---------------------------------------------------- 記事番号 = 8477 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 11 23:18:57 2010 JST remote host = 題名 = A-PC 2対回 APAデ−タについて!! 本文 = A-CE様 いつもA-PCでお世話になります。 A-PCについてご教授お願い致します。 当事務所にてA-PCのみで測量計算し、AUTO-CADとセットで使用しています。 ソキアSET530RKで測量していますが、A-CE様ご存知のとおり530RKには対回プログラムは入っていません。 ソキアに問い合わせたら、530RKは、対回プログラムは、入っていないものの "記録" モ−ドで観測し、器械点デ−タ及び測距測角デ−タで "記録" して行けば530RK自体、RLをしっかり認識しており530RKの電子野帳へRLデ−タが、TSS APA で記録出来ていることを聞きました。 そこで、530RKで観測を行い、APAデ−タの Dブロックの、 対回設定デ−タ,9911008, を ,2122002,に訂正し、Fブロックの観測番号 r9001 r9002 l9003 l9004 l9005 l9006 r9007 r9008 を、 r1001 r1002 l1002 l1001 l2001 l2002 r2002 r2001 に訂正し、 距離を、530RKの記録モ−ドでは、2回測距の平均値 1つが距離デ−タ として記録するので、APAデ−タ1対回目部分のみ、同じ距離を,(カンマ) の後に入力し、2対回目の距離デ−タは削除して保存し、 A-PCで、APAデ−タ編集で手簿を開けば、しっかり2対回の観測手簿が表示 されます。 もし、この方法で2対回出来れば、点名、ミラ−高の変更を容易に出来る A-PCで、バンバン計算して行ければ私にとって”A-PC”は、さらなる活躍度 が劇的にUPするのですが、A-CE様へ御教授を頂きたいと思っているのですが、APAデ−タの訂正前、訂正後を記載させて頂き、これで行けるかどうかご教授お願い致します。 いつもむりな質問させて頂きすみません。 宜しくお願い致します。 訂正前です。 A,01,Z, B,JOB5,SET530RK,1*****,,10/10/11,P, C,1,2,23.0,1013,8,1,+, D,10A22,,1.485,0,9911008,16:00,00:00,!, E,0,-, F,1A303,,0.200,r9001,0.0000,89.4320,35.723,,,,000,2, F,T1,,0.060,r9002,132.5545,89.3015,32.192,,,,000,*, F,T1,,0.060,l9003,312.5540,270.2950,32.191,,,,000,N, F,1A303,,0.200,l9004,179.5955,270.1640,35.724,,,,000,#, F,1A303,,0.200,l9005,270.0000,270.1640,35.723,,,,000,C, F,T1,,0.060,l9006,42.5545,270.2940,32.192,,,,000,&, F,T1,,0.060,r9007,222.5545,89.3020,32.192,,,,000,+, F,1A303,,0.200,r9008,90.0005,89.4320,35.724,,,,000,8, Z,&,  訂正後です。 A,01,Z, B,JOB5,SET530RK,1*****,,10/10/11,P, C,1,2,23.0,1013,8,1,+, D,10A22,,1.485,0,2122002,16:00,16:05,!, E,0,-, F,1A303,,0.200,r1001,0.0000,89.4320,35.723,35.723,,,000,2, F,T1,,0.060,r1002,132.5545,89.3015,32.192,32.192,,,000,*, F,T1,,0.060,l1002,312.5540,270.2950,32.191,32.191,,,000,N, F,1A303,,0.200,l1001,179.5955,270.1640,35.724,35.724,,,000,#, F,1A303,,0.200,l2001,270.0000,270.1640,,,,,000,C, F,T1,,0.060,l2002,42.5545,270.2940,,,,,000,&, F,T1,,0.060,r2002,222.5545,89.3020,,,,,000,+, F,1A303,,0.200,r2001,90.0005,89.4320,,,,,000,8, Z,&, 記事番号 = 8478 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 12 00:32:42 2010 JST remote host = 題名 = Re:A-PC 2対回 APAデ−タについて!! 本文 = こんばんは。 >A-CE様 いつもA-PCでお世話になります。 >A-PCについてご教授お願い致します。 >当事務所にてA-PCのみで測量計算し、AUTO-CADとセットで使用しています。 >ソキアSET530RKで測量していますが、A-CE様ご存知のとおり530RKには対回プログラムは入っていません。 >ソキアに問い合わせたら、530RKは、対回プログラムは、入っていないものの "記録" モ−ドで観測し、器械点デ−タ及び測距測角デ−タで "記録" して行けば530RK自体、RLをしっかり認識しており530RKの電子野帳へRLデ−タが、TSS APA で記録出来ていることを聞きました。 >そこで、530RKで観測を行い、APAデ−タの Dブロックの、 >対回設定デ−タ,9911008, を ,2122002,に訂正し、Fブロックの観測番号 > r9001 r9002 l9003 l9004 l9005 l9006 r9007 r9008 を、 > r1001 r1002 l1002 l1001 l2001 l2002 r2002 r2001 に訂正し、 >距離を、530RKの記録モ−ドでは、2回測距の平均値 1つが距離デ−タ >として記録するので、APAデ−タ1対回目部分のみ、同じ距離を,(カンマ) >の後に入力し、2対回目の距離デ−タは削除して保存し、 >A-PCで、APAデ−タ編集で手簿を開けば、しっかり2対回の観測手簿が表示 >されます。 >もし、この方法で2対回出来れば、点名、ミラ−高の変更を容易に出来る >A-PCで、バンバン計算して行ければ私にとって”A-PC”は、さらなる活躍度 >が劇的にUPするのですが、A-CE様へ御教授を頂きたいと思っているのですが、APAデ−タの訂正前、訂正後を記載させて頂き、これで行けるかどうかご教授お願い致します。 >いつもむりな質問させて頂きすみません。 >宜しくお願い致します。 > >訂正前です。 >A,01,Z, >B,JOB5,SET530RK,1*****,,10/10/11,P, >C,1,2,23.0,1013,8,1,+, >D,10A22,,1.485,0,9911008,16:00,00:00,!, >E,0,-, >F,1A303,,0.200,r9001,0.0000,89.4320,35.723,,,,000,2, >F,T1,,0.060,r9002,132.5545,89.3015,32.192,,,,000,*, >F,T1,,0.060,l9003,312.5540,270.2950,32.191,,,,000,N, >F,1A303,,0.200,l9004,179.5955,270.1640,35.724,,,,000,#, >F,1A303,,0.200,l9005,270.0000,270.1640,35.723,,,,000,C, >F,T1,,0.060,l9006,42.5545,270.2940,32.192,,,,000,&, >F,T1,,0.060,r9007,222.5545,89.3020,32.192,,,,000,+, >F,1A303,,0.200,r9008,90.0005,89.4320,35.724,,,,000,8, >Z,&,  > > >訂正後です。 >A,01,Z, >B,JOB5,SET530RK,1*****,,10/10/11,P, >C,1,2,23.0,1013,8,1,+, >D,10A22,,1.485,0,2122002,16:00,16:05,!, >E,0,-, >F,1A303,,0.200,r1001,0.0000,89.4320,35.723,35.723,,,000,2, >F,T1,,0.060,r1002,132.5545,89.3015,32.192,32.192,,,000,*, >F,T1,,0.060,l1002,312.5540,270.2950,32.191,32.191,,,000,N, >F,1A303,,0.200,l1001,179.5955,270.1640,35.724,35.724,,,000,#, >F,1A303,,0.200,l2001,270.0000,270.1640,,,,,000,C, >F,T1,,0.060,l2002,42.5545,270.2940,,,,,000,&, >F,T1,,0.060,r2002,222.5545,89.3020,,,,,000,+, >F,1A303,,0.200,r2001,90.0005,89.4320,,,,,000,8, >Z,&, ん〜、お返事に、悩みました。 今回のような手作業による対回観測のデータの訂正の 正誤に付いては、ノーコメントとします。 もちろん、観測値を変更しないのは判っているのですが、 肯定できないです。 (A-SurveyPCでは、対回観測のデータの訂正は 点名とIH,FHしか出来ません。 これは、重要は意味を持っていると思っています。) 記事番号 = 8479 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 12 01:10:09 2010 JST remote host = 題名 = Re:A-PC 2対回 APAデ−タについて!! 本文 = >こんばんは。 > > >>A-CE様 いつもA-PCでお世話になります。 >>A-PCについてご教授お願い致します。 >>当事務所にてA-PCのみで測量計算し、AUTO-CADとセットで使用しています。 >>ソキアSET530RKで測量していますが、A-CE様ご存知のとおり530RKには対回プログラムは入っていません。 >>ソキアに問い合わせたら、530RKは、対回プログラムは、入っていないものの "記録" モ−ドで観測し、器械点デ−タ及び測距測角デ−タで "記録" して行けば530RK自体、RLをしっかり認識しており530RKの電子野帳へRLデ−タが、TSS APA で記録出来ていることを聞きました。 >>そこで、530RKで観測を行い、APAデ−タの Dブロックの、 >>対回設定デ−タ,9911008, を ,2122002,に訂正し、Fブロックの観測番号 >> r9001 r9002 l9003 l9004 l9005 l9006 r9007 r9008 を、 >> r1001 r1002 l1002 l1001 l2001 l2002 r2002 r2001 に訂正し、 >>距離を、530RKの記録モ−ドでは、2回測距の平均値 1つが距離デ−タ >>として記録するので、APAデ−タ1対回目部分のみ、同じ距離を,(カンマ) >>の後に入力し、2対回目の距離デ−タは削除して保存し、 >>A-PCで、APAデ−タ編集で手簿を開けば、しっかり2対回の観測手簿が表示 >>されます。 >>もし、この方法で2対回出来れば、点名、ミラ−高の変更を容易に出来る >>A-PCで、バンバン計算して行ければ私にとって”A-PC”は、さらなる活躍度 >>が劇的にUPするのですが、A-CE様へ御教授を頂きたいと思っているのですが、APAデ−タの訂正前、訂正後を記載させて頂き、これで行けるかどうかご教授お願い致します。 >>いつもむりな質問させて頂きすみません。 >>宜しくお願い致します。 >> >>訂正前です。 >>A,01,Z, >>B,JOB5,SET530RK,1*****,,10/10/11,P, >>C,1,2,23.0,1013,8,1,+, >>D,10A22,,1.485,0,9911008,16:00,00:00,!, >>E,0,-, >>F,1A303,,0.200,r9001,0.0000,89.4320,35.723,,,,000,2, >>F,T1,,0.060,r9002,132.5545,89.3015,32.192,,,,000,*, >>F,T1,,0.060,l9003,312.5540,270.2950,32.191,,,,000,N, >>F,1A303,,0.200,l9004,179.5955,270.1640,35.724,,,,000,#, >>F,1A303,,0.200,l9005,270.0000,270.1640,35.723,,,,000,C, >>F,T1,,0.060,l9006,42.5545,270.2940,32.192,,,,000,&, >>F,T1,,0.060,r9007,222.5545,89.3020,32.192,,,,000,+, >>F,1A303,,0.200,r9008,90.0005,89.4320,35.724,,,,000,8, >>Z,&,  >> >> >>訂正後です。 >>A,01,Z, >>B,JOB5,SET530RK,1*****,,10/10/11,P, >>C,1,2,23.0,1013,8,1,+, >>D,10A22,,1.485,0,2122002,16:00,16:05,!, >>E,0,-, >>F,1A303,,0.200,r1001,0.0000,89.4320,35.723,35.723,,,000,2, >>F,T1,,0.060,r1002,132.5545,89.3015,32.192,32.192,,,000,*, >>F,T1,,0.060,l1002,312.5540,270.2950,32.191,32.191,,,000,N, >>F,1A303,,0.200,l1001,179.5955,270.1640,35.724,35.724,,,000,#, >>F,1A303,,0.200,l2001,270.0000,270.1640,,,,,000,C, >>F,T1,,0.060,l2002,42.5545,270.2940,,,,,000,&, >>F,T1,,0.060,r2002,222.5545,89.3020,,,,,000,+, >>F,1A303,,0.200,r2001,90.0005,89.4320,,,,,000,8, >>Z,&, > > >ん〜、お返事に、悩みました。 >今回のような手作業による対回観測のデータの訂正の >正誤に付いては、ノーコメントとします。 >もちろん、観測値を変更しないのは判っているのですが、 >肯定できないです。 > >(A-SurveyPCでは、対回観測のデータの訂正は >点名とIH,FHしか出来ません。 >これは、重要は意味を持っていると思っています。) > > > > ご返事ありがとうございます。 当方 A-N-CE も 御検討させて頂きます。 おっしゃる意味はわかります。 記事番号 = 8480 投稿者名 = yoshi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 12 20:16:45 2010 JST remote host = 題名 = 三脚用ノートPCホルダー 本文 = こんばんは、 三脚用ノートPCホルダー(19,845円)なる物を、見つけました。  http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000028/011/003/order/ 他に、三脚用データコレクターホルダー(18,291円) http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000026/ 欲しいですけど、やっぱりそれなりのお値段が..... (^_^;) 記事番号 = 8481 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 12 21:24:14 2010 JST remote host = 題名 = Re:三脚用ノートPCホルダー 本文 = こんばんは。 何時も、お世話になっております。 >こんばんは、 > >三脚用ノートPCホルダー(19,845円)なる物を、見つけました。 > http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000028/011/003/order/ > >他に、三脚用データコレクターホルダー(18,291円) > http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000026/ > >欲しいですけど、やっぱりそれなりのお値段が..... >(^_^;) 確かに、製品となると高額になるなー。 2本のポールにしっかり固定されていますが。。。 最近この手の投稿がありませんが、何方か製作してたりして。。。 PC用は、ノートの重量を考えると ちょっと危険じゃないですかね。 記事番号 = 8482 投稿者名 = yoshi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 12 23:32:32 2010 JST remote host = 題名 = Re:三脚用ノートPCホルダー 本文 = >こんばんは。 >何時も、お世話になっております。 > >>こんばんは、 >> >>三脚用ノートPCホルダー(19,845円)なる物を、見つけました。 >> http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000028/011/003/order/ >> >>他に、三脚用データコレクターホルダー(18,291円) >> http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000026/ >> >>欲しいですけど、やっぱりそれなりのお値段が..... >>(^_^;) > > >確かに、製品となると高額になるなー。 >2本のポールにしっかり固定されていますが。。。 >最近この手の投稿がありませんが、何方か製作してたりして。。。 > >PC用は、ノートの重量を考えると >ちょっと危険じゃないですかね。 > > そうですね、ちょっと危険な臭いがしますね。 今度、小金が出来たら 海外製でチョット怪しいけど、これを買ってみようかなと思ってます。 「小型無線キーボード&タッチパッド&レーザポインター」 h ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v159217306 Fキーも付いてて、測定・登録も便利そう.... でも、チョット高いなぁ... (T_T)/~~~ 記事番号 = 8483 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 06:09:44 2010 JST remote host = 題名 = Re:三脚用ノートPCホルダー 本文 = おはようございます。 >>こんばんは。 >>何時も、お世話になっております。 >> >>>こんばんは、 >>> >>>三脚用ノートPCホルダー(19,845円)なる物を、見つけました。 >>> http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000028/011/003/order/ >>> >>>他に、三脚用データコレクターホルダー(18,291円) >>> http://www.gishop.jp/shopdetail/005003000026/ >>> >>>欲しいですけど、やっぱりそれなりのお値段が..... >>>(^_^;) >> >> >>確かに、製品となると高額になるなー。 >>2本のポールにしっかり固定されていますが。。。 >>最近この手の投稿がありませんが、何方か製作してたりして。。。 >> >>PC用は、ノートの重量を考えると >>ちょっと危険じゃないですかね。 >> >> > >そうですね、ちょっと危険な臭いがしますね。 > >今度、小金が出来たら 海外製でチョット怪しいけど、これを買ってみようかなと思ってます。 > >「小型無線キーボード&タッチパッド&レーザポインター」 >h >ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v159217306 > >Fキーも付いてて、測定・登録も便利そう.... >でも、チョット高いなぁ... >(T_T)/~~~ 面白そうですね。 PC側のUSBに発射機を付けるのかな?。 それで、無線通信する?。 操作距離、0〜30m 対応OSに、WindowsCEもあるなー。 確かに、怪しいけど遊んでみたいですね。 記事番号 = 8485 投稿者名 = yasco e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 20:46:24 2010 JST remote host = 題名 = レンタル掲示板が 終了について 本文 = いつもお世話になります。 無料レンタル掲示板なども色々あるようですが、確かニフティーでは CGIが可能だったと思うのですが、可能であれば無料のCGIを利用した方がいいような気がしますが・・・ 下記のHPにて、商用利用可能なものもあるので利用してみては? http://www.cgi-search.info/search/ranking010.html 記事番号 = 8486 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 13 21:22:21 2010 JST remote host = 題名 = Re:レンタル掲示板が 終了について 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になります。 > >無料レンタル掲示板なども色々あるようですが、確かニフティーでは > >CGIが可能だったと思うのですが、可能であれば無料のCGIを利用した方がいいような気がしますが・・・ > >下記のHPにて、商用利用可能なものもあるので利用してみては? >http://www.cgi-search.info/search/ranking010.html > ありがとうございます。 色々、探しているのですが、 これは知りませんでした。 サンプルを参考に、検討します。 記事番号 = 8488 投稿者名 = lefty e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 16 23:07:37 2010 JST remote host = 題名 = Re:レンタル掲示板が 終了について 本文 = ご存じかもしれませんが、私は下記の掲示板を利用させて いただいています。 http://www.kent-web.com/bbs/wforum.html 動作は安定していますが、スパム投稿を防ぐ機能はありま せん。 なお、この掲示板等は、http://www.kent-web.com/bbs/index.html で紹介されています。 ご参考になれば幸いです。 記事番号 = 8489 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 17 07:21:17 2010 JST remote host = 題名 = Re:レンタル掲示板が 終了について          困っています。 本文 = おはようございます。 >ご存じかもしれませんが、私は下記の掲示板を利用させて >いただいています。 >http://www.kent-web.com/bbs/wforum.html >動作は安定していますが、スパム投稿を防ぐ機能はありま >せん。 >なお、この掲示板等は、http://www.kent-web.com/bbs/index.html >で紹介されています。 > >ご参考になれば幸いです。 ありがとうございます。 最近は、掲示板のテストばかりしています。 先日から、ここのWeb ForumやYY-BOARDを ホームページに設置して、試しているのですが 上手く動作しなくて・・・。 投稿ボタンを押しても、投稿ができないという現象です。 yascoさん、紹介の Child Tree ttp://www.cgi-search.info/search/script45.html も、試しているのですが、こちらも思うように 出来ないでいます。 困りました。 記事番号 = 8491 投稿者名 = ハナゲリラ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 17 15:37:37 2010 JST remote host = 題名 = h2210+大容量バッテリー+Armor1900(PDAケース)+P-in 本文 = h2210+Armor1900(PDAケース)+P-inで使用しています。 お譲りします。のページにもある、h2210用の大容量バッテリーを欲しいと思ったのですが、結構厚さがあるみたいなので、Armor1900に使えるかどうかがわかりません。 ↓参考ページ http://hayatomo.cocolog-nifty.com/diary/2004/05/ipaq_h2210.html 試された方がいましたら教えてください。 記事番号 = 8492 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 17 17:33:20 2010 JST remote host = 題名 = Re:h2210+大容量バッテリー+Armor1900(PDAケース)+P-in        裏蓋が閉まりません。 本文 = こんにちは。 >h2210+Armor1900(PDAケース)+P-inで使用しています。 >お譲りします。のページにもある、h2210用の大容量バッテリーを欲しいと思ったのですが、結構厚さがあるみたいなので、Armor1900に使えるかどうかがわかりません。 >↓参考ページ >http://hayatomo.cocolog-nifty.com/diary/2004/05/ipaq_h2210.html >試された方がいましたら教えてください。 Armor1900を持っていますので、試した事があります。 残念ながら、裏蓋が閉まりません。 記事番号 = 8493 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 17 18:07:05 2010 JST remote host = 題名 = Re:レンタル掲示板が 終了について         動作確認しました。 本文 = こんにちは。 Child Tree ttp://www.cgi-search.info/search/script45.html 未だ、完全ではありませんが 上記のCGIの掲示板で動作確認ができました。 多分、これになると思います。 記事番号 = 8494 投稿者名 = ハナゲリラ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 17 21:58:46 2010 JST remote host = 題名 = Re:h2210+大容量バッテリー+Armor1900(PDAケース)+P-in        裏蓋が閉まりません。 本文 = ありがとうございます。 残念ですね〜 記事番号 = 8495 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 18 20:53:36 2010 JST remote host = 題名 = Re:h2210+大容量バッテリー+Armor1900(PDAケース)+P-in       これはOKでした。       本文 = こんばんは。 下記のバッテリーなら、OKです。 2000mAh なので、標準の倍の容量です。 一応、情報として。 http://www.cases.com/mp2200eb.htm 記事番号 = 8496 投稿者名 = achi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 19 19:09:29 2010 JST remote host = 題名 = APAデータ 本文 = 放射トラバースにて観測後、別ソフトで再計算しているのですが、野帳観測でリストをよみだしAPAを結合させているのですが観測順にAPAが並ばなく点名順に並ぶため別ソフトで計算させる際観測順に並べなおさないといけないのが面倒なのですが測った順番に整列できないでしょうか。よろしくお願いいたします 記事番号 = 8498 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 19 20:38:00 2010 JST remote host = 題名 = Re:APAデータ              本文 = こんばんは。 >放射トラバースにて観測後、別ソフトで再計算しているのですが、 >野帳観測でリストをよみだしAPAを結合させているのですが観測順にAPAが >並ばなく点名順に並ぶため別ソフトで計算させる際観測順に並べなおさないといけないのが >面倒なのですが測った順番に整列できないでしょうか。 >よろしくお願いいたします 「野帳観測・入力」でAPAファイルを追加で読み込んでいるのですよね。 勝手にソフトが点名順に並び替える事はありません。 観測順に並べる必要があるのでしたら、その順にAPAファイルを 追加読み込みするだけです。 記事番号 = 8499 投稿者名 = achi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 19 22:06:08 2010 JST remote host = 題名 = Re:APAデータ              本文 = >こんばんは。 > >>放射トラバースにて観測後、別ソフトで再計算しているのですが、 >>野帳観測でリストをよみだしAPAを結合させているのですが観測順にAPAが >>並ばなく点名順に並ぶため別ソフトで計算させる際観測順に並べなおさないといけないのが >>面倒なのですが測った順番に整列できないでしょうか。 >>よろしくお願いいたします > > >「野帳観測・入力」でAPAファイルを追加で読み込んでいるのですよね。 >勝手にソフトが点名順に並び替える事はありません。 > >観測順に並べる必要があるのでしたら、その順にAPAファイルを >追加読み込みするだけです。 > >リストを読み込んだ時点で毎回、測定した順に並んでいない状態なのですが・・・おかしいですね。何かこちらに原因があるのでしょうか日付もばらばらの状態で測定順になっていませんが・・・ 記事番号 = 8500 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 19 22:32:51 2010 JST remote host = 題名 = Re:APAデータ            失礼しました。  本文 = こんばんは。 >>>放射トラバースにて観測後、別ソフトで再計算しているのですが、 >>>野帳観測でリストをよみだしAPAを結合させているのですが観測順にAPAが >>>並ばなく点名順に並ぶため別ソフトで計算させる際観測順に並べなおさないといけないのが >>>面倒なのですが測った順番に整列できないでしょうか。 >>>よろしくお願いいたします >> >> >>「野帳観測・入力」でAPAファイルを追加で読み込んでいるのですよね。 >>勝手にソフトが点名順に並び替える事はありません。 >> >>観測順に並べる必要があるのでしたら、その順にAPAファイルを >>追加読み込みするだけです。 >> >>リストを読み込んだ時点で毎回、測定した順に並んでいない状態なのですが・・・おかしいですね。何かこちらに原因があるのでしょうか日付もばらばらの状態で測定順になっていませんが・・・ 失礼しました。 「野帳観測・入力」で、[リスト]ボタンを押したときの 表示の事ですね。 この表示はファイルを表示しているだけなので観測順には なりません。 APAファイル名、日付、[確認]ボタンで内容を確認してから 選択し、追加して頂くしかありません。 記事番号 = 8501 投稿者名 = GT T,T e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 21 17:23:13 2010 JST remote host = 題名 = エラーがでで、起動しません。 