記事番号 = 6200 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 09 21:30:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-inの接続に失敗          BlueToothです。 本文 = こんばんは。 >原因がわかりました。 >オークションでP-inを落札して子機登録したら正常につながりました。 >P-inの故障もあるのですね。ご心配をおかけしました。 >今回、思ったのですがP-inが入手できなくなったらこのシステムに代わる >システム(100mもはなれて測量が出来る)があるのですか。ペンコンは予 >備も含めて3台持っているので、オークションでP-inを2〜3台手に入れ >ようかと思っています。 既にユーザ投稿や、この掲示板でも話題になっておりますように これからは、BlueTooth での接続が主流だと思います。 パソコン側のUSBタイプのBlueToothは、価格も安いですね。 USB BlueTooth 100m で検索すれば沢山あります。 プロファイルに、SPPがあればOKです。 TS側は、パラーニです。(トプコンの通信設定が固定のTSの場合は、パラーニ同士ならOK。) 記事番号 = 6201 投稿者名 = 藤森 一 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 09 22:11:37 2008 JST remote host = 題名 = PC>A-SurbeyPC 本文 = >A-SurbeyPCを最新版にアップしたのですが、SIMAを読み込んでも現場の中に保存できなくなりました。 記事番号 = 6202 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 10 06:20:06 2008 JST remote host = 題名 = Re:PC>A-SurbeyPC 本文 = おはようございます。 >A-SurbeyPCを最新版にアップしたのですが、SIMAを読み込んでも現場の中に保存できなくなりました。 当方より、お送りした資料または、 メールでお知らせしてあると思います。 失くされた場合は、直接メールで お問い合わせください。(^0^)/~ 記事番号 = 6203 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 11 22:13:48 2008 JST remote host = 題名 = A-SurveyPC Ver2.29 評価版について 本文 = ありがとうございます。 早速、ケーブル接続で試してみました。取設どおりに動きます。 若干タイムラグが感じられます。P-inにしたときにどの位で反応するのでしょうか? 振向きをタップすると、ロックを外れて望遠鏡がピカピカピーピー言っているのもぴたりと止まりました。 取設(2)通常の測定で、画面をタップして回転させる時に、回転してダイアログボックスが表れる時と回転せずにダイアログボックスが表れる時があります。振向きをタップするとピッと音がしてその後移動先タップすれば良いと思いますが違う動作をする時があるのです。 全体としては良好だと思います。CEの評価版が待たれます。 記事番号 = 6204 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 11 22:56:18 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について 本文 = 早々の評価、ありがとうございます。 >ありがとうございます。 >早速、ケーブル接続で試してみました。取設どおりに動きます。 >若干タイムラグが感じられます。P-inにしたときにどの位で反応するのでしょうか? タイムラグは、TSの処理(回転)待ちがあるので 仕方ないのでは?。 >振向きをタップすると、ロックを外れて望遠鏡がピカピカピーピー言っているのもぴたりと止まりました。 >取設(2)通常の測定で、画面をタップして回転させる時に、回転してダイアログボックスが表れる時と回転せずにダイアログボックスが表れる時があります。振向きをタップするとピッと音がしてその後移動先タップすれば良いと思いますが違う動作をする時があるのです。 あっ!。 なるほど、了解です。 タップして、回転が終了するまで、どのくらい時間がかかりますか?。 >全体としては良好だと思います。CEの評価版が待たれます。 PC版で、評価が完了後にCE版にとりかかります。 記事番号 = 6205 投稿者名 = LEE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 11 23:39:25 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について 本文 = >早々の評価、ありがとうございます。 > >>ありがとうございます。 >>早速、ケーブル接続で試してみました。取設どおりに動きます。 >>若干タイムラグが感じられます。P-inにしたときにどの位で反応するのでしょうか? > >タイムラグは、TSの処理(回転)待ちがあるので >仕方ないのでは?。 > >>振向きをタップすると、ロックを外れて望遠鏡がピカピカピーピー言っているのもぴたりと止まりました。 >>取設(2)通常の測定で、画面をタップして回転させる時に、回転してダイアログボックスが表れる時と回転せずにダイアログボックスが表れる時があります。振向きをタップするとピッと音がしてその後移動先タップすれば良いと思いますが違う動作をする時があるのです。 > >あっ!。 >なるほど、了解です。 >タップして、回転が終了するまで、どのくらい時間がかかりますか?。 > >>全体としては良好だと思います。CEの評価版が待たれます。 > >PC版で、評価が完了後にCE版にとりかかります。 久しぶりに、書き込みいたします。 当方、助手にばかり測量をさせていたため、現場から1年程、遠ざかっていましたが、お盆に評価版を試したいと思います。 確かに、TSがロックを外すと近所迷惑なくらいアラームが鳴り止まなかったのですが、機械に戻らず制御できそうなので楽しみです。 P−inでトライしてみます! 記事番号 = 6206 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 12 05:32:21 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について 本文 = おはようございます。 >>早々の評価、ありがとうございます。 >> >>>ありがとうございます。 >>>早速、ケーブル接続で試してみました。取設どおりに動きます。 >>>若干タイムラグが感じられます。P-inにしたときにどの位で反応するのでしょうか? >> >>タイムラグは、TSの処理(回転)待ちがあるので >>仕方ないのでは?。 >> >>>振向きをタップすると、ロックを外れて望遠鏡がピカピカピーピー言っているのもぴたりと止まりました。 >>>取設(2)通常の測定で、画面をタップして回転させる時に、回転してダイアログボックスが表れる時と回転せずにダイアログボックスが表れる時があります。振向きをタップするとピッと音がしてその後移動先タップすれば良いと思いますが違う動作をする時があるのです。 >> >>あっ!。 >>なるほど、了解です。 >>タップして、回転が終了するまで、どのくらい時間がかかりますか?。 >> >>>全体としては良好だと思います。CEの評価版が待たれます。 >> >>PC版で、評価が完了後にCE版にとりかかります。 > >久しぶりに、書き込みいたします。 >当方、助手にばかり測量をさせていたため、現場から1年程、遠ざかっていましたが、お盆に評価版を試したいと思います。 > >確かに、TSがロックを外すと近所迷惑なくらいアラームが鳴り止まなかったのですが、機械に戻らず制御できそうなので楽しみです。 >P−inでトライしてみます! ありがとうございます。 概ね、想像したとおりの動きをしているようですが 色々な方に試してもらうと、違う所が見えると思います。 皆さんのお陰で、また一つ強力な機能が追加できそうです、 お忙しいところ、よろしくお願いします。 記事番号 = 6207 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 12 16:05:07 2008 JST remote host = 題名 = TS修理不能 本文 = こんにちわ。 先日GTS-3IIがE-60エラーを頻発しまして、入院させました。 基盤交換が必要なことを言われましたが、残念ながらもう保守部品が入手不可能だそうです。 修理不能で帰ってきました。 古いTSユーザーの方、そろそろ出費を覚悟せにゃならんようです(ToT)/~~~ 記事番号 = 6208 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 12 22:19:44 2008 JST remote host = 題名 = Re:TS修理不能 本文 = こんばんは。 >こんにちわ。 >先日GTS-3IIがE-60エラーを頻発しまして、入院させました。 >基盤交換が必要なことを言われましたが、残念ながらもう保守部品が入手不可能だそうです。 >修理不能で帰ってきました。 > >古いTSユーザーの方、そろそろ出費を覚悟せにゃならんようです(ToT)/~~~ 20年以上前の機種ですね。 他にも同年代の機種があると心配です。 http://www.guppy-net.com/GuppyNet/check.asp?FileName=/user/museum_total01.html&KyokaInfo=0 記事番号 = 6209 投稿者名 = kssm e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 16 16:46:52 2008 JST remote host = 題名 = GPS測定について 本文 = お世話になってます。 A-SurveyCEでは目標をチェックして既知点探索ができますが、方位角・距離の表示が小さくて現場で見えにくいです。それから既知点への誘導が赤い太線ですが、矢印とかにして視認しやすくしてもらえればと思います。よろしくお願いします。 記事番号 = 6210 投稿者名 = パンダ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 17 12:27:47 2008 JST remote host = 題名 = A-NOTEBOOK,A-SURVEYの使い分け。  本文 = いつもお世話になっております。 また、質問お願いします。 @私のところでは、2対回で、基準点測量、事務所に帰って厳密網平均計算(他のソフト)、細部測量は一対回にて境界観測の計算パターンが多いのですが、 観測自体は一日で現場で終わらせてしまう。とすると すべてA-NOTEBOOKで観測するしかないのでしょうか? A−SURVEYにも対回観測機能があるようですが、その場で野帳計算させてチェックしたいので、A-NOTEBOOKを使っています。 点名の重複はミスの基なので、できるだけ避けたいのですが、どのように使い分けておられるのか教えていただければ幸いです。 Ahx4700を使っていますが、PDAのOSについて、WM5.0にしたほうが良いのでしょうか?ヤフオクにてバックアップ用の電池を入手しましたが、現在WM2003 SEが入っているようです。このままリンク先の方法で電池交換するとOSが消えてしまうのでしょうか?5.0ならOSが消えない?PDAを使い始めて日が浅い為、今ひとつ理解できていません。既出でしたら申し訳ありませんが、ご指導お願いします。 記事番号 = 6211 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 17 22:57:14 2008 JST remote host = 題名 = Re:GPS測定について 本文 = こんばんは。 >お世話になってます。 >A-SurveyCEでは目標をチェックして既知点探索ができますが、方位角・距離の表示が小さくて現場で見えにくいです。 太い文字にするなど、少し工夫してみます。 >それから既知点への誘導が赤い太線ですが、矢印とかにして視認しやすくしてもらえればと思います。よろしくお願いします。 検討してみますが、GPSの処理は受信データが多く計算も多いので なるべくCPUに負荷がかからないように簡潔にしたいです。 大きな問題ではないと思いますので、できれば現状でお願いします。 記事番号 = 6212 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 17 23:07:49 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-NOTEBOOK,A-SURVEYの使い分け。  本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。 >また、質問お願いします。 >@私のところでは、2対回で、基準点測量、事務所に帰って厳密網平均計算(他のソフト)、細部測量は一対回にて境界観測の計算パターンが多いのですが、 > >観測自体は一日で現場で終わらせてしまう。