---------------------------------------------------- 記事番号 = 719 投稿者名 = 田舎調査士 url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 16:37:15 2003 JST 題名 = 点間距離、面積の公差点検について 本文 = シグマリオンVを利用しているものですが、今後対応バージョンが出次第、 購入する予定です。 そこで、厚かましい希望ではありますが、次期バージョンで次のようなメニューがあればと思い、投稿させていただきました。 1.法務局に法17条地図が整備されている場合、提出する地積測量図の点 間距離の公差が問題となります。そこで、公図をデジタイザーで読みとっ た座標値による点間距離と、確定した境界を実測した点間距離との差が、 国土調査法による制限値内に入るよう規定されていることから、その点検 と判定ができるようなものが可能でしょうか? 2.面積も同様であり、登記簿上の面積と現況境界による実測面積との差の  範囲が決められており、上記と同様に可能でしょうか?  すみません。少しだらだら長くなしました。よろしく御願いします。 記事番号 = 720 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 23:19:20 2003 JST 題名 = Re:点間距離、面積の公差点検について 本文 = 田舎調査士さん、こんばんわ。 お返事が遅くなり、すみません。 >シグマリオンVを利用しているものですが、今後対応バージョンが出次第、 >購入する予定です。  お待たせしています。 現在、移植作業中です。 CE.NET 対応になりますので、シグマリオンVで動作します。 シグマリオンVは、画面が大きいのでシグマリオンV用に プログラムを作成すれば、もっと色々なことができそうです。 しかしながら、今のところはPocketPC版と同じソフトを動作させますので プロット画面が大きくなっただけです。 >そこで、厚かましい希望ではありますが、次期バージョンで次のようなメニューがあればと思い、投稿させていただきました。 >1.法務局に法17条地図が整備されている場合、提出する地積測量図の点 間距離の公差が問題となります。そこで、公図をデジタイザーで読みとっ た座標値による点間距離と、確定した境界を実測した点間距離との差が、 国土調査法による制限値内に入るよう規定されていることから、その点検 と判定ができるようなものが可能でしょうか? >2.面積も同様であり、登記簿上の面積と現況境界による実測面積との差の > 範囲が決められており、上記と同様に可能でしょうか? > すみません。少しだらだら長くなしました。よろしく御願いします。  境界点間測量ですね。 実際には、現地で測定した距離と計算値の距離を比較した 精度管理表が最終的には必要になります。 つまり、帳票が必要ということですね。 この辺りは、どうでしょうか?。 シグマリオンVは画面が大きいので、測量計算ソフト並みに なりそうな気配ですが。。。  現在はCE.NET 対応のVer2.00(現在のVer1.22+追加機能が2個)の 公開を優先していますので公開後に検討していきたいと思います。 ご協力をお願いします。 記事番号 = 721 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 27 16:16:28 2003 JST 題名 = Re:点間距離、面積の公差点検について 本文 = >現在、移植作業中です。 >CE.NET 対応になりますので、シグマリオンVで動作します。 >シグマリオンVは、画面が大きいのでシグマリオンV用に >プログラムを作成すれば、もっと色々なことができそうです。 >シグマリオンVは画面が大きいので、測量計算ソフト並みに >なりそうな気配ですが。。。 今日は、いよいよシグマリオン3の対応版が公開されるのですね、 購入を予定していますので、期待しています。 もっとも、ジェニオe550シリーズも、もうじき新型が出そうで、 これも気になりますが。 記事番号 = 722 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 27 18:53:01 2003 JST 題名 = 秋までには・・・ 本文 = iwasakiさん、こんばんわ。 何時もお世話になっています。 >>現在、移植作業中です。 >>CE.NET 対応になりますので、シグマリオンVで動作します。 >>シグマリオンVは、画面が大きいのでシグマリオンV用に >>プログラムを作成すれば、もっと色々なことができそうです。 >>シグマリオンVは画面が大きいので、測量計算ソフト並みに >>なりそうな気配ですが。。。 > > >今日は、いよいよシグマリオン3の対応版が公開されるのですね、 >購入を予定していますので、期待しています。  いやいや、まだまだです。 秋までに公開できればな〜と思っています。 >もっとも、ジェニオe550シリーズも、もうじき新型が出そうで、 >これも気になりますが。 PocketPC2003 でしょうか?。 海外ではもう出ているようですね。 価格が安くならないと、PDAシェア伸びません。 HP iPAQ Pocket PC h1920 ぐらいの価格で シリアル通信ができれば、申し分ないと思うのですが。。。 記事番号 = 723 投稿者名 = 対回 url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 22:57:34 2003 JST 題名 = 対回観測 本文 = 購入を検討しております。電子野帳機能で対回観測(2対回)・精度確認は出来ますか?TSはSOKKIAのSET500です。お手数ですがご回答宜しくお願いいたします。 記事番号 = 724 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 23:51:35 2003 JST 題名 = Re:対回観測 本文 = こんばんわ。 >購入を検討しております。電子野帳機能で対回観測(2対回)・精度確認は出来ますか?TSはSOKKIAのSET500です。お手数ですがご回答宜しくお願いいたします。 残念ながら、現在の A-SurveyCEには対回観測は含まれていません。 最近、対回観測の要望が多いです。 今後対応予定ですが、ちょっと時期については不明です。 A-SurveyCEに対回観測が含まれている必要がありますか?。  対回観測のみの別ソフトというのは、如何でしょうか?。 それでもOKならば、用意できるのですが。(既に作成済みなので) 精度確認もできます。 