記事番号 = 6501 投稿者名 = 教えてください e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 13 23:33:11 2008 JST remote host = 題名 = ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = オンライン投稿情報bS iwasaki さん のP-in無線システムについて教えてください。 ソニーVGN-U50でP-in無線する場合、CFスロットルにP-inカードを使用すると、 この機種はSDカードが使えないはずですけど、A-SurveyCEのライセンス認証はどうしていますか? それとも使えますか? また、本体にUSBは使用できますか? 記事番号 = 6502 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 14 05:42:13 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = おはようございます。 >オンライン投稿情報bS iwasaki さん のP-in無線システムについて教えてください。 > >ソニーVGN-U50でP-in無線する場合、CFスロットルにP-inカードを使用すると、 >この機種はSDカードが使えないはずですけど、A-SurveyCEのライセンス認証はどうしていますか? >それとも使えますか? > >また、本体にUSBは使用できますか? はい、USBがあります。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/parts.html 19番がUSBです。 記事番号 = 6503 投稿者名 = 教えてください e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 14 06:19:00 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = おはようございます。 USBにSDカードを挿して、A-SurveyCEのライセンス認証をするのですね。 ということは、本体からカードリーダー分外付けになり持ち運びに支障がでるのかな? 記事番号 = 6504 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 14 06:38:04 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = >おはようございます。 > >USBにSDカードを挿して、A-SurveyCEのライセンス認証をするのですね。 >ということは、本体からカードリーダー分外付けになり持ち運びに支障がでるのかな? いえ、USBメモリを直接挿して使用します。 記事番号 = 6505 投稿者名 = matumura e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 14 11:41:03 2008 JST remote host = 題名 = 測量関係のデータ等を消してしまい復旧が上手くいきません。 本文 = PDA(hx4700)を数年間使用してきましたが、久しぶりに触ってバッテリーを一度出し入れしたため A-SurveyCE 関係のものが消えてしまいました。 A-urveyCE をインストールしましたが、「ネットワーカーカート゛が無く接続できない」となり既定のインターネット設定とか既定の社内ネットワーク設定とか表示されて分からないため次に進めません。初歩的な質問で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。また掲示板の過去の質問など見てみたかったのですが、見れるのでしょうか? 記事番号 = 6506 投稿者名 = higashi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 14 20:30:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = >>こんばんは。 >> >>不思議なのは、 >> >>>放射トラバーの「パワーサーチ」は作動しています。 >> >>なのに、「振り向きサーチ」のサーチが動作しないというのが >>不思議です。 >>この辺りは、作成中に説明しましたが、同じ事を行っています。 >>ところで、ソフトは最新バージョンですよね?。 >> >> >>>パソコンでケーブル接続した場合、「振向きサーチ」動作しました。 >>>PDAとパラーニでは、ライカ705Aでも動作しませんでした。 >>> >>>他の方は、パラーニで動いているのでしょうか? >> >>>放射トラバーの「パワーサーチ」は作動しています。 >> >>上記の理由から、パラーニの問題とは考え難いです。 >> >> >>私はPDAはFLX2H 705A+パラーニ(SD100)の接続で使用していますが正常に作動しています。パラーニの設定を確認してみてはいかがでしょうか。 > ノートパソコンからのブルートゥース接続ではうまく動きました。 PDAに最新バージョンを再インストールして、試しましたが やはり「振向きサーチ」の画面でスクロールバーが反応しません。 PDAの調子が悪いようです。 最悪、ペンコンを導入しようかと考えています。 追伸 ペンコン同盟の掲示板が読めないのですが。 記事番号 = 6507 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 14 21:22:28 2008 JST remote host = 題名 = Re:測量関係のデータ等を消してしまい復旧が上手くいきません。 本文 = こんばんは。 >PDA(hx4700)を数年間使用してきましたが、久しぶりに触ってバッテリーを一度出し入れしたため >A-SurveyCE 関係のものが消えてしまいました。 >A-urveyCE をインストールしましたが、「ネットワーカーカート゛が無く接続できない」となり >既定のインターネット設定とか既定の社内ネットワーク設定とか表示されて分からないため次に進めません。 >初歩的な質問で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。 ん〜、どのような操作をしたのでしょう。 インストール手順は、”Q&A”の No.18 をご覧ください。 >また掲示板の過去の質問など見てみたかったのですが、見れるのでしょうか? メインページの、掲示板の下にあります。 ”過去の掲示板は ここ です。”の ”ここ”をクリックしてください。 記事番号 = 6508 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 14 21:23:23 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = こんばんは。 >追伸 >ペンコン同盟の掲示板が読めないのですが。 ペンコンの掲示板は、随分前に廃止しています。 記事番号 = 6510 投稿者名 = 肉球 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 15 21:54:30 2008 JST remote host = 題名 = 保存座標の点数 本文 = お世話さまです。A-SurveyCEはホントに便利ですね。 座標が3000点を超えるデータを使うことになったので、iniファイルを 30000にしてCEに上書きしたのですが、A-SurveyCEを起動すると3000点に戻ってしまいます。 なにか特別な方法があるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。 記事番号 = 6511 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 15 22:41:25 2008 JST remote host = 題名 = Re:保存座標の点数 本文 = こんばんは。 >お世話さまです。A-SurveyCEはホントに便利ですね。 >座標が3000点を超えるデータを使うことになったので、iniファイルを >30000にしてCEに上書きしたのですが、A-SurveyCEを起動すると3000点に戻ってしまいます。 >なにか特別な方法があるのでしょうか? >どなたか教えてください。お願いします。 プログラム内で、3000点固定になっていますので 変更はできません。 現状、PDAの画面サイズ、速度から点数が多いと 厳しいです。 区域を分けるとか、事前に工夫する事をお勧めします。 記事番号 = 6512 投稿者名 = ukon e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 16 04:30:54 2008 JST remote host = 題名 = TSケーブル 本文 = オーダーしたTSケーフ゛ルが届きましたのでPCとシリアルで接続して、通信テストを試みました。ノートPCの測量ソフトを使用して、送受信してみましたが、TSに電源が入りません。どなたか教えてください。 記事番号 = 6513 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 16 10:00:46 2008 JST remote host = 題名 = Re:TSケーブル 本文 = こんにちは。 >オーダーしたTSケーフ゛ルが届きましたのでPCとシリアルで接続して、通信テストを試みました。 >ノートPCの測量ソフトを使用して、送受信してみましたが、TSに電源が入りません。 >どなたか教えてください。 TSケーブルの不具合で、TSの電源が入らないのか 通信開始で、自動でTSの電源が入ると思われているのか 説明では、判らないのですが。。。 通常、TSの電源は先にONしますが TSケーブルをTSに挿して、その後にTSの電源をONにしてもTSの 電源が入らないのでしょうか?。 そうであれば、明らかにケーブルの不具合なので 購入した、メーカーに問い合わせてください。 TSの電源ON、その後TSケーブルを挿した場合にTSに エラー表示が出る場合も、同じくケーブルの不具合です。 記事番号 = 6514 投稿者名 = 右近 数男 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 17 06:26:07 2008 JST remote host = 題名 = Re:TSケーブル 本文 = >こんにちは。 > >>オーダーしたTSケーフ゛ルが届きましたのでPCとシリアルで接続して、通信テストを試みました。 >>ノートPCの測量ソフトを使用して、送受信してみましたが、TSに電源が入りません。 >>どなたか教えてください。 > >TSケーブルの不具合で、TSの電源が入らないのか >通信開始で、自動でTSの電源が入ると思われているのか >説明では、判らないのですが。。。 > >通常、TSの電源は先にONしますが >TSケーブルをTSに挿して、その後にTSの電源をONにしてもTSの >電源が入らないのでしょうか?。 >そうであれば、明らかにケーブルの不具合なので >購入した、メーカーに問い合わせてください。 > >TSの電源ON、その後TSケーブルを挿した場合にTSに >エラー表示が出る場合も、同じくケーブルの不具合です。 > アドバイス有難うございました。 いろいろやって見ましたが、接続した瞬間表示が消えます。 パソコンは立ち上がっています。 電源再投入しても復帰しません。ケーブルを抜いて電源を入れると 表示が出ます(当たり前か!)ちなみにTSはペンタックスPTS−U20C OSはXPです。確実につながるケーブルありませんか? 記事番号 = 6515 投稿者名 = 長野 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 17 08:28:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:フ゛ルートゥース通信設定の確認 本文 = 設定を試みていますが難攻しています。 通信設定 >ホ゜ートは、40から64まで変えられます。 SRXとは接続できています。 タイムアウトエラー4になります。 A-SurveyPCのほうでポートを40〜64使えるようにならないでしょうか? >BlueTooth製品のメーカーの電話サポートは 電話がつながらず(電話がたいへん込み合ってるとのこと)あきらめました。 記事番号 = 6516 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 17 09:27:48 2008 JST remote host = 題名 = apaデータの欠落 本文 = GPT9000でワンマン観測にて使用しています。通信は光通信です。 PDAには観測した座標がちゃんと記録されています。 PDAとは別に、ブルートレンドにAPAデータを取り込み座標を求めて いますが、APAデータに所々水平角、斜距離等のデータ欠落を生じて います。 どのような原因があるでしょうか。 また、記録するAPAデータに空白等の異常が有る場合に、何らかの警告等を 発するように出来ないでしょうか。 ちなみに、30点観測した中で、5箇所に水平角、斜距離等の欠落が有 りました。 <サンプル> F,AS24,,0.000,r9029,,90.3330,26.048,,,,000,F, RC3との通信パラメータは  ボーレート9600 パリティ N フロー制御 なし データ 8  ストップ 1  です 欠落を生じるのはワンマン観測時です。 記事番号 = 6517 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 17 21:29:15 2008 JST remote host = 題名 = Re:TSケーブル 本文 = こんばんは。 >>>オーダーしたTSケーフ゛ルが届きましたのでPCとシリアルで接続して、通信テストを試みました。 >>>ノートPCの測量ソフトを使用して、送受信してみましたが、TSに電源が入りません。 >>>どなたか教えてください。 >> >>TSケーブルの不具合で、TSの電源が入らないのか >>通信開始で、自動でTSの電源が入ると思われているのか >>説明では、判らないのですが。。。 >> >>通常、TSの電源は先にONしますが >>TSケーブルをTSに挿して、その後にTSの電源をONにしてもTSの >>電源が入らないのでしょうか?。 >>そうであれば、明らかにケーブルの不具合なので >>購入した、メーカーに問い合わせてください。 >> >>TSの電源ON、その後TSケーブルを挿した場合にTSに >>エラー表示が出る場合も、同じくケーブルの不具合です。 >アドバイス有難うございました。 >いろいろやって見ましたが、接続した瞬間表示が消えます。 >パソコンは立ち上がっています。 >電源再投入しても復帰しません。ケーブルを抜いて電源を入れると >表示が出ます(当たり前か!)ちなみにTSはペンタックスPTS−U20C >OSはXPです。確実につながるケーブルありませんか? そのケーブルは、ペンタックス用のケーブルなのでしょうか?。 他社のTS用だと配線が異なるので、誤動作すると思います。 ペンタックス用として購入したのであれば、購入先に 問い合わせてください。 記事番号 = 6518 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 17 21:44:36 2008 JST remote host = 題名 = Re:フ゛ルートゥース通信設定の確認 本文 = こんばんは。 >設定を試みていますが難攻しています。 >通信設定 >>ホ゜ートは、40から64まで変えられます。 ポートの変更は出来るが、40以下には 出来ないのですか?。 ちょっと、不思議です。 >SRXとは接続できています。 >タイムアウトエラー4になります。 >A-SurveyPCのほうでポートを40〜64使えるようにならないでしょうか? 私は、USBシリアルケーブルを使用しています。 そこで、デバイスマネージャのUSB Serial Portのプロパティで COM40に変更して、A-SurveyPCで使用してみました。 [BS]ボタンを押すと、”Open Comm:ポート番号が不正です。”と 表示されます。 COM16で、使用可能になりました。 なので、COM16までしか使えないと判断しました。 タイムアウトエラー4 という事は、COMのOpen はで来ているという事に なります。 データの受信待ちでタイムアウトです。 なので、私が思っていた事と異なります。 [BS]で、距離測定有りにして、TSが測距するか試してみてください。 記事番号 = 6519 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 17 21:48:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 >GPT9000でワンマン観測にて使用しています。通信は光通信です。 >PDAには観測した座標がちゃんと記録されています。 >PDAとは別に、ブルートレンドにAPAデータを取り込み座標を求めて >いますが、APAデータに所々水平角、斜距離等のデータ欠落を生じて >います。 >どのような原因があるでしょうか。 リアルタイムの測定なので、タイミングがあるのかも知れません。 >また、記録するAPAデータに空白等の異常が有る場合に、何らかの警告等を >発するように出来ないでしょうか。 座標登録は出来ているのですよね。 であれば、データのエラーではないので。 >ちなみに、30点観測した中で、5箇所に水平角、斜距離等の欠落が有 >りました。 ><サンプル> >F,AS24,,0.000,r9029,,90.3330,26.048,,,,000,F, > >RC3との通信パラメータは > ボーレート9600 パリティ N フロー制御 なし データ 8 > ストップ 1  です >欠落を生じるのはワンマン観測時です。 現場データを圧縮して送ってください。 APAデータ、座標、記録簿を検証してみたいと思います。 記事番号 = 6520 投稿者名 = -F- e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 00:13:29 2008 JST remote host = 題名 = Re:フ゛ルートゥース通信設定の確認 横から失礼。 本文 = 今晩は ACEさん、ご無沙汰しています。 私の電子平板でのBluetooth設定は、Com2を使用しています。 マニュアル(PLANEX)のStep1 USBアダプタのドライバ&ユーティリティをインストールします。 マニュアルのStep2 ペアリングの時に、エクスプレスモードを選択するとCom40となり、 カスタムモードにして、Com2を選択しました。 参考になればと思い投稿しました。 記事番号 = 6521 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 05:46:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:フ゛ルートゥース通信設定の確認 横から失礼。 本文 = おはようございます。 何時も、ありがとうございます。 全ての機器の情報は、ありませんので 本当に、助かります。 きっと、これで動作する事と思います。 >今晩は >ACEさん、ご無沙汰しています。 > >私の電子平板でのBluetooth設定は、Com2を使用しています。 >マニュアル(PLANEX)のStep1 >USBアダプタのドライバ&ユーティリティをインストールします。 >マニュアルのStep2 >ペアリングの時に、エクスプレスモードを選択するとCom40となり、 >カスタムモードにして、Com2を選択しました。 > >参考になればと思い投稿しました。 > 記事番号 = 6522 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 06:59:46 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = >>おはようございます。 >> >>USBにSDカードを挿して、A-SurveyCEのライセンス認証をするのですね。 >>ということは、本体からカードリーダー分外付けになり持ち運びに支障がでるのかな? > > >いえ、USBメモリを直接挿して使用します。 > おはようございます。 VGN-U50にはCFカードスロットと、メモリースティックスロットがありますので、ライセンスはこのメモリースティックスロットを利用するのがお勧めです。(私はそうしています。)USBポートはTSとオンラインする場合に使います。 記事番号 = 6523 投稿者名 = 教えてください e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 08:29:18 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = >> >おはようございます。 >VGN-U50にはCFカードスロットと、メモリースティックスロットがありますので、ライセンスはこのメモリースティックスロットを利用するのがお勧めです。(私はそうしています。)USBポートはTSとオンラインする場合に使います。 すみません。もう少し詳しく教えてください。 メモリースティックスロットでSDカードのライセンスをどのようにして 認識するのですか? 記事番号 = 6524 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 21:27:10 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = >>> >>おはようございます。 >>VGN-U50にはCFカードスロットと、メモリースティックスロットがありますので、ライセンスはこのメモリースティックスロットを利用するのがお勧めです。(私はそうしています。)USBポートはTSとオンラインする場合に使います。 > >すみません。もう少し詳しく教えてください。 >メモリースティックスロットでSDカードのライセンスをどのようにして >認識するのですか? SDカードのライセンスをお持ちなのですね。 方法は2通りです。 1、SDカードをUSB経由で接続。P-inはCFスロットへ。 2、SDカードをCFスロットへ。P-inはUSB-PCアダプタ経由で装着。 いずれの方法もあまりスマートではありませんが。 記事番号 = 6525 投稿者名 = 教えてください e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 21:42:59 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = >>>> >>>おはようございます。 >>>VGN-U50にはCFカードスロットと、メモリースティックスロットがありますので、ライセンスはこのメモリースティックスロットを利用するのがお勧めです。(私はそうしています。)USBポートはTSとオンラインする場合に使います。 >> >>すみません。もう少し詳しく教えてください。 >>メモリースティックスロットでSDカードのライセンスをどのようにして >>認識するのですか? > >SDカードのライセンスをお持ちなのですね。 >方法は2通りです。 >1、SDカードをUSB経由で接続。P-inはCFスロットへ。 >2、SDカードをCFスロットへ。P-inはUSB-PCアダプタ経由で装着。 >いずれの方法もあまりスマートではありませんが。 メモリースティックスロット用のライセンスがあるのですか? 記事番号 = 6526 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 21:55:31 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = こんばんは。 >>>>おはようございます。 >>>>VGN-U50にはCFカードスロットと、メモリースティックスロットがありますので、ライセンスはこのメモリースティックスロットを利用するのがお勧めです。(私はそうしています。)