記事番号 = 6011 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 14 21:56:34 2008 JST remote host = 題名 = Re:独自ソフトキー 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。よろしくお願い致します。 >ソフト定義ファイル情報の中のKeyStr-MKP2をダウンロードして >変更して独自ソフトキーとして使用したいと考えたのですが >うまくいきません。 >手順1keystr-MKP2.ihzをダウンロード >  2エクセルでKeyStr_MKP2[1]フォルダのKeyStr.txtを開く >    特別、「マクロを有効にするか」は、でてこないで >    テキストファイルウイザードがでてきて次へ→次へ→完了 >  3配列を変更 >  4上書保存 >  5プログラムフォルダのa-surveyCEフォルダの中にコピー 最初に、MKPさん作成のエクセルファイルをダウンロードします。 KeyStrEXCEL.lzh (24KB 2003/12/28)です。 これを解凍するとエクセルファイル、KeyStrカスタマイズ.xls があります。 次に、KeyStr-MKP2.lzh をダウンロードしエクセルのファイルと 同じ場所に解凍します。 これで、準備ができましたので KeyStrカスタマイズ.xls を 起動します。 説明を読んで頂き、自由に編集して、[key出力]ボタンを 押すと、新しい KeyStr.txt が出来ています。 これを、PDAのプログラムフォルダにコピーしてください。 記事番号 = 6012 投稿者名 = Sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 14 22:20:36 2008 JST remote host = 題名 = 購入したいのですが 本文 = お世話になります A-SurveyPCを購入したいので、メールで注文したのですが お返事がありません どうしたらいいですか? お忙しいところすいませんが、よろしくお願いいたします 記事番号 = 6013 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 01:31:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:購入したいのですが 本文 = こんばんは。 >お世話になります > >A-SurveyPCを購入したいので、メールで注文したのですが >お返事がありません どうしたらいいですか? > >お忙しいところすいませんが、よろしくお願いいたします 当方に、メールは届いておりますし お返事も、しておりますが そちらに、届いていないようです。 6/9と6/14の2回と、スナガインパルス様からも お返事していると思いますが。。。。 メールの受信の方に、何か不都合があるのでは ないでしょうか。 記事番号 = 6014 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 14:49:30 2008 JST remote host = 題名 = 対回観測について!! 本文 = こんにちは、いつも A-PCで、お世話になっています。 私が使用しています、ソキアSET530RKにRL観測とゆう1対回のプログラムがあるのですが、A-PCで、そのRL観測を見ると、1対回の観測手簿が問題なく見れるのですが、ソキアSET530RKのRL観測が、A-PCでは1対回観測として、表されているのかを質問させてください。と言いますと、私が他の対回ソフトを持っていませんので、比較検討が出来ず、  A-CE様が、アイサンをお持ちと、掲示板で拝見しましたので、もし、宜しければ、1度 そのソキアSET530RKのRL観測でのAPAファイルを見ていただくことは出来ませんでしょうか? 記事番号 = 6015 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 15:50:15 2008 JST remote host = 題名 = Re:対回観測について!! 本文 = こんにちは。 >こんにちは、いつも A-PCで、お世話になっています。 >私が使用しています、ソキアSET530RKにRL観測とゆう1対回のプログラムがあるのですが、 >A-PCで、そのRL観測を見ると、1対回の観測手簿が問題なく見れるのですが、 >ソキアSET530RKのRL観測が、A-PCでは1対回観測として、表されているのかを質問させてください。 >と言いますと、私が他の対回ソフトを持っていませんので、比較検討が出来ず、   >A-CE様が、アイサンをお持ちと、掲示板で拝見しましたので、もし、 >宜しければ、1度 そのソキアSET530RKのRL観測でのAPAファイルを見ていただくことは出来ませんでしょうか? RL観測とは、望遠鏡の正反を変えて観測する方法です。 A-NoteBookCEでも同様にRL観測に対応しています。 これは、観測の手順が違うだけで作成されるAPAデータは 正規の1対回のデータとして保存されています。 つまり、TSで観測が終了した時点又はデータを出力時に 通常のAPAデータが出力されます。 RL観測のデータだからといって、 どのメーカーのソフトも何ら特別な処理をしなくても良いのです。 A-SurveyPCも何ら特殊な事はしていません。 記事番号 = 6016 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 15 17:57:58 2008 JST remote host = 題名 = Re:対回観測について!! 本文 = >こんにちは。 > >>こんにちは、いつも A-PCで、お世話になっています。 >>私が使用しています、ソキアSET530RKにRL観測とゆう1対回のプログラムがあるのですが、 >>A-PCで、そのRL観測を見ると、1対回の観測手簿が問題なく見れるのですが、 >>ソキアSET530RKのRL観測が、A-PCでは1対回観測として、表されているのかを質問させてください。 >>と言いますと、私が他の対回ソフトを持っていませんので、比較検討が出来ず、   >>A-CE様が、アイサンをお持ちと、掲示板で拝見しましたので、もし、 >>宜しければ、1度 そのソキアSET530RKのRL観測でのAPAファイルを見ていただくことは出来ませんでしょうか? > >RL観測とは、望遠鏡の正反を変えて観測する方法です。 >A-NoteBookCEでも同様にRL観測に対応しています。 >これは、観測の手順が違うだけで作成されるAPAデータは >正規の1対回のデータとして保存されています。 > >つまり、TSで観測が終了した時点又はデータを出力時に >通常のAPAデータが出力されます。 > >RL観測のデータだからといって、 >どのメーカーのソフトも何ら特別な処理をしなくても良いのです。 >A-SurveyPCも何ら特殊な事はしていません。 > 御回答及び、御教授ありがとうございました。 これからも、RL観測で、A-PCでばんばん計算を行っていきます。 ありがとうございました。 記事番号 = 6017 投稿者名 = ななし e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 16 09:28:15 2008 JST remote host = 題名 = Re:アップデート後の不具合 本文 = >ん〜、環境など、何らソフト側に変更はありませんので >原因が不明です。 >他の方からも報告はありません。 > >>  Out of memory >とあるので、エラー内容はメモリ不足のようですが・・・。 >杭打ちで、器械点を入力するだけでエラーが出るのでしょうか?。 器械点 → エンター → 後視点 あたりで エラーメッセージが出て、フリーズし操作不能になり その後、画面をタップするとプログラム自体が強制終了 になります。 >放射トラでは、エラーは出ませんか?。 特に問題はありませんでした。 >データの問題とかはありませんか。 >違う現場で試してみるとか。。。 複数の現場ファイルで試しましたが同様の症状がでました。 記事番号 = 6018 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 16 20:45:19 2008 JST remote host = 題名 = Re:アップデート後の不具合 本文 = こんばんは。 >>ん〜、環境など、何らソフト側に変更はありませんので >>原因が不明です。 >>他の方からも報告はありません。 >> >>>  Out of memory >>とあるので、エラー内容はメモリ不足のようですが・・・。 > > >>杭打ちで、器械点を入力するだけでエラーが出るのでしょうか?。 > > 器械点 → エンター → 後視点 あたりで > エラーメッセージが出て、フリーズし操作不能になり > その後、画面をタップするとプログラム自体が強制終了 > になります。 > >>放射トラでは、エラーは出ませんか?。 > > 特に問題はありませんでした。 > >>データの問題とかはありませんか。 >>違う現場で試してみるとか。。。 > > 複数の現場ファイルで試しましたが同様の症状がでました。 こちらでは、現象が確認できません。 原因が不明なので、以前使用していたソフトのバージョンを お知らせください。 当方に同じバージョンが残ってれば、そのバージョンで 試してみてもらいたいと思います。 記事番号 = 6019 投稿者名 = ノコヤシ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 17 09:06:34 2008 JST remote host = 題名 = A-SurveyPC SDカードで 本文 = A-SurveyPC SDカード版で新規にソフトをセットアップしましたが、ユーザ登録されてませんデータを保存できませんと表示されます、SDカード内の A-SurveyPC _Setup の Setupexeを実行しましたが上記のように表示されます解決策お願いします。ちなみにカード内のリムーバファイルから、setupしましたので読込でる様です。 記事番号 = 6020 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 17 22:19:29 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC SDカードで 本文 = こんばんは。 >A-SurveyPC SDカード版で新規にソフトをセットアップしましたが、 >ユーザ登録されてませんデータを保存できませんと表示されます、 >SDカード内の A-SurveyPC _Setup の Setupexeを実行しましたが >上記のように表示されます解決策お願いします。 >ちなみにカード内のリムーバファイルから、setupしましたので読込でる様です。 お送りした、説明書にありますように 「システム条件1」にて、"ハードキーのドライブ"(SDカード)を 指定してください。 記事番号 = 6021 投稿者名 = ミノさん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 17 22:24:57 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPC SDカードで 本文 = >こんばんは。 > >>A-SurveyPC SDカード版で新規にソフトをセットアップしましたが、 >>ユーザ登録されてませんデータを保存できませんと表示されます、 >>SDカード内の A-SurveyPC _Setup の Setupexeを実行しましたが >>上記のように表示されます解決策お願いします。 >>ちなみにカード内のリムーバファイルから、setupしましたので読込でる様です。 > > >お送りした、説明書にありますように >「システム条件1」にて、"ハードキーのドライブ"(SDカード)を >指定してください。 すいません ハードキードライブの意味が分かりませんでした、おかげさまでした有難う御座います、以前様に一つのパソコンに固定されず、会社のパソコンと自宅のパソコンで、できる様になり便利になりました。 記事番号 = 6022 投稿者名 = ほうえ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 20 09:20:15 2008 JST remote host = 題名 = ライカTCR307 本文 = ライカTCR307を使用していますが、互換電池が安くあると聞きました。だれかご存知のかたがいれば詳しくお教えくださいA−SURVEYとは直接関係ありませんがよろしくお願いします。 記事番号 = 6023 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Sat Jun 21 11:47:24 2008 JST remote host = 題名 = SRX3とA-NoteBook(hp4700)をBlueTooth接続で、データエラー。 本文 = こんにちは、VRSKです。 今、SRX3とA-NoteBookCE(hp4700)をBlueToothで接続しようとしていますが、 観測キーを押すと、「データエラー」のエラーメッセージが表示されてしまいます。 何が原因か分かりますでしょうか。  ※A-SurveyCEでも同じ症状です。  ※SRX側を「スレーブ」に設定。  ※hp4700のポート番号「8」に設定。  ※BSのデータは、A-NoteBookに表示されます。  ※hp4700で観測キーを押すと、SRXは自動視順のサーチを始めます。  ※SRX3からはデータを送った表示がありますが、SRX3の画面に距離表示がありません。 以前、他のSRX3とBlueTooth接続した時は、簡単にできたのですが、、、 その時の設定など、、、完璧に忘れてしまいました。 