データはAPAで保存されるので、PCの測量ソフトで 手簿計算、座標計算をすることになります。 記事番号 = 725 投稿者名 = 対回 url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 09:46:55 2003 JST 題名 = Re:対回観測 本文 = >こんばんわ。 > >>購入を検討しております。電子野帳機能で対回観測(2対回)・精度確認は出来ますか?TSはSOKKIAのSET500です。お手数ですがご回答宜しくお願いいたします。 > >残念ながら、現在の A-SurveyCEには対回観測は含まれていません。 >最近、対回観測の要望が多いです。 >今後対応予定ですが、ちょっと時期については不明です。 >A-SurveyCEに対回観測が含まれている必要がありますか?。 > > 対回観測のみの別ソフトというのは、如何でしょうか?。 >それでもOKならば、用意できるのですが。(既に作成済みなので) >精度確認もできます。 >データはAPAで保存されるので、PCの測量ソフトで >手簿計算、座標計算をすることになります。 > > > 早速のご回答有難うございます。 A-SurveyCEには対回観測は含まれてないのは残念ですが、対回観測のみの別ソフトがあるのには驚き・感動です。 本当はA-SurveyCEへの対応を待ちたいのですが、お時間がかかる場合は対回別ソフトのみの入手は可能でしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。 記事番号 = 726 投稿者名 = まさ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 20:25:01 2003 JST 題名 = 質問です。 本文 = 今回A−SurveyCEの購入を考えていますが SDと共に購入するのは問題無いのですが、間違えて フォーマットしたりしてデータが消えた時に備えてバ ックアップ等は出来るのでしょうか? 再度購入というのは問題ありと思いますので・・・ 良かったら対応対処の仕方を教えて下さい。 宜しくお願いします。 記事番号 = 727 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 21:26:14 2003 JST 題名 = Re:対回観測 本文 = こんばんわ。 返事が遅くてすみません。 >> 対回観測のみの別ソフトというのは、如何でしょうか?。 >>それでもOKならば、用意できるのですが。(既に作成済みなので) >>精度確認もできます。 >>データはAPAで保存されるので、PCの測量ソフトで >>手簿計算、座標計算をすることになります。 >> >> >> > >早速のご回答有難うございます。 >A-SurveyCEには対回観測は含まれてないのは残念ですが、対回観測のみの別ソフトがあるのには驚き・感動です。 >本当はA-SurveyCEへの対応を待ちたいのですが、お時間がかかる場合は対回別ソフトのみの入手は可能でしょうか? >どうぞ宜しくお願いいたします。  そうですね、A-SurveyCEへ組み込むのが良いのかもしれませんが。 プログラムが肥大化してきているのと、新しい開発環境への 移行が、なかなかかんばしくなくて時間がとれない状態です。 また、対回観測のプログラムは既に単独のソフトとして有るので A-SurveyCEへ組み込むことをしなかった次第です。 今回、対回観測のプログラム単独でもというお話なので 新しい展開かな?と思っています。 下記の条件で動作します。 PocketPC ,PocketPC2002 TSは、トプコン、ソキア、ニコン対応です。 既に、PDAをお持ちでしたら評価用のプログラムと 取り扱い説明書(ページ数44ページ)をお送りします。  内容は、公共測量と国土調査に対応しています。 放射観測もOKです。 PDAが未だのようでしたら、取り説をお送りしますので 一度見てください。 ご連絡をお願いします。 記事番号 = 728 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 21:30:59 2003 JST 題名 = Re:質問です。 本文 = まさ様、こんばんわ。 >今回A−SurveyCEの購入を考えていますが >SDと共に購入するのは問題無いのですが、間違えて >フォーマットしたりしてデータが消えた時に備えてバ >ックアップ等は出来るのでしょうか? >再度購入というのは問題ありと思いますので・・・ >良かったら対応対処の仕方を教えて下さい。 >宜しくお願いします。 ありがとうございます。 カードに保存されている現場毎のデータは もちろん、自由にバックアップできます。 フォーマットしてしまった場合については 以前、掲示板で話題になりました。 過去の掲示板の log366-367.txt の 355 辺りから です。 活字としては一応、有償としていますが 実際には、実費でお願いします。 つまり、送料ですね。 一年ちょっと過ぎまして、多くの方にご使用頂いていますが 今のところ、事故は有りません。 今後も、無いとは言えませんが・・・。 宜しくお願いします。 記事番号 = 729 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 06 07:02:30 2003 JST 題名 = 東芝 GENIO e550C に不具合報告があるそうです。 本文 = 以下、http://genio-e.com/pda/550c0805.htm より抜粋です。 さて、 弊社製ポケットPC GENIO e550Cの一部につきまして、 満充電後AC駆動の状態で放置していると、電源LEDが緑色点滅し、 電源が入らなくなる現象が発生する可能性があることが判明いたしました。 つきましては、対象のe550Cを無償にて修理を実施させていただきますので 謹んでお知らせいたします。 http://genio-e.com/pda/550c0805.htm を見てください。 記事番号 = 730 投稿者名 = まさ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 06 08:24:58 2003 JST 題名 = Re:質問です。 本文 = > >ありがとうございます。 >カードに保存されている現場毎のデータは >もちろん、自由にバックアップできます。 > >フォーマットしてしまった場合については >以前、掲示板で話題になりました。 >過去の掲示板の log366-367.txt の 355 辺りから >です。 >活字としては一応、有償としていますが >実際には、実費でお願いします。 >つまり、送料ですね。 > >一年ちょっと過ぎまして、多くの方にご使用頂いていますが >今のところ、事故は有りません。 >今後も、無いとは言えませんが・・・。 >宜しくお願いします。 迅速な対応返事ありがとうございます。 良く過去ログ読んでませんでした。 こういった作者さんの対応の早さには ユーザーとしては大変気持ち良いです。 購入決定です。 これから宜しくお願いします。 記事番号 = 732 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 07 22:44:19 2003 JST 題名 = 東芝 GENIO e350 発売 本文 = Pocket PC 2003の日本語版で、一般向けと して、2003/08/09 に発売開始だそうです。 気になるところは、画面サイズが3.5インチ。 シリアル通信は、無いみたいです。 カードはSDのみなので、CF型のシリアルカードも 使えない。 A-SurveyCEは動作しないかも?。 http://genio-e.com/pda/products/350_index.htmです。 記事番号 = 733 投稿者名 = えの e-mail = masashi@e-sadonet.tv url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 08 07:25:20 2003 JST 題名 = 放射トラバースできました。 本文 = 佐渡の榎谷です。E-3000とSET4とつながりました。初めての電子野帳の経験です。いささか興奮(感動)しました。 がその先へは進めませんでした。 今度はPCと接続することになるのですが、オスメスコネクターが必要なようです。 程度が低くて笑われそうではずかしいので、もうすこし「いじくりまわして」から報告いたします。 記事番号 = 734 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 08 19:27:38 2003 JST 題名 = Re:放射トラバースできました。 本文 = 榎谷さん、ご報告ありがとうございます。 >佐渡の榎谷です。E-3000とSET4とつながりました。初めての電子野帳の経験です。 >いささか興奮(感動)しました。 良かったです、安心しました。 >がその先へは進めませんでした。 >今度はPCと接続することになるのですが、オスメスコネクターが必要なようです。 >程度が低くて笑われそうではずかしいので、もうすこし「いじくりまわして」から報告いたします。  はい、そのとおりです。 お使いの REX-CF60 に付いているケーブルはストレート(オス)です。 PC もオスなので繋げません。 また、ストレートでは接続できません。 変換コネクタを使用する場合は AD-R9 と D9S-FFを使用してください。 REX-CF60 のケーブルは50cmでしたね。 コネクタではなくてケーブルを使用する場合は C232N-915(1.5m)が使用できます。 TSオンライン、掲示板、デビューおめでとうございます。 これからも、宜しくお願いします。 記事番号 = 735 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 18 00:34:35 2003 JST 題名 = 韓国語版 PDAシステム ”SurveyPro” 本文 = 韓国の測量機器販売会社のようです。 CeCADを使用した、システムで ”SurveyPro”という 名称です。 KOSECOです。   このHPの上の方に、”SurveyPro”をクリックします。 直接は ここです。 このページの左のメニューを順次クリックすると 画像が見れます。 画像で、何となく判りますね。 各社測量機とオンラインが出来て、CAD機能満載です。 潟AドネットのHPには、 英語・中国・韓国版・日本語版を検討中とあります。 ちなみに、ここでダウンロードできます。 韓国版のPDAが無いと駄目ですね。 PDFの説明書もありますが、当然韓国語版のフォントが無いので エラーで見れませんでした。 ん〜、見れても読めないのですけどね。 英語版は、見当たりませんでした。 何処かにないでしょうか?。 記事番号 = 736 投稿者名 = KAI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 21 13:05:45 2003 JST 題名 = 今度の座台は 本文 = いつもお世話になります。 久々に覗かせていただいたら・・ 今度の座台・・・凄いですね(@.@) alphaさん・・本業はカロツッエリア?? これは、ホントに量産製品に見えます。 記事番号 = 737 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 22 01:07:14 2003 JST 題名 = Re:今度の座台は 本文 = KAIさん、こんばんわ!。 >いつもお世話になります。 >久々に覗かせていただいたら・・ >今度の座台・・・凄いですね(@.@) >alphaさん・・本業はカロツッエリア?? >これは、ホントに量産製品に見えます。  こちらこそ、お世話になっています。 KAIさんに影響されたと、ありますね!。 皆さんのを参考に、さらに良い物が出来てくると 思います。 やはり、防塵防水がネックなPDAなので。 私は、投稿を頂くたびに感謝感激しています。 偶には覗いてください!。 週末、A-SurveyCEの Ver1.23 公開予定なので。 また、ご意見をお願いします。 記事番号 = 738 投稿者名 = alpha e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 22 09:05:58 2003 JST 題名 = Re:今度の座台は 本文 = >>alphaさん・・本業はカロツッエリア?? >>これは、ホントに量産製品に見えます。 ありがとうございます!誉めすぎです!図に乗ってしまいます(爆) 設計ミスもあります。歯車?を取り付ける”パーツB”の部分をぎりぎりまで大きく(半径2cmくらいの扇形に変える)しないとアームを左に振るとPDAの重量で歯車の歯が外れるとか・・・いっそこんな難しくしないでゴムのパッドかなんかかませば楽だったかもと思ってます > こちらこそ、お世話になっています。 >KAIさんに影響されたと、ありますね!。 感謝です。(クリップ式の構想はあったのですが)設計自体はもちろん、アルミ板の工作なんて考えて無くって市販のステーなどの組み合わせで造ろうと思ってました。 