USBポートはTSとオンラインする場合に使います。 >>> >>>すみません。もう少し詳しく教えてください。 >>>メモリースティックスロットでSDカードのライセンスをどのようにして >>>認識するのですか? >> >>SDカードのライセンスをお持ちなのですね。 >>方法は2通りです。 >>1、SDカードをUSB経由で接続。P-inはCFスロットへ。 >>2、SDカードをCFスロットへ。P-inはUSB-PCアダプタ経由で装着。 >>いずれの方法もあまりスマートではありませんが。 > >メモリースティックスロット用のライセンスがあるのですか? ホームページに掲載していない物でも、 メモリであれば、用意します。 記事番号 = 6527 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 22:01:56 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = こんばんは >ホームページに掲載していない物でも、 >メモリであれば、用意します。 > 横入りですが ACEさんごめんなさい アダプタで マイクロSD→メモリースティックPRO デュオ ってだめですか SDアダプタ等揃えればいろんな機種で利用できると思うのですが 記事番号 = 6528 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 23:10:38 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 本文 = こんばんは >>ホームページに掲載していない物でも、 >>メモリであれば、用意します。 >> > >横入りですが ACEさんごめんなさい > >アダプタで マイクロSD→メモリースティックPRO デュオ ってだめですか > >SDアダプタ等揃えればいろんな機種で利用できると思うのですが え!、何々?。 マイクロSDで、アダプタがあるのですか?。 記事番号 = 6529 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 18 23:29:26 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 アダプタ 本文 = >え!、何々?。 >マイクロSDで、アダプタがあるのですか?。 > 子供のPSPで使えてます。デュオアダプタ499円 マイクロSD2GB SDアダプタ付き399円でした。(秋葉原価格ですが) 記事番号 = 6530 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 19 06:38:21 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソニーVGN-U50でP-in無線システムする場合 アダプタ 本文 = >>え!、何々?。 >>マイクロSDで、アダプタがあるのですか?。 >> > >子供のPSPで使えてます。デュオアダプタ499円 マイクロSD2GB SDアダプタ付き399円でした。(秋葉原価格ですが) > 私も現在のメモリースティックスロットへマイクロSD利用を企んでおりました。マイクロSDへPC版とCE版を入れて共通の現場をPDAとPCで現在利用しておりますが、デュオアダプタをかませてVGN-U50でも利用できるはずだと考えております。 記事番号 = 6531 投稿者名 = 長野 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 19 14:09:32 2008 JST remote host = 題名 = Re:フ゛ルートゥース通信設定の確認 横から失礼。 本文 = F-さん ACEさんありがとうございます。 無事繋がりましたありがとうございました。 記事番号 = 6532 投稿者名 = takks e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 19 18:30:42 2008 JST remote host = 題名 = 新品hx2490c 本文 = こんばんは。 先月購入した、hx2490cが、スイッチを押しても電源が、はいりません。バッテリーを一度はずしてみたり、充電器につないだりすると、たちあがりました。そのとき時計が、リセットされます。こんな現象が、4〜5回ほどおきました。hpにTELしましたが、よくわかりません。使い方または、設定に問題あるのでしょうか?それとも不良品でしょうか?PDAに詳しい方何か知ってる方いましたら、教えてください。 記事番号 = 6533 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 19 22:07:21 2008 JST remote host = 題名 = Re:新品hx2490c 本文 = こんばんは。 >こんばんは。 >先月購入した、hx2490cが、スイッチを押しても電源が、はいりません。 >バッテリーを一度はずしてみたり、充電器につないだりすると、たちあがりました。 >そのとき時計が、リセットされます。こんな現象が、4〜5回ほどおきました。 時計がリセットされるのは、出荷状態に戻った状態です。 ハードリセットになっています。 >hpにTELしましたが、よくわかりません。使い方または、設定に問題あるのでしょうか? >それとも不良品でしょうか?PDAに詳しい方何か知ってる方いましたら、教えてください。 電源スイッチで、電源が入らないのでしたら 初期不良だと思います。 (ソフトリセットしたら、どうなりますか。) 新品購入でしたら、保障の期間内と思いますので HP社のサポートに連絡し、PDAを送れば修理か 新品交換になると思います。 記事番号 = 6534 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 19 23:08:47 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = 補足です 今回GPT9000でということでしたが、GTS800でも生じていました。 ただ、発生の頻度は少なかったですけど。 記事番号 = 6535 投稿者名 = 教えて下さい e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 20 14:19:54 2008 JST remote host = 題名 = 直接手書き 本文 = エーサベイPCの直接手書きにて、書き込みは問題無いのですが、 保存するとドットが大きくなり、何を書いたのか分からなくなります。 書き込んだ線の細い状態で保存出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。 記事番号 = 6536 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 20 16:41:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = >補足です >今回GPT9000でということでしたが、GTS800でも生じていました。 >ただ、発生の頻度は少なかったですけど。 続きです  今日現況をノンプリで観測しましたが、こちらでも発生していました。  ケーブル接続です。11点中、2点に水平角が記録されていません。  座標は登録されて画面にも表示されています。 記事番号 = 6537 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 20 21:37:48 2008 JST remote host = 題名 = Re:直接手書き 本文 = こんばんは。 >エーサベイPCの直接手書きにて、書き込みは問題無いのですが、 >保存するとドットが大きくなり、何を書いたのか分からなくなります。 >書き込んだ線の細い状態で保存出来ないのでしょうか? >よろしくお願いします。 はい、現象は、そのとおりです。 当方の技量不足により、解決できません。 きっと、全く違う方法にしないと実現できないのだと思います。 ですが、皆目見当がつきません。 申し訳ありませんが、ご了承ください。 記事番号 = 6538 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 20 21:51:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 >>補足です >>今回GPT9000でということでしたが、GTS800でも生じていました。 >>ただ、発生の頻度は少なかったですけど。 送って頂いた、現場データを拝見しました。 APAと記録簿にて、水平角、距離が抜ける現象が出ていました。 座標は、記録されていました。 リアルタイムなので、登録途中に次の観測データを 受信して、ソフトが前のデータを置き換える処理を している状態でAPAや記録簿を保存しているのかなーと、 思っているところです。 >続きです > 今日現況をノンプリで観測しましたが、こちらでも発生していました。 > ケーブル接続です。11点中、2点に水平角が記録されていません。 > 座標は登録されて画面にも表示されています。 ケーブル接続という事は、”ワンマン観測”では無いという事でしょうか。 そうなると、他の方でも発生すると思いますが。。。 ”ワンマン観測”の場合ですよね。 ”ワンマン観測”での使用も、随分以前から使用されていたと思いますが 最近、気がついたのでしょうか?。 それとも、最近現象が出だしたのでしょうか。 ソフトは、PDA版ですか?。 バージョンは、最新ですか。 記事番号 = 6539 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 20 22:25:20 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんわ。 >送って頂いた、現場データを拝見しました。 >APAと記録簿にて、水平角、距離が抜ける現象が出ていました。 >座標は、記録されていました。 >リアルタイムなので、登録途中に次の観測データを >受信して、ソフトが前のデータを置き換える処理を >している状態でAPAや記録簿を保存しているのかなーと、 >思っているところです。 座標を求めた観測データを確実にApaデータに残すように できるといいですね。 >ケーブル接続という事は、”ワンマン観測”では無いという事でしょうか。 >そうなると、他の方でも発生すると思いますが。。。 >”ワンマン観測”の場合ですよね。 いいえ、ワンマンではありましたが、いわゆる”ワンマン観測” ではありません。TSとH2210をRS-232Cケーブルで繋いでのノンプリ観測です。 >”ワンマン観測”での使用も、随分以前から使用されていたと思いますが >最近、気がついたのでしょうか?。 >それとも、最近現象が出だしたのでしょうか。 これまでは100%近くワンマン観測です。データ欠落は偶に発生して いましたが少ないので再測していました。 今度ノンプリが使えるようになったので、PDAとケーブル接続で観測する 機会が増えています。 >ソフトは、PDA版ですか?。 >バージョンは、最新ですか。 そのとおりです。(H2210 V1.47−7) 記事番号 = 6540 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 20 22:34:56 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 >>ケーブル接続という事は、”ワンマン観測”では無いという事でしょうか。 >>そうなると、他の方でも発生すると思いますが。。。 >>”ワンマン観測”の場合ですよね。 > >いいえ、ワンマンではありましたが、いわゆる”ワンマン観測” >ではありません。TSとH2210をRS-232Cケーブルで繋いでのノンプリ観測です。 今まで、現象を何方からも報告がありませんので、 再度、この件は確認をお願いします。 ワンマン観測の場合の件は、調べてみますが 時間が掛かると思います。 記事番号 = 6541 投稿者名 = h2210を昨日買った者です。 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 21 15:01:48 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = 秋葉のSofmapでh2210の中古を調達しました。 メイン、バックアップともバッテリが完全消耗していたので、 昨夜分解してバックアップバッテリの型番と形状を確かめました。 既に情報があるとおり、MAXELLのML2016のようですが、 端子のつき方から型番はT17のようです。 その電池はなかなか流通していないようですが、 SANYOのML2016-VM1と同じ仕様と形状のようですので、 今日秋葉原のミマツ音響でML2016-VM1を買って来ました。 税込み980円でした。 ミマツ音響のURLです。 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/map.htm 今夜h2210にハンダ付けしてみます。 記事番号 = 6542 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 21 21:31:22 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = こんばんは。 >秋葉のSofmapでh2210の中古を調達しました。 >メイン、バックアップともバッテリが完全消耗していたので、 >昨夜分解してバックアップバッテリの型番と形状を確かめました。 >既に情報があるとおり、MAXELLのML2016のようですが、 >端子のつき方から型番はT17のようです。 >その電池はなかなか流通していないようですが、 >SANYOのML2016-VM1と同じ仕様と形状のようですので、 >今日秋葉原のミマツ音響でML2016-VM1を買って来ました。 >税込み980円でした。 >ミマツ音響のURLです。 >http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/map.htm >今夜h2210にハンダ付けしてみます。 h2210 ですか!。 これは、初めてですね。 上手く装着できましたら、お教えください。 記事番号 = 6543 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 21 21:38:46 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先     h4150 バックアップ電池交換サービス。 本文 = こんばんは。 hx4700のバックアップ電池交換サービスを 行っているところに、h4150もありました。 例の如く、香港に送るそうです。 http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,584/ 記事番号 = 6544 投稿者名 = 右近 数男 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 23 10:09:45 2008 JST remote host = 題名 = ソキアの取り説 本文 = ケーブルの事を考えてソキア(SET4)中古買いました。残念ですが 取り説がありません。どこかダウンロードさせてくれるところ ありませんか? 記事番号 = 6545 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 23 22:30:11 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソキアの取り説 本文 = こんばんは。 >ケーブルの事を考えてソキア(SET4)中古買いました。残念ですが >取り説がありません。どこかダウンロードさせてくれるところ >ありませんか? えぇー、測量機を買い換えたのですか!。 ケーブルを、交換してもらうかペンタックス用のケーブルを 購入した方が費用的に大きな差があったのでは。。。 既に、TSを購入されたという事なので仕方ないですね。 取り説ですが、ダウンロード出来るところは無いと思います。 取引のある、販売店かTSを購入したところに コピーを貰うぐらいしか方法は無いと思います。 記事番号 = 6546 投稿者名 = JOHANN e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 24 20:58:45 2008 JST remote host = 題名 = Re:フ゛ルートゥース通信設定の確認 横から失礼。 本文 = 繋がりました。 私はたいへん初歩的な間違いをしていました。 パラーニSD100とTS-PC-01ケーブルを結合させるシ゛ェンタ゛ーチェンシ゛ャーを9ヒ゜ン・ オスオス・ストレートを使用していました。クロスに交換し、ヘ゜アリンク゛をカスタムモート゛でCOM5に選択したところ通信ができるようになりました。 ACEさん・長野さん・-F-さん みなさんの投稿・アト゛ハ゛イスが大変参考になりました。ありがとうございました。 記事番号 = 6547 投稿者名 = marikana1 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 24 22:14:46 2008 JST remote host = 題名 = hp HX2790bで 本文 = こんにちわまた質問ですがよろしくお願いします。 今日hp HX2790bにシリコンパワーの200倍速コンパクトフラッシュディスク8GBを購入したので、スロットに差し込んでA-SurveyCEを起動したところ、「ユーザー登録されていません」となってしまいました。 A-SurveyCEはそちらで購入したままのSDカードにインストールされています。コンパクトフラッシュディスクを抜いて起動すると普通に起動しているので、ユーザー登録している状態であると思います。A-SurveyCEはこの機種ではカード2枚差しだとユーザー登録のチェックができないのでしょうか? よろしくお願いします。 記事番号 = 6548 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 24 23:17:40 2008 JST remote host = 題名 = Re:hp HX2790bで 本文 = こんばんは。 >こんにちわまた質問ですがよろしくお願いします。 >今日hp HX2790bにシリコンパワーの200倍速コンパクトフラッシュディスク8GBを購入したので、スロットに差し込んでA-SurveyCEを起動したところ、「ユーザー登録されていません」となってしまいました。 >A-SurveyCEはそちらで購入したままのSDカードにインストールされています。コンパクトフラッシュディスクを抜いて起動すると普通に起動しているので、ユーザー登録している状態であると思います。A-SurveyCEはこの機種ではカード2枚差しだとユーザー登録のチェックができないのでしょうか? >よろしくお願いします。 CF8GBが認識できているようですね。 ホームページのトップにある、”よくある質問”の 14 をご覧ください。 これで、使用できます。 記事番号 = 6549 投稿者名 = marikana1 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 25 08:45:53 2008 JST remote host = 題名 = Re:hp HX2790bで 本文 = >こんばんは。 > >>こんにちわまた質問ですがよろしくお願いします。 >>今日hp HX2790bにシリコンパワーの200倍速コンパクトフラッシュディスク8GBを購入したので、スロットに差し込んでA-SurveyCEを起動したところ、「ユーザー登録されていません」となってしまいました。 >>A-SurveyCEはそちらで購入したままのSDカードにインストールされています。コンパクトフラッシュディスクを抜いて起動すると普通に起動しているので、ユーザー登録している状態であると思います。A-SurveyCEはこの機種ではカード2枚差しだとユーザー登録のチェックができないのでしょうか? >>よろしくお願いします。 > >CF8GBが認識できているようですね。 >ホームページのトップにある、”よくある質問”の >14 をご覧ください。 >これで、使用できます。 > ありがとうございました。ちゃんと起動できるようになりました。 記事番号 = 6550 投稿者名 = h2210を昨日買った者です。 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 25 11:06:27 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = >秋葉のSofmapでh2210の中古を調達しました。 >メイン、バックアップともバッテリが完全消耗していたので、 >昨夜分解してバックアップバッテリの型番と形状を確かめました。 >既に情報があるとおり、MAXELLのML2016のようですが、 >端子のつき方から型番はT17のようです。 >その電池はなかなか流通していないようですが、 >SANYOのML2016-VM1と同じ仕様と形状のようですので、 >今日秋葉原のミマツ音響でML2016-VM1を買って来ました。 >税込み980円でした。 >ミマツ音響のURLです。 >http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/map.htm >今夜h2210にハンダ付けしてみます。 ハンダづけする段になって気づいたのですが、 ML2016-VM1の電池からの端子は+、−とも同じ方向に出ているものの 基盤への取り付けが+、−と逆になっていました。 つまり、ML2016-VM1を時計の文字盤に見立てると、h2210の基盤は 5時の位置に−、7時の位置に+が来なければいけないような 型式なっているのですが、ML2016-VM1はそのままだと5時の位置に+、 7時の位置に−の端子がくるようになっています。 悔しいのでそれぞれの端子をぐいっと曲げて電極端子の位置を 入れ替えようとしました。 そこそこ、端子の長さはあるので、何とか電池+の端子を 7時の位置に持ってきてハンダ付けすることは出来たのですが −側は距離が足りず、急遽元からついていたMAXCELL ML2016の 端子を一部切り取って継ぎ足しして何とかハンダ付けできました。 また、どうしても端子の分ふくらみが出て、基盤を元通りに 筐体に収めるとき圧力がかかってハンダがはずれそうになるので 少し多めにハンダをつけて固定しました。 一応、こんな処置でもML2016-VM1充電は100%まで出来ました。 多分明日くらいにはRowaに注文してあるメインバッテリーが 手元に届くと思いますので、これで完全復活なるか試したいと思います。 記事番号 = 6551 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 25 22:07:04 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = P-inでは、振り向きサーチ 動作は出来ています。 放射トラバースと杭打ちの切り替えに時間がかかるのでBluetoothの導入を考えていたところParani SD-100を入手することが出来早速試してみました。結果、この投稿どおりです。P-inに比べ、切り替えが瞬時に可能になり全てが好調なのに、振り向きになると 反応がおかしくなります。 振り向きの画面から元の画面に戻ってもプログラム自体がフリーズの状態です。パラーニの設定の確認とのことですが、どの様な設定だと、動いているのでしょうか。お教え願えないでしょうか。 尚、PDAは、h2210、hx4700、hx2490bどれでも、同じです。 宜しくお願い致します。 記事番号 = 6552 投稿者名 = 昨日h2210を買ったものです e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 25 22:46:54 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = 自己レスです。 >ML2016-VM1の電池からの端子は+、−とも同じ方向に出ているものの >基盤への取り付けが+、−と逆になっていました。 >つまり、ML2016-VM1を時計の文字盤に見立てると、h2210の基盤は >5時の位置に−、7時の位置に+が来なければいけないような >型式なっているのですが、ML2016-VM1はそのままだと5時の位置に+、 >7時の位置に−の端子がくるようになっています。 ↑は完全に私の思い込みでした。 つまり、SANYOのML2016-VM1をマクセルのML2016-T17と同じように 「+側を基盤につけたまま」ハンダ付けしなければならないと 考えたため、端子を不自然に捻じ曲げてしまったのですが SONYOのML2016-VM1を「表裏ひっくり返して」ハンダ付けすれば 良いだけでした。 上記のように変なハンダ付けのままでも充電はできていましたが 気分が悪いのでもう一度分解し、電池を表裏ひっくり返して ちゃんとハンダ付けしなおしました。そうすると 基盤側に電池の−面がつきます。つまり、作業者から見える表のほうには 電池の+面がきます。特に何の問題もなくハンダ付けできました。 オリジナルのマクセルのML2016-T17の時は表のほうに−面が 見えていたので、ついそのイメージに縛られてました。 端子と基盤までの距離が足りないと思い込んで、 変な継ぎ足しまでしましたが、そんな必要はなく、 むしろ端子の長さがありすぎて、先端を少し切断したほどでした。 結論から言いますと、SANYOのML2016-VM1はiPAQのh2210 バックアップ電池の代用に特に問題なく使えるということになります。 取り付けのとき、元から基盤にハンダ付けされているマクセルの 電池は−面が表に見え、基盤側に+面がくっついていますが、 SANYOのものは+面を表にし、基盤側に−面をくっつければ良いです。 +と−のそれぞれの電極端子はハンダ付け前に長さを調整しながら 少し曲げる程度で大丈夫でしょう。 記事番号 = 6553 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 25 23:05:30 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = こんばんは。 詳細な、レポートありがとうございます。 ところで、h2210の分解は難しくないのでしょうか?。 >自己レスです。 > >>ML2016-VM1の電池からの端子は+、−とも同じ方向に出ているものの >>基盤への取り付けが+、−と逆になっていました。 >>つまり、ML2016-VM1を時計の文字盤に見立てると、h2210の基盤は >>5時の位置に−、7時の位置に+が来なければいけないような >>型式なっているのですが、ML2016-VM1はそのままだと5時の位置に+、 >>7時の位置に−の端子がくるようになっています。 > >↑は完全に私の思い込みでした。 >つまり、SANYOのML2016-VM1をマクセルのML2016-T17と同じように >「+側を基盤につけたまま」ハンダ付けしなければならないと >考えたため、端子を不自然に捻じ曲げてしまったのですが >SONYOのML2016-VM1を「表裏ひっくり返して」ハンダ付けすれば >良いだけでした。 >上記のように変なハンダ付けのままでも充電はできていましたが >気分が悪いのでもう一度分解し、電池を表裏ひっくり返して >ちゃんとハンダ付けしなおしました。そうすると >基盤側に電池の−面がつきます。つまり、作業者から見える表のほうには >電池の+面がきます。特に何の問題もなくハンダ付けできました。 >オリジナルのマクセルのML2016-T17の時は表のほうに−面が >見えていたので、ついそのイメージに縛られてました。 >端子と基盤までの距離が足りないと思い込んで、 >変な継ぎ足しまでしましたが、そんな必要はなく、 >むしろ端子の長さがありすぎて、先端を少し切断したほどでした。 > >結論から言いますと、SANYOのML2016-VM1はiPAQのh2210 >バックアップ電池の代用に特に問題なく使えるということになります。 >取り付けのとき、元から基盤にハンダ付けされているマクセルの >電池は−面が表に見え、基盤側に+面がくっついていますが、 >SANYOのものは+面を表にし、基盤側に−面をくっつければ良いです。 > >+と−のそれぞれの電極端子はハンダ付け前に長さを調整しながら >少し曲げる程度で大丈夫でしょう。 記事番号 = 6554 投稿者名 = takks e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 26 12:02:59 2008 JST remote host = 題名 = 交点計算 本文 = こんにちは 4点交点計算で与点の座標値がすべてX,Yのみで、標高0.000で計算すると計算点の標高が-9999.000となります。なぜでしょうか? 記事番号 = 6555 投稿者名 = h2210を昨日買った者です。 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 26 15:11:33 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = >こんばんは。 >詳細な、レポートありがとうございます。 >ところで、h2210の分解は難しくないのでしょうか?。 @ 本体裏側のトルクビス(先端が星型のドライバつかうものです)2本 メインバッテリの蓋をはずすと見えるトルクビス4本をはずします。 A そして、サイドのプラスチックをはずす(上にずらすと外れます)と 見える両サイド1本ずつのトルクビスをはずすと 本体を2枚に開いて分ける事が出来ます。 (基盤がついた液晶側の外殻と、電池蓋側の外殻) 爪で何箇所かひっかかってますので、割らないように慎重に。 トルクドライバーは1種類で大丈夫です。 B 基盤右側にフレキシブルケーブルが見えますので、それをはずします。 C 基盤はちょうどコンパクトフラッシュのスロット近くで 2本のビスで液晶側の外殻に留まっていますので、それをはずします。 (普通の+の精密ドライバーでできます) D 基盤の上のほうがイヤホンジャックになってますので、その部分を 外殻から抜くように基盤を下に少しずらします。 そうすると、基盤が外殻(液晶画面側)から外れます。 E イヤホンジャック近くに見える、赤と白のイヤホン線を 切らないよう気をつけながら基盤を裏返すと 裏面にバックアップバッテリ(マクセルのML2016-T17)が ハンダ付けされているのが見えるはずです。 正直、これを写真入りで報告できれば、意外と簡単だと お分かりいただけると思うのですが・・・。 (すみません、そんな器用なことができず・・・) 一番コツがいるのはAの部分だと思います。 それさえクリアすれば特に難しい事はないでしょう。 私自身もiPAQを分解するのは初めてですし、 ハンダ付けも含めて手先はあまり器用ではないですけど 独力で何とかなりましたので、少々の度胸があれば大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、上の手順を逆にすれば 元通りに戻す事が出来ます。 記事番号 = 6556 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 26 21:25:42 2008 JST remote host = 題名 = Re:交点計算 本文 = こんばんは。 >こんにちは >4点交点計算で与点の座標値がすべてX,Yのみで、標高0.000で計算すると計算点の標高が-9999.000となります。なぜでしょうか? 交点計算に限らず、標高が計算できない場合、 その点の標高は、-9999.000で登録しています。 標高は不定であるという意味です。 記事番号 = 6557 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 26 21:33:10 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = こんばんは。 詳しく書いて頂いて、恐縮です。 確かに、画像があると判り易いですね。 次回、この掲示板に内容はホームページに 記載して、残しておきたいと思います。 ありがとうございました。 >>こんばんは。 >>詳細な、レポートありがとうございます。 >>ところで、h2210の分解は難しくないのでしょうか?。 > >@ >本体裏側のトルクビス(先端が星型のドライバつかうものです)2本 >メインバッテリの蓋をはずすと見えるトルクビス4本をはずします。 > >A >そして、サイドのプラスチックをはずす(上にずらすと外れます)と >見える両サイド1本ずつのトルクビスをはずすと >本体を2枚に開いて分ける事が出来ます。 >(基盤がついた液晶側の外殻と、電池蓋側の外殻) > >爪で何箇所かひっかかってますので、割らないように慎重に。 >トルクドライバーは1種類で大丈夫です。 > >B >基盤右側にフレキシブルケーブルが見えますので、それをはずします。 > >C >基盤はちょうどコンパクトフラッシュのスロット近くで >2本のビスで液晶側の外殻に留まっていますので、それをはずします。 >(普通の+の精密ドライバーでできます) > >D >基盤の上のほうがイヤホンジャックになってますので、その部分を >外殻から抜くように基盤を下に少しずらします。 >そうすると、基盤が外殻(液晶画面側)から外れます。 > >E >イヤホンジャック近くに見える、赤と白のイヤホン線を >切らないよう気をつけながら基盤を裏返すと >裏面にバックアップバッテリ(マクセルのML2016-T17)が >ハンダ付けされているのが見えるはずです。 > >正直、これを写真入りで報告できれば、意外と簡単だと >お分かりいただけると思うのですが・・・。 >(すみません、そんな器用なことができず・・・) > >一番コツがいるのはAの部分だと思います。 >それさえクリアすれば特に難しい事はないでしょう。 >私自身もiPAQを分解するのは初めてですし、 >ハンダ付けも含めて手先はあまり器用ではないですけど >独力で何とかなりましたので、少々の度胸があれば大丈夫だと思います。 > >言うまでもありませんが、上の手順を逆にすれば >元通りに戻す事が出来ます。 記事番号 = 6558 投稿者名 = takks e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 27 10:16:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:交点計算 本文 = >こんばんは。 > >>こんにちは >>4点交点計算で与点の座標値がすべてX,Yのみで、標高0.000で計算すると計算点の標高が-9999.000となります。なぜでしょうか? > >交点計算に限らず、標高が計算できない場合、 >その点の標高は、-9999.000で登録しています。 >標高は不定であるという意味です。 > ありがとうございました。安心しました。 記事番号 = 6559 投稿者名 = h2210を昨日買った者です。 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 28 10:22:12 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = 昨日ようやくRowaから互換品のメインバッテリーが届き、 無事h2210が完全回復しました。 メインバッテリ、バックアップバッテリとも 安定して稼動しているようです。 意外とWindows Mobile 2003でも稼動するアプリもまだあり、 手になじむ小型の筐体なので、使い勝手は良いと思います。 MicroSDカードもアダプタを通じて2GBのものがつかえてますし、 あとはCF型の無線LANカードを調達して 簡単なWebチェックにも使おうと思います。 本来場違いな報告場所のご様子 (すみません、iPAQのバックアップ電池という検索キーワードで ここにたどり着きました)の上に 素人の報告で恐縮ですが、他のh2210ユーザーの お役に立てれば幸いです。よろしくお願いします。 記事番号 = 6560 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 28 22:05:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = こんばんは。 h2210は、HP社のヒット商品で 当方のユーザでも多く使用されています。 万が一、バックアップバッテリーが放電した場合は 取り替える目処がたったと思います。 ちょっと、勇気が必要ですが、ありがとうございました。 >昨日ようやくRowaから互換品のメインバッテリーが届き、 >無事h2210が完全回復しました。 >メインバッテリ、バックアップバッテリとも >安定して稼動しているようです。 >意外とWindows Mobile 2003でも稼動するアプリもまだあり、 >手になじむ小型の筐体なので、使い勝手は良いと思います。 >MicroSDカードもアダプタを通じて2GBのものがつかえてますし、 >あとはCF型の無線LANカードを調達して >簡単なWebチェックにも使おうと思います。 >本来場違いな報告場所のご様子 >(すみません、iPAQのバックアップ電池という検索キーワードで >ここにたどり着きました)の上に >素人の報告で恐縮ですが、他のh2210ユーザーの >お役に立てれば幸いです。よろしくお願いします。 記事番号 = 6561 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 29 10:06:31 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = >P-inでは、振り向きサーチ 動作は出来ています。 >放射トラバースと杭打ちの切り替えに時間がかかるのでBluetoothの導入を考えていたところParani SD-100を入手することが出来早速試してみました。結果、この投稿どおりです。P-inに比べ、切り替えが瞬時に可能になり全てが好調なのに、振り向きになると 反応がおかしくなります。 >振り向きの画面から元の画面に戻ってもプログラム自体がフリーズの状態です。パラーニの設定の確認とのことですが、どの様な設定だと、動いているのでしょうか。お教え願えないでしょうか。 >尚、PDAは、h2210、hx4700、hx2490bどれでも、同じです。 >宜しくお願い致します。 >> PETERさん、パラーニの設定の件ですが、higashiさんがノートパソコンからのブルートゥース接続ではうまく動きましたとあますので、パラーニの設定による問題ではないと思います。PETERもノートパソコンで試してはいかかでしょうか。 私はA-SurveのTS条件は、タイムアウト20、ウエイト300 ボーレート9600としています。 尚 HP社のPDAはボーレートに不具合があるようなので、ブルートゥース接続によるPDA、パラーニ、TSのボーレート 2400、4800、9600、19200でテストを行ってはいかがでしょうか。 LOOK(FLX2H)のブルートゥースの規格Class 1、HP社のPDAはClass 2 規格の違いによる影響はないと思いますが。 私のLOOK(FLX2H)は、よくある質問の 24の現象が起こっていいません。又、インストールの説明にあるアンインストールから再インストールの場合「A-SurveyCEと関連付けられたアプリケイションはありません。」が出るのですが、SD、CFカードをPDAより取外し後再インストールの場合は出なくなります。同一機種でも、よくある質問の 24のあったりなかったり、カードがある、無いで上記が出たり出なかったりありますのでいろいろ試してはいかがでしょうか。 記事番号 = 6562 投稿者名 = wa-san e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 29 14:04:40 2008 JST remote host = 題名 = 使用期限がすぎました! 本文 = 今日ダウンロ-ドして使用方法を勉強するため いろいろ試していましたら、わずかの時間で使用期限がすぎましたとの 音声で先に進めません。CEとPCの両方ともです。 このソフトを使用するためにHP4700を購入しましたので 最低1〜2週間は使っていたいです。よろしくお願いいたします。 それと質問です。 現在トプコンで測距を3回行なって画面の平均値を野帳に 手書きしていますが A-SurveyCeでは1度きりの測距なのでしょうか? もし1度だけなら大きな誤差があっても全くわかりませんが、 どうなんでしょう。 現況平面図作成に限れば問題はないとおもいますが 地積測量となると不安です。 記事番号 = 6563 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 29 21:11:15 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = こんばんは。 >>P-inでは、振り向きサーチ 動作は出来ています。 >>放射トラバースと杭打ちの切り替えに時間がかかるのでBluetoothの導入を考えていたところParani SD-100を入手することが出来早速試してみました。結果、この投稿どおりです。P-inに比べ、切り替えが瞬時に可能になり全てが好調なのに、振り向きになると 反応がおかしくなります。 >>振り向きの画面から元の画面に戻ってもプログラム自体がフリーズの状態です。パラーニの設定の確認とのことですが、どの様な設定だと、動いているのでしょうか。お教え願えないでしょうか。 >>尚、PDAは、h2210、hx4700、hx2490bどれでも、同じです。 >>宜しくお願い致します。 > >>> PETERさん、パラーニの設定の件ですが、higashiさんがノートパソコンからのブルートゥース接続ではうまく動きましたとあますので、パラーニの設定による問題ではないと思います。PETERもノートパソコンで試してはいかかでしょうか。 >私はA-SurveのTS条件は、タイムアウト20、ウエイト300 ボーレート9600としています。 >尚 HP社のPDAはボーレートに不具合があるようなので、ブルートゥース接続によるPDA、パラーニ、TSのボーレート 2400、4800、9600、19200でテストを行ってはいかがでしょうか。 >LOOK(FLX2H)のブルートゥースの規格Class 1、HP社のPDAはClass 2 規格の違いによる影響はないと思いますが。 >私のLOOK(FLX2H)は、よくある質問の 24の現象が起こっていいません。又、インストールの説明にあるアンインストールから再インストールの場合「A-SurveyCEと関連付けられたアプリケイションはありません。」が出るのですが、SD、CFカードをPDAより取外し後再インストールの場合は出なくなります。同一機種でも、よくある質問の 24のあったりなかったり、カードがある、無いで上記が出たり出なかったりありますのでいろいろ試してはいかがでしょうか。 higashiさんは、TS側パラーニでPDA側は、PDAのBlueTooth。 PETERさんはパラーニ同士(PDA側もパラーニ)なのですよね?。 makotoさんも、higashiさんと同じ。 なお、BlueToothの場合、ボーレートは無関係です。 記事番号 = 6564 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 29 21:22:01 2008 JST remote host = 題名 = Re:使用期限がすぎました! 本文 = こんばんは。 >今日ダウンロ-ドして使用方法を勉強するため >いろいろ試していましたら、わずかの時間で使用期限がすぎましたとの >音声で先に進めません。CEとPCの両方ともです。 >このソフトを使用するためにHP4700を購入しましたので >最低1〜2週間は使っていたいです。よろしくお願いいたします。 評価としての使用なので、データの保存ができません。 使用時間に制限がありますが、一度終了して再起動すると 同様に、一定時間使用できます。 これで評価してください。 また、取り説を一通りみてください。 >それと質問です。 >現在トプコンで測距を3回行なって画面の平均値を野帳に >手書きしていますが A-SurveyCeでは1度きりの測距なのでしょうか? >もし1度だけなら大きな誤差があっても全くわかりませんが、 >どうなんでしょう。 >現況平面図作成に限れば問題はないとおもいますが >地積測量となると不安です。 「観測条件」の、”多角、トラバース測距回数”にて 1〜4の値で指定します。 座標計算時は、平均を使用しますが記録簿及びAPAには 測定した距離全てが保存されます。 記事番号 = 6565 投稿者名 = TCR e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 29 22:34:25 2008 JST remote host = 題名 = レーザーポインター 本文 = ライカのTCR307を使用しております。 A-surveyにてレーザーポインターのon off機能を追加できませんでしょうか? 記事番号 = 6566 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 29 22:36:48 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = 私の接続形態は TCRA1105→パラーニSD100 <ブルートゥ−ス通信>hx2490b(内蔵のブルートゥ−ス利用)です。 見通し距離100m可でも、障害有りだと30m位でも通信切断あり。 切断後、再接続してもACE観測続行不能。後視観測からやり直し。これは、皆さん一緒でしょうか? 上の事を理解の上で使用すれば、振り向き以外 全て快調。TSからPDAへのapaデータ(2対回観測)の転送もブルートゥ−スでばっちりです。 パラーニの設定確認とボーレート変更しての動作確認はしてみたいと思いますが、ノートPCからの ブルートゥ−ス通信の確認は器材と環境が無く残念ながら出来ません。 基本的に、小回りの利くPDAでの使用を考えていますので、P-inコンパクトの替わりに CFサイズのブルートゥ−ス機器を探して試してみることも有りでしょうか? 記事番号 = 6567 投稿者名 = wa-san e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 09:09:36 2008 JST remote host = 題名 = Re:使用期限がすぎました! 本文 = 早速のご回答有難うございます。 使用期限は納得しました。 距離測距の件ですがA-SurveyCe-Doc.pdfの41ページに トプコンの場合は距離測定を単回測定=1としてくださいとの 記載ありますが、これって1回だけ距離を測定するという意味でしょうか? 話変わりますが、PDAの操作無しでTSの「REC」ボタンを押して PDAにデーターを取り込み可能でしょうか 記事番号 = 6568 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 11:29:26 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター 本文 = こんにちは。 >ライカのTCR307を使用しております。 >A-surveyにてレーザーポインターのon off機能を追加できませんでしょうか? 現在、他の機能ボタンを削除し入れ替えるとか しないと、実現できません。 自動追尾など、ワンマンでないTSの場合、ソフト側から 切り替える必要がありますか?。 記事番号 = 6569 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 11:37:42 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = こんにちは。 >私の接続形態は TCRA1105→パラーニSD100 <ブルートゥ−ス通信>hx2490b(内蔵のブルートゥ−ス利用)です。 >見通し距離100m可でも、障害有りだと30m位でも通信切断あり。 Bluetooth Class 1で、100m、PDAの場合 Class 2なので10mです。 