記事番号 = 4428 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 21 22:04:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-NoteBookCEでノンプリ観測        その後FLX2Hは、 本文 = こんばんは。 >おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。 > >【野帳観測・入力】で解決しました。 >できましたらA-NoteBookCEでノンプリ観測できたらうれしいです。 > >現場が超DID地区で猫も入れないような所を測量しています。 >10p位の隙間で10メートル位入った所の壁面に境界標識が見えていたり・・・。 >そこでノンプリで観測となった訳です。 >A-NoteBookCEがA-SurveyCEより軽快に動作しますのでこちらを使っております。 >もしご理解いただければA-NoteBookCEで”ノンプリ観測機能”よろしくお願いいたします。 >勝手なことかとは思いますがよろしくお願いいたします。 今後の状況により検討したいと思いますが、 昨日のお返事のとおり、現時点ではA-NoteBookCEでの ノンプリ対応は考えていません。 話は、変わりますが現在もLOOX/FLX2H での使用でしょうか。 FLX2Hでは、エラーになるという報告が良くあります。 PDAは、変わっていませんか。 ケーブルが同じ、FLX3AかFLX3AWのPocketPC2003 を 確保しておくと更に快適に使用できます。 将来的にも安心だと思います。 記事番号 = 4429 投稿者名 = west e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 09:36:36 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-NoteBookCEでノンプリ観測        その後FLX2Hは、 本文 = ご心配ありがとうございます。 PDAの件FLX2Hも何とか動作するようにはなりましたが、 お教え頂いたとおり動作が遅く現場でストレスが・・・ 現在はFLX2HをTCR705に接続し、P-inでGENIOe550GDを手に作業しております。 (この組み合せは結構気に入ってますがハ゛ッテリーのもちが2〜3時間位で その後は外部ハ゛ッテリーに頼ってます。) (予備機にFLX3AWも備えていますがハ゛ッテリーの自己放電が早いのと CFスロットがP-inを認識せず役に立っておりません。) 今は緊急用に 高額なGENIOe550GDのシリアルケーフ゛ルを手に入れようか、 HP系のPDAに変えた方が安上がりなのか、 A-SurveyPCに乗り換えようか思慮しております。 どなたか不要になった東芝のシリアルケーフ゛ルをお持ちでしたらお譲りいただきたい気持ちです。 今後とも活用させていただきますのでアドバイスよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4430 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 11:30:43 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-NoteBookCEでノンプリ観測        その後FLX2Hは、 本文 = こんにちは。 P-in無線システムでの運用でしたか。。。 >ご心配ありがとうございます。 >PDAの件FLX2Hも何とか動作するようにはなりましたが、 >お教え頂いたとおり動作が遅く現場でストレスが・・・ >現在はFLX2HをTCR705に接続し、P-inでGENIOe550GDを手に作業しております。 >(この組み合せは結構気に入ってますがハ゛ッテリーのもちが2〜3時間位で >その後は外部ハ゛ッテリーに頼ってます。) >(予備機にFLX3AWも備えていますがハ゛ッテリーの自己放電が早いのと >CFスロットがP-inを認識せず役に立っておりません。) ドコモのホームページでは、FLX3AWは動作確認済みになっています。 下記のページの「動作対応機種」です。 お持ちのFLX3AWの故障でしょうか?。 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/card/p-in_free/1s/index.html 記事番号 = 4431 投稿者名 = west e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 18:07:04 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-NoteBookCEでノンプリ観測        その後FLX2Hは、 本文 = >お持ちのFLX3AWの故障でしょうか?。 そのようです。 FLX3AWにP-in m@sterを挿入するとエラーメッセージ 【認識されなかったカート゛】 [このカート゛のテ゛ハ゛イス ト゛ライハ゛名を入力してください。……] とホ゜ッフ゜アッフ゜を表示します。 ドコモ&富士通のサービスに問い合わせても、 ”対応機種同士ですのでPDAの故障のようです。PDAの修理が必要です” とのことです。 トホホです。 機会があれば他の型番のP-inを試してみようと思っております。 ありがとうございました。 記事番号 = 4432 投稿者名 = kj e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 23 23:32:39 2006 JST remote host = 題名 = 間違ってしまった時は? 本文 = 放射トラバースで測定完了後、登録をする際、たとえば「トラバー点」で登録したいときに誤って「境界点」をタップしてしまった場合に、操作を戻す方法はありますか? 記事番号 = 4433 投稿者名 = obana e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 24 11:53:15 2006 JST remote host = 題名 = トプコンのFC-100で使えますか。 本文 = 今までGENIO550GSで使用してきましたが、GPSを使うためFC-100を入手しました。CPUはPXA255 OSはWINDOWS CE 4.2です。なおTSはGPT-3005WFです。トプコンのソフトは結構高価なので使えるとありがたいのですがいかがでしょうか。 記事番号 = 4434 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 24 20:58:09 2006 JST remote host = 題名 = Re:間違ってしまった時は? 本文 = こんばんは。 >放射トラバースで測定完了後、登録をする際、たとえば「トラバー点」で登録したいときに >誤って「境界点」をタップしてしまった場合に、操作を戻す方法はありますか? 操作を戻す、方法はありません。 ・登録された座標データのメモを修正する場合は  「座標入力」にて、その点を登録し直す事で  可能です。  その後、放射トラバースに戻れば、継続観測ができます。 ・APAデータ内のメモを修正する場合は、「野帳観測・入力」にて  そのAPAデータを呼び出し、該当データを選択、点名欄に何らかの  文字を入力、直ぐに元に戻し、登録すると再度メモの選択が  できますので、APAデータもこれで修正できます。  (点名を変更し、戻すのは編集作業をしたという事をプログラムに   認識させる為です。) ・「座標入力」、「野帳観測・入力」を後で行う場合は、手書きメモ機能で  メモしておくと良いと思います。 記事番号 = 4435 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 24 21:06:45 2006 JST remote host = 題名 = Re:トプコンのFC-100で使えますか。       残念ながら。。。 本文 = こんばんは。 >今までGENIO550GSで使用してきましたが、GPSを使うためFC-100を入手しました。 >CPUはPXA255 OSはWINDOWS CE 4.2です。なおTSはGPT-3005WFです。 >トプコンのソフトは結構高価なので使えるとありがたいのですがいかがでしょうか。 残念ながら、FC-100では動作しません。 これは、FC-100のOSが、Windows CE.NET というもので A-Surveyの動作する、OSとは異なるものです。 FC-200 は、Mobile5.0 なので、未確認ですが動作するかと思います。 記事番号 = 4436 投稿者名 = kj e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 24 23:34:50 2006 JST remote host = 題名 = Re:間違ってしまった時は? 本文 = >こんばんは。 > >>放射トラバースで測定完了後、登録をする際、たとえば「トラバー点」で登録したいときに >>誤って「境界点」をタップしてしまった場合に、操作を戻す方法はありますか? > >操作を戻す、方法はありません。 > >・登録された座標データのメモを修正する場合は > 「座標入力」にて、その点を登録し直す事で > 可能です。 > その後、放射トラバースに戻れば、継続観測ができます。 > >・APAデータ内のメモを修正する場合は、「野帳観測・入力」にて > そのAPAデータを呼び出し、該当データを選択、点名欄に何らかの > 文字を入力、直ぐに元に戻し、登録すると再度メモの選択が > できますので、APAデータもこれで修正できます。 > (点名を変更し、戻すのは編集作業をしたという事をプログラムに >  認識させる為です。) > >・「座標入力」、「野帳観測・入力」を後で行う場合は、手書きメモ機能で > メモしておくと良いと思います。 > なるほど!早々のご回答ありがとうございました。 記事番号 = 4437 投稿者名 = jk e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 25 08:50:31 2006 JST remote host = 題名 = Re:HP hx4700について 本文 = お返事ありがとうございます。 >1、カード又は、PDA本体にある、 >  ASurveyCE.Arm1100(4k)v3.00.CAB をタップして実行します。 > >2、画面には、ASurveyCE.Arm1100(4k)v3.00.CABをインストールしていますと >  表示されます。 > >3、しばらくすると、インストールする場所の指示になります。 >  ・デバイス >  ・\SD Card > >4、デバイスが選択されている状態で、左下の >  ”インストール”を選択します。 > >5、画面には、ASurveyCE.Arm1100(4k)v3.00.CABをインストールしていますと >  表示されます。 ここまでは、PCからのインストールでもPPC本体でCABを実行した場合でも同様に進むのですが。インストールのプログレスメーター表示の後 ”A-SurveyCE”をインストールできません、別の場所にインストールし直すには、場所を選択してください ○デバイス ○SDカード となってしまいます??? WindowsMobile5.0アンインストールした方が良いでしょうか。 記事番号 = 4438 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 25 21:23:01 2006 JST remote host = 題名 = Re:HP hx4700について        ん〜?。 本文 = こんばんは。 >ここまでは、PCからのインストールでもPPC本体でCABを実行した場合でも同様に進むのですが。インストールのプログレスメーター表示の後 > >”A-SurveyCE”をインストールできません、別の場所にインストールし直すには、場所を選択してください >○デバイス >○SDカード > >となってしまいます??? >WindowsMobile5.0アンインストールした方が良いでしょうか。 申し訳ありませんが、判りません。 メモリが不足しているとか?。 PocketPC2003SE に戻せるのですか?。 記事番号 = 4439 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Oct 25 21:29:07 2006 JST remote host = 題名 = Re:ソフトバンクの携帯は、Mobile5.0 、A-SurveyCE が快適に動作しているそうです。 本文 = こんばんは。 もう直ぐ、ユーザになる方から、動作確認の報告がありました。 快適に動作しているそうです。 私も、月末か来月には購入予定です。 メールの件で、不明点があるので ちょっと、聞いてみいてからですが。。。 >■主なスペック >通信方式:【国内】HSDPA 方式 / W-CDMA 方式 【海外】W-CDMA / GSM(900 / 1800 / 1900 MHz) >サイズ(幅×高さ×厚さ):約 58 × 112.5 × 21.95 mm(閉じた状態、突起部除く) >重さ:約 176g >連続通話時間 / 待受時間:【W-CDMA 網】約 240 分 / 約 250 時間(画面オフ時) 【GSM 網】約 300 分 / 約 200 時間(画面オフ時) >ディスプレイ:2.8 インチ QVGA(240 × 320 ドット) TFT 液晶(6 万 5,536 色) >モバイルカメラ(画素数 / タイプ):【メイン】有効画素数 200 万画素 / CMOS 【サブ】有効画素数 10 万画素 / CMOS >外部接続機能:赤外線通信(IrDA)、Bluetooth(Ver.2.0)、miniUSB、microSD カード(別売)、ワイヤレス LAN(IEEE802.11b / g) >OS:Microsoft Windows Mobile 5.0 Pocket PC Phone Edition >主なアプリケーション:Internet Explorer Mobile、Pocket Outlook、Office Mobile(Excel Mobile、Word Mobile、PowerPoint Mobile)、Windows Media Player 10 Mobile >カラー:ブラック > > >ソフトバンク「X01HT」 >   > > > > > > 記事番号 = 4440 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 26 19:08:03 2006 JST remote host = 題名 = A-SurveyCEについて 本文 = 今回購入と考えています者です。 測量器械は、TOPCONの GTS610で、PDAが東芝製のGENIO e550Gです。 動作の方は、問題なくA-SURVEYCEは作動し、通信等できますか?? 質問の御回答、宜しくお願いいたします。出来れば詳しくおねがいいたします。!! 記事番号 = 4441 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 26 20:04:51 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = >今回購入と考えています者です。 >測量器械は、TOPCONの GTS610で、PDAが東芝製のGENIO e550Gです。 >動作の方は、問題なくA-SURVEYCEは作動し、通信等できますか?? >質問の御回答、宜しくお願いいたします。出来れば詳しくおねがいいたします。!! SAKASAKAです、続けて質問です、逆にTOPCONのGTS610に合うお勧めのPDFをおしえて頂きませんでしょうか。??宜しくお願い致します。 記事番号 = 4442 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 26 22:07:19 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = こんばんは。 >今回購入と考えています者です。 >測量器械は、TOPCONの GTS610で、PDAが東芝製のGENIO e550Gです。 >動作の方は、問題なくA-SURVEYCEは作動し、通信等できますか?? >質問の御回答、宜しくお願いいたします。出来れば詳しくおねがいいたします。!! はい、何の問題ありません。 e550G用のシリアルケーブルは、CEX0115A です。 既に、生産終了していますが下記で購入できます。 