とすると >すべてA-NOTEBOOKで観測するしかないのでしょうか? > >A−SURVEYにも対回観測機能があるようですが、その場で野帳計算させてチェックしたいので、A-NOTEBOOKを使っています。 > >点名の重複はミスの基なので、できるだけ避けたいのですが、どのように使い分けておられるのか教えていただければ幸いです。 A-SurveyCEは、応用測量用と紹介しています。 A-NoteBookCEは、対回観測用と紹介しています。 A-SurveyCEには、対回観測の機能はありません。 よって、APAの観測データのみが有れば良いのでしたら A-NoteBookCEのみで、作業できます。 そして、手簿計算、精度チェックまで出来ます。 ですが、路線の精度確認はA-NoteBookCEでは出来ません。 A-SurveyCEでは、APAデータから閉合や2点結合にて点検計算まで 現地で確認すことができます。 >Ahx4700を使っていますが、PDAのOSについて、WM5.0にしたほうが良いのでしょうか?ヤフオクにてバックアップ用の電池を入手しましたが、現在WM2003 SEが入っているようです。 >このままリンク先の方法で電池交換するとOSが消えてしまうのでしょうか?5.0ならOSが消えない? >PDAを使い始めて日が浅い為、今ひとつ理解できていません。既出でしたら申し訳ありませんが、ご指導お願いします。 バックアップを交換しても、OSが消える事はありません。 OSをMobile5.0 に変更する、必要はありません。 逆に、hx4700をMobile5.0 にするとBlueToothに不具合があると 聞いた事があります。 記事番号 = 6213 投稿者名 = dio e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 18 15:26:07 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPAQ212購入しました。 本文 = >お久しぶりです。古巣の絡みで以前の業種に従事しております。 >iPAQ212、今日 手元に届きまして一通り設定を終わらせました。 >e830wからの乗り換えです。 > >さて、投稿 No.6107 >dioさんの表示 自分のにも出ました。 >多分、ポートの設定が合っていなかったのでは? > >私の場合は e830w での設定そのままで初回の起動をしました。 >で、「Pvbload.exeに問題が生じました」が表示されました。 > >e830w ではポート"2"だったのですが‥ >で 212 の場合はポート"1"で作動しました。 > >接続は シリアルI/O CFカード Socket社のSL2700-096ってヤツです。 >TS は sokkia SET510S 動作確認できました。 レスが遅くなりました。申し訳ございません。 あのあと、色々と設定を変えたりしてテストした結果 Bluetoothにて接続ができました。アドバイスありがとうございます。 当方の使用機種を今後のユーザーの方々の参考のため載せておきます。 トランシット:トプコン GPT-3005Hiper(ノンプリ対応機) PDA:iPAQ 212 Bluetoothにより接続(ポート6) 以前はPDAをHP iPAQ hx2490b(ポート8)を使用しておりこちらも Bluetoothにて接続でしようしておりましたが 接続の安定性はiPAQ212の方が良いようです。 記事番号 = 6214 投稿者名 = パンダ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 18 16:01:44 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-NOTEBOOK,A-SURVEYの使い分け。  本文 = ありがとうございます。 ある程度座標が出来てから現場に行く場合はA−SURVEYで 最初はNOTEBOOKで使うようにしてみます。 だいぶ慣れてきました。感謝しています。バックアップ電子交換にもチャレンジしてみます。今後とも宜しくお願いします。 >こんばんは。 > >>いつもお世話になっております。 >>また、質問お願いします。 >>@私のところでは、2対回で、基準点測量、事務所に帰って厳密網平均計算(他のソフト)、細部測量は一対回にて境界観測の計算パターンが多いのですが、 >> >>観測自体は一日で現場で終わらせてしまう。とすると >>すべてA-NOTEBOOKで観測するしかないのでしょうか? >> >>A−SURVEYにも対回観測機能があるようですが、その場で野帳計算させてチェックしたいので、A-NOTEBOOKを使っています。 >> >>点名の重複はミスの基なので、できるだけ避けたいのですが、どのように使い分けておられるのか教えていただければ幸いです。 > > >A-SurveyCEは、応用測量用と紹介しています。 >A-NoteBookCEは、対回観測用と紹介しています。 >A-SurveyCEには、対回観測の機能はありません。 >よって、APAの観測データのみが有れば良いのでしたら >A-NoteBookCEのみで、作業できます。 >そして、手簿計算、精度チェックまで出来ます。 > >ですが、路線の精度確認はA-NoteBookCEでは出来ません。 >A-SurveyCEでは、APAデータから閉合や2点結合にて点検計算まで >現地で確認すことができます。 > > >>Ahx4700を使っていますが、PDAのOSについて、WM5.0にしたほうが良いのでしょうか?ヤフオクにてバックアップ用の電池を入手しましたが、現在WM2003 SEが入っているようです。 >>このままリンク先の方法で電池交換するとOSが消えてしまうのでしょうか?5.0ならOSが消えない? >>PDAを使い始めて日が浅い為、今ひとつ理解できていません。既出でしたら申し訳ありませんが、ご指導お願いします。 > >バックアップを交換しても、OSが消える事はありません。 >OSをMobile5.0 に変更する、必要はありません。 >逆に、hx4700をMobile5.0 にするとBlueToothに不具合があると >聞いた事があります。 > 記事番号 = 6215 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 18 22:49:12 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPAQ212購入しました。 本文 = こんばんは。 ご報告、ありがとうございます。 >レスが遅くなりました。申し訳ございません。 >あのあと、色々と設定を変えたりしてテストした結果 >Bluetoothにて接続ができました。アドバイスありがとうございます。 > >当方の使用機種を今後のユーザーの方々の参考のため載せておきます。 > >トランシット:トプコン GPT-3005Hiper(ノンプリ対応機) >PDA:iPAQ 212 >Bluetoothにより接続(ポート6) > >以前はPDAをHP iPAQ hx2490b(ポート8)を使用しておりこちらも >Bluetoothにて接続でしようしておりましたが >接続の安定性はiPAQ212の方が良いようです。 GPT-3000シリーズのBlueToothに付いては 以前から、色々と投稿がありました。 上手く使えている方と、そうでない方が居られましたが iPAQ212で安定しているというのは、朗報です。 記事番号 = 6216 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 19 22:28:47 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         ご意見を、お願いします。 本文 = こんばんは。 ご意見を、お願いします。 現在、測定状態で「振」ボタンを押すと 任意の箇所をタップして、その方向へ旋回するという仕様ですが 今回、「旋回サーチ」機能を追加したので あえて、このタップして旋回させる機能は不要なのではと 思いだしました。 如何でしょうか。 このタップして旋回する機能を無くして、直ちに「旋回サーチ」を 表示するという事で、良いでしょうか?。 記事番号 = 6217 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 19 22:51:21 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         ご意見を、お願いします。 本文 = >こんばんは。 >>現在、測定状態で「振」ボタンを押すと >任意の箇所をタップして、その方向へ旋回するという仕様ですが >今回、「旋回サーチ」機能を追加したので >あえて、このタップして旋回させる機能は不要なのではと >思いだしました。 >如何でしょうか。 >このタップして旋回する機能を無くして、直ちに「旋回サーチ」を >表示するという事で、良いでしょうか?。 自動視準で杭打ちの際、タップして振り向きが無いと困るかと思いましたが、器械は当然杭打ち方向を向いているのでこの時は必要無しでしょう。 自動視準で放射観測の際、器械が現在向いている方向がポール側から見えれば概ねの位置を旋回サーチの角度設定でミラー発見が可能かと思います。 当方、追尾で放射観測をしていませんので追尾時のことについては他のユーザーさんのご意見に期待します。只、ロックが外れた時の大騒ぎが無くなりましたのでの使って見ようかと思います。タップ振り向きは追尾時はより必要が無いのでは無いでしょうか? P-inで試してみました。ケーブル接続時と殆ど同じ動きが出来ました。 私のテストでは、タップ振り向き時の旋回失敗が30〜50%の確率で発生します。やっぱりない方が良いのでしょうか? 記事番号 = 6218 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 19 23:08:14 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         ご意見を、お願いします。 本文 = こんばんは。 >>>現在、測定状態で「振」ボタンを押すと >>任意の箇所をタップして、その方向へ旋回するという仕様ですが >>今回、「旋回サーチ」機能を追加したので >>あえて、このタップして旋回させる機能は不要なのではと >>思いだしました。 >>如何でしょうか。 >>このタップして旋回する機能を無くして、直ちに「旋回サーチ」を >>表示するという事で、良いでしょうか?。 >自動視準で杭打ちの際、タップして振り向きが無いと困るかと思いましたが、器械は当然杭打ち方向を向いているのでこの時は必要無しでしょう。 はい、そうです。 何らかの原因で、ロストした場合に使用するというぐらいでしょう。 >自動視準で放射観測の際、器械が現在向いている方向がポール側から見えれば概ねの位置を旋回サーチの角度設定でミラー発見が可能かと思います。 > >当方、追尾で放射観測をしていませんので追尾時のことについては他のユーザーさんのご意見に期待します。只、ロックが外れた時の大騒ぎが無くなりましたのでの使って見ようかと思います。タップ振り向きは追尾時はより必要が無いのでは無いでしょうか? タップによる振り向き機能は、概ねミラーの位置を指定し 後は、パワーサーチでロックさせるといのが 仕様です。(でも、鉛直は指定できなかった。) よって、今回の機能で不要になると思っています。 >P-inで試してみました。ケーブル接続時と殆ど同じ動きが出来ました。 報告、ありがとうございます。 >私のテストでは、タップ振り向き時の旋回失敗が30〜50%の確率で発生します。やっぱりない方が良いのでしょうか? この原因は、判明しております。 旋回中なのに、「旋回サーチ」が起動してSTOPをさせていたのです。 これは解決ですが、タップして旋回しているのに現在の角度を取得する処理を 行うのですが、本来は旋回が終了してから行う必要があるので ちょっと、煩雑な操作になりそうなのです。 で、考えてみれば、タップの旋回は不要だなーと思い、 これを無くせば、全て解決しそうなのです。 タップ旋回を無くしてみます。 記事番号 = 6219 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 19 23:18:21 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         ご意見を、お願いします。 本文 = 了解しました。PDA版も宜しくお願い致します。 記事番号 = 6220 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 21 09:27:54 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先  教えて下さい。   判明しました。 本文 = >>rx3715のバックアップバッテリの製造元・品番がわかりましたら教えて下さい、宜しくお願いいたします。 やっと、昨日とりかかりました。 セル自体はVARTAのV20HRでした。 なんと。rx3715もh4150も、どちらもV20HRでした。 コネクタの種類・ケーブルの長さに至るまで同一でした。 ただし電気的な測定をしていませんので、外見上の刻印が同一というだけで、兼用できかどうかという保障はできません。