記事番号 = 6024 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Sat Jun 21 12:18:33 2008 JST remote host = 題名 = Re:SRX3とA-NoteBook(hp4700)をBlueTooth接続で、データエラー。 本文 = こんにちは、VRSKです。 >観測キーを押すと、「データエラー」のエラーメッセージが表示されてしまいます。 >何が原因か分かりますでしょうか。 申し訳ございません、、、できました。 SRX3のモータ設定画面で、サーチ方法が「リモートキャッチャー」になっていました。 これを、「グローバルサーチ」に変更することで、「データエラー」表示がなくなりました。  ※ちなみに、サーチ方法が「リモートキャッチャー」の場合でも、  ※「追尾設定なし」にすれば、「データエラー」表示はなくなります。  ※しかし、自動視順(サーチ)機能がありません。 記事番号 = 6025 投稿者名 = yk e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 18:04:22 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCR307 本文 = バッテリーセルの事かな? http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25790932 >ライカTCR307を使用していますが、互換電池が安くあると聞きました。だれかご存知のかたがいれば詳しくお教えくださいA−SURVEYとは直接関係ありませんがよろしくお願いします。 記事番号 = 6026 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 21:16:32 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCR307 本文 = >バッテリーセルの事かな? >http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25790932 > >>ライカTCR307を使用していますが、互換電池が安くあると聞きました。だれかご存知のかたがいれば詳しくお教えくださいA−SURVEYとは直接関係ありませんがよろしくお願いします。 もし使用しているバッテリがLeica GEB121なら、 過去ログlog4138-4283.txtが参考になります。 記事番号 = 6027 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 23:24:43 2008 JST remote host = 題名 = Re:SRX3とA-NoteBook(hp4700)をBlueTooth接続で、データエラー。      教えてください。 本文 = こんばんは。 教えてください。 データエラーは、TSから出力されるデータが 想定フォーマットと違う場合に表示されます。 >こんにちは、VRSKです。 > >>観測キーを押すと、「データエラー」のエラーメッセージが表示されてしまいます。 >>何が原因か分かりますでしょうか。 > >申し訳ございません、、、できました。 > >SRX3のモータ設定画面で、サーチ方法が「リモートキャッチャー」になっていました。 >これを、「グローバルサーチ」に変更することで、「データエラー」表示がなくなりました。 > > ※ちなみに、サーチ方法が「リモートキャッチャー」の場合でも、 > ※「追尾設定なし」にすれば、「データエラー」表示はなくなります。 > ※しかし、自動視順(サーチ)機能がありません。 TS側の設定を教えて欲しいのですが、 最適な設定は、どうなるのでしょか。 1、サーチ方法が「リモートキャッチャー」   「追尾設定なし」 2、サーチ方法が「グローバルサーチ」   「追尾設定あり」 上記の2種類の設定で、動作するという事ですが サーチ方法を「リモートキャッチャー」で 自動視準機能を使用する事はできないのでしょうか。 自動追尾状態になると、データフォーマットが変わるのでは ないかと思っています。 よく判らない質問をしていますが、 つまり、 「追尾設定なし」 「自動追尾」 「自動視準」 の3種類の選択が あるのかと。。。。 そうであれば、 サーチ方法が「リモートキャッチャー」 「自動視準」 という設定で使うのが一番良いのかと。。。 記事番号 = 6028 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 21 23:39:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCR307 本文 = こんばんは。 >>バッテリーセルの事かな? >>http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25790932 >> >>>ライカTCR307を使用していますが、互換電池が安くあると聞きました。だれかご存知のかたがいれば詳しくお教えくださいA−SURVEYとは直接関係ありませんがよろしくお願いします。 > >もし使用しているバッテリがLeica GEB121なら、 >過去ログlog4138-4283.txtが参考になります。 ん〜、流石です。 私は、覚えていませんでした。 記事番号 = 4251 からを参照してください。 他のメーカー品だと、下記にも・・・。 //www.kongoweb.jp/recycl/ //brsco.jp/ 記事番号 = 6029 投稿者名 = ほうえ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 22 07:29:47 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCR307 本文 = >こんばんは。 > >>>バッテリーセルの事かな? >>>http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25790932 >>> >>>>ライカTCR307を使用していますが、互換電池が安くあると聞きました。だれかご存知のかたがいれば詳しくお教えくださいA−SURVEYとは直接関係ありませんがよろしくお願いします。 >> >>もし使用しているバッテリがLeica GEB121なら、 >>過去ログlog4138-4283.txtが参考になります。 > > >ん〜、流石です。 >私は、覚えていませんでした。 >記事番号 = 4251 からを参照してください。 > >他のメーカー品だと、下記にも・・・。 >//www.kongoweb.jp/recycl/ >//brsco.jp/ GEB111と121のちがいは容量だけなのでしょうか?また121のほうでもTCR307につかえますか? 記事番号 = 6030 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Sun Jun 22 11:20:08 2008 JST remote host = 題名 = Re:SRX3とA-NoteBook(hp4700)をBlueTooth接続で、データエラー。      教えてください。 本文 = おつkれさま、、、 >TS側の設定を教えて欲しいのですが、 >最適な設定は、どうなるのでしょか。 SRXは、大きく分けて、 自動追尾機能と自動視準機能の両方がついたもの、 自動視準機能しか付いていないものの2種類を販売しています。 ウチで持っているSRXは、自動追尾機能を持っていないタイプですので、 仕様的に「追尾設定なし」という機能切替操作の概念がありません。 そういうところも、エラー表示に影響しているのかもしれません。 >そうであれば、 >サーチ方法が「リモートキャッチャー」 >「自動視準」 >という設定で使うのが一番良いのかと。 僕も同感です。 この設定が、総合的に考えて一番良いと思います。 まだ、SRX+リモートキャッチャー+A-surveyCEの3つが、 繋がっていないので、ここをクリアすることが、今の課題です。 過去の書き込みで、うまく繋がっている方もいられるようなので、 できないことはないとは思いますが、、、ウチのSRXは、できませんでした。 思うところはいくつかあるので、、時間を見て、深く探ってみようと思います。 接続できるか、できないか、については、A-surveyCEの問題ではないと思っています。 接続できたあと、意図しないデータによっての「データエラー」がある場合は、 また、、いろいろご協力下さいませ。。。。 記事番号 = 6031 投稿者名 = YO e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 24 22:56:19 2008 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCR307 本文 = >>こんばんは。 >> >>>>バッテリーセルの事かな? >>>>http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25790932 >>>> >>>>>ライカTCR307を使用していますが、互換電池が安くあると聞きました。だれかご存知のかたがいれば詳しくお教えくださいA−SURVEYとは直接関係ありませんがよろしくお願いします。 >>> >>>もし使用しているバッテリがLeica GEB121なら、 >>>過去ログlog4138-4283.txtが参考になります。 >> >> >>ん〜、流石です。 >>私は、覚えていませんでした。 >>記事番号 = 4251 からを参照してください。 >> >>他のメーカー品だと、下記にも・・・。 >>//www.kongoweb.jp/recycl/ >>//brsco.jp/ >GEB111と121のちがいは容量だけなのでしょうか?また121のほうでもTCR307につかえますか? TCR307はGEB111でTCRA1100シリーズがGEB121 ですね  記事番号 = 6032 投稿者名 = ben e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 25 17:21:07 2008 JST remote host = 題名 = 放射トラバース 本文 = お世話になります。 A-PCにて放射トラバース手入力にて登録ボタンで Open Comm:ポート番号が不正です。にて登録できません。 新規にインストールしても同じでした。 よろしくお願いします。 記事番号 = 6033 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 25 21:22:10 2008 JST remote host = 題名 = Re:放射トラバース 本文 = こんばんは。 >お世話になります。 >A-PCにて放射トラバース手入力にて登録ボタンで >Open Comm:ポート番号が不正です。にて登録できません。 >新規にインストールしても同じでした。 >よろしくお願いします。 お使いのパソコンに、シリアルポートが無いと いう事ですね。 有る場合は、「TS条件」のポート番号をシリアルポートの 番号に設定してください。 無い場合は、「TS条件」で測量機の一覧から一番下の "オンラインしない"を選択してください。 記事番号 = 6034 投稿者名 = ben e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 26 18:26:00 2008 JST remote host = 題名 = Re:放射トラバース 本文 = こんばんは。 >こんばんは。 > >>お世話になります。 >>A-PCにて放射トラバース手入力にて登録ボタンで >>Open Comm:ポート番号が不正です。にて登録できません。 >>新規にインストールしても同じでした。 >>よろしくお願いします。 > > >お使いのパソコンに、シリアルポートが無いと >いう事ですね。 >有る場合は、「TS条件」のポート番号をシリアルポートの >番号に設定してください。 > >無い場合は、「TS条件」で測量機の一覧から一番下の >"オンラインしない"を選択してください。 ありがとうございました。 無事に出来ました。 記事番号 = 6035 投稿者名 = kino e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 28 06:30:34 2008 JST remote host = 題名 = apaデータ 本文 = A-CEでの観測データをPCの測量ソフトで計算したいのですが、 APA観測データの出力方法と A-NoteBookCEのAPA観測データのSDカードに保存方法を教えてください。 記事番号 = 6036 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 28 21:13:36 2008 JST remote host = 題名 = Re:apaデータ 本文 = こんばんは。 >A-CEでの観測データをPCの測量ソフトで計算したいのですが、 >APA観測データの出力方法と >A-NoteBookCEのAPA観測データのSDカードに保存方法を教えてください。 どちらのソフトも、「システム」条件で、データフォルダを SDカードを選択します。 A-SurveyCEでは、「野帳観測・入力」、「放射トラバース」、 「杭打ち(TS)」などで、APAファイルが作成されます。 A-NoteBookCEは、観測すれば全てAPAファイルに 保存されます。 APAファイルを、PCへ出力する方法ですが下記のようになります。 (Q&Aの No.16、20 より) 1、PDA付属の クレードルを使用して ActiveSync で     PDAとPCをリンクします。     ActiveSyncのエクスプローラでファイルのコピーなど     ができます。 2、PDAとPCをシリアルケーブルで接続し     通信でやり取りを行います。     何故、これが必要になるかといいますと     SIMAは、ファイルで直接やり取りできますが     お使いの、測量ソフトによってはAPAデータを     通信でしか受け取れないソフトがあります。     