No.4964 Re:野帳観測入力の一行目が削除できません。 投稿者---Ichikawa(2007/03/10 21:46:59) mailto: URL: http:// Remote Host: ed158.AFL14.vectant.ne.jp >こんばんは。 > >>野帳観測入力のリストから観測データを呼び込んで、一行目をDELボタンで削除できません。よろしくお願いします。 > >はい、そのとおりです。 >1行目は後視データなので、重要なデータです。 >削除できないように、しております。 > >削除できないとダメですか?。 >編集はできるので、問題ないかなーと。。。 実は、間違って違うリストを追加読み込みして保存してしまい、このような状況になってしまいました。何か別な方法でもよいのですが削除する方法はありませんでしょうか? No.4965 Re:野帳観測入力の一行目が削除できません。 投稿者---ACE(2007/03/10 22:03:41) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska004004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >実は、間違って違うリストを追加読み込みして保存してしまい、このような状況になってしまいました。 >何か別な方法でもよいのですが削除する方法はありませんでしょうか? APAファイルは、テキストファイルです。 よって、メモ帳で開いて1行削除して保存すればOKですよ。 No.4966 Re:野帳観測入力の一行目が削除できません。 投稿者---Ichikawa(2007/03/10 22:25:44) mailto: URL: http:// Remote Host: ed158.AFL14.vectant.ne.jp >こんばんは。 > >>実は、間違って違うリストを追加読み込みして保存してしまい、このような状況になってしまいました。 >>何か別な方法でもよいのですが削除する方法はありませんでしょうか? > >APAファイルは、テキストファイルです。 >よって、メモ帳で開いて1行削除して保存すればOKですよ。 簡単にできました。ありがとうございました。 No.4967 杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください 投稿者---困り果てた投稿者(2007/03/14 12:06:40) mailto:takayan74@yahoo.co.jp URL: http:// Remote Host: ntoska094229.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp A-SurveyCEVer1.46.2(WindowsCE用測量計算ソフト A-SurveyCE PocketPC2002(ARM、PXA250、PXA255 )用)にバージョンアップしてから、 杭打ち(TS)だけが、TSとの通信ができなくなりました。 (症状:BSボタンを押してもTS側が反応せず、タイムアウトエラーが出ます。) TSケーブルの断線かな?と思い確かめてみましたが、他のプログラム(放射トラバース)では、BSボタンは正常に機能しました。また、PDA自体はPCと接続できているので大丈夫でした。 使用条件は TS:ソキアSET3B PDA:TOSHIBA GENIO e550G OS:Pocket PC 3.00.11232 プロセッサ:ARM PXA250 通信設定:A-Surveyホームページ記載通り(多分。。。) にしています。 よろしくお願いいたします。 No.4968 Re:杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください 投稿者---ACE携帯(2007/03/14 23:21:25) mailto: URL: http:// Remote Host: ml7ky001v12c.pcsitebrowser.ne.jp こんばんは。 ちょっと、原因が判りません。 動作していた、バージョンはどれでしょうか。 「TS条件」は、どのようになっていますか。 >A-SurveyCEVer1.46.2(WindowsCE用測量計算ソフト A-SurveyCE >PocketPC2002(ARM、PXA250、PXA255 )用)にバージョンアップしてから、 >杭打ち(TS)だけが、TSとの通信ができなくなりました。 >(症状:BSボタンを押してもTS側が反応せず、タイムアウトエラーが出ます。) > >TSケーブルの断線かな?と思い確かめてみましたが、他のプログラム(放射トラバース)では、BSボタンは正常に機能しました。また、PDA自体はPCと接続できているので大丈夫でした。 > >使用条件は >TS:ソキアSET3B >PDA:TOSHIBA GENIO e550G >OS:Pocket PC 3.00.11232 >プロセッサ:ARM PXA250 >通信設定:A-Surveyホームページ記載通り(多分。。。) >にしています。 > >よろしくお願いいたします。 No.4969 Re:杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください 投稿者---困り果てた投稿者((2007/03/15 09:25:30) mailto: URL: http:// Remote Host: ntoska103214.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp おはようございます。 動作していた、 バージョンはVer1.37(※Ver1.37→Ver1.46.2へのバージョンアップです。) (Ver.1.37のバックアップは無い状態です。) TS条件は、 ポート:1        パリティ:N ポートレート:2400   データ:8 フロー制御:なし    ストップ:1 チェックサム:×    タイムアウト:10 ステークスアウト:○  ウエイト:300 連続測距しないTS:○ Pinシステムを使用:× 測量機:ソキア(2ウェイ有り) よろしくお願いします。 No.4970 データ通信について教えてください。 投稿者---松(2007/03/15 11:05:27) mailto: URL: http:// Remote Host: 218-251-6-254.eonet.ne.jp PDAは、xh4700を使いsimaデータとして、PCの福井コンピュータのBLUETREND Winで測量図面など書いております。この点何も問題ないのですが、逆にPCからsimaデータをPDAに取込むとき上手く行きません。「PCから送信してください」とコメントされますが、具体的にどうするのかよく分かりません。 取説を読むとハイハ゜ーターミナル等の説明がありますが、これらについて教えてください。 No.4971 Re:杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください      ステークスアウト機能は? 投稿者---ACE(2007/03/15 22:02:37) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska018110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >おはようございます。 > >動作していた、 >バージョンはVer1.37(※Ver1.37→Ver1.46.2へのバージョンアップです。) >(Ver.1.37のバックアップは無い状態です。) 確かに、一気にアップしましたね。 2004/12/12 に 1.37 ですから2年ですね。 >TS条件は、 >ポート:1        パリティ:N >ポートレート:2400   データ:8 >フロー制御:なし    ストップ:1 >チェックサム:×    タイムアウト:10 >ステークスアウト:○  ウエイト:300 >連続測距しないTS:○ Pinシステムを使用:× >測量機:ソキア(2ウェイ有り) > >よろしくお願いします。 ステークスアウト機能は、前回も使用していたのでしょうか。 お使いのTSは、この機能が有る機種ですか?。 No.4972 Re:データ通信について教えてください。 投稿者---ACE(2007/03/15 22:10:24) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska018110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >PDAは、xh4700を使いsimaデータとして、PCの福井コンピュータのBLUETREND Winで測量図面など書いております。 >この点何も問題ないのですが、逆にPCからsimaデータをPDAに取込むとき上手く行きません。 >「PCから送信してください」とコメントされますが、具体的にどうするのかよく分かりません。 >取説を読むとハイハ゜ーターミナル等の説明がありますが、これらについて教えてください。 hx4700からPCへは、SIMAデータが渡せて、PCからhx4700には 渡せないという事でしょうか?。 ”Q&A”の No.16 を見てください。 どのような方法で、hx4700からPCへ SIMAデータを渡しているのでしょう?。 hx4700からPCが出来ているのでしたら、その逆をすれば良いですね。 No.4973 Re:杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください      ステークスアウト機能は? 投稿者---困り果てた投稿者((2007/03/16 09:12:38) mailto: URL: http:// Remote Host: ntoska103224.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp おはようございます。 ステークスアウト機能は、前回チェックして使用していました。 TSにはこの機能が有る機種かは不明です。 No.4974 A-Survey CEで・・ 投稿者---ism(2007/03/16 19:36:18) mailto:hmd.yao01@h9.dion.ne.jp URL: http:// Remote Host: p21191-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 野帳観測で取得したAPAデータで観測時間のところに曜日が(全角で)入ってしまい WingNeoで取り込むとエラーがでます。 No.4975 Re:杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください     チェックを外してください。 投稿者---ACE(2007/03/16 22:17:48) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska011130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >おはようございます。 > >ステークスアウト機能は、前回チェックして使用していました。 >TSにはこの機能が有る機種かは不明です。 ステークスアウト機能を使っていないのですね。 それならば、ステークスアウト機能は無いTSでしょう。 チェックを外してください。 No.4976 Re:A-Survey CEで・・ 投稿者---ACE(2007/03/16 22:24:41) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska011130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >野帳観測で取得したAPAデータで観測時間のところに曜日が(全角で)入ってしまい >WingNeoで取り込むとエラーがでます。 あら?。 PC版ですね。 コントロールパネルの、”日付・・地域と・・・”で ”数値、日付、時刻の・・・” で 時刻の形式を確認してください。 H:mm:ss ならOKだと思います。 