KAIさんやTaguchiさんの投稿写真が無かったらココまで凝ってみようなんてとてもとても もともと田舎の農家なので工具はあったのですが 作業台は日本酒の一升瓶(八本)入れる木のケース(いまどき無いですか?ウチは父が冬杜氏だったりするので) 細い板の組みあわせなのでパーツごとに使いやすい場所で万力固定したりでクランプ代わりに使ったり・・・ おかげで工作のスキルが上がったかも >偶には覗いてください!。 きっちり毎週2〜3回は見てます ちなみにKAIさんのところも見てます 掲示板もすごく面白くてためになるんですがレベルが高すぎて 見るたび「すごいなこの人たちは」と思ってます >週末、A-SurveyCEの Ver1.23 公開予定なので。 バージョンアップ楽しみです がんばってください あ、またマニュアル増えますねーーー(笑) 記事番号 = 739 投稿者名 = 三浦 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 22 18:00:59 2003 JST 題名 = 動作確認バツグン! 本文 = こんにちは購入してさっそく使いまくっております。 e550GSとトプコンのGTS-310UAと動作確認はバツグンです! まだまだ活用してみます! 何かきずきましたら連絡いたします。 記事番号 = 740 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 22 22:14:14 2003 JST 題名 = Re:今度の座台は 本文 = こんばんわ。 >>偶には覗いてください!。 > >きっちり毎週2〜3回は見てます >ちなみにKAIさんのところも見てます >掲示板もすごく面白くてためになるんですがレベルが高すぎて >見るたび「すごいなこの人たちは」と思ってます  確かに、同感です。 まだまだ、スキルが足りません。 >>週末、A-SurveyCEの Ver1.23 公開予定なので。 > >バージョンアップ楽しみです >がんばってください >あ、またマニュアル増えますねーーー(笑)  ほんのちょっとなので、大丈夫!。 トントンと同様の要望がありまして、ちょっと面白そうなので 早々の公開となりました。 alphaさんに取り説を再度、纏めて貰えるようにしたいです。 (未だ少ないので・・・。) 記事番号 = 741 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 22 22:16:40 2003 JST 題名 = Re:動作確認バツグン! 本文 = 三浦さん、お世話になります。 >こんにちは購入してさっそく使いまくっております。 >e550GSとトプコンのGTS-310UAと動作確認はバツグンです! >まだまだ活用してみます! >何かきずきましたら連絡いたします。  ご報告ありがとうございます。 無事動作したとのこと、安心致しました。 また、早々に使って頂いているとの事、嬉しい限りです。 ”使ってるよ!”と言われるのが一番嬉しいです。 励みになり、また頑張ろうと思います。 そこで早速、明日Ver1.23 を公開しますので是非追加機能も ご使用ください。 お気付きの点がありましたらお知らせください。 記事番号 = 742 投稿者名 = KAI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 23 01:33:59 2003 JST 題名 = Re:今度の座台は 本文 = >偶には覗いてください!。 す、すいませんですぅ(^^;) 新たな事にチャレンジしていて、WINを入れ替えしていたモノですから・・ >週末、A-SurveyCEの Ver1.23 公開予定なので 私の環境で言えば、もう充分に高機能です・・でもバージョンが上がるのはとても嬉しい! あれ以後、USB1.1接続の赤外線ポートを購入し、simのやりとりもとても快適です。 >とPDAの重量で歯車の歯が外れるとか・・・いっそこんな難しくしないで いやあ・・個人工作であの出来映えなら・・。 でも、工作って、いつも何処かが未完成(改良点有り)なトコがとても可愛い状態なんですよね! >見るたび「すごいなこの人たちは」と ウチの板の場合、来て下さる方々が凄くて・・たまに逃げようかと(何処へ?)思う事有りです(^_^;) そだ・・マニュアル楽しみにしています。 って、ご無理の無いよう。 記事番号 = 743 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 23 18:56:00 2003 JST 題名 = A-SurveyCE Ver1.23 を公開しました。 本文 = メモ(標識)フ登録機能を追加しました。 Ver1.23 では、「放射トラバース」、「座標入力」、「点名変更・削除」の プログラムのみメモを保存できますが、他のプログラムでも必要が あればご要望ください。 また、この機能を使用して ”こんな事ができます!。”など 応用が有りましたら教えてください。  最初、この機能を要望頂いた時、保存したメモをどのように PCのソフトに渡せば、活用できるのだろうと悩みました。 そうしているうちに、他の方から要望があり 点名に同じ名前を使用したいというものでした。 この二つの要望は、同じ目的だということで SIMAファイルの点名にメモを保存してPCのソフトに 渡すことにしました。 もっと、他に良い方法や手法・活用方法が あれば教えてください。 記事番号 = 744 投稿者名 = 増田 克則 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 23 21:48:48 2003 JST 題名 = はじめまして シグマリオンでも 本文 = はじめまして シグマリオンV で使用したいのですが 使用可能でしょうか またGPS、ソキアのSET5と接続は可能でしょうか お教えください よろしくお願いいたします 記事番号 = 745 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 23 22:44:15 2003 JST 題名 = Re:はじめまして シグマリオンでも 本文 = 増田様、はじめまして。 こんばんわ。 >はじめまして シグマリオンV で使用したいのですが 使用可能でしょうか >またGPS、ソキアのSET5と接続は可能でしょうか お教えください >よろしくお願いいたします シグマリオンVは未対応です。 現在、PocketPC2003、CE.NET用(シグマリオンV)に移植作業中です。 秋になるまでには、と思っていましたが・・・ 公開時期は、未だ未定です。 シグマリオンVはシリアルが有りません。 