記事番号 = 6100 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 14 08:29:59 2008 JST remote host = 題名 = WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版の再インストール 本文 = >こんばんは。 > >No.6078 からの流れだったのですね。 > > >>ハードリセットしてCE及びP−inを再インストールしましたが >>一方(TS)から他方(ミラー)には作動しますが、 >>P−inカードを指したままPDAを入れ替えて >>他方(TS)から一方(ミラー)接続しますと、接続に失敗しました >>のメッセージがでます。 >>そこで、OSを再インストールしてみようかなと、思ったわけです。 >>どなたか、OSの再インストールの方法をご存じでしたら教えてください。 > >Mobile5.0 にROMをアップするCDで、出来るようです。 >このCDの入手はヤフオクぐらいです。 > >ただ、私はROMの問題では無いと思います。 >前の投稿で、下記のようにありました。 > >>システム(SDカード入り)側とTS接続側のPDAを入れ替えてみました。 >>その結果、安定しているようです。 > >P-inカードは、問題無いという事でしたが >下記の手順で、確認してみてください。 >P-inカードが中古の場合、受信側にしか >使用できない物がありました。 > >hx4700が2台なので、それぞれAとBとします。 >そして、P-inカードを1と2とします。 > >1、A+1、B+2 の組み合わせで >  A+1をミラー側として、使用してみる。 > >2、A+2、B+1の組み合わせで >  A+2をミラー側として、使用してみる。 > >これで、例えば2のケースで”P-inシステム、接続に失敗しました”と >なる場合は、P-inカードの2に不具合があると考えられます。 > >3、B+1、A+2 の組み合わせで >  B+1をミラー側として、使用してみる。 > >4、B+2、A+1の組み合わせで >  B+2をミラー側として、使用してみる。 > >同様に、4のケースで”P-inシステム、接続に失敗しました”と >なればPDAには問題が無くて、P-inカードの2に不具合がある >事が確定します。 > 回答有り難うございます。 上記の方法でチェックしました。結果は次の通りでした。 1,正常 2、接続不可 3,タイムエラー4 4,接続不可 P−in2の不良であることが判りました。 3のタイムエラーが判りませんがしばらくは1の組み合わせにて 使用します。 有り難うございました。 記事番号 = 6101 投稿者名 = sumi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 14 12:31:48 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE DXFファイルについて 本文 = こんにちは、 お返事有難うございます。 >>1 >>出来たら直ぐCADで使えるように → mm単位出力のオプションは、作成可能でしょうか。>>(文字、その他1000倍になるように...) >そうですね。 >読み込み時には、指定があるのに保存時にはありませんでした。 >今後、検討します。 是非よろしくお願いします。 >>2 >>DXFファイルの読み込みでオプションで、読み込んだときA-SurveyPCの >>ラインのように読み込めるようにして頂けませんでしょうか? >ラインのデータは、CE版と同一データになっています。 >確かに、ラインデータにすれば可能ですが >データ数の制限があるので、ちょっと実用では >無理そうです。 *ラインデータにすれば可能ですか! (せっかく*正確に読み込めるのですから是非DXFラインだけでも取込みたい〜。) 使用するユーザだけ読み込むことで*制限以内での読みとするのは、如何でしょうか? 何回も誠に申し訳有りません。 >>3 >>DXFファイルの点も読み込めるようですが >>これも点から後で測点を与えられるように出来たらいいと思いました。 >点という属性は対応していないので、今のところ >実現は、厳しいです。 やはり厳しいですか。了解しました。 >ちょっと、判り難い操作になりますが >DXFファイルの読み込みで、ファイルを指定し >次の画面で、「キャンセル」ボタンを押すと >消す事ができます。 有難うございます。 消えました〜。座標指定のところでキャンセルですね。 よろしくお願いいたします。 記事番号 = 6102 投稿者名 = 青田赤道 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 14 20:53:16 2008 JST remote host = 題名 = Re:野帳観測について 本文 = >こんばんは。 > >>取ったデータを リスト にて画面表示した場合 >>バーチが2桁までしか表示しないが > >「リスト」、ファイルをタップ、「確認」ボタンを押した場合の >表示でしょうか?。 >こちらでは、確認できませんので現象の出ている >APAファイルをお送りください。 >バーチの後ろには、距離が表示されますが >距離は正しく表示されていますか。 > 距離は表示してます どこへメールすれば良いでしょう 記事番号 = 6103 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 14 22:15:22 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE DXFファイルについて 本文 = こんばんは。 >>>2 >>>DXFファイルの読み込みでオプションで、読み込んだときA-SurveyPCの >>>ラインのように読み込めるようにして頂けませんでしょうか? >>ラインのデータは、CE版と同一データになっています。 >>確かに、ラインデータにすれば可能ですが >>データ数の制限があるので、ちょっと実用では >>無理そうです。 >*ラインデータにすれば可能ですか! >(せっかく*正確に読み込めるのですから是非DXFラインだけでも取込みたい〜。) >使用するユーザだけ読み込むことで*制限以内での読みとするのは、如何でしょうか? >何回も誠に申し訳有りません。 制限ですが、直線データしか扱えません。 また、データ数は32000本です。 ただし、実際に32000本までテストできていませんので そこまで出来るかも不明です。 DXFのデータで、32000本だと少しの範囲のデータに なりますね。 現状のDXFデータの表示方法とは 異なるので、表示が遅いです。 上記の制限内でも良いのでしたら 一度、プログラムに追加して試してみたいと思います。 記事番号 = 6104 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 14 22:17:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:野帳観測について 本文 = こんばんは。 >>>取ったデータを リスト にて画面表示した場合 >>>バーチが2桁までしか表示しないが >> >>「リスト」、ファイルをタップ、「確認」ボタンを押した場合の >>表示でしょうか?。 >>こちらでは、確認できませんので現象の出ている >>APAファイルをお送りください。 >>バーチの後ろには、距離が表示されますが >>距離は正しく表示されていますか。 >> >距離は表示してます >どこへメールすれば良いでしょう 下記のメールアドレスへお願いします。 @は半角に変更してください。 a-survey@mbn.nifty.com  記事番号 = 6105 投稿者名 = sumi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 14 23:06:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE DXFファイルについて 本文 = >こんばんは。 > > >>>>2 >>>>DXFファイルの読み込みでオプションで、読み込んだときA-SurveyPCの >>>>ラインのように読み込めるようにして頂けませんでしょうか? >>>ラインのデータは、CE版と同一データになっています。 >>>確かに、ラインデータにすれば可能ですが >>>データ数の制限があるので、ちょっと実用では >>>無理そうです。 > > >>*ラインデータにすれば可能ですか! >>(せっかく*正確に読み込めるのですから是非DXFラインだけでも取込みたい〜。) >>使用するユーザだけ読み込むことで*制限以内での読みとするのは、如何でしょうか? >>何回も誠に申し訳有りません。 > >制限ですが、直線データしか扱えません。 >また、データ数は32000本です。 >ただし、実際に32000本までテストできていませんので >そこまで出来るかも不明です。 >DXFのデータで、32000本だと少しの範囲のデータに >なりますね。 >現状のDXFデータの表示方法とは >異なるので、表示が遅いです。 > >上記の制限内でも良いのでしたら >一度、プログラムに追加して試してみたいと思います。 > > こんばんは、 ご検討有難う御座います! DXFファイルを読み込み測点を与えられたら本当に重宝します! >制限ですが、直線データしか扱えません。 *直線データのみで充分です。 現状ですと、円弧、曲線など分割した線に補間されてますが、読み込まなくされますか、 >また、データ数は32000本です。 >上記の制限内でも良いのでしたら 私は、100とか200の数と思っていました。 こんなに読み込めましたら充分です。 >一度、プログラムに追加して試してみたいと思います。 有難うございます。期待しております。(^_^) 是非よろしくお願い致します。 記事番号 = 6106 投稿者名 = 肉球 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 15 10:04:30 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE DXFファイルについて 本文 = よこからスミマセン。 >>制限ですが、直線データしか扱えません。 >>また、データ数は32000本です。 >>ただし、実際に32000本までテストできていませんので >>そこまで出来るかも不明です。 >>また、データ数は32000本です。 >>上記の制限内でも良いのでしたら >>一度、プログラムに追加して試してみたいと思います。 >有難うございます。期待しております。(^_^) ラインデータだけでもじゅうぶんです。 私も希望します。 記事番号 = 6107 投稿者名 = dio e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 15 10:46:59 2008 JST remote host = 題名 = iPAQ212にて 本文 = PDA HP iPAQ212を購入したのでA-SurveyCEを インストールしプログラムを走らせたところ 新規現場ファイルを作成し、動作確認すると 野帳観測・入力に入り、器械点・後視点等入力し 測定ボタンを押すと 「Pvbload.exeに問題が生じました」 との、エラーメッセージが出てしまいます。 その後は操作不能で、フリーズもしくはプログラム強制終了と なりました。 数度、A-SurveyCE、ランタイムの再インストを試みましたが 同じ結果がでました。 何が原因なのでしょうか? 記事番号 = 6108 投稿者名 = ポン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 15 12:13:09 2008 JST remote host = 題名 = Re:対回の任意設定 本文 = >こんばんは。 > >>対回観測の任意指定が出来ますか?。 > >ソフトからの任意指定は。できません。 > >>水平角・鉛直角が1対回で、距離観測を2読定・2セットにする方法を教えて下さい。 > >「図根多角測量」で、「甲3」、「10秒以上」を選択します。 >「確認」ボタンを押すと、設定が確認できます。 > ありがとうございました。 記事番号 = 6109 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 15 23:02:27 2008 JST remote host = 題名 = Re:野帳観測について         APAファイルが届きました。 本文 = こんばんは。 >>>取ったデータを リスト にて画面表示した場合 >>>バーチが2桁までしか表示しないが >> >>「リスト」、ファイルをタップ、「確認」ボタンを押した場合の >>表示でしょうか?。 >>こちらでは、確認できませんので現象の出ている >>APAファイルをお送りください。 >>バーチの後ろには、距離が表示されますが >>距離は正しく表示されていますか。 >> >距離は表示してます >どこへメールすれば良いでしょう APAファイルが届きました。 「リスト」、ファイルをタップ、「確認」ボタンを押した場合の 表示にて、 117.5710 が 17.5710 と表示されていましたね。 次回、修正しておきます。 ありがとうございました。 PDAの画面が小さいので、今度は点名が5文字しか 表示できなくなります。 今までは、6文字でした。 今回の修正で、6文字以降は切れてしまいます。 この辺りは、画面の大きさの問題なので ご了承ください。 記事番号 = 6110 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 15 23:07:31 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPAQ212にて 本文 = こんばんは。 >PDA HP iPAQ212を購入したのでA-SurveyCEを >インストールしプログラムを走らせたところ >新規現場ファイルを作成し、動作確認すると > >野帳観測・入力に入り、器械点・後視点等入力し >測定ボタンを押すと > >「Pvbload.exeに問題が生じました」 > >との、エラーメッセージが出てしまいます。 >その後は操作不能で、フリーズもしくはプログラム強制終了と >なりました。 > >数度、A-SurveyCE、ランタイムの再インストを試みましたが >同じ結果がでました。 > >何が原因なのでしょうか? 測定ボタンを押した後なので、 気になるのは、 iPAQ212 にはシリアルポートがありません。 よって、ポートの指定はどのようにされていますか?。 BlueToothを使用している場合は、[TS条件]でBlueToothの ポート番号を指定してください。 通信機能を使用しない場合は、「TS条件」で測量機の一覧で 一番下の”オンラインしない”を選択してください。 記事番号 = 6111 投稿者名 = TsuruMatsu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 16 15:32:52 2008 JST remote host = 題名 = 動作確認(TS、GPS) 本文 = 数年前から CE、その後 NoteBookCE も使用させて頂き、大変重宝しております。今回は、同業である友人からの相談です。 1.トプコンのTS GPT-2007F も使用可能ですか。   出力端子は6ピンのようでした。 2.VRS-RTK 用のGPS ライカ GPS1200 なども使用可能ですか。 (受信機Type GX1230,コントローラ側端子8ピン)   可能な場合、PDAはHP H2210 と接続できるケーブルありますか。 以上、2件とも可能な場合、ソフトやケーブルの購入を検討するようです。 Q&A や他の投稿欄にも目を通してみたのですが、判らなかったものですから。 記事番号 = 6112 投稿者名 = missakun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 16 17:31:09 2008 JST remote host = 題名 = パラーニSD200との接続方法 本文 = 先日ご指導いただき、パラーニのSD200を購入し、パソコンに接続し設定したところIPAQ2120にサーチをかけてコネクトしようとしてもパラーニ側のデバイスを認識せず、前に進めません。どなたかご指導いただけませんでしょうか? 記事番号 = 6113 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 16 19:12:25 2008 JST remote host = 題名 = Re:パラーニSD200との接続方法 本文 = パラーニの設定の時にパラーニ自身のボーレートの設定が あると思いますが、TSの設定値とあわせてありますか。 