No.4977 Re:A-Survey CEで・・ 投稿者---ACE(2007/03/16 23:49:34) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska011130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 > >>野帳観測で取得したAPAデータで観測時間のところに曜日が(全角で)入ってしまい >>WingNeoで取り込むとエラーがでます。 > > >あら?。 >PC版ですね。 >コントロールパネルの、”日付・・地域と・・・”で >”数値、日付、時刻の・・・” で >時刻の形式を確認してください。 >H:mm:ss ならOKだと思います。 曜日という事は、日付のところでしょうか。 そうであれば、上記の日付の形式を 確認してください。 No.4979 Re:A-Survey CEで・・ 投稿者---ism(2007/03/17 14:29:03) mailto:hmd.yao01@h9.dion.ne.jp URL: http:// Remote Host: p21191-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp PC版ではなく、CEですが・・ PDAの日付の設定確認しましたが OKです。 観測開始時間のところに、(金)とか(木)と言うような 日付が取り込まれるのです。 >こんばんは。 >> >>>野帳観測で取得したAPAデータで観測時間のところに曜日が(全角で)入ってしまい >>>WingNeoで取り込むとエラーがでます。 >> >> >>あら?。 >>PC版ですね。 >>コントロールパネルの、”日付・・地域と・・・”で >>”数値、日付、時刻の・・・” で >>時刻の形式を確認してください。 >>H:mm:ss ならOKだと思います。 > >曜日という事は、日付のところでしょうか。 >そうであれば、上記の日付の形式を >確認してください。 No.4980 Re:A-Survey PCの文字の方向を、角度をつけて 投稿者---ACE(2007/03/17 22:40:16) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska011130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >道路路線現場で、路線図の測点名は横断方向に、算出した逆幅の数値も、 >横断線に沿わせて、表示させて欲しいです。 データをCEと共有しているので 申し訳ありませんが、現状難しいです。 逆幅の数値を、表示する機能がありません。 No.4981 Re:A-Survey CEで・・ 投稿者---ACE(2007/03/17 22:47:38) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska011130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >PC版ではなく、CEですが・・ >PDAの日付の設定確認しましたが >OKです。 >観測開始時間のところに、(金)とか(木)と言うような >日付が取り込まれるのです。 そうでしたか、失礼しました。 時間に、曜日のデータが入るのは 考えられませんが、今までは、問題なかったですよね。 そうすると、何か設定が変わった事が原因ですが ちょっと、検討がつきませんので PDAをフルリセットするのが一番早いと思います。 No.4982 水準測量の小数点以下4ケタ 投稿者---bull(2007/03/20 16:00:27) mailto: URL: http:// Remote Host: softbank218114168041.bbtec.net 縦断測量または簡易水準測量で小数点以下4ケタでデータ保存が できませんでしたかね。 フル桁保存できると思っていたのですが水準測量は使ったことが なかったものでできると思い込んでおりました。 画面上の表示は3ケタのままでも保存データが4ケタで出せれば よいのですが。 No.4983 Re:水準測量の小数点以下4ケタ 投稿者---ACE(2007/03/20 21:48:52) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska031232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >縦断測量または簡易水準測量で小数点以下4ケタでデータ保存が >できませんでしたかね。 >フル桁保存できると思っていたのですが水準測量は使ったことが >なかったものでできると思い込んでおりました。 >画面上の表示は3ケタのままでも保存データが4ケタで出せれば >よいのですが。 残念ながら4桁には、対応していません。 表示しているものをそのまま保存しているのと 計算も3桁での処理なので、簡単には出来そうに ありません。 ご了承ください。 No.4984 hx2490b 投稿者---こまったちゃん(2007/03/20 22:28:36) mailto: URL: http:// Remote Host: i60-34-222-8.s02.a006.ap.plala.or.jp hx2490bにA-SurveyCEをインストールしましたが、システム条件1にてデータフォルダにCFカードが認識されません。ちなみにPDA本体ではstrage cardと表示されています。またSDカードとCFカード両方装着して起動しますと「ユーザー登録されていません」のアナウンスがあります。どうしたらいいのでしょう。 No.4985 Re:hx2490b          ”カード名称ファイル”を使用してください。 投稿者---ACE(2007/03/20 22:53:58) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska031232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >hx2490bにA-SurveyCEをインストールしましたが、システム条件1にて >データフォルダにCFカードが認識されません。 >ちなみにPDA本体ではstrage cardと表示されています。 >またSDカードとCFカード両方装着して起動しますと「ユーザー登録されていません」の >アナウンスがあります。どうしたらいいのでしょう。 ソフトでは、カードの種類を名称で判断しています。 ところが、同じメーカーのPDAでも名称が 異なったりします。 そこで、”カード名称ファイル”に、それぞれの 名称を記入して、おくことで対応しています。 カード名称ファイルは、下記のページの 一番下にあります。 説明書は、Ver1.37.1の追加機能説明書です。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page086.html ダウンロードして解凍すると、1個のテキストファイル(Card.txt)があります。 これを、メモ帳で開くと、下記のようになっています。 CF=CF Card SD=SD Card PC=PC Card ここで、 CF,SDカードの名称を記述してください。 下記のようにすればOKですね。 CF=Storage Card SD=SD Card PC=PC Card 上書き保存します。 このファイルを、PDAのProgram Files\A-surveyCE フォルダに コピーします。 No.4986 Re:hx2490b          ”カード名称ファイル”を使用してください。 投稿者---こまったちゃん(2007/03/21 09:54:31) mailto: URL: http:// Remote Host: i121-114-70-185.s02.a006.ap.plala.or.jp >こんばんは。 > >>hx2490bにA-SurveyCEをインストールしましたが、システム条件1にて >>データフォルダにCFカードが認識されません。 >>ちなみにPDA本体ではstrage cardと表示されています。 >>またSDカードとCFカード両方装着して起動しますと「ユーザー登録されていません」の >>アナウンスがあります。どうしたらいいのでしょう。 > >ソフトでは、カードの種類を名称で判断しています。 >ところが、同じメーカーのPDAでも名称が >異なったりします。 >そこで、”カード名称ファイル”に、それぞれの >名称を記入して、おくことで対応しています。 > >カード名称ファイルは、下記のページの >一番下にあります。 >説明書は、Ver1.37.1の追加機能説明書です。 > >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page086.html > >ダウンロードして解凍すると、1個のテキストファイル(Card.txt)があります。 >これを、メモ帳で開くと、下記のようになっています。 > >CF=CF Card >SD=SD Card >PC=PC Card > >ここで、 >CF,SDカードの名称を記述してください。 >下記のようにすればOKですね。 > >CF=Storage Card >SD=SD Card >PC=PC Card > >上書き保存します。 >このファイルを、PDAのProgram Files\A-surveyCE フォルダに >コピーします。 すばやい回答ありがとうございました。うまくいきました No.4987 Re:杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください     チェックを外してください。 投稿者---困り果てた投稿者(2007/03/22 10:04:56) mailto: URL: http:// Remote Host: ntoska064118.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp おはようございます。 ステークスアウト機能のチェックをはずして使用すると 使えるようになりました。 他の機能も正常に動いていましたので、解決下と思います。 有り難うございました。 お礼申し上げます。 追記・・・ちなみにステークスアウト機能とはなんですか?     説明書を読んでもいまいち理解できなかったのですが、     理解するには、TS自体にデーターコレクター機能が     有る無しのことでいいのですか? No.4988 Re:杭打ち(TS)だけ使用がおかしいのは何故?教えてください    投稿者---ACE(2007/03/22 21:39:40) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska031232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >追記・・・ちなみにステークスアウト機能とはなんですか? >    説明書を読んでもいまいち理解できなかったのですが、 >    理解するには、TS自体にデーターコレクター機能が >    有る無しのことでいいのですか? TSに、杭打ち機能があり、その名称がステークアウトと いう事です。 器械、後視点の座標を入力、視準点の座標を入力。 そして、夾角が0-0-0になるように望遠鏡を振ります。 このような操作です。 この機能が無いTSでは、当然使えません。 TSの取り説に、ステークアウトが載っていなければ 無いという事ですね。 No.4989 トプコンとソキア 経営統合 投稿者---パパ3(2007/03/25 21:00:04) mailto: URL: http:// Remote Host: i239030.ppp.asahi-net.or.jp トプコンとソキア 経営統合 との事ですが 事実上ソキアがなくなるということでしょうか どなたか 詳細わかる方 いらっしゃいますか No.4990 Re:トプコンとソキア 経営統合 投稿者---ACE(2007/03/25 22:36:33) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska035066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 ご無沙汰です。 >トプコンとソキア 経営統合 との事ですが >事実上ソキアがなくなるということでしょうか > >どなたか 詳細わかる方 いらっしゃいますか 凄い話ですね!。 最近、企業の統合が多いですが この業界にも来ましたね。 トプコン、ソキアのホームページにPDFで掲載されていました。 下記に一部、抜粋しました。 詳細は、PDFを読んでください。 確かに、独占禁止法が問題かも。。。 決定すると、トプコンとソキア・トプコンという 二つの会社になるという事。 ユーザは、安心できますね。 なお、本経営統合は、公正取引委員会から独占禁止法上問題ない旨の回答が 得られることを条件として実施する予定です。 本経営統合の詳細につきましては、公正取引委員会からの回答を得た後、 本経営統合を行うことを決定した時点で、あらためて公表いたします。 ソキアは、商号を「株式会社ソキア・トプコン」に変更する予定です。 No.4991 2点・ヘルマート変換後の座標について 投稿者---TAA(2007/03/26 14:01:59) mailto: URL: http:// Remote Host: p3040-ipbf507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp お世話になっております。 現状の2点・ヘルマート変換の仕様について教えてください。 A1〜A5およびB1〜B5の10点があったとします。 2点・ヘルマート変換をつぎのように行ったとします。 A      A' ------------------------ A1 B1 A3 B3 A5 B5 対象:全点 このとき、変換元であるA1A3A5およびB1B3B5は座標変わらず。 変換元でないA2A4およびB2B4のみ新座標値に変換される。という認識であってるでしょうか。 今の今まで、B1B3B5のみ座標変わらず。それ以外のA1〜5B2B4全てが変換されると思っていたのですが、これは間違いですね? 読みにくい文章ですみません。 No.4992 フ゜リス゛ム定数が変わる 投稿者---jiitofunayo(2007/03/26 15:27:44) mailto:nissoku@amethyst.broba.cc URL: http:// Remote Host: i220-99-220-62.s02.a027.ap.plala.or.jp HPrx3715とライカのTCRー307JSをつないでいるのですが、ノンフ゜リとフ゜リス゛ムモート゛をrx3715上で切り替えていれば問題ないのですがTCR-307JSの方で(観測中に)ノンフ゜リに切り替えてしまうと、今度フ゜リス゛ムモート゛になるときフ゜リス゛ムの設定がライカのー34mmになってしまいます。なんとかならないでしょうか。よろしくお願いします。 No.4993 Re:フ゜リス゛ム定数が変わる 投稿者---ACE(2007/03/26 22:19:07) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska035066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 早速、どうも。。。 >HPrx3715とライカのTCRー307JSをつないでいるのですが、ノンフ゜リとフ゜リス゛ムモート゛をrx3715上で切り替えていれば問題ないのですが >TCR-307JSの方で(観測中に)ノンフ゜リに切り替えてしまうと、今度フ゜リス゛ムモート゛になるときフ゜リス゛ムの設定がライカのー34mmになってしまいます。 >なんとかならないでしょうか。よろしくお願いします。 ソフト側では、プリズム定数を変更していません。 TS側の問題だと思います。 以前も、投稿にプリズム定数の件がありましたので 参照してください。 過去の掲示板の、No.4116 からと、 No.4129 からです。 No.4994 ライカ TPS1200についての要望 投稿者---ジツタ(2007/03/26 23:42:33) mailto:y.fujita@jitta.co.jp URL: http:// Remote Host: softbank220048028040.bbtec.net 以前、TPS1200には対応予定はないとの事でしたが、是非対応していただきたいと思っております。ライカよりコマンドは入手したのですが・・・ご参考頂けたらと思います。是非よろしくお願い致します。 No.4995 Re:ライカ TPS1200についての要望 投稿者---ACE(2007/03/27 04:31:42) mailto: URL: http:// Remote Host: ml7ky001v10c.pcsitebrowser.ne.jp おはようございます。 >以前、TPS1200には対応予定はないとの事でしたが、是非対応していただきたいと思っております。ライカよりコマンドは入手したのですが・・・ご参考頂けたらと思います。是非よろしくお願い致します。 資料を、以前他の方から、お送りいただき検討したのですが 当方の技量不足で対応できませんでした。 ご了承下さい。 No.4996 ソキアのSET-2010で 投稿者---くまごろう(2007/03/31 11:11:27) mailto: URL: http:// Remote Host: p4199-ipbf606funabasi.chiba.ocn.ne.jp 使用したいのですが動作確認がとれていませんが、 やはり使えないのでしょうか?宜しくお願い致します。 No.4997 Re:ソキアのSET-2010で 投稿者---ACE(2007/03/31 22:14:51) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska035066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >使用したいのですが動作確認がとれていませんが、 >やはり使えないのでしょうか?宜しくお願い致します。 測量機の動作確認は、殆どユーザからの 報告によるものです。 ホームページの情報は、皆さんからの情報から 成り立っています。 下記の仕様を見るとSET-2010も、特殊な機種ではないので 動作は、問題ないです。 http://www.i-sokki.co.jp/eian/powerset.html 但し、ホームページにも掲載しておりますが 通信速度が1200に固定の機種の場合 HP社のhxシリーズでは、動作が不安定です。 電子野帳とつなげた場合、通信速度が変更できるTSかを 確認してください。 1200に固定の場合、旧のPDAか、TS直結ケーブルCF60を 使用してください。 No.4998 古いTSですが稼動しますか 投稿者---あや(2007/04/02 11:12:47) mailto:bwhhf636@ybb.ne.jp URL: http:// Remote Host: softbank218183024068.bbtec.net トプコンCS101本体のバージョンが2.01ですが稼動しますか。 よろしくおねがいします。 No.4999 A-SurveyPC について 投稿者---エモ吉(2007/04/02 15:40:17) mailto:whksn728@hera.eonet.ne.jp URL: http:// Remote Host: 58-188-32-33.eonet.ne.jp いつもお世話になります。 暫く使っていなかったのですが、”ドライブエラー”と表示され登録されていませんとなります。リムーバブルディスクを開けようとするとフォーマットされていません。フォーマットしますか?と聞いてきます。どうすればよいでしょうか? No.5000 Re:古いTSですが稼動しますか 投稿者---ACE(2007/04/02 21:33:06) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska035066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >トプコンCS101本体のバージョンが2.01ですが稼動しますか。 >よろしくおねがいします。 「TS 動作確認機種一覧」に既に掲載してありますように、 問題なく動作します。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page030.html 但し、ホームページにも掲載しておりますが 通信速度が1200に固定の機種の場合 HP社のhxシリーズでは、動作が不安定です。 CS-101は、1200に固定の機種です。 よって、旧のPDAか、TS直結ケーブルCF60を 使用してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html No.5001 Re:A-SurveyPC について 投稿者---ACE(2007/04/02 21:37:58) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska035066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >いつもお世話になります。 >暫く使っていなかったのですが、”ドライブエラー”と表示され登録されていませんとなります。 >リムーバブルディスクを開けようとするとフォーマットされていません。 >フォーマットしますか?と聞いてきます。どうすればよいでしょうか? 使用しているのはUSBメモリでしたね。 ”フォーマットしますか?”というのは、聞いた事がないです。 違う、USBスロットを使用してみたり、違うパソコンに挿して みてください。 No.5002 Re:A-SurveyPC について 投稿者---エモ吉(2007/04/03 14:55:25) mailto:whksn728@hera.eonet.ne.jp URL: http:// Remote Host: 58-188-32-33.eonet.ne.jp 違うスロットに差し替えてもおなじでした。 USBメモリをダブルクリックすると、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?と聞いてきます。 USBメモリのプロパティを開くと、未フォーマットとなっています。 どうしていいか分かりません。 宜しくお願いいたします。 No.5003 Re:A-SurveyPC について 投稿者---ACE(2007/04/03 21:52:07) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska035066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >違うスロットに差し替えてもおなじでした。 >USBメモリをダブルクリックすると、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?と聞いてきます。 >USBメモリのプロパティを開くと、未フォーマットとなっています。 >どうしていいか分かりません。 >宜しくお願いいたします。 ということは、USBメモリが壊れているのでは・・・。 USBメモリを当方に、郵送してください。 確認してみます。 壊れている場合、有償となります。 No.5004 Re:A-SurveyPC について 投稿者---エモ吉(2007/04/04 09:53:17) mailto:whksn728@hera.eonet.ne.jp URL: http:// Remote Host: 58-188-32-33.eonet.ne.jp メモリを送らせて頂きます。 宜しくお願いいたします。 No.5005 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 投稿者---sks(2007/04/04 16:31:34) mailto:sks@sarc.jp URL: http:// Remote Host: fju1986.fjubr1.thn.ne.jp 建築設計が中心ですが、簡単な敷地は平板測量に頼っておりました。 敷地の規模が大きい場合には、測量事務所に依頼しておりましたが、トプコンのCS−102Fを使用することになりました。