この場合に、PDAとPCを繋げるシリアルケーブルが     必要になります。     直接、ファイルからAPAデータを読み込んで処理できるので     あれば、このケーブルは不要です。 3、PCカードアダプタや、カードリーダを使用して、   ファイルとやり取りします。 (SDメモリカード対応や、マルチメモリ対応のPCカードアダプタがあります。) (USBで接続する、マルチタイプのものもあります。) 記事番号 = 6037 投稿者名 = ほうえ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 29 06:19:43 2008 JST remote host = 題名 = TCR307互換バッテリー 本文 = 先日お教え頂いた互換バッテリーですが純正の充電器、電池ともに裏面に金属の極面が4つあり互換電池は3つしかないようですが純正の充電器でも問題ないのでしょうか?それとTCR307のTS条件はGSI8とありますがほかのパリティーなどお教えください。 記事番号 = 6038 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jun 29 21:43:52 2008 JST remote host = 題名 = Re:TCR307互換バッテリー 本文 = こんばんは。 >先日お教え頂いた互換バッテリーですが純正の充電器、電池ともに裏面に金属の >極面が4つあり互換電池は3つしかないようですが純正の充電器でも問題ないのでしょうか? 純正品と、違うので使えないのでは。。。 ”電池プロ”のホームページに、メールで問い合わせが できますので、メールしてみては如何でしょうか。 純正品の詳細を、説明すれば該当品があるかも知れません。 >それとTCR307のTS条件はGSI8とありますがほかのパリティーなどお教えください。 TSとソフト側の設定を同じにする必要があります。 ライカの場合、TS側も変更ができますので確認してください。 推奨は、下記のように案内しています。 ボーレート 19200 フロー制御 なし パリティ   N データ    8 ストップ   1 記事番号 = 6039 投稿者名 = パンダ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 14:29:47 2008 JST remote host = 題名 = SET-4BS 動作報告 本文 = お世話になっております。 少々古い機種ですが、やっとこ動作しましたので、ご参考まで報告させていただきます。 TS ソキアSET4BS PDA1号 HP H2210 ケーブル TS直結ケーブル 設定 TS側    ボーレート1200(2400でもok)    チェックサム  あり※PDA側と違うので注意    パリテイーなし       PDA    ポート1    ボーレート1200    フロー制御なし    パリテイー N    データ 8    ストップビット1    チェックサム ※なし    タイムアウト 10秒    PINSYS なし    ポート1 同じTSでPDA2号(HP H4700)にてケーブルをREX-CH60改のこちらで購入したものにて接続して確認しましたが、ポート番号を6 にするだけで問題なく動作しました。 ありがとうございます。 最初、ケーブルのみ使うのかと勘違いして、下側の穴にさしてしまい、おかしいなおかしいな固定できないと散々悩みましたが、やっと解決です。 また、上記設定のチェックサムについて、TS側はアリ、PDA側はナシでないと何故か測距せず、時々測角のみのデータが帰ってきて、一日現場で悩みましたが。これで何とか使えそうです。 これから、便利な機能を使いこなせるよう、覚えたいと思いますので宜しくご指導お願いします。 記事番号 = 6040 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 15:41:02 2008 JST remote host = 題名 = iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = ごぶさたしております。TAAです。 すっごい久々!ACEさん、みなさん、お元気ですかー(*^_^*) さて、もし既出でしたらごめんなさい。 ウチのPDA達ですが、ここんとこ軒並み不調・故障になりまして、うち数台はバックアップバッテリーが死んでしまっておりました。 過去にも、いろいろ入手先の話はありましたが、なかなか手に入りにくいものでしたよね。 たまたま検索して見つけましたよ! ttp://www.repairhppda.com/index.php?cPath=25&osCsid=fd3ba62366316c905037bef40d8f364f 海外ですがクレジットカードで購入する事ができます。 ここで、h2210・4150・hx4700の電池は購入できました! ただし、rx3715がなーーい(ーー;) 引き続き、ヤフオク含め捜索しますが、rx3715のバックアップ電池入手先ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いします。 記事番号 = 6041 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 16:05:01 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 rx3715見っけ 本文 = >引き続き、ヤフオク含め捜索しますが、rx3715のバックアップ電池入手先ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 イキナリ見つかった(汗 ttp://www.ipaqrepair.co.uk/ipaqpart653.html こちらは交換サービスみたいですね。高いなぁ。 バーツのみの販売は・・・ないみたい。なんでだろ。 記事番号 = 6042 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 21:13:19 2008 JST remote host = 題名 = Re:SET-4BS 動作報告 本文 = こんばんは。 詳細な、報告ありがとうございます。 >お世話になっております。 >少々古い機種ですが、やっとこ動作しましたので、ご参考まで報告させていただきます。 > >TS ソキアSET4BS >PDA1号 HP H2210 >ケーブル TS直結ケーブル > >設定 TS側 >   ボーレート1200(2400でもok) >   チェックサム  あり※PDA側と違うので注意 >   パリテイーなし >   > >   PDA >   ポート1 >   ボーレート1200 >   フロー制御なし >   パリテイー N >   データ 8 >   ストップビット1 >   チェックサム ※なし >   タイムアウト 10秒 >   PINSYS なし >   ポート1 > >同じTSでPDA2号(HP H4700)にてケーブルをREX-CH60改のこちらで購入したものにて接続して確認しましたが、ポート番号を6 にするだけで問題なく動作しました。 ありがとうございます。 > >最初、ケーブルのみ使うのかと勘違いして、下側の穴にさしてしまい、おかしいなおかしいな固定できないと散々悩みましたが、やっと解決です。 >また、上記設定のチェックサムについて、TS側はアリ、PDA側はナシでないと何故か測距せず、時々測角のみのデータが帰ってきて、一日現場で悩みましたが。これで何とか使えそうです。 > >これから、便利な機能を使いこなせるよう、覚えたいと思いますので宜しくご指導お願いします。 大いに、ご活用ください。 チェックサムの件ですが、ちょっと思っていた動作と違いますね。 1、TS側ナシで、PDA側アリの場合はPDA側で 測定データを   PDAに取り込んだ時点で、チェックサムエラーと表示される。 2、TS側アリで、PDA側ナシの場合はPDAで測定を開始すると   TS側、チェックサムエラーと表示される。 3、TS,PDA両方ナシ、両方アリの場合は   問題なし。 2の場合に、正常に使用出来たという事なので SET4Bは 何か、違うのか?。 今までは、SET4B,3Bではナシ、ナシを推奨していました。 これで、今までは報告が無かったのですが。。。 記事番号 = 6043 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 21:23:50 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = こんばんは。 有用な情報をありがとうございます。 今、hx4700の中古が出回っているので バックアップバッテリーが使えないというケースが あるようです。 少し前の、掲示板にもありました。 >ごぶさたしております。TAAです。 >すっごい久々!ACEさん、みなさん、お元気ですかー(*^_^*) > >さて、もし既出でしたらごめんなさい。 >ウチのPDA達ですが、ここんとこ軒並み不調・故障になりまして、うち数台はバックアップバッテリーが死んでしまっておりました。 >過去にも、いろいろ入手先の話はありましたが、なかなか手に入りにくいものでしたよね。 >たまたま検索して見つけましたよ! >ttp://www.repairhppda.com/index.php?cPath=25&osCsid=fd3ba62366316c905037bef40d8f364f > >海外ですがクレジットカードで購入する事ができます。 >ここで、h2210・4150・hx4700の電池は購入できました! > >ただし、rx3715がなーーい(ーー;) >引き続き、ヤフオク含め捜索しますが、rx3715のバックアップ電池入手先ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 > >よろしくお願いします。 電池だけを購入して、自分で交換するという事ですね。 9.9$なので、1050円ぐらいでしょうか。 後、海外からの送料が必要ですね。 船便なら、1000円ぐらいか?。 hx4700の電池交換の方法は、下記のブログに詳細が載っています。 http://morisongz.spaces.live.com/blog/cns!E52043314E6BBAA5!647.entry TAAさんは、h4150が多かったと思いますが(多分、当方の最多ユーザ) 既に、電池を購入して交換作業をされたのでしょうか。 h2210やh4150も簡単に出来ましたか?。 記事番号 = 6044 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 21:31:21 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 rx3715見っけ 本文 = 続けて、 >>引き続き、ヤフオク含め捜索しますが、rx3715のバックアップ電池入手先ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 > >イキナリ見つかった(汗 >ttp://www.ipaqrepair.co.uk/ipaqpart653.html >こちらは交換サービスみたいですね。高いなぁ。 >バーツのみの販売は・・・ないみたい。なんでだろ。 この場合は、PDAを送る事になるのですね。 確かに、rx3715も先のサイトに電池だけ有れば良いのに。 記事番号 = 6045 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 21:48:59 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = >h2210やh4150も簡単に出来ましたか?。 まだ、注文したトコまでで現物は届いておりません。 今のところ明らかに交換必要なのはh4150とrx3715です。 電池届いたら、換装レポしてみますね。 3715は一度、バラシ・復元はやってみたので、電池さえあればやれると思います。 と、ショップに問い合わせしまして、単品のバッテリーのURLを聞きました。 ttp://www.ipaqrepair.co.uk/ipaqpart439.html をーい!?メチャメチャ高いんですがー!? 今までは、ちょっと調子悪くなるとすぐヤフオクでキレイ目なのを買ってたのですが。(なにしろ最小交換単位が本体なので) 今後は、本体よりもバックアップバッテリーがもうヘタってると思います。(当時のモデル) なによりも現行のモデルがもっと通信安定してればいいのですが。> hp 記事番号 = 6046 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 30 22:01:54 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先 本文 = こんばんは。 >>h2210やh4150も簡単に出来ましたか?。 > >まだ、注文したトコまでで現物は届いておりません。 >今のところ明らかに交換必要なのはh4150とrx3715です。 >電池届いたら、換装レポしてみますね。 h4150が多かったですよね。 レポート楽しみにしています。 hx4700での事例が多いので、朗報です。 >3715は一度、バラシ・復元はやってみたので、電池さえあればやれると思います。 >と、ショップに問い合わせしまして、単品のバッテリーのURLを聞きました。 >ttp://www.ipaqrepair.co.uk/ipaqpart439.html >をーい!?メチャメチャ高いんですがー!? > >今までは、ちょっと調子悪くなるとすぐヤフオクでキレイ目なのを買ってたのですが。(なにしろ最小交換単位が本体なので) >今後は、本体よりもバックアップバッテリーがもうヘタってると思います。(当時のモデル) >なによりも現行のモデルがもっと通信安定してればいいのですが。> hp そうなんですよね。 でも、RS232Cという通信方式がもう古いという事でしょうね。 