記事番号 = 6114 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 16 21:42:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認(TS、GPS) 本文 = こんばんは。 >数年前から CE、その後 NoteBookCE も使用させて頂き、大変重宝しております。今回は、同業である友人からの相談です。 >1.トプコンのTS GPT-2007F も使用可能ですか。 >  出力端子は6ピンのようでした。 はい、GPT-2000シリーズなので 既に、動作確認済みです。 >2.VRS-RTK 用のGPS ライカ GPS1200 なども使用可能ですか。 > (受信機Type GX1230,コントローラ側端子8ピン) >  可能な場合、PDAはHP H2210 と接続できるケーブルありますか。 このGPSとの動作報告はありません。 ケーブルなども、当方では不明です。 >以上、2件とも可能な場合、ソフトやケーブルの購入を検討するようです。 > Q&A や他の投稿欄にも目を通してみたのですが、判らなかったものですから。 GPS1200は、最新のGPSですね。 VRSを行うには、コントローラが必須です。 RTKになった時点で、NMEAで出力できればPDAで 受信できますが、当方では詳細は不明です。 記事番号 = 6115 投稿者名 = TsuruMatsu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 09:11:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認(TS、GPS) 本文 = 早速有り難うございます。 >はい、GPT-2000シリーズなので >既に、動作確認済みです。 以前から相談受けていたので、購入を薦めます。 >このGPSとの動作報告はありません。 >ケーブルなども、当方では不明です。 >GPS1200は、最新のGPSですね。 >VRSを行うには、コントローラが必須です。 >RTKになった時点で、NMEAで出力できればPDAで >受信できますが、当方では詳細は不明です。 コントローラからは測点名とSIMAデータしか、外部出力できなかったので、 何とか観測日時など手簿データを記録出来ないかと考えていました。 コントローラ画面での観測日時確認などはできるのですが。 記事番号 = 6116 投稿者名 = GO e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 09:35:36 2008 JST remote host = 題名 = 接続条件確認 本文 = お世話になっております。 今回A-SurveyPCを購入し電子平板として使用したいと思っております。 設定TS側 TOPCON GPT-9003A PDA HP HX4700 をトプコンのPC直結ケーブルとPDAシリアルケーブルをD9S−MM(D−SUB9PIN オス.オスコネクタ)で接続しています。 TS設定 ボーレート  9600 データ長  8ビット パリティ なし ストップビット 1ビット PDA設定  A−PinCEをインストールしました。 通信設定 ポート 1 ボーレート  9600 フロー制御 なし パリティ  N データ  8 ストップ  1 P−in Free P−in Free 1S、m@sterにチェック ポート  6 測量機 トプコン GTP (ノンプリ対応)に設定しています。 ミラー側  タブレットPC(FUJITU TB14/B)を使用します。 タブレットPCにA−Survey PC デモ版をインストールし、TS条件で、下記の条件に設定しました。 TS条件(ミラー側) ポート 1 ボーレート 9600 フロー制御 なし パリティ N データ 8 ストップ 1 タイムアウト 10 ウエイト 300 測量機 トプコン GTP (ノンプリ対応機) P-in システムの使用 P-in Free 1Pにチェック ポート 4 相手の子機番号 2 相手側がP-inカードにチェック 以上のような設定で杭打ち(TS)でBSを押すとP−inの2つのランプが点滅から点灯になりましたので接続は確認できました。 測定中になるのですが、TS側からからの観測データが入ってきません。 TSとTS側のPDAの通信設定がおかしいのでしょうか?? 同じようなシステムをご使用させてる方や接続条件などわかる方おられましたらご指導よろしくお願いします。 記事番号 = 6117 投稿者名 = Hiroyuki Sasago e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 18:17:22 2008 JST remote host = 題名 = 垂線計算とオフセット計算 本文 = 垂線計算とオフセット計算で器械点と後視点を、 記憶しておく事は出来ませんか?  工事測量の丁張を作る時に、便利なのですが。 記事番号 = 6118 投稿者名 = かづや e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 19:17:39 2008 JST remote host = 題名 = iPAQ212購入しました。 本文 = お久しぶりです。古巣の絡みで以前の業種に従事しております。 iPAQ212、今日 手元に届きまして一通り設定を終わらせました。 e830wからの乗り換えです。 さて、投稿 No.6107 >dioさんの表示 自分のにも出ました。 多分、ポートの設定が合っていなかったのでは? 私の場合は e830w での設定そのままで初回の起動をしました。 で、「Pvbload.exeに問題が生じました」が表示されました。 e830w ではポート"2"だったのですが‥ で 212 の場合はポート"1"で作動しました。 接続は シリアルI/O CFカード Socket社のSL2700-096ってヤツです。 TS は sokkia SET510S 動作確認できました。 記事番号 = 6119 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 21:41:31 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認(TS、GPS) 本文 = こんばんは。 >>このGPSとの動作報告はありません。 >>ケーブルなども、当方では不明です。 >>GPS1200は、最新のGPSですね。 >>VRSを行うには、コントローラが必須です。 >>RTKになった時点で、NMEAで出力できればPDAで >>受信できますが、当方では詳細は不明です。 > >コントローラからは測点名とSIMAデータしか、外部出力できなかったので、 >何とか観測日時など手簿データを記録出来ないかと考えていました。 >コントローラ画面での観測日時確認などはできるのですが。 VRS-RTK用の手簿となると、メーカーの専用ソフトが 必要です。 コントローラから、専用ソフトにデータを送り 手簿や、平均計算を行いますよね。 記事番号 = 6120 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 21:58:47 2008 JST remote host = 題名 = Re:接続条件確認 本文 = こんばんは。 >お世話になっております。 >今回A-SurveyPCを購入し電子平板として使用したいと思っております。 > >設定TS側 >TOPCON GPT-9003A >PDA HP HX4700 >をトプコンのPC直結ケーブルとPDAシリアルケーブルをD9S−MM(D−SUB9PIN オス.オスコネクタ)で接続しています。 >TS設定 >ボーレート  9600 >データ長  8ビット >パリティ なし >ストップビット 1ビット > >PDA設定  A−PinCEをインストールしました。 >通信設定 >ポート 1 >ボーレート  9600 >フロー制御 なし >パリティ  N >データ  8 >ストップ  1 > >P−in Free >P−in Free 1S、m@sterにチェック >ポート  6 > >測量機 >トプコン GTP (ノンプリ対応)に設定しています。 > >ミラー側  タブレットPC(FUJITU TB14/B)を使用します。 > >タブレットPCにA−Survey PC デモ版をインストールし、TS条件で、下記の条件に設定しました。 > >TS条件(ミラー側) > >ポート 1 >ボーレート 9600 >フロー制御 なし >パリティ N >データ 8 >ストップ 1 >タイムアウト 10 >ウエイト 300 >測量機 トプコン GTP (ノンプリ対応機) > >P-in システムの使用 >P-in Free 1Pにチェック >ポート 4 > >相手の子機番号 2 >相手側がP-inカードにチェック >以上のような設定で杭打ち(TS)でBSを押すとP−inの2つのランプが点滅から点灯になりましたので接続は確認できました。 > >測定中になるのですが、TS側からからの観測データが入ってきません。 > >TSとTS側のPDAの通信設定がおかしいのでしょうか?? > >同じようなシステムをご使用させてる方や接続条件などわかる方おられましたらご指導よろしくお願いします。 全て、問題ないように思います。 先ず、PDAで測定ができるかテストしてみては如何でしょうか。 PDAに、A-SurveyCEをインストールして TSと現状の接続ケーブルで測定できるか 試してみてください。 これが出来れば、PC版、P-inの設定は 今のままで問題ありません。 TSの設定に、出力先の選択とかは ありませんか。 もし、あれば光リモコンではなくてシリアルを 選択してください。 記事番号 = 6121 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 22:04:25 2008 JST remote host = 題名 = Re:垂線計算とオフセット計算 本文 = こんばんは。 >垂線計算とオフセット計算で器械点と後視点を、 >記憶しておく事は出来ませんか? > 工事測量の丁張を作る時に、便利なのですが。 すみません。 具体的には、どのような操作になるのでしょうか。 そして、どのように便利になるのでしょう?。 登録した時点で、器械点と後視点のリストに どの点を追加すれば良いのしょう?。 (器械点、後視点は、画面上の点をタップして  選択できますが、リストに追加するのは  点が多い場合などに、良く使う点を登録しておく機能です。) 記事番号 = 6122 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 17 22:07:47 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPAQ212購入しました。       かづやさん!、かづやさん!。\( ^o^ )/ 本文 = こんばんは。 ご報告、ありがとうございます。 >お久しぶりです。古巣の絡みで以前の業種に従事しております。 >iPAQ212、今日 手元に届きまして一通り設定を終わらせました。 >e830wからの乗り換えです。 > >さて、投稿 No.6107 >dioさんの表示 自分のにも出ました。 >多分、ポートの設定が合っていなかったのでは? > >私の場合は e830w での設定そのままで初回の起動をしました。 >で、「Pvbload.exeに問題が生じました」が表示されました。 > >e830w ではポート"2"だったのですが‥ >で 212 の場合はポート"1"で作動しました。 > >接続は シリアルI/O CFカード Socket社のSL2700-096ってヤツです。 >TS は sokkia SET510S 動作確認できました。 かづやさん!、かづやさん!。 お元気そうで何よりです。 投稿を読んで、ちょっと、(T-T )( T-T) ウルウル しています。 また、メールください。 記事番号 = 6123 投稿者名 = TsuruMatsu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 18 09:40:41 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認(TS、GPS) 本文 = >VRS-RTK用の手簿となると、メーカーの専用ソフトが >必要です。 >コントローラから、専用ソフトにデータを送り >手簿や、平均計算を行いますよね。 やはり、そうですよね。それが判っただけでも良かったです。 どうも色々有り難うございました。 記事番号 = 6124 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 18 15:56:06 2008 JST remote host = 題名 = ライカ705Aで要望 本文 = ライカ705Aで TS条件の測量機を TPS1100(GS18)とすると 放射トラバースで[振]ボタンでミラー方向へ回転、サーチが出来るのですが回転方向が画面上でわからないのでタップ位置を表すことが出来ないでしょうか。方向位置がずれサーチ不能で再度回転の場合検討がつきやすいです。又、望遠鏡の上下の回転も追加出来ないでしょうか。 後一つ[BS]ボタンのタップの後でないと[振]ボタン使用出来ないのですが[振]ボタンを[BS]ボタンの前でも出来ると良いと思います。 TRC705Aとパニーの予定です。   記事番号 = 6125 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 18 22:07:31 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望 本文 = こんばんは。 >ライカ705Aで TS条件の測量機を TPS1100(GS18)とすると  >放射トラバースで[振]ボタンでミラー方向へ回転、サーチが出来るのですが >回転方向が画面上でわからないのでタップ位置を表すことが出来ないでしょうか。 >方向位置がずれサーチ不能で再度回転の場合検討がつきやすいです。 先ほど、タップした位置にマークを表示しておけば 続けて、タップするのに目安になるという事ですね。 >又、望遠鏡の上下の回転も追加出来ないでしょうか。 これは、困難です。 杭打ち時には、器械点の標高、杭打ち点の標高とIH,FHから 鉛直角を計算して、上下も回転させています。 ところが、放射トラバースでは単にタップした平面位置しか 判らないので、鉛直方向には回転できないのです。 何か別のインターフェースを作成し、回転させるしか無いと思います。 何か案があれば、お教えください。 一つ質問です。 タップした時点で、回転は直ぐに始まりますよね?。 概ね、ミラーの方を向いているかの判断はガイドライトで 行うのでしょうか?。 その後で、パワーサーチを実行させればミラーを探すのですね。 >後一つ[BS]ボタンのタップの後でないと[振]ボタン使用出来ないのですが >[振]ボタンを[BS]ボタンの前でも出来ると良いと思います。 >TRC705Aとパニーの予定です。 [BS]ボタンを押すと、シリアル通信のポートをOPENして それから、ゼロセットしたり測定処理を行っています。 なので、現在はできませんが、[振]ボタン押した時点で シリアル通信のポートをOPENするようには、出来ると思います。 記事番号 = 6126 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 19 07:15:19 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望 本文 = >こんばんは。 > >>ライカ705Aで TS条件の測量機を TPS1100(GS18)とすると  >>放射トラバースで[振]ボタンでミラー方向へ回転、サーチが出来るのですが >>回転方向が画面上でわからないのでタップ位置を表すことが出来ないでしょうか。 >>方向位置がずれサーチ不能で再度回転の場合検討がつきやすいです。 > >先ほど、タップした位置にマークを表示しておけば >続けて、タップするのに目安になるという事ですね。 > >>又、望遠鏡の上下の回転も追加出来ないでしょうか。 > >これは、困難です。 >杭打ち時には、器械点の標高、杭打ち点の標高とIH,FHから >鉛直角を計算して、上下も回転させています。 >ところが、放射トラバースでは単にタップした平面位置しか >判らないので、鉛直方向には回転できないのです。 >何か別のインターフェースを作成し、回転させるしか無いと思います。 >何か案があれば、お教えください。 > >一つ質問です。 >タップした時点で、回転は直ぐに始まりますよね?。 >概ね、ミラーの方を向いているかの判断はガイドライトで >行うのでしょうか?。 >その後で、パワーサーチを実行させればミラーを探すのですね。 > > >>後一つ[BS]ボタンのタップの後でないと[振]ボタン使用出来ないのですが >>[振]ボタンを[BS]ボタンの前でも出来ると良いと思います。 >>TRC705Aとパニーの予定です。 > >[BS]ボタンを押すと、シリアル通信のポートをOPENして >それから、ゼロセットしたり測定処理を行っています。 >なので、現在はできませんが、[振]ボタン押した時点で >シリアル通信のポートをOPENするようには、出来ると思います。 > 先日、アイサンのPocket neo(リモート・コントローラ) のデモを見学しました。機器が705A使用し回転等が出来るので、A-Surveyも出来るか条件を変えてテストをすると回転するのでいろいろ要望しました。 Pocket neo は時計の針(長針は分、短針は度)で回転を調整し中央のタップでH/Vを変換し水平と上下の回転を変えていました。 土地家屋調査士しています登記基準点以外は2次元測量なのでIH、FHは定数のようになっていますので忘れていました。 記事番号 = 6127 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 19 08:24:50 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA画面のハードコピー 本文 = Capt XP のBuild 09bexeをダウンロードし解凍しましてxpce.exeを 取得しましたが、その先のインストールの方法が判りません、 どなたか詳しく教えてください。 使用PDAはhx4700です 宜しくお願いいたします。 記事番号 = 6128 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 19 22:28:28 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望 本文 = こんばんは。 >先日、アイサンのPocket neo(リモート・コントローラ) のデモを見学しました。機器が705A使用し回転等が出来るので、A-Surveyも出来るか条件を変えてテストをすると回転するのでいろいろ要望しました。 >Pocket neo は時計の針(長針は分、短針は度)で回転を調整し中央のタップでH/Vを変換し水平と上下の回転を変えていました。 >土地家屋調査士しています登記基準点以外は2次元測量なのでIH、FHは定数のようになっていますので忘れていました。 杭打ちの方は、IH,FHを変更すれば調整ができますが 放射トラバースの方は、先に説明したとおりできません。 Pocket neoは、結局、H/Vを切り替えながら 角度の数値を指定するのですね。 記事番号 = 6129 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 19 22:37:12 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA画面のハードコピー 本文 = こんばんは。 >Capt XP のBuild 09bexeをダウンロードし解凍しましてxpce.exeを >取得しましたが、その先のインストールの方法が判りません、 >どなたか詳しく教えてください。 >使用PDAはhx4700です 宜しくお願いいたします。 xpce.exeをPDAのファイルエクスプローラで Windowsの下のスタートメニューフォルダにコピーします。 その後、「設定」ー「ボタン」と進みボタン1に、下のリストから xpce を選択して割り当てます。 これで、ソフトを実行中にボタン1を押せば、xpce.exeが起動しますので 開始ボタンを押せば、キャプチャーできます。 PDAの本体メモリに、画像ファイルが保存されます。 記事番号 = 6130 投稿者名 = jn e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 11:36:35 2008 JST remote host = 題名 = トプコンワンマンのデータ通信について 本文 = 現在GTS800のワンマン測量で光通信により運用しています。 光通信では光リモコンと本体が正対しなければ通信ができないし、遮断されるとまた同様です。 これを解消するためP-inでデータ通信を行い、RC2は振り向きにのみ使うようなシステムができないでしょうか。(使い方は今までのトプコンワンマン測量の機能のままで、P-inとRC2を併用する) 記事番号 = 6131 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 12:14:47 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA画面のハードコピー 本文 = >こんばんは。 > >>Capt XP のBuild 09bexeをダウンロードし解凍しましてxpce.exeを >>取得しましたが、その先のインストールの方法が判りません、 >>どなたか詳しく教えてください。 >>使用PDAはhx4700です 宜しくお願いいたします。 > >xpce.exeをPDAのファイルエクスプローラで >Windowsの下のスタートメニューフォルダにコピーします。 >その後、「設定」ー「ボタン」と進みボタン1に、下のリストから >xpce を選択して割り当てます。 > >これで、ソフトを実行中にボタン1を押せば、xpce.exeが起動しますので >開始ボタンを押せば、キャプチャーできます。 >PDAの本体メモリに、画像ファイルが保存されます。 > > ご回答 有り難うございました。 ご指導のようにしましたがボタン又は xpce.exe をタップしますと XPCE は有効な Poctet Pc アプリケーションではありません のメッセージが出てしまいます。 そこで KTCapt をダウンロードして 上記説明に従いボタンに貼り付けました。 お陰様で旨くいきました。有り難うございました。 記事番号 = 6132 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 12:48:28 2008 JST remote host = 題名 = Re:トプコンワンマンのデータ通信について 本文 = こんにちは。 >現在GTS800のワンマン測量で光通信により運用しています。 >光通信では光リモコンと本体が正対しなければ通信ができないし、遮断されるとまた同様です。 >これを解消するためP-inでデータ通信を行い、RC2は振り向きにのみ使うようなシステムができないでしょうか。(使い方は今までのトプコンワンマン測量の機能のままで、P-inとRC2を併用する) この掲示板の、No.6047 からを参照してください。 特に、 y-saさんの投稿部分です。 記事番号 = 6133 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 12:52:28 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA画面のハードコピー 本文 = こんにちは。 >>>Capt XP のBuild 09bexeをダウンロードし解凍しましてxpce.exeを >>>取得しましたが、その先のインストールの方法が判りません、 >>>どなたか詳しく教えてください。 >>>使用PDAはhx4700です 宜しくお願いいたします。 >> >>xpce.exeをPDAのファイルエクスプローラで >>Windowsの下のスタートメニューフォルダにコピーします。 >>その後、「設定」ー「ボタン」と進みボタン1に、下のリストから >>xpce を選択して割り当てます。 >> >>これで、ソフトを実行中にボタン1を押せば、xpce.exeが起動しますので >>開始ボタンを押せば、キャプチャーできます。 >>PDAの本体メモリに、画像ファイルが保存されます。 >> >> >ご回答 有り難うございました。 >ご指導のようにしましたがボタン又は xpce.exe をタップしますと >XPCE は有効な Poctet Pc アプリケーションではありません のメッセージが出てしまいます。 >そこで KTCapt をダウンロードして 上記説明に従いボタンに貼り付けました。 >お陰様で旨くいきました。有り難うございました。 他のソフトで出来たので解決ですが、 xpce.exe でhx4700で問題なく動作します。 Capt XP を解凍すると複数のフォルダができますね。 PocketPC フォルダに ARM フォルダがあります。 この中の、xpce.exe を使用します。 記事番号 = 6134 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 17:34:09 2008 JST remote host = 題名 = Re:トプコンワンマンのデータ通信について 本文 = >>これを解消するためP-inでデータ通信を行い、RC2は振り向きにのみ使うようなシステムができないでしょうか。 GTS800側の設定が光リモコンを使った通信時のみ振り向き機能が 使える用になっていますのでできないようです。GPT9000からは これができるようになっているそうです。 私もそのことがネックになり今の360°ミラーと光リモコンの方法に 落ち着いております。光リモコンをミラーとは別にしていますので多少 は正対するときに障害物をよけられます。距離はp−inにはかないま せんが。 記事番号 = 6135 投稿者名 = jn e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 17:38:40 2008 JST remote host = 題名 = Re:トプコンワンマンのデータ通信について 本文 = >こんにちは。 >この掲示板の、No.6047 からを参照してください。 >特に、 y-saさんの投稿部分です。 > ご指摘によりy-saさんの投稿を見て肝心なことを忘れていました。 ”GTS800では振り向き機能は光通信時のみ機能する”だったようですね。 GTS800では今のまま使うしかないようです。 それからgpt9000ならy-saさんの方法で使えるんですね。今までのGTS800などのようにPDAからすべてのコントロールができるのでしょうか。 記事番号 = 6136 投稿者名 = jn e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 18:07:44 2008 JST remote host = 題名 = Re:トプコンワンマンのデータ通信について 本文 = >>>これを解消するためP-inでデータ通信を行い、RC2は振り向きにのみ使うようなシステムができないでしょうか。 > >GTS800側の設定が光リモコンを使った通信時のみ振り向き機能が >使える用になっていますのでできないようです。GPT9000からは >これができるようになっているそうです。 > >私もそのことがネックになり今の360°ミラーと光リモコンの方法に >落ち着いております。光リモコンをミラーとは別にしていますので多少 >は正対するときに障害物をよけられます。距離はp−inにはかないま >せんが。 bullさんコメントありがとうございます。 ACE様にコメントした後にコメントをいただいていることに気づきました。 投稿も拝見して大いに興味を持っています。 今後もよろしくお願いします。 記事番号 = 6137 投稿者名 = Hiroyuki Sasago e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 18:42:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:垂線計算とオフセット計算 本文 = >こんばんは。 > > >>垂線計算とオフセット計算で器械点と後視点を、 >>記憶しておく事は出来ませんか? >> 工事測量の丁張を作る時に、便利なのですが。 > >すみません。 >具体的には、どのような操作になるのでしょうか。 >そして、どのように便利になるのでしょう?。 >登録した時点で、器械点と後視点のリストに >どの点を追加すれば良いのしょう?。 > >(器械点、後視点は、画面上の点をタップして > 選択できますが、リストに追加するのは > 点が多い場合などに、良く使う点を登録しておく機能です。) > すいません 説明不足でした。 工事現場でU字溝を据える時に 1 木杭を2本打って、その高さを測って貫(9Cm巾の木の板)を釘で   木杭に止めます。 2 放射トラバーで貫の上に任意に打った釘を測定します。 3 その座標を 予め計算しておいたU字溝の通りの座標2点で 垂線計算  をして 逃げ距離を計算します。 4 その逃げ距離を貫の上に釘を落します。 5 確認の為に放射トラーバーで観測します。その時に垂線計算に器械点名  と後視点名が残って要ると便利なのですが。 記事番号 = 6138 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 20 20:46:39 2008 JST remote host = 題名 = Re:垂線計算とオフセット計算 本文 = こんばんは。 >> >>>垂線計算とオフセット計算で器械点と後視点を、 >>>記憶しておく事は出来ませんか? >>> 工事測量の丁張を作る時に、便利なのですが。 >> >>すみません。 >>具体的には、どのような操作になるのでしょうか。 >>そして、どのように便利になるのでしょう?。 >>登録した時点で、器械点と後視点のリストに >>どの点を追加すれば良いのしょう?。 >> >>(器械点、後視点は、画面上の点をタップして >> 選択できますが、リストに追加するのは >> 点が多い場合などに、良く使う点を登録しておく機能です。) >> > >すいません >説明不足でした。 >工事現場でU字溝を据える時に >1 木杭を2本打って、その高さを測って貫(9Cm巾の木の板)を釘で >  木杭に止めます。 >2 放射トラバーで貫の上に任意に打った釘を測定します。 >3 その座標を 予め計算しておいたU字溝の通りの座標2点で 垂線計算  をして 逃げ距離を計算します。 >4 その逃げ距離を貫の上に釘を落します。 >5 確認の為に放射トラーバーで観測します。その時に垂線計算に器械点名  と後視点名が残って要ると便利なのですが。 すみません。 最後の5の意味がわかりません。 具体的に、放射トラーバーと垂線計算でソフトは 器械点名と後視点名をどのように 設定するのでしょうか。 他のユーザにも、便利であれば対応しますので もう少し、教えてください。 記事番号 = 6139 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 21 18:34:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA画面のハードコピー 本文 = >こんにちは。 > >>>>Capt XP のBuild 09bexeをダウンロードし解凍しましてxpce.exeを >>>>取得しましたが、その先のインストールの方法が判りません、 >>>>どなたか詳しく教えてください。 >>>>使用PDAはhx4700です 宜しくお願いいたします。 >>> >>>xpce.exeをPDAのファイルエクスプローラで >>>Windowsの下のスタートメニューフォルダにコピーします。 >>>その後、「設定」ー「ボタン」と進みボタン1に、下のリストから >>>xpce を選択して割り当てます。 >>> >>>これで、ソフトを実行中にボタン1を押せば、xpce.exeが起動しますので >>>開始ボタンを押せば、キャプチャーできます。 >>>PDAの本体メモリに、画像ファイルが保存されます。 >>> >>> >>ご回答 有り難うございました。 >>ご指導のようにしましたがボタン又は xpce.exe をタップしますと >>XPCE は有効な Poctet Pc アプリケーションではありません のメッセージが出てしまいます。 >>そこで KTCapt をダウンロードして 上記説明に従いボタンに貼り付けました。 >>お陰様で旨くいきました。有り難うございました。 > > >他のソフトで出来たので解決ですが、 >xpce.exe でhx4700で問題なく動作します。 >Capt XP を解凍すると複数のフォルダができますね。 >PocketPC フォルダに ARM フォルダがあります。 >この中の、xpce.exe を使用します。 > > 参考のために教えてください。 xpce09b.zipファイルをPCで解凍しますと、readme.txtファイルと xpce.exeファイルの2個だけで複数のフォルダーは作成されませんが 解凍の仕方が間違っているのでしょうか 初心者で尚 A-survey ソフトに 関係ないことでの質問恐縮に感じます。ご教示願います。 