itikawa fuyuki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 20:33:26 2004 JST remote host = 題名 = Re:垂線直線計算を利用して丁張設置したいのですが。    本文 = > この辺りは、使用してみてから、後でも変更ができますので >判り易いように変えれば良いと思います。 > >こんばんわ、 わかりました、今後共、よろしくお願いします。 > 記事番号 = 1517 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 20:34:36 2004 JST remote host = 題名 = Re:ニコン通信復旧確認 本文 = K.Taguchiさん、何時もありがとうございます。 チェックできていなくて、申し訳ありません。 何時も、助かっています。 >こんにちは、お世話さまです。 > >>  ・ Ver1.31 での ニコン 不具合修正。 > >ただいま放射、杭打ちにて修復確認しました。 > >ますますバージョンアップも複雑になっていく中、 >予期せぬバグが潜むこともあるかも知れません。 >そんなときでも、メモリーカードに旧バージョンを一つ残しておくと、 >その場で入れ替えられ安心です。害はないですよね?  はい、問題ありません。 ホームページにも、旧のバージョンを残しておいた方が 良いですかね。 >がんがんバージョンアップして下さいまし。 >ありがとうございました。  がんがん、とは行きませんが・・・。 全て、皆さんからの要望次第ということで。 楽しめる機能追加が好きです。 記事番号 = 1518 投稿者名 = gucci e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 21:48:21 2004 JST remote host = 題名 = Re:APA・SIMAデータの利用 本文 = ACE様 早速の回答ありがとうございます。 > メーカーの測量CADソフトでは >なくてとなると、フリー、シェアソフトになりますよね。 >既に試されていると思いますが、 >有名な三大ソフトは、 >Tripod >Gioplan >Pfox やはり、三大ソフトという事になるのですね。 フリーウェアのWindows用測量ソフトとして、 『Gioplan』は良くできていると思いますが、 ご指摘のようにSIMAでの画地や結線データが渡りません。 『Tripod』は、SIMA座標データでのやり取りはできたのですが、 この4月に公開も中止されてしまいました、とても残念です。 >次に、APAデータですが >詳しく操作した分けではないので >確実な話ではありませんが >APA観測データ(単回)で再度計算ができるのは >Pfox でしょうか。 >Tripodは、対回もできるようですが >確認できていません。 > >後は、JW_WINや、HO_CADを使用する流れだと >思います。 JW_CADは、DOS版のVer1.0から使わせていただいております。 1年前にJW_CADの外変ソフトと共に『PfOX』を使用しましたが、 その時の使用感が思い出せませんので、確認したいと思います. まだまだ情報がありましたら、よろしくお願い致します. 記事番号 = 1519 投稿者名 = K.Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 21:56:24 2004 JST remote host = 題名 = Re:ニコン通信復旧確認 本文 = ACEさん、こんばんわ >K.Taguchiさん、何時もありがとうございます。 >チェックできていなくて、申し訳ありません。 >何時も、助かっています。 これくらい何でもありません。 答えが違う以外は気がついた人が報告すれば済むことですから。 それも、昨日の今日でケリがついてしまう。 これまでの常識ではありえな〜い早さです。 >>予期せぬバグが潜むこともあるかも知れません。 >>そんなときでも、メモリーカードに旧バージョンを一つ残しておくと、 >>その場で入れ替えられ安心です。害はないですよね? > > はい、問題ありません。 >ホームページにも、旧のバージョンを残しておいた方が >良いですかね。 最新版だけでいいと思います。 新しい人にはHPが複雑になりますし、 ユーザーは自分のPCに旧バージョンを持っています。 快適なバージョンをカードに残しておくと万一の時自分が安心、 逆にACEさんにとっても気が楽かなということで、 嫌みっぽい気もしましたけど提案させて頂いたまでなので。。 で、やっぱがんがんとなるわけでして。。ハイ。 記事番号 = 1520 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 01 23:32:13 2004 JST remote host = 題名 = Re:ニコン通信復旧確認 本文 = こんばんわ >これくらい何でもありません。 >答えが違う以外は気がついた人が報告すれば済むことですから。 >それも、昨日の今日でケリがついてしまう。 >これまでの常識ではありえな〜い早さです。  いえいえ、これは不具合なので 最優先ですよ。 >最新版だけでいいと思います。 >新しい人にはHPが複雑になりますし、 >ユーザーは自分のPCに旧バージョンを持っています。 >快適なバージョンをカードに残しておくと万一の時自分が安心、 >逆にACEさんにとっても気が楽かなということで、 >嫌みっぽい気もしましたけど提案させて頂いたまでなので。。  了解しました。 万が一の為に安心ということで・・・。 >で、やっぱがんがんとなるわけでして。。ハイ。    いやいや、丁度明日から休みということで 二三日、留守にします。 リフレッシュ!。 記事番号 = 1521 投稿者名 = ima e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 06 20:43:37 2004 JST remote host = 題名 = 通信設定について 本文 = ACE様 こんばんわ お世話になっています。 通信設定の件でお尋ねします。 PDAからTSへAPA座標を送信すると、TSが全体の一部しか受信しません。 ( 座標80点の内20点受信など ) PDAはすぐに送信完了になり、TSが受信してしまうのを待ちますが 途中でとまってしまいます。 ( 送信完了OKはしていない ) 放射トラバース観測では観測中に「 通信パラメータの間違い 」と 表示がでたりします。 登録ボタンで測定・登録するときにメモ表示がでるところに、 最終点名一覧がでたりすることがありました。 10点ぐらいは観測できたりします。 いろいろ通信設定をためしましたが、うまくいきません。 ソフトリセットもしました。 なにか動作が不安定なようです。 TS条件のウェイトとか関係するのでしょうか。 本体メモリはデータ用43MB、プログラム用54MB 空いてます。 TS ライカTPS1100 PDA GENIO 550c バージョン1.31.1 です。 以上、よろしくお願いします。 記事番号 = 1522 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 06 21:09:08 2004 JST remote host = 題名 = Re:通信設定について 他の方は、如何でしょうか。 本文 = こんばんわ。 >通信設定の件でお尋ねします。 >PDAからTSへAPA座標を送信すると、TSが全体の一部しか受信しません。 >( 座標80点の内20点受信など ) > >PDAはすぐに送信完了になり、TSが受信してしまうのを待ちますが >途中でとまってしまいます。 >( 送信完了OKはしていない ) TS側が止まってしまうのでしょうか?。 通信設定では、無いと思いますので 現象が発生する、データをファイルに保存して頂いて メールで送ってください。 >放射トラバース観測では観測中に「 通信パラメータの間違い 」と >表示がでたりします。 >登録ボタンで測定・登録するときにメモ表示がでるところに、 >最終点名一覧がでたりすることがありました。 >10点ぐらいは観測できたりします。 「 通信パラメータの間違い 」という表示は 今までも発生していたのでしょうか。 これは、PDAの画面に表示されるのですね。 常に出るのではなくて、時々表示されるのでしょうか。 GSI8モードでの使用ですよね。 >いろいろ通信設定をためしましたが、うまくいきません。 >ソフトリセットもしました。 >なにか動作が不安定なようです。 > >TS条件のウェイトとか関係するのでしょうか。 > >本体メモリはデータ用43MB、プログラム用54MB 空いてます。 > >TS ライカTPS1100 >PDA GENIO 550c >バージョン1.31.1 > >です。 > >以上、よろしくお願いします。  直接的な原因は、判りませんので APA座標の件は、ファイルをお送りください。 また、「 通信パラメータの間違い 」の件も含め 他の方は、如何でしょうか。 記事番号 = 1523 投稿者名 = ima e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 06 22:47:47 2004 JST remote host = 題名 = Re:通信設定について 他の方は、如何でしょうか。 本文 = >こんばんわ。 > > >>通信設定の件でお尋ねします。 >>PDAからTSへAPA座標を送信すると、TSが全体の一部しか受信しません。 >>( 座標80点の内20点受信など ) >> >>PDAはすぐに送信完了になり、TSが受信してしまうのを待ちますが >>途中でとまってしまいます。 >>( 送信完了OKはしていない ) > >TS側が止まってしまうのでしょうか?。 >通信設定では、無いと思いますので >現象が発生する、データをファイルに保存して頂いて >メールで送ってください。 > > >>放射トラバース観測では観測中に「 通信パラメータの間違い 」と >>表示がでたりします。 >>登録ボタンで測定・登録するときにメモ表示がでるところに、 >>最終点名一覧がでたりすることがありました。 >>10点ぐらいは観測できたりします。 > >「 通信パラメータの間違い 」という表示は >今までも発生していたのでしょうか。 >これは、PDAの画面に表示されるのですね。 >常に出るのではなくて、時々表示されるのでしょうか。 >GSI8モードでの使用ですよね。 > >>いろいろ通信設定をためしましたが、うまくいきません。 >>ソフトリセットもしました。 >>なにか動作が不安定なようです。 >> >>TS条件のウェイトとか関係するのでしょうか。 >> >>本体メモリはデータ用43MB、プログラム用54MB 空いてます。 >> >>TS ライカTPS1100 >>PDA GENIO 550c >>バージョン1.31.1 >> >>です。 >> >>以上、よろしくお願いします。 > > 直接的な原因は、判りませんので >APA座標の件は、ファイルをお送りください。 >また、「 通信パラメータの間違い 」の件も含め >他の方は、如何でしょうか。 > > さっそくのご返事ありがとうございます。 APA座標送信では受信側のTSがとまります。 今までテスト観測ぐらいしかしてなかったので、よく わかりませんが、こうゆうことはなかったと思います。 「 通信パラメータの間違い 」の表示も今までなかった と思います。観測しはじめたらすぐ表示されたり、7,8点 観測してから表示されたりして最後には表示されます。 TSはGSI8フォーマットです。 APA座標ファイルをお送りしますので よろしくお願いします。 記事番号 = 1524 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 06 23:34:56 2004 JST remote host = 題名 = Re:通信設定について 他の方は、如何でしょうか。 本文 = こんばんわ。 >APA座標送信では受信側のTSがとまります。 >今までテスト観測ぐらいしかしてなかったので、よく >わかりませんが、こうゆうことはなかったと思います。 > >「 通信パラメータの間違い 」の表示も今までなかった >と思います。観測しはじめたらすぐ表示されたり、7,8点 >観測してから表示されたりして最後には表示されます。 >TSはGSI8フォーマットです。 今までは、現象がなかったようですが 変化があったのは、プログラムをバージョンアップ してからでしょうか。 または、他に何か心当たりはありませんか?。 >APA座標ファイルをお送りしますので >よろしくお願いします。 ファイルを拝見しました。 TSで作成された、APAファイルでしょうか。 データをみた限りでは、データには問題無いようです。 記事番号 = 1525 投稿者名 = ima e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 07 09:30:59 2004 JST remote host = 題名 = Re:通信設定について 他の方は、如何でしょうか。 本文 = >こんばんわ。 > >>APA座標送信では受信側のTSがとまります。 >>今までテスト観測ぐらいしかしてなかったので、よく >>わかりませんが、こうゆうことはなかったと思います。 >> >>「 通信パラメータの間違い 」の表示も今までなかった >>と思います。観測しはじめたらすぐ表示されたり、7,8点 >>観測してから表示されたりして最後には表示されます。 >>TSはGSI8フォーマットです。 > >今までは、現象がなかったようですが >変化があったのは、プログラムをバージョンアップ >してからでしょうか。 >または、他に何か心当たりはありませんか?。 > >>APA座標ファイルをお送りしますので >>よろしくお願いします。 > >ファイルを拝見しました。 >TSで作成された、APAファイルでしょうか。 >データをみた限りでは、データには問題無いようです。 > ACE様 プログラムをバージョンアップしてからかもしれません。 まだ本格的にA-Surveyを使用してなかったので 確実じゃないですが。 A-Survey以外のPDAにインストールしているソフトの 関係でしょうか。 いまのところ思い当たるところはありません。 ファイルはPCからPDAのデータ管理のSIMA読込で取込み、 PDAのデータ管理のAPA座標保存で作ったAPAファイルです。 PCからTSへ直接ケーブル送信は問題ありませんでした。 