本文 = The control WinSok1({23CE4D03-25A1-11D1-9A72-00A0C986B84A})coud not be createdの表示がでで、起動せず、一時閉じて、もう一度、開くとAn error was encountered whie running this programの表示がでて、まったく起動しなくなります。どうしたらいいですか。 記事番号 = 8502 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 21 19:31:32 2010 JST remote host = 題名 = Re:エラーがでで、起動しません。 本文 = こんばんは。 >The control WinSok1({23CE4D03-25A1-11D1-9A72-00A0C986B84A})coud not be createdの表示がでで、 >起動せず、一時閉じて、もう一度、開くと >An error was encountered whie running this programの表示がでて、 >まったく起動しなくなります。どうしたらいいですか。 メモリ不足のようです。 1、WinSokは、無線LANの機能なので先ず、起動画面から   [LAN条件]を開いて、”LAN機能を使用する”のチェックが   外れている事を確認してください。 2、メモリを開放する為に、PDAをソフトリセットしてください。   PDAの手前下の、左側に穴があるのでペンで突きます。   プログラムやデータが消える事はありません。   PDAに標準のソフトは、終了してもメモリ上に残っていて   直ぐに、使用できる状態になっています。(モバイルなので)   [設定]-[システム]-[メモリ]で実行中のソフトを全て終了させます。   ソフトリセットの方が、操作が簡単なので使用する前にソフトリセットを   しています。 3、以上の操作で、メモリの”プログラム実行用”の空き領域を   確認してください。   概ね、20MBぐらい空いていると思います。   調整はスライドバーでできます。 4、ソフトリセットしても、エラーになるようでしたら、   CABファイルから、再インストールしてみてください。 記事番号 = 8503 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 21 21:20:30 2010 JST remote host = 題名 = ”横断観測データ”SIMAファイル 有りませんか。 本文 = こんばんは。 何方か、”横断観測データ”SIMAファイルを お持ちでしたら、送って頂けないでしょうか。 横断の成果では、なくて観測データの方です。 SIMAの横断観測データフォーマットを見ているのですが 複雑で、整理ができません。 特に、”高さ補助点”とか。 意味は判るのですが、どのように操作させれば良いのか。。。 難しいですね。 記事番号 = 8504 投稿者名 = T-survey e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 21 23:17:11 2010 JST remote host = 題名 = Re:cfカード 本文 = >http://www.brainboxes.co.jp/a_page/b_bl565.html > >お世話様です。 >PDAもClass1化して完全一人測量環境構築を検討しています。 >hphx4700に上記CF−BTアダプターをつけて通信できそうな気がするのですが使っておられる方はいらっしゃいますか? >また、現在大容量バッテリーを使って一日観測しても半分以上電地残っている状態ですが、これをつけたら、一日持たないでしょうか? >paraniは電池とケーブルが・・・。 いつもA-SurveyCEを利用させていただいています。 私はiPAQ212にSokia AWT-8(中身はパラーニ10)、TS(GPT-9000)にパラーニSD100を取り付けてくい打ちなどに利用させていただいてます。 両方ともBruetoothが装備されているPDAとTSですがClass2のため接続距離が 5m程度しか有りませんのでさらに接続距離を延ばすため、このような設定となっています。その為PDA側がiPAQ212にプロテクターケースを被せその裏側にAWT-8を両面テープ等で取り付けている状態で手に持ちづらい厚みとなっています。 そこでこの記事を見て、class1のbloetooth CFカードを探していたところ、BrainboxesのBL-631の中古をヤオフクで見つけて手に入れたのですが、iPAQ212に差したところ、モデムとして認識している様ですが、Bluetooth機器としての設定ができません。Mobile6.0では使えないのかもしれません。 またiPAQ212自体がBluetooth装備なので意図的に増設できないのかもしれません。BL-631はどこかの機種のOEMオプション用なのかDriverすら見つかりませんでした。海外のサイトではBL-565より高い値段で売っているようでした。BL-631の使用法についてなにか知っている方がいらしたら教えてください。 記事番号 = 8506 投稿者名 = もず e-mail = url = http://uhs.doorblog.jp/ 投稿日時 = Thu Oct 21 23:30:03 2010 JST remote host = 題名 = Re:IS02                Windows phone 7 と Android端末 本文 = >Microsoftの次のOS、 ”Windows phone 7” になると、確実に当方のソフトは >動作しません。 >”Windows Mobile 6”も今後は新機種は無かも。 Windows Phone 7もベースは.NETを利用しておりますので、インターフェイス部分以外はそれほどの手間無く移植できるのでは無いかと思います。WM6のプログラミングがどんなものか知りませんが、純粋なロジック部分は流用できるのでは無いかと見ています。 ビジネス系のアプリはWP7のメリットは受けにくいかもしれませんね。 が、開発環境や端末の種類の安定性(バリエーションが少ないのは良いこと)で言うと、WP7はAndroidより対応しやすいと思います。 記事番号 = 8507 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 07:12:19 2010 JST remote host = 題名 = Re:IS02                Windows phone 7 と Android端末 本文 = おはようございます。 >>Microsoftの次のOS、 ”Windows phone 7” になると、確実に当方のソフトは >>動作しません。 >>”Windows Mobile 6”も今後は新機種は無かも。 > >Windows Phone 7もベースは.NETを利用しておりますので、インターフェイス部分以外はそれほどの手間無く移植できるのでは無いかと思います。WM6のプログラミングがどんなものか知りませんが、純粋なロジック部分は流用できるのでは無いかと見ています。 >ビジネス系のアプリはWP7のメリットは受けにくいかもしれませんね。 >が、開発環境や端末の種類の安定性(バリエーションが少ないのは良いこと)で言うと、WP7はAndroidより対応しやすいと思います。 そのとおりだと思います。 ただ、現状は.NETでの開発では無いので困難で・・・。 WP7とAndroid、どちらも一から作るのはもう無理そうです。 Windows搭載のスレートPCに期待しています。 記事番号 = 8508 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 07:25:34 2010 JST remote host = 題名 = Re:cfカード            パソコンで認識しますか。 本文 = おはようございます。 >>http://www.brainboxes.co.jp/a_page/b_bl565.html >> >>お世話様です。 >>PDAもClass1化して完全一人測量環境構築を検討しています。 >>hphx4700に上記CF−BTアダプターをつけて通信できそうな気がするのですが使っておられる方はいらっしゃいますか? >>また、現在大容量バッテリーを使って一日観測しても半分以上電地残っている状態ですが、これをつけたら、一日持たないでしょうか? >>paraniは電池とケーブルが・・・。 > > >いつもA-SurveyCEを利用させていただいています。 >私はiPAQ212にSokia AWT-8(中身はパラーニ10)、TS(GPT-9000)にパラーニSD100を取り付けてくい打ちなどに利用させていただいてます。 >両方ともBruetoothが装備されているPDAとTSですがClass2のため接続距離が >5m程度しか有りませんのでさらに接続距離を延ばすため、このような設定となっています。その為PDA側がiPAQ212にプロテクターケースを被せその裏側にAWT-8を両面テープ等で取り付けている状態で手に持ちづらい厚みとなっています。 >そこでこの記事を見て、class1のbloetooth CFカードを探していたところ、BrainboxesのBL-631の中古をヤオフクで見つけて手に入れたのですが、iPAQ212に差したところ、モデムとして認識している様ですが、Bluetooth機器としての設定ができません。Mobile6.0では使えないのかもしれません。 >またiPAQ212自体がBluetooth装備なので意図的に増設できないのかもしれません。BL-631はどこかの機種のOEMオプション用なのかDriverすら見つかりませんでした。海外のサイトではBL-565より高い値段で売っているようでした。BL-631の使用法についてなにか知っている方がいらしたら教えてください。 CFカード型のBlueToothを持っていないので、詳細はわかりませんが パンダさんは、BlueTooth内臓のhx4700に挿して使えているので iPAQ212もBlueTooth内臓なので条件は同じです。 パソコンに、このBlueToothカードを挿して認識できるか 確認してみては、如何でしょうか。 記事番号 = 8509 投稿者名 = まっつん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 12:40:20 2010 JST remote host = 題名 = SC-01B 本文 = ACEさんお疲れ様です。 ドコモのT-01Aは動作確認済みと明記されていましたが、SC-01BでA-surveyCEは動作するのでしょうか? 記事番号 = 8510 投稿者名 = ht e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 20:08:40 2010 JST remote host = 題名 = W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE 本文 = W-ZERO3 [es] WS011SH の画面ではA-SurveyCEが画面一杯に表示しません。 