記事番号 = 6140 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 21 21:28:54 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA画面のハードコピー 本文 = こんばんは。 >参考のために教えてください。 >xpce09b.zipファイルをPCで解凍しますと、readme.txtファイルと >xpce.exeファイルの2個だけで複数のフォルダーは作成されませんが >解凍の仕方が間違っているのでしょうか 初心者で尚 A-survey ソフトに >関係ないことでの質問恐縮に感じます。ご教示願います。 下記の、xpce09b.zip(76KB) を解凍すると http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/capt_xp.html HPC, HPCPro, PocketPC,PsPC  フォルダと readme.txt が ありますが。。。 解凍ソフトの問題では?。 記事番号 = 6141 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 22 08:35:38 2008 JST remote host = 題名 = Re:PDA画面のハードコピー 本文 = >こんばんは。 > >>参考のために教えてください。 >>xpce09b.zipファイルをPCで解凍しますと、readme.txtファイルと >>xpce.exeファイルの2個だけで複数のフォルダーは作成されませんが >>解凍の仕方が間違っているのでしょうか 初心者で尚 A-survey ソフトに >>関係ないことでの質問恐縮に感じます。ご教示願います。 > > >下記の、xpce09b.zip(76KB) を解凍すると > >http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/capt_xp.html > >HPC, HPCPro, PocketPC,PsPC  フォルダと readme.txt が >ありますが。。。 >解凍ソフトの問題では?。 有り難うございました。 解凍ソフトの問題のようでした。 解決しました。今後ともご教示お願いいたします。 記事番号 = 6143 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 22 21:32:13 2008 JST remote host = 題名 = Re:GTS802Aでエラーメッセージ {TSを斜距離モードに変更してください」 本文 = こんばんは。 >ACE様いつもお世話になっています。 >不具合が発生し、セッティングの関係かも知れないのですが原因が >分からないので宜しくお願いします。 >普段はワンマンで使うことが多いのですが、TSとPDAをRS-232C接続で使う >際に、先日から標記のメッセージが表示され、データの取り込みができ >なくなっています。 > 今までこのような状態になったことは無く、いじった記憶も無いし、 >GTS802Aに斜距離モード変更というのも見あたらないようなのですが >何が原因なのでしょうか?。 >TSの動作状況は今までどおりで、PDAで「登録」をタップすると「SD」表 >示で測距を行い、「記録<<」と表示して測定を終了し、通常と変わりま >せん。また、自動追尾でRC2接続で使うのには問題ありません。 データのフォーマットが違うのが原因なので、 TSの設定が斜距離モードになっているか、又は 距離の単位が、0.1mmになっていませんか。 ソフトは1mmにのみ対応しています。 記事番号 = 6144 投稿者名 = GPT e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 22 22:12:45 2008 JST remote host = 題名 = Re:GTS802Aでエラーメッセージ {TSを斜距離モードに変更してください」 本文 = >データのフォーマットが違うのが原因なので、 >TSの設定が斜距離モードになっているか、又は >距離の単位が、0.1mmになっていませんか。 >ソフトは1mmにのみ対応しています。 ACE様 解決いたしました。過去ログを探していたところ 記事番号4259-4262に同じ内容の物を見つけました。 ご回答のとおりで「精密測距」が原因のようです。 セッティングは、いじってないつもりでしたが、いじってたんですね。 ありがとうございました。 記事番号 = 6145 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 22 22:54:33 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望 本文 = >一つ質問です。 >タップした時点で、回転は直ぐに始まりますよね? はい >概ね、ミラーの方を向いているかの判断はガイドライトで >行うのでしょうか? いいえ、私は望遠鏡を見ています >その後で、パワーサーチを実行させればミラーを探すのですね。 ですが、探し方がこの器械TCRA1105は下手なのです。 私はTCRA1105 使用しています。今までの経験から、ガイドライト無しでも望遠鏡の視通線上に入るのはそれほど難しくありません。確かに遠距離ですと望遠鏡が小さくなり見づらいのですがサーチの範囲(視野角)が広がるためミラーを発見しやすいです。 一番困っているのは、近・中距離です。望遠鏡の視野角が狭いのでかなり正確に正面に入らないとミラーを探してもらえません。この時、水平位置の視通線上にはいるのは望遠鏡もよく見えるので簡単に入れます。問題はここからです。サーチの際、器械は横の首振りを優先しているように見えます。実際、上下の首振りをすればすぐにミラーが見つかる位置にあるのに、横の首振りをするためタイムアウトしたりとんでも無い方向を探し出したり大変です。 もし、サーチ方法の手順が指定できるなら、先ず現在の望遠鏡の向いているところから、上か下へ選択し首を振るサーチを希望します。上下とも70°くらいまでそのままサーチしながら移動できればミラー発見の確率はかなり上昇するものと思います。 具体的には、振り向き→ミラーをサーチしますか?→[NORMAL][UP][DOWN]どれかをタップして、通常か上向きサーチか下向きサーチの選択 で、どうでしょう? この時、UP は、現在の位置から上へ90°DOWNは 下へ90°ただ首を振るだけでも良いかと思います。 可能でしょうか? 記事番号 = 6146 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 22 23:24:54 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望 本文 = こんばんは。 >>一つ質問です。 >>タップした時点で、回転は直ぐに始まりますよね? >はい >>概ね、ミラーの方を向いているかの判断はガイドライトで >>行うのでしょうか? >いいえ、私は望遠鏡を見ています >>その後で、パワーサーチを実行させればミラーを探すのですね。 >ですが、探し方がこの器械TCRA1105は下手なのです。 > >私はTCRA1105 使用しています。今までの経験から、ガイドライト無しでも望遠鏡の視通線上に入るのはそれほど難しくありません。確かに遠距離ですと望遠鏡が小さくなり見づらいのですがサーチの範囲(視野角)が広がるためミラーを発見しやすいです。 >一番困っているのは、近・中距離です。望遠鏡の視野角が狭いのでかなり正確に正面に入らないとミラーを探してもらえません。この時、水平位置の視通線上にはいるのは望遠鏡もよく見えるので簡単に入れます。問題はここからです。サーチの際、器械は横の首振りを優先しているように見えます。実際、上下の首振りをすればすぐにミラーが見つかる位置にあるのに、横の首振りをするためタイムアウトしたりとんでも無い方向を探し出したり大変です。 >もし、サーチ方法の手順が指定できるなら、先ず現在の望遠鏡の向いているところから、上か下へ選択し首を振るサーチを希望します。上下とも70°くらいまでそのままサーチしながら移動できればミラー発見の確率はかなり上昇するものと思います。 >具体的には、振り向き→ミラーをサーチしますか?→[NORMAL][UP][DOWN]どれかをタップして、通常か上向きサーチか下向きサーチの選択 で、どうでしょう? >この時、UP は、現在の位置から上へ90°DOWNは 下へ90°ただ首を振るだけでも良いかと思います。 >可能でしょうか? なるほど、見えてきましたね。 サーチ方法の手順は指定できないです。 でも、「TS条件」の「サーチ範囲」で水平の範囲を小さくしておけば 良いのではないでしょうか。 先ず、質問です。 1、「TS条件」の「サーチ範囲」で、水平と鉛直を指定していますが   これも、有効ですよね。   この範囲でも探せないケースという事ですね。 2、[NORMAL]は、上記の「サーチ範囲」の設定値を使用する。   上へ90°DOWNは 下へ90 すると、真上と真下を向くのでは?。    3、[UP][DOWN]で、上下に振り向かせて、その後で「サーチ範囲」の設定値で   サーチをするという事ですね。 4、放射トラでは、鉛直方向は指定していないので   振り向きの動作は、水平だけです。   ここから、[UP][DOWN]で何度、上下させるかが問題ですね。      当方で、考えていたのは、「振」ボタン→画面をタップ→スクロールバーを縦と横に配置したダイアログを表示。   これを動かして、振り向きをさせます。   その後、「サーチ範囲」の設定値でサーチをする。   スクロールバーで動かせる範囲は   左右に45度、上下に45度ぐらいが妥当かなと思っていましたが。。。 記事番号 = 6147 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 23 22:34:12 2008 JST remote host = 題名 = ヤフオクにhx4700のバックアップバッテリが 本文 = こんばんは。 下記の製品が、出品されています。 「HP iPAQ hx4700用バックアップバッテリ Varta V6HR新品送料込」 http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26942984 下記のブログの情報を元に、自分で替えてみようという方。 http://morisongz.spaces.live.com/blog/cns!E52043314E6BBAA5!647.entry 記事番号 = 6148 投稿者名 = mimiko e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 24 13:21:30 2008 JST remote host = 題名 = 多角・開放について 本文 = いつも重宝しています。 下記のような観測データ(A-SurveyCEで観測したものではない)を多角・開放(放射点あり)で計算させたいのですが、開放トラはつながるものの、放射点を計算してくれません。どこに問題があるのでしょうか。ご教授願います。 A,01,Z, B,genba001,GPT3003W,0A0246,,2008/03/01,[, C,2,2,15,1013,0.1,1,&, D,674901,,1.800,0,1112002,12:37,12:40,E, E,0,-, F,1A139,,1.500,r1001,0.0000,89.4350,172.932,172.932,,,000,R, F,T1,,1.500,r1002,189.3010,90.4440,109.488,109.488,,,000,C, F,T1,,,l1002,9.3005,269.1510,,,,,000,?, F,1A139,,,l1001,179.5955,270.1605,,,,,000,=, D,T1,,1.500,0,1112002,12:47,12:50,N, E,0,-, F,674901,,1.800,r1001,0.0000,89.1520,109.490,109.490,,,000,=, F,T2,,1.500,r1002,250.1015,90.5030,187.891,187.891,,,000,@, F,T2,,,l1002,70.1025,269.0915,,,,,000,6, F,674901,,,l1001,179.5955,270.4440,,,,,000,+, D,T2,,1.510,0,1112002,13:00,13:09,K, E,0,-, F,T1,,1.500,r1001,0.0000,89.0945,187.891,187.891,,,000,", F,T3,,1.500,r1002,254.1530,90.3140,116.049,116.049,,,000,-, F,T3,,,l1002,74.1535,269.2810,,,,,000,=, F,T1,,,l1001,180.0000,270.5015,,,,,000,R, D,T2,,0.000,0,9911033,13:10,13:39,[, E,0,-, F,T3,,0.000,r1001,0.0000,90.3135,,,,,000,0, F,T5,,0.000,r1002,280.5800,92.0410,53.705,,,,000,W, F,6,,0.000,r1003,288.1315,92.2440,49.440,,,,000,P, F,7,,0.000,r1004,288.2745,93.1400,28.820,,,,000,U, F,8,,0.000,r1005,289.4310,98.4325,10.193,,,,000,V, F,Z2,,0.000,r1006,267.2025,99.0240,8.997,,,,000,D, F,9,,0.000,r1007,335.2845,95.3715,18.770,,,,000,$, F,10,,0.000,r1008,345.4010,94.0455,26.797,,,,000,E, F,11,,0.000,r1009,349.0310,93.3100,31.552,,,,000,0, F,12,,0.000,r1010,351.3210,93.0415,36.378,,,,000,5, F,13,,0.000,r1011,356.5815,92.0825,55.010,,,,000,=, F,14,,0.000,r1012,358.1120,91.5830,62.588,,,,000,D, F,15,,0.000,r1013,359.0850,91.4610,71.536,,,,000,D, F,Z1,,0.000,r1014,0.0030,91.4440,72.398,,,,000,7, F,16,,0.000,r1015,0.1220,91.4945,64.047,,,,000,X, F,17,,0.000,r1016,359.1905,91.5720,64.169,,,,000,R, Z,&, 記事番号 = 6149 投稿者名 = makoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 24 16:56:02 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望 本文 = >こんばんは。 > > >>>一つ質問です。 >>>タップした時点で、回転は直ぐに始まりますよね? >>はい >>>概ね、ミラーの方を向いているかの判断はガイドライトで >>>行うのでしょうか? >>いいえ、私は望遠鏡を見ています >>>その後で、パワーサーチを実行させればミラーを探すのですね。 >>ですが、探し方がこの器械TCRA1105は下手なのです。 >> >>私はTCRA1105 使用しています。今までの経験から、ガイドライト無しでも望遠鏡の視通線上に入るのはそれほど難しくありません。確かに遠距離ですと望遠鏡が小さくなり見づらいのですがサーチの範囲(視野角)が広がるためミラーを発見しやすいです。 >>一番困っているのは、近・中距離です。望遠鏡の視野角が狭いのでかなり正確に正面に入らないとミラーを探してもらえません。この時、水平位置の視通線上にはいるのは望遠鏡もよく見えるので簡単に入れます。問題はここからです。サーチの際、器械は横の首振りを優先しているように見えます。実際、上下の首振りをすればすぐにミラーが見つかる位置にあるのに、横の首振りをするためタイムアウトしたりとんでも無い方向を探し出したり大変です。 >>もし、サーチ方法の手順が指定できるなら、先ず現在の望遠鏡の向いているところから、上か下へ選択し首を振るサーチを希望します。上下とも70°くらいまでそのままサーチしながら移動できればミラー発見の確率はかなり上昇するものと思います。 >>具体的には、振り向き→ミラーをサーチしますか?