シリアル通信のできるPDAを未だ、HPさんが生産している事が 有り難いです。 BlueToothに移行しているのは明らかです。 記事番号 = 6047 投稿者名 = syn e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 01 09:35:50 2008 JST remote host = 題名 = 購入したいのですが・・ 本文 = はじめましてA-SurveyPCの購入を考えております。使用機器TSはTOPCON GPT-9003AにHP hx4700を接続しP-inシステムを使い FUJITUのタブレットPC(TB14/B)にとばそうと考えております。 接続方法など分かる方おられましたらお願いします。 記事番号 = 6048 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Tue Jul 01 18:42:31 2008 JST remote host = 題名 = A-SurveyCEの観測データ。 本文 =  こんにちは、VRSKです。  すいません、、A-SurveyCEと測量CADとの連携機能で教えてください。  放射トラバースで観測した場合、その放射観測データを電子野帳データ(電子野帳標準フォーマットなど)として測量CADに取り込むことはできる機能はあるのでしょうか。  福井コンピュータBTVで取り込んだところ、下記のような生データになってしまいます。 ------------------------------------------------------------ 放射トラバース 08/07/01 16:01:30 器械点:TP 後視点:BS-01 器械高:0.000 視準点:BS-01 視準高:0.000 メ モ: 水平角:112.3300 鉛直角:92.4750 斜距離 :0.000 水平距離:0.000 X= 0.000 Y= 0.000 標高:0.000  高低差:-7.312 ------------------------------------------------------------ 放射トラバース 08/07/01 16:04:32 器械点:TP 後視点:BS-01 器械高:0.000 視準点:T-03 視準高:0.000 メ モ: 水平角:134.0605 鉛直角:98.2020 斜距離 :11.063 水平距離:10.946 X= -81445.855 Y= -60470.848 標高:-9999.000  高低差:-10006.312 ------------------------------------------------------------ 記事番号 = 6049 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Tue Jul 01 18:46:55 2008 JST remote host = 題名 = SRXリモートキャッチャーのアクションボタン 本文 = >図々しい要望ですが、リモートキャッチャー上部に本来SOKKIAのSDR8用の >アクションボタン(観測開始等に使用する青いボタン)があります。 >そのボタンをA-SURVEYでも使用可能にできないものかとお願い致しました。 その後、アクションボタンは使えるようになりそうなのでしょうか。 (確かに、使えるようになって欲しい機能です。) 記事番号 = 6050 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 01 21:24:35 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEの観測データ。 本文 = こんばんは。 > こんにちは、VRSKです。 > > すいません、、A-SurveyCEと測量CADとの連携機能で教えてください。 > > 放射トラバースで観測した場合、その放射観測データを電子野帳データ(電子野帳標準フォーマットなど)として測量CADに取り込むことはできる機能はあるのでしょうか。 > > 福井コンピュータBTVで取り込んだところ、下記のような生データになってしまいます。 下記は、記録簿ファイル(テキスト)です。 A-SurveyCEも観測データは、APAファイルで保存されていますので APA(拡張子が .apa)で処理してください。 >------------------------------------------------------------ >放射トラバース 08/07/01 16:01:30 >器械点:TP 後視点:BS-01 >器械高:0.000 >視準点:BS-01 視準高:0.000 >メ モ: >水平角:112.3300 鉛直角:92.4750 >斜距離 :0.000 水平距離:0.000 >X= 0.000 Y= 0.000 >標高:0.000  高低差:-7.312 >------------------------------------------------------------ >放射トラバース 08/07/01 16:04:32 >器械点:TP 後視点:BS-01 >器械高:0.000 >視準点:T-03 視準高:0.000 >メ モ: >水平角:134.0605 鉛直角:98.2020 >斜距離 :11.063 水平距離:10.946 >X= -81445.855 Y= -60470.848 >標高:-9999.000  高低差:-10006.312 >------------------------------------------------------------ 記事番号 = 6051 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 01 21:29:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:SRXリモートキャッチャーのアクションボタン 本文 = こんばんは。 >>図々しい要望ですが、リモートキャッチャー上部に本来SOKKIAのSDR8用の >>アクションボタン(観測開始等に使用する青いボタン)があります。 >>そのボタンをA-SURVEYでも使用可能にできないものかとお願い致しました。 > >その後、アクションボタンは使えるようになりそうなのでしょうか。 >(確かに、使えるようになって欲しい機能です。) 調査用のソフトを、お送りしたのですが お忙しいようで、未だお返事を頂いておりません。 記事番号 = 6052 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 01 22:40:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:購入したいのですが・・            光リモコン無しで・・・ 本文 = こんばんは。 >はじめましてA-SurveyPCの購入を考えております。使用機器TSはTOPCON GPT-9003AにHP hx4700を接続しP-inシステムを使い FUJITUのタブレットPC(TB14/B)にとばそうと考えております。 > >接続方法など分かる方おられましたらお願いします。 光リモコンを使用しないで、P-in無線システムで 自動追尾が可能かどうかという質問ですね。 GPT-800でも同様なので試してみられた方は、居られませんか。 光リモコン無しで、追尾が可能なのか?。 記事番号 = 6053 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 01 23:46:01 2008 JST remote host = 題名 = Re:購入したいのですが・・            光リモコン無しで・・・ 本文 = >GPT-800でも同様なので試してみられた方は、居られませんか。 >光リモコン無しで、追尾が可能なのか?。 追尾さえしてしまえば、可能なのかもしれませんが、 それ以前に振り向かせるために、光リモコンからの照射が不可欠なのでわと・・・。 記事番号 = 6054 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Wed Jul 02 00:25:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEの観測データ。 本文 = >A-SurveyCEも観測データは、APAファイルで保存されていますので >APA(拡張子が .apa)で処理してください。 ありがとうございます。 明日、確認してみます。 記事番号 = 6055 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Wed Jul 02 00:32:19 2008 JST remote host = 題名 = Re:SRXリモートキャッチャーのアクションボタン 本文 = >調査用のソフトを、お送りしたのですが >お忙しいようで、未だお返事を頂いておりません。 よろしければ、僕にも協力させていただけないでしょうか。 アクションボタンを押したときにリモートキャッチャーから送信されるキャラクタコードと、そのときのSRXの動作。 その後、SRXから送られてくるテキストコードを調べれば良いのですよね。 記事番号 = 6056 投稿者名 = ノコヤシ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 02 09:28:47 2008 JST remote host = 題名 = 直接手書きについて 本文 = A-SurveyPCで直接手書き機能ですが、ドットが大きすぎてIN,OUTをすると 図形がわからなくなるんです 、結線と同じぐらいの線太さにできないんでしょうか、せっかくの機能なのにもっと見やすい様にしたらいいと思います。 記事番号 = 6057 投稿者名 = missakun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 02 17:30:20 2008 JST remote host = 題名 = Bluetooth、無線LANの活用方法 本文 = 只今、ソキアのSET3130RとSET530RSにipaqの2120をケーブル接続して使用しています。他にシリアル接続でPANASONICのCF-18を使用しているのですが、無線で接続できないでしょうか? ソキアからは純正のものが販売されているようなのですが、とても高価なのでどなたか良い方法がありましたらよろしくお願いします。 記事番号 = 6058 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 02 21:38:11 2008 JST remote host = 題名 = Re:SRXリモートキャッチャーのアクションボタン 本文 = こんばんは。 >>調査用のソフトを、お送りしたのですが >>お忙しいようで、未だお返事を頂いておりません。 > >よろしければ、僕にも協力させていただけないでしょうか。 ありがとうございます。 本当に、皆さんのお陰です。 >アクションボタンを押したときにリモートキャッチャーから送信されるキャラクタコードと、そのときのSRXの動作。 >その後、SRXから送られてくるテキストコードを調べれば良いのですよね。 はい、そのとおりです。 後で、メールをお送りしますので よろしくお願いします。 記事番号 = 6059 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 02 21:45:54 2008 JST remote host = 題名 = Re:直接手書きについて             技量不足です。 本文 = こんばんは。 >A-SurveyPCで直接手書き機能ですが、ドットが大きすぎてIN,OUTをすると >図形がわからなくなるんです 、結線と同じぐらいの線太さにできないんでしょうか、せっかくの機能なのにもっと見やすい様にしたらいいと思います。 はい、そのとおりです。 申し訳ありません。 実用的な機能にしたいのですが、当方の技量不足で 解決のプログラム手法が判りません。 何か、プログラムのヒントなどご存知の方が居られましたら お教えください。 記事番号 = 6060 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 02 22:08:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:Bluetooth、無線LANの活用方法 本文 = こんばんは。 >只今、ソキアのSET3130RとSET530RSにipaqの2120をケーブル接続して使用しています。他にシリアル接続でPANASONICのCF-18を使用しているのですが、無線で接続できないでしょうか? >ソキアからは純正のものが販売されているようなのですが、とても高価なのでどなたか良い方法がありましたらよろしくお願いします。 現状2通りの方法があります。 1、BlueTooth を使用する。   TSとミラー側で距離が必要な場合は、パラーニの   Parani-SD100 を使用する。   この場合、TS側に Parani-SD100 とTSケーブル   ミラー側に、PDA+シリアルケーブル+Parani-SD100 Parani-SD100は、 Class 1 (通信距離 100m) * 見通しの良い所 Parani-SD200は、 Class 2 (通信距離 30m) * 見通しの良い所   http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/paranisd.htm 単に、TSとPDA間をコードレスにしたい場合は、 TS側、 Parani-SD200 とTSケーブル PDA側は、PDAのBlueTooth を使用。 この場合は、PDAのBlueToothの制限である10m以内となります。 2、P-in無線システムを使用する。   この場合は、現状の機器の他に、P-in無線システムだけを   追加で使用できます。   