(多分できると思いますが) 緑のシュリンクの上に記載されている数字はどれも違うので、ロット番号みたいなものなのかなー?と思います。 今、レポート作成中です。もうしばらくお待ち下さい。 h4150は複雑で手間どりました。 記事番号 = 6221 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 21 09:37:10 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先  教えて下さい。   うっかり。 本文 = >なんと。rx3715もh4150も、どちらもV20HRでした。 この情報、よく読んだら記載がありました。 ttp://www.repairhppda.com/product_info.php?cPath=25&products_id=252&osCsid=fd3ba62366316c905037bef40d8f364f 自分おっちょこちょいだなー(^^;) 追加情報 hx4700のボタン電池はVARTAのV6HR h2210はmaxellのML2016 記事番号 = 6222 投稿者名 = -F- e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 21 20:06:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先  教えて下さい。   判明しました。 本文 = TAAさん 今晩は >なんと。rx3715もh4150も、どちらもV20HRでした。 VARTA製V20HRは、  HP rx3715 h4150  富士通 Pocket Loox (V70 / FLX3AW)  カシオペア E-3000 の内臓バックアップバッテリですね 当方、Pocket Loox (FLX3AW)は、交換した経験があります。  購入先は埼玉県春日部市の有限会社 レオコム  ttp://www.leocom.jp/ 商品名(1/V20HR)  12個以上(共同買い)でお得です。1個の場合はヤフオクがお得です。 V6HRはレオコムにも有りませんでした。 当方も、HP rx3715、h4150を所有していますので、安心致しました。 貴重な情報有難う御座いました。 記事番号 = 6223 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 21 22:21:26 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先  教えて下さい。   判明しました。 本文 = 皆さん、こんばんは。 どんどん、情報が増えていますね。 何やら、h4150はバッテリーの交換が大変そうで・・・。 是非、まとめておきたい情報です。 TAAさんに、感謝です。 記事番号 = 6224 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 24 14:05:53 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         ご意見を、お願いします。 本文 = >了解しました。PDA版も宜しくお願い致します。 >TCR700Aで使用してみました。サーチをクリックするとサーチを行わず直ちにミラーをロックしましたが現れます。望遠鏡をのぞくとミラーをロックしていません。TCR1100ではミラーをロックしているのでしょうか? 記事番号 = 6225 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 24 17:50:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         あら?。 本文 = こんにちは。 >TCR700Aで使用してみました。サーチをクリックするとサーチを行わず直ちにミラーをロックしましたが現れます。 >望遠鏡をのぞくとミラーをロックしていません。TCR1100ではミラーをロックしているのでしょうか? あら?。 TCR700A では、サーチしないのですか。 測距モードに、"パワーサーチ"があります。 「旋回サーチ」で、旋回してから、この測距モーの"パワーサーチ"を 実行した場合は、どのようになりますか。 ソフトは、同じ事を行っているのですが・・・。 何か、気が付いた事がありましたらお知らせください。 記事番号 = 6226 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 25 07:26:38 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         あら?。 本文 = >こんにちは。 > >>TCR700Aで使用してみました。サーチをクリックするとサーチを行わず直ちにミラーをロックしましたが現れます。 >>望遠鏡をのぞくとミラーをロックしていません。TCR1100ではミラーをロックしているのでしょうか? > >あら?。 >TCR700A では、サーチしないのですか。 > >測距モードに、"パワーサーチ"があります。 >「旋回サーチ」で、旋回してから、この測距モーの"パワーサーチ"を >実行した場合は、どのようになりますか。 > >ソフトは、同じ事を行っているのですが・・・。 >何か、気が付いた事がありましたらお知らせください。 >  旋回サーチでは水平上下に作動するのですが、その後「パワーサーチ」をクリックするとサーチを行わず直ちにミラーをロックしましたが現れるのです。ver2.28xでは「パワーサーチ」が作動しています。 記事番号 = 6227 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 25 13:15:53 2008 JST remote host = 題名 = タフブックシリーズ 本文 = お久しぶりです 何とタフブックシリーズでCF-U1と言う物が発売される様です、丁度ペンコンピュータの切替検討中でしたので早速注文掛けてみました、使えそうでしたらコメント入れますね http://panasonic.biz/pc/prod/note/u1/index.html 記事番号 = 6228 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 25 21:21:08 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         がっくり・・・。 本文 = こんばんは。 > 旋回サーチでは水平上下に作動するのですが、その後「パワーサーチ」をクリックするとサーチを行わず直ちに > ミラーをロックしましたが現れるのです。ver2.28xでは「パワーサーチ」が作動しています。 ちょっと、落胆しております。 ソフトは、同じ処理をしているつもりなのですが もう一度、見直してみます。 記事番号 = 6229 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 25 21:33:40 2008 JST remote host = 題名 = Re:タフブックシリーズ 本文 = こんばんは。 ご無沙汰しております。 情報、ありがとうございます。 >お久しぶりです >何とタフブックシリーズでCF-U1と言う物が発売される様です、丁度ペンコンピュータの切替検討中でしたので早速注文掛けてみました、使えそうでしたらコメント入れますね >http://panasonic.biz/pc/prod/note/u1/index.html >5.6型TFTカラー液晶WSVGA(AR処理タッチパネル採用の屋外対応液晶) >1024×600ドット >質量 約1.06 kg(ストラップ含む) 屋外での見易さに期待ですね。 5.6型で、解像度は高いです。 大きな文字が良いかも。。。 バッテリーが、重いのか。。。 是非、評価をお待ちしております。 記事番号 = 6230 投稿者名 = 有限会社安芸測機 植野弘司 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 26 15:55:14 2008 JST remote host = 題名 = WILD充電用ケーブルの製作可能でしょうか 本文 = 紹介でメールさせていただいてます  充電器Nicd 12vタイプ GKL−12−1からライカハ゛ッテリー タイフ゜GEB79の接続ケーブルです 充電器が古く差し込み口が合わないためその変換ケーブルが断線して使えません デジカメで写真が必要ですか 教えてください.  又、窓口はここではないようですが−− 記事番号 = 6231 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 26 21:47:35 2008 JST remote host = 題名 = Re:WILD充電用ケーブルの製作可能でしょうか 本文 = こんばんは。 >紹介でメールさせていただいてます  充電器Nicd 12vタイプ >GKL−12−1からライカハ゛ッテリー タイフ゜GEB79の接続ケーブルです >充電器が古く差し込み口が合わないためその変換ケーブルが断線して使えません デジカメで写真が必要ですか 教えてください. > 又、窓口はここではないようですが−− 上記ケーブルは、当方では全く判りません。 メーカーに確認するしかないと思います。 記事番号 = 6232 投稿者名 = y e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 28 20:54:57 2008 JST remote host = 題名 = 逆打ちの際の新トラバー点 本文 = いつもお世話になっております。 基本的なことですいません。 逆打ちの際に既存のトラバー点を使うと視通が利かなくて 現地に新たに器械点を設けて逆打ちを行わなければならないとき 新トラバー点を座標化して登録する必要があると思いますが それを行う場合にA-SURVEY CEの手順を教えていただきたい のですが、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 6233 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 28 22:31:19 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆打ちの際の新トラバー点 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。 >基本的なことですいません。 >逆打ちの際に既存のトラバー点を使うと視通が利かなくて >現地に新たに器械点を設けて逆打ちを行わなければならないとき >新トラバー点を座標化して登録する必要があると思いますが >それを行う場合にA-SURVEY CEの手順を教えていただきたい >のですが、よろしくお願いいたします。 1、「放射トラバース」で、新しく器械点とする点を   観測して、登録する。   その点に、TSを移動して杭打ちをする。 2、又は、「後方交会(放射法)」にて、   新しく器械点とする点にTSを据える。   既知点2点を観測して、器械点の座標を   求め登録する。   そのまま、杭打ちをする。 視通により、上記のどちらかの方法を 選択してください。 それぞれの観測方法は、取り説を見てください。 記事番号 = 6234 投稿者名 = y e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 29 08:57:30 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆打ちの際の新トラバー点 本文 = >こんばんは。 > >>いつもお世話になっております。 >>基本的なことですいません。 >>逆打ちの際に既存のトラバー点を使うと視通が利かなくて >>現地に新たに器械点を設けて逆打ちを行わなければならないとき >>新トラバー点を座標化して登録する必要があると思いますが >>それを行う場合にA-SURVEY CEの手順を教えていただきたい >>のですが、よろしくお願いいたします。 > >1、「放射トラバース」で、新しく器械点とする点を >  観測して、登録する。 >  その点に、TSを移動して杭打ちをする。 > >2、又は、「後方交会(放射法)」にて、 >  新しく器械点とする点にTSを据える。 >  既知点2点を観測して、器械点の座標を >  求め登録する。 >  そのまま、杭打ちをする。 > >視通により、上記のどちらかの方法を >選択してください。 >それぞれの観測方法は、取り説を見てください。 回答ありがとうございました。 記事番号 = 6235 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 29 19:37:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         がっくり・・・。 本文 = >こんばんは。 > >> 旋回サーチでは水平上下に作動するのですが、その後「パワーサーチ」をクリックするとサーチを行わず直ちに >> ミラーをロックしましたが現れるのです。ver2.28xでは「パワーサーチ」が作動しています。 > >ちょっと、落胆しております。 >ソフトは、同じ処理をしているつもりなのですが >もう一度、見直してみます。 また試してみました。「振向サーチ」ダイアログにあるサーチは機能しませんが測距モードの「パワーサーチ」は機能しました。当方のうっかりミスでTCR700Aの本体のATRをOFFにしていたため機能しなかったようです。 記事番号 = 6236 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 29 21:46:53 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC Ver2.29 評価版について         がっくり・・・。 本文 = こんばんは。 >また試してみました。「振向サーチ」ダイアログにあるサーチは機能しませんが >測距モードの「パワーサーチ」は機能しました。当方のうっかりミスでTCR700Aの本体のATRを >OFFにしていたため機能しなかったようです。 あっ、はい。 測距モードの「パワーサーチ」は、従来のままで 変更していませんので、問題ないと思っていました。 やはり、「振向サーチ」でのパワーサーチは 動作しないのですね。。。(;>_<;) 週末には、CE版を公開します。 それまでに、原因が判れば良いのですが・・・。 記事番号 = 6237 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 29 21:52:33 2008 JST remote host = 題名 = HP社 hx2190b が販売終了です。 本文 = 遂に、hx2190b も販売終了です。 後継機種が、出るのかは判りません。 何か、情報がありましたらお知らせください。 そういえば、今月はiPAQ 112、212 での注文が多かったです。 主流は、BlueTooth ですね。 高速な、hx2490c は健在です。 http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2190b/ 記事番号 = 6238 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 10:35:51 2008 JST remote host = 題名 = 動作確認 本文 = いつもお世話になっています。TSのことについて 質問ですがいつもSET3000で作業をしているのですが、機械が 空いていなくてSET3Cを使用しなくてはならないのですがうま く作動しません。症状はBSまでは問題ないのですが、測距が 出来ません、画面を見たら水平角は問題なく取り込めているの ですが設定が上記機種とも同じ設定(TS・パソコン)ですが 以前SET3Cで使用した記憶があるのですが。 記事番号 = 6239 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 11:05:33 2008 JST remote host = 題名 = A-LaserCE について(GIS資料収集) 本文 = 今度ため池の調査を行うのですが、A-LaserCE を使えばカーナビ のような使い方が出来るのでしょうか。 @調査するため池近辺の地形図を登録する。 Aため池の緯度・経度が判明してるので登録する。 BGPSを利用して現在の位置を確認しながら登録した  ため池まで行く。 C緯度・経度が判明していないため池は現地で写真を撮った  時に位置を登録する。 GPSはBluetoothでNMEA出力できるWintec社のWSG-1000等を検討 中なのですが。 機材及び使用方法で問題があるでしょうか。 記事番号 = 6240 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 21:05:44 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっています。TSのことについて >質問ですがいつもSET3000で作業をしているのですが、機械が >空いていなくてSET3Cを使用しなくてはならないのですがうま >く作動しません。症状はBSまでは問題ないのですが、測距が >出来ません、画面を見たら水平角は問題なく取り込めているの >ですが設定が上記機種とも同じ設定(TS・パソコン)ですが >以前SET3Cで使用した記憶があるのですが。 はい、SET3Cの場合、測距するには TSの画面を、"キーニュウリョク"と表示させてから 測距しますよね。 なので、ソフトで使用する場合も同様に 表示させてから、でないと測距しません。 記事番号 = 6241 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 30 21:18:47 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-LaserCE について(GIS資料収集) 本文 = 続けて、こんばんは。 >今度ため池の調査を行うのですが、A-LaserCE を使えばカーナビ >のような使い方が出来るのでしょうか。 >@調査するため池近辺の地形図を登録する。 >Aため池の緯度・経度が判明してるので登録する。 >BGPSを利用して現在の位置を確認しながら登録した > ため池まで行く。 >C緯度・経度が判明していないため池は現地で写真を撮った > 時に位置を登録する。 >GPSはBluetoothでNMEA出力できるWintec社のWSG-1000等を検討 >中なのですが。 >機材及び使用方法で問題があるでしょうか。 背景に表示できるのは、画像データです。 カシミール3Dの「マップカッター」機能で画像地図を切り出します。 この切り出した画像を表示させることができます。 そのデータを現場フォルダにコピーしてすれば背景に 表示できます。 カーナビのように回転はしませんが、背景の地図上を 移動できます。 その他、使用目的は問題ありません。 気になる点が、2点。 GPSで座標を取得しますが、GPSの精度は 要求を満たしているのでしょうか。 単独測位のGPSだと、10m、山や木があれば 更に精度は悪いですよ。 WSG-1000を検索して情報をみると >*本製品Bluetoothは日本国内での技術基準適合証明を取得していません。 >日本国内でのご使用は電波法に抵触します。 という事で、WSG-1000の BlueToothは使用できません。 精度的にせめて、MSASが使用できるDGPSが良いのでは。。。 機種などは、スナガインパルスさんが詳しいと 思います。 記事番号 = 6242 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 31 01:30:18 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-LaserCE について(GIS資料収集) 本文 = こんばんは 横からすみません ACEさんのとおり単独測位の調査データで良いのなら カシミール3D(モバイルPC)+ハンディGPSで現場への誘導 現場写真はCOOLPIX P6000(もうすぐ発売)を使うのが現実的かと また、測量を伴う精度が必要ならVRSが一番確実簡単かと思います ピントはずれだったらごめんない。 記事番号 = 6243 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 01 08:29:05 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-LaserCE について(GIS資料収集) 本文 = >こんばんは 横からすみません > >ACEさんのとおり単独測位の調査データで良いのなら >カシミール3D(モバイルPC)+ハンディGPSで現場への誘導 >現場写真はCOOLPIX P6000(もうすぐ発売)を使うのが現実的かと > >また、測量を伴う精度が必要ならVRSが一番確実簡単かと思います > >ピントはずれだったらごめんない。 > > > 精度は測量を伴わないので10m位の誤差はOKです。 カシミール3D(所有のバイオ70)+ハンディGPS(静止衛星対応)で リアルタイムで現在位置が表示できるのでしょうか、それとも現在 位置を知りたいときにGPSのログファイルをカシミール3Dにそのつ ど読み込んで表示(自動で任意の時間の位置を表示できたらいいのに) させるのでしょうか。VRSはトプコンのGRS2100がありますが精度20mm は必要ないし重いのでとりあえずカシミール3Dの勉強をして見ます。 問題は安価で、軽くて、精度1〜2mのGPSがあれば何とかなりそう です。いろいろありがとうございました。 記事番号 = 6244 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 01 17:20:20 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認 本文 = >こんばんは。 > >>いつもお世話になっています。TSのことについて >>質問ですがいつもSET3000で作業をしているのですが、機械が >>空いていなくてSET3Cを使用しなくてはならないのですがうま >>く作動しません。症状はBSまでは問題ないのですが、測距が >>出来ません、画面を見たら水平角は問題なく取り込めているの >>ですが設定が上記機種とも同じ設定(TS・パソコン)ですが >>以前SET3Cで使用した記憶があるのですが。 > >はい、SET3Cの場合、測距するには >TSの画面を、"キーニュウリョク"と表示させてから >測距しますよね。 >なので、ソフトで使用する場合も同様に >表示させてから、でないと測距しません。 > 今日現場に行って測量してきました、TSの画面を、 "キーニュウリョク"と表示したら問題なく操作出来ました いままでTSの画面を角度が表示される状態で使っていたので 測距しなかったんですね、お騒がせしました。 記事番号 = 6245 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 01 23:59:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-in使用時 放射トラバースと杭打ちの切替の際、「継続しますか?」が出来ません 本文 = ライカ振り向きのPDA版公開ありがとうございます。今まで、少しの差で自動視準が失敗していたのが振り向き+サーチのおかげで快適に測量できています。ウエイトの時間がもう少し短くても良いかと思いますが。詳細な報告は、本来のところでしたいと思います。 ところで、題名の件がどうしても解決しません。全く同じ条件でも、出来る場合と出来ない場合があります。後視の角度も5秒以内になっていても出来ない時があります。後視セット後TSからPDAへ来る0セットしましたの信号の受信タイミングでしょうか? 速度は9600です。 関係があるかどうか判りませんが、放射観測の距離2読定の際、WAITを通常の300から10程度に変更したところ「通信パラメーターの違い」が出てフリーズしてしまいました。300にしたところ正常に動いています。 これさえ解決できればとてもありがたいのですが。 記事番号 = 6246 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 02 21:24:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-in使用時 放射トラバースと杭打ちの切替の際、「継続しますか?」が出来ません 本文 = こんばんは。 >ライカ振り向きのPDA版公開ありがとうございます。今まで、少しの差で自動視準が失敗していたのが >振り向き+サーチのおかげで快適に測量できています。ウエイトの時間がもう少し短くても良いかと思いますが。 >詳細な報告は、本来のところでしたいと思います。 パワーサーチは、動作していますか?。 >ところで、題名の件がどうしても解決しません。全く同じ条件でも、出来る場合と出来ない場合があります。後視の角度も5秒以内になっていても出来ない時があります。後視セット後TSからPDAへ来る0セットしましたの信号の受信タイミングでしょうか? >速度は9600です。 >関係があるかどうか判りませんが、放射観測の距離2読定の際、WAITを通常の300から10程度に変更したところ「通信パラメーターの違い」が出てフリーズしてしまいました。300にしたところ正常に動いています。 >これさえ解決できればとてもありがたいのですが。 これらの設定などは、無関係です。 前回の投稿、No.6069 で TSの点検後に無事継続が出来るようになったと あったので安心していたのですが・・・。 放射トラと杭打ち間の継続のみであれば BS時の角度のみが判断材料です。 野帳観測やGPS、境界、手簿計算などへ一度移行すると、継続はできなくなります。 この辺りではないでしょうか。 記事番号 = 6247 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 02 22:55:40 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-in使用時 放射トラバースと杭打ちの切替の際、「継続しますか?」が出来ません 本文 = >>パワーサーチは、動作していますか?。 はい。良好です。 > >前回の投稿、No.6069 で >TSの点検後に無事継続が出来るようになったと >あったので安心していたのですが・・・。 残念ながら、昨日は失敗の方が成功よりも多いほどでした。 今日は、ほぼ成功でした。 >放射トラと杭打ち間の継続のみであれば >BS時の角度のみが判断材料です。 >野帳観測やGPS、境界、手簿計算などへ一度移行すると、継続はできなくなります。 >この辺りではないでしょうか。 私の使い方として、主に国調や成果のある測量図などの復元を、杭打ち機能で行いながら、既設の杭などが見つかった際は放射トラバースで確定の観測(半対回距離2読定)をしているので継続は必須です。サーチが良好になったので器械から離れてポール側で作業をする事が多くなりました。今は、杭打ちの設定をした後、すぐに放射トラバースに切り替えるかもう一度杭打ちをタップし、継続の表示が出るか確認し作業をしています。 従って、継続の出来ないプログラムへは切り替えておりません。 もう一度、0セット後器械が角度を5秒以内でデータを返しているか、こちらのプログラムで確認してみます。結果は又ご報告します。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 記事番号 = 6248 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 03 22:10:50 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-in使用時 放射トラバースと杭打ちの切替の際、「継続しますか?」が出来ません 本文 = ポール側のPDAを、h2210からhx4700に変えてみました。本日の使用では一度も失敗はありませんでした。原因は、PDAの不調だったのかもしれません。 振り向きとサーチは快調です。 又、報告します。 記事番号 = 6249 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 03 22:55:34 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-in使用時 放射トラバースと杭打ちの切替の際、「継続しますか?」が出来ません 本文 = こんばんは。 >ポール側のPDAを、h2210からhx4700に変えてみました。本日の使用では一度も失敗はありませんでした。原因は、PDAの不調だったのかもしれません。 ご報告、ありがとうございます。 一安心です。 >振り向きとサーチは快調です。 >又、報告します。 うわー、嬉しいですね。 やはり、ウェイトを挿入しなければ ならなかったですね。 記事番号 = 6250 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 03 23:03:58 2008 JST remote host = 題名 = ライカ、「振向サーチ」機能は、如何でしょうか。 本文 = 皆さん、こんばんは。 8/31に公開した、ソフトでは、”パワーサーチ”のコマンドを 出す前に、[TS条件]にあるウェイトの3倍の時間、 待ってからパワーサーチを行うようにしました。 300になっていると、約1秒待ってからです。 これにより、PETER さんからはパワーサーチも快調という 報告を頂いています。 PETER さんは、TCRA1105を使用されています。 TCR700 での自動視準のTSでは、如何でしょうか。 記事番号 = 6251 投稿者名 = kita e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 04 10:59:17 2008 JST remote host = 題名 = 逆トラ(放射) 本文 = 現場作業に便利にしようしています。大変助かっております。 さて昨日現場で通信ケーブルを忘れた為、ケーブルを繋がないで逆トラ(放射)計算を行ったところ、逆トラ(放射)で入力した器械点、後視点が計算内容に反映されないで、放射トラバースで入力してある器械点と後視点から挟角と距離を計算しています。 放射トラバース画面にもどって実際に光波を置いている器械点、後視点を入力してから、逆トラ(放射)にもどって同様に器械点、後視点を再入力しています。 このあたりは、逆トラ(放射)の画面で入力した器械点、後視点でそのまま計算できたほうが便利と思いますがどうでしょうか。 プログラムを再インストールしても同じ現象なためどうなのかなと思い書き込みました。 記事番号 = 6252 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 04 21:33:40 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆トラ(放射) 本文 = こんばんは。 >現場作業に便利にしようしています。大変助かっております。 > >さて昨日現場で通信ケーブルを忘れた為、ケーブルを繋がないで逆トラ(放射)計算を行ったところ、逆トラ(放射)で入力した器械点、後視点が計算内容に反映されないで、放射トラバースで入力してある器械点と後視点から挟角と距離を計算しています。 >放射トラバース画面にもどって実際に光波を置いている器械点、後視点を入力してから、逆トラ(放射)にもどって同様に器械点、後視点を再入力しています。 >このあたりは、逆トラ(放射)の画面で入力した器械点、後視点でそのまま計算できたほうが便利と思いますがどうでしょうか。 > >プログラムを再インストールしても同じ現象なためどうなのかなと思い書き込みました。 多分、器械点、後視点の点名をキー入力し 最後に、入力確定の”Enter”を押していないのでは ないでしょうか。 キー入力の場合は、”Enter”が必要です。 他でも同じです。 入力が確定すると、器械点、後視点が赤色で 結線されますので、確認できますね。 画面から、タップで指示した場合や、リストから選択した 場合は、"Enter"は不要です。 確認してみてください。 記事番号 = 6253 投稿者名 = kita e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 05 00:03:45 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆トラ(放射) 本文 = 今、出先からもどりコメント確認しました。 早速操作方法確認してみます。 記事番号 = 6254 投稿者名 = kita e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 05 00:08:11 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆トラ(放射) 本文 = >今、出先からもどりコメント確認しました。 >早速操作方法確認してみます。 今確認しました。うまくいきました。ありがとうございます。他も注意して操作してみます。 記事番号 = 6255 投稿者名 = ふう e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 06 00:58:38 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆打ちの際の新トラバー点 本文 = > >1、「放射トラバース」で、新しく器械点とする点を >  観測して、登録する。 >  その点に、TSを移動して杭打ちをする。 > >2、又は、「後方交会(放射法)」にて、 >  新しく器械点とする点にTSを据える。 >  既知点2点を観測して、器械点の座標を >  求め登録する。 >  そのまま、杭打ちをする。 > >視通により、上記のどちらかの方法を >選択してください。 >それぞれの観測方法は、取り説を見てください。 お世話になります、1件の要望です。 杭打ち(TS)作業で観測の結果座標を別名保存登録出来る様にならないものでしょうか? 新設点としてそのまますぐに利用出来るのですが。 出来たら便利だなと思っております、宜しくお願いします。 記事番号 = 6256 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 06 21:32:41 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆打ちの際の新トラバー点 本文 = こんばんは。 >お世話になります、1件の要望です。 > >杭打ち(TS)作業で観測の結果座標を別名保存登録出来る様にならないものでしょうか? >新設点としてそのまますぐに利用出来るのですが。 >出来たら便利だなと思っております、宜しくお願いします。 既に、この機能はありま〜す。(^0^) 「観測条件2」の、"杭打ち、座標登録する。"にチェックを 付けてください。 また、その下の"杭打ち登録点名"の設定により 完全な別名ではありませんが、登録できます。 後は、杭打ちで「登録」ボタンを押すだけです。 完全な別名の場合は、放射トラに切り替えてください。 この操作でも継続観測ができるので、何回かタップするだけです。 慣れれば、直ぐですよ。 記事番号 = 6257 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 07 16:00:12 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、「振向サーチ」機能は、如何でしょうか。 本文 = >皆さん、こんばんは。 >8/31に公開した、ソフトでは、”パワーサーチ”のコマンドを >出す前に、[TS条件]にあるウェイトの3倍の時間、 >待ってからパワーサーチを行うようにしました。 >300になっていると、約1秒待ってからです。 >これにより、PETER さんからはパワーサーチも快調という >報告を頂いています。 >PETER さんは、TCRA1105を使用されています。 >TCR700 での自動視準のTSでは、如何でしょうか。 TCR700もほぼ良好に使用しています。サーチ不能も解決しています。 サーチに時間がかかると「通信確認をしてください」が現れますが再度サーチ行うとすぐに「ロックをしました」が現れます。タイムアウトの設定を30秒程度まで延長出来ると良いと思います。 記事番号 = 6258 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 07 20:00:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、「振向サーチ」機能は、如何でしょうか。 本文 = こんばんは。 ご報告、ありがとうございます。 これで安心致しました。 >TCR700もほぼ良好に使用しています。サーチ不能も解決しています。 >サーチに時間がかかると「通信確認をしてください」が現れますが >再度サーチ行うとすぐに「ロックをしました」が現れます。 >タイムアウトの設定を30秒程度まで延長出来ると良いと思います。 現在は、サーチを20秒待っています。 20秒でも長いなーと感じるのではないでしょうか。 サーチの途中で、"STOP"ボタンで停止し 旋回や、サーチ範囲を変更し、再度「サーチ」ボタンを 押すという操作をすれば、早く確実にサーチ出来ると 思います。 記事番号 = 6260 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 09 18:02:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、「振向サーチ」機能は、如何でしょうか。 本文 = >こんばんは。 >ご報告、ありがとうございます。 >これで安心致しました。 > >>TCR700もほぼ良好に使用しています。サーチ不能も解決しています。 >>サーチに時間がかかると「通信確認をしてください」が現れますが >>再度サーチ行うとすぐに「ロックをしました」が現れます。 >>タイムアウトの設定を30秒程度まで延長出来ると良いと思います。 > > >現在は、サーチを20秒待っています。 >20秒でも長いなーと感じるのではないでしょうか。 > >サーチの途中で、"STOP"ボタンで停止し >旋回や、サーチ範囲を変更し、再度「サーチ」ボタンを >押すという操作をすれば、早く確実にサーチ出来ると >思います。 > >ストップを使用していませんので気が付きませんでしたが ミラーのない方向に望遠鏡を向け「サーチ」をし「STOP」をタップしても 「STOP」を受け付けずサーチの範囲が終了するまで続けています。 記事番号 = 6261 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 09 21:42:33 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、「振向サーチ」機能は、如何でしょうか。 本文 = こんばんは。 >>ご報告、ありがとうございます。 >>これで安心致しました。 >> >>>TCR700もほぼ良好に使用しています。サーチ不能も解決しています。 >>>サーチに時間がかかると「通信確認をしてください」が現れますが >>>再度サーチ行うとすぐに「ロックをしました」が現れます。 >>>タイムアウトの設定を30秒程度まで延長出来ると良いと思います。 >> >> >>現在は、サーチを20秒待っています。 >>20秒でも長いなーと感じるのではないでしょうか。 >> >>サーチの途中で、"STOP"ボタンで停止し >>旋回や、サーチ範囲を変更し、再度「サーチ」ボタンを >>押すという操作をすれば、早く確実にサーチ出来ると >>思います。 >ストップを使用していませんので気が付きませんでしたが >ミラーのない方向に望遠鏡を向け「サーチ」をし「STOP」をタップしても >「STOP」を受け付けずサーチの範囲が終了するまで続けています。 停止しないのですか。。。 「振」ボタンを押した時点でも、同じ処理をしています。 この場合、以前のNo.6203 投稿で 下記のように報告がありましたので 停止できるならば、この「振向サーチ」機能は強力な機能に なると、喜んで作成しました。 停止しないとなると、上記で私が説明したような使用方法ができないので 機能が半減ですね。 >振向きをタップすると、ロックを外れて望遠鏡がピカピカピーピー言っているのもぴたりと止まりました。 評価版の時点では、[振]ボタンを押した時点と、「振向サーチ」を起動した時点の 2回、同じSTOP処理をしていました。 [STOP]ボタンを連続で押してみてもダメでしょうか。 ダメなようだと、今のところ解決方法は見当たりません。 それとも、TCR700だけが止まらないのでしょうか?。 記事番号 = 6262 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 09 23:54:06 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、「振向サーチ」機能は、如何でしょうか。 本文 = TCRA1105です。現場ではこのような実験はしなかったので室内で確認してみました。 自動視準モードでミラーの無いところに向けて「振」タップ→「サーチ」タップ→サーチ開始。 「STOP」連打 しかし止まらず。「終了」タップしても、しばらく止まらず やがて「通信を確認して下さい」が表示される「OK」タップ 。首振りようやく止まる。 更に、「サーチ」タップ すぐに 「ミラーをロックしました」を表示。異常?  @続いて表示中に何もしなくても首振り開始。エリアのサーチが終了すると止まりました。この途中、[STOP」を押すと止まります。振向から抜け、もう一度入ると何かエラーが英語で出てOKでサーチが可能になります。 A「ミラーをロックしました」ですぐ「OK」タップ。通常の振向サーチの画面のみになり一連の動き終了となります。 ということで、「サーチ」タップから首振りを始めた場合、一発で止めることは出来ないようです。 又、「ミラーをロックしました」も現実と違うときにも表示される様です。 追尾モードでロックが外れ器械が自分で首振りを始めた時(ピーピーピカピカ付き)は、「振」ボタン一発で停止します。 「振向サーチ」機能での首振りは、ミラーが動くのみで音や光は出ません。 違いが有るのでしょうか? 現場では、「振向サーチ」機能はとても有効なので、サーチが始まってしまった場合は何とかして「通信を確認して下さい」を表示させ動きを止め角度の仕切直しをして使っています。 普通の自動視準では見つけられないちょっとずれたところにあるミラーでも「サーチ」ひとつですぐ見つけてくれ大変便利です。 サーチが一発で止まれば本当に有りがたいのですが。皆さんの状況は如何ですか? 記事番号 = 6263 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Sep 10 22:16:07 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ、「振向サーチ」機能は、如何でしょうか。     [STOP]機能は、断念します。 本文 = こんばんは。 >TCRA1105です。現場ではこのような実験はしなかったので室内で確認してみました。 >自動視準モードでミラーの無いところに向けて「振」タップ→「サーチ」タップ→サーチ開始。 >「STOP」連打 しかし止まらず。「終了」タップしても、しばらく止まらず やがて「通信を確認して下さい」が表示される「OK」タップ 。首振りようやく止まる。 >更に、「サーチ」タップ すぐに 「ミラーをロックしました」を表示。異常?  >@続いて表示中に何もしなくても首振り開始。エリアのサーチが終了すると止まりました。この途中、[STOP」を押すと止まります。振向から抜け、もう一度入ると何かエラーが英語で出てOKでサーチが可能になります。 >A「ミラーをロックしました」ですぐ「OK」タップ。通常の振向サーチの画面のみになり一連の動き終了となります。 > >ということで、「サーチ」タップから首振りを始めた場合、一発で止めることは出来ないようです。 >又、「ミラーをロックしました」も現実と違うときにも表示される様です。 > >追尾モードでロックが外れ器械が自分で首振りを始めた時(ピーピーピカピカ付き)は、「振」ボタン一発で停止します。 >「振向サーチ」機能での首振りは、ミラーが動くのみで音や光は出ません。 >違いが有るのでしょうか? > >現場では、「振向サーチ」機能はとても有効なので、サーチが始まってしまった場合は何とかして「通信を確認して下さい」を表示させ動きを止め角度の仕切直しをして使っています。 > >普通の自動視準では見つけられないちょっとずれたところにあるミラーでも「サーチ」ひとつですぐ見つけてくれ大変便利です。 > >サーチが一発で止まれば本当に有りがたいのですが。皆さんの状況は如何ですか? 皆さん、色々とありがとうございます。 結論として、 自動追尾の場合、ロスト(ピーピーピカピカ付き)したら、止める事ができる。 しかし、自動追尾も自動視準の場合もサーチ中は止める事ができない。 「通信を確認して下さい」は、20秒経ってもロックしていない場合に 表示されます。 そして、その後で、「STOP」処理をしていますので 結局、ソフトで止まっているとは思えません。 きっと、他に強制的に止める命令があるのでしょうが、当方では判らないです。 よって、[STOP]機能は、断念します。 そのまま残しておきますが、実際には機能しないという事で、ご了解ください。 また、何か情報がありましたらお願いします。 記事番号 = 6264 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 11 09:54:27 2008 JST remote host = 題名 = sima座標保存・座標送信 本文 = いつもお世話になってます。 質問です。 A-PCで、まず現場を選択後、sima座標保存を、 観測・計算 の画面に入って→他計→座標保存でsimaを選択して、別のホルダ-等に保存することは、観測・計算 の画面から出て、 デ−タ管理 に入って sima座標保存がありますが、同じsima座標保存と理解して宜しいですか? 又、 座標送信( SET530RK との CRDデ−タ通信)も同じと理解して宜しいですか? 逆に言えば、どちらの画面に入ってからでも出来ますか? 単純なことですみません。 教授おねがいします。 記事番号 = 6265 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Sep 11 21:41:51 2008 JST remote host = 題名 = Re:sima座標保存・座標送信 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になってます。 >質問です。 >A-PCで、まず現場を選択後、sima座標保存を、 観測・計算 の画面に入って→他計→座標保存でsimaを選択して、 >別のホルダ-等に保存することは、観測・計算 の画面から出て、 デ−タ管理 に入って  >sima座標保存がありますが、同じsima座標保存と理解して宜しいですか? >又、 座標送信( SET530RK との CRDデ−タ通信)も同じと理解して宜しいですか? >逆に言えば、どちらの画面に入ってからでも出来ますか? >単純なことですみません。 教授おねがいします。 どちらも、同じ事を目的としていますが 保存、送信する座標の選択方法が異なります。 「座標送信、保存」では、範囲か1点毎かで点を選択できます。 選択していないと、保存、送信できません。 「デ−タ管理」では、点の属性で選択します。 「座標送信、保存」で、送信する場合の通信設定は 「TS条件」の設定値を使用しています。 記事番号 = 6266 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 12 00:05:12 2008 JST remote host = 題名 = Re:sima座標保存・座標送信 本文 = >こんばんは。 > >>いつもお世話になってます。 >>質問です。 >>A-PCで、まず現場を選択後、sima座標保存を、 観測・計算 の画面に入って→他計→座標保存でsimaを選択して、 >>別のホルダ-等に保存することは、観測・計算 の画面から出て、 デ−タ管理 に入って  >>sima座標保存がありますが、同じsima座標保存と理解して宜しいですか? >>又、 座標送信( SET530RK との CRDデ−タ通信)も同じと理解して宜しいですか? >>逆に言えば、どちらの画面に入ってからでも出来ますか? >>単純なことですみません。 教授おねがいします。 > >どちらも、同じ事を目的としていますが >保存、送信する座標の選択方法が異なります。 >「座標送信、保存」では、範囲か1点毎かで点を選択できます。 >選択していないと、保存、送信できません。 > >「デ−タ管理」では、点の属性で選択します。 > >「座標送信、保存」で、送信する場合の通信設定は >「TS条件」の設定値を使用しています。 > ご回答ありがとうございました。 記事番号 = 6267 投稿者名 = ごんちゃん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 12 22:36:43 2008 JST remote host = 題名 = 一対回観測 本文 = 一対回観測で変則的な方法ですが観測順がR1,R2,R3,L3,L2,L1ではなくR1,L1、R2、L2、R3、L3で入力できる方法はあるでしょうか?なぜかと言いますと境界点はピンポールを使用するためLの時に微妙に位置がずれる可能性がある事。またプリズム高はそのたびに変わるなどにより精度内に入らなくなってしまいます。教科書にはない逃げの方法ですが(計算書は従前の形でないとまずいと思いますが)最新のトータルステーションでも組み込まれています。(ライカ、トプコン確認)方法がありましたらお教えください。 記事番号 = 6268 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 12 23:05:18 2008 JST remote host = 題名 = Re:一対回観測 本文 = こんばんは。 >一対回観測で変則的な方法ですが観測順がR1,R2,R3,L3,L2,L1ではなくR1,L1、R2、L2、R3、L3で入力できる方法はあるでしょうか? >なぜかと言いますと境界点はピンポールを使用するためLの時に微妙に位置がずれる可能性がある事。 >またプリズム高はそのたびに変わるなどにより精度内に入らなくなってしまいます。 >教科書にはない逃げの方法ですが(計算書は従前の形でないとまずいと思いますが)最新のトータルステーションでも >組み込まれています。(ライカ、トプコン確認)方法がありましたらお教えください。 はい、既に A-NoteBookCE の Ver1.18 にて 対応しております。 3方向の場合、(正反 反正 正反)又は (正反 正反 正反) にて観測できます。 1対回のAPAデータとして保存されます。 Ver1.18 の説明書を、ご覧ください。 記事番号 = 6269 投稿者名 = ごんちゃん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 13 10:06:28 2008 JST remote host = 題名 = Re:一対回観測 本文 = >こんばんは。 > >>一対回観測で変則的な方法ですが観測順がR1,R2,R3,L3,L2,L1ではなくR1,L1、R2、L2、R3、L3で入力できる方法はあるでしょうか? >>なぜかと言いますと境界点はピンポールを使用するためLの時に微妙に位置がずれる可能性がある事。 >>またプリズム高はそのたびに変わるなどにより精度内に入らなくなってしまいます。 >>教科書にはない逃げの方法ですが(計算書は従前の形でないとまずいと思いますが)最新のトータルステーションでも >>組み込まれています。(ライカ、トプコン確認)方法がありましたらお教えください。 > > >はい、既に A-NoteBookCE の Ver1.18 にて >対応しております。 >3方向の場合、(正反 反正 正反)又は (正反 正反 正反) にて観測できます。 >1対回のAPAデータとして保存されます。 >Ver1.18 の説明書を、ご覧ください。 ありがとうございました。気がつくのが遅くて、お手を煩わせました。 早速やってみます。 記事番号 = 6270 投稿者名 = kurt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 13 10:11:31 2008 JST remote host = 題名 = BLUE 結線データ 本文 = 放射観測でとった結線データをSIMAデータでBLUE TRENDに読み込んだ際 座標管理の横に結線の図は出てきますがプロット図に持っていったときに結線データを反映させることは可能でしょうか?