→[NORMAL][UP][DOWN]どれかをタップして、通常か上向きサーチか下向きサーチの選択 で、どうでしょう? >>この時、UP は、現在の位置から上へ90°DOWNは 下へ90°ただ首を振るだけでも良いかと思います。 >>可能でしょうか? > > >なるほど、見えてきましたね。 > >サーチ方法の手順は指定できないです。 >でも、「TS条件」の「サーチ範囲」で水平の範囲を小さくしておけば >良いのではないでしょうか。 > > >先ず、質問です。 >1、「TS条件」の「サーチ範囲」で、水平と鉛直を指定していますが >  これも、有効ですよね。 >  この範囲でも探せないケースという事ですね。 > >2、[NORMAL]は、上記の「サーチ範囲」の設定値を使用する。 >  上へ90°DOWNは 下へ90 すると、真上と真下を向くのでは?。 >   >3、[UP][DOWN]で、上下に振り向かせて、その後で「サーチ範囲」の設定値で >  サーチをするという事ですね。 > >4、放射トラでは、鉛直方向は指定していないので >  振り向きの動作は、水平だけです。 >  ここから、[UP][DOWN]で何度、上下させるかが問題ですね。 >   >  当方で、考えていたのは、「振」ボタン→画面をタップ→スクロールバーを縦と横に配置したダイアログを表示。 >  これを動かして、振り向きをさせます。 >  その後、「サーチ範囲」の設定値でサーチをする。 >  スクロールバーで動かせる範囲は >  左右に45度、上下に45度ぐらいが妥当かなと思っていましたが。。。 > >スクロールバーで45度程度が妥当と考えておりました。 記事番号 = 6150 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 24 22:41:26 2008 JST remote host = 題名 = Re:多角・開放について 本文 = こんばんは。 >いつも重宝しています。 >下記のような観測データ(A-SurveyCEで観測したものではない)を多角・開放(放射点あり)で計算させたいのですが、 >開放トラはつながるものの、放射点を計算してくれません。どこに問題があるのでしょうか。ご教授願います。 対回と単回の混合ですね。 出来ないのは、同じ器械点が2個あるためです。 器械点T2が2回あるので出来ません。 開放で計算、登録後にT2からの放射観測部分を 下記のように別ファイルにして、このファイルで計算してください。 A,01,Z, B,genba001,GPT3003W,0A0246,,2008/03/01,[, C,2,2,15,1013,0.1,1,&, D,T2,,0.000,0,9911033,13:10,13:39,[, E,0,-, F,T3,,0.000,r1001,0.0000,90.3135,,,,,000,0, F,T5,,0.000,r1002,280.5800,92.0410,53.705,,,,000,W, F,6,,0.000,r1003,288.1315,92.2440,49.440,,,,000,P, F,7,,0.000,r1004,288.2745,93.1400,28.820,,,,000,U, F,8,,0.000,r1005,289.4310,98.4325,10.193,,,,000,V, F,Z2,,0.000,r1006,267.2025,99.0240,8.997,,,,000,D, F,9,,0.000,r1007,335.2845,95.3715,18.770,,,,000,$, F,10,,0.000,r1008,345.4010,94.0455,26.797,,,,000,E, F,11,,0.000,r1009,349.0310,93.3100,31.552,,,,000,0, F,12,,0.000,r1010,351.3210,93.0415,36.378,,,,000,5, F,13,,0.000,r1011,356.5815,92.0825,55.010,,,,000,=, F,14,,0.000,r1012,358.1120,91.5830,62.588,,,,000,D, F,15,,0.000,r1013,359.0850,91.4610,71.536,,,,000,D, F,Z1,,0.000,r1014,0.0030,91.4440,72.398,,,,000,7, F,16,,0.000,r1015,0.1220,91.4945,64.047,,,,000,X, F,17,,0.000,r1016,359.1905,91.5720,64.169,,,,000,R, Z,&, 記事番号 = 6152 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 16:15:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:ヤフオクにhx4700のバックアップバッテリが 本文 = ご無沙汰しております。 3000円はなかなか良心的ですね。 こないだ紹介したトコは Backup Battery for ( hx4700,hx4705 ) (CM957-299) = USD$29.70 でしたから。 ちなみにブツはすぐに届きました。1週間もかかってないです。 関税もかからなかったようです。 時間がとれなくてなかなか作業にかかれません。 またレポしまーすm(__)m 記事番号 = 6153 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 16:43:03 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先  教えて下さい。   遅くなりました。 本文 = >rx3715のバックアップバッテリの製造元・品番がわかりましたら教えて下さい、宜しくお願いいたします。 投稿に気づくのが遅れました。すみませんでした。 http://www.ipaqrepair.co.uk/ipaqpart439.htmlにある画像では 「034」と番号がありますが、届いたもの2個は「014」と「095」でした。 どうやら番号はアテにならんようです。 記事番号 = 6154 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 21:44:10 2008 JST remote host = 題名 = Re:シグマリオンV 本文 = こんばんは。 >以前、シグマリオンU用SDカードでお世話になった高橋です。 >今度シグマリオンVで、シグマリオンVファイルをダウンロードし説明通りインソールしdllファイルをコピーをしましたが、アイコンをクリックしても、「A-SurveyCEと関連付けられたアプリケーションはありません。まずアプリケーションを実行し、その中でこのファイルを開いてください。」のメッセージが出て、起動いたしません。ご指導お願い致します。 >以前購入したSDカード紛失(中越地震で)しています。 下記のページの下の方にある、”アンインストールと再インストール:”を 見てください。 原因がこれだと思います。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page002.html 「NSDev VBREG for Pocket PC 」の ARM版が使えるのでは?。 これで、駄目な場合はPDAをハードリセットしてみてください。 記事番号 = 6155 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 21:45:32 2008 JST remote host = 題名 = Re:ヤフオクにhx4700のバックアップバッテリが 本文 = こんばんは。 >ご無沙汰しております。 >3000円はなかなか良心的ですね。 >こないだ紹介したトコは >Backup Battery for ( hx4700,hx4705 ) (CM957-299) = USD$29.70 >でしたから。 > >ちなみにブツはすぐに届きました。1週間もかかってないです。 >関税もかからなかったようです。 >時間がとれなくてなかなか作業にかかれません。 > >またレポしまーすm(__)m 了解しました。 どうなったのかなーと、思っていました。 また、お知らせください。 記事番号 = 6156 投稿者名 = mimiko e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 22:36:48 2008 JST remote host = 題名 = Re:多角・開放について 本文 = >こんばんは。 > >>いつも重宝しています。 >>下記のような観測データ(A-SurveyCEで観測したものではない)を多角・開放(放射点あり)で計算させたいのですが、 >>開放トラはつながるものの、放射点を計算してくれません。どこに問題があるのでしょうか。ご教授願います。 > >対回と単回の混合ですね。 >出来ないのは、同じ器械点が2個あるためです。 >器械点T2が2回あるので出来ません。 > >開放で計算、登録後にT2からの放射観測部分を >下記のように別ファイルにして、このファイルで計算してください。 > >A,01,Z, >B,genba001,GPT3003W,0A0246,,2008/03/01,[, >C,2,2,15,1013,0.1,1,&, >D,T2,,0.000,0,9911033,13:10,13:39,[, >E,0,-, >F,T3,,0.000,r1001,0.0000,90.3135,,,,,000,0, >F,T5,,0.000,r1002,280.5800,92.0410,53.705,,,,000,W, >F,6,,0.000,r1003,288.1315,92.2440,49.440,,,,000,P, >F,7,,0.000,r1004,288.2745,93.1400,28.820,,,,000,U, >F,8,,0.000,r1005,289.4310,98.4325,10.193,,,,000,V, >F,Z2,,0.000,r1006,267.2025,99.0240,8.997,,,,000,D, >F,9,,0.000,r1007,335.2845,95.3715,18.770,,,,000,$, >F,10,,0.000,r1008,345.4010,94.0455,26.797,,,,000,E, >F,11,,0.000,r1009,349.0310,93.3100,31.552,,,,000,0, >F,12,,0.000,r1010,351.3210,93.0415,36.378,,,,000,5, >F,13,,0.000,r1011,356.5815,92.0825,55.010,,,,000,=, >F,14,,0.000,r1012,358.1120,91.5830,62.588,,,,000,D, >F,15,,0.000,r1013,359.0850,91.4610,71.536,,,,000,D, >F,Z1,,0.000,r1014,0.0030,91.4440,72.398,,,,000,7, >F,16,,0.000,r1015,0.1220,91.4945,64.047,,,,000,X, >F,17,,0.000,r1016,359.1905,91.5720,64.169,,,,000,R, >Z,&, > > > > どうもありがとうございます。 それに関してもう一つだけ質問させていただけるでしょうか。 リンク先の「平泉登記測量事務所」→「what's new diary」→ 「A-SurveyCE」→「A-SurveyCEで対回観測データ処理と閉合トラバース計算」にある apadata.apaも対回と単回の混合のように思えるのですが、 これだとうまく計算してくれるようです。何が違うのでしょうか。 お忙しいと思いますので気長に返信お待ちしております。 記事番号 = 6157 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 25 23:21:16 2008 JST remote host = 題名 = Re:多角・開放について 本文 = こんばんは。 >どうもありがとうございます。 >それに関してもう一つだけ質問させていただけるでしょうか。 >リンク先の「平泉登記測量事務所」→「what's new diary」→ >「A-SurveyCE」→「A-SurveyCEで対回観測データ処理と閉合トラバース計算」にある >apadata.apaも対回と単回の混合のように思えるのですが、 >これだとうまく計算してくれるようです。何が違うのでしょうか。 >お忙しいと思いますので気長に返信お待ちしております。 説明不足で、すみません。 >出来ないのは、同じ器械点が2個あるためです。 >器械点T2が2回あるので出来ません。 この意味は、器械点T2からの観測が2箇所ありますが それぞれの、後視点が違うので路線が別だという判断に なってしまい、一連の処理ができません。 対回の器械点、T2の後視点はT1ですが 放射の、T2の後視点はT3になっています。 これが、対回と同じで後視点がT1ならば 処理できます。 記事番号 = 6159 投稿者名 = mimiko e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 27 09:02:48 2008 JST remote host = 題名 = Re:多角・開放について 本文 = >>出来ないのは、同じ器械点が2個あるためです。 >>器械点T2が2回あるので出来ません。 > >この意味は、器械点T2からの観測が2箇所ありますが >それぞれの、後視点が違うので路線が別だという判断に >なってしまい、一連の処理ができません。 > >対回の器械点、T2の後視点はT1ですが >放射の、T2の後視点はT3になっています。 >これが、対回と同じで後視点がT1ならば >処理できます。 > たいへんよく分かりました。 親切に教えてくださり、本当にありがとうございます。 記事番号 = 6160 投稿者名 = sumi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 28 13:54:06 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE DXFファイルについて 本文 = >こんばんは。 > > >>>>2 >>>>DXFファイルの読み込みでオプションで、読み込んだときA-SurveyPCの >>>>ラインのように読み込めるようにして頂けませんでしょうか? >>>ラインのデータは、CE版と同一データになっています。 >>>確かに、ラインデータにすれば可能ですが >>>データ数の制限があるので、ちょっと実用では >>>無理そうです。 > > >>*ラインデータにすれば可能ですか! >>(せっかく*正確に読み込めるのですから是非DXFラインだけでも取込みたい〜。) >>使用するユーザだけ読み込むことで*制限以内での読みとするのは、如何でしょうか? >>何回も誠に申し訳有りません。 > >制限ですが、直線データしか扱えません。 >また、データ数は32000本です。 >ただし、実際に32000本までテストできていませんので >そこまで出来るかも不明です。 >DXFのデータで、32000本だと少しの範囲のデータに >なりますね。 >現状のDXFデータの表示方法とは >異なるので、表示が遅いです。 > >上記の制限内でも良いのでしたら >一度、プログラムに追加して試してみたいと思います。 > > こんにちは、 本日、下記 A-SurveyPCをダウンロードして動作確認しました。 >A-SurveyPC Ver2.28.2 を公開しました。 > ・「DXFファイルの読込」にて、ラインデータへの変換機能 >  を追加しました。(制限があるので取り説を参照。) DXFラインの読み込みバッチリOKでした。 また点(POINT)の読み込みまで可能にして頂いて感謝(感激)です。 いずれも座標値など間違いなく読み込まれていました。 ライン削除機能、他 細かい配慮までして頂き有難う御座いました。 また何か有りましたときは、宜しくお願い致します。 記事番号 = 6161 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 29 19:43:29 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望 本文 = 取り急ぎ質問ですが、振り向き後のサーチの際、見つからないとなると延々と首振り作業が続きます。振り向かせ失敗の時にこうなってしまいかなりの時間をロスします。 サーチ中止命令を、PDAから出すことは可能でしょうか。    >  当方で、考えていたのは、「振」ボタン→画面をタップ→スクロールバーを縦と横に配置したダイアログを表示。 >  これを動かして、振り向きをさせます。 >  その後、「サーチ範囲」の設定値でサーチをする。 >  スクロールバーで動かせる範囲は >  左右に45度、上下に45度ぐらいが妥当かなと思っていましたが。。。 サーチ範囲、水平8°上下180°で設定したところかなり速く見つけるようになりました。(ご報告) 上のご提案ですが、スクロールバーを移動させるとリアルタイムでTSが動くのでしょうか?もし動くならとても良いと思います。 記事番号 = 6162 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 29 22:07:00 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望         ご協力をお願いするしかありません。 本文 = こんばんは。 当方には、実機が無いので確実なお返事ができません。 >取り急ぎ質問ですが、振り向き後のサーチの際、見つからないとなると延々と首振り作業が続きます。振り向かせ失敗の時にこうなってしまいかなりの時間をロスします。 >サーチ中止命令を、PDAから出すことは可能でしょうか。 通常のストップ処理が、サーチ中にも有効なのかは 試してみないと判りません。 ちょっと、質問ですが、サーチが完了すると "ミラーをロックしました。"というメッセージが出ますか。 また、探せなかった場合、"ロストしました。"となりますか。 自動追尾と自動視準で、動作が異なるかも知れません。 サーチは、ソフトでは20秒間、待っています。 これでもサーチできない場合に、ストップ処理をして みれば止まるかも知れません。 止まるのであれば、手動でも可能なようにストップボタンを付ける事も 考えられます。 >>  当方で、考えていたのは、「振」ボタン→画面をタップ→スクロールバーを縦と横に配置したダイアログを表示。 >>  これを動かして、振り向きをさせます。 >>  その後、「サーチ範囲」の設定値でサーチをする。 >>  スクロールバーで動かせる範囲は >>  左右に45度、上下に45度ぐらいが妥当かなと思っていましたが。。。 > >サーチ範囲、水平8°上下180°で設定したところかなり速く見つけるようになりました。(ご報告) すみません。 上下180°とはどのような範囲になるのでしょうか?。  >上のご提案ですが、スクロールバーを移動させるとリアルタイムでTSが動くのでしょうか?もし動くならとても良いと思います。 私の、イメージではリアルタイムでTSが動くと思っています。 ミラーの方向に向いたら、サーチボタンを押すという使い方です。 ですが、TSが旋回しているのに、次の角度コマンドを送ってしまうと どうなるかとか、タイミングの調整が必要なのかとか。。。 実機が無いので皆さんに、ご協力をお願いするしかありません。 記事番号 = 6163 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 29 23:44:27 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望         ご協力をお願いするしかありません。 本文 = >>通常のストップ処理が、サーチ中にも有効なのかは >試してみないと判りません。 TSの、ESC(エスケープ)キーを押すと止まります。 >ちょっと、質問ですが、サーチが完了すると >"ミラーをロックしました。"というメッセージが出ますか。 見つけた場合は、メッセージが出ます >また、探せなかった場合、"ロストしました。"となりますか。 >自動追尾と自動視準で、動作が異なるかも知れません。 >サーチは、ソフトでは20秒間、待っています。 自動視準でサーチの際、見つからないと20秒以上首を振っていますのでソフトの20秒は過ぎてしまいます。ロストしましたは、見たことはありません。 この時この関連のメッセージは何も出ません >これでもサーチできない場合に、ストップ処理をして >みれば止まるかも知れません。 >止まるのであれば、手動でも可能なようにストップボタンを付ける事も >考えられます。 20秒経過で見つからなければ、ストップ命令を出すようにするか、いつでもストップ出来るようにするか、どちらかでしょうか? >>サーチ範囲、水平8°上下180°で設定したところかなり速く見つけるようになりました。(ご報告) > >上下180°とはどのような範囲になるのでしょうか?。  今向いている位置から、上向き90°下向き90°でしょうか?今度確認してみます。PDA条件では入力できました。 > >>上のご提案ですが、スクロールバーを移動させるとリアルタイムでTSが動くのでしょうか?もし動くならとても良いと思います。 > >私の、イメージではリアルタイムでTSが動くと思っています。 >ミラーの方向に向いたら、サーチボタンを押すという使い方です。 > >ですが、TSが旋回しているのに、次の角度コマンドを送ってしまうと >どうなるかとか、タイミングの調整が必要なのかとか。。。 >実機が無いので皆さんに、ご協力をお願いするしかありません。 > 実現すればありがたいですね。 TCRA1105は、自動追尾モードの時ロックが外れると大騒ぎをします。 自動追尾モードをいったん解除し、スクロールバーを活用しミラーがサーチ出来れば、ロストも怖くなく快適な測量が出来ると思うのですが。 記事番号 = 6164 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 30 21:21:28 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望         ご協力をお願いするしかありません。 本文 = こんばんは。 >20秒経過で見つからなければ、ストップ命令を出すようにするか、いつでもストップ出来るようにするか、どちらかでしょうか? ストップ命令が使用できるかは、不明ですが、両方です。 >TCRA1105は、自動追尾モードの時ロックが外れると大騒ぎをします。 >自動追尾モードをいったん解除し、スクロールバーを活用しミラーがサーチ出来れば、 >ロストも怖くなく快適な測量が出来ると思うのですが。 自動追尾と自動視準と2つあるので、操作が判り難いのですが 自動追尾の場合は、ロストするとTSは旋回が止まらないのですか?。 今は、TSまで帰り止めているのですか。 記事番号 = 6165 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 30 23:50:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望         ご協力をお願いするしかありません。 本文 = >>自動追尾と自動視準と2つあるので、操作が判り難いのですが >自動追尾の場合は、ロストするとTSは旋回が止まらないのですか?。 >今は、TSまで帰り止めているのですか。 自動追尾でロストするとガイドライトが点滅し警告のブザーが鳴りとても賑やかです。ミラーの方が動いて視野内に入るとロックし静かになります。この時になかなか視野内に入れないので苦労しています。旋回してサーチはしません。 自動視準の際、振り向きからサーチに入りミラーが見つからないときに延々と動き続けます。少なくとも設定したサーチ範囲を全て探し終わるまで続けているのでしょう。従って、水平のサーチ範囲を大きく設定するととても時間がかかってしまいます。20秒以上経過してPDAに「ミラーをロックしました」の表示がでなくても、見つけていれば測定ボタンにて測定出来ます。 あまり長く掛かり近いところに人間がいれば、器械まで行ってESCキーでやめさせています。 この説明でお分かりになりますでしょうか? 記事番号 = 6166 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 31 21:57:44 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカ705Aで要望         ご協力をお願いするしかありません。 本文 = こんばんは。 >>>自動追尾と自動視準と2つあるので、操作が判り難いのですが >>自動追尾の場合は、ロストするとTSは旋回が止まらないのですか?。 >>今は、TSまで帰り止めているのですか。 > >自動追尾でロストするとガイドライトが点滅し警告のブザーが鳴りとても賑やかです。 >ミラーの方が動いて視野内に入るとロックし静かになります。] >この時になかなか視野内に入れないので苦労しています。 >旋回してサーチはしません。 ロストすると、TSは止まるのですね。 この時点で、現在のA-Surveyの振り向き機能は 使えるのでしょうか?。 >自動視準の際、振り向きからサーチに入りミラーが見つからないときに延々と動き続けます。 >少なくとも設定したサーチ範囲を全て探し終わるまで続けているのでしょう。 >従って、水平のサーチ範囲を大きく設定するととても時間がかかってしまいます。 >20秒以上経過してPDAに「ミラーをロックしました」の表示がでなくても、見つけていれば測定ボタンにて測定出来ます。 >あまり長く掛かり近いところに人間がいれば、器械まで行ってESCキーでやめさせています。 > >この説明でお分かりになりますでしょうか? タップで振る向かせた後、プラマイ45度の範囲でTSを水平に 動かせるように、考えていますがプラマイ45度で大丈夫ですか。 BSの前に、後視点に振る向かせたいという要望がありますが この場合は、プラマイ180度、必要なので。。。 ちょっと、悩んでいます。 記事番号 = 6167 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 01 09:48:49 2008 JST remote host = 題名 = A-SurveyPC更なる要望 本文 = ラインコントロールの件、早急な対応何時も感謝です。 現況測量15Km終了 現在ブルトレCADにDXFにて張付編集中ですが多分内業は今までの半分の時間で済みそうです。 更に、この機能があれば、と勝手な要望です 1.結線にて線の延長(入力距離) 2.結線-接続のポイント確定の精度UP これは、TUGHBOOK CF18での固有の現象かもしれませんが接続の際、スタイラスでタップしても 中々、希望するポイントを確定できず無関係な何百メートル離れたところで接続されることがある。 3.接続精度にも関係しますがCADでいう元に戻す、やり直しの追加 4.一昔前のDOSCADの様な黒BACK 線、文字は白表示(見やすい様な気が?) 炎天下では流石のCF18でも視認性が悪い場合があるので 5.記号 法 草地 電柱 消火栓 標識etc の追加 法、電柱については向きが判る程度、記号にて回転が出来れば良いのですが 6.DXF出力時、文字列と測点名を別レイヤとして分ける。 7.文字列、記号のコピー貼り付け、文字列確定後の編集 勝手な要望を並べてみました。 ご検討ください。 記事番号 = 6168 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 01 21:25:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC更なる要望 本文 = こんばんは。 沢山の要望ありがとうございます。(^0^) >ラインコントロールの件、早急な対応何時も感謝です。 >現況測量15Km終了 現在ブルトレCADにDXFにて張付編集中ですが多分内業は今までの半分の時間で済みそうです。 >更に、この機能があれば、と勝手な要望です > >1.結線にて線の延長(入力距離) > >2.結線-接続のポイント確定の精度UP >これは、TUGHBOOK CF18での固有の現象かもしれませんが接続の際、スタイラスでタップしても >中々、希望するポイントを確定できず無関係な何百メートル離れたところで接続されることがある。 垂線を下ろして、一番近い線を選択しています。 有る程度、離れた場合は採用しないようにソフトを変更すれば 良いと思います。 >3.接続精度にも関係しますがCADでいう元に戻す、やり直しの追加 > >4.一昔前のDOSCADの様な黒BACK 線、文字は白表示(見やすい様な気が?) >炎天下では流石のCF18でも視認性が悪い場合があるので > >5.記号 法 草地 電柱 消火栓 標識etc の追加 >法、電柱については向きが判る程度、記号にて回転が出来れば良いのですが 何れは、ユーザが自由に作成できるようにしたいと 思っています。 回転は、不要だと思います。 >6.DXF出力時、文字列と測点名を別レイヤとして分ける。 > >7.文字列、記号のコピー貼り付け、文字列確定後の編集 文字は、移動、編集できすよ。 >勝手な要望を並べてみました。 >ご検討ください。 ボリュームがあるので、今後検討したいと 思います。 例の如く、時期は不明ですが・・・。 記事番号 = 6169 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 02 18:43:08 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC更なる要望 本文 = >こんばんは。 >沢山の要望ありがとうございます。(^0^) > > >>ラインコントロールの件、早急な対応何時も感謝です。 >>現況測量15Km終了 現在ブルトレCADにDXFにて張付編集中ですが多分内業は今までの半分の時間で済みそうです。 >>更に、この機能があれば、と勝手な要望です >> >>1.結線にて線の延長(入力距離) >> >>2.結線-接続のポイント確定の精度UP >>これは、TUGHBOOK CF18での固有の現象かもしれませんが接続の際、スタイラスでタップしても >>中々、希望するポイントを確定できず無関係な何百メートル離れたところで接続されることがある。 > > 垂線を下ろして、一番近い線を選択しています。 >有る程度、離れた場合は採用しないようにソフトを変更すれば >良いと思います。 > >>3.接続精度にも関係しますがCADでいう元に戻す、やり直しの追加 >> >>4.一昔前のDOSCADの様な黒BACK 線、文字は白表示(見やすい様な気が?) >>炎天下では流石のCF18でも視認性が悪い場合があるので >> >>5.記号 法 草地 電柱 消火栓 標識etc の追加 >>法、電柱については向きが判る程度、記号にて回転が出来れば良いのですが > >何れは、ユーザが自由に作成できるようにしたいと >思っています。 >回転は、不要だと思います。 > >>6.DXF出力時、文字列と測点名を別レイヤとして分ける。 >> >>7.文字列、記号のコピー貼り付け、文字列確定後の編集 > >文字は、移動、編集できすよ。 > > >>勝手な要望を並べてみました。 >>ご検討ください。 > > >ボリュームがあるので、今後検討したいと >思います。 >例の如く、時期は不明ですが・・・。 > 記号をユーザーが作成できるのは好ましいですね。 私が良く使用する電柱、法は方向性在るので、やはり回転もしくは二点指示にて 配置できたほうが便利なのですが 文字は移動、編集は可能ですが複写できればと思うのですが記号についても同様です。 如何でしょう 気長にお待ちしております 記事番号 = 6170 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 02 23:21:45 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC更なる要望 本文 = こんばんは。 >記号をユーザーが作成できるのは好ましいですね。 >私が良く使用する電柱、法は方向性在るので、やはり回転もしくは二点指示にて >配置できたほうが便利なのですが 法面記号は、そのような仕様です。 近く、公開予定です。 電柱の回転が、良く判りません。 方向線の事なら、色々な方向があるので回転では解決できませんし。。。 支線、支柱は別物だし。。。 >文字は移動、編集は可能ですが複写できればと思うのですが記号についても同様です。 文字は、今でも複写も可能です。 1、「編集」で、複写対象の文字を選択。 2、文字入力欄に表示されます。 3、マウス、右ボタンでキャンセル。 4、「入力」ボタンで、配置です。 記事番号 = 6171 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://www.vrsk.com 投稿日時 = Mon Aug 04 08:17:50 2008 JST remote host = 題名 = ソキアSRX(自動視準)への対応 本文 = こんにちは。 今、ライカの自動視準の話題になっていて、そこまで対応しているとは驚きました。 そこでお願いなのですが、、、 ソキアSRX(自動視準)への対応もお願いできないでしょうか。 ○PDA側からSRX(望遠鏡)の上下左右への回転 ○ガイドライトの点灯・消灯 ○任意角(BS)設定 ○プリズム定数の変更 ○引き込み(サーチ)機能 ○自動追尾のON・OFF このあたりができると、とても便利になります。 