正式な、対応品は無くて各自が調査して 使用しているような状況のようです。 CFタイプのシリアルカードが動作したとか IO DATA USB-RSAQ2 が動作したとか報告があります。 GPSはどのメーカーのでしょうか?。 RTKでNMEA対応のGPSであれば接続できます。 ソキアのSET5との接続は問題ありません。 以上のような状況なので ご了承ください。 記事番号 = 746 投稿者名 = K..Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 24 22:32:05 2003 JST 題名 = Re:A-SurveyCE Ver1.23 を公開しました。 本文 = >メモ(標識)の登録機能を追加しました。 > >Ver1.23 では、「放射トラバース」、「座標入力」、「点名変更・削除」の >プログラムのみメモを保存できますが、他のプログラムでも必要が >あればご要望ください。 >また、この機能を使用して ”こんな事ができます!。”など >応用が有りましたら教えてください。 > >  すっかりお久でございます。今日も暑かったですね。 これが当たり前ですけど。。今雷、切った方がいいかな? MemoMemoを編集して戻してみました。 な〜るほど、ワンタッチで記録できます。これなら簡単。 直接見えないのは、、杭種カードでも作ってプリズムの横にかざせばいいですかね? ミラーマンで直に杭を見てますからあまり気にしたことなかったのですが。。 考えるのは苦手だから、とりあえず基本的な使い方で。 いつもながらご苦労様です。 記事番号 = 747 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 24 23:28:37 2003 JST 題名 = Re:A-SurveyCE Ver1.23 を公開しました。 本文 = K..Taguchiさん、こんばんわ。 >すっかりお久でございます。今日も暑かったですね。 >これが当たり前ですけど。。今雷、切った方がいいかな? お待ちしていました。 と、言いながらこちらも今帰ってきました。 >MemoMemoを編集して戻してみました。 >な〜るほど、ワンタッチで記録できます。これなら簡単。 >直接見えないのは、、杭種カードでも作ってプリズムの横にかざせばいいですかね? >ミラーマンで直に杭を見てますからあまり気にしたことなかったのですが。。 >考えるのは苦手だから、とりあえず基本的な使い方で。 >いつもながらご苦労様です。  地形、地物、標識何でもOKなので 使われる方に合わせて、MemoMemo.txtを編集してください。 あっ、それから良く使う文字列を先頭に書いておくのがポイント でしたね。 1クッション操作が多くなりますが、忘れないで確実に指示できるので この機能を使いたい方は、この手間ぐらいはOKなのではと思います。 もっと、良い方法があるかも知れません。 皆さんからの要望がヒントになるので、お願いします。 記事番号 = 748 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 26 20:18:57 2003 JST 題名 = A-SurveyCE Ver1.23.1 不具合修正版 を公開しました。 本文 = みなさん、こんばんわ。 早速ですが、Ver1.23に不具合がありました。 「放射トラバース」、「野帳観測・入力」で作成される APAファイルに、距離のデータが保存されなく なっていました。 差分ファイルを上書きコピーしてください。  APAファイルを使用されている方は、申し訳ありませんが 記録簿を参照して修正をお願いします。 お手数をお掛けします。 記事番号 = 749 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 29 12:48:40 2003 JST 題名 = 野帳観測で教えてください。 本文 = 始めてかかせていただきます。 先日届いたばかりで、会社で試用してます。 質問です   野帳観測で観測回数2回に設定 実測−測定ボタン-登録ボタン-画面下に測量結果----TSピー ピ- その時視準を直ちに中止することが(TSの固定上下ネジ開放 レンズずらし)出来なくて次の測定に移る、 --タイムアウトデス----いちいち画面からDELキ-で...... 私だけかな...(TS−nikonNST-10SC10年使用)解決方法教えてください。 もう一つ    他計..記録簿の表示..この記録本体のメモリ-の中ですかね、..何時まで残るのかな?  プリントアウト出来ますか? よろしくお願いします。    記事番号 = 750 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 29 19:49:40 2003 JST 題名 = Re:野帳観測で教えてください。 本文 = kakimotoさん、こんばんわ。 お世話になっております。 >始めてかかせていただきます。 >先日届いたばかりで、会社で試用してます。 >質問です   野帳観測で観測回数2回に設定 実測−測定ボタン-登録ボタン-画面下に測量結果----TSピー ピ- その時視準を直ちに中止することが(TSの固定上下ネジ開放 レンズずらし)出来なくて次の測定に移る、 >--タイムアウトデス----いちいち画面からDELキ-で...... >私だけかな...(TS−nikonNST-10SC10年使用)解決方法教えてください。  「登録」ボタンには2つの機能があります。  1個は、「測定」ボタンで観測後結果を確認してから「登録」ボタンを  押して、下の表に登録します。  もう一つは、「測定」ボタンを押さないで「登録」ボタンを押す事により  測定と登録の処理を一度に行うことができます。  (アクションボタンも同じです)  現象からすると、「登録」ボタンで表に登録され、直ぐにまた  観測しているようですね。  PDAの感度が良すぎるのか、ボタンを長く押していないでしょうか?。  常にこのようになるようでしたら、プログラム側で現象が出ないように  したいと思いますので、ご報告ください。  「放射トラバース」でも同じ機能になっています。 >もう一つ    他計..記録簿の表示..この記録本体のメモリ-の中ですかね、..何時まで残るのかな?  プリントアウト出来ますか? >よろしくお願いします。 >    記録簿の保存場所ですが、 例えば、カードに現場を作成している場合、 現場「ABC」とすると カードの DATAフォルダの下に ABCというフォルダがあります。 このフォルダの中に、ABC.TXT というファイルがあります。 これが、記録簿のデータファイルです。 