測量機械のことには、精通しておりませんが、座標DATAを野帳に写し、simaファイルをCADに取り込み作図しております。 CS−102Fから、座標DATAを簡単にPCに取り込む方法を、アドバイスいただければ幸いです。 No.5006 Re:どなたか、アドバイスをお願いいたします。 投稿者---ACE(2007/04/04 21:49:31) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska009244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 TSにて、座標まで計算されているのですね。 トプコンのユーザ用のページがあります。 そこに、TSとPC間でデータのやり取りができるソフトを 配布していますので、このソフトを使用してみてください。 取り込んだデータを、SIMAにできます。 T-COMj(無料) というソフトです。 http://www.guppy-net.com/guppynet/ No.5007 Re:どなたか、アドバイスをお願いいたします。 投稿者---sks(2007/04/05 07:09:06) mailto:sks@sarc.jp URL: http:// Remote Host: fju1986.fjubr1.thn.ne.jp おはようございます。 早速のアドバイス有難うございます。 説明不足だったようで申し訳ありません。 現在 T-COMjを使用しまして、sima ファイルに変換しているのですが、 現場にて、PDAを使用してsima DATAを取り出したいのですが・・・。 ハードのことにつきまして、知識等持ち合わせておりませんので、CS−102F から PDAにDATAを送る方法と、ハード環境及びソフトをお教えいただければ有難いのですが。 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。 No.5008 Re:どなたか、アドバイスをお願いいたします。 投稿者---sks(2007/04/05 07:12:51) mailto:sks@sarc.jp URL: http:// Remote Host: fju1986.fjubr1.thn.ne.jp 追伸 ハード及びソフト に関しましては、これから新規に準備する予定です。 よろしくお願いいたします。 No.5009 Re:どなたか、アドバイスをお願いいたします。 投稿者---ACE(2007/04/05 22:54:40) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska009244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >おはようございます。 >早速のアドバイス有難うございます。 >説明不足だったようで申し訳ありません。 >現在 T-COMjを使用しまして、sima ファイルに変換しているのですが、 >現場にて、PDAを使用してsima DATAを取り出したいのですが・・・。 >ハードのことにつきまして、知識等持ち合わせておりませんので、CS−102F から  >PDAにDATAを送る方法と、ハード環境及びソフトをお教えいただければ有難いのですが。 >ぜひ、アドバイスをお願いいたします。 どのような使い方を目的としているのでしょうか。 1、TSで座標計算をして、その座標をPDAに現場で取り込み   SIMAファイルに保存する。   この場合だと、現在の T-COMj と同じ機能があるPDAのソフトという   事になりますね。   メーカーの電子野帳で出来ると思いますので、トプコンさんに   聞いてみてください。 2、TSとPDAをつなげて、PDAで観測、座標を計算し結果を   SIMAファイルで保存する。      つまり、計算まで出来る電子野帳という事。   当方の、A-Survey では、このような使い方になります。       CS-102は、通信速度が1200に固定の機種です。    よって、旧のPDAか、TS直結ケーブルCF60を使用してください。    http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html No.5010 杭打ち(TS)にて、杭打ち済み点の色を変更の件 投稿者---ichikawa(2007/04/06 00:11:34) mailto: URL: http:// Remote Host: ed152.AFL5.vectant.ne.jp こんばんわ、杭打ちして登録すると色が変わるのですが、明るいところで見えなくなってしまいます。見えるように元の色になるような切り替えは出来ないでしょうか?それと、贅沢な要望なのですが、A-SurveyPC版で、ランダムに測定したXYZ座標から、等高線作図などできるようなことは難しいでしょうか?ISPという会社が出しているGeoFormというソフトのようなものです。 120万円もして、私にはとても手がでません。よろしくおねがいします。 No.5011 Re:どなたか、アドバイスをお願いいたします。 投稿者---sks(2007/04/06 00:46:33) mailto:sks@sarc.jp URL: http:// Remote Host: fju1986.fjubr1.thn.ne.jp こんばんわ 貴重なアドバイスどうも有難うございます。 大変参考になりました。 なにぶんハード・ソフトにつきまして、ほとんど知識がありませんので大変参考になりました。 早速、準備をしようと思います。 A-Survey を使うことを前提にやっていこうと思います。 どうも有り難うございました。 No.5012 Re:杭打ち(TS)にて、杭打ち済み点の色を変更の件  (等高線作図) 投稿者---es(2007/04/06 21:06:10) mailto: URL: http:// Remote Host: p3088-ipad28gifu.gifu.ocn.ne.jp >ランダムに測定したXYZ座標から、等高線作図 横槍すみません。 等高線作図機能、あったらものすごくありがたいです。 他のプログラムでもいいので、誰かフリーかシェアウエアで知りませんか? XYZのCSVから等高線をDXFに出力できる物がいろいろ応用が利いていいと思うのですが。 数年前にネット上を探しまくって見つからなくて、自分で作ろうとして挫折して・・・。 その課程で、とりあえず"等高点"をプロットさせるまではできたので、その点をコツコツとCADで繋いでいるのですが、一気に等高線が書ければどんなにありがたいか・・・。 No.5013 Re:どなたか、アドバイスをお願いいたします。      PC版で評価を・・・ 投稿者---ACE(2007/04/06 22:30:16) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska009244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 先ず、パソコンにA-SurveyPC をインストールして 使用してみてください。 観測は CE版と同じですので判断できると 思います。 No.5014 Re:杭打ち(TS)にて、杭打ち済み点の色を変更の件 投稿者---ACE(2007/04/06 22:38:37) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska009244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >こんばんわ、杭打ちして登録すると色が変わるのですが、明るいところで見えなくなってしまいます。 >見えるように元の色になるような切り替えは出来ないでしょうか? そうですね。 見えなくしようというのが、目的だったので。。。 1点毎ですが、その点を座標登録すると 復帰します。 一括で、復帰ということでしょうか。 それとも、色を変更するのを条件にすればOKですか?。 >それと、贅沢な要望なのですが、A-SurveyPC版で、ランダムに測定したXYZ座標から、 >等高線作図などできるようなことは難しいでしょうか?ISPという会社が出している >GeoFormというソフトのようなものです。 >120万円もして、私にはとても手がでません。よろしくおねがいします。 いやー、これほどのものは到底、私には。。。 No.5015 Re:杭打ち(TS)にて、杭打ち済み点の色を変更の件  (等高線作図) 投稿者---ACE(2007/04/06 22:50:53) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska009244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 お世話になっております。 >>ランダムに測定したXYZ座標から、等高線作図 > >横槍すみません。 >等高線作図機能、あったらものすごくありがたいです。 >他のプログラムでもいいので、誰かフリーかシェアウエアで知りませんか? >XYZのCSVから等高線をDXFに出力できる物がいろいろ応用が利いていいと思うのですが。 >数年前にネット上を探しまくって見つからなくて、自分で作ろうとして挫折して・・・。 >その課程で、とりあえず"等高点"をプロットさせるまではできたので、その点をコツコツとCADで繋いでいるのですが、一気に等高線が書ければどんなにありがたいか・・・。 ”外変 コンタ” で検索すると  http://www005.upp.so-net.ne.jp/nori-nori/Auto_Conta.html 如何でしょうか。 No.5016 Re:杭打ち(TS)にて、杭打ち済み点の色を変更の件 投稿者---ichikawa(2007/04/06 23:34:37) mailto: URL: http:// Remote Host: ed152.AFL5.vectant.ne.jp こんばんわ。もうすこし濃い色だと見えると思いますが、見えると困る人もいるようなので、切り替えがベストとは思いますが、プログラム変更がたいへんだと思うので、もうちょっと濃い色か、全然違う色になればいいのですが御検討願います。 ランダム座標から、等高線作図、残念です。JWCAD外部変形を練習することにします。気が向いたらお願いします。 No.5017 メモ機能ができない 投稿者---shige(2007/04/07 11:15:35) mailto:shigepon1115@yahoo.co.jp URL: http:// Remote Host: softbank219037238007.bbtec.net A-Notebook CEでメモの表示がでません。 ¥program files¥A-Notebook CEフォルダに memomemo1.text、memomemo2.textを入れてあります。 「メモを入力」にチェックを入れて次の画面で点名を入れても メモの入力ウィンドウが開きません。 宜しくお願いいたします。 No.5018 Re:メモ機能ができない 投稿者---ACE(2007/04/07 22:04:25) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska028251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >A-Notebook CEでメモの表示がでません。 >¥program files¥A-Notebook CEフォルダに >memomemo1.text、memomemo2.textを入れてあります。 >「メモを入力」にチェックを入れて次の画面で点名を入れても >メモの入力ウィンドウが開きません。 >宜しくお願いいたします。 正式なファイル名は、MemoMemo1.txt と MemoMemo2.txt ですね。 点名を入力した時点では、メモの選択は出ません。 「観測」ボタンを押して、測定が終了した後に出ます。 如何でしょうか。 No.5019 Re:どなたか、アドバイスをお願いいたします。      PC版で評価を・・・ 投稿者---sks(2007/04/08 15:26:31) mailto:sks@sarc.jp URL: http:// Remote Host: fju1986.fjubr1.thn.ne.jp こんにちわ アドバイス有難うございます。 