よって、相手側がClass 1でも通信可能な距離は10m以内という 事になります。 >切断後、再接続してもACE観測続行不能。後視観測からやり直し。これは、皆さん一緒でしょうか? PDA側の、BlueToothの設定で思うのは ”接続されたデバイスのみ”を選択しておくとBlueToothの再接続が 簡易化されて、安定すると思います。 例の如く、プログラムの再選択で継続観測ができると思いますが。 >上の事を理解の上で使用すれば、振り向き以外 全て快調。TSからPDAへのapaデータ(2対回観測)の転送もブルートゥ−スでばっちりです。 >パラーニの設定確認とボーレート変更しての動作確認はしてみたいと思いますが、ノートPCからの ブルートゥ−ス通信の確認は器材と環境が無く残念ながら出来ません。 >基本的に、小回りの利くPDAでの使用を考えていますので、P-inコンパクトの替わりに CFサイズのブルートゥ−ス機器を探して試してみることも有りでしょうか? 記事番号 = 6570 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 11:44:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:使用期限がすぎました! 本文 = こんにちは。 >早速のご回答有難うございます。 >使用期限は納得しました。 >距離測距の件ですがA-SurveyCe-Doc.pdfの41ページに >トプコンの場合は距離測定を単回測定=1としてくださいとの >記載ありますが、これって1回だけ距離を測定するという意味でしょうか? トプコンのTSの設定を、このようにしておいて 下さいという事です。 複数回の測定は、ソフト側の、”多角、トラバース測距回数”にて 行います。 >話変わりますが、PDAの操作無しでTSの「REC」ボタンを押して >PDAにデーターを取り込み可能でしょうか はい、取り説の、85ページに記載してあります。 TSのREC機能の説明をご覧ください。 記事番号 = 6571 投稿者名 = TCR e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 19:12:36 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター 本文 = 当方全ての操作をTSではなく、A-survey、A-notebookにより 行ってますが、レーザーポインターを出しながら 杭打ちの時、目標物がない場所に、ノンプリであらかじめ ある程度の位置を出しておいて、そこにミラーマンを立ってもらうと 作業が楽な時が多いのです。 レーザーポインターを呼び出すにはTS側で何度かキーを 押す必要があるのでPDAから操作できないかなと思った次第です。 (杭打ちの時に、プロット画面に別ボタンを用意していただくとか...) 記事番号 = 6572 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 21:46:53 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター 本文 = こんばんは。 >当方全ての操作をTSではなく、A-survey、A-notebookにより >行ってますが、レーザーポインターを出しながら >杭打ちの時、目標物がない場所に、ノンプリであらかじめ >ある程度の位置を出しておいて、そこにミラーマンを立ってもらうと >作業が楽な時が多いのです。 >レーザーポインターを呼び出すにはTS側で何度かキーを >押す必要があるのでPDAから操作できないかなと思った次第です。 >(杭打ちの時に、プロット画面に別ボタンを用意していただくとか...) なるほど、杭打ちに便利ですね。 ソフトの方は、もう画面に空きがありません。 真ん中右に空きがあるのですが、路線にときに使用するので 使用できません。 TSで出来る機能なので、TSでお願いします。 ちなみに、何回ぐらいキーを押すのでしょうか。 最近のTSは、自由にキーの割り当てができるようですが TCR307では、できませんか。 記事番号 = 6573 投稿者名 = TCR e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 22:12:26 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター 本文 = >こんばんは。 > >>当方全ての操作をTSではなく、A-survey、A-notebookにより >>行ってますが、レーザーポインターを出しながら >>杭打ちの時、目標物がない場所に、ノンプリであらかじめ >>ある程度の位置を出しておいて、そこにミラーマンを立ってもらうと >>作業が楽な時が多いのです。 >>レーザーポインターを呼び出すにはTS側で何度かキーを >>押す必要があるのでPDAから操作できないかなと思った次第です。 >>(杭打ちの時に、プロット画面に別ボタンを用意していただくとか...) > >なるほど、杭打ちに便利ですね。 >ソフトの方は、もう画面に空きがありません。 >真ん中右に空きがあるのですが、路線にときに使用するので >使用できません。 > >TSで出来る機能なので、TSでお願いします。 >ちなみに、何回ぐらいキーを押すのでしょうか。 >最近のTSは、自由にキーの割り当てができるようですが >TCR307では、できませんか。 ご返答有り難うございます。 画面空きがなかったらできませんよね。(悲) TCR307のファンクションキーは割り当て機能が少なくてその機能は割り当てられません。 ちなみにレーザーポインターはシフト→PROG→↓→スベテノセッテイ→enter→3回↓でEDM設定→ レーザーポイント→オンオフ切り替えなので、え〜っと10回位か?(笑) Poket-Neoを触らせてもらう機会があってその機能があったもので... 残念です。 A-Survey命なもので... 記事番号 = 6574 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 22:47:23 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター      路線データで無い場合のみ 本文 = こんばんは。 >>>当方全ての操作をTSではなく、A-survey、A-notebookにより >>>行ってますが、レーザーポインターを出しながら >>>杭打ちの時、目標物がない場所に、ノンプリであらかじめ >>>ある程度の位置を出しておいて、そこにミラーマンを立ってもらうと >>>作業が楽な時が多いのです。 >>>レーザーポインターを呼び出すにはTS側で何度かキーを >>>押す必要があるのでPDAから操作できないかなと思った次第です。 >>>(杭打ちの時に、プロット画面に別ボタンを用意していただくとか...) >> >>なるほど、杭打ちに便利ですね。 >>ソフトの方は、もう画面に空きがありません。 >>真ん中右に空きがあるのですが、路線にときに使用するので >>使用できません。 >> >>TSで出来る機能なので、TSでお願いします。 >>ちなみに、何回ぐらいキーを押すのでしょうか。 >>最近のTSは、自由にキーの割り当てができるようですが >>TCR307では、できませんか。 > >ご返答有り難うございます。 >画面空きがなかったらできませんよね。(悲) >TCR307のファンクションキーは割り当て機能が少なくてその機能は割り当てられません。 >ちなみにレーザーポインターはシフト→PROG→↓→スベテノセッテイ→enter→3回↓でEDM設定→ >レーザーポイント→オンオフ切り替えなので、え〜っと10回位か?(笑) >Poket-Neoを触らせてもらう機会があってその機能があったもので... >残念です。 A-Survey命なもので... 10回ですか、それはまた凄いですね。 レーザ」ポイントは、このクラスのTCR307では目玉機能だと思いましたが。。。 スマートでは、ありませんが路線データで無い場合のみ EGLのON、OFFのチェックボタンを表示するというのであれば 可能です。 Poket-Neo、今ホームページで見てきました。 ん〜、A-SurveyCEの影響が相当あるように見えるのは 私だけでしょうか。。。。 記事番号 = 6575 投稿者名 = TCR e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 30 23:25:00 2008 JST remote host = 題名 = 路線データで無い場合のみ→やったー! 本文 = >10回ですか、それはまた凄いですね。 >レーザ」ポイントは、このクラスのTCR307では目玉機能だと思いましたが。。。 >スマートでは、ありませんが路線データで無い場合のみ >EGLのON、OFFのチェックボタンを表示するというのであれば >可能です。 >Poket-Neo、今ホームページで見てきました。 >ん〜、A-SurveyCEの影響が相当あるように見えるのは >私だけでしょうか。。 ありがとうございます。 うれしゅうございます。 A-Survey最強です。 ACEさんの言う通り、Pocket-Neoはかなり影響されてますね。 ただ、細かいつくりこみがなされていなかったりします。 (それでも、ライカのTSに対してはかなり積極的ですが...) 例えば、対回で測角のみの取り込みができなかったりして... なんで?ってかんじで いちいちHVS測定しなきゃいけなかったり... ソフトがしゃべらなかったりします。 対回のときなんか、しゃべってくれないと リズムが取れないです。(笑) 値段もビックリですし でも影響されてるってことは、A-Surveyが よく出来ているって事だと思うんですが > 記事番号 = 6577 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 01 21:34:26 2008 JST remote host = 題名 = Re:路線データで無い場合のみ→やったー! 本文 = こんばんは。 >>10回ですか、それはまた凄いですね。 >>レーザ」ポイントは、このクラスのTCR307では目玉機能だと思いましたが。。。 >>スマートでは、ありませんが路線データで無い場合のみ >>EGLのON、OFFのチェックボタンを表示するというのであれば >>可能です。 >>Poket-Neo、今ホームページで見てきました。 >>ん〜、A-SurveyCEの影響が相当あるように見えるのは >>私だけでしょうか。。 >ありがとうございます。 >うれしゅうございます。 >A-Survey最強です。 ライカで、路線データが無い場合にのみ使用できるという 特異な仕様ですが、対応したいと思います。 >ACEさんの言う通り、Pocket-Neoはかなり影響されてますね。 >ただ、細かいつくりこみがなされていなかったりします。 >(それでも、ライカのTSに対してはかなり積極的ですが...) >例えば、対回で測角のみの取り込みができなかったりして... >なんで?ってかんじで >いちいちHVS測定しなきゃいけなかったり... >ソフトがしゃべらなかったりします。 >対回のときなんか、しゃべってくれないと >リズムが取れないです。(笑) >値段もビックリですし >でも影響されてるってことは、A-Surveyが >よく出来ているって事だと思うんですが えーと、皆さんの意見、要望を組み込んだのが このソフトなので、ユーザのお陰です。 なるべく煩雑にならないように、調整したつもりです・・・。 記事番号 = 6578 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 01 23:31:36 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = >PDA側の、BlueToothの設定で思うのは >”接続されたデバイスのみ”を選択しておくとBlueToothの再接続が >簡易化されて、安定すると思います。 やってみました。okでした。ありがとうございました。 ところで、今のところ BlueToothで、「振」ボタンは、触れてはいけないものに思えます。以降、TSのコントロールが出来なくなります。 そこで考えましたが、放射トラバースにはパワーサーチモードがあります。これは、改めて使えると感じました。”ロックしました”の声も聞かれました。杭打ちにもこのモードを追加していただくわけにはいきませんでしょうか。是非、ご考慮をお願いします。 なぜか、夕闇のころ測量する機会が多くなった私です。他で話題になっている レーザーポインターが追加されれば より効果的な測量が出来るようになりそうで期待しております。 振 については、無駄かもしれませんが 通信速度を変えてみてトライしてみるつもりです。 記事番号 = 6579 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 01 23:42:44 2008 JST remote host = 題名 = 追加されるボタンは、EGL ですか レーザ−の出るボタンでしょうか? 本文 = 出来るものなら、どちらも使いたいです。左右はEGL 上下はレーザーが、使いやすいと 思いますが。 記事番号 = 6580 投稿者名 = よしよしのりまき e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 00:08:33 2008 JST remote host = 題名 = レーザーポインター期待してます。 本文 = 1人で杭入れ(特に夕方以降)するときにレーザーポインターは重宝しています。 ぜひぜひお願いします。 >こんばんは。 > >>>10回ですか、それはまた凄いですね。 >>>レーザ」ポイントは、このクラスのTCR307では目玉機能だと思いましたが。。。 >>>スマートでは、ありませんが路線データで無い場合のみ >>>EGLのON、OFFのチェックボタンを表示するというのであれば >>>可能です。 >>>Poket-Neo、今ホームページで見てきました。 >>>ん〜、A-SurveyCEの影響が相当あるように見えるのは >>>私だけでしょうか。。 >>ありがとうございます。 >>うれしゅうございます。 >>A-Survey最強です。 > >ライカで、路線データが無い場合にのみ使用できるという >特異な仕様ですが、対応したいと思います。 > >>ACEさんの言う通り、Pocket-Neoはかなり影響されてますね。 >>ただ、細かいつくりこみがなされていなかったりします。 >>(それでも、ライカのTSに対してはかなり積極的ですが...) >>例えば、対回で測角のみの取り込みができなかったりして... >>なんで?ってかんじで >>いちいちHVS測定しなきゃいけなかったり... >>ソフトがしゃべらなかったりします。 >>対回のときなんか、しゃべってくれないと >>リズムが取れないです。(笑) >>値段もビックリですし >>でも影響されてるってことは、A-Surveyが >>よく出来ているって事だと思うんですが > >えーと、皆さんの意見、要望を組み込んだのが >このソフトなので、ユーザのお陰です。 >なるべく煩雑にならないように、調整したつもりです・・・。 記事番号 = 6581 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 09:12:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター      路線データで無い場合のみ 本文 = おひさしぶりです。 >Poket-Neo、今ホームページで見てきました。 >ん〜、A-SurveyCEの影響が相当あるように見えるのは >私だけでしょうか。。。。 HP見てきました。 確かに臭いますねー(ニヤリ 独自キーがあったり、新点名候補が出たり、手書きメモや表示条件はクリソツですね(爆) 記事番号 = 6582 投稿者名 = KM e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 09:37:31 2008 JST remote host = 題名 = TS直結ケーブルCF60 本文 = お世話になります。hx2410でREX-CF60を挿入すると認識されなかったカードとして、このカードのデバイスドライバ名を入力してください。 「不明カード;ソケット1」と出てしまいます。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。 記事番号 = 6583 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 22:07:30 2008 JST remote host = 題名 = Re:TS直結ケーブルCF60 本文 = こんばんは。 >お世話になります。hx2410でREX-CF60を挿入すると認識されなかったカードとして、 >このカードのデバイスドライバ名を入力してください。 >「不明カード;ソケット1」と出てしまいます。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。 挿した、上体でPDAをソフトリセットしてみてください。 記事番号 = 6584 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 22:23:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター      路線データで無い場合のみ 本文 = TAAさん、こんばんは〜。 >おひさしぶりです。 > >>Poket-Neo、今ホームページで見てきました。 >>ん〜、A-SurveyCEの影響が相当あるように見えるのは >>私だけでしょうか。。。。 > >HP見てきました。 >確かに臭いますねー(ニヤリ >独自キーがあったり、新点名候補が出たり、手書きメモや表示条件はクリソツですね(爆) ははは。 まぁ、この便利な機能という説明の部分だけですけどね。 やはり、実際に使用する方の意見が重要だという事が良く判りますね。 記事番号 = 6585 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 22:27:18 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = こんばんは。 >ところで、今のところ BlueToothで、「振」ボタンは、触れてはいけないものに思えます。以降、TSのコントロールが出来なくなります。 出来ている方も居られますので、一概には判断できませんね。 何が、原因なのか判らないので。。。 >そこで考えましたが、放射トラバースにはパワーサーチモードがあります。これは、改めて使えると感じました。”ロックしました”の声も聞かれました。 >杭打ちにもこのモードを追加していただくわけにはいきませんでしょうか。是非、ご考慮をお願いします。 >なぜか、夕闇のころ測量する機会が多くなった私です。他で話題になっている レーザーポインターが追加されれば より効果的な測量が出来るようになりそうで期待しております。 >振 については、無駄かもしれませんが 通信速度を変えてみてトライしてみるつもりです。 放射トラバースのような、選択での使用方法は杭打ちでは 出来ないです。 P-in では動作しているとの事なので、何が原因なのか・・・。 記事番号 = 6586 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 22:32:32 2008 JST remote host = 題名 = Re:追加されるボタンは、EGL ですか レーザ−の出るボタンでしょうか?     TPS300/700はOK。 TPS1000/1100 はNG。 本文 = 皆さん、こんばんは。 >出来るものなら、どちらも使いたいです。左右はEGL 上下はレーザーが、使いやすいと 思いますが。 EGL(ガイドライト)とレーザポインターは別の物なのですね。 仕様書で、確認しました。 TPS300/700 にて、レーザポインターの制御が可能です。 TPS1000/1100 には、レーザポインターの記述はありませんでした。 なので出来ないようですが。。。 記事番号 = 6587 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 22:33:42 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター期待してます。 本文 = こんばんは。 >1人で杭入れ(特に夕方以降)するときにレーザーポインターは重宝しています。 >ぜひぜひお願いします。 TPS300/700 はOK。 800もできるかも。。。 注意は、TCR機のみとありました。 記事番号 = 6588 投稿者名 = KM e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 22:38:34 2008 JST remote host = 題名 = Re:TS直結ケーブルCF60 本文 = 早速ありがとうございます。 試してみましたが、また同じになってしまいました。 記事番号 = 6589 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 02 22:48:57 2008 JST remote host = 題名 = Re:TS直結ケーブルCF60 本文 = こんばんは。 >早速ありがとうございます。 >試してみましたが、また同じになってしまいました。 もう、長らく使用されていますよね。 今までは、問題なかったのですよね。 後は、PDAをハードリセットしてみるぐらいしか 思いつきません。 私は、上記のようなメッセージは見た事がないです。 記事番号 = 6590 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 00:48:07 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = >こんばんは。 >現状報告です 振 角度の取得は出来ます EGLのオン・オフは出来ます この状態から振の画面を閉じれば 通常どおり観測継続可 振 水平及び鉛直のカーソルは動きます 器械反応無し 閉じて戻り 距離測定すると 通信パラメータの違い が出て 観測できず フリーズでは無くて この状態で TS条件に入り 何の変更もしなくても OKで閉じて戻れば 距離観測は出来るようになります 振 サーチ では、器械のディスプレイに一瞬砂時計の様な表示が出るものの サーチは始まりません こうなると ソフトリセットしてしまいます 以上の状況ですが 何かヒントになりましょうか?    記事番号 = 6591 投稿者名 = トンチャン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 13:24:23 2008 JST remote host = 題名 = トータルステーション購入について 本文 = 新しくトータルステーション購入して,A-Surveyを使いワンマン観測を考えてますが、振向き機能は、ライカ製のみで、ソキア、トップコン製は別途オプションを購入しないとできないみたいですが、今までソキアを使ってまして、できれば使い慣れてるメーカーを使いたいんですが、今後のソキア製でも振向機能できる様になるんでしょうか? 記事番号 = 6592 投稿者名 = KM e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 16:36:45 2008 JST remote host = 題名 = Re:TS直結ケーブルCF60 本文 = ありがとうございます。 試してみます。 記事番号 = 6593 投稿者名 = takks e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 17:03:36 2008 JST remote host = 題名 = 放射トラバース 本文 = こんばんは。いつもお世話になっております。 A−SurveyCEで放射トラバースにて測定後、登録ボタンを押した時に、メモの一覧が表示されずに、そのまま「登録しました。」となります。以前は、メモの一覧が、表示され、選択後に「登録しました。」