記事番号 = 1526 投稿者名 = 大枝 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 07 10:36:37 2004 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE Ver1.31.1 を公開しました。 本文 = こんにちは、大枝です。 >A-SurveyPC Ver1.07 を公開しました。 > >  ・ TSS−APA変換機能を追加。 > >  ・ ソフトキー、移動機能を追加。 TSS−APA変換、こんなに早く実現してもらえるとは思いませんでした。 (とってもマイナーなお願いを聞き入れてもらい、ホントに恐縮しています) さっそく試してみたところ、問題なく使えました。 ありがとうございます。 記事番号 = 1527 投稿者名 = F@soku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 07 18:06:16 2004 JST remote host = 題名 = 座標の指定部分の一括保存について 本文 = こんばんは A-surveyCEで座標をPCに送るときに今観測したものだけを送信したいという場合は、どのように行えばいいのでしょうか? 保存をかけてしまうと、全部(以前に観測したもの)が送信されているような感じがするのですが・・ 実際内容が変わってしまうと困ると思い送信は現在していません。 保存の段階で、観測してきたものより多い点数を保存しているので(既存100新規50の場合150点保存のようにカウンターがあがります。) あと、別件なのですが、観測時にターゲットから距離だけを測定し方向を変えて登録したい場合どのようにすればいいのでしょうか? (現況平面で電柱などを観測するときセンターまでの距離を電柱の横で測り方向を電柱の真ん中に合わせていままで、観測していました。) 記事番号 = 1528 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 07 21:40:45 2004 JST remote host = 題名 = Re:座標の指定部分の一括保存について 本文 = F@sokuさん、お世話になっております。 >A-surveyCEで座標をPCに送るときに今観測したものだけを送信したいという場合は、どのように行えばいいのでしょうか? >保存をかけてしまうと、全部(以前に観測したもの)が送信されているような感じがするのですが・・ 新たに観測、計算した座標点のみを SIMAファイルに保存するという機能ですね。 現在は、「データ管理」でSIMAに保存すると 現場内の全データがSIMAファイルに保存されます。 自動での機能は、ありません。  確実では、ありませんがVer1.31にて「座標送信」機能が追加されています。 この中で、範囲を指定してSIMAファイルに保存ができます。 自動ではありませんし、確実に新点のみを選択するのは 難しいかもしれません。 範囲の他に、1点毎に選択もできますが こちらも点数が少ない場合には有効だと思います。 >実際内容が変わってしまうと困ると思い送信は現在していません。 > >保存の段階で、観測してきたものより多い点数を保存しているので(既存100新規50の場合150点保存のようにカウンターがあがります。) これは、やはりJECのシステムで上書きが出来ないのでしょうか。 上書きができるのであれば、全データをSIMAに保存して 読み込んでも問題無いと思いますが。 >あと、別件なのですが、観測時にターゲットから距離だけを測定し方向を変えて登録したい場合どのようにすればいいのでしょうか? >(現況平面で電柱などを観測するときセンターまでの距離を電柱の横で測り方向を電柱の真ん中に合わせていままで、観測していました。) 「放射トラバース」で説明しますと、 測距のモードの選択ができます。  1、SVHモードで「測定」ボタンを押します。    水平角、鉛直角、斜距離が取り込まれます。  2、Hモードに変更して、「測距」ボタンを押します。    水平角のみが取り込まれ、鉛直角、斜距離は先ほどの    ままです。  3、「登録」ボタンを押します。    これで、電柱の座標が計算されて登録されます。 今までと、同じ測り方ですね。   記事番号 = 1529 投稿者名 = sios e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 07 22:09:35 2004 JST remote host = 題名 = Re:座標の指定部分の一括保存について 本文 = ACEさん、F@sokuさん、こんばんは。お世話になります。 >F@sokuさん、お世話になっております。 > > >>A-surveyCEで座標をPCに送るときに今観測したものだけを送信したいという場合は、どのように行えばいいのでしょうか? >>保存をかけてしまうと、全部(以前に観測したもの)が送信されているような感じがするのですが・・ > >新たに観測、計算した座標点のみを >SIMAファイルに保存するという機能ですね。 >現在は、「データ管理」でSIMAに保存すると >現場内の全データがSIMAファイルに保存されます。 >自動での機能は、ありません。 > > 確実では、ありませんがVer1.31にて「座標送信」機能が追加されています。 >この中で、範囲を指定してSIMAファイルに保存ができます。 >自動ではありませんし、確実に新点のみを選択するのは >難しいかもしれません。 >範囲の他に、1点毎に選択もできますが >こちらも点数が少ない場合には有効だと思います。 > > >>実際内容が変わってしまうと困ると思い送信は現在していません。 >> >>保存の段階で、観測してきたものより多い点数を保存しているので(既存100新規50の場合150点保存のようにカウンターがあがります。) > >これは、やはりJECのシステムで上書きが出来ないのでしょうか。 >上書きができるのであれば、全データをSIMAに保存して >読み込んでも問題無いと思いますが。 SIMAデータを読み込む時に、同一点名は上書きしますか? とメッセージが出ますので、"上書きする" で大丈夫と思います。 もし、不安であれば、現場ごとコピーして (元の現場はそのまま残しておく) そちらのデータで試してみて下さい。 > >>あと、別件なのですが、観測時にターゲットから距離だけを測定し方向を変えて登録したい場合どのようにすればいいのでしょうか? >>(現況平面で電柱などを観測するときセンターまでの距離を電柱の横で測り方向を電柱の真ん中に合わせていままで、観測していました。) > >「放射トラバース」で説明しますと、 >測距のモードの選択ができます。 > > 1、SVHモードで「測定」ボタンを押します。 >   水平角、鉛直角、斜距離が取り込まれます。 > > 2、Hモードに変更して、「測距」ボタンを押します。 >   水平角のみが取り込まれ、鉛直角、斜距離は先ほどの >   ままです。 > > 3、「登録」ボタンを押します。 >   これで、電柱の座標が計算されて登録されます。 > >今までと、同じ測り方ですね。 > > > >  記事番号 = 1530 投稿者名 = gucci e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 08 19:16:34 2004 JST remote host = 題名 = Re:APA・SIMAデータの利用 本文 = ACE様 お世話さまです。 > メーカーの測量CADソフトでは >なくてとなると、フリー、シェアソフトになりますよね。 >既に試されていると思いますが、 >有名な三大ソフトは、 >Tripod >Gioplan >Pfox >でしょう。 TripodおよびGioplanのほか、 PfOX083プラスP_UtilW02a HO_CAD を試させていただきました。 SIMAファイルが読み込めますが、画地や結線データがわたりません。 特に開放画地データについては、望めませんでした。 >後は、JW_WINや、HO_CADを使用する流れだと >思います。 > >それぞれ、CADとの連動、機能、使い勝手があると >思います。 画地データが渡らないことで困る事は、 座標点が近い場合に結線の間違いが起き易いため、 『A-SurveyCE』を開いての作業ということになります。 そこでこパソコン用ソフト『A-SurveyPC』に要望ですが、 CADとの連動を考慮して、DXFあるいはDWG・JWWにデータで、 保存できるようにしていただけたらと思います。 誠に勝手なお願いで迷惑な事と思いますが、 『A-SurveyPC』の開発コンセプトに期待したいと思います。 記事番号 = 1531 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 08 21:08:26 2004 JST remote host = 題名 = Re:APA・SIMAデータの利用    これから。 本文 = gucciさん、こんばんわ。 >TripodおよびGioplanのほか、 >PfOX083プラスP_UtilW02a >HO_CAD >を試させていただきました。 > >SIMAファイルが読み込めますが、画地や結線データがわたりません。 >特に開放画地データについては、望めませんでした。 Tripodは、問題なくできましたよね。 他は試していませんが。 >画地データが渡らないことで困る事は、 >座標点が近い場合に結線の間違いが起き易いため、 >『A-SurveyCE』を開いての作業ということになります。 > >そこでこパソコン用ソフト『A-SurveyPC』に要望ですが、 >CADとの連動を考慮して、DXFあるいはDWG・JWWにデータで、 >保存できるようにしていただけたらと思います。 > >誠に勝手なお願いで迷惑な事と思いますが、 >『A-SurveyPC』の開発コンセプトに期待したいと思います。  明日、A-SurveyPCのVer1.08 を公開します。 CADにデータを渡すのは、少し先になりますが 今後のA-SurveyPCの方向を見ることが できる機能が追加されています。 まだまだ、これからですがご意見を 頂けたらと思います。 記事番号 = 1532 投稿者名 = gucci e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 08 22:23:31 2004 JST remote host = 題名 = Re:APA・SIMAデータの利用    これから。 本文 = ACE様 こんばんわ > 明日、A-SurveyPCのVer1.08 を公開します。 >CADにデータを渡すのは、少し先になりますが >今後のA-SurveyPCの方向を見ることが >できる機能が追加されています。 今後の『A-SurveyPC』、すくすく育つ事を望みます。 >まだまだ、これからですがご意見を >頂けたらと思います。 いえいえ、こちらこそお役に立てれば幸いです。 しっかり見守りたいと思います。 どうぞこれからも、よろしくお願い致します。 記事番号 = 1533 投稿者名 = F@soku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 10 14:01:13 2004 JST remote host = 題名 = Re:座Wの指定部分の一括保存について 本文 = こんにちは いつも分かりやすく説明していただき有難う御座います。 問題も解決しました。 また不明な点があったら質問するかと思いますが、そのときも宜しくお願い致します。 記事番号 = 1534 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 10 23:42:05 2004 JST remote host = 題名 = 暫く、注目 VAIO type U「VGN-U50」 本文 = ソニーから クラクラするような、PCが発売です。 VAIO type U「VGN-U50」 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/index.html http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/spec.html 18万ぐらい、ちょっと高いが・・・。 重量、550g、感圧式タッチパネル、WindowsXP 800×600ドット 5 インチの反射透過併用型 TFT これは屋外でもOKなのか???。 IEEE 802.11b/g準拠の無線 LAN 電源は、リチウムイオンポリマー充電池を採用。 動作時間は約 2.5 時間。 大容量バッテリー、約 5.5 時間 本体に USBが1個あるのでこれでシリアルもOK。 無線LANもあるし!。 写真が多いのは、 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news056.html 気になるのは、屋外で液晶が見えるかと やはり、価格ですね。 記事番号 = 1535 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 10 23:54:36 2004 JST remote host = 題名 = Re:暫く、注目 VAIO type U「VGN-U50」 本文 = 確かに、ACE21の条件を全て満たしている(@_@) さて・・オークションで4〜5万になるのは、いつごろに・・・(爆) どうしても、壊れた時の事を考える、ビンボ人な私でした。 記事番号 = 1536 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 11 10:26:44 2004 JST remote host = 題名 = Re:暫く、注目 VAIO type U「VGN-U50」 本文 = >確かに、ACE21の条件を全て満たしている(@_@) >さて・・オークションで4〜5万になるのは、いつごろに・・・(爆) > こんな物も出てますね。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58172447 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58850201 記事番号 = 1537 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 11 21:24:01 2004 JST remote host = 題名 = Re:暫く、注目 VAIO type U「VGN-U50」  型紙作ってみると・・・。 