ご協力しますので、よろしくお願いします。 記事番号 = 6172 投稿者名 = そのまんま宮崎 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 19:14:12 2008 JST remote host = 題名 = 新規現場作成が出来ない。 本文 = いつもお世話になります。教えてください。 新規現場作成から現場名を入力してOKボタンをタップすると "現場管理:Invalid Pathname"と表示され登録出来ません。どうしたら登録されるのでしょうか。教えてください。 記事番号 = 6173 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 21:53:25 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソキアSRX(自動視準)への対応 本文 = こんばんは。 お世話になっております。 >こんにちは。 >今、ライカの自動視準の話題になっていて、そこまで対応しているとは驚きました。 > >そこでお願いなのですが、、、 >ソキアSRX(自動視準)への対応もお願いできないでしょうか。 > >○PDA側からSRX(望遠鏡)の上下左右への回転 >○ガイドライトの点灯・消灯 >○任意角(BS)設定 >○プリズム定数の変更 >○引き込み(サーチ)機能 >○自動追尾のON・OFF > >このあたりができると、とても便利になります。 > >ご協力しますので、よろしくお願いします。 正に、ライカで今追加しようとしている機能ですね。 ライカの場合は、仕様が公開されているので 実機が無くても比較的、取り入れ易いのです。 ただ、TPS1200のように到底技量的に出来ない事もあります。 上記機種の場合は、今のところ詳細が不明なので 何とも、お返事ができません。 記事番号 = 6174 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 21:55:46 2008 JST remote host = 題名 = Re:新規現場作成が出来ない。 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になります。教えてください。 >新規現場作成から現場名を入力してOKボタンをタップすると >"現場管理:Invalid Pathname"と表示され登録出来ません。どうしたら登録されるのでしょうか。教えてください。 SDカードがLock されていませんか。 カードに、スライドボタンがありますので それが、Lock側になっていると思います。 よって、書き込みが出来ないのでエラーになっていると 思います。 ご確認、ください。 記事番号 = 6175 投稿者名 = そのまんま宮崎 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 22:31:20 2008 JST remote host = 題名 = Re:新規現場作成が出来ない。 本文 = >こんばんは。 > >>いつもお世話になります。教えてください。 >>新規現場作成から現場名を入力してOKボタンをタップすると >>"現場管理:Invalid Pathname"と表示され登録出来ません。どうしたら登録されるのでしょうか。教えてください。 > >SDカードがLock されていませんか。 >カードに、スライドボタンがありますので >それが、Lock側になっていると思います。 >よって、書き込みが出来ないのでエラーになっていると >思います。 >ご確認、ください。 >初歩的なミスですみません。SDカードがLockになっていました。ところがですねSDカードをPDAに挿入した時にどうもLock側になってしまうみたいです。なんどやっても同じです。ゆるくなったみたいです。SDカード(プログラム入り)を新たに購入するとしたらいくらぐらいかかりますか。 記事番号 = 6176 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 22:34:00 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC更なる要望 本文 = >こんばんは。 > >>記号をユーザーが作成できるのは好ましいですね。 >>私が良く使用する電柱、法は方向性在るので、やはり回転もしくは二点指示にて >>配置できたほうが便利なのですが > >法面記号は、そのような仕様です。 >近く、公開予定です。 >電柱の回転が、良く判りません。 >方向線の事なら、色々な方向があるので回転では解決できませんし。。。 >支線、支柱は別物だし。。。 > >>文字は移動、編集は可能ですが複写できればと思うのですが記号についても同様です。 > >文字は、今でも複写も可能です。 >1、「編集」で、複写対象の文字を選択。 >2、文字入力欄に表示されます。 >3、マウス、右ボタンでキャンセル。 >4、「入力」ボタンで、配置です。 文字複写了解です。 CF18の場合、スタイラスでのマウス右は使いづらいく殆んど使っていないもので気が付きませんでした。 私の場合 電柱は単丸に平行にヒゲ2本が9割方なので2点指示で回転出来ればと考えてたんですが、中々簡単には往かないようですね。 法面記号の公開、お待ちしております。 記事番号 = 6177 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 22:49:46 2008 JST remote host = 題名 = Re:新規現場作成が出来ない。 本文 = こんばんは。 >>>いつもお世話になります。教えてください。 >>>新規現場作成から現場名を入力してOKボタンをタップすると >>>"現場管理:Invalid Pathname"と表示され登録出来ません。どうしたら登録されるのでしょうか。教えてください。 >> >>SDカードがLock されていませんか。 >>カードに、スライドボタンがありますので >>それが、Lock側になっていると思います。 >>よって、書き込みが出来ないのでエラーになっていると >>思います。 >>ご確認、ください。 > > > >>初歩的なミスですみません。SDカードがLockになっていました。ところがですねSDカードをPDAに挿入した時にどうもLock側になってしまうみたいです。なんどやっても同じです。ゆるくなったみたいです。SDカード(プログラム入り)を新たに購入するとしたらいくらぐらいかかりますか。 そのような状態になっていたのですか!。 カードを返送して頂いて、実費です。 記事番号 = 6178 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.com 投稿日時 = Mon Aug 04 22:55:57 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソキアSRX(自動視準)への対応 本文 = こんばんは。 >ライカの場合は、仕様が公開されているので >実機が無くても比較的、取り入れ易いのです。 そういうことだったのですね。 わかりました。 記事番号 = 6179 投稿者名 = そのまんま宮崎 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 23:14:42 2008 JST remote host = 題名 = Re:新規現場作成が出来ない。 本文 = >こんばんは。 > >>>>いつもお世話になります。教えてください。 >>>>新規現場作成から現場名を入力してOKボタンをタップすると >>>>"現場管理:Invalid Pathname"と表示され登録出来ません。どうしたら登録されるのでしょうか。教えてください。 >>> >>>SDカードがLock されていませんか。 >>>カードに、スライドボタンがありますので >>>それが、Lock側になっていると思います。 >>>よって、書き込みが出来ないのでエラーになっていると >>>思います。 >>>ご確認、ください。 >> >> >> >>>初歩的なミスですみません。SDカードがLockになっていました。ところがですねSDカードをPDAに挿入した時にどうもLock側になってしまうみたいです。なんどやっても同じです。ゆるくなったみたいです。SDカード(プログラム入り)を新たに購入するとしたらいくらぐらいかかりますか。 > > >そのような状態になっていたのですか!。 >カードを返送して頂いて、実費です。 > > >すみません。"カードを返送して頂いて、実費です"と言う意味がわからないのですが、送料及びカード代が実費(いくらかかるのでしょうか。)と言うことですか。 >それと今、応急処置でセロテープで固定したら出来るようになりました。明日から当分使用しないといけませんので、終わり次第返送したいと思います。よろしくお願いします。 記事番号 = 6180 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 23:21:27 2008 JST remote host = 題名 = Re:新規現場作成が出来ない。 本文 = こんばんは。 >>>>>いつもお世話になります。教えてください。 >>>>>新規現場作成から現場名を入力してOKボタンをタップすると >>>>>"現場管理:Invalid Pathname"と表示され登録出来ません。どうしたら登録されるのでしょうか。教えてください。 >>>> >>>>SDカードがLock されていませんか。 >>>>カードに、スライドボタンがありますので >>>>それが、Lock側になっていると思います。 >>>>よって、書き込みが出来ないのでエラーになっていると >>>>思います。 >>>>ご確認、ください。 >>> >>> >>> >>>>初歩的なミスですみません。SDカードがLockになっていました。ところがですねSDカードをPDAに挿入した時にどうもLock側になってしまうみたいです。なんどやっても同じです。ゆるくなったみたいです。SDカード(プログラム入り)を新たに購入するとしたらいくらぐらいかかりますか。 >> >> >>そのような状態になっていたのですか!。 >>カードを返送して頂いて、実費です。 >> >> >>すみません。"カードを返送して頂いて、実費です"と言う意味がわからないのですが、送料及びカード代が実費(いくらかかるのでしょうか。)と言うことですか。 >>それと今、応急処置でセロテープで固定したら出来るようになりました。明日から当分使用しないといけませんので、終わり次第返送したいと思います。よろしくお願いします。 当方からの返送料:500円と カード代金の合計です。 全て、実費です。 カードは、容量により変わりますので ホームページで確認してください。 送って頂く、カードと2枚を返送します。 記事番号 = 6181 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 04 23:24:36 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC更なる要望 本文 = こんばんは。 >>>記号をユーザーが作成できるのは好ましいですね。 >>>私が良く使用する電柱、法は方向性在るので、やはり回転もしくは二点指示にて >>>配置できたほうが便利なのですが >> >>法面記号は、そのような仕様です。 >>近く、公開予定です。 >>電柱の回転が、良く判りません。 >>方向線の事なら、色々な方向があるので回転では解決できませんし。。。 >>支線、支柱は別物だし。。。 >> >>>文字は移動、編集は可能ですが複写できればと思うのですが記号についても同様です。 >> >>文字は、今でも複写も可能です。 >>1、「編集」で、複写対象の文字を選択。 >>2、文字入力欄に表示されます。 >>3、マウス、右ボタンでキャンセル。 >>4、「入力」ボタンで、配置です。 > >文字複写了解です。 >CF18の場合、スタイラスでのマウス右は使いづらいく殆んど使っていないもので気が付きませんでした。 > >私の場合 電柱は単丸に平行にヒゲ2本が9割方なので2点指示で回転出来ればと考えてたんですが、中々簡単には往かないようですね。 > >法面記号の公開、お待ちしております。 今のところ、ライカの「振り向きサーチ」機能対応が 完了後になりますので、しばらく先になるかと思います。 記事番号 = 6182 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 00:34:01 2008 JST remote host = 題名 = topcon  ワンマン測量にGPT9000のP-inシステム 本文 = ACE様何時もお世話になっています。 当方A-surveyをGTS800で約4年ほど使い、GPT-9000でも去年2月から 使っています。 これまで2台とも光通信(TS条件はトプコンワンマン測量)で使って きましたが、今後GPT9000については通信をP-inシステムやParaniで 使うことを考えています。 そこで、お願いです。現在のトプコンのワンマン測量にGPT9000での P-inシステムやParaniの通信モードを追加して頂けないでしょうか。 過去RESを見るとGPT9000をP-inシステム+光リモコン(RC3)で運用 しているようですが、これは今までの「トプコンワンマン測量」での 使い方とは違いますよね。(RC3は完全手動) トプコンワンマン測量の機能−−例えば  トラバース、杭打時のBS観測にて0セット  振り向き、追尾停止、追尾再開等々  私としては、使い慣れた今までの機能をそのまま使いたいのです。 RC3との通信とTSとの通信の2つが必要と思われますが、 よろしくお願いいたします。 以前GTS800でRC2とRW270のRS-232CをP-inで無線化して頂き、たいへん 便利に使わせて頂いております。 記事番号 = 6183 投稿者名 = chikuma e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 13:55:27 2008 JST remote host = 題名 = 機種変更 本文 = pocketLOOXを使用していましたが新機種(W-ZERO3[es])に変更しました。CFカート゛からminiSDカート゛へ移行するにはどうすればよいのでしょうか。 記事番号 = 6184 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 21:44:09 2008 JST remote host = 題名 = Re:topcon  ワンマン測量にGPT9000のP-inシステム 本文 = こんばんは。 >ACE様何時もお世話になっています。 >当方A-surveyをGTS800で約4年ほど使い、GPT-9000でも去年2月から >使っています。 >これまで2台とも光通信(TS条件はトプコンワンマン測量)で使って >きましたが、今後GPT9000については通信をP-inシステムやParaniで >使うことを考えています。 >そこで、お願いです。現在のトプコンのワンマン測量にGPT9000での >P-inシステムやParaniの通信モードを追加して頂けないでしょうか。 >過去RESを見るとGPT9000をP-inシステム+光リモコン(RC3)で運用 >しているようですが、これは今までの「トプコンワンマン測量」での >使い方とは違いますよね。(RC3は完全手動) >トプコンワンマン測量の機能−−例えば > トラバース、杭打時のBS観測にて0セット > 振り向き、追尾停止、追尾再開等々 > 私としては、使い慣れた今までの機能をそのまま使いたいのです。 >RC3との通信とTSとの通信の2つが必要と思われますが、 >よろしくお願いいたします。 >以前GTS800でRC2とRW270のRS-232CをP-inで無線化して頂き、たいへん >便利に使わせて頂いております。 掲示板の、No.6047 を参照してください。 No.6062 y-sa さんの投稿から引用です。 >GTS801 or GPT9000に Parani-SD100 (ダイポール・アンテナ)を接続  >FUJITUのタブレットPC(TB13/B)にPTM-UBT4 Bluetooth USB アダプターを接続しています。 >ミラ-はライカの360°を使用しております。 >最初にミラーをロックして最大400m位まで通信できます。 >また,GPT9000は,追尾が解除された時のみ光リモコンを使用し振り向きだけに使用しています。 この状態は、トプコンワンマン測量では無いのですね。 そうであれば、ソフト(当方)での対応は不可能です。 光リモコンでしか出来ないという事なので これはTSの仕様という事になります。 記事番号 = 6185 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 05 21:46:15 2008 JST remote host = 題名 = Re:機種変更 本文 = こんばんは。 >pocketLOOXを使用していましたが新機種(W-ZERO3[es])に変更しました。 >CFカート゛からminiSDカート゛へ移行するにはどうすればよいのでしょうか。 当方へ、CFカードをお送りください。 費用は、当方からの返送料:500円と miniSDカードの代金の合計です。 カードは、容量により変わりますので ホームページで確認してください。 CFカードと、miniSDカードと2枚を返送します。 記事番号 = 6186 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 06 09:08:33 2008 JST remote host = 題名 = P-inの接続に失敗 本文 = A-SurveyPCで杭打ちを行おうとBSキーを押すと、P-inの接続に失敗しま したというメッセージがでて作業出来ません、ためしにTS側のP-inを使 っても同じメッセージがでます、調子の悪いP-inをPDA(A-PinCE1.06)で 使用した場合は両方とも正常に動きます何か原因があるのでしょうか。 構成は PC CASSIOPEIAFIVA    PDA CASSIOPEIA E-55 P-in IS 記事番号 = 6187 投稿者名 = ぽん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 06 17:18:23 2008 JST remote host = 題名 = お願い 本文 = Panasonic CF-P1(CF-P1S1BZZ3J,CF-P1S1CZP31)使って居ます 差分ファイルですが、もう少し新しくなりませんか? 記事番号 = 6188 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 06 22:13:45 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-inの接続に失敗 本文 = こんばんは。 >A-SurveyPCで杭打ちを行おうとBSキーを押すと、P-inの接続に失敗しま >したというメッセージがでて作業出来ません、ためしにTS側のP-inを使 >っても同じメッセージがでます、調子の悪いP-inをPDA(A-PinCE1.06)で >使用した場合は両方とも正常に動きます何か原因があるのでしょうか。 >構成は PC CASSIOPEIAFIVA >   PDA CASSIOPEIA E-55 > P-in IS 杭打ち、だけが出来ないのでしょうか?。 放射トラはできるのですか?。 FIVAでモデムのポート番号は確認されましたか。 XPの場合、 コントロールパネル、パフォーマンスとメンッテナンス、 システム、ハードウェア(タブ)、デバイスマネージャ、 モデム(標準PCMCIAカードモデム)、モデム(タブ)を選択。 一番上に表示された、”ポート: COM” の番号を A-SurveyPCの[TS条件]で、”P-inシステムを使用”とし P-inボタンを押して、P-inカードのポート番号に設定します。 記事番号 = 6189 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 06 22:17:13 2008 JST remote host = 題名 = Re:お願い 本文 = こんばんは。 >Panasonic CF-P1(CF-P1S1BZZ3J,CF-P1S1CZP31)使って居ます >差分ファイルですが、もう少し新しくなりませんか? H/PC2000用のソフトを、動作させている状態となります。 H/PC2000のOSでは、現行ソフトは対応できませんので ご了承ください。 記事番号 = 6190 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 07 09:35:20 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-inの接続に失敗 本文 = > >杭打ち、だけが出来ないのでしょうか?。 >放射トラはできるのですか?。 > >FIVAでモデムのポート番号は確認されましたか。 >XPの場合、 >コントロールパネル、パフォーマンスとメンッテナンス、 >システム、ハードウェア(タブ)、デバイスマネージャ、 >モデム(標準PCMCIAカードモデム)、モデム(タブ)を選択。 >一番上に表示された、”ポート: COM” の番号を >A-SurveyPCの[TS条件]で、”P-inシステムを使用”とし >P-inボタンを押して、P-inカードのポート番号に設定します。 > ポート: COMと-SurveyPCの[TS条件]のP-inカードのポート番号は両方 とも5番で問題ないです。 ソニーのバイオとフジツウのペンコンがあるので試したのですが2台 とも接続に失敗しましたのメッセージがでます。 失敗するのは杭打ちだけでなく放射トラバーでも同様です。 記事番号 = 6192 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 07 21:51:00 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-inの接続に失敗 本文 = こんばんは。 >ポート: COMと-SurveyPCの[TS条件]のP-inカードのポート番号は両方 >とも5番で問題ないです。 >ソニーのバイオとフジツウのペンコンがあるので試したのですが2台 >とも接続に失敗しましたのメッセージがでます。 >失敗するのは杭打ちだけでなく放射トラバーでも同様です。 使用環境が判らないので、色々と質問して すみません。 1、PDAとPDA でP-in無線システムを使用した場合は   問題無いのでしょうか。   PDA-PC で使用するとつながらないのでしょうか。 2、[BS] ボタンを押すとP-inカードのランプは点灯しますか。 3、[TS条件]のP-inの設定で、相手側の子機番号を   正しく入力していますか。 4、P-inカードの子機登録は、正常に出来たのでしょうか。 当方で用意した物ですか。 記事番号 = 6193 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 07 22:14:32 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認と必要機材 本文 = こんばんは。 >はじめまして。購入を検討しています。現在使用しているTSは、ソキアSET5Wで >今度ソキアSET530RKを購入予定です。測量ソフトはWingneo Ver4.6です。 >1.上記2つのTSでA-SurveyCEが問題なく使用できるPDAとかおすすめのものがありましたら >教えていただけないでしょうか。 上記TSであれば、最新のPDAにて問題ありません。  HP社 hx2190b  HP社 hx2490c(高いけど、CPUは速い) ://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2190b/ ://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2490c/  中古でもOKですが、  現物が見れないリスクはあります。 >2.TSとオンラインで使用する際に必要な機材等ありましたら教えてください。  標準構成は、下記のページの先頭に記載してありますので  ご覧ください。  ://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html 後は、PDAのケースぐらいです。  防塵、防水でなければ、下記にあります。  ケースに、フックを付けて三脚に掛けて置くと便利です。  (ユーザ投稿を参照)    ://www.pdakobo.com/  ://www.visavis.jp/  HP社純正の、防塵、防水ケースもあります。  >3.Wingneoで野帳データを取り込む際カードアダプタでファイルを取り込む事は可能でしょうか。 >お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。  そうですね。  皆さん、そのようにされています。  ”Q&A”や、下記のページの「 補足説明書」も  一度、ご覧ください。 ://homepage3.nifty.com/A-Survey/page084.html 記事番号 = 6194 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 08 08:26:49 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-inの接続に失敗 本文 = >こんばんは。 > >>ポート: COMと-SurveyPCの[TS条件]のP-inカードのポート番号は両方 >>とも5番で問題ないです。 >>ソニーのバイオとフジツウのペンコンがあるので試したのですが2台 >>とも接続に失敗しましたのメッセージがでます。 >>失敗するのは杭打ちだけでなく放射トラバーでも同様です。 > >使用環境が判らないので、色々と質問して >すみません。 > >1、PDAとPDA でP-in無線システムを使用した場合は >  問題無いのでしょうか。 >  PDA-PC で使用するとつながらないのでしょうか。 > >2、[BS] ボタンを押すとP-inカードのランプは点灯しますか。 > >3、[TS条件]のP-inの設定で、相手側の子機番号を >  正しく入力していますか。 > >4、P-inカードの子機登録は、正常に出来たのでしょうか。 > 当方で用意した物ですか。 > 1 PDA(genio)でも失敗しましたのメッセージがでます。 2 [BS] ボタンを押すとP-inカードのランプは点滅します。 3 正しく入力しています。 4 先週まで現場で使用できていたのですが。 5 TS側のP-inで失敗しましたのメッセージがでるのですが、ミラー 側(CASSIOPEIA E-55)では正常に動作しているようです。 記事番号 = 6195 投稿者名 = ちゃろ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 08 08:42:52 2008 JST remote host = 題名 = Re:動作確認と必要機材 本文 = >こんばんは。 > >>はじめまして。購入を検討しています。現在使用しているTSは、ソキアSET5Wで >>今度ソキアSET530RKを購入予定です。測量ソフトはWingneo Ver4.6です。 > >>1.上記2つのTSでA-SurveyCEが問題なく使用できるPDAとかおすすめのものがありましたら >>教えていただけないでしょうか。 > > 上記TSであれば、最新のPDAにて問題ありません。 > HP社 hx2190b > HP社 hx2490c(高いけど、CPUは速い) >://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2190b/ >://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2490c/ > >  中古でもOKですが、 > 現物が見れないリスクはあります。 > > >>2.TSとオンラインで使用する際に必要な機材等ありましたら教えてください。 > > 標準構成は、下記のページの先頭に記載してありますので > ご覧ください。 > ://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html > 後は、PDAのケースぐらいです。 > 防塵、防水でなければ、下記にあります。 > ケースに、フックを付けて三脚に掛けて置くと便利です。 > (ユーザ投稿を参照) >  > ://www.pdakobo.com/ > ://www.visavis.jp/ > > HP社純正の、防塵、防水ケースもあります。  > > >>3.Wingneoで野帳データを取り込む際カードアダプタでファイルを取り込む事は可能でしょうか。 >>お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。 > > そうですね。 > 皆さん、そのようにされています。 > > ”Q&A”や、下記のページの「 補足説明書」も > 一度、ご覧ください。 > > ://homepage3.nifty.com/A-Survey/page084.html 回答ありがとうございます。早速、機種の選定に入りたいと思います。 また、分からない所ありましたらご指導よろしくお願いします。 記事番号 = 6196 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 08 22:04:31 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-inの接続に失敗 本文 = こんばんは。 >1 PDA(genio)でも失敗しましたのメッセージがでます。 >2 [BS] ボタンを押すとP-inカードのランプは点滅します。 >3 正しく入力しています。 >4 先週まで現場で使用できていたのですが。 >5 TS側のP-inで失敗しましたのメッセージがでるのですが、ミラー > 側(CASSIOPEIA E-55)では正常に動作しているようです。 先週は、使用できていたとの事なので原因が判りませんが P-inカードの問題か、設定の問題と思います。 最初、PC版での使用での問い合わせだったので 色々と、複雑になっていますね。 先ず、疑問ですが 1、 GENIOをTS側、E-55をミラー側で使用しているとありますが、   P-in無線システムの機能は、E-55 で動作する最終バージョンの Ver1.23.3 には   組み込まれていません。   よって、E-55 をミラー側で使用する事はできないのですが・・・?。 2、TS側のGENIOでは、A-PinCEを起動して「開始」しますが   このときに、エラーメッセージが出る。   つまり問題は、TS側のGENIOでP-inへの接続が出来ないという事ですね。   A-PinCEでの設定は、P-inのポート番号(GENIOは、4)だけなので   間違いは無いと思います。(TS通信設定の方は、1) ここでエラーになるのでしたら、PDAかP-inカードを疑うしかありませんが。。。 今まで、使用できていたという事なので PDAか、P-inカードの故障ではないでしょうか。 記事番号 = 6197 投稿者名 = naomi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 09 06:38:30 2008 JST remote host = 題名 = Panasonic CF−P1P1について 本文 = yahooオークションにCF−P1P1というPDAが出ているのですが、 A-SurveyCE は動作するでしょうか 記事番号 = 6198 投稿者名 = タカシ君のパパ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 09 09:40:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-inの接続に失敗 本文 = 原因がわかりました。 オークションでP-inを落札して子機登録したら正常につながりました。 P-inの故障もあるのですね。ご心配をおかけしました。 今回、思ったのですがP-inが入手できなくなったらこのシステムに代わる システム(100mもはなれて測量が出来る)があるのですか。ペンコンは予 備も含めて3台持っているので、オークションでP-inを2〜3台手に入れ ようかと思っています。 記事番号 = 6199 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 09 21:20:13 2008 JST remote host = 題名 = Re:Panasonic CF−P1P1について 本文 = こんばんは。 >yahooオークションにCF−P1P1というPDAが出ているのですが、 >A-SurveyCE は動作するでしょうか 出品者の方も書かれていますが、A-SurveyCE、A-NoteBookCEの 最新バージョンが動作します。 CF-P1P1の現行機種です。 オプションも現行機種なので、心配ないですね。 http://panasonic.biz/pc/prod/note/p1p1/spec.html 説明書が下記にありました。 https://eww.pavc.panasonic.co.jp/pc/public/s_manual/P1mk2_OI_J.pdf#search='CFP1P1CZZ6J'