よって、このファイルをPC上でダブルクリックすると メモ帳などで、開いてみることができます。 そのまま、印刷もできますね。 記録簿は履歴のような機能になっています。 何日の何時何分にこの測点を測定・記録したのか判ります。 ご活用ください。 「登録」ボタンの件、不都合がありましたら 続けてお知らせください。   記事番号 = 751 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 10:03:42 2003 JST 題名 = Re:野帳観測で教えてください。 本文 = >kakimotoさん、こんばんわ。 >お世話になっております。 > > >>始めてかかせていただきます。 >>先日届いたばかりで、会社で試用してます。 >>質問です   野帳観測で観測回数2回に設定 実測−測定ボタン-登録ボタン-画面下に測量結果----TSピー ピ- その時視準を直ちに中止することが(TSの固定上下ネジ開放 レンズずらし)出来なくて次の測定に移る、 >>--タイムアウトデス----いちいち画面からDELキ-で...... >>私だけかな...(TS−nikonNST-10SC10年使用)解決方法教えてください。 > > 「登録」ボタンには2つの機能があります。 > 1個は、「ェ定」ボタンで観測後結果を確認してから「登録」ボタンを > 押して、下の表に登録します。 > もう一つは、「測定」ボタンを押さないで「登録」ボタンを押す事により > 測定と登録の処理を一度に行うことができます。 > (アクションボタンも同じです) > 現象からすると、「登録」ボタンで表に登録され、直ぐにまた > 観測しているようですね。 > PDAの感度が良すぎるのか、ボタンを長く押していないでしょうか?。 > 常にこのようになるようでしたら、プログラム側で現象が出ないように > したいと思いますので、ご報告ください。 > 「放射トラバース」でも同じ機能になっています。 > >>もう一つ    他計..記録簿の表示..この記録本体のメモリ-の中ですかね、..何時まで残るのかな?  プリントアウト出来ますか? >>よろしくお願いします。 >>   > > 記録簿の保存場所ですが、 >例えば、カードに現場を作成している場合、 >現場「ABC」とすると >カードの DATAフォルダの下に ABCというフォルダがあります。 >このフォルダの中に、ABC.TXT というファイルがあります。 >これが、記録簿のデータファイルです。 >よって、このファイルをPC上でダブルクリックすると >メモ帳などで、開いてみることができます。 >そのまま、印刷もできますね。 >記録簿は履歴のような機能になっています。 >何日の何時何分にこの測点を測定・記録したのか判ります。 >ご活用ください。 >「登録」ボタンの件、不都合がありましたら >続けてお知らせください。 > >さっそく回答ありがとうございます。 野帳観測件ですが  ご指示の通り画面軽くタッチしても同じです。 観測回数指定どうりの観測−登録  機械が勝手に自動読み込み次の測点を付けてどんどん進みます。(野帳観測..放射トラバ-スとも同じ現象) ソフトの方で対処していただきたいと思います。 >  記事番号 = 752 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 11:40:26 2003 JST 題名 = Re:野帳観測で教えてください。 他の皆さんはどうでしょうか?。 本文 = kakimotoさん、こんにちは。 >野帳観測件ですが  ご指示の通り画面軽くタッチしても同じです。 観測回数指定どうりの観測−登録  機械が勝手に自動読み込み次の測点を付けてどんどん進みます。(野帳観測..放射トラバ-スとも同じ現象) > >ソフトの方で対処していただきたいと思います。  こちらで、テストしてみましたが 同様の現象は発生しないので 困りました。 他の皆さんは、いかがでしょうか?。 ボタンの連続押しなどのミスならソフトで制御できるかと 思いますが、もっと根本的なプログラムの不備でしょうか?。 「登録」ボタンを押すと、勝手にドンドン測定して 記録されるのでしょうか?。 それとも、1回のみですか?。 測定距離の回数は1回の場合も、同じ現象でしょうか。 申し訳ありませんが、もう少し情報をお願いします。   記事番号 = 753 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 12:49:00 2003 JST 題名 = Re:野帳観測で教えてください。 他の皆さんはどうでしょうか?。 本文 = >kakimotoさん、こんにちは。 > >>野帳観測件ですが  ご指示の通り画面軽くタッチしても同じです。 観測回数指定どうりの観測−登録  機械が勝手に自動読み込み次の測点を付けてどんどん進みます。(野帳観測..放射トラバ-スとも同じ現象) >> >>ソフトの方で対処していただきたいと思います。 > > こちらで、テストしてみましたが >同様の現象は発生しないので >困りました。 >他の皆さんは、いかがでしょうか?。 > >ボタンの連続押しなどのミスならソフトで制御できるかと >思いますが、もっと根本的なプログラムの不備でしょうか?。 > >「登録」ボタンを押すと、勝手にドンドン測定して >記録されるのでしょうか?。 >それとも、1回のみですか?。 >測定距離の回数は1回の場合も、同じ現象でしょうか。 > >申し訳ありませんが、もう少し情報をお願いします。 > >テストしました。 野帳観測で1回に換えてテスト...結果測点4個進み観測4こま進みました。  > 例えば測定回数1に指定で野帳観測...結果自動でpdaが4回測点を換えて読み込みます。 記事番号 = 754 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 13:28:54 2003 JST 題名 = Re:野帳観測で教えてください。  本文 = >>kakimotoさん、こんにちは。 >> >>>野帳観測件ですが  ご指示の通り画面軽くタッチしても同じです。 観測回数指定どうりの観測−登録  機械が勝手ノ自動読み込み次の測点を付けてどんどん進みます。(野帳観測..放射トラバ-スとも同じ現象) >>> >>>ソフトの方で対処していただきたいと思います。 >> >> こちらで、テストしてみましたが >>同様の現象は発生しないので >>困りました。 >>他の皆さんは、いかがでしょうか?。 >> >>ボタンの連続押しなどのミスならソフトで制御できるかと >>思いますが、もっと根本的なプログラムの不備でしょうか?。 >> >>「登録」ボタンを押すと、勝手にドンドン測定して >>記録されるのでしょうか?。 >>それとも、1回のみですか?。 >>測定距離の回数は1回の場合も、同じ現象でしょうか。 >> >>申し訳ありませんが、もう少し情報をお願いします。 >> >>テストしました。 >野帳観測で1回に換えてテスト...結果測点4個進み観測4こま進みました。  >> >例えば測定回数1に指定で野帳観測...結果自動でpdaが4回測点を換えて読み込みます。 > ソフトの再インスト−ルでも同じ結果です。 記事番号 = 755 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 14:23:36 2003 JST 題名 = 「測定」ボタンでも 本文 = kakimotoさん、こんにちは。 >>テストしました。 >野帳観測で1回に換えてテスト...結果測点4個進み観測4こま進みました。  >> >例えば測定回数1に指定で野帳観測...結果自動でpdaが4回測点を換えて読み込みます。  距離の測定回数を1にして、「測定」ボタンを押した 場合は、TSは何回測定をするのでしょうか?。 設定を1回にしているのに、「測定」ボタンで2回測定する ようでしたら、TS側に何か設定は無いでしょうか。 記事番号 = 756 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 14:47:36 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも 本文 = >kakimotoさん、こんにちは。 > >>>テストしました。 >>野帳観測で1回に換えてテスト...結果測点4個進み観測4こま進みました。  >>> >>例えば測定回数1に指定で野帳観測...結果自動でpdaが4回測点を換えて読み込みます。 > > 距離の測定回数を1にして、「測定」ボタンを押した >場合は、TSは何回測定をするのでしょうか?。 >設定を1回にしているのに、「測定」ボタンで2回測定する >ようでしたら、TS側に何か設定は無いでしょうか。 >TS-側のボタン  no/off トラック SHV %/HL ホ−ルド リセット のみです。  設定1回なのに4回記憶されるんです4回以上は、されません(このTSごくシンプルなボタンだけです) > > 記事番号 = 757 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 14:57:29 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも 確認ですが 本文 = kakimotoさん、何度もすみません。 確認ですが、 距離の測定回数を1にして、「測定」ボタンを押した場合は TSは何回測定をするのでしょうか?。 この場合も距離が4回測定されるのでしょうか。 記事番号 = 758 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 15:00:22 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) 本文 = >>kakimotoさん、こんにちは。 >> >>>>テストしました。 >>>野帳観測で1回に換えてテスト...結果測点4個進み観測4こま進みました。  >>>> >>>例えば測定回数1に指定で野帳観測...結果自動でpdaが4回測点を換えて読み込みます。 >> >> 距離の測定回数を1にして、「測定」ボタンを押した >>場合は、TSは何回測定をするのでしょうか?。 >>設定を1回にしているのに、「測定」ボタンで2回測定する >>ようでしたら、TS側に何か設定は無いでしょうか。 >>TS-側のボタン  no/off トラック SHV %/HL ホ−ルド リセット のみです。  設定1回なのに4回記憶されるんです4回以上は、されません(このTSごくシンプルなボタンだけです) >>TS側は、視準プリズムをタア-ゲットからはずすか電源を切らないと永遠に測量しつずけます。何回観測など指定はできないと思います。 >> > 記事番号 = 759 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 15:13:32 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) 本文 = kakimotoさん、こんにちは。 >TS側は、視準プリズムをタア-ゲットからはずすか電源を切らないと永遠に測量しつずけます。何回観測など指定はできないと思います。 この件は、A-SurveyCEを使用しないで手動で測定した場合の ことでしょうか。 記事ヤ号 = 760 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 15:56:39 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) 本文 = >kakimotoさん、こんにちは。 > >>TS側は、視準プリズムをタア-ゲットからはずすか電源を切らないと永遠に測量しつずけます。何回観測など指定はできないと思います。 > >この件は、A-SurveyCEを使用しないで手動で測定した場合の >ことでしょうか。 >A-surveyCEを使う時も使わないときもです。ピ-ピ-....とTSは観測を繰り返します。 > 記事番号 = 761 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 16:44:53 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) やはり・・・。 本文 = kakimotoさん、こんにちは。 >> >>>TS側は、視準プリズムをタア-ゲットからはずすか電源を切らないと永遠に測量しつずけます。何回観測など指定はできないと思います。 >> >>この件は、A-SurveyCEを使用しないで手動で測定した場合の >>ことでしょうか。 >>A-surveyCEを使う時も使わないときもです。ピ-ピ-....とTSは観測を繰り返します。  今までも、そのように測定していたのでしょうか。 それでは、大変使い難かったと思います。 やはり、TS側に必ず設定があると思います。 ”連続測定”とか、”連続測距”とか”トラッキング”とか 似たような言葉でTSの取り扱い説書にあると思います。 一度、見て頂けないでしょうか。 