でした。 メモの一覧が表示されるように、もどしたいのですが、設定のしかたがわかりません。教えてください。 記事番号 = 6594 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 22:25:51 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = こんばんは。 >>現状報告です >振 角度の取得は出来ます EGLのオン・オフは出来ます この状態から振の画面を閉じれば 通常どおり観測継続可 >振 水平及び鉛直のカーソルは動きます 器械反応無し 閉じて戻り 距離測定すると 通信パラメータの違い が出て 観測できず フリーズでは無くて この状態で TS条件に入り 何の変更もしなくても OKで閉じて戻れば 距離観測は出来るようになります >振 サーチ では、器械のディスプレイに一瞬砂時計の様な表示が出るものの サーチは始まりません こうなると ソフトリセットしてしまいます >以上の状況ですが 何かヒントになりましょうか? 皆さんの報告をまとめると。 「振り向きサーチ」 動作OK ・ケーブル接続 ・P-in無線システム ・TS側にパラーニ、ミラー側LOOK(FLX2H)のBlueTooth ・TS側にパラーニ、ミラー側、パソコンのBlueTooth 「振り向きサーチ」 動作NG ・TS側にパラーニ、ミラー側 HP社のPDA のBlueTooth この結果からすると、HP社のPDA のBlueTooth に 何らかの問題があるのかも知れません。 他の組み合わせだと、”TS側にパラーニ、ミラー側もパラーニ”も 有りえますね。 現象は、良く判りましたが原因は 上記のとおり、不明です。 お時間のあるときに、下記の2つをテストしてみてください。 ・TS側にパラーニ、ミラー側 HP社のPDA のBlueToothで、 1、「振り向きサーチ」に入り、水平のスクロールバーの矢印分を   一回だけタップ。   これで、TSは旋回しますか。 2、「振り向きサーチ」に入り、直ぐに、「サーチ」ボタンを   押してください。   これで、TSはサーチしますか。 報告から、単発のコマンドはOKで、連続したコマンドだと TSがエラーになるのかなと思いましたので。。。 記事番号 = 6595 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 22:34:35 2008 JST remote host = 題名 = Re:トータルステーション購入について 本文 = こんばんは。 >新しくトータルステーション購入して,A-Surveyを使いワンマン観測を考えてますが、 >振向き機能は、ライカ製のみで、ソキア、トップコン製は別途オプションを購入しないとできないみたいですが、 >今までソキアを使ってまして、できれば使い慣れてるメーカーを使いたいんですが、 >今後のソキア製でも振向機能できる様になるんでしょうか? はい、そのとおりです、現在、ライカ、トプコンのみです。 ソキアのSRXだと思いますが、対応予定はありません。 ご了承ください。 青信号さんのホームページにありますように TS+オプションにて、機能があるとの事です。 http://www4.rocketbbs.com/141/bbs.cgi?id=genituki&page=6 記事番号 = 6596 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 03 22:40:45 2008 JST remote host = 題名 = Re:放射トラバース 本文 = こんばんは。 >こんばんは。いつもお世話になっております。 >A−SurveyCEで放射トラバースにて測定後、登録ボタンを押した時に、メモの一覧が表示されずに、そのまま「登録しました。」となります。以前は、メモの一覧が、表示され、選択後に「登録しました。」でした。 >メモの一覧が表示されるように、もどしたいのですが、設定のしかたがわかりません。教えてください。 「観測条件」の、”トラバース、GPS登録時にメモを記録する”に チェックを付けてください。 記事番号 = 6597 投稿者名 = トンチャン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 04 10:22:33 2008 JST remote host = 題名 = Re:トータルステーション購入について 本文 = 回答ありがとうございます、やはり候補はライカ、トプコンになりますね ソキアはオプションが必要という意味では不利ですね。 記事番号 = 6598 投稿者名 = takks e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 04 12:20:10 2008 JST remote host = 題名 = Re:放射トラバース 本文 = >こんばんは。 > >>こんばんは。いつもお世話になっております。 >>A−SurveyCEで放射トラバースにて測定後、登録ボタンを押した時に、メモの一覧が表示されずに、そのまま「登録しました。」となります。以前は、メモの一覧が、表示され、選択後に「登録しました。」でした。 >>メモの一覧が表示されるように、もどしたいのですが、設定のしかたがわかりません。教えてください。 > >「観測条件」の、”トラバース、GPS登録時にメモを記録する”に >チェックを付けてください。 > ありがとうございました。 記事番号 = 6599 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 04 20:28:46 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = >・TS側にパラーニ、ミラー側 HP社のPDA のBlueToothで、 > >1、「振り向きサーチ」に入り、水平のスクロールバーの矢印分を >  一回だけタップ。 >  これで、TSは旋回しますか。 しません > >2、「振り向きサーチ」に入り、直ぐに、「サーチ」ボタンを >  押してください。 >  これで、TSはサーチしますか。 しません。TSの画面に砂時計が少し表示されます。その後 P-inでなったように、どちらも何も反応が無くやがて時間が経過すると 警告音と「通信を確認して下さい」のメッセージが出ます 終了 で元の画面に戻りますが、EGLのoffを聞かれoffにするようタップするのですが EGLは onのままです。 これで、何か考えられますか? 記事番号 = 6600 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 04 21:23:35 2008 JST remote host = 題名 = Re:トータルステーション購入について 本文 = こんばんは。 >回答ありがとうございます、やはり候補はライカ、トプコンになりますね >ソキアはオプションが必要という意味では不利ですね。 現行機種だと、ライカはS6という器械ですが これは、動作確認済みですが追尾や振り向きに関しては 未対応です。 トプコンの場合も、光リモコンが必要です。 なので、各社それぞれオプションが必要です。 色々と、比べてください。 記事番号 = 6601 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 04 21:26:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、1105で「振り向きサーチ」が作動しません 本文 = こんばんは。 >>・TS側にパラーニ、ミラー側 HP社のPDA のBlueToothで、 >> >>1、「振り向きサーチ」に入り、水平のスクロールバーの矢印分を >>  一回だけタップ。 >>  これで、TSは旋回しますか。 >しません >> >>2、「振り向きサーチ」に入り、直ぐに、「サーチ」ボタンを >>  押してください。 >>  これで、TSはサーチしますか。 >しません。TSの画面に砂時計が少し表示されます。その後 P-inでなったように、どちらも何も反応が無くやがて時間が経過すると 警告音と「通信を確認して下さい」のメッセージが出ます >終了 で元の画面に戻りますが、EGLのoffを聞かれoffにするようタップするのですが EGLは onのままです。 >これで、何か考えられますか? 色々、試して頂きすみません。 期待した、結果ではありませんでした。 現状、思いつく事がありません。 「振り向きサーチ」は、”TS側にパラーニ、ミラー側 HP社のPDA のBlueTooth”では 不安定という結論になるかと思います。 記事番号 = 6603 投稿者名 = takahasi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 07 23:38:12 2008 JST remote host = 題名 = SDカードがユーザー認識しなくなってしまいました。 本文 = お世話になっております。 突如、SDカードがユーザー認識しなくなってしまって、 観測したデータが取り出せません。 ご連絡下さいお願いいたします。 記事番号 = 6605 投稿者名 = 初心者 e-mail = url = 投稿日時 = Mon Dec 08 16:49:59 2008 JST remote host = 題名 = 観測データの取り込み(ブルートレンド) 本文 = 本日、認証カードが手元に届き動作確認をしている初心者です。 観測データをAPA or SD 形式でブルートレドに読み込みしたいと思って試行錯誤しているところですが、『電子野帳』-『生データ入力』で上記形式のデータを読み込んでも【測点データ】・【手簿データ】のタグには何も表示されません。 サンプルとして入っていたデータを上記方法で読み込んでも何も表示されません。 ブルートレンドは古いバージョンで ”BuleTrend Win Ver4.2”というのを使用しています。バージョンも関係あるのでしょうか? お分かりの方教えて下さい。 記事番号 = 6606 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 21:05:44 2008 JST remote host = 題名 = Re:SDカードがユーザー認識しなくなってしまいました。 本文 = こんばんは。 >お世話になっております。 >突如、SDカードがユーザー認識しなくなってしまって、 >観測したデータが取り出せません。 >ご連絡下さいお願いいたします。 ホームページのメインに、”よくある質問”があります。 これをダウンロードし、その中のNO.26を、ご覧ください。 解決しない場合は、直接メールをお願いします。 記事番号 = 6607 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 21:15:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:サーベイPCの印刷 本文 = こんばんは。 >サーベイPCのソフトをバージョンアップしたら印刷がうまくいきません。私だけでしょうか? 印刷が出来ないという事でしょうか。 データの保存もできませんか?。 印刷、保存が出来ない場合は、直接メールを お願いします。 記事番号 = 6608 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 08 21:25:38 2008 JST remote host = 題名 = Re:観測データの取り込み(ブルートレンド) 本文 = こんばんは。 >本日、認証カードが手元に届き動作確認をしている初心者です。 >観測データをAPA or SD 形式でブルートレドに読み込みしたいと思って試行錯誤しているところですが、『電子野帳』-『生データ入力』で上記形式のデータを読み込んでも【測点データ】・【手簿データ】のタグには何も表示されません。 > >サンプルとして入っていたデータを上記方法で読み込んでも何も表示されません。 > >ブルートレンドは古いバージョンで ”BuleTrend Win Ver4.2”というのを使用しています。バージョンも関係あるのでしょうか? >お分かりの方教えて下さい。 この件も、ホームページのメインに、”よくある質問”があります。 これをダウンロードし、その中のNO.10を、ご覧ください。 対象は、APAファイルです。 記事番号 = 6609 投稿者名 = yoshi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 00:41:50 2008 JST remote host = 題名 = Re:観測データの取り込み(ブルートレンド) 本文 = こんばんわ ファイルを『全てのファイル』にして、路線名のAPAを読み込んでみて下さい。 記事番号 = 6610 投稿者名 = 初心者 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 10:30:18 2008 JST remote host = 題名 = Re:観測データの取り込み(ブルートレンド) 本文 = 返答ありがとうございます。 重複投稿で申し訳ありませんでした。何とか読み込みができ、一歩前に進めました。また質問することがあるかと思いますが、今後とも宜しくお願いします。 記事番号 = 6611 投稿者名 = midiri e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 20:54:55 2008 JST remote host = 題名 = 多角の野帳観測について 本文 = こんばんわいつも重宝させていただいています。 今回質問させていただくのは 横断観測を野帳観測を使い取り込みしていて側点の後に何かしら文字を入力すると、 (A09COなど)09〜10に記録して更新するときに正しく文字が更新されずに 2分ぐらいフリーズしたあとにA200と表示されてしまいます。 9〜10のときが多いですが他の数字でもたまにフリーズします。 先日まではそのような現象はなかったのですが・・・・(汗) フリーズは毎回メニュー画面をひらいて解除しています。 使っているのはHPのH2210です。 なにか原因がありましたらご返答よろしくお願いします。 記事番号 = 6612 投稿者名 = TCR307 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 21:32:25 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター      路線データで無い場合のみ 本文 = 動作確認しました。 バッチリです。 有り難うございました。 記事番号 = 6613 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 21:53:50 2008 JST remote host = 題名 = Re:多角の野帳観測について 本文 = こんばんは。 >こんばんわいつも重宝させていただいています。 > >今回質問させていただくのは >横断観測を野帳観測を使い取り込みしていて側点の後に何かしら文字を入力すると、 >(A09COなど)09〜10に記録して更新するときに正しく文字が更新されずに >2分ぐらいフリーズしたあとにA200と表示されてしまいます。 > >9〜10のときが多いですが他の数字でもたまにフリーズします。 >先日まではそのような現象はなかったのですが・・・・(汗) > > >フリーズは毎回メニュー画面をひらいて解除しています。 >使っているのはHPのH2210です。 > > >なにか原因がありましたらご返答よろしくお願いします。 全く、見当がつきません。 先日まで、問題無かったのですから PDAを、ソフトリセットして使用してみては。。。 記事番号 = 6614 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 09 21:55:07 2008 JST remote host = 題名 = Re:レーザーポインター      路線データで無い場合のみ 本文 = こんばんは。 >動作確認しました。 >バッチリです。 >有り難うございました。 ご報告、ありがとうございます。 実機でのテストが出来ませんので 結果報告のみが頼りです。 安心しました。 記事番号 = 6615 投稿者名 = BULL e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 11 22:42:59 2008 JST remote host = 題名 = 久々の動作報告です 本文 = 今日、ライカのTPS805/S/ultraに買い替えました。 A−SurveyPCにて動作確認したところ、問題なく 測定できています。例のレーザーポインターのスイッチも 使えています。 ノンプリの飛ぶものが必要で買い替えましたが、レーザー ポインターは便利ですね。 更に便利な機能が追加されていてありがたいです。 記事番号 = 6616 投稿者名 = プップ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 12 07:32:03 2008 JST remote host = 題名 = PDA hx2410 のバッテリー 本文 = バッテリーを購入したいのですが何処で売っているのですか? またバックアップバッテリーとは何の事でしょうか? 記事番号 = 6617 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 12 21:11:52 2008 JST remote host = 題名 = Re:久々の動作報告です 本文 = こんばんは。 ご無沙汰です。 >今日、ライカのTPS805/S/ultraに買い替えました。 >A−SurveyPCにて動作確認したところ、問題なく >測定できています。例のレーザーポインターのスイッチも >使えています。 > >ノンプリの飛ぶものが必要で買い替えましたが、レーザー >ポインターは便利ですね。 >更に便利な機能が追加されていてありがたいです。 ご報告、ありがとうございます。 いやー、タイムリーで良かったですね。 ご活用ください。 記事番号 = 6618 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 12 21:16:14 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA hx2410 のバッテリー 本文 = こんばんは。 >バッテリーを購入したいのですが何処で売っているのですか? 下記のホームページで、PDAの機種名を入力して 検索してください。 http://www.rowa.co.jp/ >またバックアップバッテリーとは何の事でしょうか? 「設定」−「システム」−「電源」と進むと、メインバッテリーと バックアップバッテリーの残量が表示されます。 バックアップバッテリーは、メインバッテリーを交換中に メモリの情報を保持するためものです。 30分ぐらい持つそうです。 バッテリーの交換なので、直ぐですけど・・・。 記事番号 = 6621 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 14 19:44:02 2008 JST remote host = 題名 = POCKET LOOX FLX3AW で ブルートゥースから 振り向き出来ましたが・・・・ 本文 = ライカTCRA1105plus + パラー二SD100→ブルートゥース接続→ LOOX FLX3AW (PORT番号7)で、振り向きは、出来ましたが、放射トラバースの距離2読定にすると、1回目の測定後「通信パラメータの間違い」が表示され、無視しても2回目を測定するのですが、登録の画面が 上の表示の下になってしまい、フリーズします。 又、ブルートゥース接続で 振り向きをした後 保存のボタンを押すと、真ん中のアイコンがぐるぐる回りっぱなしになりリセットするほかありません 通信の設定等は ライカのお進め設定です どなたか アドバイスを頂けるとありがたいので宜しくお願いいたします 尚、PCに USBタイプのCLASS1のブルートゥース装置をつけてみたところ良好に動作していますが 記事番号 = 6622 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 14 23:09:43 2008 JST remote host = 題名 = Re:POCKET LOOX FLX3AW で ブルートゥースから 振り向き出来ましたが・・・・ 本文 = こんばんは。 PDAのBlueTooth 、色々な現象がありますね。 お力になれなくて、申し訳ありません。 >ライカTCRA1105plus + パラー二SD100→ブルートゥース接続→ LOOX FLX3AW (PORT番号7)で、振り向きは、出来ましたが、放射トラバースの距離2読定にすると、1回目の測定後「通信パラメータの間違い」が表示され、無視しても2回目を測定するのですが、登録の画面が 上の表示の下になってしまい、フリーズします。 >又、ブルートゥース接続で 振り向きをした後 保存のボタンを押すと、真ん中のアイコンがぐるぐる回りっぱなしになりリセットするほかありません >通信の設定等は ライカのお進め設定です >どなたか アドバイスを頂けるとありがたいので宜しくお願いいたします >尚、PCに USBタイプのCLASS1のブルートゥース装置をつけてみたところ良好に動作していますが LOOX FLX3AWという事ですが、上記の2つの現象は HP社のPDAでのBlueToothでも同様なのでしょうか?。 「通信パラメータの間違い」は、TSがエラーを返しているのですが [TS条件]のウェイトで変わりませんか?。 記事番号 = 6623 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 14 23:19:19 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = >ワンマン観測の場合の件は、調べてみますが >時間が掛かると思い こんばんわ。その後どうでしょうか。 今日はワンマンで観測しました。 やはり水平角、斜距離などのデータに欠落が生じます。 今日は特に9点の観測で初点のみ記録され、残りの8点については 一切の記録がされない現象が発生しました。 ただし、観測履歴08/12/14.txtには記録されています。 座標計算もされているのでデータの入力は問題無いと思いますが。 対策をお願いいたします。 記事番号 = 6624 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 15 21:53:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 申し訳ありません。 未だ、見当がつきません。 >>ワンマン観測の場合の件は、調べてみますが >>時間が掛かると思い > >こんばんわ。その後どうでしょうか。 >今日はワンマンで観測しました。 >やはり水平角、斜距離などのデータに欠落が生じます。 >今日は特に9点の観測で初点のみ記録され、残りの8点については >一切の記録がされない現象が発生しました。 >ただし、観測履歴08/12/14.txtには記録されています。 >座標計算もされているのでデータの入力は問題無いと思いますが。 >対策をお願いいたします。 >>いいえ、ワンマンではありましたが、いわゆる”ワンマン観測” >>ではありません。TSとH2210をRS-232Cケーブルで繋いでのノンプリ観測です。 ワンマンだけでなく、通常の測定方法でも現象が出ていると いう事なので、困惑しております。 そうなると、全ユーザで発生してもおかしくないのですが。。。 そちらだけで発生するとなると、難解で見当がつかい状態です。 それから、ワンマンの場合ですがPC版では如何でしょうか?。 GPT9000から、情報がPDAに入ってくる間隔は 何秒間隔でしょうか。 今までは、1秒間隔だと認識していましたが それは、変わらないのでしょうか。 