h2210 --- CS-102F --- A-SurveyCE で準備をしようと思っております。 h2210 が手に入り次第 ソフト・ケーブルの準備をする予定です。 どうも、有難うございました。 No.5020 対回観測の事を教えてください 投稿者---kyouiti(2007/04/08 18:21:19) mailto: URL: http:// Remote Host: U168188.ppp.dion.ne.jp こんばんは 対回観測の事を教えてください。  A-PCで正正反正反反のAPAテ゛ータを並び替えて読込む事は出来るでしょうか? (TS側にこの機能があるのでそれを読込めないかと・・・。)  それとNotebookの観測で水平(一対回)鉛直(半対回)距離(半対回)と 云うような観測は出来るでしょうか? (正半のミラー高を移動可能にしたいと云う意味です。) たぶん他の方が同じような質問をしていると思うのですがよろしくお願いします。 No.5021 無線システムについて 投稿者---SC(2007/04/08 19:45:05) mailto:u4sf@yahoo.co.jp URL: http:// Remote Host: N098249.ppp.dion.ne.jp P-in無線システムを使用した際 TS側PDAでの「登録」ボタンで、TSは作動するのですが ミラー側のPDAへ 送信されません、このような仕様なのでしょうか。 ミラー側のPDAからの操作時は、問題ありません。 ログNo.4543あたりには出来そうにあるのですが? TSはSET3000ですが仕様でしょうか、または、 ミラー側PDAが FLX2H ということで・・・不具合有り?でしょうか よろしく お願いいたします No.5022 Re:対回観測の事を教えてください 投稿者---ACE(2007/04/08 21:15:02) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska001065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >こんばんは >対回観測の事を教えてください。 > A-PCで正正反正反反のAPAテ゛ータを並び替えて読込む事は出来るでしょうか? >(TS側にこの機能があるのでそれを読込めないかと・・・。) A-PCには、その機能はありません。 NoteBookの方で、”正反 反正 正反” と ”正反 正反 正反” で 観測した場合に、並び替えています。 正正反正反反 ですか?。 どのような観測ですか?。 > それとNotebookの観測で水平(一対回)鉛直(半対回)距離(半対回)と >云うような観測は出来るでしょうか? >(正半のミラー高を移動可能にしたいと云う意味です。) >たぶん他の方が同じような質問をしていると思うのですがよろしくお願いします。 上記の観測方法はできません。 No.5023 Re:無線システムについて 投稿者---ACE(2007/04/08 21:20:57) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska001065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >P-in無線システムを使用した際 >TS側PDAでの「登録」ボタンで、TSは作動するのですが >ミラー側のPDAへ 送信されません、このような仕様なのでしょうか。 >ミラー側のPDAからの操作時は、問題ありません。 >ログNo.4543あたりには出来そうにあるのですが? さて、何故でしょう。。。。 何ら、問題なく使えていますが。。。 >TSはSET3000ですが仕様でしょうか、または、 >ミラー側PDAが FLX2H ということで・・・不具合有り?でしょうか >よろしく お願いいたします FLX2H に関しては、当方で実機では未確認ですが 他の機能が使えているので、問題ないと 思われます。 一つ、気になる点があります。 「P-in」の設定に、”相手側が、P-inカード” がありますが これに、チェックを付けていますか。 No.5024 Re:無線システムについて 投稿者---ACE(2007/04/08 21:57:04) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska001065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >P-in無線システムを使用した際 >TS側PDAでの「登録」ボタンで、TSは作動するのですが >ミラー側のPDAへ 送信されません、このような仕様なのでしょうか。 >ミラー側のPDAからの操作時は、問題ありません。 >ログNo.4543あたりには出来そうにあるのですが? さて、何故でしょう。。。。 何ら、問題なく使えていますが。。。 A-PinCEの「登録」ボタンの機能は、正に その為なのですが。。。 思い付くのは、「TS条件」の”連続測距しないTS”に チェックを付ける事ぐらいですが。。。 >TSはSET3000ですが仕様でしょうか、または、 >ミラー側PDAが FLX2H ということで・・・不具合有り?でしょうか >よろしく お願いいたします FLX2H に関しては、当方で実機では未確認ですが 他の機能が使えているので、問題ないと 思われます。 No.5025 Re:対回観測の事を教えてください 投稿者---kyouiti(2007/04/09 17:57:18) mailto: URL: http:// Remote Host: U168188.ppp.dion.ne.jp >NoteBookの方で、”正反 反正 正反” と ”正反 正反 正反” で >観測した場合に、並び替えています。 > >正正反正反反 ですか?。 >どのような観測ですか?。 最初と最後は後視点です(正 正反 正反 反) でも上の2つが出来るということはNoteBookでも同じ観測が出来ると思っていいでしょうか? >> それとNotebookの観測で水平(一対回)鉛直(半対回)距離(半対回)と >>云うような観測は出来るでしょうか? >>(正反のミラー高を移動可能にしたいと云う意味です。) >>たぶん他の方が同じような質問をしていると思うのですがよろしくお願いします。 > >上記の観測方法はできません。 実はこれ(鉛直対回数選択)もTS側には付いています。 ただ、TSのフ゜ロク゛ラムでは目で直ぐ確認出来ないのと他のTSに持ち運びが出来ないので Notebookで鉛直(半対回)を選択出来るようにできないでしょうか? たぶん反のミラー高は関係なくなるかと思うのですが、 もし可能であればお願いします。 No.5026 Re:対回観測の事を教えてください 投稿者---ACE(2007/04/09 21:48:27) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska001065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >>NoteBookの方で、”正反 反正 正反” と ”正反 正反 正反” で >>観測した場合に、並び替えています。 >> >>正正反正反反 ですか?。 >>どのような観測ですか?。 > >最初と最後は後視点です(正 正反 正反 反) >でも上の2つが出来るということはNoteBookでも同じ観測が出来ると思っていいでしょうか? 観測は出来ると思います。 でも、その後正規の対回データに並び替える処理が 上手くできないのではと思います。 どのようになるか、不明、不定です。 >>> それとNotebookの観測で水平(一対回)鉛直(半対回)距離(半対回)と >>>云うような観測は出来るでしょうか? >>>(正反のミラー高を移動可能にしたいと云う意味です。) >>>たぶん他の方が同じような質問をしていると思うのですがよろしくお願いします。 >> >>上記の観測方法はできません。 > >実はこれ(鉛直対回数選択)もTS側には付いています。 >ただ、TSのフ゜ロク゛ラムでは目で直ぐ確認出来ないのと他のTSに持ち運びが出来ないので >Notebookで鉛直(半対回)を選択出来るようにできないでしょうか? > >たぶん反のミラー高は関係なくなるかと思うのですが、 >もし可能であればお願いします。 やはり、鉛直(半対回)での対回はできないです。 No.5027 Re:対回観測の事を教えてください 投稿者---kyouiti(2007/04/10 21:56:34) mailto: URL: http:// Remote Host: U168188.ppp.dion.ne.jp > > >やはり、鉛直(半対回)での対回はできないです。 無理を言いましてすみませんでした。 今日試して見たところやはり、通常の観測と正反反正を上手く使い分けながら、 使って行こうかと思います。 試していて気が付いたのですが、 間違えて放射一筆の乙の正反反正で観測してしまった時にAPAの点名と距離2の 並び替えが上手く行ってないようでした。(余計でしたらごめんなさい) No.5028 Re:対回観測の事を教えてください 投稿者---ACE(2007/04/10 23:35:59) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska001065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >試していて気が付いたのですが、 >間違えて放射一筆の乙の正反反正で観測してしまった時にAPAの点名と距離2の >並び替えが上手く行ってないようでした。(余計でしたらごめんなさい) ”正反 反正 正反” と ”正反 正反 正反” の手順とおりの 観測での結果でしょうか。 観測に上記のルールがあるので、イレギュラーな場合は 上手く処理できないのは仕方ないです。 手順とおりの場合は、是非観測データを お送りください。 No.5029 Re:対回観測の事を教えてください 投稿者---kyouiti(2007/04/11 21:36:13) mailto: URL: http:// Remote Host: U168188.ppp.dion.ne.jp ごめんなさい観測手順を間違えていました。 ”正反 反正 正反”と”正反 正反 正反”の通り観測したら上手く行きました。 急に境界の一対回観測が必要になって慌てて観測方法を調べている 所でしたので助かりました。 あとは少しでも使いこなせるよう使い込んでいきたいと思っています。 われながら間抜けな質問に丁寧に答えて頂いてありがとうございました。 No.5030 教えてください。 投稿者---rh(2007/04/13 15:23:09) mailto:hiroshima-jimusho@amber.plala.or.jp URL: http:// Remote Host: i222-150-108-123.s05.a019.ap.plala.or.jp はじめまして 私、TSはPENTAX RS-201B,PDAはCASSIOPEIA E-800を使用しているんですが、 TS-S-C02を購入すればA-SURVEYを利用できますでしょうか? よろしくお願い致します。 No.5031 A-NoteBookCEについて 投稿者---matsu(2007/04/13 21:35:39) mailto: URL: http:// Remote Host: kc202-79-156-3.ccnw.ne.jp A-NoteBookCEで、0.5対回距離2読定はできませんか? No.5032 Re:教えてください。 投稿者---ACE(2007/04/13 22:31:10) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >はじめまして >私、TSはPENTAX RS-201B,PDAはCASSIOPEIA E-800を使用しているんですが、 >TS-S-C02を購入すればA-SURVEYを利用できますでしょうか? >よろしくお願い致します。 はい、使用できます。 ただ、E-800 は屋外でPDAの画面が 見え難いです。 よって、他のPDAの方が良いと思います。 