(ちなみに画地登録はしないで)知っている方ご教授ください。 記事番号 = 6272 投稿者名 = ふくちゃん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 13 21:41:34 2008 JST remote host = 題名 = 水平角のみの取り込み 本文 = いつもお世話になっております。 A-NoteBookで水平角のみ取り込みを行いたいのですが テキストファイルをいじれば可能でしょうか? 例:0.5対回の角観測のみでバーチカル・距離は無し よろしくお願いいたします。 記事番号 = 6273 投稿者名 = y e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 13 22:11:51 2008 JST remote host = 題名 = 野帳取込画面WING NEO 本文 = いつもお世話になっております。基本的なことですが、よろしくお願いいたします。 野帳観測・入力のところですが、例えば、T3を器械点、T2を後視点として 順次K1,K2を視準し、その後、長い休憩をとったため、再度、器械点T3のとこで整準しなおし、T2を後視点として、0セットをし、順次K3,K4を視準し、その後、WING NEOで野帳を取り込んみ、読み込んだ結果、次のような画面になりました。 器械点T3 後視点T2                     角度  距離 視準点K1  0.000  省略 視準点K2  省略  省略 視準点T2  0.000  省略 視準点K3  省略  省略 視準点K4  省略  省略 つまり、整準後の器械点T3後視点T2のT2が1視準点として扱われている ため、1ページで表示されてしまっている状況です。以下のように整準後 の部分については、WINGNEOで別画面で表示するためには、電子野帳側で どういったことをすれば、良いでしょうか? 器械点T3 後視点T2                     角度  距離 視準点K3  省略  省略 視準点K4  省略  省略 ☆電子野帳画面 器械  視準  水平     T3 T2  0.000             T3 K1  省略 T3 K2  省略   T3 T2  0.000  T3 K3  省略   T3 K4  省略   記事番号 = 6274 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 13 22:48:13 2008 JST remote host = 題名 = Re:水平角のみの取り込み 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。 >A-NoteBookで水平角のみ取り込みを行いたいのですが >テキストファイルをいじれば可能でしょうか? >例:0.5対回の角観測のみでバーチカル・距離は無し > >よろしくお願いいたします。 A-NoteBookCE では、水平角のみという観測はできません。 テキストファイルをいじればというのは、観測した結果のAPAファイルを 変更するという事ですか。 APAファイルもテキストなので変更は可能です。(自己責任で。) 目的が判りませんが、水平と鉛直だけの取り込みは可能です。 記事番号 = 6275 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 13 22:58:21 2008 JST remote host = 題名 = Re:野帳取込画面WING NEO 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。基本的なことですが、よろしくお願いいたします。 > >野帳観測・入力のところですが、例えば、T3を器械点、T2を後視点として >順次K1,K2を視準し、その後、長い休憩をとったため、再度、器械点T3のとこで整準しなおし、T2を後視点として、0セットをし、順次K3,K4を視準し、その後、WING NEOで野帳を取り込んみ、読み込んだ結果、次のような画面になりました。 > > > 器械点T3 後視点T2 >                    角度  距離 > 視準点K1  0.000  省略 > 視準点K2  省略  省略 > 視準点T2  0.000  省略 > 視準点K3  省略  省略 > 視準点K4  省略  省略 > >つまり、整準後の器械点T3後視点T2のT2が1視準点として扱われている >ため、1ページで表示されてしまっている状況です。以下のように整準後 >の部分については、WINGNEOで別画面で表示するためには、電子野帳側で >どういったことをすれば、良いでしょうか? > >器械点T3 後視点T2 >                    角度  距離 > 視準点K3  省略  省略 > 視準点K4  省略  省略 > >☆電子野帳画面 > 器械  視準  水平  >   T3 T2  0.000       >      T3 K1  省略 > T3 K2  省略   > T3 T2  0.000  > T3 K3  省略   > T3 K4  省略   ↑このようになっていますね。 「野帳観測・入力」では、器械点名が変わる事で別観測という 判断をしています。 また、後視観測も器械点が変わって最初の観測が後視観測と 判断しています。 よって、今回の様に、再度後視観測をした場合は 別ファイルで観測して頂くしかありません。 記事番号 = 6276 投稿者名 = ふくちゃん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 14 08:07:30 2008 JST remote host = 題名 = Re:水平角のみの取り込み 本文 = >A-NoteBookCE では、水平角のみという観測はできません。 >テキストファイルをいじればというのは、観測した結果のAPAファイルを >変更するという事ですか。 >APAファイルもテキストなので変更は可能です。(自己責任で。) >目的が判りませんが、水平と鉛直だけの取り込みは可能です。 ご回答ありがとうございます。 テキストファイルですがプログラムファイル内の 「HI」「KI」?のファイルを変更するということです。 目的は既設基準点の点検時に角度点検のみ行いたいのです。 最終的には点検の観測手簿として出力するので余分なデータを 取り込みたくないのです。 記事番号 = 6277 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 14 11:23:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:水平角のみの取り込み 本文 = こんにちは。 >>A-NoteBookCE では、水平角のみという観測はできません。 >>テキストファイルをいじればというのは、観測した結果のAPAファイルを >>変更するという事ですか。 >>APAファイルもテキストなので変更は可能です。(自己責任で。) >>目的が判りませんが、水平と鉛直だけの取り込みは可能です。 > >ご回答ありがとうございます。 >テキストファイルですがプログラムファイル内の >「HI」「KI」?のファイルを変更するということです。 >目的は既設基準点の点検時に角度点検のみ行いたいのです。 > >最終的には点検の観測手簿として出力するので余分なデータを >取り込みたくないのです。 残念ながら、T_HI.txt などのファイルを変更しても 水平角のみの取り込み、は実現できません。 最低、水平と鉛直となります。 ご了承ください。 記事番号 = 6278 投稿者名 = YOSI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 16:16:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:BLUE 結線データ 本文 = >放射観測でとった結線データをSIMAデータでBLUE TRENDに読み込んだ際 座標管理の横に結線の図は出てきますがプロット図に持っていったときに結線データを反映させることは可能でしょうか?(ちなみに画地登録はしないで)知っている方ご教授ください。 こんにちは はじめまして 地番登録→CAD→測量図→土地配置でいかがでしょうか? もしどうしても地番登録がいらないのでしたら、 新現場→地番登録→CAD→測量図→土地配置→データ出力(アスキー・DXF・SXF等)→既存現場でCADでの各読み込みでいかがでしょうか? 記事番号 = 6279 投稿者名 = kurt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 18:27:02 2008 JST remote host = 題名 = Re:BLUE 結線データ 本文 = >>放射観測でとった結線データをSIMAデータでBLUE TRENDに読み込んだ際 座標管理の横に結線の図は出てきますがプロット図に持っていったときに結線データを反映させることは可能でしょうか?(ちなみに画地登録はしないで)知っている方ご教授ください。 > >こんにちは はじめまして >地番登録→CAD→測量図→土地配置でいかがでしょうか? >もしどうしても地番登録がいらないのでしたら、 >新現場→地番登録→CAD→測量図→土地配置→データ出力(アスキー・DXF・SXF等)→既存現場でCADでの各読み込みでいかがでしょうか? > > 地番登録のように閉合された結線でなければA−SurveyCEの放射観測で結線したデータは取り込めないのでしょうか?側溝や法など独立した結線を直接CADに持っていくことは不可能なのでしょうか? 記事番号 = 6280 投稿者名 = YOSI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 20:50:30 2008 JST remote host = 題名 = Re:BLUE 結線データ 本文 = >>>放射観測でとった結線データをSIMAデータでBLUE TRENDに読み込んだ際 座標管理の横に結線の図は出てきますがプロット図に持っていったときに結線データを反映させることは可能でしょうか?(ちなみに画地登録はしないで)知っている方ご教授ください。 >> >>こんにちは はじめまして >>地番登録→CAD→測量図→土地配置でいかがでしょうか? >>もしどうしても地番登録がいらないのでしたら、 >>新現場→地番登録→CAD→測量図→土地配置→データ出力(アスキー・DXF・SXF等)→既存現場でCADでの各読み込みでいかがでしょうか? >> >> >地番登録のように閉合された結線でなければA−SurveyCEの放射観測で結線したデータは取り込めないのでしょうか?側溝や法など独立した結線を直接CADに持っていくことは不可能なのでしょうか? > 取り込めますよ うちでは側溝なども取り込んで、CADで作図していますよ。 記事番号 = 6281 投稿者名 = HT e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 20:54:57 2008 JST remote host = 題名 = Re:BLUE 結線データ 本文 = 結線されていない街区線はその他地番になりますよね。 ってことは地番配置でその他地番を指定選択すれば良いですよね。 記事番号 = 6282 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 21:24:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:BLUE 結線データ 本文 = こんばんは。 作成した、結線データはSIMAに保存するときに 画地開放データとして保存できます。 「結線を画地開放」にチェックした場合です。 これにチェックしていない場合、結線データは 道路の線形データの直線部分の属性で 保存されます。 図面化できる方で、保存してください。 記事番号 = 6283 投稿者名 = 1ユーザーでございます e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 21:51:33 2008 JST remote host = 題名 = 「CEで杭打ち」 測点等を「キーボード入力」するとエンターで測定開始してしまいます 本文 = お疲れ様です。 いつも大変お世話になっております。 A−SurveyCEにて光波とオンラインでの杭打ちですが、器械、後視、視準、IH、FH(路線にチェック時には追加距離、左、右)への入力で、画面より登録点を選択時には角度、距離の計算表示になりますが、これをキーボードにて入力した場合に、タップでカーソル移動しても角度、距離の計算表示にならないので、入力時点でキーボードのエンターにてカーソル移動させますと、計算表示にはなりますが、同時に測定開始してしまいます。 画面にて次の測点の計算表示を確認し、光波にて角度を振り、ミラーマンを誘導し、測定開始にしているのですが、ミラーマンが移動開始した後のミラーマンがいない終了点を向いている時に、測定開始してしまいタイムアウトまで待つという次第で困っております。 自分の使用方法がおかしいのでしょうか・・・ バージョンは1.47.3 光波はソキアSET6ES ケーブルはTS直結 PDAは東芝e550Gです。 ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。 記事番号 = 6284 投稿者名 = YOSI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 21:57:41 2008 JST remote host = 題名 = Re:BLUE 結線データ 本文 = >こんばんは。 > >作成した、結線データはSIMAに保存するときに >画地開放データとして保存できます。 >「結線を画地開放」にチェックした場合です。 > >これにチェックしていない場合、結線データは >道路の線形データの直線部分の属性で >保存されます。 > >図面化できる方で、保存してください。 ACEさん、HTさんこんばんわ 閉合した桝や家等は求積地番1に、開放部分はその他地番になります。 取り込んだアトで全部その他地番にもできます。 またCAD配置で 全地番指定や範囲選択等もありますので 用途に応じてされたらいかがでしょうか うちでは範囲選択で選択後、データの更新が楽なので元線は使わずにCADやDM-CADで上から重ね描きしています。 記事番号 = 6285 投稿者名 = 1ユーザーでございます e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 22:05:08 2008 JST remote host = 題名 = 逆トラ(放射)ですが、逆トラ(開放)はできませんか? 本文 = お疲れ様です。たびたびすみません。 既存の多角路線や一筆地外周の現場確認で挟角、辺長をチェックしたい場合に、実測値に対する計算値は逆トラ(開放)で計算すれば良いでしょうか? 逆トラ(放射)でうまくできませんでしたので、2点間、距離・方向角で1区間ずつ計算しました。 ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。 記事番号 = 6286 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 22:44:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:「CEで杭打ち」 測点等を「キーボード入力」するとエンターで測定開始してしまいます 本文 = こんばんは。 >お疲れ様です。 >いつも大変お世話になっております。 >A−SurveyCEにて光波とオンラインでの杭打ちですが、器械、後視、視準、IH、FH(路線にチェック時には追加距離、左、右)への入力で、画面より登録点を選択時には角度、距離の計算表示になりますが、これをキーボードにて入力した場合に、タップでカーソル移動しても角度、距離の計算表示にならないので、入力時点でキーボードのエンターにてカーソル移動させますと、計算表示にはなりますが、同時に測定開始してしまいます。 >画面にて次の測点の計算表示を確認し、光波にて角度を振り、ミラーマンを誘導し、測定開始にしているのですが、ミラーマンが移動開始した後のミラーマンがいない終了点を向いている時に、測定開始してしまいタイムアウトまで待つという次第で困っております。 >自分の使用方法がおかしいのでしょうか・・・ >バージョンは1.47.3 >光波はソキアSET6ES >ケーブルはTS直結 >PDAは東芝e550Gです。 >ご教授いただけましたら幸いです。 >よろしくお願いします。 PDAの標準のソフトキーを使用しているのですね。 「システム2」の条件に、リストがあります。 ”一般”、”E-3000”、”h2210,h5550”と ありますが、ここで一般を選択してあれば 上記の現象は起きないと思います。 記事番号 = 6287 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 15 22:50:33 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆トラ(放射)ですが、逆トラ(開放)はできませんか? 本文 = 続けて、 >お疲れ様です。たびたびすみません。 >既存の多角路線や一筆地外周の現場確認で挟角、辺長をチェックしたい場合に、実測値に対する計算値は逆トラ(開放)で計算すれば良いでしょうか? >逆トラ(放射)でうまくできませんでしたので、2点間、距離・方向角で1区間ずつ計算しました。 >ご教授いただけましたら幸いです。 >よろしくお願いします。 逆トラ(開放)での計算方法は、ありません。 お手数ですが、現在の方法でお願いします。 「境界点間測量」も使用できると思います。 記事番号 = 6288 投稿者名 = 1ユーザーでございます e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 16 09:07:59 2008 JST remote host = 題名 = Re:「CEで杭打ち」 測点等を「キーボード入力」するとエンターで測定開始してしまいます 本文 = >PDAの標準のソフトキーを使用しているのですね。 >「システム2」の条件に、リストがあります。 >”一般”、”E-3000”、”h2210,h5550”と >ありますが、ここで一般を選択してあれば >上記の現象は起きないと思います。 「一般」選択にて現象は起きなくなりました。 ありがとうございました。 記事番号 = 6289 投稿者名 = 1ユーザーでございます e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 16 09:21:46 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆トラ(放射)ですが、逆トラ(開放)はできませんか? 本文 = >逆トラ(開放)での計算方法は、ありません。 >お手数ですが、現在の方法でお願いします。 >「境界点間測量」も使用できると思います。 「境界点間測量」をやってみました。 辺長チェックに便利です。ありがとうございました。 工事着手前の起工測量において既設基準点のチェックなどでは、辺長のみならず挟角の比較も要求されます。 逆トラ(開放)のご検討いかがなものでしょうか。 記事番号 = 6290 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 16 21:29:38 2008 JST remote host = 題名 = Re:逆トラ(放射)ですが、逆トラ(開放)はできませんか? 本文 = こんばんは。 >>逆トラ(開放)での計算方法は、ありません。 >>お手数ですが、現在の方法でお願いします。 >>「境界点間測量」も使用できると思います。 > >「境界点間測量」をやってみました。 >辺長チェックに便利です。ありがとうございました。 >工事着手前の起工測量において既設基準点のチェックなどでは、辺長のみならず挟角の比較も要求されます。 >逆トラ(開放)のご検討いかがなものでしょうか。 「杭打ち(TS)」を使用するのが良いと思います。 「ST計算」も使用できますが、「杭打ち(TS)」の場合は チェックが出来て、更に測定値を記録簿やAPAに保存できるので 有用だと思います。 記事番号 = 6291 投稿者名 = ほうえい e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Sep 19 21:36:09 2008 JST remote host = 題名 = GPT1004節電モード 本文 = A−Surveyに関係ないことで申し訳ありませんがGPT1004の電池消費が非常に早く困っています。聞いたところによると、器械本体で節電モード設定ができると聞いたのですが説明書がなく、設定の仕方が分かりません。どなたかご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。 記事番号 = 6292 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Sep 20 08:54:45 2008 JST remote host = 題名 = HTC製、スマートフォン 携帯4社から発売。 本文 = http://www.htc.com/jp/ Touch Diamondは、イー・モバイルとドコモから。 Windows Mobile 6.1 2.8インチVGA TFT液晶(タッチスクリーン) Bluetooth 約H102×W52×D11.9mm(突起部を除く) 約98g(電池パック、スタイラスペン装着時) Touch Proは、KDDI(au)とソフトバンクから。 Windows Mobile 6.1 2.8インチVGA TFT液晶(タッチスクリーン) Bluetooth 102 mm (L) X 51 mm (W) X 18.05 mm (T) 165 g (電池パック、スタイラスペン装着時) スライド式のキーボード有り。 どちらも、2.8インチですがBluetooth有りです。 楽しみなスマートフォンですね。 Bluetoothには、もちろんSPPがあるので オンラインが可能です。 記事番号 = 6293 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 21 22:50:06 2008 JST remote host = 題名 = Re:GPT1004節電モード 本文 = こんばんは。 >A−Surveyに関係ないことで申し訳ありませんがGPT1004の電池消費が非常に早く困っています。聞いたところによると、器械本体で節電モード設定ができると聞いたのですが説明書がなく、設定の仕方が分かりません。どなたかご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。 情報が無いようなので・・・。 メーカーに聞いてみては如何でしょうか。 確実で、一番早いと思います。 記事番号 = 6294 投稿者名 = HT e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 22 19:09:45 2008 JST remote host = 題名 = 節電モードというのか分かりませんが 本文 = GPT1004ではなくGPT1002の場合ですが EDMオフウェイトという設定があり 99分にすると測距ボタン押すと直ぐに計測始まります。 (ミラーに照準合わせた時点でシ゛リシ゛リ唸ってます)しかしバッテリーの消耗激しいです。それを0分に設定すると計測遅いですがバッテリー長持ちします。 電源ON時にF2同時に押すと設定にはいれたような記憶が・・・。 記事番号 = 6295 投稿者名 = ばた e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 23 21:41:36 2008 JST remote host = 題名 = sima保存・kml保存 本文 = いつも使用させてもらってます。ありがとうございます。 A-SurveyPCで座標入力した後、データ管理画面でsima保存・kml保存しようとしても保存のウインドウまで出るのですが保存されません。 基本的なことですみませんが、よろしくご指導ください。 記事番号 = 6296 投稿者名 = m e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 23 21:54:58 2008 JST remote host = 題名 = A−SurveyCEが反応しません 本文 = いつもお世話になっております。 新たに購入したTSのバッテリーをつなぐとA−SurveyCEが全く反応しません。 今まで使っていたバッテリーであれば問題ないんですが。 何が原因なんでしょうか。 記事番号 = 6297 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 23 22:10:49 2008 JST remote host = 題名 = Re:sima保存・kml保存 本文 = こんばんは。 >いつも使用させてもらってます。ありがとうございます。 >A-SurveyPCで座標入力した後、データ管理画面でsima保存・kml保存しようとしても保存のウインドウまで出るのですが保存されません。 >基本的なことですみませんが、よろしくご指導ください。 全てのデータの保存が出来ないのですね。 当方より、お送りした資料または、 メールでお知らせしてあると思います。 失くされた場合は、直接メールで お問い合わせください。(^0^)/~ 記事番号 = 6298 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 23 22:15:10 2008 JST remote host = 題名 = Re:A−SurveyCEが反応しません 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。 >新たに購入したTSのバッテリーをつなぐとA−SurveyCEが全く反応しません。 >今まで使っていたバッテリーであれば問題ないんですが。 >何が原因なんでしょうか。 TSのバッテリーにより、TSとのオンラインでの 観測ができないのですね。 考えられるのはTSのバッテリーの電圧ぐらい・・・。 新品のメーカー純正のバッテリーなのでしょうか?。