TS側は、PDA+P-inカード+TS直結ケーブル   ミラー側は、CF-18+P-inカード    下記を参照してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page093.html 記事番号 = 6061 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Wed Jul 02 23:26:51 2008 JST remote host = 題名 = Re:SRXリモートキャッチャーのアクションボタン 本文 = >後で、メールをお送りしますので >よろしくお願いします。 はい、メールをお待ちしています。 記事番号 = 6062 投稿者名 = y-sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 17:40:56 2008 JST remote host = 題名 = Re:購入したいのですが・・            光リモコン無しで・・・ 本文 = >こんばんは。 > >>はじめましてA-SurveyPCの購入を考えております。使用機器TSはTOPCON GPT-9003AにHP hx4700を接続しP-inシステムを使い FUJITUのタブレットPC(TB14/B)にとばそうと考えております。 >> >>接続方法など分かる方おられましたらお願いします。 > > >光リモコンを使用しないで、P-in無線システムで >自動追尾が可能かどうかという質問ですね。 >GPT-800でも同様なので試してみられた方は、居られませんか。 >光リモコン無しで、追尾が可能なのか?。 > > GTS801 or GPT9000に Parani-SD100 (ダイポール・アンテナ)を接続 FUJITUのタブレットPC(TB13/B)にPTM-UBT4 Bluetooth USB アダプターを接続しています。 ミラ-はライカの360°を使用しております。最初にミラーをロックして最大400m位まで通信できます。また,GPT9000は,追尾が解除された時のみ光リモコンを使用し振り向きだけに使用しています。 記事番号 = 6063 投稿者名 = ヨシ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 19:26:25 2008 JST remote host = 題名 = Re:ランタイムについて 本文 = 同じ質問なので、コメント入れさせていただきました。お許しください。 私は、リンクを探せませんでした。ランタイムを手に入れることができるページへのリンクはどこにあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 記事番号 = 6064 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 21:18:52 2008 JST remote host = 題名 = Re:購入したいのですが・・            光リモコンは購入しないとロスト時に追尾できなくなる。 本文 = こんばんは。 何時も、ありがとうございます。 >>>はじめましてA-SurveyPCの購入を考えております。使用機器TSはTOPCON GPT-9003AにHP hx4700を接続しP-inシステムを使い FUJITUのタブレットPC(TB14/B)にとばそうと考えております。 >>> >>>接続方法など分かる方おられましたらお願いします。 >> >> >>光リモコンを使用しないで、P-in無線システムで >>自動追尾が可能かどうかという質問ですね。 >>GPT-800でも同様なので試してみられた方は、居られませんか。 >>光リモコン無しで、追尾が可能なのか?。 >> >> >GTS801 or GPT9000に Parani-SD100 (ダイポール・アンテナ)を接続 FUJITUのタブレットPC(TB13/B)にPTM-UBT4 Bluetooth USB アダプターを接続しています。 >ミラ-はライカの360°を使用しております。最初にミラーをロックして最大400m位まで通信できます。また,GPT9000は,追尾が解除された時のみ光リモコンを使用し振り向きだけに使用しています。 なるほど、という事は 本来の使い方は、ミラー側の光リモコンにPDAとかPCをケーブルで 接続して使用していましたね。 上記の方法は、TSとPC間をBlueTooth で通信して 追尾がロストした場合のみ、光リモコンを使用するのですね。 結果として、追尾の実務上、光リモコンは購入しなければ ならないという事ですね。 記事番号 = 6065 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 21:20:12 2008 JST remote host = 題名 = Re:ランタイムについて 本文 = こんばんは。 >同じ質問なので、コメント入れさせていただきました。お許しください。 >私は、リンクを探せませんでした。ランタイムを手に入れることができるページへのリンクはどこにあるのでしょうか。 >よろしくお願いします。 下記のページの、一番下にあります。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page086.html 記事番号 = 6066 投稿者名 = y-sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 21:51:24 2008 JST remote host = 題名 = Re:購入したいのですが・・            光リモコンは購入しないとロスト時に追尾できなくなる。 本文 = こんばんわ。いつもお世話になっております。 > > >>>>はじめましてA-SurveyPCの購入を考えております。使用機器TSはTOPCON GPT-9003AにHP hx4700を接続しP-inシステムを使い FUJITUのタブレットPC(TB14/B)にとばそうと考えております。 >>>> >>>>接続方法など分かる方おられましたらお願いします。 >>> >>> >>>光リモコンを使用しないで、P-in無線システムで >>>自動追尾が可能かどうかという質問ですね。 >>>GPT-800でも同様なので試してみられた方は、居られませんか。 >>>光リモコン無しで、追尾が可能なのか?。 >>> >>> >>GTS801 or GPT9000に Parani-SD100 (ダイポール・アンテナ)を接続 FUJITUのタブレットPC(TB13/B)にPTM-UBT4 Bluetooth USB アダプターを接続しています。 >>ミラ-はライカの360°を使用しております。最初にミラーをロックして最大400m位まで通信できます。また,GPT9000は,追尾が解除された時のみ光リモコンを使用し振り向きだけに使用しています。 > >なるほど、という事は >本来の使い方は、ミラー側の光リモコンにPDAとかPCをケーブルで >接続して使用していましたね。 >上記の方法は、TSとPC間をBlueTooth で通信して >追尾がロストした場合のみ、光リモコンを使用するのですね。 > >結果として、追尾の実務上、光リモコンは購入しなければ >ならないという事ですね。 いえ、光リモコンは、ほとんど使用しておりません。光リモコンを通信設定するよりP-in or BlueTooth で通信するほうが通信速度が断然早いです。出来るだけ追尾を解除しないようにする努力は必要です。ただ、GPT9000の光リモコンを所有しているので、使わないよりあるものは利用しているだけです。しかし、ほとんど利用していないのが現状です。 GTS801は、リモコンも複数台所有しておりますが、追尾が解除された時のみの利用が出来ないため眠ったままです。 記事番号 = 6067 投稿者名 = -F- e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 22:14:37 2008 JST remote host = 題名 = Re:iPaqバックアップバッテリ入手先  教えて下さい。 本文 = 今晩は >3715は一度、バラシ・復元はやってみたので、電池さえあればやれると思います。 rx3715のバックアップバッテリの製造元・品番がわかりましたら教えて下さい、宜しくお願いいたします。 記事番号 = 6068 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 22:51:36 2008 JST remote host = 題名 = Re:購入したいのですが・・            光リモコンは購入しないとロスト時に追尾できなくなる。 本文 = こんばんは。 >>>>>はじめましてA-SurveyPCの購入を考えております。使用機器TSはTOPCON GPT-9003AにHP hx4700を接続しP-inシステムを使い FUJITUのタブレットPC(TB14/B)にとばそうと考えております。 >>>>> >>>>>接続方法など分かる方おられましたらお願いします。 >>>> >>>> >>>>光リモコンを使用しないで、P-in無線システムで >>>>自動追尾が可能かどうかという質問ですね。 >>>>GPT-800でも同様なので試してみられた方は、居られませんか。 >>>>光リモコン無しで、追尾が可能なのか?。 >>>> >>>> >>>GTS801 or GPT9000に Parani-SD100 (ダイポール・アンテナ)を接続 FUJITUのタブレットPC(TB13/B)にPTM-UBT4 Bluetooth USB アダプターを接続しています。 >>>ミラ-はライカの360°を使用しております。最初にミラーをロックして最大400m位まで通信できます。また,GPT9000は,追尾が解除された時のみ光リモコンを使用し振り向きだけに使用しています。 >> >>なるほど、という事は >>本来の使い方は、ミラー側の光リモコンにPDAとかPCをケーブルで >>接続して使用していましたね。 >>上記の方法は、TSとPC間をBlueTooth で通信して >>追尾がロストした場合のみ、光リモコンを使用するのですね。 >> >>結果として、追尾の実務上、光リモコンは購入しなければ >>ならないという事ですね。 > >いえ、光リモコンは、ほとんど使用しておりません。光リモコンを通信設定するよりP-in or BlueTooth で通信するほうが通信速度が断然早いです。出来るだけ追尾を解除しないようにする努力は必要です。ただ、GPT9000の光リモコンを所有しているので、使わないよりあるものは利用しているだけです。しかし、ほとんど利用していないのが現状です。 >GTS801は、リモコンも複数台所有しておりますが、追尾が解除された時のみの利用が出来ないため眠ったままです。 光リモコンが無くても、さほど困る事はなさそうですね。 現場にも影響するでしょうが。。。 ロストしたら、TSへ戻り振り向けさせなければならないのでしょうね。 BlueToothで使えるという事は、P-in無線でも使用できますね。 記事番号 = 6069 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 03 23:43:56 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-in使用時 放射トラバースと杭打ちの切替の際、「継続しますか?」が出来ません 本文 = TCRA1105 点検に出しました。 自動視準(ATR)の調整をして貰った結果、無事継続が出来るようになりました。 ところで 放射観測距離2回読み設定にしていると、後方交会放射法の時も2回読みになる設定と思いますが、1回しか読みません。放射観測では2回読みます。後方交会の時A点0セットは、この設定だと2度目の距離観測後0セットされると思いますので、1回読みでは0セット出来ません。更にもう1度A点観測をタップして観測すれば0セットされるようです。通信の設定は、おすすめのようにしてあります。 TCRA1105→h5550>>>>h2210 で使用しています。 改善策はありますでしょうか? PS、別件ですが、当方のhx4700もこの掲示板にもある台湾でのバックアップバッテリ交換(¥6300)を経て無事帰還、快調に動作しています。 >こんばんは。 > >>>一応、ソフトの仕様では、BS角が 359.5954 から 0.0006 の範囲の >>>場合は、杭打ちで継続可能としています。 > >> TCRA1105では、後視観測の際にソフトが0セットをするようになっています。その条件にしてありますので0セットするのを確認しています。 >>その後変化があって範囲を越えてしまっているのでしょうか。 > >後視観測での角度を覚えていて、その値が上記の範囲内の場合に >継続可能という判断をしています。 >よって、その後のブレなどは無関係です。 > >>>杭打ちでは、夾角で比較もするので >>>BS角が上記を超える場合は、他から杭打ちへの継続はできません。 >>>5秒読みを基準にしています。 >>>TSは、1秒、5秒の切り替えでしたか?。 >>1秒、10秒、1分しか選べません。又、データはどの設定でも秒単位で流れてきています。 >>>自動視準の場合に、ズレがあるとか?。 >>放射トラバースも杭打ちも、TSを自動視準で0セットし、尚、手動でも正確に中心を視準して5秒以内にしてやっても継続しない場合があります。 >>失敗したときに後視点を確認しても5秒以上ずれていないときもあります。 >> >>他の理由があるのでしょうか? > > >自動視準は、ミラーを視準するので、その時点でズレるのかなと思いました。 >では、1秒で使用されているのですね。 >Ver1.46.1にて、上記の範囲に変更をしました。 >こちらでは、上記以外の原因は不明です。 > >出来たり、出来なったりという事なので、 >後は、操作手順などによりソフトの不具合が >あるのかも知れませんが。。。 >その他、情報があれば、お教えください。 