チチブデンキ http://www.chichibu-el.co.jp/ 直結ケーブルに加工する場合は、下記を参照してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page091.html >SAKASAKAです、続けて質問です、逆にTOPCONのGTS610に合うお勧めのPDFをおしえて頂きませんでしょうか。??宜しくお願い致します。 上記の、GENIO e550G もOKですが PocetPC2002 なので、動作が遅いです。 よって、下記のPDAをお勧めします。 ・GENO e550GT ・GENIO e550CT ・GENIO e550DT ・FLX3A ・FLX3AW ・h2210 ・h4150 ・h5550 ・rx3715 ・Mio558 ・Mio168 記事番号 = 4443 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 26 22:08:48 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = 続けて。 ケーブルの価格から、更に下記がお勧めです。 ・h2210 ・h4150 ・h5550 ・rx3715 ・Mio558 ・Mio168 記事番号 = 4444 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 26 22:35:46 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = ご返答ありがとうございました。 HPのh2210にいたします。ソフト購入時のカ−ドは、SDとCFがあるみたいですが、どちらがいいでしょうか?私は、SDにしようかなとおもっています。何の根拠もないですが!! 記事番号 = 4445 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 26 22:52:09 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = 続けて、こんばんは。 >ご返答ありがとうございました。 >HPのh2210にいたします。ソフト購入時のカ−ドは、 >SDとCFがあるみたいですが、どちらがいいでしょうか?私は、 >SDにしようかなとおもっています。何の根拠もないですが!! h2210、良いですね。 9割の方が、SDカードです。 CFスロットは、後日、P-in無線システムで使用するとか。。。 記事番号 = 4446 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Oct 26 23:08:37 2006 JST remote host = 題名 = Re:ソフトバンクの携帯は、Mobile5.0  本文 = こんばんは。 下記のページに詳しく説明がありました。 GPSもBlueTooth で繋がっていますので BlueToothのシリアル機能が使えるという事ですね。 メールの件も、ここの説明で理解できました。 興味のある方は、見てください。 正に、Mobile5.0 のPDAそのものです。 後は、価格と月々の料金ですね。 http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/00000304/p1 記事番号 = 4447 投稿者名 = matsu-s e-mail = url = 投稿日時 = Fri Oct 27 21:49:30 2006 JST remote host = 題名 = お世話になります 本文 = A-SurveyPCからJW-WINに測定結果データファイルのやり取りの仕方を教えてください。 記事番号 = 4448 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 27 22:14:56 2006 JST remote host = 題名 = Re:お世話になります 本文 = こんばんは。 >A-SurveyPCからJW-WINに測定結果データファイルのやり取りの仕方を教えてください。 JW-WINは、CADなので図面を作成するという事ですね。 XY座標から展開するには、Vectorとかに外変ソフトがあると思いますので 探してください。 ですが、A-SurveyPCには「図面作成」という機能があります。 JWCファイルを作成できますので、これをJW-WINで読み込めばOKです。 記事番号 = 4449 投稿者名 = matsu-s e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 28 18:25:44 2006 JST remote host = 題名 = Re:お世話になります 本文 = 無知で、すみません。JWCファイルの作成の仕方を教えてください。 それと、CADで新たに作ったポイントを杭打ちで使う事が出来ますか? > >ですが、A-SurveyPCには「図面作成」という機能があります。 >JWCファイルを作成できますので、これをJW-WINで読み込めばOKです。 記事番号 = 4450 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 28 20:18:08 2006 JST remote host = 題名 = Re:お世話になります 本文 = こんばんは。 >無知で、すみません。JWCファイルの作成の仕方を教えてください。 ホームページの、下記を参照してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page067.html また、取説がありますので下記のページから ダウンロードして、一通り目を通してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page060.html >それと、CADで新たに作ったポイントを杭打ちで使う事が出来ますか? 座標を、ファイルに書き出し SIMAとか、CSVファイルになっていれば A-SurveyPCで読み込めば使えます。 JW-WINに関しては、下記に掲示板があります。 http://www.jwcad.net/ http://www.ath-j.com/ 記事番号 = 4451 投稿者名 = matsu-s e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 28 21:12:07 2006 JST remote host = 題名 = Re:お世話になります 本文 = 有難うございます。 これから色々と勉強します。 >ホームページの、下記を参照してください。 >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page067.html > >また、取説がありますので下記のページから >ダウンロードして、一通り目を通してください。 >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page060.html > >>それと、CADで新たに作ったポイントを杭打ちで使う事が出来ますか? > >座標を、ファイルに書き出し >SIMAとか、CSVファイルになっていれば >A-SurveyPCで読み込めば使えます。 > >JW-WINに関しては、下記に掲示板があります。 > >http://www.jwcad.net/ >http://www.ath-j.com/ > 記事番号 = 4452 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 28 23:31:08 2006 JST remote host = 題名 = WILLCOM W-ZERO3(WS004SH )、W-ZERO[es] 動作確認報告。 本文 = こんばんは。 もう直ぐ、ユーザになる方から、動作確認の報告がありました。 W-ZERO3(WS004SH )とW-ZERO[es] にて報告がありました。 W-ZERO3(WS004SH )は、3.7インチ(VGA)が良いですね。 残念ながら、通信機能は無いです。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/004sh/index.html W-ZERO[es]は、2.8インチです。