No.5033 Re:A-NoteBookCEについて 投稿者---ACE(2007/04/13 22:34:32) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >A-NoteBookCEで、0.5対回距離2読定はできませんか? 「放射・一筆」にて、できます。 A-SurveyCE でもできますよ。 [観測条件1]にて、測距回数を1〜4で指定できます。 No.5034 Re:メモ機能ができない 投稿者---shige(2007/04/14 08:58:27) mailto:officekomori@ybb.ne.jp URL: http:// Remote Host: softbank219037238007.bbtec.net >正式なファイル名は、MemoMemo1.txt と MemoMemo2.txt ですね。 >点名を入力した時点では、メモの選択は出ません。 >「観測」ボタンを押して、測定が終了した後に出ます。 >如何でしょうか。 お返事ありがとうございます。再度試しにやってみたのですが、 やはりメモは出ません。 正常に観測データは取り込めています。 No.5035 野帳観測について!! 投稿者---SAKASAKA(2007/04/14 21:08:33) mailto:syu-sa77-77@y8.dion..ne.jp URL: http:// Remote Host: J044020.ppp.dion.ne.jp 発見、 野帳観測で、IH FHを入力して、観測を終了し、保存して、放射トラバ−ス計算をする時に、リストから、その観測デ−タを読み込むと、観測デ−タを保存したにもかかわらず、IHが0.000になります。 FHの数値は、ちゃんと入っています。 宜しくお願いします。 No.5036 Re:メモ機能ができない       投稿者---ACE(2007/04/14 22:04:56) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >>正式なファイル名は、MemoMemo1.txt と MemoMemo2.txt ですね。 >>点名を入力した時点では、メモの選択は出ません。 >>「観測」ボタンを押して、測定が終了した後に出ます。 >>如何でしょうか。 > >お返事ありがとうございます。再度試しにやってみたのですが、 >やはりメモは出ません。 >正常に観測データは取り込めています。 ファイル名が違うか、コピー先が違うかだと 思われます。 コピー先のフォルダを確認してください。 最新のインストールファイルには、メモファイルも 含まれていますので、再インストールするのが 確実です。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page045.html No.5037 Re:野帳観測について!! 投稿者---ACE(2007/04/14 22:33:12) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >発見、 野帳観測で、IH FHを入力して、観測を終了し、保存して、放射トラバ−ス計算をする時に、 >リストから、その観測デ−タを読み込むと、観測デ−タを保存したにもかかわらず、IHが0.000になります。 >FHの数値は、ちゃんと入っています。 >宜しくお願いします。 当方では、現象を確認できませんでした。 IHが0.000 であるのは、どこで確認されたのでしょうか?。 具体的な、箇所をお教えください。 確認できるのは、「野帳観測・入力」か、「観測手簿」です。 「野帳観測・入力」の場合は、横にスクロールすると見れます。 他には、無かったと思いますが。。。 No.5038 Re:野帳観測について!! 投稿者---SAKASAKA(2007/04/14 23:34:24) mailto:syu-sa77-77@y8.dion..ne.jp URL: http:// Remote Host: J046069.ppp.dion.ne.jp >こんばんは。 > >>発見、 野帳観測で、IH FHを入力して、観測を終了し、保存して、放射トラバ−ス計算をする時に、 >>リストから、その観測デ−タを読み込むと、観測デ−タを保存したにもかかわらず、IHが0.000になります。 >>FHの数値は、ちゃんと入っています。 >>宜しくお願いします。 > > >当方では、現象を確認できませんでした。 > >IHが0.000 であるのは、どこで確認されたのでしょうか?。 >具体的な、箇所をお教えください。 > >確認できるのは、「野帳観測・入力」か、「観測手簿」です。 >「野帳観測・入力」の場合は、横にスクロールすると見れます。 >他には、無かったと思いますが。。。 > 野帳観測入力で、IH,FHを入力し保存をし、再び野帳観測入力でリストから読み込んだときは、すでにHIのデ−タが0.000になります。 何度やっても同じです。 FHのデ−タ−はOKです。 No.5039 Re:野帳観測について!! 投稿者---SAKASAKA(2007/04/14 23:36:22) mailto:syu-sa77-77@y8.dion..ne.jp URL: http:// Remote Host: J046069.ppp.dion.ne.jp >>こんばんは。 >> >>>発見、 野帳観測で、IH FHを入力して、観測を終了し、保存して、放射トラバ−ス計算をする時に、 >>>リストから、その観測デ−タを読み込むと、観測デ−タを保存したにもかかわらず、IHが0.000になります。 >>>FHの数値は、ちゃんと入っています。 >>>宜しくお願いします。 >> >> >>当方では、現象を確認できませんでした。 >> >>IHが0.000 であるのは、どこで確認されたのでしょうか?。 >>具体的な、箇所をお教えください。 >> >>確認できるのは、「野帳観測・入力」か、「観測手簿」です。 >>「野帳観測・入力」の場合は、横にスクロールすると見れます。 >>他には、無かったと思いますが。。。 >> > >野帳観測入力で、IH,FHを入力し保存をし、再び野帳観測入力でリストから読み込んだときは、すでにHIのデ−タが0.000になります。 >何度やっても同じです。 >FHのデ−タ−はOKです。 A-CEのバ−ジョンは、1.46.2です。 No.5040 Re:野帳観測について!! 投稿者---ACE(2007/04/15 06:24:54) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp おはようございます。 >>>>発見、 野帳観測で、IH FHを入力して、観測を終了し、保存して、放射トラバ−ス計算をする時に、 >>>>リストから、その観測デ−タを読み込むと、観測デ−タを保存したにもかかわらず、IHが0.000になります。 >>>>FHの数値は、ちゃんと入っています。 >>>>宜しくお願いします。 >>> >>> >>>当方では、現象を確認できませんでした。 >>> >>>IHが0.000 であるのは、どこで確認されたのでしょうか?。 >>>具体的な、箇所をお教えください。 >>> >>>確認できるのは、「野帳観測・入力」か、「観測手簿」です。 >>>「野帳観測・入力」の場合は、横にスクロールすると見れます。 >>>他には、無かったと思いますが。。。 >>> >> >>野帳観測入力で、IH,FHを入力し保存をし、再び野帳観測入力でリストから読み込んだときは、すでにHIのデ−タが0.000になります。 >>何度やっても同じです。 >>FHのデ−タ−はOKです。 > >A-CEのバ−ジョンは、1.46.2です。    PDAをソフトリセットしてから、もう一度試してみて ください。 また、観測中に登録すると表に追加されますが その表で横にスクロールした場合、IHの値は 全て、0.000 なのでしょうか?。 No.5041 Re:野帳観測について!! 投稿者---SAKASAKA(2007/04/15 09:19:55) mailto:syu-sa77-77@y8.dion..ne.jp URL: http:// Remote Host: I036107.ppp.dion.ne.jp >おはようございます。 > > >>>>>発見、 野帳観測で、IH FHを入力して、観測を終了し、保存して、放射トラバ−ス計算をする時に、 >>>>>リストから、その観測デ−タを読み込むと、観測デ−タを保存したにもかかわらず、IHが0.000になります。 >>>>>FHの数値は、ちゃんと入っています。 >>>>>宜しくお願いします。 >>>> >>>> >>>>当方では、現象を確認できませんでした。 >>>> >>>>IHが0.000 であるのは、どこで確認されたのでしょうか?。 >>>>具体的な、箇所をお教えください。 >>>> >>>>確認できるのは、「野帳観測・入力」か、「観測手簿」です。 >>>>「野帳観測・入力」の場合は、横にスクロールすると見れます。 >>>>他には、無かったと思いますが。。。 >>>> >>> >>>野帳観測入力で、IH,FHを入力し保存をし、再び野帳観測入力でリストから読み込んだときは、すでにHIのデ−タが0.000になります。 >>>何度やっても同じです。 >>>FHのデ−タ−はOKです。 >> >>A-CEのバ−ジョンは、1.46.2です。 > >  > PDAをソフトリセットしてから、もう一度試してみて >ください。 > >また、観測中に登録すると表に追加されますが >その表で横にスクロールした場合、IHの値は >全て、0.000 なのでしょうか?。 > > おはようございます。 いつもお世話になります。 昨日は、説明不足ですみません。 例えば、北をバックで、観測する場合、a-ceの観測入力で1行目の北の観測値に、IHを0.000・FHを0.000にして通常の後視観測をします。  そして、次のトラバ―を観測するときにIHを1.500と入力し、FHを0.3と入力します。すると横のバ−には、IH,FH共に数値は入ってきています。この時点では、問題なしです。 観測が終了し、観測デ−タを保存します。  再び観測入力モ−ドに入り、今保存した観測路線デ−タをよみこみます、そしたら、表のバ−にも、IHが0.000でFHは、数値は入ってきています。  次に、昨日夜1時に実験したのですが、初めの北を観測の時から、IHを1.455と入力し、FHも0.3と入力します。 そして、通常どおりに終了して、また、観測入力に入り、そのデ−タを読むと、ちゃんとIH.FHとも数値は入っています。問題なしです。  思うに、後視点の時から、IHを入力しておかないと、数値がこぼれてしまうみたいです。わたしは 後視点は、省いてIHを入力せずに、 次の視準点の時からIHを入力していました。このやり方は、よくないのでしょうか?    御教授、よろしくお願いします。 No.5042 TSのCFスロット 投稿者---kyouiti(2007/04/15 18:31:05) mailto: URL: http:// Remote Host: U168188.ppp.dion.ne.jp こんばんは たびたび申し訳ありませんがもうひとつ教えてください。 TSのCFスロットにP-in、 こういう接続は問題無く動作するでしょうか? Bluetooth(クラス2)がたまにフリース゛する事がありましたので、 直結の場合どちらが使い勝手がいいかと思いまして。 No.5043 Re:野帳観測について!!          状況が良く判りました。 投稿者---ACE(2007/04/15 20:33:53) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >おはようございます。 >いつもお世話になります。 >昨日は、説明不足ですみません。 >例えば、北をバックで、観測する場合、a-ceの観測入力で1行目の北の観測値に、IHを0.000・FHを0.000にして通常の後視観測をします。 > そして、次のトラバ―を観測するときにIHを1.500と入力し、FHを0.3と入力します。すると横のバ−には、IH,FH共に数値は入ってきています。 >この時点では、問題なしです。 >観測が終了し、観測デ−タを保存します。 > 再び観測入力モ−ドに入り、今保存した観測路線デ−タをよみこみます、そしたら、表のバ−にも、IHが0.000でFHは、数値は入ってきています。 > 次に、昨日夜1時に実験したのですが、初めの北を観測の時から、IHを1.455と入力し、FHも0.3と入力します。 >そして、通常どおりに終了して、また、観測入力に入り、そのデ−タを読むと、ちゃんとIH.FHとも数値は入っています。問題なしです。 > 思うに、後視点の時から、IHを入力しておかないと、数値がこぼれてしまうみたいです。わたしは >後視点は、省いてIHを入力せずに、 >次の視準点の時からIHを入力していました。このやり方は、よくないのでしょうか? >   御教授、よろしくお願いします。 詳細な説明で、状況が良く判りました。 指摘のように、後視を観測する前にIHの入力が 必要です。 観測作業の手順を思い出してください。 器械点が変われば、器械高を測定して入力しますね。 同じ器械点からの測定なのに、途中で器械高を 変えるという事はありえないです。 後視のデータにある器械高のみが有効で、 その後,器械高を変更しても、変更値は有効ではありません。 1、器械を据える 2、器械高を測定、入力する。 3、ミラー高を測定、入力。 4、後視点を測定 5、ミラー高が変われば測定して入力   次の点を測定。 Nの場合は、ミラー高は0.000 でOKですね。(距離もないし。。。) 6、器械点を移動し、据付 7、器械高を測定、入力 8、ミラー高を測定、入力 9、後視点を測定 10、ミラー高が変われば測定して入力   次の点を測定。 No.5044 Re:TSのCFスロット 投稿者---ACE(2007/04/15 20:41:37) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >こんばんは >たびたび申し訳ありませんがもうひとつ教えてください。 >TSのCFスロットにP-in、 >こういう接続は問題無く動作するでしょうか? TSにCFスロットが有るのですね。 これで、P-in無線システムを使用するという事だと 思いますが、A-PinCEが動作する必要があるので、 TSのCFスロットでの使用は出来ません。 > Bluetooth(クラス2)がたまにフリース゛する事がありましたので、 >直結の場合どちらが使い勝手がいいかと思いまして。 クラス2で、5mぐらいでしょうか?。 直結の場合とは、ケーブルを使用という事ですね。 ケーブルで使用されているのでしょうか。 CFスロットが有り、BlueToothもあるTSって どの機種でしたでしょう?。 No.5045 Re:野帳観測について!!          状況が良く判りました。 投稿者---SAKASAKA(2007/04/15 21:17:34) mailto:syu-sa77-77@y8.dion..ne.jp URL: http:// Remote Host: J047123.ppp.dion.ne.jp >こんばんは。 > > >>おはようございます。 >>いつもお世話になります。 >>昨日は、説明不足ですみません。 >>例えば、北をバックで、観測する場合、a-ceの観測入力で1行目の北の観測値に、IHを0.000・FHを0.000にして通常の後視観測をします。 >> そして、次のトラバ―を観測するときにIHを1.500と入力し、FHを0.3と入力します。すると横のバ−には、IH,FH共に数値は入ってきています。 >>この時点では、問題なしです。 >>観測が終了し、観測デ−タを保存します。 >> 再び観測入力モ−ドに入り、今保存した観測路線デ−タをよみこみます、そしたら、表のバ−にも、IHが0.000でFHは、数値は入ってきています。 >> 次に、昨日夜1時に実験したのですが、初めの北を観測の時から、IHを1.455と入力し、FHも0.3と入力します。 >>そして、通常どおりに終了して、また、観測入力に入り、そのデ−タを読むと、ちゃんとIH.FHとも数値は入っています。問題なしです。 >> 思うに、後視点の時から、IHを入力しておかないと、数値がこぼれてしまうみたいです。わたしは >>後視点は、省いてIHを入力せずに、 >>次の視準点の時からIHを入力していました。このやり方は、よくないのでしょうか? >>   御教授、よろしくお願いします。 > > >詳細な説明で、状況が良く判りました。 >指摘のように、後視を観測する前にIHの入力が >必要です。 >観測作業の手順を思い出してください。 > > >器械点が変われば、器械高を測定して入力しますね。 >同じ器械点からの測定なのに、途中で器械高を >変えるという事はありえないです。 > >後視のデータにある器械高のみが有効で、 >その後,器械高を変更しても、変更値は有効ではありません。 > > >1、器械を据える >2、器械高を測定、入力する。 >3、ミラー高を測定、入力。 >4、後視点を測定 >5、ミラー高が変われば測定して入力 >  次の点を測定。 > >Nの場合は、ミラー高は0.000 でOKですね。(距離もないし。。。) > >6、器械点を移動し、据付 >7、器械高を測定、入力 >8、ミラー高を測定、入力 >9、後視点を測定 >10、ミラー高が変われば測定して入力 >  次の点を測定。 非常に詳しいご説明ありがとうございました。 No.5046 Re:メモ機能ができない       投稿者---shige(2007/04/15 22:19:39) mailto:officekomori@ybb.ne.jp URL: http:// Remote Host: softbank219037238007.bbtec.net >ファイル名が違うか、コピー先が違うかだと >思われます。 >コピー先のフォルダを確認してください。 > >最新のインストールファイルには、メモファイルも >含まれていますので、再インストールするのが >確実です。 > >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page045.html 再インストールしたところ、メモが出るようになりました。 どこがいけなかったのか、よくわからないのですが・・ ありがとうございました。 No.5047 Re:TSのCFスロット 投稿者---kyouiti(2007/04/15 22:45:14) mailto: URL: http:// Remote Host: U168188.ppp.dion.ne.jp > >CFスロットが有り、BlueToothもあるTSって >どの機種でしたでしょう?。 M5です。 A-PinCEぬきで、動きました。 たぶんTSがP-inに対応しているためだと思うのですが、 BSと測距ボタンが動く所までは確認しましたが、 まだ、作業には一度も使ってませんので 明日もう一度よく確認してみます。 No.5048 Re:メモ機能ができない         一安心です。 投稿者---ACE(2007/04/15 22:57:44) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >>ファイル名が違うか、コピー先が違うかだと >>思われます。 >>コピー先のフォルダを確認してください。 >> >>最新のインストールファイルには、メモファイルも >>含まれていますので、再インストールするのが >>確実です。 >> >>http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page045.html > >再インストールしたところ、メモが出るようになりました。 >どこがいけなかったのか、よくわからないのですが・・ >ありがとうございました。 良かったです。 一安心です。 時間がかかって、すみません。 No.5049 Re:TSのCFスロット           何と!、凄いですね。 投稿者---ACE(2007/04/15 23:03:07) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >>CFスロットが有り、BlueToothもあるTSって >>どの機種でしたでしょう?。 > >M5です。 >A-PinCEぬきで、動きました。 >たぶんTSがP-inに対応しているためだと思うのですが、 >BSと測距ボタンが動く所までは確認しましたが、 >まだ、作業には一度も使ってませんので >明日もう一度よく確認してみます。 何と!、凄いですね。 確か、青信号さんが Trinble M にも同じ P-in にシステムがあると報告されていました。 動いちゃうのですね!。 凄い、凄い。 って、Trinble M が偉いのですね。 「TS条件」では、 Flex を選択しているのでしょうか。 報告、楽しみにしています。 No.5050 高さの後登録について 投稿者---やす(2007/04/16 10:55:23) mailto: URL: http:// Remote Host: p4173-ipad62osakakita.osaka.ocn.ne.jp 質問ですがX-Y座標を登録しておき、現地にて標高を現地測量にて追加し測点登録する方法を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。 No.5051 アドバイスください? 投稿者---タカさん(2007/04/16 15:34:20) mailto:takaplanning@nifty.com URL: http:// Remote Host: nthrsm164227.hrsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp 古いTS(ソキアSET4A)を譲り受けました 新規にA-surveyCEを導入したいのですが ハード・ケーブルなど、どの組み合わせがいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 No.5052 Re:教えてください。 投稿者---rh(2007/04/16 17:16:49) mailto:hiroshima-jimusho@amber.plala.or.jp URL: http:// Remote Host: i222-150-109-93.s05.a019.ap.plala.or.jp >こんばんは。 > >>はじめまして >>私、TSはPENTAX RS-201B,PDAはCASSIOPEIA E-800を使用しているんですが、 >>TS-S-C02を購入すればA-SURVEYを利用できますでしょうか? >>よろしくお願い致します。 > > >はい、使用できます。 >ただ、E-800 は屋外でPDAの画面が >見え難いです。 >よって、他のPDAの方が良いと思います。 お返事ありがとうございます。 たしかにE-800は屋外ではたいへん見づらいです。 他のPDA検討してみます。 No.5053 Re:TSのCFスロット           何と!、凄いですね。 投稿者---kyouiti(2007/04/16 21:07:22) mailto: URL: http:// Remote Host: U168188.ppp.dion.ne.jp >何と!、凄いですね。 >確か、青信号さんが Trinble M にも同じ >P-in にシステムがあると報告されていました。 >動いちゃうのですね!。 >凄い、凄い。 >って、Trinble M が偉いのですね。 こんばんは そう思います。機械とA-Surveyの力かと・・・。ほんとに助かってます。 >「TS条件」では、 Flex を選択しているのでしょうか。 > 別にモテ゛ムを切替る設定がありましたが、一応 Flex,FALDY(標準)(無線)両方の設定でA-PC、A-CE、Notebook、動きました。 途中で接続が切れてもP-inシステムと同様に再接続してくれました。 ただ、A-PinCEの機能は使えないのですが片方忘れたり電池切れの時には使えるかと・・。 今のところ分かったのはこのくらいでした。 もし、現場で使ってみて問題ありの場合はご報告します。 No.5054 Re:高さの後登録について 投稿者---ACE(2007/04/16 22:01:40) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >質問ですがX-Y座標を登録しておき、現地にて標高を現地測量にて追加し測点登録する方法を教えていただきたいのです。 >よろしくお願いします。 標高は、どのように測定するのでしょう?。 TSですか、レベルですか。 