記事番号 = 6070 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 04 01:05:28 2008 JST remote host = 題名 = A-SurveyPCラインコントロールの機能 本文 = こんにちは、numaです。 現在、A-SurveyPC(CF-18)にて現況測量に挑戦しておりますが ラインコントロール内の結線-編集には、どの様な機能があるのでしょうか。どのラインをタップしても変化がないのですが。 又、削除ですが結線、文字、記号の選択に関係なく削除されますが仕様でしょうか。 宜しくどうぞ 記事番号 = 6071 投稿者名 = ノコヤシ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 04 10:27:22 2008 JST remote host = 題名 = ソキアSRXで自動追尾 本文 = ソキアSRX(Bluetooth)とA-SurveyPC(Bluetooth USB)を使ってますが、前にも有りましたが、光もコンは高価で付けなかったんです、360ミラーが有れば、A-SurveyPCでワンマン観測可能という事でしょうか、普通のポールミラーだとTSが素通りしていくんですが、追尾の解除はしかたがないとして、360ミラーで、できるという事でしょうか? 記事番号 = 6072 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 04 21:25:09 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-in使用時 放射トラバースと杭打ちの切替の際、「継続しますか?」が出来ません 本文 = こんばんは。 >TCRA1105 点検に出しました。 >自動視準(ATR)の調整をして貰った結果、無事継続が出来るようになりました。 >ところで >放射観測距離2回読み設定にしていると、後方交会放射法の時も2回読みになる設定と思いますが、 >1回しか読みません。放射観測では2回読みます。 >後方交会の時A点0セットは、この設定だと2度目の距離観測後0セットされると思いますので、 >1回読みでは0セット出来ません。 >更にもう1度A点観測をタップして観測すれば0セットされるようです。 >通信の設定は、おすすめのようにしてあります。 >TCRA1105→h5550>>>>h2210 で使用しています。 >改善策はありますでしょうか? 後方交会では、距離の複数回測定には対応しておりません。 常に、1回のみです。 「放射トラバース」と、「野帳観測・入力」のみです。 0セットは、「A点」ボタンを押す度に実行しています。 >PS、別件ですが、当方のhx4700もこの掲示板にもある台湾でのバックアップバッテリ交換(¥6300)を経て無事帰還、快調に動作しています。 良かったですね。 皆さんの情報のお陰です。 記事番号 = 6073 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 04 21:33:42 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCラインコントロールの機能 本文 = こんばんは。 >こんにちは、numaです。 >現在、A-SurveyPC(CF-18)にて現況測量に挑戦しておりますが >ラインコントロール内の結線-編集には、どの様な機能があるのでしょうか。 >どのラインをタップしても変化がないのですが。 この[編集]機能は、線の種類と色を変更できます。 ボタンを押してから、線の種類や色をリストから選択しておきます。 変更する、線をクリックすると変更できます。 >又、削除ですが結線、文字、記号の選択に関係なく削除されますが仕様でしょうか。 >宜しくどうぞ うっ・・・。(。>0<。) 確かに、そのとおりです。 文字は、単独のデータなので別です。 他の、結線、記号、構囲 は一番近いデータが 削除されてしまいます。 結線データだけは別に出来るので、対応できますが 記号、構囲は、同じデータを使用しているので 対応が困難かと思います。 すみません、ご了承ください。 記事番号 = 6074 投稿者名 = ヨシ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 04 21:42:53 2008 JST remote host = 題名 = Re:ランタイムについて 本文 = ありがとうございました。 無事、使えるようになりました。 記事番号 = 6075 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 04 21:44:54 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソキアSRXで自動追尾         詳しい、vrsk さん如何でしょう。 本文 = こんばんは。 >ソキアSRX(Bluetooth)とA-SurveyPC(Bluetooth USB)を使ってますが、 >前にも有りましたが、光もコンは高価で付けなかったんです、 >360ミラーが有れば、A-SurveyPCでワンマン観測可能という事でしょうか、 >普通のポールミラーだとTSが素通りしていくんですが、 >追尾の解除はしかたがないとして、360ミラーで、できるという事でしょうか? リモートキャッチャーを購入しなかったのですね。 購入したTSには自動追尾の機能が有るのですね?。 通常のミラーの場合は、常にTSと正対していないと 追尾できないのでは?。 360度ミラーの場合は、それが可能になるので 追尾できるという事だと思います。 そうですよね > vrsk さん。 記事番号 = 6076 投稿者名 = vrsk e-mail = url = http://vrsk.livedoor.biz/ 投稿日時 = Sat Jul 05 00:43:27 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソキアSRXで自動追尾         詳しい、vrsk さん如何でしょう。 本文 = ウチにあるSRXは自動追尾がついていないので、実際に使った場合の評価は詳しくありません。(笑) 、、申し訳ありません。 >360度ミラーの場合は、それが可能になるので >追尾できるという事だと思います。 >そうですよね > vrsk さん。 360°プリズムは、自動追尾中にプリズムを見失うこと(ロスト)を、 大幅に防ぐことができると説明書に書いてあるので、その解釈は間違いないでしょう。 ただ、360°プリズムを購入してもロストした場合の問題は解消しないので、 実際に”期待したワンマン測量”になるかどうかは、微妙な評価になると思います。 360°プリズムを借りてきて、実際に使ってみて、妥協の程度を評価できれば良いのですけど、、、 記事番号 = 6077 投稿者名 = ミノさん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 05 05:44:04 2008 JST remote host = 題名 = Re:ソキアSRXで自動追尾         詳しい、vrsk さん如何でしょう。 本文 = >ウチにあるSRXは自動追尾がついていないので、実際に使った場合の評価は詳しくありません。(笑) >、、申し訳ありません。 > >>360度ミラーの場合は、それが可能になるので >>追尾できるという事だと思います。 >>そうですよね > vrsk さん。 > >360°プリズムは、自動追尾中にプリズムを見失うこと(ロスト)を、 >大幅に防ぐことができると説明書に書いてあるので、その解釈は間違いないでしょう。 > >ただ、360°プリズムを購入してもロストした場合の問題は解消しないので、 >実際に”期待したワンマン測量”になるかどうかは、微妙な評価になると思います。 > >360°プリズムを借りてきて、実際に使ってみて、妥協の程度を評価できれば良いのですけど、、、 有難う御座います、360°プリズムを借りてきて使ってみます、360°プリズムも価格12万ぐらいしますものね、普通のポールミラーとは、倍ぐらいの値段でビックリです。 記事番号 = 6078 投稿者名 = TAKA e-mail = url = 投稿日時 = Sun Jul 06 00:12:17 2008 JST remote host = 題名 = P-IN タイムアウトエラーについて 本文 = 初めまして。 貴システムを使い始めたばかりですが、次のことにご指導願います。 PDA(hx4700)2台使用していますが、そのうち1台にSDカードを 挿入しています。P−IN無線で逆打ちをしようと起動し、 BSをタップしたところ、無線は接続しましたがタイムアウトエラー 4 と表示されます。しかし他のp-in free 1s カードを挿入したところ その時は観測され水平角0.00.00にセットされました。 その後しばらくしてもう一度CEを立ち上げ作業したところ  又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 何回か他のp-inカードに差し替えている内に又作動しました。 しかしその後又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 非常に不安定な状態です。 原因が分かりません。 2台のPDA間は赤色オレンジ色共に点灯し通信はしています。 TSの設定は共に同じにしてあります。 そのp-inカードを同僚の他のPDAに挿入したところ、 通常に送受信が出来ました。 勝手に思案したところ ひとつはPDAのハードの問題か?  ひとつはp-in無線システムソフトが旨くインストールされていないのか? とも考えました。 ハードの問題だとしたら場合もう一台PDAを購入しなければならないので、 さしあたりp-in無線システムをアンインストールして再インストールを してみたいと思っています。 そこでアンインストールの方法をご教示願います。 尚、タイムアウトエラー 4 の原因が何であるかおわかりでしたら、 重ねてA-surveyさんのご指導を仰ぎたいと願っています。 宜しくお願いいたします。 長々書き、まとえない文章で申し訳ありません。 記事番号 = 6079 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 06 10:48:17 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-IN タイムアウトエラーについて 本文 = こんにちは。 >初めまして。 >貴システムを使い始めたばかりですが、次のことにご指導願います。 >PDA(hx4700)2台使用していますが、そのうち1台にSDカードを >挿入しています。P−IN無線で逆打ちをしようと起動し、 >BSをタップしたところ、無線は接続しましたがタイムアウトエラー 4 >と表示されます。しかし他のp-in free 1s カードを挿入したところ >その時は観測され水平角0.00.00にセットされました。 >その後しばらくしてもう一度CEを立ち上げ作業したところ  >又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >何回か他のp-inカードに差し替えている内に又作動しました。 >しかしその後又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >非常に不安定な状態です。 >原因が分かりません。 >2台のPDA間は赤色オレンジ色共に点灯し通信はしています。 >TSの設定は共に同じにしてあります。 >そのp-inカードを同僚の他のPDAに挿入したところ、 >通常に送受信が出来ました。 >勝手に思案したところ ひとつはPDAのハードの問題か?  >ひとつはp-in無線システムソフトが旨くインストールされていないのか? >とも考えました。 >ハードの問題だとしたら場合もう一台PDAを購入しなければならないので、 >さしあたりp-in無線システムをアンインストールして再インストールを >してみたいと思っています。 >そこでアンインストールの方法をご教示願います。 >尚、タイムアウトエラー 4 の原因が何であるかおわかりでしたら、 >重ねてA-surveyさんのご指導を仰ぎたいと願っています。 >宜しくお願いいたします。 >長々書き、まとえない文章で申し訳ありません。 ・hx4700は中古だと思いますので、一度ハードリセットを  してください。 ・知り合いの方のPDAもhx4700ですか。 ・タイムアウトエラー 4は、[TS条件]の"タイムアウト"の値です。  TSの測距にかかる時間+αで設定します。 記事番号 = 6080 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 06 11:52:03 2008 JST remote host = 題名 = P-IN タイムアウトエラーについて 本文 = >こんにちは。 > >>初めまして。 >>貴システムを使い始めたばかりですが、次のことにご指導願います。 >>PDA(hx4700)2台使用していますが、そのうち1台にSDカードを >>挿入しています。P−IN無線で逆打ちをしようと起動し、 >>BSをタップしたところ、無線は接続しましたがタイムアウトエラー 4 >>と表示されます。しかし他のp-in free 1s カードを挿入したところ >>その時は観測され水平角0.00.00にセットされました。 >>その後しばらくしてもう一度CEを立ち上げ作業したところ  >>又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >>何回か他のp-inカードに差し替えている内に又作動しました。 >>しかしその後又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >>非常に不安定な状態です。 >>原因が分かりません。 >>2台のPDA間は赤色オレンジ色共に点灯し通信はしています。 >>TSの設定は共に同じにしてあります。 >>そのp-inカードを同僚の他のPDAに挿入したところ、 >>通常に送受信が出来ました。 >>勝手に思案したところ ひとつはPDAのハードの問題か?  >>ひとつはp-in無線システムソフトが旨くインストールされていないのか? >>とも考えました。 >>ハードの問題だとしたら場合もう一台PDAを購入しなければならないので、 >>さしあたりp-in無線システムをアンインストールして再インストールを >>してみたいと思っています。 >>そこでアンインストールの方法をご教示願います。 >>尚、タイムアウトエラー 4 の原因が何であるかおわかりでしたら、 >>重ねてA-surveyさんのご指導を仰ぎたいと願っています。 >>宜しくお願いいたします。 >>長々書き、まとえない文章で申し訳ありません。 > > >・hx4700は中古だと思いますので、一度ハードリセットを > してください。 > >・知り合いの方のPDAもhx4700ですか。 > >・タイムアウトエラー 4は、[TS条件]の"タイムアウト"の値です。 > TSの測距にかかる時間+αで設定します。 > > システム(SDカード入り)側とTS接続側のPDAを入れ替えてみました。 その結果、安定しているようです。この場合ハードリセットするPDA (不安定を起こしているPDA)はシステム側でしょうか、 TS側でしょうか教えてください。 知人のPDAはhx4700ではありません、hpの4700以前のモデルです。 記事番号 = 6081 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 06 13:35:02 2008 JST remote host = 題名 = Re:P-IN タイムアウトエラーについて 本文 = こんにちは。 >>>初めまして。 >>>貴システムを使い始めたばかりですが、次のことにご指導願います。 >>>PDA(hx4700)2台使用していますが、そのうち1台にSDカードを >>>挿入しています。P−IN無線で逆打ちをしようと起動し、 >>>BSをタップしたところ、無線は接続しましたがタイムアウトエラー 4 >>>と表示されます。しかし他のp-in free 1s カードを挿入したところ >>>その時は観測され水平角0.00.00にセットされました。 >>>その後しばらくしてもう一度CEを立ち上げ作業したところ  >>>又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >>>何回か他のp-inカードに差し替えている内に又作動しました。 >>>しかしその後又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >>>非常に不安定な状態です。 >>>原因が分かりません。 >>>2台のPDA間は赤色オレンジ色共に点灯し通信はしています。 >>>TSの設定は共に同じにしてあります。 >>>そのp-inカードを同僚の他のPDAに挿入したところ、 >>>通常に送受信が出来ました。 >>>勝手に思案したところ ひとつはPDAのハードの問題か?  >>>ひとつはp-in無線システムソフトが旨くインストールされていないのか? >>>とも考えました。 >>>ハードの問題だとしたら場合もう一台PDAを購入しなければならないので、 >>>さしあたりp-in無線システムをアンインストールして再インストールを >>>してみたいと思っています。 >>>そこでアンインストールの方法をご教示願います。 >>>尚、タイムアウトエラー 4 の原因が何であるかおわかりでしたら、 >>>重ねてA-surveyさんのご指導を仰ぎたいと願っています。 >>>宜しくお願いいたします。 >>>長々書き、まとえない文章で申し訳ありません。 >> >> >>・hx4700は中古だと思いますので、一度ハードリセットを >> してください。 >> >>・知り合いの方のPDAもhx4700ですか。 >> >>・タイムアウトエラー 4は、[TS条件]の"タイムアウト"の値です。 >> TSの測距にかかる時間+αで設定します。 >> >> > >システム(SDカード入り)側とTS接続側のPDAを入れ替えてみました。 >その結果、安定しているようです。この場合ハードリセットするPDA >(不安定を起こしているPDA)はシステム側でしょうか、 >TS側でしょうか教えてください。 >知人のPDAはhx4700ではありません、hpの4700以前のモデルです。 どちらか、判りませんので 両方共、ハードリセットする事をお勧めします。 記事番号 = 6082 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 06 17:05:12 2008 JST remote host = 題名 = P-IN タイムアウトエラーについて 本文 = >こんにちは。 > > >>>>初めまして。 >>>>貴システムを使い始めたばかりですが、次のことにご指導願います。 >>>>PDA(hx4700)2台使用していますが、そのうち1台にSDカードを >>>>挿入しています。P−IN無線で逆打ちをしようと起動し、 >>>>BSをタップしたところ、無線は接続しましたがタイムアウトエラー 4 >>>>と表示されます。しかし他のp-in free 1s カードを挿入したところ >>>>その時は観測され水平角0.00.00にセットされました。 >>>>その後しばらくしてもう一度CEを立ち上げ作業したところ  >>>>又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >>>>何回か他のp-inカードに差し替えている内に又作動しました。 >>>>しかしその後又、タイムアウトエラー 4 と表示されます。 >>>>非常に不安定な状態です。 >>>>原因が分かりません。 >>>>2台のPDA間は赤色オレンジ色共に点灯し通信はしています。 >>>>TSの設定は共に同じにしてあります。 >>>>そのp-inカードを同僚の他のPDAに挿入したところ、 >>>>通常に送受信が出来ました。 >>>>勝手に思案したところ ひとつはPDAのハードの問題か?  >>>>ひとつはp-in無線システムソフトが旨くインストールされていないのか? >>>>とも考えました。 >>>>ハードの問題だとしたら場合もう一台PDAを購入しなければならないので、 >>>>さしあたりp-in無線システムをアンインストールして再インストールを >>>>してみたいと思っています。 >>>>そこでアンインストールの方法をご教示願います。 >>>>尚、タイムアウトエラー 4 の原因が何であるかおわかりでしたら、 >>>>重ねてA-surveyさんのご指導を仰ぎたいと願っています。 >>>>宜しくお願いいたします。 >>>>長々書き、まとえない文章で申し訳ありません。 >>> >>> >>>・hx4700は中古だと思いますので、一度ハードリセットを >>> してください。 >>> >>>・知り合いの方のPDAもhx4700ですか。 >>> >>>・タイムアウトエラー 4は、[TS条件]の"タイムアウト"の値です。 >>> TSの測距にかかる時間+αで設定します。 >>> >>> >> >>システム(SDカード入り)側とTS接続側のPDAを入れ替えてみました。 >>その結果、安定しているようです。この場合ハードリセットするPDA >>(不安定を起こしているPDA)はシステム側でしょうか、 >>TS側でしょうか教えてください。 >>知人のPDAはhx4700ではありません、hpの4700以前のモデルです。 > > >どちらか、判りませんので >両方共、ハードリセットする事をお勧めします。 > > ご指導のように2台ともハードリセット及び再インストールしましたが、 症状は変わりませんでした。むしろ今度は、BSをタップしますと 接続できませんのメッセージがでます。片方のPDAハードの問題 かも判りません。同じ機種をもう一台入手してから検証してみます。 ご指導有り難うございました。予備のPDA入手してから検証のうえ 報告させていただきます。 記事番号 = 6083 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 09 21:33:57 2008 JST remote host = 題名 = A-PCの縮尺補正について!! 本文 = いつもお世話になっております。 A-PCの縮尺補正について質問させてください。 閉合・結合・放射の各トラバ−ス計算で、球面に縮尺補正を行いトラバ−ス計算する時に、A-PCの計算条件の設定で、縮尺係数を、例えば、0.999942と入力し、平均標高を0、ジオイド高0、と入力し、:トラバ−ス測定距離を補正する。に、チェックをし、:下記の入力値を使用する。に、チェックを入れればよいのでしょうか?質問です。宜しくお願いします。 記事番号 = 6084 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 09 22:25:52 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-PCの縮尺補正について!! 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。 >A-PCの縮尺補正について質問させてください。 >閉合・結合・放射の各トラバ−ス計算で、球面に縮尺補正を行いトラバ−ス計算する時に、 >A-PCの計算条件の設定で、縮尺係数を、例えば、0.999942と入力し、平均標高を0、ジオイド高0、と入力し、 >:トラバ−ス測定距離を補正する。に、チェックをし、 >:下記の入力値を使用する。に、チェックを入れればよいのでしょうか?質問です。宜しくお願いします。 はい、そのとおりです。 補正の方法は、2通りあります。 1、トラバ−ス測定距離を補正する にチェックする。      この場合は、投影補正は観測した標高とIH、FHを使用して   球面距離を求めます。   そして、縮尺係数は計算結果のY座標から計算で個々に   求めて使用します。 2、トラバ−ス測定距離を補正する にチェックする。   下記の入力値を使用する にチェツクする。   この場合は、入力値の値を固定で使用します。 上記の2通りの場合は、トラバースの計算書の距離の項目の 名称が、”平面距離”になっています。 トラバ−ス測定距離を補正する にチェツクしていない場合は ”水平距離”という名称になっています。 それぞれ、条件を変更して計算してみてください。 距離の値に違いがあります。 記事番号 = 6085 投稿者名 = sa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 09 22:54:13 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-PCの縮尺補正について!! 本文 = >こんばんは。 > >>いつもお世話になっております。 >>A-PCの縮尺補正について質問させてください。 >>閉合・結合・放射の各トラバ−ス計算で、球面に縮尺補正を行いトラバ−ス計算する時に、 >>A-PCの計算条件の設定で、縮尺係数を、例えば、0.999942と入力し、平均標高を0、ジオイド高0、と入力し、 >>:トラバ−ス測定距離を補正する。に、チェックをし、 >>:下記の入力値を使用する。に、チェックを入れればよいのでしょうか?質問です。宜しくお願いします。 > >はい、そのとおりです。 > >補正の方法は、2通りあります。 > >1、トラバ−ス測定距離を補正する にチェックする。 >   >  この場合は、投影補正は観測した標高とIH、FHを使用して >  球面距離を求めます。 >  そして、縮尺係数は計算結果のY座標から計算で個々に >  求めて使用します。 > >2、トラバ−ス測定距離を補正する にチェックする。 >  下記の入力値を使用する にチェツクする。 > >  この場合は、入力値の値を固定で使用します。 > >上記の2通りの場合は、トラバースの計算書の距離の項目の >名称が、”平面距離”になっています。 > >トラバ−ス測定距離を補正する にチェツクしていない場合は >”水平距離”という名称になっています。 > >それぞれ、条件を変更して計算してみてください。 >距離の値に違いがあります。 > 御教授ありがとうございました。 記事番号 = 6086 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 10 20:18:43 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCラインコントロールの機能 本文 = それから、構囲にてブロックにて作図してさくに変更し作図すると変更が効かず ブロックで作図されてしまいます。 それと、図面作成にてDXF出力の際、PLOTマークが単丸にて出力されますが PLOTマーク無しに変更できないでしょうか。 宜しくどうぞ 記事番号 = 6087 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 10 22:22:08 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCラインコントロールの機能 本文 = こんばんは。 >それから、構囲にてブロックにて作図してさくに変更し作図すると変更が効かず >ブロックで作図されてしまいます。 この現象は、以前確認しておりました。 修正したつもりだったのですが、未だ発生するのですね。 ソフトは、最新のバージョンですね。 >それと、図面作成にてDXF出力の際、PLOTマークが単丸にて出力されますが >PLOTマーク無しに変更できないでしょうか。 >宜しくどうぞ 選択が可能なように、検討したいと思います。 記事番号 = 6088 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 11 05:51:26 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCラインコントロールの機能 本文 = 何時もながら、素早い返答ありがとうございます。 図々しく更に要望です。 