WS011SHをご使用の方どうしてますか?そのままで使用してるんでしょうか? 記事番号 = 8511 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 20:19:48 2010 JST remote host = 題名 = Re:SC-01B 本文 = こんばんは。 >ACEさんお疲れ様です。 > >ドコモのT-01Aは動作確認済みと明記されていましたが、SC-01BでA-surveyCEは動作するのでしょうか? 動作は、未確認です。 画面も2.6インチと小さいですね。 記事番号 = 8512 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 21:03:15 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE 本文 = こんばんは。 >W-ZERO3 [es] WS011SH の画面ではA-SurveyCEが画面一杯に表示しません。 >WS011SHをご使用の方どうしてますか?そのままで使用してるんでしょうか? 実機では、未確認なので参考になれば。 WS011SHの解像度は、800×480ドットです。 ソフトは、320×240ドットで作成してあります。 なので、そのまま表示すると随分小さく表示されると思います。 縦は、半分以下、横も半分。 W-ZERO3 [es]といえば、hiraさんという事でブログを見てみました。 下記の画像をみると、殆ど画面一杯に表示されているような・・・。 hx4700やiPAQ212は、640×480ドットですが、PDA側が拡大表示してくれます。 記事番号 = 8513 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 21:04:55 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE 本文 = >こんばんは。 > > >>W-ZERO3 [es] WS011SH の画面ではA-SurveyCEが画面一杯に表示しません。 >>WS011SHをご使用の方どうしてますか?そのままで使用してるんでしょうか? > >実機では、未確認なので参考になれば。 > >WS011SHの解像度は、800×480ドットです。 >ソフトは、320×240ドットで作成してあります。 >なので、そのまま表示すると随分小さく表示されると思います。 >縦は、半分以下、横も半分。 > >W-ZERO3 [es]といえば、hiraさんという事でブログを見てみました。 >下記の画像をみると、殆ど画面一杯に表示されているような・・・。 >hx4700やiPAQ212は、640×480ドットですが、PDA側が拡大表示してくれます。 > > > hiraさんのブログで画像をクリックすると、大きく表示されます。 http://hiraizumi.sblo.jp/article/3258506.html 記事番号 = 8514 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 22:19:38 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE 本文 = こんばんは いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 入力画面の幅に丁度良いようです。 でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 記事番号 = 8515 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 22:42:34 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE 本文 = こんばんは。 何時も、ありがとうございます。 >こんばんは > >いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 >入力画面の幅に丁度良いようです。 なるほど。 WS011SHの解像度は、800×480ドットですが 640×480ドットに拡大表示してくれているようですね。 >でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 えっ!、30代だと思っていました。(^0^)/~ 記事番号 = 8516 投稿者名 = T-survey e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 22 23:09:50 2010 JST remote host = 題名 = Re:cfカード            パソコンで認識しますか。 本文 = >おはようございます。 > > >>>http://www.brainboxes.co.jp/a_page/b_bl565.html >>> >>>お世話様です。 >>>PDAもClass1化して完全一人測量環境構築を検討しています。 >>>hphx4700に上記CF−BTアダプターをつけて通信できそうな気がするのですが使っておられる方はいらっしゃいますか? >>>また、現在大容量バッテリーを使って一日観測しても半分以上電地残っている状態ですが、これをつけたら、一日持たないでしょうか? >>>paraniは電池とケーブルが・・・。 >> >> >>いつもA-SurveyCEを利用させていただいています。 >>私はiPAQ212にSokia AWT-8(中身はパラーニ10)、TS(GPT-9000)にパラーニSD100を取り付けてくい打ちなどに利用させていただいてます。 >>両方ともBruetoothが装備されているPDAとTSですがClass2のため接続距離が >>5m程度しか有りませんのでさらに接続距離を延ばすため、このような設定となっています。その為PDA側がiPAQ212にプロテクターケースを被せその裏側にAWT-8を両面テープ等で取り付けている状態で手に持ちづらい厚みとなっています。 >>そこでこの記事を見て、class1のbloetooth CFカードを探していたところ、BrainboxesのBL-631の中古をヤオフクで見つけて手に入れたのですが、iPAQ212に差したところ、モデムとして認識している様ですが、Bluetooth機器としての設定ができません。Mobile6.0では使えないのかもしれません。 >>またiPAQ212自体がBluetooth装備なので意図的に増設できないのかもしれません。BL-631はどこかの機種のOEMオプション用なのかDriverすら見つかりませんでした。海外のサイトではBL-565より高い値段で売っているようでした。BL-631の使用法についてなにか知っている方がいらしたら教えてください。 > >CFカード型のBlueToothを持っていないので、詳細はわかりませんが >パンダさんは、BlueTooth内臓のhx4700に挿して使えているので >iPAQ212もBlueTooth内臓なので条件は同じです。 > >パソコンに、このBlueToothカードを挿して認識できるか >確認してみては、如何でしょうか。 > > ご返事いただいてありがとうございます。PCカードアダプターをつけてノートパソコンに装着するとプラグアンドプレイで読み込みデバイスに登録されます。ただドライバーが無いので利用不可になっています。iPAQ212のモデムの選択のところでもBrain_BoxesCF+_bluetooth-CF60と認識されていますので、カードの不調ではないと思われます。 記事番号 = 8517 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 23 07:00:44 2010 JST remote host = 題名 = Re:cfカード            ブログに成功したとあります。 本文 = おはようございます。 >>>>http://www.brainboxes.co.jp/a_page/b_bl565.html >>>> >>>>お世話様です。 >>>>PDAもClass1化して完全一人測量環境構築を検討しています。 >>>>hphx4700に上記CF−BTアダプターをつけて通信できそうな気がするのですが使っておられる方はいらっしゃいますか? >>>>また、現在大容量バッテリーを使って一日観測しても半分以上電地残っている状態ですが、これをつけたら、一日持たないでしょうか? >>>>paraniは電池とケーブルが・・・。 >>> >>> >>>いつもA-SurveyCEを利用させていただいています。 >>>私はiPAQ212にSokia AWT-8(中身はパラーニ10)、TS(GPT-9000)にパラーニSD100を取り付けてくい打ちなどに利用させていただいてます。 >>>両方ともBruetoothが装備されているPDAとTSですがClass2のため接続距離が >>>5m程度しか有りませんのでさらに接続距離を延ばすため、このような設定となっています。その為PDA側がiPAQ212にプロテクターケースを被せその裏側にAWT-8を両面テープ等で取り付けている状態で手に持ちづらい厚みとなっています。 >>>そこでこの記事を見て、class1のbloetooth CFカードを探していたところ、BrainboxesのBL-631の中古をヤオフクで見つけて手に入れたのですが、iPAQ212に差したところ、モデムとして認識している様ですが、Bluetooth機器としての設定ができません。Mobile6.0では使えないのかもしれません。 >>>またiPAQ212自体がBluetooth装備なので意図的に増設できないのかもしれません。BL-631はどこかの機種のOEMオプション用なのかDriverすら見つかりませんでした。海外のサイトではBL-565より高い値段で売っているようでした。BL-631の使用法についてなにか知っている方がいらしたら教えてください。 >> >>CFカード型のBlueToothを持っていないので、詳細はわかりませんが >>パンダさんは、BlueTooth内臓のhx4700に挿して使えているので >>iPAQ212もBlueTooth内臓なので条件は同じです。 >> >>パソコンに、このBlueToothカードを挿して認識できるか >>確認してみては、如何でしょうか。 >> >> >ご返事いただいてありがとうございます。PCカードアダプターをつけてノートパソコンに装着するとプラグアンドプレイで読み込みデバイスに登録されます。ただドライバーが無いので利用不可になっています。iPAQ212のモデムの選択のところでもBrain_BoxesCF+_bluetooth-CF60と認識されていますので、カードの不調ではないと思われます。 下記のブログに成功したとあります。 ドライバーの事は、書いてありませんが 聞いてみては如何でしょうか。 