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html 記事番号 = 4453 投稿者名 = yut e-mail = url = 投稿日時 = Sun Oct 29 11:10:01 2006 JST remote host = 題名 = 丁張設置 本文 = いつも愛用しています。質問します。放射トラバースや杭打ちから丁張設置に変えた時、観測を続けますか?はいのボタンを押してもBS観測に戻ってしまいます。このような現象は私だけでしょうか?A-SurveyCEは最新をインストールしています。 記事番号 = 4454 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 29 15:22:05 2006 JST remote host = 題名 = Re:丁張設置          現象を確認しました。 本文 = こんにちは。 ご報告、ありがとうございます。 >いつも愛用しています。質問します。放射トラバースや杭打ちから >丁張設置に変えた時、観測を続けますか?はいのボタンを押しても >BS観測に戻ってしまいます。このような現象は私だけでしょうか? >A-SurveyCEは最新をインストールしています。 こちらでも、現象を確認しました。 次回、修正しますので、暫くお待ちください。 記事番号 = 4455 投稿者名 = YOSHI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 30 00:25:00 2006 JST remote host = 題名 = 杭打ちで 本文 = ご無沙汰してます、いつも便利に使わせて貰ってます。 私の所だけかもですが、杭打ちで □路 にチェックを入れて路線連動で杭打ち作業をして、はずして普通の杭打ちに戻った時や、放射トラバーに移行した時にIHが0.000になります 杭打ちの場合は別に高さは関係ないので良いのですが、放射トラバーで、単点等を知らずに測ってしまう恐れがありますので一度御確認して頂ければと思います。 また、BS測距も □路 から戻った時、高さの誤差表示が出ない時があります。 ご多忙中すみません、時間ある時に結構ですので。 A-SurveyCEとh5550、GPT-6005CFの組合せです。 記事番号 = 4456 投稿者名 = 松村 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 30 10:07:41 2006 JST remote host = 題名 = バージョンアップがうまくいきません 本文 = hx4700のPDAを時々使っています。今までに2、3回バージョンアップし現在1‐45‐2ですが、1‐45‐8にすべく色々やってみますがうまくいきません。以前も闇雲に行って大変なことになり相談した経緯もあり、知識が足らないので、教えていただいたうえで行いたいと思っています。いつも「ファイルにコピー」する段階で「コピーに失敗しました」となるためコピー先をあちこち変えています。よろしくお願いします。 記事番号 = 4457 投稿者名 = yut e-mail = url = 投稿日時 = Mon Oct 30 22:38:56 2006 JST remote host = 題名 = Re:丁張設置          現象を確認しました。 本文 = >こんにちは。 >ご報告、ありがとうございます。 > >>いつも愛用しています。質問します。放射トラバースや杭打ちから >>丁張設置に変えた時、観測を続けますか?はいのボタンを押しても >>BS観測に戻ってしまいます。このような現象は私だけでしょうか? >>A-SurveyCEは最新をインストールしています。 > >こちらでも、現象を確認しました。 >次回、修正しますので、暫くお待ちください。 よろしくお願いします! 記事番号 = 4458 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 30 23:34:15 2006 JST remote host = 題名 = Re:杭打ちで 本文 = こんばんは。 >ご無沙汰してます、いつも便利に使わせて貰ってます。 > >私の所だけかもですが、杭打ちで □路 にチェックを入れて路線連動で杭打ち作業をして、はずして普通の杭打ちに戻った時や、放射トラバーに移行した時にIHが0.000になります >杭打ちの場合は別に高さは関係ないので良いのですが、放射トラバーで、単点等を知らずに測ってしまう恐れがありますので一度御確認して頂ければと思います。 >また、BS測距も □路 から戻った時、高さの誤差表示が出ない時があります。 > >ご多忙中すみません、時間ある時に結構ですので。 > >A-SurveyCEとh5550、GPT-6005CFの組合せです。 本日は検証する時間がなかったので、後日調べてみます。 ソフトは、□路 にチェックした時点でIHを0.000にしていると 思います。 これを、戻して欲しいという事ですね。 記事番号 = 4459 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 30 23:38:00 2006 JST remote host = 題名 = Re:バージョンアップがうまくいきません 本文 = こんばんは。 >hx4700のPDAを時々使っています。今までに2、3回バージョンアップし現在1‐45‐2ですが、 >1‐45‐8にすべく色々やってみますがうまくいきません。以前も闇雲に行って大変なことになり相談した経緯もあり、 >知識が足らないので、教えていただいたうえで行いたいと思っています。 >いつも「ファイルにコピー」する段階で「コピーに失敗しました」となるためコピー先をあちこち変えています。 >よろしくお願いします。 どのような操作で、行っているのか判らないので 回答が難しいです。 掲示板の、No.4409 「HP hx4700について」を見て頂いて 再インストールされては如何でしょうか。 記事番号 = 4460 投稿者名 = YOSHI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 30 23:58:22 2006 JST remote host = 題名 = Re:杭打ちで 本文 = こんばんは。 >本日は検証する時間がなかったので、後日調べてみます。 >ソフトは、□路 にチェックした時点でIHを0.000にしていると >思います。 >これを、戻して欲しいという事ですね。 > そうだったのですね  □路 にチェックした時点では左0.000 右0.000になります(これはとても便利で重宝してます)  □路 のチェックをはずした時に放射トラバーだけでも元のIHに戻ればと思います。 今日は遅いので、また後日ですね。 (=_=)zzzz 記事番号 = 4461 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 31 11:11:50 2006 JST remote host = 題名 = 表示条件の文字表示について 本文 = お世話になっております。 surveyCEですが、表示条件の点名サイズを現在12で使用してますが 最大拡大時には文字表示されますが、全表示では文字は表示されません。 座標数にもよりますが全表示から1.5拡大時には文字表示が欲しい場合が あります。 どこかで設定可能でしょうか。 よろしくどうぞ 記事番号 = 4462 投稿者名 = よし e-mail = url = http://www.intersolutionmarketing.com 投稿日時 = Tue Oct 31 15:31:26 2006 JST remote host = 題名 = パラーニ10の接続例にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 本文 = BULLさんのパラーニ10の接続例に記載いただているインターソリューションマーケティング よしと申します。 作業の効率があがりお役に立てて大変に嬉しいです。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page099.html さて、大変に良い事例ですので、もっと皆さんに知っていただいたほうが宜しいかと思います。また、弊社としましても弊社ウェッブ、Parani専門ページにリンクさせていただいて、知って頂きたいと思っています。 