記事番号 = 762 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 19:03:50 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) やはり・・・。 本文 = >kakimotoさん、こんにちは。 >>> >>>>TS側は、視準プリズムをタア-ゲットからはずすか電源を切らないと永遠に測量しつずけます。何回観測など指定はできないと思います。 >>> >>>この件は、A-SurveyCEを使用しないで手動で測定した場合の >>>ことでしょうか。 >>>A-surveyCEを使う時も使わないときもです。ピ-ピ-....とTSは観測を繰り返します。 > > 今までも、そのように測定していたのでしょうか。 >それでは、大変使い難かったと思います。 >やはり、TS側に必ず設定があると思います。 >”連続測定”とか、”連続測距”とか”トラッキング”とか >似たような言葉でTSの取り扱い説書にあると思います。 >一度、見て頂けないでしょうか。 > 先ほどから説明書探していましたがなくて.... ただそんなに難しいことはないでした、TSで距離と角度を測りメモル 読む時は平均値を書きPCへ手入力....プリズムさえ当てなければただのトランシットですから....友達も同じもの使用していますので1ど聞きますが ....TC側に連続距離も連続測定も指定できない機械だと思います。 よろしく... 記事番号 = 763 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 21:26:24 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) 何方かご存知ないでしょか。 本文 = kakimotoさん、こんばんわ。 >先ほどから説明書探していましたがなくて.... >ただそんなに難しいことはないでした、TSで距離と角度を測りメモル >読む時は平均値を書きPCへ手入力....プリズムさえ当てなければただのトランシットですから....友達も同じもの使用していますので1ど聞きますが >....TC側に連続距離も連続測定も指定できない機械だと思います。 >よろしく...  距離を測定し続けるというのは、通常考えられないです。 ”連続測定”モードとか、トラッキングぐらいです。 なので、必ず設定があると思います。 また、連続測定を中止するボタンもあるはずです。 kakimotoさんの使用しているTSは NIKON NST-10SC ということですが、 何方かご存知ないでしょか。 記事番号 = 764 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 21:42:25 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) 何方かご存知ないでしょか。 本文 = >kakimotoさん、こんばんわ。 > >>先ほどから説明書探していましたがなくて.... >>ただそんなに難しいことはないでした、TSで距離と角度を測りメモル >>読む時は平均値を書きPCへ手入力....プリズムさえ当てなければただのトランシットですから....友達も同じもの使用していますので1ど聞きますが >>....TC側に連続距離も連続測定も指定できない機械だと思います。 >>よろしく... > > 距離を測定し続けるというのは、通常考えられないです。 >”連続測定”モードとか、トラッキングぐらいです。 >なので、必ず設定があると思います。 >また、連続測定を中止するボタンもあるはずです。 > >kakimotoさんの使用しているTSは >NIKON NST-10SC ということですが、 >何方かご存知ないでしょか。 >  ことばを返すようですみませんが.... ソフト側1回に設定....TCが何回ピ-でデイター送ってもPDAが受け取らないのでわ...測定1回で4回も受けてしまうことに問題があるとおもうのですがいかがでしょう?    月曜日ニコンの代理店に確認してもらいますが測定2回読み込み1回で画面が出るように考えてください よろしく... 記事番号 = 765 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 22:48:13 2003 JST 題名 = Re:「測定」ボタンでも(追記) 何方かご存知ないでしょか。 本文 = kakimotoさん、こんばんわ。 > ことばを返すようですみませんが.... >ソフト側1回に設定....TCが何回ピ-でデイター送ってもPDAが受け取らないのでわ...測定1回で4回も受けてしまうことに問題があるとおもうのですがいかがでしょう?  そうですね。 そのようになると、思われていたと思います。 A-SurveyCEの仕様として、次のような機能を持っています。  TS側の操作のみで観測データを出力できる測量機があります。 TS側で、例えば「REC」というキーを押すと測距を開始し 観測データをPDAに出力するものです。 この機能があるTSでは、PDAの画面を操作しないで TS側の操作で、ドンドン測定、記録ができます。 このような処理を可能にする為に、A-SurveyCEでは TSから送られてくるデータは、全て受け取るように なっています。 今回の現象は、PDAからTSへ測距の命令を送り 1個だけデータを受け取った後、TSから続けてデータが 出力されているようです。 よってそのデータを全て受け取って登録してしまいます。  TSからは続けてこのようにデータが出力されないと 思っています。 続けて出力されるとすると、TS側の設定か または、プログラムの不具合です。 ただ、今のところ他のニコンのTSを使用している方からは このような指摘が無かったので、TS側に何かしら設定が あるのではと思いました。  文章だけでは、現象を正確に把握できていないところが ありますので、こちらの勘違いや理解不足もあると思いますが ご了承ください。  手動の場合は永遠に測定を続け、A-SurveyCEで測定すると4回の データとなるということですね。 測距が4回行われるのでしょうか。 それとも測距は1回でデータのみ同じものが4個出力されるのでしょうか。 何故、4個なのかも今の時点では判らないですね。 >月曜日ニコンの代理店に確認してもらいますが測定2回読み込み1回で画面が出るように考えてください >よろしく...  何かしら、ヒントなり結果が判ることをお待ちしています。  解決できない場合は上記の機能を省いたプログラムを 一度お送りしますの試して頂きたいと思います。 (特別版になってしまいますが。) お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。