http://petit-noise.net/ ”ジャンクの Bluetooth CF カードを買ってみました” 記事番号 = 8518 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 23 07:49:56 2010 JST remote host = 題名 = Re:cfカード           スタック 本文 = 続けて。 >>>>>http://www.brainboxes.co.jp/a_page/b_bl565.html >>>>> >>>>>お世話様です。 >>>>>PDAもClass1化して完全一人測量環境構築を検討しています。 >>>>>hphx4700に上記CF−BTアダプターをつけて通信できそうな気がするのですが使っておられる方はいらっしゃいますか? >>>>>また、現在大容量バッテリーを使って一日観測しても半分以上電地残っている状態ですが、これをつけたら、一日持たないでしょうか? >>>>>paraniは電池とケーブルが・・・。 >>>> >>>> >>>>いつもA-SurveyCEを利用させていただいています。 >>>>私はiPAQ212にSokia AWT-8(中身はパラーニ10)、TS(GPT-9000)にパラーニSD100を取り付けてくい打ちなどに利用させていただいてます。 >>>>両方ともBruetoothが装備されているPDAとTSですがClass2のため接続距離が >>>>5m程度しか有りませんのでさらに接続距離を延ばすため、このような設定となっています。その為PDA側がiPAQ212にプロテクターケースを被せその裏側にAWT-8を両面テープ等で取り付けている状態で手に持ちづらい厚みとなっています。 >>>>そこでこの記事を見て、class1のbloetooth CFカードを探していたところ、BrainboxesのBL-631の中古をヤオフクで見つけて手に入れたのですが、iPAQ212に差したところ、モデムとして認識している様ですが、Bluetooth機器としての設定ができません。Mobile6.0では使えないのかもしれません。 >>>>またiPAQ212自体がBluetooth装備なので意図的に増設できないのかもしれません。BL-631はどこかの機種のOEMオプション用なのかDriverすら見つかりませんでした。海外のサイトではBL-565より高い値段で売っているようでした。BL-631の使用法についてなにか知っている方がいらしたら教えてください。 >>> >>>CFカード型のBlueToothを持っていないので、詳細はわかりませんが >>>パンダさんは、BlueTooth内臓のhx4700に挿して使えているので >>>iPAQ212もBlueTooth内臓なので条件は同じです。 >>> >>>パソコンに、このBlueToothカードを挿して認識できるか >>>確認してみては、如何でしょうか。 >>> >>> >>ご返事いただいてありがとうございます。PCカードアダプターをつけてノートパソコンに装着するとプラグアンドプレイで読み込みデバイスに登録されます。ただドライバーが無いので利用不可になっています。iPAQ212のモデムの選択のところでもBrain_BoxesCF+_bluetooth-CF60と認識されていますので、カードの不調ではないと思われます。 > >下記のブログに成功したとあります。 >ドライバーの事は、書いてありませんが >聞いてみては如何でしょうか。 > >http://petit-noise.net/ > >”ジャンクの Bluetooth CF カードを買ってみました” 下記のページに、対応OSが記載されています。 ttp://www.tekgear.ca/index.cfm?pageID=90&prodid=431§ion=73 スタックソフトは、サードパーティ製が使用できると書いてあります。 下記に、MicroSoft、東芝のスタックがあるので 先ず、パソコンで試してみては。。。 どちらも、PocketPCには対応しています。 WindowsMobileの記述はありません。 ttp://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/sd2/index_j.htm ttp://www.laptop-driver.net/anycom-cf300-compact-flash-card-windows-drivers/?lang=ja 記事番号 = 8520 投稿者名 = T-survey e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 24 12:23:25 2010 JST remote host = 題名 = Re:cfカード           スタック 本文 = >続けて。 > >>>>>>http://www.brainboxes.co.jp/a_page/b_bl565.html >>>>>> >>>>>>お世話様です。 >>>>>>PDAもClass1化して完全一人測量環境構築を検討しています。 >>>>>>hphx4700に上記CF−BTアダプターをつけて通信できそうな気がするのですが使っておられる方はいらっしゃいますか? >>>>>>また、現在大容量バッテリーを使って一日観測しても半分以上電地残っている状態ですが、これをつけたら、一日持たないでしょうか? >>>>>>paraniは電池とケーブルが・・・。 >>>>> >>>>> >>>>>いつもA-SurveyCEを利用させていただいています。 >>>>>私はiPAQ212にSokia AWT-8(中身はパラーニ10)、TS(GPT-9000)にパラーニSD100を取り付けてくい打ちなどに利用させていただいてます。 >>>>>両方ともBruetoothが装備されているPDAとTSですがClass2のため接続距離が >>>>>5m程度しか有りませんのでさらに接続距離を延ばすため、このような設定となっています。その為PDA側がiPAQ212にプロテクターケースを被せその裏側にAWT-8を両面テープ等で取り付けている状態で手に持ちづらい厚みとなっています。 >>>>>そこでこの記事を見て、class1のbloetooth CFカードを探していたところ、BrainboxesのBL-631の中古をヤオフクで見つけて手に入れたのですが、iPAQ212に差したところ、モデムとして認識している様ですが、Bluetooth機器としての設定ができません。Mobile6.0では使えないのかもしれません。 >>>>>またiPAQ212自体がBluetooth装備なので意図的に増設できないのかもしれません。BL-631はどこかの機種のOEMオプション用なのかDriverすら見つかりませんでした。海外のサイトではBL-565より高い値段で売っているようでした。BL-631の使用法についてなにか知っている方がいらしたら教えてください。 >>>> >>>>CFカード型のBlueToothを持っていないので、詳細はわかりませんが >>>>パンダさんは、BlueTooth内臓のhx4700に挿して使えているので >>>>iPAQ212もBlueTooth内臓なので条件は同じです。 >>>> >>>>パソコンに、このBlueToothカードを挿して認識できるか >>>>確認してみては、如何でしょうか。 >>>> >>>> >>>ご返事いただいてありがとうございます。PCカードアダプターをつけてノートパソコンに装着するとプラグアンドプレイで読み込みデバイスに登録されます。ただドライバーが無いので利用不可になっています。iPAQ212のモデムの選択のところでもBrain_BoxesCF+_bluetooth-CF60と認識されていますので、カードの不調ではないと思われます。 >> >>下記のブログに成功したとあります。 >>ドライバーの事は、書いてありませんが >>聞いてみては如何でしょうか。 >> >>http://petit-noise.net/ >> >>”ジャンクの Bluetooth CF カードを買ってみました” > >下記のページに、対応OSが記載されています。 >ttp://www.tekgear.ca/index.cfm?pageID=90&prodid=431§ion=73 > >スタックソフトは、サードパーティ製が使用できると書いてあります。 >下記に、MicroSoft、東芝のスタックがあるので >先ず、パソコンで試してみては。。。 >どちらも、PocketPCには対応しています。 >WindowsMobileの記述はありません。 > >ttp://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/sd2/index_j.htm >ttp://www.laptop-driver.net/anycom-cf300-compact-flash-card-windows-drivers/?lang=ja > ありがとうございます。上記のページのスタック等いろいろ四苦八苦して試してみましたが、結局ドライバーが無いので使用不能になっています。 bluesoilの評価版のスタックソフトも入れてみましたがBL-631のデバイスだけがその他のデバイスに登録され、ドライバーが無いので使用不能になっています。デバイス名はBrain_BoxesCF+_bluetooth-CF60となっているのでカードが破損しているわけではないと思うのですが・・・ 記事番号 = 8521 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 24 20:26:13 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE         画像、ありがとうございます。 本文 = こんばんは >いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 >入力画面の幅に丁度良いようです。 >でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 画像、ありがとうございます。 早速、ホームページに掲載させて頂きました。 WS011SH:800×480ドット WS007SH:640×480ドット WS011SHは、800-640=140ドットの空きができています。 記事番号 = 8523 投稿者名 = パンダ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 25 20:44:47 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE  本文 = >こんばんは > >>いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 >>入力画面の幅に丁度良いようです。 >>でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 > >画像、ありがとうございます。 >早速、ホームページに掲載させて頂きました。 > >WS011SH:800×480ドット >WS007SH:640×480ドット >WS011SHは、800-640=140ドットの空きができています。 こんばんは。 