本文 = 型紙作ってみました。 167(幅)×108(奥行き)×26.4(厚さ)ミリ これは、相当小さいです。  液晶が5インチですから、シグマリオンVと同じです。 GENIO のGシリーズが4インチですから 大きさが判ると思います。 この大きさで、800×600ということは、 ん〜、文字が小さいかな?。 実物を見たら、小ささにビックリでしょう。 厚さは意外とありますね。 このサイズなら、片手で持てるPDAの方が使い勝手は 良いでしょうね。 と。早くも心変わり。 記事番号 = 1538 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 11 21:29:07 2004 JST remote host = 題名 = Re:暫く、注目 VAIO type U「VGN-U50」    メロメロです。 本文 = こんばんわ。 >>確かに、ACE21の条件を全て満たしている(@_@) >>さて・・オークションで4〜5万になるのは、いつごろに・・・(爆)  サイクルが早いので、2年後ぐらいか?。 550gは魅力ですが、液晶画面が5インチなので 小さいです。 どうせなら、もう少し大きい方が見やすいのに。 >こんな物も出てますね。 >http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58172447 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58850201 情報、ありがとうございます。 私も気を付けて良く見ているのですが、 kakimotoさん、良い情報を素早く見つけますね。 VAIO にクラクラしていたら、今度は これに、メロメロです。 記事番号 = 1539 投稿者名 = えも吉 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed May 12 11:50:44 2004 JST remote host = 題名 = SurveyPCについて 本文 = SurveyPCの動作確認TSにライカTCR307Jはありますか 記事番号 = 1540 投稿者名 = F@soku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 13 15:53:02 2004 JST remote host = 題名 = Re:座標の指定部分の一括保存について 本文 = こんにちは ちょっとAPA座標の送信で、困ったことが出てきました。 内容は、現場にてA-surveyCEで計算等をし、新たに観測もしたのですがAPAまたは、シーマで座標父国カし送信したとき、「同一点を上書きする」にすると、計算のためだけに既存の点を動かしたものが、入ってきてしまい、「上書きしない」を選択すると、すべて、既存の点が新点として入ってきます。 例えば、トラバー観測したデータだけをまとめてAPA保存できるような方法は有りませんか? 記事番号 = 1541 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 13 23:57:06 2004 JST remote host = 題名 = Re:SurveyPCについて 本文 = えも吉さん、お返事が遅くなり すみません。 >SurveyPCの動作確認TSにライカTCR307Jはありますか 直接、SurveyPCとTCR307Jでの動作確認報告は ありません。 SurveyPCは、A-SurveyCE+α のプログラムになっています。 よって、A-SurveyCEで動作確認が出来ている機種は 問題ないと、思っています。 もし、ライカのTSとパソコンを繋げるケーブルを お持ちでしたら、SurveyPCで試してみることが できます。 お持ちでしたら、お試しください。 記事番号 = 1542 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 14 00:07:47 2004 JST remote host = 題名 = Re:座標の指定部分の一括保存について    実は、 本文 = F@sokuさん、こんばんわ。 >こんにちは > >ちょっとAPA座標の送信で、困ったことが出てきました。 > >内容は、現場にてA-surveyCEで計算等をし、新たに観測もしたのですがAPAまたは、 >シーマで座標を保存し送信したとき、「同一点を上書きする」にすると、 >計算のためだけに既存の点を動かしたものが、入ってきてしまい、 >「上書きしない」を選択すると、すべて、既存の点が新点として入ってきます。  既存の測点の座標を変更してから 観測、計算をしたのですね。 その後、「上書きする」にすればパソコン側の既存の 座標は当然、変わってしまいますね。  また、「上書きしない」にした場合に追加されるのも お使いのソフトでは、以前から既知ですね。  >例えば、トラバー観測したデータだけをまとめてAPA保存できるような方法は有りませんか? 確かに、トラバー観測した測点のみをSIMA、APA座標に保存すれば ご希望の、処理ができるかもしれません。 ただ、既存の測点の座標を変更するというような 使い方をするのであれば、間違いの元になるように 思いますが・・・。  実は、A-SurveyCEでは作成された測点はプロット画面に 色分けして表示されますよね。 黒 : 入力、SIMA読み込み点 青 : トラバース計算点 茶 : 交点計算点 赤 : GPS測定点 ・ ・ ・ ということで、トラバース計算点だけを 取り出すという事は、可能です。 SIMAやAPAに保存する前に、どの種類の測点を 保存するかの指示部分を追加すればですが・・・。 またまた、PDAの画面が小さいので 一工夫しなければ・・・、ちょっと、考えてみます。 記事番号 = 1543 投稿者名 = えも吉 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 14 06:28:28 2004 JST remote host = 題名 = Re:SurveyPCについて 本文 = TSからパソコンへの接続する際、USBでの接続となる場合、シリアル〜USBへの変換コネクタを使用すればよいのでしょうか? 相性の問題があると聞いたことがあるのですが、、、 無知なものでよくわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。 記事番号 = 1544 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 14 06:53:10 2004 JST remote host = 題名 = Re:SurveyPCについて 本文 = おはようございます。 >TSからパソコンへの接続する際、USBでの接続となる場合、シリアル〜USBへの変換コネクタを使用すればよいのでしょうか? >相性の問題があると聞いたことがあるのですが、、、 >無知なものでよくわかりません。 >ご教授よろしくお願いいたします。 そうですね。 以前、IO-DATAの製品がありましたが 販売終了しているようです。 私も先日、紹介して頂いて、 http://www.soaring.co.jp/products/eparts.htm ここの、「UC-232A」を購入しました。 Win98SEで、問題なく動作しています。 記事番号 = 1545 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 16 18:42:44 2004 JST remote host = 題名 = A-SurveyPCの更新について。 本文 = こんにちは。  A-SurveyPC Ver1.09をインストールしたり 差分ファイルにてバージョンアップした場合に 条件の設定時に、「実行時エラー380プロパテイの値が不正です」と 表示されプログラムが終了する場合があるようです。 報告は、追加された「システム1」を開いた場合です。  その場合は、お手数ですが ダウンロードにある、ASurveyCe_INI.lzh をダウンロードし 解凍後の1個のファイルを  Program Files\A-SurveyPC フォルダに 上書きコピーしてください。 その後、全ての条件を確認してください。 お手数ですが、よろしくお願いします。 記事番号 = 1546 投稿者名 = gucci e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 17 18:02:11 2004 JST remote host = 題名 = A-SurveyCE Ver1.31.2 の報告 本文 = ACE様 いつもバージョンアップご苦労さまです。 『A-SurveyCE』Ver1.31.2 での報告です。 SIMA保存でキャンセルボタンがありません。 右上のOKを選択すると、プログラムが終了します。 A-PocketPC2002_131B.lzh 差分ファイルでの現象です。 よろしくお願い致します。 記事番号 = 1547 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 17 20:13:19 2004 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE Ver1.31.2 の報告 本文 = gucci さん、何時もありがとうございます。 >『A-SurveyCE』Ver1.31.2 での報告です。 >SIMA保存でキャンセルボタンがありません。 >右上のOKを選択すると、プログラムが終了します。  今回追加した、機能の部分ですね。 現象を確認しました。 2回タップすると終了しますね。 キャンセルボタンは、配置していませんでしたので 追加します。 右上のOKボタンで、終了する件は修正しますので 暫くお待ちください。 記事番号 = 1548 投稿者名 = k.t e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 18 00:48:42 2004 JST remote host = 題名 = 初心者です。 本文 =  ソキアSET5oosとh2210の相性はいかがでしょうか? またケーブルは何を使えばいいでしょうか? 記事番号 = 1549 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 18 02:35:03 2004 JST remote host = 題名 = Re:初心者です。 本文 = はじめまして、こんばんわ。 > ソキアSET5oosとh2210の相性はいかがでしょうか? >またケーブルは何を使えばいいでしょうか? iPAQで相性の問題があったのは、古い機種のPDAでです。 h2210に相性の問題はありません。 大いにお勧めします。 ケーブルは、”TS直結ケーブル iPAQ H3800 , H3900、h5450 、h2210、h4150、h5550 シリーズ” を使用します。 これで、測量機とオンライン観測ができます。 記事番号 = 1550 投稿者名 = 素人です。 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 20 17:20:25 2004 JST remote host = 題名 = PENTAX R-205Cとの相性は? 本文 = 今、PENTAXのR-205Cを使っているのですが、観測データの保存ができなくて困っています。知人に聞いて、このホームページにたどりついたのですが、動作確認機種の中にR-205Cがありませんでした。どなたか、試してみて大丈夫だったという情報はないでしょうか?そして、どのPDAを使ったら良いかとか、どのケーフ゛ルを使ったら良いかなど、教えていただければ幸いです。 記事番号 = 1551 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 20 22:29:36 2004 JST remote host = 題名 = Re:PENTAX R-205Cとの相性は? 本文 = はじめまして、こんばんわ。 >今、PENTAXのR-205Cを使っているのですが、観測データの保存ができなくて困っています。  沢山計算プログラムが内蔵されていますね。 標準フォーマット対応と書いてありますが 座標だけということでしょうか。 >知人に聞いて、このホームページにたどりついたのですが、動作確認機種の中にR-205Cがありませんでした。 >どなたか、試してみて大丈夫だったという情報はないでしょうか? >そして、どのPDAを使ったら良いかとか、どのケーフ゛ルを使ったら良いかなど、 >教えていただければ幸いです。  R-205Cは、未だ報告がありません。 ペンタックスさんの測量機も、上位から下位の機種まで 動作確認できていますので、R-205Cも大丈夫だと 思っています。  PDAですが、ホームページの「PDA 動作確認機種一覧 」の 先頭に掲載している、HP h2210 、GENIO e550GT,DT などを お勧めします。 ケーブルは、「TS ケーブル情報 」に掲載しています。 HPなら、 ”TS直結ケーブル iPAQ H3800 , H3900、h5450 、h2210、h4150、h5550 シリーズ ” このケーブルを使用します。 GENIOの場合は、 ”TS直結ケーブル GENIO e550GS , e550GD , e550G ,e550C,e550CT , e550DT,e550GT” になります。 ご検討ください。 記事番号 = 1552 投稿メ名 = penpen e-mail = url = http://f20.aaacafe.ne.jp/~pencom/ 投稿日時 = Fri May 21 10:48:51 2004 JST remote host = 題名 = Re:ペンコン博物館 本文 = はじめまして。 ペンコン博物館の館長です。 A-SurveyCEとは直接関係の無い話ですいません。 知りたいスペック等がありましたら遠慮なく掲示板にでもリクエストをあげてください。 予算的な都合で販売の終了したペンコンが多いのですが、御要望があれば現行機も載せますよ。 ただし画像の調達が大変かな。