記事番号 = 6625 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 15 22:33:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:POCKET LOOX FLX3AW で ブルートゥースから 振り向き出来ましたが・・・・ 本文 = 何度もすみません >LOOX FLX3AWという事ですが、上記の2つの現象は >HP社のPDAでのBlueToothでも同様なのでしょうか?。 いいえ、HP社のPDAは、振り向きでTSが動く操作をすると異常になります。出来るのは、ガイドライトの操作のみです。 LOOXの場合は、振り向きについての全動作はするのですが、書き込みが出来なくなるということで、HP社よりはましかと思います。書き込みさえ出来れば、距離を1読定にすると使えるかとも思います > >「通信パラメータの間違い」は、TSがエラーを返しているのですが >[TS条件]のウェイトで変わりませんか?。 現在、300 ですが、幾つくらいを試せば良いでしょうか? 1、100等は試しましたが、エラーがほ他の場所でも頻発したりするので正確には覚えていません。時間があればこれのみ設定変更で試してみたいので、アドバイスをお願いします。 記事番号 = 6626 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 15 22:58:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = >ワンマンだけでなく、通常の測定方法でも現象が出ていると >いう事なので、困惑しております。 >それから、ワンマンの場合ですがPC版では如何でしょうか?。 >GPT9000から、情報がPDAに入ってくる間隔は >何秒間隔でしょうか。 >今までは、1秒間隔だと認識していましたが >それは、変わらないのでしょうか。 情報の入力については、ちゃんと入って来てるのではないでしょうか。 座標計算がされて座標が登録されているのですから。 記事番号 = 6627 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 15 23:00:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:POCKET LOOX FLX3AW で ブルートゥースから 振り向き出来ましたが・・・・ 本文 = こんばんは。 正直なところ、一連の現象は訳がが判りません。 >何度もすみません >>LOOX FLX3AWという事ですが、上記の2つの現象は >>HP社のPDAでのBlueToothでも同様なのでしょうか?。 >いいえ、HP社のPDAは、振り向きでTSが動く操作をすると異常になります。出来るのは、ガイドライトの操作のみです。 >LOOXの場合は、振り向きについての全動作はするのですが、書き込みが出来なくなるということで、HP社よりはましかと思います。書き込みさえ出来れば、距離を1読定にすると使えるかとも思います データの保存と、BlueTooth とは直接無関係と思いますし 振り向き直後が、保存ができなくて、何らかの他の操作後は 保存できるとかという事はないのでしょうか。 HPのPDAのBlueToothと現象が異なるのも。。。 >>「通信パラメータの間違い」は、TSがエラーを返しているのですが >>[TS条件]のウェイトで変わりませんか?。 >現在、300 ですが、幾つくらいを試せば良いでしょうか? >1、100等は試しましたが、エラーがほ他の場所でも頻発したりするので正確には覚えていません。時間があればこれのみ設定変更で試してみたいので、アドバイスをお願いします。 BlueToothの通信で、TS側でエラーになるのなら、 この辺りを変更して、みるぐらいかなと思った次第です。 1回目の測定から、2回目の測定の開始までに ウェイト分待ってから コマンドを送っていますので、値を大きくしてみて改善すればと 思いました。 でも、一連のBlueToothの現象を何ら理解した物ではありません。 他のTSで、BlueToothで使用できている方も居られますので 一概に、BlueToothがダメという分けでもないと思うのですが。。。 P-in無線システムでは、問題ないのですよね。 記事番号 = 6628 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 15 23:06:30 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 >>ワンマンだけでなく、通常の測定方法でも現象が出ていると >>いう事なので、困惑しております。 > > >>それから、ワンマンの場合ですがPC版では如何でしょうか?。 >>GPT9000から、情報がPDAに入ってくる間隔は >>何秒間隔でしょうか。 >>今までは、1秒間隔だと認識していましたが >>それは、変わらないのでしょうか。 > >情報の入力については、ちゃんと入って来てるのではないでしょうか。 >座標計算がされて座標が登録されているのですから。 そのとおりです。 でも、抜けが発生しているので 何らかの、解決の糸口が欲しいのです。 記事番号 = 6629 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 15 23:53:41 2008 JST remote host = 題名 = Re:POCKET LOOX FLX3AW で ブルートゥースから 振り向き出来ましたが・・・・ 本文 = P-inとデスクトップPCのブルートゥース接続では問題ありません。 当面、hx2490bを使用して、振り向きの必要な時はP-inで、振り向きの必要が無く放射と杭打ちを頻繁に切り替えて使う時は、振り向きはやめてブルートゥースで 利用します。 残念ながらやはり TCRA1105では、レーザーポインターは反応無しです。 ご迷惑をお掛けしましたが、現状で充分便利に使えておりますのでこの件はいったん収束し、年末の仕事に専念したいと思います。 もし、良い情報がありましたら教えてください。 お世話になりましてありがとうございました。 記事番号 = 6630 投稿者名 = kyou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 16 21:47:11 2008 JST remote host = 題名 = 後方後会 本文 = こんばんは 基本的なことですみませんが、後方後会のことを教えてください。  今日シ゛リとカタを数点測るのに後方後会を使ったのですが、 普段は(放射)の方を使っていたのですが、 今日は間違って(2円の交点)で観測してしまったことをあとで気がついたので、 (放射)で再計算させたら90cmくらい座標が変わってしまったのですが (2円の交点)と(放射)は何か違いがあるのでしょうか? 今まで違っても数cmしか変わらないと思っていたものですから。 観測したときの条件は下のとおりです。 B-6 X=1000.000 Y=1000.000  D-8 X=1000.000 Y=1053.406 点A 32.575 点B 20.860 侠角 180.1650 誤差 -0.029 記事番号 = 6631 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 16 22:12:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんわ ご質問内容について状況をご報告いたします。 >>>ワンマンだけでなく、通常の測定方法でも現象が出ていると >>>いう事なので、困惑しております。 こちらは、発生頻度は極少なので、とりあえず良いです。 >>>それから、ワンマンの場合ですがPC版では如何でしょうか?。 PC版は現在使える状況でないので分かりません。 >>>GPT9000から、情報がPDAに入ってくる間隔は >>>何秒間隔でしょうか。 >>>今までは、1秒間隔だと認識していましたが >>>それは、変わらないのでしょうか。 どこを確認すれば分かりますか? 記事番号 = 6632 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 16 22:24:16 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方後会 本文 = こんばんは。 >こんばんは >基本的なことですみませんが、後方後会のことを教えてください。 > 今日シ゛リとカタを数点測るのに後方後会を使ったのですが、 >普段は(放射)の方を使っていたのですが、 >今日は間違って(2円の交点)で観測してしまったことをあとで気がついたので、 >(放射)で再計算させたら90cmくらい座標が変わってしまったのですが >(2円の交点)と(放射)は何か違いがあるのでしょうか? >今まで違っても数cmしか変わらないと思っていたものですから。 > >観測したときの条件は下のとおりです。 >B-6 X=1000.000 Y=1000.000  D-8 X=1000.000 Y=1053.406 >点A 32.575 点B 20.860 >侠角 180.1650 誤差 -0.029 90cmとは、大きいですね。 2円の交点なので、距離のみでの計算です。 この場合、角度が鈍角、鋭角だと距離が1mm違っても 数センチの違いになります。 試してみてください。 2円の交点計算は、45度前後でより確かです。 そこで、放射法の計算で求める物を用意してあります。 これは、A点からの放射トラバース計算を行います。 詳しくは、取り説をみてください。 記事番号 = 6633 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 16 22:27:53 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 >ご質問内容について状況をご報告いたします。 > >>>>ワンマンだけでなく、通常の測定方法でも現象が出ていると >>>>いう事なので、困惑しております。 >こちらは、発生頻度は極少なので、とりあえず良いです。 > >>>>それから、ワンマンの場合ですがPC版では如何でしょうか?。 >PC版は現在使える状況でないので分かりません。 そうですか。 PC版で現象がでるようだと、こちらでの検証がし易かったので。。。 >>>>GPT9000から、情報がPDAに入ってくる間隔は >>>>何秒間隔でしょうか。 >>>>今までは、1秒間隔だと認識していましたが >>>>それは、変わらないのでしょうか。 >どこを確認すれば分かりますか? 画面に、座標がリアルタイムに表示されますよね。 この間隔です。 1秒か、それよりも速いのかを見て判断してください。 記事番号 = 6634 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 17 21:07:07 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方後会 本文 = こんばんは >基本的なことですみませんが、後方後会のことを教えてください。 > 今日シ゛リとカタを数点測るのに後方後会を使ったのですが、 >普段は(放射)の方を使っていたのですが、 >今日は間違って(2円の交点)で観測してしまったことをあとで気がついたので、 >(放射)で再計算させたら90cmくらい座標が変わってしまったのですが >(2円の交点)と(放射)は何か違いがあるのでしょうか? >今まで違っても数cmしか変わらないと思っていたものですから。 > >観測したときの条件は下のとおりです。 >B-6 X=1000.000 Y=1000.000  D-8 X=1000.000 Y=1053.406 >点A 32.575 点B 20.860 >侠角 180.1650 誤差 -0.029 ちょっと、気になったので、 B-6とD-8 の距離が53mで、誤差が3cmありますね。 A点、B点の座標に問題があるか、観測値に問題があると 思います。 誤差の計算は、観測値にて二辺夾角でA−B間の距離を求めて 座標による距離と比較しています。 記事番号 = 6635 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 17 22:17:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 >>画面に、座標がリアルタイムに表示されますよね。 >この間隔です。 >1秒か、それよりも速いのかを見て判断してください。 > ファインモードで1秒のようです 記事番号 = 6636 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 17 23:02:53 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落 本文 = こんばんは。 >>>画面に、座標がリアルタイムに表示されますよね。 >>この間隔です。 >>1秒か、それよりも速いのかを見て判断してください。 >> >ファインモードで1秒のようです 判りました。 GPT9000でも、同じですね。 何とか、原因を探してみます。 記事番号 = 6637 投稿者名 = kyou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 19 00:47:29 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方後会 本文 = >ちょっと、気になったので、 >B-6とD-8 の距離が53mで、誤差が3cmありますね。 >A点、B点の座標に問題があるか、観測値に問題があると >思います。 >誤差の計算は、観測値にて二辺夾角でA−B間の距離を求めて >座標による距離と比較しています。 > こんばんは 取説をよく確かめずに聞いてしまいましてすみませんでした。 B-6とD-8は路線が別でそれぞれ別の図根点に結合しているせいか、 ミラーの上の方をみたせいかもしれないです。 角度が悪すぎるというのが1番の原因だとはおもうのですが、 このくらいの角度だと5mmくらいの誤差でも40cmくらい出るようなので、 たぶん、実測の点間距離(二辺侠角の計算結果)は53.435だけど、 座標差の53.406で2円の交点計算がされるからかな?とも思ったのですが・・。 どちらにしても鈍角と鋭角の場合は気をつけるようにします。ありがとうございました。 記事番号 = 6639 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 19 22:05:12 2008 JST remote host = 題名 = APAデータをTSから受信するのにP-in で可能でしょうか? 本文 = TSで、対回観測したAPAデータをACE-CEに読み込む際、TS側のPDAに接続されているケーブルを外し、移動側のPDAにつなぎ換えて「TSから受信」で行っています。ブルートゥ−スでは特に何もせず通信が出来便利です。P-inでも同様にケーブルの差し替え無しで出来るとありがたいのですが如何でしょう。 記事番号 = 6640 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 19 23:35:38 2008 JST remote host = 題名 = Re:APAデータをTSから受信するのにP-in で可能でしょうか? 本文 = こんばんは。 >TSで、対回観測したAPAデータをACE-CEに読み込む際、TS側のPDAに接続されているケーブルを外し、移動側のPDAにつなぎ換えて「TSから受信」で行っています。ブルートゥ−スでは特に何もせず通信が出来便利です。P-inでも同様にケーブルの差し替え無しで出来るとありがたいのですが如何でしょう。 調べてみないと、判りませんが 多分、簡単にソフト変更すれば可能だと思います。 また、調べてからお返事します。 記事番号 = 6641 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 20 21:44:32 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          原因は不明です。 本文 = こんばんは。 色々と試してみましたが、現象が確認できません。 プログラムの見直しもしてみましたが、原因と 思われるところが見つかりません。 頂いたデータでも、発生したりしなかったりなので 難解です。。 そこで、やはり水平角が空白の場合は 登録できないように、してみます。 但し、どの時点で現象が発生しているのか不明なので チェック箇所が正しいかは、判りません。 公開後に一度、試してみてください。 記事番号 = 6642 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 20 21:54:48 2008 JST remote host = 題名 = Re:APAデータをTSから受信するのにP-in で可能でしょうか? 本文 = こんばんは。 >TSで、対回観測したAPAデータをACE-CEに読み込む際、TS側のPDAに接続されているケーブルを外し、移動側のPDAにつなぎ換えて「TSから受信」で行っています。ブルートゥ−スでは特に何もせず通信が出来便利です。P-inでも同様にケーブルの差し替え無しで出来るとありがたいのですが如何でしょう。 問題なく、可能でした。 機能追加します。 記事番号 = 6643 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 20 22:34:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          原因は不明です。 本文 = こんばんは。 お手数かけて申し訳ありません。 そうですね。 実作業では、「登録しました」のアナウンスで、その測点の観測終了 と判断していますので、水平角等のデータが空白の場合は再測ということ であれば良いのではないでしょうか。 できれば「再測」を促すものがあれば万全と思いますが。(例えば音声 又はブザーとか画面の表示等) たいへんと思いますが、宜しくお願いいたします。 記事番号 = 6644 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 14:47:49 2008 JST remote host = 題名 = Re:APAデータをTSから受信するのにP-in で可能でしょうか? 本文 = >宜しくお願いいたします 記事番号 = 6645 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 17:36:23 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          原因は不明です。 本文 = こんばんは。 > >そこで、やはり水平角が空白の場合は >登録できないように、してみます。 >但し、どの時点で現象が発生しているのか不明なので >チェック箇所が正しいかは、判りません。 >公開後に一度、試してみてください。 早速の対策ありがとうございます。 先ほど試して見ました。 39点観測した結果、最後の4〜5点の所で3カ所水平角の欠落が生じて います。 08_12_21.txtでは、異常なデータの後の2点には水平角は登録されていますが、 前の分1点は空白になっています。 座標は、計測した座標がちゃんと登録されています。 記事番号 = 6646 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 17:52:23 2008 JST remote host = 題名 = Re:APAデータをTSから受信するのにP-in で可能でしょうか? 本文 = >A-SurveyCE Ver1.48 テスト転送OKでした。 現場で試してみます。ありがとうございました。 記事番号 = 6647 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 20:11:14 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          原因は不明です。 本文 = こんばんは。 あまり、変化無かったようですね。 20時に、再度更新しました。 APA、記録簿を保存する直前に別メモリに覚えた 水平角を、書き込むようにしました。 全く原因が判らないので、強引な方法です。 これで、書き込まれない分けが無いのですが もし、これでもダメならお手上げです。 >>そこで、やはり水平角が空白の場合は >>登録できないように、してみます。 >>但し、どの時点で現象が発生しているのか不明なので >>チェック箇所が正しいかは、判りません。 >>公開後に一度、試してみてください。 > >早速の対策ありがとうございます。 >先ほど試して見ました。 >39点観測した結果、最後の4〜5点の所で3カ所水平角の欠落が生じて >います。 >08_12_21.txtでは、異常なデータの後の2点には水平角は登録されていますが、 >前の分1点は空白になっています。 >座標は、計測した座標がちゃんと登録されています。 記事番号 = 6648 投稿者名 = kyou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 22:57:29 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方交会 本文 = こんばんは 別件ですが、もうひとつ教えください。 そのときに横断方向の伐採用に幅杭を打っていたのですが、 センター計算が折れ点の場合の幅杭計算は何か特殊な処理がされているのでしょうか? 単純にセンターからの距離ではないようですのでお願いします。 記事番号 = 6649 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 23:45:44 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方後会 本文 = こんばんは。 >>ちょっと、気になったので、 >>B-6とD-8 の距離が53mで、誤差が3cmありますね。 >>A点、B点の座標に問題があるか、観測値に問題があると >>思います。 >>誤差の計算は、観測値にて二辺夾角でA−B間の距離を求めて >>座標による距離と比較しています。 >> >こんばんは >取説をよく確かめずに聞いてしまいましてすみませんでした。 > >B-6とD-8は路線が別でそれぞれ別の図根点に結合しているせいか、 >ミラーの上の方をみたせいかもしれないです。 > >角度が悪すぎるというのが1番の原因だとはおもうのですが、 >このくらいの角度だと5mmくらいの誤差でも40cmくらい出るようなので、 >たぶん、実測の点間距離(二辺侠角の計算結果)は53.435だけど、 >座標差の53.406で2円の交点計算がされるからかな?とも思ったのですが・・。 > >どちらにしても鈍角と鋭角の場合は気をつけるようにします。ありがとうございました。 こちらも、質問が残っていましたか。 二辺夾角の計算は、測定値の  32.575と20.860 夾角 180.1650の 3要素で計算です。 2円の交点は、点A 32.575 点B 20.860 この距離での 交点計算です。 A−B間の距離は、直接計算には無関係です。 記事番号 = 6650 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 21 23:49:05 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方交会 本文 = 続けて、 >こんばんは >別件ですが、もうひとつ教えください。 >そのときに横断方向の伐採用に幅杭を打っていたのですが、 >センター計算が折れ点の場合の幅杭計算は何か特殊な処理がされているのでしょうか? >単純にセンターからの距離ではないようですのでお願いします。 折れ点の幅杭計算は、言葉で説明すると 幅の交点位置となる点です。 1/2方向角で、座標を計算しています。 記事番号 = 6651 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 22 09:32:34 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          念のため 本文 = おひさしぶりです。 