http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/Parani.htm にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 記事番号 = 4463 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 31 21:51:12 2006 JST remote host = 題名 = Re:表示条件の文字表示について 本文 = こんばんは。 >お世話になっております。 >surveyCEですが、表示条件の点名サイズを現在12で使用してますが >最大拡大時には文字表示されますが、全表示では文字は表示されません。 >座標数にもよりますが全表示から1.5拡大時には文字表示が欲しい場合が >あります。 >どこかで設定可能でしょうか。 >よろしくどうぞ 点名を表示するかどうかは、ソフト内で判断して処理していますので 変更はできません。 サイズには無関係です。 広い範囲を表示している場合に、点名を表示すると 真っ黒になるだけで見えない、また、その分多くの点を 表示するので、時間もかかります。 ある程度、拡大されると点名を表示するようにしています。 記事番号 = 4464 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 31 22:00:43 2006 JST remote host = 題名 = Re:パラーニ10の接続例にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 本文 = こんばんは。 >BULLさんのパラーニ10の接続例に記載いただているインターソリューションマーケティング よしと申します。 > >作業の効率があがりお役に立てて大変に嬉しいです。 >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page099.html > >さて、大変に良い事例ですので、もっと皆さんに知っていただいたほうが宜しいかと思います。 >また、弊社としましても弊社ウェッブ、Parani専門ページにリンクさせていただいて、知って頂きたいと思っています。 >http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/Parani.htm >にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 BULLさんが、当方へ投稿して頂いた情報なので 構わないと思いますが、一応、BULLさんに確認してみます。 しばらく、お待ちください。 記事番号 = 4465 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Oct 31 22:34:23 2006 JST remote host = 題名 = Re:パラーニ10の接続例にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 本文 = 続けて、こんばんは。 >>BULLさんのパラーニ10の接続例に記載いただているインターソリューションマーケティング よしと申します。 >> >>作業の効率があがりお役に立てて大変に嬉しいです。 >>http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page099.html >> >>さて、大変に良い事例ですので、もっと皆さんに知っていただいたほうが宜しいかと思います。 >>また、弊社としましても弊社ウェッブ、Parani専門ページにリンクさせていただいて、知って頂きたいと思っています。 >>http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/Parani.htm >>にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 > >BULLさんが、当方へ投稿して頂いた情報なので >構わないと思いますが、一応、BULLさんに確認してみます。 >しばらく、お待ちください。 早速、BULLさんから快諾のお返事がありました。 リンクの件、了解です。 記事番号 = 4466 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 02 23:20:46 2006 JST remote host = 題名 = A-SurveyCEについて 本文 = 今、pda H2210にインスト−ルして、試させてもらっていますが、 デモ版では、閉合トラバ−ス計算は、試すことはできないのですか? 与点2点を座標入力して、出発点から左回りに閉合路線を組んで計算をタップすると、路線が作成できませんでした。とメッセイジがでます。 記事番号 = 4467 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 02 23:45:36 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = こんばんは。 >今、pda H2210にインスト−ルして、試させてもらっていますが、 >デモ版では、閉合トラバ−ス計算は、試すことはできないのですか? >与点2点を座標入力して、出発点から左回りに閉合路線を組んで計算をタップすると、 >路線が作成できませんでした。とメッセイジがでます。 下記のページに、サンプルデータがありますので 参考にしてください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page085.html A-SurveyCEData.lzh 解凍すると”多角”というフォルダの Heigou.apa です。 「多角観測・入力」で、手入力してAPAファイルを 作成したと思います。 点名で検索し、自動で路線を作成しています。 点名で繋がりがあれば、OKです。 データは、観測とおりに必要です。 つまり、後視の観測データが必要という事です。 器械点    視準点 T-1       N ----後視観測           T-2 T-2       T-1 ----後視観測           T-3 T-3       T-2 ----後視観測           T-4 記事番号 = 4469 投稿者名 = yut e-mail = url = 投稿日時 = Sat Nov 04 18:33:33 2006 JST remote host = 題名 = Re:丁張設置          現象を確認しました。 本文 = >こんにちは。 >ご報告、ありがとうございます。 > >>いつも愛用しています。質問します。放射トラバースや杭打ちから >>丁張設置に変えた時、観測を続けますか?はいのボタンを押しても >>BS観測に戻ってしまいます。このような現象は私だけでしょうか? >>A-SurveyCEは最新をインストールしています。 > >こちらでも、現象を確認しました。 >次回、修正しますので、暫くお待ちください。 もしできるなら追加でお願いしたいことがあります。 丁張設置で測定した点を座標登録したいのですが可能でしょうか? 今は放射トラバースに戻って登録しています。 これが出来ると便利になります。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4470 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 04 20:13:49 2006 JST remote host = 題名 = Re:丁張設置          現象を確認しました。 本文 = こんばんは。 >もしできるなら追加でお願いしたいことがあります。 >丁張設置で測定した点を座標登録したいのですが可能でしょうか? >今は放射トラバースに戻って登録しています。 >これが出来ると便利になります。 >よろしくお願いします。 点Cに入力した点名で、座標登録できます。 Ver1.35 の説明書を、ご覧ください。 記事番号 = 4471 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 04 21:24:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:杭打ちで 本文 = こんばんは。 >>本日は検証する時間がなかったので、後日調べてみます。 >>ソフトは、□路 にチェックした時点でIHを0.000にしていると >>思います。 >>これを、戻して欲しいという事ですね。 >> > >そうだったのですね > □路 にチェックした時点では左0.000 右0.000になります(これはとても便利で重宝してます) > □路 のチェックをはずした時に放射トラバーだけでも元のIHに戻ればと思います。 >今日は遅いので、また後日ですね。 >(=_=)zzzz ソフトの方は、□路 のチェックをはずした時に戻す処理を していました。 IH,FH共に、元に戻りました。 放射トラも継続観測にすればOKだと思います。 但し、杭打ちの観測を一度でも実行していなければ 戻りません。 今、2〜3回テストしただけですが。。。 継続観測の件は、BSだけでも継続できるように 修正します。 記事番号 = 4472 投稿者名 = YOSHI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 05 00:10:19 2006 JST remote host = 題名 = Re:杭打ちで 本文 = ソフトの方は、□路 のチェックをはずした時に戻す処理を >していました。 >IH,FH共に、元に戻りました。 >放射トラも継続観測にすればOKだと思います。 >但し、杭打ちの観測を一度でも実行していなければ >戻りません。 >今、2〜3回テストしただけですが。。。 > >継続観測の件は、BSだけでも継続できるように >修正します。 > > こんばんは。 多忙の中、お手数かけますが、宜しくお願いします。 有り難う御座いました。 記事番号 = 4473 投稿者名 = YAHAGI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 05 18:37:05 2006 JST remote host = 題名 = 質問 本文 = A-SurveyCE Ver1.45.9の説明で 「放射トラ」、「杭打ち(TS)」にて、BSのみで 継続観測を可能にしました。 とありますが通常は「前回の観測を継続しますか?」 みたいな表示で継続ですが「BSのみで・・・」とは どういうことですか? 記事番号 = 4474 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 05 20:25:58 2006 JST remote host = 題名 = Re:質問 本文 = こんばんは。 >A-SurveyCE Ver1.45.9の説明で >「放射トラ」、「杭打ち(TS)」にて、BSのみで >継続観測を可能にしました。 > >とありますが通常は「前回の観測を継続しますか?」 >みたいな表示で継続ですが「BSのみで・・・」とは >どういうことですか? 今回の変更は、掲示板の No.4343 の投稿への 対応です。 No.4343 〜 4353 を、参照してください。 記事番号 = 4475 投稿者名 = よし e-mail = url = http://www.intersolutionmarketing.com 投稿日時 = Sun Nov 05 21:25:33 2006 JST remote host = 題名 = Re:パラーニ10の接続例にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 本文 = >早速、BULLさんから快諾のお返事がありました。 >リンクの件、了解です。 BULL さん、サイト運営者の方、ありがとうございます。リンクさせていただきたいと思います。リンクしましたらお知らせします。 記事番号 = 4476 投稿者名 = 松村 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 11:07:15 2006 JST remote host = 題名 = トラバース計算書をこなしたい。 本文 = トラバース計算書を使いたくサンプルの「多角」で演習をやってみて、実際のデーターで試みたところうまくいきません。試みた手順と結果は次の通りでした。@データー管理を開きapa座標保存し、読み込みをしてjob名を付けて多角結合に入った。Aリストでjob名を選択してOKを押した画面で始点、後視点、前視点を入力して「計算」には入ると「ファイルが無い」と出ます。また器械点、後視点枠が空白になっています。どうしてそうなるかわかりません。又、「多角」の演習においてリストの中のapaデーターは多数ありますが、TAKAKU2APAをなぜjob名として選択するかも理解しておりません。よろしくご指導下さい。 記事番号 = 4477 投稿者名 = まつばら e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 15:13:26 2006 JST remote host = 題名 = 購入検討中 本文 = 所有PDAはGENIO、e830w、MioP350の3台。 所有TSはトプコンCS−20とCS−101Fです。 一番良い組み合わせ、二番目にお勧めの組み合わせ、必要なケーブル等価格も含めて教えて下さい。 直接のメールでも結構です。 記事番号 = 4478 投稿者名 = よし e-mail = url = http://www.intersolutionmarketing.com 投稿日時 = Mon Nov 06 16:47:23 2006 JST remote host = 題名 = Re:パラーニ10の接続例にリンクさせていただいて宜しいでしょうか。 本文 = >>早速、BULLさんから、ウェッブマスターから快諾のお返事がありました。 ●次の2カ所にリンクさせていただきました。 ・弊社トップページのお知らせ 11月6日付け  http://www.intersolutionmarketing.com ・主な接続例と設定の仕方 NEW A-SurveyCEのサイトにParani 10接続レポートが掲載されました。 http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/Parani.htm 本日、測量士の方からお問い合わせをいただきました際に、早速このサイトをご紹介させてただきました。 これからもどうぞ宜しくお願いします。 記事番号 = 4479 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 20:53:09 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = >今、pda H2210にインスト−ルして、試させてもらっていますが、 >デモ版では、閉合トラバ−ス計算は、試すことはできないのですか? >与点2点を座標入力して、出発点から左回りに閉合路線を組んで計算をタップすると、路線が作成できませんでした。とメッセイジがでます。 > 御教授の通りに入力しましたが。計算はできました。 しかし、精度が1/999999とでます。測角精度は-10秒とでます。  それと、バック点のゼロセットのキ−のBSキ−は、どこにあるのですか。 文字入力のところには、BSはでてきますが??? 記事番号 = 4480 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 22:03:17 2006 JST remote host = 題名 = Re:トラバース計算書をこなしたい。 本文 = こんばんは。 >トラバース計算書を使いたくサンプルの「多角」で演習をやってみて、 >実際のデーターで試みたところうまくいきません。 >試みた手順と結果は次の通りでした。 >@データー管理を開きapa座標保存し、読み込みをしてjob名を付けて多角結合に入った。 >Aリストでjob名を選択してOKを押した画面で始点、後視点、前視点を入力して「計算」には入ると >「ファイルが無い」と出ます。 >また器械点、後視点枠が空白になっています。 >どうしてそうなるかわかりません。 「データ管理」で、保存されるのはAPAの座標データです。 よって、このファイルでは計算できません。 APAの観測データを使用して、計算します。 観測データは、「放射トラバース」や「野帳観測・入力」にて 作成されます。 (A-NoteBookCEのAPAデータも観測データです。) >又、「多角」の演習においてリストの中のapaデーターは多数ありますが、 >TAKAKU2APAをなぜjob名として選択するかも理解しておりません。 >よろしくご指導下さい。 TAKAKU2.apa は、ファイルです。 このファイルは、観測データが入っています。 このファイルを「野帳観測・入力」で読み込んで、確認してください。 そして、多角メニューの計算で、このファイルを選択して 計算してみると判ると思います。 記事番号 = 4481 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 22:19:55 2006 JST remote host = 題名 = Re:購入検討中 本文 = こんばんは。 >所有PDAはGENIO、e830w、MioP350の3台。 >所有TSはトプコンCS−20とCS−101Fです。 >一番良い組み合わせ、二番目にお勧めの組み合わせ、必要なケーブル等価格も含めて教えて下さい。 >直接のメールでも結構です。 GENIOの機種名は、何でしょう?。 e550GT、 e550CT、 e550DT e550G、 e550GS、 e550GD、 e550C であればOKです。 e830w に付いてですが、このPDAにはシリアル通信機能は有りますが ホームページに掲載してあるとおり、通信が不安定です。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page090.html 東芝から、ROMのアップデートがあり通信の不具合を 修正したとありますが、当方でのテストでは改善されていませんでした。 よって、このPDAで測量機とオンラインで使用する場合は Bluetoothを使うか、”TS直結ケーブルCF60  製品番号:TS-S-R01” を 使う方法しかありません。 次に、MioP350 ですが、このPDAには シリアル通信機能がありません。 また、BluetoothもCFスロットも無いので、このPDAでは 使用する方法がありません。 CS−20とCS−101Fは、通信速度(ボーレート)が1200に固定なので 下記の中古のPDAをお勧めします。 ・GENO e550GT ・GENIO e550CT ・GENIO e550DT ・FLX3A ・FLX3AW ・h2210 ・h4150 ・h5550 ・rx3715 ・Mio558 ・Mio168 記事番号 = 4483 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 22:24:58 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = こんばんは。 >御教授の通りに入力しましたが。計算はできました。 >しかし、精度が1/999999とでます。測角精度は-10秒とでます。 閉合距離が0mの場合に、精度を”1/999999”と表示しています。 > それと、バック点のゼロセットのキ−のBSキ−は、どこにあるのですか。 >文字入力のところには、BSはでてきますが??? ゼロセットがソフトから可能な測量機の場合は、 「観測条件1」の”トラバース、杭打ちBS観測にてゼロセット”に チェックしておけば、「BS」ボタンを押した時点で測量機側の 水平角をゼロセットします。 記事番号 = 4484 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 22:41:12 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = >こんばんは。 > >>御教授の通りに入力しましたが。計算はできました。 >>しかし、精度が1/999999とでます。測角精度は-10秒とでます。 > >閉合距離が0mの場合に、精度を”1/999999”と表示しています。 > >> それと、バック点のゼロセットのキ−のBSキ−は、どこにあるのですか。 >>文字入力のところには、BSはでてきますが??? > >ゼロセットがソフトから可能な測量機の場合は、 >「観測条件1」の”トラバース、杭打ちBS観測にてゼロセット”に >チェックしておけば、「BS」ボタンを押した時点で測量機側の >水平角をゼロセットします。 >ありがとうございます。 よく、検討したいもので!! >説明書を読みましたら、放射トラ と 逆打ちには、ゼロセットのBSがありますが、観測のプログラムでは、ゼロセットのBSがないようです、 観測のときは、バック点のゼロは、0.0000と入力するのですか? 記事番号 = 4485 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 23:11:52 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = こんばんは。 >>説明書を読みましたら、放射トラ と 逆打ちには、ゼロセットのBSがありますが、 >観測のプログラムでは、ゼロセットのBSがないようです、 >観測のときは、バック点のゼロは、0.0000と入力するのですか? 観測のプログラムとは、「野帳観測・入力」の事ですね。 「野帳観測・入力」には、ゼロセットはありません。 TS側で、ゼロセットしてください。 ソフト的には、BS角を観測値から引くので 0-0-0である必要はありませんが。。。 記事番号 = 4486 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 06 23:29:19 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEについて 本文 = >こんばんは。 > >>>説明書を読みましたら、放射トラ と 逆打ちには、ゼロセットのBSがありますが、 >>観測のプログラムでは、ゼロセットのBSがないようです、 >>観測のときは、バック点のゼロは、0.0000と入力するのですか? > >観測のプログラムとは、「野帳観測・入力」の事ですね。 >「野帳観測・入力」には、ゼロセットはありません。 >TS側で、ゼロセットしてください。 >ソフト的には、BS角を観測値から引くので >0-0-0である必要はありませんが。。。 夜遅くの、御教授ありがとうございました。 購入の手続きにはいりますので、今後とも宜しくおねがいいたします。 記事番号 = 4488 投稿者名 = yut e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 07 15:30:16 2006 JST remote host = 題名 = Re:丁張設置          現象を確認しました。 本文 = >こんばんは。 > >>もしできるなら追加でお願いしたいことがあります。 >>丁張設置で測定した点を座標登録したいのですが可能でしょうか? >>今は放射トラバースに戻って登録しています。 >>これが出来ると便利になります。 >>よろしくお願いします。 > >点Cに入力した点名で、座標登録できます。 >Ver1.35 の説明書を、ご覧ください。 説明書読みました。登録できました。 最新版もインストールしました。 ありがとうございました。 記事番号 = 4489 投稿者名 = sugi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 07 17:58:48 2006 JST remote host = 題名 = タイムアウト 3 本文 = 野帳観測・入力において「測定」ボタンを押すとタイムアウトエラー3が出ます。機械側は測定後測定値を出します。「登録」を押すと計測し、PDAは測定値を読み込みます。設定等をご教示下さい。 PDA genio550GD, 機械 トプコン GTS310F よろしくお願いします。 記事番号 = 4490 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 07 22:16:09 2006 JST remote host = 題名 = Re:タイムアウト 3 本文 = こんばんは。 >野帳観測・入力において「測定」ボタンを押すとタイムアウトエラー3が出ます。 >機械側は測定後測定値を出します。 >「登録」を押すと計測し、PDAは測定値を読み込みます。 >設定等をご教示下さい。 タイムアウトエラー3というメッセージが出るが、 正常に、データはPDAに取り込めるのですね?。 