別スレで、IS02で投稿しているパンダです。 バッテリーの件でやめようかと思ったのですが、 社外の大容量バッテリーがぼちぼち出てきたのと 値段にひかれて、IS02購入してしまいました。 早速A-SURVEY入れてみたところ、W-ZERO3の上記写真と同じように 下5分の1程度切れた状態で表示されます。 bluetooth設定や点名入力がエラーする、などまだ課題があります。 また表示が小さいせいか、タッチパットの入力がやりにくくってまいりました。 hx4700のようにPDA側で拡大表示させる方法はあるのでしょうか? 記事番号 = 8524 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 25 21:43:26 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE  本文 = こんばんは >>>いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 >>>入力画面の幅に丁度良いようです。 >>>でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 >> >>画像、ありがとうございます。 >>早速、ホームページに掲載させて頂きました。 >> >>WS011SH:800×480ドット >>WS007SH:640×480ドット >>WS011SHは、800-640=140ドットの空きができています。 > >こんばんは。 >別スレで、IS02で投稿しているパンダです。 >バッテリーの件でやめようかと思ったのですが、 >社外の大容量バッテリーがぼちぼち出てきたのと >値段にひかれて、IS02購入してしまいました。 >早速A-SURVEY入れてみたところ、W-ZERO3の上記写真と同じように >下5分の1程度切れた状態で表示されます。 >bluetooth設定や点名入力がエラーする、などまだ課題があります。 >また表示が小さいせいか、タッチパットの入力がやりにくくってまいりました。 >hx4700のようにPDA側で拡大表示させる方法はあるのでしょうか? 拡大表示するのは、PDAのOSが行っています。 設定はありません。 IS02も、800×480ドットです。 320×240を拡大表示して、640×480ドットでの表示を しているという事です。 IS02は、4.1インチですが800ドットなので表示が小さいのでしょうか。 BlueTooth設定、期待しています。 記事番号 = 8525 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 25 22:30:58 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE       400×240に作り変えれば 本文 = こんばんは >>>いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 >>>入力画面の幅に丁度良いようです。 >>>でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 >> >>画像、ありがとうございます。 >>早速、ホームページに掲載させて頂きました。 >> >>WS011SH:800×480ドット >>WS007SH:640×480ドット >>WS011SHは、800-640=140ドットの空きができています。 > >こんばんは。 >別スレで、IS02で投稿しているパンダです。 >バッテリーの件でやめようかと思ったのですが、 >社外の大容量バッテリーがぼちぼち出てきたのと >値段にひかれて、IS02購入してしまいました。 >早速A-SURVEY入れてみたところ、W-ZERO3の上記写真と同じように >下5分の1程度切れた状態で表示されます。 >bluetooth設定や点名入力がエラーする、などまだ課題があります。 >また表示が小さいせいか、タッチパットの入力がやりにくくってまいりました。 >hx4700のようにPDA側で拡大表示させる方法はあるのでしょうか? IS02での、放射トラの画面を送ってください。 プロット画面を縦に、大きくするの為に ソフトの方を、320×240から400×240に作り変えれば プロット画面が大きくできるのではと思いのですが。。。 こちらには、実機が無いので試して頂く事になります。 記事番号 = 8526 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 00:28:06 2010 JST remote host = 題名 = GPT9000の「パワーモードをPDAから切り替え」・・お待ちしています 本文 = ACE様、以前お願いした標記の機能。 暇になりましたので、テストは何時でもOKです 装備出来れば観測の中断が無くなるので期待しています。 宜しくお願いいたします。 記事番号 = 8527 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 07:04:06 2010 JST remote host = 題名 = Re:GPT9000の「パワーモードをPDAから切り替え」・・お待ちしています 本文 = おはようございます。 >ACE様、以前お願いした標記の機能。 >暇になりましたので、テストは何時でもOKです >装備出来れば観測の中断が無くなるので期待しています。 >宜しくお願いいたします。 ありがとうございます。 お願いします。 記事番号 = 8528 投稿者名 = パンダ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 09:23:37 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE       400×240に作り変えれば 本文 = >こんばんは > >>>>いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 >>>>入力画面の幅に丁度良いようです。 >>>>でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 >>> >>>画像、ありがとうございます。 >>>早速、ホームページに掲載させて頂きました。 >>> >>>WS011SH:800×480ドット >>>WS007SH:640×480ドット >>>WS011SHは、800-640=140ドットの空きができています。 >> >>こんばんは。 >>別スレで、IS02で投稿しているパンダです。 >>バッテリーの件でやめようかと思ったのですが、 >>社外の大容量バッテリーがぼちぼち出てきたのと >>値段にひかれて、IS02購入してしまいました。 >>早速A-SURVEY入れてみたところ、W-ZERO3の上記写真と同じように >>下5分の1程度切れた状態で表示されます。 >>bluetooth設定や点名入力がエラーする、などまだ課題があります。 >>また表示が小さいせいか、タッチパットの入力がやりにくくってまいりました。 >>hx4700のようにPDA側で拡大表示させる方法はあるのでしょうか? > >IS02での、放射トラの画面を送ってください。 >プロット画面を縦に、大きくするの為に >ソフトの方を、320×240から400×240に作り変えれば >プロット画面が大きくできるのではと思いのですが。。。 >こちらには、実機が無いので試して頂く事になります。 おはようございます。 先ほど写真送りました。 ご確認ください。 画面サイズの件テストします。宜しくお願いします。 記事番号 = 8529 投稿者名 = HT e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 18:11:07 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE       400×240に作り変えれば 本文 = こんばんは 自分にもW-ZERO3 [es] WS011SH でテストさせてください 記事番号 = 8530 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 21:38:36 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE        IS02で動作!。 本文 = こんばんは >>>>>いま、実機で確認しましたが、自分のWS011SHの画面では、画面下1/5に隙間ができます。 >>>>>入力画面の幅に丁度良いようです。 >>>>>でも、画面が小さく老眼にはきついですね。 >>>> >>>>画像、ありがとうございます。 >>>>早速、ホームページに掲載させて頂きました。 >>>> >>>>WS011SH:800×480ドット >>>>WS007SH:640×480ドット >>>>WS011SHは、800-640=140ドットの空きができています。 >>> >>>こんばんは。 >>>別スレで、IS02で投稿しているパンダです。 >>>バッテリーの件でやめようかと思ったのですが、 >>>社外の大容量バッテリーがぼちぼち出てきたのと >>>値段にひかれて、IS02購入してしまいました。 >>>早速A-SURVEY入れてみたところ、W-ZERO3の上記写真と同じように >>>下5分の1程度切れた状態で表示されます。 >>>bluetooth設定や点名入力がエラーする、などまだ課題があります。 >>>また表示が小さいせいか、タッチパットの入力がやりにくくってまいりました。 >>>hx4700のようにPDA側で拡大表示させる方法はあるのでしょうか? >> >>IS02での、放射トラの画面を送ってください。 >>プロット画面を縦に、大きくするの為に >>ソフトの方を、320×240から400×240に作り変えれば >>プロット画面が大きくできるのではと思いのですが。。。 >>こちらには、実機が無いので試して頂く事になります。 > >おはようございます。 > >先ほど写真送りました。 >ご確認ください。 > >画面サイズの件テストします。宜しくお願いします。 早速、ありがとうございます。 IS02で動作していますね。 感激です。 お手数をお掛けしますが、テストをお願いします。 今晩、ホームページに掲載します。 記事番号 = 8531 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 21:43:19 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE        今晩、ホームページに掲載します。 本文 = こんばんは。 >こんばんは >自分にもW-ZERO3 [es] WS011SH でテストさせてください ありがとうございます。 今晩、ホームページに掲載しますので それで、皆さんテストをお願いします。 結果は、掲示板でOKですが 画像を頂けると判り易いので、その場合は メールに添付でお願いします。 