原因不明のようで難しいですね。 当方GPT8000ですが、念のため以前のデータを点検してみました。 数日間のワンマン観測のデータ、数千点のなかに水平角等の欠落は皆無でした。 ご参考まで。 GPT9000だけでの現象なんでしょうかね?他のユーザーさんはいかがでしょう 記事番号 = 6652 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 22 10:37:12 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          原因は不明です。 本文 = >こんばんは。 >あまり、変化無かったようですね。 >20時に、再度更新しました。 >APA、記録簿を保存する直前に別メモリに覚えた >水平角を、書き込むようにしました。 >全く原因が判らないので、強引な方法です。 >これで、書き込まれない分けが無いのですが >もし、これでもダメならお手上げです。 > 40点ほど観測して見ました。 観測データの欠落は発生していませんでしたが、点名が登録座標とAPA データで相違している部分が出来ていました。 登録座標 H44 H45 H46 H47 H48 H49 ..... APA    H44 H45 H45 H45 H48 H49 ..... のようにAPAで3点同じ点名が連続し、その後の点名は、登録座標と整合 しています。 記事番号 = 6653 投稿者名 = kyou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 22 18:24:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方交会 本文 = >こちらも、質問が残っていましたか。 >二辺夾角の計算は、測定値の  32.575と20.860 夾角 180.1650の >3要素で計算です。 > >2円の交点は、点A 32.575 点B 20.860 この距離での >交点計算です。 >A−B間の距離は、直接計算には無関係です。 > こちらの方は(放射)と(2円の交点)の計算方法の違いは分かりました。 ありがとうございました。 記事番号 = 6654 投稿者名 = kyou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 22 18:26:01 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方交会 本文 = >折れ点の幅杭計算は、言葉で説明すると >幅の交点位置となる点です。 >1/2方向角で、座標を計算しています。 > 幅の交点というのがよく分からないのですが、 単純に幅30なら1/2方向に30mではないのでしょうか? 普段は幅の杭打ちは横断の方向杭を打つのに使っています。 場合によっては方向杭から距離をテーフ゜で測る事があるんです。 もし、これがずれていると横断図がずれてしまうことになりますので、 もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか? おそらく意味さえわかっていれば問題ないと思いますのでお願いします。 記事番号 = 6655 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 22 21:59:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          念のため 本文 = こんばんは。 情報、ありがとうございます。 >おひさしぶりです。 >原因不明のようで難しいですね。 > >当方GPT8000ですが、念のため以前のデータを点検してみました。 >数日間のワンマン観測のデータ、数千点のなかに水平角等の欠落は皆無でした。 >ご参考まで。 >GPT9000だけでの現象なんでしょうかね?他のユーザーさんはいかがでしょう GPT9000でも動作しているので、同じだと思っています。 やはり、リアルタイムでのデータが影響しているようです。 色々、お心遣いありがとうございます。 気が付けば今年も、残り少なくなりましたね。 時代の変化が急で、戦々恐々としております。 記事番号 = 6656 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 22 22:04:14 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落          原因は不明です。 本文 = こんばんは。 >>こんばんは。 >>あまり、変化無かったようですね。 >>20時に、再度更新しました。 >>APA、記録簿を保存する直前に別メモリに覚えた >>水平角を、書き込むようにしました。 >>全く原因が判らないので、強引な方法です。 >>これで、書き込まれない分けが無いのですが >>もし、これでもダメならお手上げです。 >> >40点ほど観測して見ました。 >観測データの欠落は発生していませんでしたが、点名が登録座標とAPA >データで相違している部分が出来ていました。 >登録座標 H44 H45 H46 H47 H48 H49 ..... >APA    H44 H45 H45 H45 H48 H49 ..... >のようにAPAで3点同じ点名が連続し、その後の点名は、登録座標と整合 >しています。 前回のデータでは、同一点名は無かったですね。 記録簿の点名は、どうなっていますか。 今回のデータを一式、送ってください。 それから、一度、メモを入力しない設定で試してもらえませんか。 記事番号 = 6657 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 22 22:14:35 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方交会          折れ点での幅杭の距離 本文 = こんばんは。 >>折れ点の幅杭計算は、言葉で説明すると >>幅の交点位置となる点です。 >>1/2方向角で、座標を計算しています。 >> > >幅の交点というのがよく分からないのですが、 >単純に幅30なら1/2方向に30mではないのでしょうか? > >普段は幅の杭打ちは横断の方向杭を打つのに使っています。 >場合によっては方向杭から距離をテーフ゜で測る事があるんです。 >もし、これがずれていると横断図がずれてしまうことになりますので、 >もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか? >おそらく意味さえわかっていれば問題ないと思いますのでお願いします。 文字で説明するのは、難しいのですが。。。 実際に、幅杭の計算をして登録し形状を見て もらえれば直ぐに判ると思います。 例えば、A-B-C の3点があり この3点で平行移動交点計算をした場合に出来る点が IPの折れ点の幅杭の座標になります。 折れ点での幅杭の距離は、入力幅÷SIN(内角の1/2)で 求まります。 記事番号 = 6658 投稿者名 = kyou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 23 10:25:11 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方交会          折れ点での幅杭の距離 本文 = >文字で説明するのは、難しいのですが。。。 >実際に、幅杭の計算をして登録し形状を見て >もらえれば直ぐに判ると思います。 > >例えば、A-B-C の3点があり >この3点で平行移動交点計算をした場合に出来る点が >IPの折れ点の幅杭の座標になります。 > >折れ点での幅杭の距離は、入力幅÷SIN(内角の1/2)で >求まります。 ということは仮にIP1-IP2-IP3があるとするとIP1と2の平行線とIP2と3の平行線の交点ということでしょうか。 ですがこれだと折れ点の角度しだいでセンターからの距離は幅よりも長くなります。 なにか杭打ちのときに距離が分かるような方法でもいいのですが、 できれば、センターからの距離で打てるようにしてもらえないでしょうか? 何に使うかといいますと横断をかけるとき、方向線上に高低差や障害物等があったときに裏にまわり、方向杭を打ち、 こんどは方向杭を基準にして横断観測をするというやり方をしてます。 だから、方向杭の距離はセンターからの距離である必要があるんです。 計算の意味は分かりましたし、急ぎませんが、 もし、可能であればお願いできないでしょうか? 記事番号 = 6659 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 23 11:44:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:後方交会          折れ点での幅杭の距離 本文 = こんにちは。 >>文字で説明するのは、難しいのですが。。。 >>実際に、幅杭の計算をして登録し形状を見て >>もらえれば直ぐに判ると思います。 >> >>例えば、A-B-C の3点があり >>この3点で平行移動交点計算をした場合に出来る点が >>IPの折れ点の幅杭の座標になります。 >> >>折れ点での幅杭の距離は、入力幅÷SIN(内角の1/2)で >>求まります。 > >ということは仮にIP1-IP2-IP3があるとするとIP1と2の平行線とIP2と3の平行線の交点ということでしょうか。 >ですがこれだと折れ点の角度しだいでセンターからの距離は幅よりも長くなります。 >なにか杭打ちのときに距離が分かるような方法でもいいのですが、 >できれば、センターからの距離で打てるようにしてもらえないでしょうか? > >何に使うかといいますと横断をかけるとき、方向線上に高低差や障害物等があったときに裏にまわり、方向杭を打ち、 >こんどは方向杭を基準にして横断観測をするというやり方をしてます。 >だから、方向杭の距離はセンターからの距離である必要があるんです。 > >計算の意味は分かりましたし、急ぎませんが、 >もし、可能であればお願いできないでしょうか? 幅杭の計算は、変更できません。 折れ点の幅杭を作成してから、「延長点オフセット計算」で 点を作成してください。 記事番号 = 6660 投稿者名 = 9000 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 25 00:12:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落  全面解決です。  ありがとうございました 本文 = 色々対策をして頂き、問題が解消いたしました。 おまけに、今回の問題解消のために変更した箇所が操作面でも 改良され、入力がスムーズになりそうです。 (これまでは「登録」モードに入っていても重複して「登録」ボタン が作動していたが、今回使用できないように変更している。) 度々の無理難題を取り上げて頂き、感謝いたします。 今後も宜しくお願いいたします。 記事番号 = 6661 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 25 22:15:14 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータの欠落  全面解決です。  ありがとうございました 本文 = こんばんは。 いやー、年内に解決してホッと一安心です。 >色々対策をして頂き、問題が解消いたしました。 >おまけに、今回の問題解消のために変更した箇所が操作面でも >改良され、入力がスムーズになりそうです。 > (これまでは「登録」モードに入っていても重複して「登録」ボタン >が作動していたが、今回使用できないように変更している。) >度々の無理難題を取り上げて頂き、感謝いたします。 >今後も宜しくお願いいたします。 本来は、イレギュラーな操作も想定して ソフトが、制御しなければなりません。 しかし、本当に気が付かなく長々と時間が 掛かりました。 安心して、年が越せます。 記事番号 = 6663 投稿者名 = ごんちゃん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 26 18:57:01 2008 JST remote host = 題名 = A-SurveyPC がタイムアウトエラーになってしまいます。 本文 = h2210でA-Survey、A-NoteBookCE を利用させていただいております。 TSはトプコンのGTS-610です。ところがしばらくぶりに、A-SurveyPC をパナソニックのCF-07で利用しようとしましたらタイムアウトエラー 4がでてしまい、TSはE-82エラーになってしまいます。 システム条件1のウエイトを200で、たしか動いていたと思うのですが、今はだめです。どうしたらよいでしょう。お教えください。 記事番号 = 6664 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 26 21:22:52 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC がタイムアウトエラーになってしまいます。 本文 = こんばんは。 >h2210でA-Survey、A-NoteBookCE を利用させていただいております。 >TSはトプコンのGTS-610です。ところがしばらくぶりに、A-SurveyPC をパナソニックのCF-07で利用しようとしましたらタイムアウトエラー 4がでてしまい、TSはE-82エラーになってしまいます。 >システム条件1のウエイトを200で、たしか動いていたと思うのですが、今はだめです。どうしたらよいでしょう。お教えください。 A-SurveyCEで、動作しているのでしたら、「TS条件」をA-SurveyCEと 同じにしてください。 先日、違うユーザから同じエラーの問い合わせがありましたが そのときは、TS側での距離の測定回数を複数回にしていたのが 原因でした。 何か、以前と違う設定にソフトかTSがなっているという事だと思います。 記事番号 = 6665 投稿者名 = ごんちゃん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 29 09:40:05 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC がタイムアウトエラーになってしまいます。 本文 = >こんばんは。 > >>h2210でA-Survey、A-NoteBookCE を利用させていただいております。 >>TSはトプコンのGTS-610です。ところがしばらくぶりに、A-SurveyPC をパナソニックのCF-07で利用しようとしましたらタイムアウトエラー 4がでてしまい、TSはE-82エラーになってしまいます。 >>システム条件1のウエイトを200で、たしか動いていたと思うのですが、今はだめです。どうしたらよいでしょう。お教えください。 > >A-SurveyCEで、動作しているのでしたら、「TS条件」をA-SurveyCEと >同じにしてください。 > >先日、違うユーザから同じエラーの問い合わせがありましたが >そのときは、TS側での距離の測定回数を複数回にしていたのが >原因でした。 >何か、以前と違う設定にソフトかTSがなっているという事だと思います。 > あちこち設定を直してみました。結果動くようになりました。 どこの設定がまずかったのかが解らず、残念ですが、とりあえず対応できました。お世話をかけました。 記事番号 = 6666 投稿者名 = maru e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 29 13:35:31 2008 JST remote host = 題名 = Loox FLX2Hの動作確認について 本文 = こんにちは。 現在手元にLOOX FLX2Hを持っているのですが 動作確認のページにメモリ関係でのエラーがあるようですが 実際に使用できないのでしょうか。 また、どなたか実働されていた方がおいでましたら 使用感などお聞かせ願いませんでしょうか。 よろしくお願いします。 記事番号 = 6667 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 29 23:16:52 2008 JST remote host = 題名 = Re:Loox FLX2Hの動作確認について 本文 = こんばんは。 >こんにちは。 >現在手元にLOOX FLX2Hを持っているのですが >動作確認のページにメモリ関係でのエラーがあるようですが >実際に使用できないのでしょうか。 >また、どなたか実働されていた方がおいでましたら >使用感などお聞かせ願いませんでしょうか。 >よろしくお願いします。 問題なく、使用できている方とエラーが出て使用できない方が おられます。 違いは、判りません。 ハードリセット、ソフトリセット後のインストールで 動作している方も居られます。 既に、PDAをお持ちなのでソフトをインストールして 試してみてください。 「A-SurveyCEPocketPC2002.lzh」 です。 これは圧縮されているので、解凍してください。 解凍すると、拡張子が CABのファイルがあります。 このファイルをPDAにコピーします。 PDAのファイルエクスプローラにて、このファイルをタップして 実行します。 記事番号 = 6669 投稿者名 = yoshi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 01 01:04:57 2009 JST remote host = 題名 = 新年明けましておめでとうございます 本文 = 新年明けましておめでとうございます  本年もどうぞよろしくお願いします。 記事番号 = 6670 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 04 10:55:30 2009 JST remote host = 題名 = Re:新年明けましておめでとうございます 本文 = 明けましておめでとうございます。 ご丁寧にありがとうございます。 >新年明けましておめでとうございます > 本年もどうぞよろしくお願いします。 こちらこそ、何時もありがとうございます。 厳しい年になりそうですが、皆様に良い年となるよう 願っております。 記事番号 = 6671 投稿者名 = ita e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 07 13:54:04 2009 JST remote host = 題名 = 手書きメモBMPが保存されない 本文 = ごぶたさしてます。m(__)m A-SurveyCE いつ頃か分からないのですが、手書きメモが保存されません。 (標準機能になった頃までは保存されてたように思います。) 操作的には問題なくダイアログ内に手書き描画されますしテキストの貼り付け なども正常に動作します。 終了ボタンで「保存しますか?。」で「はい」を押してもmemoフォルダに BMPファイルが保存されません。 メモがある点がピンク色には、なります。 一旦現場ファイルを保存して再起動後確認すると点がピンク色ですが ダイアログ上には何も表示されません。(BMPも存在しません) memoフォルダは現場フォルダ以下に作成されます。 E-2000 データフォルダ:●SDカード \SD カード\エースプロジェクト A-SurveyCE\Card.txt内記述 ---------------- CF=CF カード\ SF=SF カード\ PC=PC カード\ ---------------- 以上全てのカナは半角 手書きが標準でない時の影響とかあるのでしょうか?。 フルリセット+再インストールしかないでしょうか?。 以上、宜しくお願い致します。 記事番号 = 6672 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 07 21:52:01 2009 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモBMPが保存されない 本文 = こんばんは。 >ごぶたさしてます。m(__)m > >A-SurveyCE > >いつ頃か分からないのですが、手書きメモが保存されません。 >(標準機能になった頃までは保存されてたように思います。) > >操作的には問題なくダイアログ内に手書き描画されますしテキストの貼り付け >なども正常に動作します。 >終了ボタンで「保存しますか?。」で「はい」を押してもmemoフォルダに >BMPファイルが保存されません。 > >メモがある点がピンク色には、なります。 >一旦現場ファイルを保存して再起動後確認すると点がピンク色ですが >ダイアログ上には何も表示されません。(BMPも存在しません) > >memoフォルダは現場フォルダ以下に作成されます。 > >E-2000 >データフォルダ:●SDカード >\SD カード\エースプロジェクト A-SurveyCE\Card.txt内記述 >---------------- >CF=CF カード\ >SF=SF カード\ >PC=PC カード\ >---------------- >以上全てのカナは半角 > >手書きが標準でない時の影響とかあるのでしょうか?。 >フルリセット+再インストールしかないでしょうか?。 > >以上、宜しくお願い致します。 特に、問題ないと思いますが どうしても、出来ないようでしたらハードリセットしてみてください。 ちょっと、気になったところは、 Card.txtは、プログラムと同じフォルダにコピーしておきます。 カード内では、ありません。 記事番号 = 6673 投稿者名 = ita e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 08 10:47:13 2009 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモBMPが保存されない 本文 = >ちょっと、気になったところは、 >Card.txtは、プログラムと同じフォルダにコピーしておきます。 >カード内では、ありません。 プログラム自体をSDカードにインストールしています。 (規定の場所にインストール?→「いいえ」→インストール場所SDカード) 手持ちの古いバージョンで実験してみました。 (ASurveyCE.vbの入替え) OK→1.36.4 NG→1.38.1 入替えで動作するので当方の環境のせいではないような 気がしますが・・・。 バージョン違いで差異がないはずだということであれば ハードリセットを試してみます。 記事番号 = 6674 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 08 21:04:32 2009 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモBMPが保存されない 本文 = こんばんは。 >手持ちの古いバージョンで実験してみました。 >(ASurveyCE.vbの入替え) > >OK→1.36.4 >NG→1.38.1 > >入替えで動作するので当方の環境のせいではないような >気がしますが・・・。 > >バージョン違いで差異がないはずだということであれば >ハードリセットを試してみます。 最新は、1.48 ですがこれではなくて1.38.1 なのですね。 差分のみの入れ替えではなくて、ソフトをフルインストールしても 同じでしょうか。 それでも、ダメならハードリセットを試してください。 記事番号 = 6675 投稿者名 = ita e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 09 15:11:37 2009 JST remote host = 題名 = Re:手書きメモBMPが保存されない 本文 = お騒がせしました。m(__)m ハードリセットしたら正常になりました。 これを期にPDAをA-SurveyCE専用にします。 (^_^;) 記事番号 = 6676 投稿者名 = yasu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 09 15:54:59 2009 JST remote host = 題名 = バッテリー切れにてPDA初期化 本文 = 題名の通りになってしまし、PDAが初期化されソフトが飛んでしまいました。 ソフトのインストールは終了したのですが測量していた測点が登録されていませんでした。 記録簿の表示には測量されたものが残っていました。 復旧の方法はあるのでしょうか? また、トラバーポイントの標高を間違えていたのですが、観測終了した後にもその後の計算全体を変更できるのでしょうか? A-SurveyCEにてAPAデータを閲覧したり加工したりできるんでしょうか? APAデータの利用方法が当方素人にて、いまだ理解できていません。 追記 PDA(hx4700)のバッテリーの警告音が出てから電源を落として電池を入れ替えたつもりなんですが、PDAが初期化されるようなことがあるんでしょうか?内臓電池と関係あるんでしょうか? 質問ばかりですがお願いします。 記事番号 = 6678 投稿者名 = yano e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 09 21:27:33 2009 JST remote host = 題名 = 数値エラー 本文 = 放射トラバースにて手入力しますと、数値入力のエラーが伝えられ登録できません。去年の末まで問題なくできたのですが・・・?今年にバージョン1.84にアップしてからですけど、何か設定が変わったのかな?ご指導お願いいたします。機種は、HPのhx2409です。 記事番号 = 6679 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 09 22:39:36 2009 JST remote host = 題名 = Re:バッテリー切れにてPDA初期化 本文 = こんばんは。 >題名の通りになってしまし、PDAが初期化されソフトが飛んでしまいました。 >ソフトのインストールは終了したのですが測量していた測点が登録されていませんでした。 >記録簿の表示には測量されたものが残っていました。 >復旧の方法はあるのでしょうか? >また、トラバーポイントの標高を間違えていたのですが、観測終了した後にもその後の計算全体を変更できるのでしょうか? 観測データは、APAファイルとして保存されていますので このAPAファイルから、再計算すればOKです。 1、器械点の標高を正しい値に修正する。 2、「多角・放射」にて、「リスト」ボタンを押して   該当APAファイルを指定。 3、「計算」ボタンを押して計算。(形状が表示されます。) 4、「登録」ボタンで、登録します。   これで、座標と正しい標高で登録されます。 >A-SurveyCEにてAPAデータを閲覧したり加工したりできるんでしょうか? >APAデータの利用方法が当方素人にて、いまだ理解できていません。 「野帳観測・入力」にて、APAデータを呼び出して見る事ができます。 修正もできます。 >追記 PDA(hx4700)のバッテリーの警告音が出てから電源を落として電池を入れ替えたつもりなんですが、PDAが初期化されるようなことがあるんでしょうか? >内臓電池と関係あるんでしょうか? >質問ばかりですがお願いします。 はい、バックアップバッテリーは電池交換の間メモリ内容を保持する為の物です。 バックアップバッテリーが、消耗していると電池を入れてもハードリセットされます。 記事番号 = 6680 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 09 22:44:33 2009 JST remote host = 題名 = Re:数値エラー 本文 = こんばんは。 >放射トラバースにて手入力しますと、数値入力のエラーが伝えられ登録できません。去年の末まで問題なくできたのですが・・・?今年にバージョン1.84にアップしてからですけど、何か設定が変わったのかな?ご指導お願いいたします。機種は、HPのhx2409です。 メッセージは、音声で ”数値が不正です”ですね。 実際に、入力した数値をお知らせください。 思いつくのは角度の60進のチェックです。 記事番号 = 6681 投稿者名 = yano e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 10 18:08:53 2009 JST remote host = 題名 = Re:数値エラー 本文 = >こんばんは。 > >>放射トラバースにて手入力しますと、数値入力のエラーが伝えられ登録できません。去年の末まで問題なくできたのですが・・・?今年にバージョン1.84にアップしてからですけど、何か設定が変わったのかな?ご指導お願いいたします。機種は、HPのhx2409です。 > > >メッセージは、音声で ”数値が不正です”ですね。 >実際に、入力した数値をお知らせください。 >思いつくのは角度の60進のチェックです。 > > 水平92.1520 鉛直90.0000 斜距4.759   HV 点名TB-7 上記の数値です。 鉛直につきましては、勝手に90.0000になります。 前は入力しない時、0.0000だった様な?気がします。   よろしくご教授願います。 記事番号 = 6682 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 10 22:39:39 2009 JST remote host = 題名 = Re:数値エラー         失礼しました。 本文 = こんばんは。 失礼しました。 1.48にて、GPT9000で修正時したのですが これにより手入力ができなくなっていました。 次回、修正します。 ありがとうございました。 >>>放射トラバースにて手入力しますと、数値入力のエラーが伝えられ登録できません。去年の末まで問題なくできたのですが・・・?今年にバージョン1.84にアップしてからですけど、何か設定が変わったのかな?ご指導お願いいたします。機種は、HPのhx2409です。 >> >> >>メッセージは、音声で ”数値が不正です”ですね。 >>実際に、入力した数値をお知らせください。 >>思いつくのは角度の60進のチェックです。 >> >> >水平92.1520 鉛直90.0000 >斜距4.759   HV >点名TB-7 > >上記の数値です。 >鉛直につきましては、勝手に90.0000になります。 >前は入力しない時、0.0000だった様な?気がします。 >  >よろしくご教授願います。 > 記事番号 = 6683 投稿者名 = SET5 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 12 12:38:42 2009 JST remote host = 題名 = bluetooth通信について 本文 = 初めまして A-surveyCEの導入を考えているのですが、わからないことがあるので質問させてください。 当方SOKKIAのSET530Rを使用しておりますがこの機種にはBLUETOOTHが搭載されているようです。 そこでBULUETOOTH搭載のPDA(例えばiPAQ112)を用意すれば直結ケーブルなしでオンライン観測や座標データの送受信が可能になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 記事番号 = 6684 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 12 21:28:09 2009 JST remote host = 題名 = Re:bluetooth通信について 本文 = こんばんは。 >初めまして >A-surveyCEの導入を考えているのですが、わからないことがあるので質問させてください。 >当方SOKKIAのSET530Rを使用しておりますがこの機種にはBLUETOOTHが搭載されているようです。 >そこでBULUETOOTH搭載のPDA(例えばiPAQ112)を用意すれば直結ケーブルなしでオンライン観測や座標データの送受信が可能になるのでしょうか? > >よろしくお願いいたします。 メーカーのホームページにて確認しましたが、 SET530RとSET530RK の2種類があり、SET530RK には BlueToothが搭載されて います。 このBlueTooth で電子平板と接続できると記載されていますので オンライン観測や座標データの送受信が可能です。 よって、お持ちのTSがSET530RK であるかどうか確認してください。 搭載、BlueTooth はクラス2とあるので、使用可能距離は10m以内でしょう。 記事番号 = 6685 投稿者名 = SET5 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 13 04:11:56 2009 JST remote host = 題名 = Re:bluetooth通信について 本文 = さっそくの回答ありがとうございました。 TSのほうはSET530RKでしたので駆動時間も長く軽量なipaq112を入手してみようと思います。 記事番号 = 6686 投稿者名 = ふじ e-mail = url = http://www.s-thing.co.jp/ 投稿日時 = Tue Jan 13 16:09:25 2009 JST remote host = 題名 = ご相談 本文 = はじめまして。当方、御社A-Surveyの導入を検討している者です。弊社は現況測量を主としている測量会社です。 弊社は、御社のソフトを活用し電子平板システムの構築を検討しております。HPを拝見致しましたが、価格や準備する者等、お手数ですが説明頂ければと存じます。尚、弊社はTOPCON社のGPT7005FのTSとWILLCOMW-ZERO3(WS004SH )のPDAを使用しております。何卒、ご教授下さいます様お願い致します。 記事番号 = 6687 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 13 21:20:44 2009 JST remote host = 題名 = Re:ご相談 本文 = こんばんは。 >はじめまして。当方、御社A-Surveyの導入を検討している者です。弊社は現況測量を主としている測量会社です。 >弊社は、御社のソフトを活用し電子平板システムの構築を検討しております。 >HPを拝見致しましたが、価格や準備する者等、お手数ですが説明頂ければと存じます。 >尚、弊社はTOPCON社のGPT7005FのTSとWILLCOMW-ZERO3(WS004SH )のPDAを使用しております。 >何卒、ご教授下さいます様お願い致します。 W-ZERO3(WS004SH )を使用するという事ですね。 下記の仕様にありますように、このW-ZERO3(WS004SH )には 通信機能がありません。 ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/004sh/index.html 通信機能とは、シリアル(RS232C)です。 また、USBもありますがUSBにホスト機能が無いので USBもTSとの通信に使用できません。 BlueToothも非搭載なので、これも使用できません。 ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page087.html よって、W-ZERO3(WS004SH )での使用はできません。 他の、PDAやスマートフォンを使用する必要があります。 WILLCOMW 03 には、USBホスト機能があります。 また、BlueToothも搭載しています。 ttp://www.sharp.co.jp/ws/020sh/function/communication.html W-ZERO3 [es]もUSBホスト機能があります。 ttp://www.sharp.co.jp/ws/007sh/function/soft.html 使用例は、hiraさんの下記のブログにあります。 ttp://hiraizumi.sblo.jp/article/3258506.html 又は、他のPDAをお勧めします。 hx4700など、大きな画面のPDAが良いと思います。 価格等は、下記を参照してください。 ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page017.html 記事番号 = 6688 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 15 11:06:07 2009 JST remote host = 題名 = A-surveyPCのバージョン 本文 = SURVEY PCを最新版2.29.6に差分UPしましたが、バージョン情報はVer2.29.5表示になってしまいますが、問題は無いですね。 記事番号 = 6689 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 15 21:25:35 2009 JST remote host = 題名 = Re:A-surveyPCのバージョン 本文 = こんばんは。 >SURVEY PCを最新版2.29.6に差分UPしましたが、バージョン情報はVer2.29.5表示になってしまいますが、問題は無いですね。 コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除で 一度、削除してから再インストールしてください。 又は、差分ファイルで更新してください。 記事番号 = 6690 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 16 11:16:24 2009 JST remote host = 題名 = Re:A-surveyPCのバージョン 本文 = >こんばんは。 > >>SURVEY PCを最新版2.29.6に差分UPしましたが、バージョン情報はVer2.29.5表示になってしまいますが、問題は無いですね。 > >コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除で >一度、削除してから再インストールしてください。 >又は、差分ファイルで更新してください。 無事、2.96.6にUP出来ました。 プログラムの追加と削除を見るとA-SURVEY PCが#1から#6まで出来てました。 今まではVerUpの度にインストールファイルにてUPしてましたが今後、差分ファイルにてUPするよう、こころがけします。 記事番号 = 6691 投稿者名 = set3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 17 10:16:14 2009 JST remote host = 題名 = Re:bluetooth通信について 本文 = 便乗質問させていただけませんか? 私もA-SURVEYCEの導入を強く考えており、SET330RKを使用しています。 確かbluetooth機能は無かったと思いますが。RS-232Cだけではないでしょうか?付いていればいいのですが。。。 記事番号 = 6693 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 17 21:16:50 2009 JST remote host = 題名 = Re:A-surveyPCのバージョン 本文 = こんばんは。 >>>SURVEY PCを最新版2.29.6に差分UPしましたが、バージョン情報はVer2.29.5表示になってしまいますが、問題は無いですね。 >> >>コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除で >>一度、削除してから再インストールしてください。 >>又は、差分ファイルで更新してください。 > >無事、2.96.6にUP出来ました。 >プログラムの追加と削除を見るとA-SURVEY PCが#1から#6まで出来てました。 >今まではVerUpの度にインストールファイルにてUPしてましたが今後、差分ファイルにてUPするよう、こころがけします。 アプリケーションの追加と削除で、アンインストール後に インストールすれば、そのような事にはなりません。 記事番号 = 6694 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 17 21:26:56 2009 JST remote host = 題名 = Re:bluetooth通信について          PDFのカタログに 本文 = こんばんは。 >便乗質問させていただけませんか? >私もA-SURVEYCEの導入を強く考えており、SET330RKを使用しています。 >確かbluetooth機能は無かったと思いますが。RS-232Cだけではないでしょうか?付いていればいいのですが。。。 メーカーの下記のページの一番下に、PDFのカタログがあります。 これを見ると、カタログのトップの右上に BlueToothのマーク。 7ページの左下に、”BlueToothワイヤレステクノロジー” ”電子野帳との通信がBlueTooth無線機能(クラス2)により、ワイヤレスで行えます。”と 記載されています。 最後のページの仕様の、”インターフェース”にも、BlueToothの記載があります。 http://www.sokkia.co.jp/product/survey/survey_product.php?pid=pd1177929384 記事番号 = 6695 投稿者名 = set3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 17 23:03:18 2009 JST remote host = 題名 = Re:bluetooth通信について          PDFのカタログに 本文 = こんばんは レスありがとうございます。確かに現在のメーカーのホームページのカタログには搭載されていますね。もしかして追加搭載されたのかもしれません。(取り扱い説明書にも目を通してみましたが、僕のset330RKは搭載されていないようです。)一度メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。 記事番号 = 6696 投稿者名 = set3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 18 22:21:15 2009 JST remote host = 題名 = Re:bluetooth通信について          PDFのカタログに 本文 = こんばんは。 やはりbluetooth搭載のモデルチェンジがあったようですので、同じseries30RKでも初期型にはbluetoothが搭載されていませんでした。 記事番号 = 6697 投稿者名 = Yoshi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 20 10:13:04 2009 JST remote host = 題名 = 購入を考えておりますが・・・ 本文 = はじめまして。今回こちらのHPを拝見させていただき、A-SurveyCEとA-NotebookCEの購入を考えています。(PDAはこれから購入予定) 現在使用しているTSはSOKKIASET3CU、SET4E、SET4BSです。(かなり旧式) 上記機種と接続可能なPDA(できれば4インチのもの)、ケーブルの組み合わせ、費用等を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 記事番号 = 6699 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 20 21:06:58 2009 JST remote host = 題名 = Re:購入を考えておりますが・・・ 本文 = こんばんは。 >はじめまして。今回こちらのHPを拝見させていただき、A-SurveyCEとA-NotebookCEの購入を考えています。(PDAはこれから購入予定) > >現在使用しているTSはSOKKIASET3CU、SET4E、SET4BSです。(かなり旧式) >上記機種と接続可能なPDA(できれば4インチのもの)、ケーブルの組み合わせ、費用等を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 4インチのPDAとなると、 hx4700 iPAQ212 GENO e550GT GENIO e550CT GENIO e550DT バッテリーの交換が可能なのでは、hx4700とiPAQ212 です。 3.5インチでも良い場合は、下記のPDAがお勧めです。 FLX3A FLX3AW h2210 h4150 h5550 rx3715 お持ちのTSの通信速度が1200、2400に固定の場合 hx4700、iPAQ212 では、"TS直結ケーブルCF60"製品番号:TS-S-R01 を使用します。 SET4Eは、9600で使用できます。 GENO e550GT、GENIO e550CT、GENIO e550DT の場合は 製品番号:TS-S-T01を使用します。 FLX3A、FLX3AWは、製品番号:TS-S-F01 h2210、h4150、h5550、rx3715 は、製品番号:TS-S-H01 下記のページを参照してくだしさい。 ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page025.html ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page017.html ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page047.html 記事番号 = 6700 投稿者名 = Yoshi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 20 23:55:27 2009 JST remote host = 題名 = Re:購入を考えておりますが・・・ 本文 = >こんばんは。 > >>はじめまして。今回こちらのHPを拝見させていただき、A-SurveyCEとA-NotebookCEの購入を考えています。(PDAはこれから購入予定) >> >>現在使用しているTSはSOKKIASET3CU、SET4E、SET4BSです。(かなり旧式) >>上記機種と接続可能なPDA(できれば4インチのもの)、ケーブルの組み合わせ、費用等を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 > > >4インチのPDAとなると、 >hx4700 >iPAQ212 >GENO e550GT >GENIO e550CT >GENIO e550DT > >バッテリーの交換が可能なのでは、hx4700とiPAQ212 です。 >3.5インチでも良い場合は、下記のPDAがお勧めです。 >FLX3A >FLX3AW >h2210 >h4150 >h5550 >rx3715 > >お持ちのTSの通信速度が1200、2400に固定の場合 >hx4700、iPAQ212 では、"TS直結ケーブルCF60"製品番号:TS-S-R01 >を使用します。 >SET4Eは、9600で使用できます。 > >GENO e550GT、GENIO e550CT、GENIO e550DT の場合は >製品番号:TS-S-T01を使用します。 > >FLX3A、FLX3AWは、製品番号:TS-S-F01 > >h2210、h4150、h5550、rx3715 は、製品番号:TS-S-H01 > >下記のページを参照してくだしさい。 >ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page025.html >ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html >ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page017.html >ttp://homepage3.nifty.com/A-Survey/page047.html ご丁寧な説明、ありがとうございます。参考にさせていただきます!