(^^; 記事番号 = 1553 投稿者名 = YOSHI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 21 20:30:14 2004 JST remote host = 題名 = PHSで 本文 = こんばんは、ご無沙汰してます。 今の時期はとても暇で、毎日ゴロゴロしてます 先日知り合いの測量会社の人と話していると 『うちの電子平板はPHSのトランシ-バ-モ-ドでデ-タの送受信ばしよるばい』 との事、 PHSだとバッテリ-の心配もなく無線より安そうなので 早速パソコンで調べてみた所、いくつかありました ところでA-SurveyCE(PDA) で使えそうでしょうか? 将来、出来たらいいなぁと思い、唐突ですがメ−ルしてみました。 http://www.uto.co.jp/download/PHS.pdf http://www.ps-trust.co.jp/002_products/007_option/view.html 記事番号 = 1554 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 21 20:46:24 2004 JST remote host = 題名 = Re:ペンコン博物館 本文 = はじめまして、こんばんわ。 >ペンコン博物館の館長です。 >A-SurveyCEとは直接関係の無い話ですいません。  いえいえ、大いに興味があります。 こちらの使い方は、ちょっと特殊かもしれません。 屋外で、液晶画面が鮮明に見えることが必須です。 バッテリーの持ちや、重量が軽い事も重要です。 Tablet PC で屋外で見える物が出てくると 一番嬉しいです。 出るような、噂はないですか?。 あ!、屋外というのは直射日光の下という事です。 反射型液晶や、半透過型液晶が良いです。 情報がありましたら、教えてください。 >知りたいスペック等がありましたら遠慮なく掲示板にでもリクエストをあげてください。 >予算的な都合で販売の終了したペンコンが多いのですが、御要望があれば現行機も載せますよ。 >ただし画像の調達が大変かな。(^^;  ありがとうございます。 偶に、覗いているのですが あまりの多さに、困惑しているような状態です。 私の方の「ペンコン・パソコン情報」のページに 少しペンコンなどを紹介しています。 よろしければ、このページにとリンクのページに 「ペンコン博物館」さんのリンクを 掲載させて頂いても宜しいでしょうか。 記事番号 = 1555 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 21 21:20:45 2004 JST remote host = 題名 = Re:PHSで     試してみたい!。 本文 = こんばんわ〜。 >こんばんは、ご無沙汰してます。  はい、本当にご無沙汰していましたね。 >今の時期はとても暇で、毎日ゴロゴロしてます  そうですね、毎年この時期は充電期間ということで。 そうすると、このような良い情報が見つかります。 >先日知り合いの測量会社の人と話していると >『うちの電子平板はPHSのトランシ-バ-モ-ドでデ-タの送受信ばしよるばい』 >との事、 >PHSだとバッテリ-の心配もなく無線より安そうなので >早速パソコンで調べてみた所、いくつかありました >ところでA-SurveyCE(PDA) で使えそうでしょうか? >将来、出来たらいいなぁと思い、唐突ですがメ−ルしてみました。 > > >http://www.uto.co.jp/download/PHS.pdf > >http://www.ps-trust.co.jp/002_products/007_option/view.html  昨日、某所でもちょっと話題になりました。 双方向、同時通話のがPHSでできるということで 無線より良いかもなどと。 どちらも、PHSはアステル系とありますね。 PHSモデムが必要ですね。 これの型番が判りません。 PHSとPHSモデムとPDAとTSで理論的には使用できます。 PHSは安いので問題ないとして PHSモデムが幾らぐらいでしょう?。 後、PHSモデムとTS、PDAのケーブルを作る必要があります。  やって見たいです。 物があればできますので、知り合いの方に 型番など聞いてください。 やりましょうよ!。 記事番号 = 1556 投稿者名 = YOSHI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 21 21:53:27 2004 JST remote host = 題名 = Re:PHSで     試してみたい!。 本文 = はい、明日は休みだと思うので 月曜日に又会うと思うので聞いてみます いえ、絶対聞きます プロジェクト エ-スU    記事番号 = 1557 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 22 00:01:40 2004 JST remote host = 題名 = Re:PHSで     モデムが判りません。 本文 = 続けて、こんばんわ。 >はい、明日は休みだと思うので >月曜日に又会うと思うので聞いてみます >いえ、絶対聞きます > >プロジェクト エ-スU   はい、お願いします。 先ほどから、モデムを探しているのですが 見つかりません。 皆さん、何か情報がありましたら お願いします。 記事番号 = 1558 投稿者名 = penpen e-mail = url = http://f20.aaacafe.ne.jp/~pencom/ 投稿日時 = Sun May 23 13:43:41 2004 JST remote host = 題名 = Re:ペンコン博物館 本文 = リンクは遠慮なくどうぞ。 Aboutにバナーがありますので、良かったらお使いください。 私の所からもリンクして宜しいでしょうか? 現在販売しているペンコンで屋外向けの液晶を搭載した国内機は余りないですよね。 ちなみにマシンスペックはどの程度必要でしょうか? CPU、RAM、HDD、画面解像度等で最低スペックや推奨スペックがありましたら教えてください。 Panasonicの現行機だとCF-29がありますよ。 http://panasonic.biz/pc/prod/note/29/index.html 携帯性ならM34の方が良いのですが、販売は終了してしまったのかな。 http://panasonic.biz/pc/prod/note/m34jc/index.html HPで紹介されているCF-02は最近安くオークションに出ていて良いのですが、塗装がちょっと弱いと思います。 CF-07はかなり高輝度なので夜間でも見易そうです。 記事番号 = 1559 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 23 15:52:14 2004 JST remote host = 題名 = Re:ペンコン博物館 リンクしました。 本文 = こんにちは。 早速、リンク(二箇所)に追加させて頂きました。 >リンクは遠慮なくどうぞ。 >Aboutにバナーがありますので、良かったらお使いください。 >私の所からもリンクして宜しいでしょうか?  はい、お願いします。 >現在販売しているペンコンで屋外向けの液晶を搭載した国内機は余りないですよね。  そうなんです、屋外向けは少ないです。 なので、高額なんですよね。 ハイスペックのノートが買える値段です。 >ちなみにマシンスペックはどの程度必要でしょうか? >CPU、RAM、HDD、画面解像度等で最低スペックや推奨スペックがありましたら教えてください。  Win95が動作する最低のスペックでも 使えています。 Pentium 75MHz RAM 32MB HDD容量向上 1.6GB 640×480ドット >Panasonicの現行機だとCF-29がありますよ。 >http://panasonic.biz/pc/prod/note/29/index.html >携帯性ならM34の方が良いのですが、販売は終了してしまったのかな。 >http://panasonic.biz/pc/prod/note/m34jc/index.html >HPで紹介されているCF-02は最近安くオークションに出ていて良いのですが、塗装がちょっと弱いと思います。 >CF-07はかなり高輝度なので夜間でも見易そうです。  凄く、興味があって先日から にらんでいます。 Panasonicさんは、この機種を止めたのでしょうか。 止めたとなると、消耗品などの供給が心配です。 記事番号 = 1560 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 23 15:57:47 2004 JST remote host = 題名 = 大きな「登録」ボタン。 本文 = 皆さん、こんにちは。  以前から、要望のあった 大きな「登録」ボタンを追加しました。 「システム2」条件にて、使うかどうかと 表示位置を選択できます。 機能は、全く今までの「登録」ボタンと同じです。  ボタンの大きさなどは、適当に決めています。 あまり大きくすると、他の情報が隠れてしまいますので 指で押せる適度な大きさのつもりです。 使い勝手や、ご意見がありましたら お願いします。 記事番号 = 1561 投稿者名 = みーの e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 23 21:41:49 2004 JST remote host = 題名 = ソフトキーについて。 本文 = museaを使用していますが、ソフトキーを消すときに、Xボタンを押してもXが入力されるだけで閉じません。 記事番号 = 1562 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 23 21:54:14 2004 JST remote host = 題名 = Re:ソフトキーについて。 本文 = みーの さん、こんばんわ。 >museaを使用していますが、ソフトキーを消すときに、Xボタンを押してもXが入力されるだけで閉じません。 Ver1.29 から"X"(アルファベットのX)が、"×"(全角のカケル)に変更ノ なりました。 ホームページの「ソフトキー定義ファイル情報」に 皆さんが作成された例がありますが、 未だ修正前の"X"の状態のままで掲載されています。  お手数をお掛けしますが、 ここにある、カスタマイズツールソフトを 使用して、定義ファイルの"X"を"×"に 変更してください。 または、定義ファイルをメモ帳で開いて 直接変更してもOKです。 記事番号 = 1563 投稿者名 = amboo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 24 15:11:27 2004 JST remote host = 題名 = Ver 1.31.3 ありがとうございました 本文 = 以前、登録ボタンで要望したambooです。 要望を聞いていただき、ありがとうございました。 もう少し大きくするか、全く別画面にしてもいいかなとも思いましたが、今回のバージョンアップで、断然使い勝手がよくなりました。 本当にありがとうございました。 記事番号 = 1564 投稿者名 = penpen e-mail = url = http://f20.aaacafe.ne.jp/~pencom/ 投稿日時 = Mon May 24 23:22:03 2004 JST remote host = 題名 = Re:ペンコン博物館 リンクしました。 本文 = こんにちは。 こちらからもリンクさせて頂きました。 >  Win95が動作する最低のスペックでも > 使えています。 そうするとポイントはシリアルですね。 タブレットは感圧式が良いのでしょうか? AMITY VPのように専用のスタイラスが必要なタイプでも問題ないのでしょうか。 指等で操作したいとなると、Tablet PCは駄目ですよね。 ネットを見てるとCF-07の販売は終了したようです。 もともと一般向けではないので、問い合わせてみないとハッキリしませんが。 本体の販売が終了してもサポートが終了する訳ではないので、消耗品は入手できると思いますよ。 http://info.nikkeibp.co.jp/pcpd/onlyone/instance/cf07_j1.html http://www.mobilenews.ne.jp/news/2001/06/26/02pana.html 海外でも展開している製品ですし、海外のバッテリー屋さんを利用する手もあります。 記事番号 = 1565 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 25 00:01:21 2004 JST remote host = 題名 = Re:ペンコン博物館 リンクしました。 本文 = こんばんわ。 >こちらからもリンクさせて頂きました。  早速、ありがとうございます。 >>  Win95が動作する最低のスペックでも >> 使えています。 >そうするとポイントはシリアルですね。 >タブレットは感圧式が良いのでしょうか? >AMITY VPのように専用のスタイラスが必要なタイプでも問題ないのでしょうか。 >指等で操作したいとなると、Tablet PCは駄目ですよね。  細かい操作も必要なので、ペンでの操作は問題ないです。 既に一部、実験を始めています。 >ネットを見てるとCF-07の販売は終了したようです。 >もともと一般向けではないので、問い合わせてみないとハッキリしませんが。 >本体の販売が終了してもサポートが終了する訳ではないので、消耗品は入手できると思いますよ。 >http://info.nikkeibp.co.jp/pcpd/onlyone/instance/cf07_j1.html >http://www.mobilenews.ne.jp/news/2001/06/26/02pana.html >海外でも展開している製品ですし、海外のバッテリー屋さんを利用する手もあります。  凄く気になっていた製品なので 残念な気がしていました。 バイクに搭載とは、やはり衝撃には強そうです。 一番は、バッテリーですね。 バッテリーって、どうしてこんなに高額なのでしょう。 記事番号 = 1566 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 25 00:05:52 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.3 ありがとうございました    上下、左右何処に?。 