記事番号 = 8532 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 22:56:59 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE        先ほど、掲載しました。 本文 = こんばんは 差分ファイルを掲載しました。 解凍して頂き、1個のファイルを上書きコピーしてください。 ご確認ください。 記事番号 = 8533 投稿者名 = HT e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 23:09:08 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE        先ほど、掲載しました。 本文 = こんばんは。W-ZERO3 [es] WS011SHで全画面表示してます。遅い時間までありがとう御座いました 記事番号 = 8534 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 26 23:19:42 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE        早々にありがとうございます。l 本文 = こんばんは。 >こんばんは。W-ZERO3 [es] WS011SHで全画面表示してます。遅い時間までありがとう御座いました 早いですね。 動作確認、ありがとうございます。 IS02もOKかな?。 どんな感じに表示されるか、見てみたいなー。 記事番号 = 8535 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 27 22:29:12 2010 JST remote host = 題名 = Re:W-ZERO3 [es] WS011SH でA-SurveyCE        IS02もOKとの事です。 本文 = こんばんは。 >>こんばんは。W-ZERO3 [es] WS011SHで全画面表示してます。遅い時間までありがとう御座いました > >早いですね。 >動作確認、ありがとうございます。 >IS02もOKかな?。 >どんな感じに表示されるか、見てみたいなー。 IS02もOKとの事でしたので、後日正式にインストールファイルも 掲載します。 ありがとうございました。 au IS02での表示です、プロット画面が縦に長くなっています。 IS02は静電式のタッチパネルで、iPhoneと同じです。 指で操作できますが、ペンや爪では操作できません。 専用のペンを使用します。 記事番号 = 8536 投稿者名 = パンダ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 29 11:47:25 2010 JST remote host = 題名 = IS02 通信設定 本文 = こんばんは。 表示の件対応ありがとうございます。 だいぶ見やすくなり、タッチパネルも少し押しやすくなりました。 静電容量式のスタイラスも買ってきてなんとか使えそうな、 でも現場ではいらいらしそうな・・・。コツをつかむまではしょうがないかもです。 bluetoothの設定についていろいろ試していますが今ひとつです。 bluetoothのsppがそのまま使えるものとしてcom0やcom2に設定し試していますが「通信パラメータの間違い」 または「タイムアウト」のエラーがでます。 TS側(tcra705+高松製作所bt)のLEDは緑点滅ですが、測距しません。 一度だけ自動視準のコマンドが通り、TSが動作しましたが再現できません。 NO8036のyamaさんの記事のようにcom0でも試しましたがだめです。 また、IS02の設定でcomは0.2.4.6.7が選択可能ですが、どれを選んでも TS側まで通っているのですが、測距しません。 ウエイトを200〜500位でいじってみても変わりません。 ちなみに、USBホストケーブルを介して、planex BT-MICROを接続してみたら なんとそのままに認識しました。(点滅確認)ということは、もしかしたらIS02のドライバーでそのまま動くということかもしれません。CLASS1で接続ができてそのまま使えれば静電式タッチパネルが多少使いにくくても我慢できるかと思うのですが 肝心の測距ができないのでは話になりません。 何かヒントがありませんでしょうか・・・。 記事番号 = 8537 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 29 21:34:05 2010 JST remote host = 題名 = Re:IS02 通信設定 本文 = >こんばんは。 > >表示の件対応ありがとうございます。 >だいぶ見やすくなり、タッチパネルも少し押しやすくなりました。 >静電容量式のスタイラスも買ってきてなんとか使えそうな、 >でも現場ではいらいらしそうな・・・。コツをつかむまではしょうがないかもです。 iPhoneと同じ方式ですが、指で使うには使い易いのですが スタイラスペンでは、難しいのでしょうか?。 >bluetoothの設定についていろいろ試していますが今ひとつです。 > >bluetoothのsppがそのまま使えるものとしてcom0やcom2に設定し試していますが「通信パラメータの間違い」 >または「タイムアウト」のエラーがでます。 >TS側(tcra705+高松製作所bt)のLEDは緑点滅ですが、測距しません。 >一度だけ自動視準のコマンドが通り、TSが動作しましたが再現できません。 > >NO8036のyamaさんの記事のようにcom0でも試しましたがだめです。 >また、IS02の設定でcomは0.2.4.6.7が選択可能ですが、どれを選んでも >TS側まで通っているのですが、測距しません。 >ウエイトを200〜500位でいじってみても変わりません。 「通信パラメータの間違い」のメッセージが、A-Surveyの画面に 出るのですよね。 であれば、PDAからの命令に対してTSからエラーコード "@W127"が返ってきていますので TSと通信が出来ていますが・・・。 >ちなみに、USBホストケーブルを介して、planex BT-MICROを接続してみたら >なんとそのままに認識しました。(点滅確認)ということは、もしかしたらIS02のドライバーでそのまま動くということかもしれません。CLASS1で接続ができてそのまま使えれば静電式タッチパネルが多少使いにくくても我慢できるかと思うのですが >肝心の測距ができないのでは話になりません。 > >何かヒントがありませんでしょうか・・・。 これは、対応OSが違う製品なので 難しいのでは?。 記事番号 = 8538 投稿者名 = パンダ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 30 10:34:08 2010 JST remote host = 題名 = Re:IS02 通信設定 本文 = >iPhoneと同じ方式ですが、指で使うには使い易いのですが >スタイラスペンでは、難しいのでしょうか?。 具体的には、放射トラバースで、器械点にカーソルを合わせようとしていると、計算選択のプルダウンが降りてきてしまうような感じです。 また、後視点にカーソルを合わせようとしてもなかなかいきません。笑 プロット画面から点を拾うのもなかなか一発では難しいです。 >「通信パラメータの間違い」のメッセージが、A-Surveyの画面に >出るのですよね。 >であれば、PDAからの命令に対してTSからエラーコード "@W127"が返ってきていますので >TSと通信が出来ていますが・・・。 そのようです。VBランタイムは、wm6.5も同じでいいのでしょうか? >>ちなみに、USBホストケーブルを介して、planex BT-MICROを接続してみたら >>なんとそのままに認識しました。(点滅確認)ということは、もしかしたらIS02のドライバーでそのまま動くということかもしれません。 CLASS1で接続ができてそのまま使えれば静電式タッチパネルが多少使いにくくても我慢できるかと思うのですが >これは、対応OSが違う製品なので >難しいのでは?。 そうですか↓のイメージでテストしてみましたが、取りあえずIS02のBluetoothで動作させることに専念します。 http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000210/ 記事番号 = 8539 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 30 20:36:32 2010 JST remote host = 題名 = Re:IS02 通信設定 本文 = こんばんは。 >>iPhoneと同じ方式ですが、指で使うには使い易いのですが >>スタイラスペンでは、難しいのでしょうか?。 > >具体的には、放射トラバースで、器械点にカーソルを合わせようとしていると、計算選択のプルダウンが降りてきてしまうような感じです。 >また、後視点にカーソルを合わせようとしてもなかなかいきません。笑 >プロット画面から点を拾うのもなかなか一発では難しいです。 iPhoneを左手親指で、操作していますが 細かなところでも、選択できるので慣れかも知れませんね。 >>「通信パラメータの間違い」のメッセージが、A-Surveyの画面に >>出るのですよね。 >>であれば、PDAからの命令に対してTSからエラーコード "@W127"が返ってきていますので >>TSと通信が出来ていますが・・・。 > >そのようです。VBランタイムは、wm6.5も同じでいいのでしょうか? はい。 種類はありません。 >>>ちなみに、USBホストケーブルを介して、planex BT-MICROを接続してみたら >>>なんとそのままに認識しました。(点滅確認)ということは、もしかしたらIS02のドライバーでそのまま動くということかもしれません。 >CLASS1で接続ができてそのまま使えれば静電式タッチパネルが多少使いにくくても我慢できるかと思うのですが >>これは、対応OSが違う製品なので >>難しいのでは?。 > >そうですか↓のイメージでテストしてみましたが、取りあえずIS02のBluetoothで動作させることに専念します。 > >http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000210/ 使えれば、Class1ですから最高です。 記事番号 = 8540 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 30 20:41:15 2010 JST remote host = 題名 = 掲示板の移行に付いて。 本文 = こんばんは。 この掲示板は、レンタル掲示板です。 先に、ご報告しました様に、 管理者様から、11月30日付けにてサービスを終了しますと 連絡がありました。 よって、明日より別の掲示板を使用する事にしました。 11月30日まで、この掲示板も残りますが 新規の投稿は、新掲示板へお願いします。