標高だけを、登録する機能はありません・・・。 No.5055 Re:アドバイスください? 投稿者---ACE(2007/04/16 22:17:49) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >古いTS(ソキアSET4A)を譲り受けました >新規にA-surveyCEを導入したいのですが >ハード・ケーブルなど、どの組み合わせがいいのでしょうか? >アドバイスお願いいたします。 多分、通信速度が1200のTSだと思います。 よって、下記のページにありますように HP社の現行機種のPDA(hxシリーズ)の場合、 TS直結ケーブルCF60(製品番号:TS-S-R01) を使用してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html 又は、下記の旧機種を使用してください。 ・GENO e550GT ・GENIO e550CT ・GENIO e550DT ・FLX3A ・FLX3AW ・h2210 ・h4150 ・h5550 ・rx3715 ・Mio558 ・Mio168 ・Mio336 バッテリー交換とか、ケーブルの価格から ・h2210 ・h4150 ・h5550 ・rx3715 をお勧めします。 No.5056 Re:TSのCFスロット           何と!、凄いですね。 投稿者---ACE(2007/04/16 22:26:51) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 ご報告、ありがとうございます。 >別にモテ゛ムを切替る設定がありましたが、一応 >Flex,FALDY(標準)(無線)両方の設定でA-PC、A-CE、Notebook、動きました。 >途中で接続が切れてもP-inシステムと同様に再接続してくれました。 >ただ、A-PinCEの機能は使えないのですが片方忘れたり電池切れの時には使えるかと・・。 >今のところ分かったのはこのくらいでした。 >もし、現場で使ってみて問題ありの場合はご報告します。 Trimble M を使用している方は、是非使用してみて 欲しいですね。 問題ないようでしたら、ホームページに情報として 掲載したいと思いますので、よろしくお願いします。 No.5057 Re:高さの後登録について 投稿者---やす(2007/04/17 06:32:43) mailto: URL: http:// Remote Host: ntoska268153.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp >こんばんは。 > >>質問ですがX-Y座標を登録しておき、現地にて標高を現地測量にて追加し測点登録する方法を教えていただきたいのです。 >>よろしくお願いします。 > > >標高は、どのように測定するのでしょう?。 >TSですか、レベルですか。 >標高だけを、登録する機能はありません・・・。 TSでの測量です。そうですか、機能がないのですか残念です。 たとえば敷地境界の座標があって現場でそのポイントの確認を行う場合に 現地地盤高さをついでに登録出来ればいいのにと思ったのですが、そのような場合は、みなさんはレベルにて測量しているのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください No.5058 Re:アドバイスください? 投稿者---bull(2007/04/17 09:56:08) mailto: URL: http:// Remote Host: softbank218114168041.bbtec.net SET4Aを使っておりました。故障のため他の機種に入れ替えましたが。 私はmio168とACEさんのケーブルで運用しています。 なかなか使い勝手がよくいいですよ。 ほとんどフリーズもありません。ただ炎天下のでの画面は少し 見えづらいかなと思います。慣れれば大丈夫と思います。 SET4Aは本体のみだと連続測距状態になりますがA-Surveyを つなぐと一回測距ですむのでバッテリーの持ちもよくなります。 No.5059 教えてください 投稿者---肉球(2007/04/18 08:11:33) mailto: URL: http:// Remote Host: 58-70-87-89.eonet.ne.jp どなたかご存知の方、教えてください。 A-SurveyCEは英語版のIpaqでも動きますか?  よろしくお願いいたします。 No.5060 Re:高さの後登録について 投稿者---YO (2007/04/18 14:50:19) mailto: URL: http:// Remote Host: gate221.bunbun.ne.jp >>こんばんは。 >> >>>質問ですがX-Y座標を登録しておき、現地にて標高を現地測量にて追加し測点登録する方法を教えていただきたいのです。 >>>よろしくお願いします。 >> >> >>標高は、どのように測定するのでしょう?。 >>TSですか、レベルですか。 >>標高だけを、登録する機能はありません・・・。 > >TSでの測量です。そうですか、機能がないのですか残念です。 >たとえば敷地境界の座標があって現場でそのポイントの確認を行う場合に >現地地盤高さをついでに登録出来ればいいのにと思ったのですが、そのような場合は、みなさんはレベルにて測量しているのでしょうか? >何かいい方法があれば教えてください > 初めまして、地盤高さではなく基準点測量ですが、 A-Surveyで座標測ったものに、レベルで測ったものをZ座標に野帳を見ながら登録しています。 No.5061 Re:教えてください 投稿者---ACE(2007/04/18 22:25:19) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >どなたかご存知の方、教えてください。 >A-SurveyCEは英語版のIpaqでも動きますか? > よろしくお願いいたします。 インストールが出来るか、不明です。 動作するかも不明。 もし、動作したとしても、文字は全て化けて”□”とかで 表示されるのではないかと思います。 いずれにしても使えないという事で ご理解ください。 No.5062 Re:高さの後登録について 投稿者---やす(2007/04/19 19:57:08) mailto: URL: http:// Remote Host: ntoska268153.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ご返答有難うございます。やはりレベルはいるという事ですね・・。 ありがとうございました。 また、基本的なことで質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。 No.5063 Re:高さの後登録について 投稿者---YO(A-Survey CEファン)(2007/04/20 02:50:31) mailto: URL: http:// Remote Host: gate221.bunbun.ne.jp >ご返答有難うございます。やはりレベルはいるという事ですね・・。 >ありがとうございました。 >また、基本的なことで質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。 > いえ 必ずいるのではありませんが、TSでIHとFHを入力すれば、観測と同時に登録できます。 あとは、野帳観測や放射・逆トラバーのAPAデータを会社に帰ってから再計算して、コピー・ペーストするしかないのではと思います。 No.5064 A-SurveyPCエラー表示について 投稿者---taka(2007/04/20 16:06:20) mailto: URL: http:// Remote Host: 203-165-148-194.rev.home.ne.jp 教えてください。 エラー(実行時エラー6 オーバーフローしました)が表示されて 現場を開く事が出来ません。 どのように対処したらよいのでしょうか?お願いいたします。 No.5065 APAデータ 投稿者---かじたに(2007/04/20 16:26:49) mailto:kajitani-sokuryousha@k8.dion.ne.jp URL: http:// Remote Host: ZD130083.ppp.dion.ne.jp 観測した野帳のAPAデータを市販の測量ソフト(アイサンWINGNEO4)にSDカードを介して取り込む場合エラーが出てしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか? No.5066 Re:高さの後登録について 投稿者---ACE(2007/04/20 22:46:04) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp YOさん、何時もありがとうございます。 >>ご返答有難うございます。やはりレベルはいるという事ですね・・。 >>ありがとうございました。 >>また、基本的なことで質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。 >> > >いえ 必ずいるのではありませんが、TSでIHとFHを入力すれば、観測と同時に登録できます。 >あとは、野帳観測や放射・逆トラバーのAPAデータを会社に帰ってから再計算して、コピー・ペーストするしかないのではと思います。 そうですね。 何せ、標高は手入力になります。 杭打ち(TS)、放射トラの結果を使用したり、記録簿を 使用する事もできますので、試してみてください。 No.5067 Re:A-SurveyPCエラー表示について 投稿者---ACE(2007/04/20 22:47:51) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 遅くなり、すみません。 >教えてください。 >エラー(実行時エラー6 オーバーフローしました)が表示されて >現場を開く事が出来ません。 >どのように対処したらよいのでしょうか?お願いいたします。 データを見ないと、判断できませんので 現場フォルダ毎、圧縮して送ってください。 一つの現場だけで、発生するのですね。 No.5068 Re:APAデータ 投稿者---ACE(2007/04/20 22:53:12) mailto: URL: http:// Remote Host: acoska019204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 遅くなり、すみません。 >観測した野帳のAPAデータを市販の測量ソフト(アイサンWINGNEO4)にSDカードを介して取り込む場合エラーが出てしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか? これは、点名に全角文字を使用したり、メモに全角文字を 使用した事が原因です。 多分、メモの方だと思います。 下記のページの、Memo2.lzh をダウンロードして 半角カタカナのメモに変更してください。 今後はOKです。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page085.html もし、今回のデータを処理したい場合は データを送ってください。 No.5069 Re:A-SurveyPCエラー表示について 投稿者---taka(2007/04/21 12:29:26) mailto: URL: http:// Remote Host: 203-165-148-194.rev.home.ne.jp >こんばんは。 >遅くなり、すみません。 > > >>教えてください。 >>エラー(実行時エラー6 オーバーフローしました)が表示されて >>現場を開く事が出来ません。 >>どのように対処したらよいのでしょうか?お願いいたします。 > >データを見ないと、判断できませんので >現場フォルダ毎、圧縮して送ってください。 >一つの現場だけで、発生するのですね。 回答ありがとうございます。 ソフトを再インストールしたら、現場を開けるようになりました。 ちなみに、一つの現場だけでなく、すべての現場が開けませんでした。 今後も宜しくお願いいたします。