本文 = こんばんわ。 >以前、登録ボタンで要望したambooです。 > >要望を聞いていただき、ありがとうございました。 >もう少し大きくするか、全く別画面にしてもいいかなとも思いましたが、 >今回のバージョンアップで、断然使い勝手がよくなりました。 >本当にありがとうございました。 使い勝手が良くなったとの事、良かったです。 もう少し大きくとなると、例の如くユーザ側で 自由にサイズを決めるという仕様に行き着きますね。  ところで、ambooさんは上下、左右何処に 表示していますか。 記事番号 = 1567 投稿者名 = kaw e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 25 17:59:00 2004 JST remote host = 題名 = 手書きメモ機能について 本文 = V1.31.1では問題なく使用出来るのですが、V1.31.2よりApplication Errorとなり使用できなくなりました。 干渉等当方の問題かと思うのですがV1.31.1では問閧ネく動きます。 一度検証願えませんでしょうか。 使用機種 GENIO e550GS 記事番号 = 1568 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 25 20:49:15 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモ機能について 本文 = こんばんわ。 >V1.31.1では問題なく使用出来るのですが、V1.31.2よりApplication Errorとなり使用できなくなりました。 >干渉等当方の問題かと思うのですがV1.31.1では問題なく動きます。 >一度検証願えませんでしょうか。 >使用機種 GENIO e550GS  先日来、他の方から同様の報告がありました。 その方は、e550C を使用しています。 Ver1.31.3 でも動作しないという報告が本日ありました。  私の、e550G では動作していますので 何らかの環境かと思いましたが、ソフト、ハードリセットしても 解決しないとの事でした。 Ver1.31.1 がOKなのでプログラム的な事と思われますが こちらの e550Gや、h2210,h4150では動作しているので 原因が不明の状態です。  確認ですが、e550C ユーザのエラー表示は 「観測・計算」ボタンを押すと、 The control S309PictureBox1 ({5D28FD29-C320-11D2- AE1A-00608CC01367}) could not be created でした。 kawさんの場合は、違うのでしょうか。 記事番号 = 1569 投稿者名 = kaw e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 25 22:21:20 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモ機能について 本文 = > 先日来、他の方から同様の報告がありました。 >その方は、e550C を使用しています。 >Ver1.31.3 でも動作しないという報告が本日ありました。 > > 私の、e550G では動作していますので >何らかの環境かと思いましたが、ソフト、ハードリセットしても >解決しないとの事でした。 >Ver1.31.1 がOKなのでプログラム的な事と思われますが >こちらの e550Gや、h2210,h4150では動作しているので >原因が不明の状態です。 > > 確認ですが、e550C ユーザのエラー表示は >「観測・計算」ボタンを押すと、 > >The control >S309PictureBox1 >({5D28FD29-C320-11D2- >AE1A-00608CC01367}) >could not be created > >でした。 >kawさんの場合は、違うのでしょうか。 error表示は下記で Application Error The control S309PictureBox1 ({5D28FD29-C320-11D2-AE1A-00608CC01367}) could not be created 同じですね。 メモ機能がなくても問題はないのですが、原因がわかればと思いまして。 記事番号 = 1570 投稿者名 = amboo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 25 23:43:08 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.3 ありがとうございました    上下、左右何処に?。 本文 = > ところで、ambooさんは上下、左右何処に >表示していますか。 今日の測量では、左下で利用してみました。 他のボタンとの関係から、左上の方がいいかなとも思っています。 次の測量で、試してみます。 記事番号 = 1571 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed May 26 00:01:01 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモ機能について       同様のエラーの方は 本文 = こんばんわ。 >error表示は下記で >Application Error > >The control >S309PictureBox1 >({5D28FD29-C320-11D2-AE1A-00608CC01367}) >could not be created > >同じですね。 > >メモ機能がなくても問題はないのですが、原因がわかればと思いまして。  同じエラーでしたね。 正に手書きメモ機能のエラーです。 現象が出る機種と出ない機種があるので 原因の特定が難しいのですが、調べてみます。 同様に、エラーが発生する方が居られましたら PDAの機種をお知らせください。 また、同じ機種で動作している方も ご報告ください。 記事番号 = 1572 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed May 26 00:06:18 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.3 ありがとうございました    上下、左右何処に?。 本文 = こんばんわ。 >> ところで、ambooさんは上下、左右何処に >>表示していますか。 > >今日の測量では、左下で利用してみました。 >他のボタンとの関係から、左上の方がいいかなとも思っています。 >次の測量で、試してみます。  自由には、動かせませんが 4個を試してみてください。 私は、左手で持つので左上に配置して 左親指で押したりしています。 記事番号 = 1573 投稿者名 = subaru e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed May 26 16:31:40 2004 JST remote host = 題名 = ソキアSET3Bとの接続について 本文 = PDAはhp iPAQ h2210です。 専用ケーブルでSET3Bと接続後新規現場を設定し、放射トラバースの画面で機械点と後視点を設定後、ミラーを視準し〔BS〕をタップしたところ、PDA の画面がフリーズしたままになりました。設定の方法、数値等教えていただきたくメールしました。よろしくお願いします。 記事番号 = 1574 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed May 26 19:47:41 2004 JST remote host = 題名 = Re:ソキアSET3Bとの接続について 本文 = subaruさん、こんばんわ。 お返事が遅くなり、すみません。 >PDAはhp iPAQ h2210です。 >専用ケーブルでSET3Bと接続後新規現場を設定し、放射トラバースの画面で機械点と後視点を設定後、ミラーを視準し〔BS〕をタップしたところ、PDA >の画面がフリーズしたままになりました。設定の方法、数値等教えていただきたくメールしました。よろしくお願いします。 「TS条件」を下記の設定にしてください。  ポート   1  ボーレート 1200  パリティ  N  データ   8  ストップ  1  フロー制御は、「なし」  チェックサム なし  ステークアウトなし  ウエイト   300  タイムアウトは、測量機の測距時間+αで調整して  ください。 記事番号 = 1575 投稿者名 = 三浦 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 27 10:55:20 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモ機能について       同様のエラーの方は 本文 = こんにちわ三浦です。 毎日大活躍のソフトで助かっています! さてさて私のe550GSでもこのエラーがでて困っていました。 何回かPDAをリセットしながらやっていましたが、毎回毎回 エラーがでるようになってきまして報告いたしました。 Ver1.31.2から特にエラーがでるようになってます。 >>Application Error >> >>The control >>S309PictureBox1 >>({5D28FD29-C320-11D2-AE1A-00608CC01367})>>could not be created 記事番号 = 1576 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 27 20:57:44 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモ機能について      ん〜。 本文 = 三浦さん、こんばんわ。 >毎日大活躍のソフトで助かっています! >さてさて私のe550GSでもこのエラーがでて困っていました。 >何回かPDAをリセットしながらやっていましたが、毎回毎回 >エラーがでるようになってきまして報告いたしました。 >Ver1.31.2から特にエラーがでるようになってます。  やはり、エラーになるのですね。 Ver1.31.1 はOKで Ver1.31.2 からエラーに なるようです。 何故か、私のe550G は問題なく動作していますので 今のところ、e550GS,e550C での問題のようです。  バージョンにより違いがあるので Ver1.31.2 で追加した機能を分離するように プログラムを変更してみます。 結果が判りましたら、お知らせします。 記事番号 = 1577 投稿者名 = gucci e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 28 18:22:41 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.3 ありがとうございました    上下、左右何処に?。 本文 = 私も登録ボタンの要望をした一人です。 アクションボタンより使いやすいと思います、ありがとうございました。 >4個を試してみてください。 >私は、左手で持つので左上に配置して >左親指で押したりしています。 現場では、表示部分を考えると右下で使用しています。 ところで「杭打ち(TS)」ですが、 BSDボタンで測距しない現象がありました。 Ver1.30以前のバージョンでは問題なかったと思います。 機種はソキアのSET5F、 「TS条件」で「ステークアウトを使用」にチェックで使用しています。 記事番号 = 1578 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 28 21:01:25 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.3 ありがとうございました   正解!。 本文 = gucciさん、こんばんわ。 >私も登録ボタンの要望をした一人です。 >アクションボタンより使いやすいと思います、ありがとうございました。 > >>4個を試してみてください。 >>私は、左手で持つので左上に配置して >>左親指で押したりしています。 > >現場では、表示部分を考えると右下で使用しています。  4個から選べるようにしておいて 良かったです。 これは、評価して頂いた方からの 要望で、4個から選ぶ事になりました。 最初は、左上固定でした。 >ところで「杭打ち(TS)」ですが、 >BSDボタンで測距しない現象がありました。 >Ver1.30以前のバージョンでは問題なかったと思います。 > >機種はソキアのSET5F、 >「TS条件」で「ステークアウトを使用」にチェックで使用しています。  BSDボタンで時々、測距しない事があるのですか。 常に、測距しないという分けでは ないのですね。 偶に発生するというのは、厄介ですね。 暫くの間、引き続き情報をお願いします。 記事番号 = 1579 投稿者名 = penpen e-mail = url = http://f20.aaacafe.ne.jp/~pencom/ 投稿日時 = Sat May 29 10:33:19 2004 JST remote host = 題名 = AMITY CP 本文 = 別所にちょっと書きましたAMITY CP(M3061-P49S1T)がYahooに出てますね。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22458562 VP等のDFPassive型ではなく半透過型の液晶を搭載しているので屋外向きだと思います。 USBを搭載しているので、安価なシリアル変換アダプタが利用可能です。 パソコン関係のバッテリーは殆どがその機種専用なんで安くならないみたいですね。(T_T) 汎用規格ができれば良いのですが・・・。 汎用の外付けバッテリーもありますが、かさばるのですよね。 リスクはありますが、セル交換をする手もあります。 記事番号 = 1580 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 29 20:42:11 2004 JST remote host = 題名 = Re:AMITY CP 本文 = こんばんわ。 >別所にちょっと書きましたAMITY CP(M3061-P49S1T)がYahooに出てますね。 >http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22458562 >VP等のDFPassive型ではなく半透過型の液晶を搭載しているので屋外向きだと思います。 >USBを搭載しているので、安価なシリアル変換アダプタが利用可能です。  そうなんです。 このCPは、良いですよね。 丁度タイミングが悪くて、私がその気になっている頃には 出品されていませんでいた。 なので、違うCPです。(半透過型では、ないです。) >パソコン関係のバッテリーは殆どがその機種専用なんで安くならないみたいですね。(T_T) >汎用規格ができれば良いのですが・・・。 >汎用の外付けバッテリーもありますが、かさばるのですよね。 >リスクはありますが、セル交換をする手もあります。  確かに、バッテリーは割高ですね。 本体より、高い場合もあったりします。 バッテリーを含め、供給して頂けるところも ありますので、今のところは安心しています。 記事番号 = 1581 投稿者名 = bull1958 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 30 16:01:36 2004 JST remote host = 題名 = Re:AMITY CP 本文 = ごぶさたしております。 なにやらアミティCPの話題になっているようですね。 私は屋外でCADが使いたいと思いこのCPの半透過型の 方を手に入れて使ってみましたが最近の液晶とは違いかなり 見えづらく、あまり役立ちそうもなかったので手放しました。 VP等のDFPassive型も使ってみましたがCPの半透過型はこれよりは まだ、良いほうかという程度でした。 でも逆光の時などはVPの方が見やすかったりしました。 いまでも、ペンドライバやCPのユーティリティなどを持っております ので必要なときはお知らせください。 >こんばんわ。 > >>別所にちょっと書きましたAMITY CP(M3061-P49S1T)がYahooに出てますね。 >>http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22458562 >>VP等のDFPassive型ではなく半透過型の液晶を搭載しているので屋外向きだと思います。 >>USBを搭載しているので、安価なシリアル変換アダプタが利用可能です。 > > そうなんです。 >このCPは、良いですよね。 >丁度タイミングが悪くて、私がその気になっている頃には >出品されていませんでいた。 >なので、違うCPです。(半透過型では、ないです。) > >>パソコン関係のバッテリーは殆どがその機種専用なんで安くならないみたいですね。(T_T) >>汎用規格ができれば良いのですが・・・。 >>汎用の外付けバッテリーもありますが、かさばるのですよね。 >>リスクはありますが、セル交換をする手もあります。 > > 確かに、バッテリーは割高ですね。 >本体より、高い場合もあったりします。 >バッテリーを含め、供給して頂けるところも >ありますので、今のところは安心しています。 > 記事番号 = 1582 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 30 18:21:16 2004 JST remote host = 題名 = Re:AMITY CP     ご無沙汰です。 本文 = こんばんわ。 >ごぶさたしております。  本当ですね、ご無沙汰です。 >なにやらアミティCPの話題になっているようですね。 > >私は屋外でCADが使いたいと思いこのCPの半透過型の >方を手に入れて使ってみましたが最近の液晶とは違いかなり >見えづらく、あまり役立ちそうもなかったので手放しました。 >VP等のDFPassive型も使ってみましたがCPの半透過型はこれよりは >まだ、良いほうかという程度でした。 >でも逆光の時などはVPの方が見やすかったりしました。  大先輩だったのですね。 半透過型は、持っていませんが DFPassive型のCPを最近、入手しました。 仰せのとおり、これが意外と屋外でも使えます。 直射日光の下では、無理ですが少し影を作ると 見えますね。 使用には、この影をつくる工夫が大前提です。 DFPassive型よりは、半透過型の方が良いだろうなーと PDAの半透過型を見て思っていました。 半透過型のCPをお使いの方もおられますが 屋外で使えているそうです。  >いまでも、ペンドライバやCPのユーティリティなどを持っております >ので必要なときはお知らせください。  はい、ありがとうございます。 そのうち、この話題も掲載したいと 思っていますので、ご覧ください。 記事番号 = 1583 投稿者名 = 三浦 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 31 12:10:59 2004 JST remote host = 題名 = Ver 1.31.4もですね 本文 = こんにちわさっそくUPしてみましたが、やはり 1.31.4もエラーがでますね。 手書きメモだけバージョンアップしなでUPしても 大丈夫なのでしょうかね? 記事番号 = 1584 投稿者名 = 教えてください e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 31 18:38:34 2004 JST remote host = 題名 = ソキア製SET4000とのTS連動についてと530RSとの連動について 本文 = SET4000は外部出力(REC機能)を持っていません。 この場合、測量機の操作でデータの取り込みは不可と考えますが、 データ出力を持っている530RSは出来るのでしょうか? その場合、ボタンは2度押すのでしょうか? 記事番号 = 1585 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 01 05:19:06 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.4もですね 本文 = こんにちは。 >こんにちわさっそくUPしてみましたが、やはり >1.31.4もエラーがでますね。  はい、未だ原因が判っていませんので 未処理です。 >手書きメモだけバージョンアップしなでUPしても >大丈夫なのでしょうかね?  はい、問題ありません。 幾つかテストをして貰いましたが 結果は変わりませんでした。 今のところ、解決策が見つかりません。 機能追加により、プログラムが大きくなった 事が原因かなーと思ったのですが 550Gで動作するので、不思議なのです。 記事番号 = 1586 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 01 05:23:22 2004 JST remote host = 題名 = Re:ソキア製SET4000とのTS連動についてと530RSとの連動について 本文 = こんにちは。 >SET4000は外部出力(REC機能)を持っていません。 >この場合、測量機の操作でデータの取り込みは不可と考えますが、 >データ出力を持っている530RSは出来るのでしょうか? >その場合、ボタンは2度押すのでしょうか? すみませんが、こちらでは詳細がわかりません。 530Rにて、外部出力とか、SVHアウトという項目で 取り説を確認してください。 記事番号 = 1587 投稿者名 = nakamura e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 02 03:39:13 2004 JST remote host = 題名 = パソコンとTS 本文 = パソコン側はWIN98で測量ソフトがブルートレンドです。 TS側はソキア SET4Sですが、これらの環境でも測量計算ソフト A-SurveyCE が使えますか。PC側もTS側も古い為使えればよいのですが。 記事番号 = 1588 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 02 20:28:35 2004 JST remote host = 題名 = Re:パソコンとTS 本文 = こんばんわ。 >パソコン側はWIN98で測量ソフトがブルートレンドです。 >TS側はソキア SET4Sですが、これらの環境でも測量計算ソフト A-SurveyCE >が使えますか。PC側もTS側も古い為使えればよいのですが。  A-SurveyCEは、WindowsCE機で動作するプログラムです。 ホームページの「オンライン投稿情報」にあるように 電子野帳機能と測量計算が可能です。 h2210やe550GTなどのWindowsCE機でのみ動作します。  SET4Sは既に動作確認済みの機種です。 PC側のソフトとは、SIMAやAPAファイルで データのやり取りを行います。 方法は、通信で行うかファイルで直接受け渡しが できます。 APAデータの処理は、PC側のソフトにその機能が 必要です。 SIAMに付いては、殆どのソフトが対応済みです。 ご確認ください。 記事番号 = 1589 投稿者名 = 3ya e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 04 17:26:35 2004 JST remote host = 題名 = 相性について 本文 = トプコンのGTS-310と、HP2210を使ってみたいと思いますが相性はどうでしょうか? 記事番号 = 1590 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 04 22:35:04 2004 JST remote host = 題名 = Re:相性について 本文 = はじめまして、こんばんわ。 >トプコンのGTS-310と、HP2210を使ってみたいと思いますが相性はどうでしょうか? iPAQで相性の問題があったのは、古い機種のPDAの場合です。 h2210に相性の問題はありませんので、ご安心ください。 お勧めのPDAです。  GTS-310ということですが、測量機側のデータ出力コネクタの 形状を確認してください。 6ピンのメスであれば、問題ありません。 3ピンの場合、残念ながら接続できませんので ご確認ください。 記事番号 = 1591 投稿者名 = yy e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 05 10:32:27 2004 JST remote host = 題名 = CF 本文 = 購入を考えているのですが、CFの32Mと64Mでは何が大きく 違うのでしょうか? 記事番号 = 1592 投稿者名 = 3ya e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 05 13:30:13 2004 JST remote host = 題名 = Re:相性について 本文 = 6pinでした。 PDA買ったら試して購入したいと思います。 記事番号 = 1593 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 05 19:05:47 2004 JST remote host = 題名 = Re:CF 本文 = はじめまして、こんばんわ。 >購入を考えているのですが、CFの32Mと64Mでは何が大きく >違うのでしょうか? 32MBと64MBではカードの容量が違うだけで A-SurveyCEを使用する上では、機能的な違いはありません。  現場データを保存するだけならば32MBで十分です。 当然、容量が大きければ沢山の現場を保存できますが 100も現場を作成すると 一覧から選択するのも大変です。 パソコン側に現場データはコピーできるので 完了した現場は、パソコン側に移しておけば 良いです。  カードには、A-SurveyCE以外のデータも 保存できます。 例えば、エクセルやワード、PDF、音楽データ等、 パソコンからコピーしておけば、PDAで使用できます。 このように、他のデータ用にも活用する場合は 64MBとか128MBのカードを 検討してください。 記事番号 = 1594 投稿者名 = BEN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 06 23:29:45 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.4もですね 本文 = >こんにちは。 > >>こんにちわさっそくUPしてみましたが、やはり >>1.31.4もエラーがでますね。 > > はい、未だ原因が判っていませんので >未処理です。 > >>手書きメモだけバージョンアップしなでUPしても >>大丈夫なのでしょうかね? > > はい、問題ありません。 >幾つかテストをして貰いましたが >結果は変わりませんでした。 >今のところ、解決策が見つかりません。 >機能追加により、プログラムが大きくなった >事が原因かなーと思ったのですが >550Gで動作するので、不思議なのです。 こんにちは A−SurveyCEに感動しながら毎日を過ごしている、墨出し屋のBENです。 Ver1.31.2までは、手書きメモは使えていたのですが、1.31.4にバージョンUPするとエラー表示は出ないんですが、画面にメモのボタンがなくなってしまいます。何回かインストールしなおしたのですが同じでした。 今は1.31.2に戻して使用しています。 早く原因がわかるといいですね。 大きい登録ボタンは使いやすそうでいんですけど、手書きメモも必要ですし、1.31.2で我慢しています。 記事番号 = 1595 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 07 00:25:15 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.4もですね     1.31.2 でOKなら。 本文 = BENさん、こんばんわ。 >A−SurveyCEに感動しながら毎日を過ごしている、墨出し屋のBENです。 >Ver1.31.2までは、手書きメモは使えていたのですが、1.31.4にバージョンUPするとエラー表示は出ないんですが、画面にメモのボタンがなくなってしまいます。何回かインストールしなおしたのですが同じでした。 >今ヘ1.31.2に戻して使用しています。 >早く原因がわかるといいですね。 >大きい登録ボタンは使いやすそうでいんですけど、手書きメモも必要ですし、1.31.2で我慢しています。 e550GSにて 1.31.2 で手書きメモが使用出来ているのですね。 他の方は、GD,GS で 1.31.2 でも使用できないそうです。 1.31.4で「メモ」ボタンが無いということなので 手書きメモ用の差分プログラムをコピーする必要があります。 ダウンロードのページの 一番下の「A-PocketPC2002_131B.lzh」をDLして 解凍すると1個のファイルがあります。 このファイルを、PDAの Program Files\A-SurveyCE フォルダに 上書きコピーしてください。 是非、結果をお知らせください。 記事番号 = 1596 投稿者名 = BEN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 07 22:33:36 2004 JST remote host = 題名 = Re:不思議な現象です。 本文 = >BENさん、こんばんわ。 > >>A−SurveyCEに感動しながら毎日を過ごしている、墨出し屋のBENです。 >>Ver1.31.2までは、手書きメモは使えていたのですが、1.31.4にバージョンUPするとエラー表示は出ないんですが、画面にメモのボタンがなくなってしまいます。何回かインストールしなおしたのですが同じでした。 >>今は1.31.2に戻して使用しています。 >>早く原因がわかるといいですね。 >>大きい登録ボタンは使いやすそうでいんですけど、手書きメモも必要ですし、1.31.2で我慢しています。 > >e550GSにて 1.31.2 で手書きメモが使用出来ているのですね。 >他の方は、GD,GS で 1.31.2 でも使用できないそうです。 > >1.31.4で「メモ」ボタンが無いということなので >手書きメモ用の差分プログラムをコピーする必要があります。 > >ダウンロードのページの >一番下の「A-PocketPC2002_131B.lzh」をDLして >解凍すると1個のファイルがあります。 >このファイルを、PDAの Program Files\A-SurveyCE フォルダに >上書きコピーしてください。 > >是非、結果をお知らせください。 > ACEさんこんばんわ。BENです。 不思議な現象です。状況を説明しますと、まず1.31.2で起動します、もちろんA-PocketPC2002_131Bを上書きしてあるので手書きメモは使用できます。 その後、1.31.4の差分ファイルを上書きして起動すると、1.31.4で起動するのですが、やはりメモのボタンが消えてしまいます。その状況でA-PocketPC2002_131Bをまた上書きして起動すると、1.31.2にもどってしまいます。手書きメモは使えます。こんな状況です。何かバージョンアップのしかたが変でしょうか?よろしくお願いします。 記事番号 = 1597 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 07 23:05:12 2004 JST remote host = 題名 = Re:不思議な現象です。 本文 = こんばんわ。 >不思議な現象です。状況を説明しますと、まず1.31.2で起動します、 >もちろんA-PocketPC2002_131Bを上書きしてあるので手書きメモは使用できます。 >その後、1.31.4の差分ファイルを上書きして起動すると、1.31.4で起動するのですが、 >やはりメモのボタンが消えてしまいます。 >その状況でA-PocketPC2002_131Bをまた上書きして起動すると、 >1.31.2にもどってしまいます。手書きメモは使えます。こんな状況です。 >何かバージョンアップのしかたが変でしょうか?よろしくお願いします。 ホームページからDLして試してみましたが 問題無く、Ver1.31.4 で「メモ」ボタンも 表示されました。 現在の、ホームページの A-PocketPC2002_131B.lzh を 解凍すると、2004-05-30 11:15:10 の日付のファイルが 1個あります。 Ver1.31.2 も Ver1.31.4 も同じ圧縮ファイル名なので そこで入れ替わっているのではないでしょうか。 上記の日付で確認してみてください。 記事番号 = 1598 投稿者名 = BEN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 08 22:55:22 2004 JST remote host = 題名 = Re:不思議な現象です。 本文 = >こんばんわ。 > >>不思議な現象です。状況を説明しますと、まず1.31.2で起動します、 >>もちろんA-PocketPC2002_131Bを上書きしてあるので手書きメモは使用できます。 > >>その後、1.31.4の差分ファイルを上書きして起動すると、1.31.4で起動するのですが、 >>やはりメモのボタンが消えてしまいます。 >>その状況でA-PocketPC2002_131Bをまた上書きして起動すると、 >>1.31.2にもどってしまいます。手書きメモは使えます。こんな状況です。 >>何かバージョンアップのしかたが変でしょうか?よろしくお願いします。 > > ホームページからDLして試してみましたが >問題無く、Ver1.31.4 で「メモ」ボタンも >\示されました。 > >現在の、ホームページの A-PocketPC2002_131B.lzh を >解凍すると、2004-05-30 11:15:10 の日付のファイルが >1個あります。 >Ver1.31.2 も Ver1.31.4 も同じ圧縮ファイル名なので >そこで入れ替わっているのではないでしょうか。 >上記の日付で確認してみてください。 > > ACEさんこんばんわ。 ファイルをダウンロードして上書きしてみました、メモボタンが出てきました。 しかし何回かに1回エラー表示が出て終了します Application Error >> >>The control >>S309PictureBox1 >>({5D28FD29-C320-11D2-AE1A-00608CC01367})>>could not be createdです。毎回ではありません、エラーが出ないときは普通に動作します。 毎回頻繁に出るようになるのでしょうか?現場でそうなるとチョッと心配です。よろしくお願いします。 。 記事番号 = 1599 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 08 23:14:56 2004 JST remote host = 題名 = Re:不思議な現象です。 本文 = こんばんわ。 >ファイルをダウンロードして上書きしてみました、メモボタンが出てきました。 >しかし何回かに1回エラー表示が出て終了します >Application Error >>> >>>The control >>>S309PictureBox1 >>>({5D28FD29-C320-11D2-AE1A-00608CC01367})>>could not be createdです。 >毎回ではありません、エラーが出ないときは普通に動作します。 >毎回頻繁に出るようになるのでしょうか?現場でそうなるとチョッと心配です。よろしくお願いします。 No.1575 で、三浦さんが報告されているのと 同じ現象ですね。 現在、この現象は解決できていません。 私の GENIO e550G では現象が出ないので 色々試してみることができません。 「観測・計算」ボタンを押した時点でエラーに なると思います。 その後は、ソフトリセットをして使用されて いるという事です。 頻度は、どの程度なのでしょうか?。 記事番号 = 1600 投稿者名 = ZX e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 09 13:47:24 2004 JST remote host = 題名 = 初心者です。(質問) 本文 = 教えてください。 h2210を充電したらA-SurveyCEのプログラムが無くなってしまうことが2回連続起こりました。充電したら購入したときの初期画面(タッチスクリーンの補正画面)になってしまったのです。バッテリーが、かなり減っていたと思うんですが、バッテリーが上がってから充電するとこのような事にになるのでしょうか? それから、h2210なんですが、スイッチを入れても、画面が薄暗くしか点灯せず、何回か切入を繰り返すと明るく点灯します。終了後、スイッチを切るときも同じようにすぐに切れません。 これはこのような仕様なのでしょうか? PDA、A-SurveyCEとも初心者のため、よろしくお願いします。 記事番号 = 1601 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 09 20:12:41 2004 JST remote host = 題名 = Re:初心者です。(質問) 本文 = こんばんわ。 >教えてください。 >h2210を充電したらA-SurveyCEのプログラムが無くなってしまうことが2回連続起こりました。 >充電したら購入したときの初期画面(タッチスクリーンの補正画面)になってしまったのです。 >バッテリーが、かなり減っていたと思うんですが、バッテリーが上がってから充電するとこのような事にになるのでしょうか? バッテリは、本体バッテリとバックアップバッテリが あります。 「設定」ー「システム」ー「電源」で確認してください。 本体バッテリが無くなっても、バックアップバッテリで メモリを保持します。 1週間程度は、充電しなくても持ちます。 両方共、全て無くなった場合は、購入時の状態になります。 今回、充電後に初期になったということですが その前に、完全に両方のバッテリが無くなっていたのでしたら 上記のようになります。 充電しただけでは、初期状態になる事はありません。 もし、バッテリーが有ったにもかかわらず、 初期画面になったのであれば、h2210の不良です。 保証期間内に、HPへ送り交換して貰った方がいいです。 >それから、h2210なんですが、スイッチを入れても、画面が薄暗くしか点灯せず、 >何回か切入を繰り返すと明るく点灯します。終了後、スイッチを切るときも同じようにすぐに切れません。 >これはこのような仕様なのでしょうか? >PDA、A-SurveyCEとも初心者のため、よろしくお願いします。  これも、おかしな現象です。 「設定」ー「システム」ー「バックライト」で画面の明るさの調整が できます、一度確認してください。 設定に問題が無ければ、最初の現象も含めて h2210の初期不良だと思いますので、HPへ問い合わせて くださ「。 記事番号 = 1602 投稿者名 = BEN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 09 21:56:41 2004 JST remote host = 題名 = Re:不思議な現象です。 本文 = >こんばんわ。 > >>ファイルをダウンロードして上書きしてみました、メモボタンが出てきました。 >>しかし何回かに1回エラー表示が出て終了します >>Application Error >>>> >>>>The control >>>>S309PictureBox1 >>>>({5D28FD29-C320-11D2-AE1A-00608CC01367})>>could not be createdです。 > >>毎回ではありません、エラーが出ないときは普通に動作します。 >>毎回頻繁に出るようになるのでしょうか?現場でそうなるとチョッと心配です。よろしくお願いします。 > >No.1575 で、三浦さんが報告されているのと >同じ現象ですね。 >現在、この現象は解決できていません。 >私の GENIO e550G では現象が出ないので >色々試してみることができません。 >「観測・計算」ボタンを押した時点でエラーに >なると思います。 >その後は、ソフトリセットをして使用されて >いるという事です。 > >頻度は、どの程度なのでしょうか?。 ACEさん、こんばんわ。 他のプログラムが起動してるとエラーになるようです。 GENIOにホームがありますよね、それを起動したままA−SurveyCEを起動すると100%エラーになります。何かメモリーとかのからみでしょうか。 よろしくお願いします。 記事番号 = 1603 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 09 23:16:05 2004 JST remote host = 題名 = Re:不思議な現象です。 本文 = こんばんわ。 >他のプログラムが起動してるとエラーになるようです。 >GENIOにホームがありますよね、それを起動したままA−SurveyCEを起動すると100%エラーになります。 >何かメモリーとかのからみでしょうか。 ”ホーム”状態は、初期画面で通常この状態だと 思いますが?。 複数のプログラムが起動している状態では、使用しないでください。 必ず、単独で起動してください。 BENさんの e550GS でエラーなしに起動できるのは どのような状態からでしょうか。 メモリーからみという分けでもないようです。 e550Cユーザで空きメモリが40MB有ってもダメだそうです。 私の、e550G は空き、20MBです。 記事番号 = 1604 投稿者名 = ZX e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 10 09:54:55 2004 JST remote host = 題名 = Re:初心者です。(質問) 本文 = ありがとうございます。 >本体バッテリが無くなっても、バックアップバッテリで >メモリを保持します。 >1週間程度は、充電しなくても持ちます。 ということは1ヶ月とか充電しないとバックアップバッテリも無くなるのでしょうか? 今回かなりの間、使用せずに充電をしました。 記事番号 = 1605 投稿者名 = KAW e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 10 15:03:33 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモ機能について      ん〜。 