dxf変換後も文字はCADで文字認識しているので編集できるので感激です さらに入力省力化を図るために、コンボボックスにて選択可能になればうれしいのですが(住、車庫、倉庫、事務所、納屋、小屋、街灯、消火栓etc) 又、入力、削除、平行などの選択色(黄色)が屋外では認識しずらいので 濃色に変更できないでしょうか。 宜しくどうぞ 記事番号 = 6089 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 11 21:21:50 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCラインコントロールの機能 本文 = こんばんは。 >何時もながら、素早い返答ありがとうございます。 >図々しく更に要望です。 >dxf変換後も文字はCADで文字認識しているので編集できるので感激です >さらに入力省力化を図るために、コンボボックスにて選択可能になればうれしいのですが(住、車庫、倉庫、事務所、納屋、小屋、街灯、消火栓etc) なるほど、そのとおりですね。 MemoMemo.txt の内容を選択できるように 考えてみます。 >又、入力、削除、平行などの選択色(黄色)が屋外では認識しずらいので >濃色に変更できないでしょうか。 >宜しくどうぞ はい、了解です。 次回、対応します。 ちょっと、忙しいのでしばらくお待ちください。 記事番号 = 6090 投稿者名 = ポン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 12 15:39:05 2008 JST remote host = 題名 = 対回の任意設定 本文 = 対回観測の任意指定が出来ますか?。 水平角・鉛直角が1対回で、距離観測を2読定・2セットにする方法を教えて下さい。 記事番号 = 6091 投稿者名 = 青田赤道 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 12 16:48:49 2008 JST remote host = 題名 = 野帳観測について 本文 = 取ったデータを リスト にて画面表示した場合 バーチが2桁までしか表示しないが 記事番号 = 6092 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 12 17:31:53 2008 JST remote host = 題名 = WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版の再インストール 本文 = 現在、iPAQ hx4700 WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版 を 使用していますが、ハードの問題か、OS問題か判りませんが 旨く動作しません。そこでOSを再インストールしようと思っていますが PCの様に0Sの再インストールは出来るものなのでしょうか? 出来るとしましたら どのようにするのか教えてください。 記事番号 = 6093 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 12 23:29:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:対回の任意設定 本文 = こんばんは。 >対回観測の任意指定が出来ますか?。 ソフトからの任意指定は。できません。 >水平角・鉛直角が1対回で、距離観測を2読定・2セットにする方法を教えて下さい。 「図根多角測量」で、「甲3」、「10秒以上」を選択します。 「確認」ボタンを押すと、設定が確認できます。 記事番号 = 6094 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 12 23:34:08 2008 JST remote host = 題名 = Re:野帳観測について 本文 = こんばんは。 >取ったデータを リスト にて画面表示した場合 >バーチが2桁までしか表示しないが 「リスト」、ファイルをタップ、「確認」ボタンを押した場合の 表示でしょうか?。 こちらでは、確認できませんので現象の出ている APAファイルをお送りください。 バーチの後ろには、距離が表示されますが 距離は正しく表示されていますか。 記事番号 = 6095 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 12 23:42:11 2008 JST remote host = 題名 = Re:WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版の再インストール 本文 = こんばんは。 >現在、iPAQ hx4700 WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版 を >使用していますが、ハードの問題か、OS問題か判りませんが >旨く動作しません。そこでOSを再インストールしようと思っていますが >PCの様に0Sの再インストールは出来るものなのでしょうか? >出来るとしましたら どのようにするのか教えてください。 別途、OSをインストールするCDが必要なのでは?。 どのような現象でしょうか?。 PDAをハードリセットすれば工場出荷状態にできます。 ハードリセット試してみては。。。 hx4700のハードリセットの方法は、 左下と右下の2個のボタンを同時に 押しながら、ペンでリセットボタンを押します。 2秒ぐらい押していると、画面が消えますので 手を離して、ペンでリセットボタンを押すと 再起動します。 後は、指示に従って操作します。 これで、工場出荷時の状態になります。 記事番号 = 6096 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 13 11:13:25 2008 JST remote host = 題名 = WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版の再インストール 本文 = >こんばんは。 > >>現在、iPAQ hx4700 WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版 を >>使用していますが、ハードの問題か、OS問題か判りませんが >>旨く動作しません。そこでOSを再インストールしようと思っていますが >>PCの様に0Sの再インストールは出来るものなのでしょうか? >>出来るとしましたら どのようにするのか教えてください。 > >別途、OSをインストールするCDが必要なのでは?。 > >どのような現象でしょうか?。 > >PDAをハードリセットすれば工場出荷状態にできます。 >ハードリセット試してみては。。。 > >hx4700のハードリセットの方法は、 >左下と右下の2個のボタンを同時に >押しながら、ペンでリセットボタンを押します。 >2秒ぐらい押していると、画面が消えますので >手を離して、ペンでリセットボタンを押すと >再起動します。 >後は、指示に従って操作します。 >これで、工場出荷時の状態になります。 ハードリセットしてCE及びP−inを再インストールしましたが 一方(TS)から他方(ミラー)には作動しますが、 P−inカードを指したままPDAを入れ替えて 他方(TS)から一方(ミラー)接続しますと、接続に失敗しました のメッセージがでます。 そこで、OSを再インストールしてみようかなと、思ったわけです。 どなたか、OSの再インストールの方法をご存じでしたら教えてください。 記事番号 = 6097 投稿者名 = sumi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 13 11:34:24 2008 JST remote host = 題名 = A-SurveyCE DXFファイルについて 本文 = お世話になります。 A-SurveyPCをこの頃、購入したsumiです。 目的としては、多きい画面でA-SurveyCEのデータを使用しようと思いましたもので... 後、DXFファイルを出力して直ぐCADで使用したかったのが理由です。 A-SurveyCEの操作をそのま使用できるので迷うことなく操作でき感激しました。 DXF出力もでき利用範囲が広がりそうです。 以下 3項 要望が有ります。 今後取り入れて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。 1 図面作成からDXF出力 → 単位は、mの単位になります。 出来たら直ぐCADで使えるように → mm単位出力のオプションは、作成可能でしょうか。 (文字、その他1000倍になるように...) 2 DXFファイルの読み込みでオプションで、読み込んだときA-SurveyPCの ラインのように読み込めるようにして頂けませんでしょうか? 平面基礎形状を読み込んだりして位置だしに利用したりその他、色々と 利用できそうです。(CADのデータをフルに活用出来そうです) 3 DXFファイルの点も読み込めるようですが(オプションで背景以外で読み込んだ場合) これも点から後で測点を与えられるように出来たらいいと思いました。 質問点 現在DXFファイルで読み込んだ情報は、何かのファイルとして記録して有るのですか? もし有るのでしたらそれを削除すれば、表示をなくすことができるものですか、 ご検討して頂けたら幸いです。今後共、よろしくお願いします。 記事番号 = 6098 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 13 23:28:11 2008 JST remote host = 題名 = Re:WindowsMobile2003 SecondEdition日本語版の再インストール 本文 = こんばんは。 No.6078 からの流れだったのですね。 >ハードリセットしてCE及びP−inを再インストールしましたが >一方(TS)から他方(ミラー)には作動しますが、 >P−inカードを指したままPDAを入れ替えて >他方(TS)から一方(ミラー)接続しますと、接続に失敗しました >のメッセージがでます。 >そこで、OSを再インストールしてみようかなと、思ったわけです。 >どなたか、OSの再インストールの方法をご存じでしたら教えてください。 Mobile5.0 にROMをアップするCDで、出来るようです。 このCDの入手はヤフオクぐらいです。 ただ、私はROMの問題では無いと思います。 前の投稿で、下記のようにありました。 >システム(SDカード入り)側とTS接続側のPDAを入れ替えてみました。 >その結果、安定しているようです。 P-inカードは、問題無いという事でしたが 下記の手順で、確認してみてください。 P-inカードが中古の場合、受信側にしか 使用できない物がありました。 hx4700が2台なので、それぞれAとBとします。 そして、P-inカードを1と2とします。 1、A+1、B+2 の組み合わせで   A+1をミラー側として、使用してみる。 2、A+2、B+1の組み合わせで   A+2をミラー側として、使用してみる。 これで、例えば2のケースで”P-inシステム、接続に失敗しました”と なる場合は、P-inカードの2に不具合があると考えられます。 3、B+1、A+2 の組み合わせで   B+1をミラー側として、使用してみる。 4、B+2、A+1の組み合わせで   B+2をミラー側として、使用してみる。 同様に、4のケースで”P-inシステム、接続に失敗しました”と なればPDAには問題が無くて、P-inカードの2に不具合がある 事が確定します。 記事番号 = 6099 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 13 23:39:55 2008 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE DXFファイルについて 本文 = こんばんは。 >お世話になります。 >A-SurveyPCをこの頃、購入したsumiです。 >目的としては、多きい画面でA-SurveyCEのデータを使用しようと思いましたもので... >後、DXFファイルを出力して直ぐCADで使用したかったのが理由です。 >A-SurveyCEの操作をそのま使用できるので迷うことなく操作でき感激しました。 >DXF出力もでき利用範囲が広がりそうです。 ありがとうございます。 A-SurveyCEをPCで動作するように、変更したので 基本は同じなのです。 >以下 3項 要望が有ります。 >今後取り入れて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。 > >1 >図面作成からDXF出力 → 単位は、mの単位になります。 >出来たら直ぐCADで使えるように → mm単位出力のオプションは、作成可能でしょうか。 >(文字、その他1000倍になるように...) そうですね。 読み込み時には、指定があるのに保存時にはありませんでした。 今後、検討します。 >2 >DXFファイルの読み込みでオプションで、読み込んだときA-SurveyPCの >ラインのように読み込めるようにして頂けませんでしょうか? >平面基礎形状を読み込んだりして位置だしに利用したりその他、色々と >利用できそうです。(CADのデータをフルに活用出来そうです) ラインのデータは、CE版と同一データになっています。 確かに、ラインデータにすれば可能ですが データ数の制限があるので、ちょっと実用では 無理そうです。 >3 >DXFファイルの点も読み込めるようですが(オプションで背景以外で読み込んだ場合) >これも点から後で測点を与えられるように出来たらいいと思いました。 点という属性は対応していないので、今のところ 実現は、厳しいです。 >質問点 >現在DXFファイルで読み込んだ情報は、何かのファイルとして記録して有るのですか? >もし有るのでしたらそれを削除すれば、表示をなくすことができるものですか、 ちょっと、判り難い操作になりますが DXFファイルの読み込みで、ファイルを指定し 次の画面で、「キャンセル」ボタンを押すと 消す事ができます。