本文 = 当方環境(GENIOe550GS)でのVer1.31.4B 観測・計算 でErrorについて 色々と試してみた結果 新規現場を追加し座標無しの状態(plot.aceが無い状態)の現場を開く⇒観測・計算 では問題なく開く事が出来ます。 以降はどの現場を開いても問題無いようです。 これまでのError状況 どのVerでも手書き入力を使用した後はError 1.31.4ではActiveSync起動後は上記の作業後でもError 以上です 記事番号 = 1606 投稿者名 = BEN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 10 18:41:21 2004 JST remote host = 題名 = Re:不思議な現象です。 本文 = >こんばんわ。 > >>他のプログラムが起動してるとエラーになるようです。 >>GENIOにホームがありますよね、それを起動したままA−SurveyCEを起動すると100%エラーになります。 >>何かメモリーとかのからみでしょうか。 > >”ホーム”状態は、初期画面で通常この状態だと >思いますが?。 > >複数のプログラムが起動している状態では、使用しないでください。 >必ず、単独で起動してください。 > >BENさんの e550GS でエラーなしに起動できるのは >どのような状態からでしょうか。 > >メモリーからみという分けでもないようです。 >e550Cユーザで空きメモリが40MB有ってもダメだそうです。 >私の、e550G は空き、20MBです。 > こんばんわ。 私のe550GSは横のリセットボタンを押すとTODAYの画面ですかね(時計、所有者、近い将来の予定、メール、仕事のアイコンがある画面)になります。 そこから起動すると、ほとck起動します。 2,3のプログラム起動していても大丈夫ですが、それ以上他のプログラムを起動しているとTODAYの画面からでもエラーがでます。 1個でもエラーがでるのは、ホームの画面ですね(バッテリー表示のある画面です。)100%だめですね! 以上です。よろしくお願いします。 記事番号 = 1607 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 10 21:19:01 2004 JST remote host = 題名 = Re:初心者です。(質問) 本文 = こんばんわ。 >ということは1ヶ月とか充電しないとバックアップバッテリも無くなるのでしょうか? >今回かなりの間、使用せずに充電をしました。  はい、もう両方のバッテリーは無くなっています。 よって、購入時状態になります。 これは、どのPDAも同じです。 記事番号 = 1608 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 10 21:37:59 2004 JST remote host = 題名 = 手書きメモの件。   考え直しました。 本文 = 皆さん、調査報告ありがとうございます。 お手数とご心労を、お掛けしています。  kawさん、三浦さん、BENさん、現状のソフトでは 現象は解決できそうにありません。  そこで、最初に戻り考え直しました。 s309は、手書きメモの為に使用していました。 当たり前ですが s309 を使用しなければ エラーにはなりません。 s309を使用しないで、手書きメモを実現するように プログラムを変更します。  今後は、s309は不要になります。 また、プログラムも手書きメモ、「有り」、「無し」がなくなり 全て、手書きメモ付きで1本化します。 ”最初から、そうしておけば良いのに!”と言われそうですが 当初は、考えられなかった事が出来るようになったと言う事で・・・。 目処は、つきましたので早ければ週末に公開します。 s309は不要なので、安心してください。 皆さんには、ご心労をお掛けしました。 (手書きメモの件とは別ですが、ソフトは単独で使用してください。) 記事番号 = 1609 投稿者名 = ZX e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 11 12:46:21 2004 JST remote host = 題名 = Re:初心者です。(質問) 本文 = よく分かりました。 それで初期状態になったのですね。これからは常に充電するようにします。 h2210はマニュアルがないのでこの辺は初心者には分かりづらいです。 それから、画面の件はHPに問い合わせて見ます。 ありがとうございました。 記事番号 = 1610 投稿者名 = 三浦 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 11 15:18:15 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモの件。   考え直しました。 本文 = こんにちわ。 いろいろ調査していただき、早速の対応策ありがとうございます。 この対応のはやさがACEさんのいいところなんですよね! >s309を使用しないで、手書きメモを実現するように >プログラムを変更します。 > 今後は、s309は不要になります。 ということはs309は削除していいのでしょうか? 記事番号 = 1611 投稿者名 = BEN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 11 18:00:47 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモの件。   考え直しました。 本文 = > >皆さん、調査報告ありがとうございます。 >お手数とご心労を、お掛けしています。 > > kawさん、三浦さん、BENさん、現状のソフトでは >現象は解決できそうにありません。 > > そこで、最初に戻り考え直しました。 >s309は、手書きメモの為に使用していました。 >当たり前ですが s309 を使用しなければ >エラーにはなりません。 >s309を使用しないで、手書きメモを実現するように >プログラムを変更します。 > > 今後は、s309は不要になります。 >また、プログラムも手書きメモ、「有り」、「無し」がなくなり >全て、手書きメモ付きで1本化します。 > >”最初から、そうしておけば良いのに!”と言われそうですが >当初は、考えられなかった事が出来るようになったと言う事で・・・。 > >目処は、つきましたので早ければ週末に公開します。 >s309は不要なので、安心してください。 > >皆さんには、ご心労をお掛けしました。 > >(手書きメモの件とは別ですが、ソフトは単独で使用してください。) > > こんにちわ、ACEさん。 こちらこそ、いつもよろしくお願いします、よろしくお願いします、よろしくお願いしますばかりで、、、、申し訳ないです。 購入時からいろいろアドバイスいただいて、とても感謝しております。 新しいプログラム楽しみにしてます。 記事番号 = 1612 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 11 21:02:24 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモの件。   はい、削除してください。 本文 = 三浦さん、こんばんわ。 >>s309を使用しないで、手書きメモを実現するように >>プログラムを変更します。 >> 今後は、s309は不要になります。 > >ということはs309は削除していいのでしょうか?  はい、削除して頂いて構いません。 A-Surveyでは、使用しなくなりますので。 記事番号 = 1613 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 11 21:06:24 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモの件。   PocketPCとPocketPC2002 で 本文 = こんばんわ。 >新しいプログラム楽しみにしてます。  はい、現在動作しているのですが PocketPCとPocketPC2002 で問題が1点ありまして、 未だ解決していません。 PocketPC2003 だとOKなのですか・・・。 もう少し、悩みます。 記事番号 = 1614 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 12 19:16:41 2004 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモの件。     明日、公開します。 本文 = 皆さん、こんばんわ。 「手書きメモ」の件、手持ちのPDAで 動作確認ができましたので、明日、公開します。 確認機種は、 h2210 PocketPC2003 h4150 PocketPC2003 e550G PocketPC2002 H3630 PocketPC ARM です。 PocketPCの、MIPSとSH3が確認できていませので 公開後、確認できましたらお知らせください。 Ver1.32以降は、s309は不要なので 削除して頂いて構いません。 記事番号 = 1615 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 13 20:59:04 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.3 ありがとうございました    上下、左右何処に?。 本文 = ご無沙汰しておりました。 遅らばせながらありがとうございました。 アクションボタン(の押し方向?)でたま〜に出る不具合も画面ボタンでは問題がないようで、現場の方でも好評です。 右手でTS、左手でPDAを操作して、ボタン左上で使用してるのが多いようです。 記事番号 = 1616 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 13 21:02:47 2004 JST remote host = 題名 = A-SurveyPCのインストール 本文 = 以前、質問させていただきましたが マルチユーザー環境でインストールした場合、PC毎ではなくユーザー毎のレジストとなっておりましたが、この件は治っているのでしょうか? 治っているのであれば、追加購入しようと思っているのですが。 記事番号 = 1617 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 13 22:10:20 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver 1.31.3 ありがとうございました    私と同じ。 本文 = TAAさん、こんばんわ。 掲示板では、久しぶりかな?。 >ご無沙汰しておりました。 >遅らばせながらありがとうございました。 > >アクションボタン(の押し方向?)でたま〜に出る不具合も画面ボタンでは問題がないようで、現場の方でも好評です。 >右手でTS、左手でPDAを操作して、ボタン左上で使用してるのが多いようです。 私と同じです。 ちなみに、携帯電話を操作するのも左手です。 現場の方に喜んで頂いて、良かったです。 これから、益々暑くなるので 現場は早く片付けたい・・・。 記事番号 = 1618 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 13 22:12:54 2004 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCのインストール 本文 = 続けて、こんばんわ。 >以前、質問させていただきましたが >マルチユーザー環境でインストールした場合、PC毎ではなくユーザー毎のレジストとなっておりましたが、この件は治っているのでしょうか? >治っているのであれば、追加購入しようと思っているのですが。 ごめんなさい。 未だ、何も調査していませんでした。 手法が見つかれば対応しますが・・・。 この辺りは、苦手なのでどうなるか 判りません。 すみません。 記事番号 = 1619 投稿者名 = 三浦 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 14 11:38:21 2004 JST remote host = 題名 = Ver.1.32 本文 = こんにちは三浦です。 しかしACEさん対応はやいですねー! ほんと感激&感謝していワす! わたしのe550GSは何も問題なく今のところ順調に 動作しております。 ありがとうございました! 記事番号 = 1620 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 14 19:43:19 2004 JST remote host = 題名 = Re:Ver.1.32 本文 = 三浦さん、こんばんわ。 早速のご報告ありがとうございます。 >こんにちは三浦です。 >しかしACEさん対応はやいですねー! >ほんと感激&感謝しています! >わたしのe550GSは何も問題なく今のところ順調に >動作しております。 >ありがとうございました!  砂時計の表示を無くしたので 保存に時間が掛かるように、感じると 思いますが、前と時間は変わりません。 他の方は、如何でしょうか。 e550Cの方やGXでもOKでしょうか。 記事番号 = 1621 投稿者名 = BEN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 14 20:39:15 2004 JST remote host = 題名 = ありがとうございました。 本文 = こんばんわ、ACEさん 今日現場で早速使用させていただきました。 問題なく起動して、いい仕事してくれました。 ホームからも起動するようになりました。 早い対応ありがとうございました。 記事番号 = 1622 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 14 21:06:53 2004 JST remote host = 題名 = Re:ありがとうございました。 本文 = こんばんわ。 >こんばんわ、ACEさん >今日現場で早速使用させていただきました。 >問題なく起動して、いい仕事してくれました。 >ホームからも起動するようになりました。 >早い対応ありがとうございました。 ご報告ありがとうございます。 いやー、一安心です。 今後共、よろしくお願いします。