「TS条件」の、タイムアウトは、何秒になっていますか。 お使いの、TSの測距時間+αにしてください。 記事番号 = 4491 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 07 22:38:07 2006 JST remote host = 題名 = 閉合トラバ−ス 本文 = こんばんわ。 説明書の通り左回りで入力したら閉合がうまく行きません。 閉合サンプルを見てみましたら、302からバック301で、A-3を見て、A-1を見ています、 そこまでは、理解できますが、その次がA-3器械で、A-2バックで、302を見ています、その次今度は、A-1器械で302バックで、A-2を見ています。 私は、PRO-WINGを使用していますが、アイサンは、左回り、又は、右回りのどちらか統一した観測なのですが、サンプルデ−タ−は、ばらばら回りになっているようですが、すみませんが、入力の方法詳しく教えて下さい。 A-SURVEYCEの入力が理解できません。宜しくおねがいします。 記事番号 = 4492 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 07 23:04:51 2006 JST remote host = 題名 = Re:閉合トラバ−ス 本文 = こんばんは。 >説明書の通り左回りで入力したら閉合がうまく行きません。 >閉合サンプルを見てみましたら、302からバック301で、A-3を見て、A-1を見ています、 >そこまでは、理解できますが、その次がA-3器械で、A-2バックで、302を見ています、その次今度は、A-1器械で302バックで、A-2を見ています。 >私は、PRO-WINGを使用していますが、アイサンは、左回り、又は、右回りのどちらか統一した観測なのですが、サンプルデ−タ−は、ばらばら回りになっているようですが、すみませんが、入力の方法詳しく教えて下さい。 >A-SURVEYCEの入力が理解できません。宜しくおねがいします。 全てを、ここで説明すると大変なので、説明書のP102以降を 見てください。 キーワードは、自動路線機能です。 観測の順番を問わないという事です。 これにより、自由な方向で計算ができるので チェックにも使用できます。 記事番号 = 4493 投稿者名 = sugi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 08 13:23:36 2006 JST remote host = 題名 = Re:タイムアウト 3 本文 = >こんばんは。 > >タイムアウトエラー3というメッセージが出るが、 >正常に、データはPDAに取り込めるのですね?。 > >「TS条件」の、タイムアウトは、何秒になっていますか。 >お使いの、TSの測距時間+αにしてください。 タイムアウトエラー3が出たらPDA側には取り込めません。 光波側では測距しています。 タイムアウトの設定は10です。測距時間は5秒ぐらいです。 タイムアウトエラー3が出るまで2、3秒です。 「測定」ボタンでエラーになりますが、「登録」ボタンではエラーになりません。 記事番号 = 4494 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 08 22:39:50 2006 JST remote host = 題名 = Re:タイムアウト 3 本文 = こんばんは。 >タイムアウトエラー3が出たらPDA側には取り込めません。 >光波側では測距しています。 >タイムアウトの設定は10です。測距時間は5秒ぐらいです。 >タイムアウトエラー3が出るまで2、3秒です。 >「測定」ボタンでエラーになりますが、「登録」ボタンではエラーになりません。 2、3秒でタイムアウトエラーですか?。 また、「登録」ボタンでOKとなると。。。 ちょっと、原因が判りません。 「放射トラバース」の「測定」ボタンでも同様のエラーメッセージが出ますか?。 随分、以前から使用して頂いていますが この現象は、当初からでしょうか?。 また、プログラムは最新版を使用されていますか。 記事番号 = 4496 投稿者名 = sugi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 09 20:30:37 2006 JST remote host = 題名 = Re:タイムアウト 3 本文 = >こんばんは。 > >2、3秒でタイムアウトエラーですか?。 >また、「登録」ボタンでOKとなると。。。 >ちょっと、原因が判りません。 >「放射トラバース」の「測定」ボタンでも同様のエラーメッセージが出ますか?。 > >随分、以前から使用して頂いていますが >この現象は、当初からでしょうか?。 >また、プログラムは最新版を使用されていますか。 > 当初からです。 プログラムは最新版を試してみました。 放射トラバースの「測定」でもエラーが出ます。 「登録」ではエラーが出ません。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4497 投稿者名 = kondo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 09 20:53:49 2006 JST remote host = 題名 = 購入検討 本文 = 購入を検討しています。機種はHP iPAQ hx2490b を考えています。 TSはトプコム GPT−3000W 、GUPPY GTS-3です。 また、SDの容量はどれがいいか迷ってます。アドバイスをお願いします。 記事番号 = 4498 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 09 21:52:37 2006 JST remote host = 題名 = Re:タイムアウト 3 本文 = こんばんは。 >当初からです。 >プログラムは最新版を試してみました。 >放射トラバースの「測定」でもエラーが出ます。 >「登録」ではエラーが出ません。 >よろしくお願いします。 ん〜、何故でしょう?。 GENIOとトプコンの組み合わせのユーザは 沢山居られますが、他の方からは報告が ありません。 一応、タイムアウトを15秒にして試してみてください。 これぐらいしか、思いつきません。 記事番号 = 4499 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 09 22:00:02 2006 JST remote host = 題名 = Re:購入検討 本文 = こんばんは。 >購入を検討しています。機種はHP iPAQ hx2490b を考えています。 >TSはトプコム GPT−3000W 、GUPPY GTS-3です。 ホームページに掲載してあるとおり 通信速度(ボーレート)が1200に固定の測量機の場合 hxシリーズのPDAでは、動作が不安定です。 hx2490b と、GPT−3000Wは問題ありません。 GPT−3000Wは、ボーレートを変更できますね。 GTS-3は、1200に固定の機種なので hx2490bとの使用はお勧めできません。 どちらでも、使用する場合は中古のPDAになります。 下記のPDAならばOKです。 ・GENO e550GT ・GENIO e550CT ・GENIO e550DT ・FLX3A ・FLX3AW ・h2210 ・h4150 ・h5550 ・rx3715 ・Mio558 ・Mio168 >また、SDの容量はどれがいいか迷ってます。アドバイスをお願いします。 A-Surveyを使用する上では、64MBで十分です。 他の、ソフトのデータ用にも使用する場合は 128MBなどのカードを選択してください。 記事番号 = 4500 投稿者名 = fuji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 10 08:25:04 2006 JST remote host = 題名 = DMS-403 NIKON の通信について 本文 = いつも、A-SurveyCEを便利に使わせていただいております。 早速ですが、表題の機種ではTS条件を ニコン では エラーを おこしてしまうので、 ニコンGFで接続しているのですが 動作自体問題がないのですが、測距後PDA反応までが、 今までのTSに比べ明らかに遅いのですが、通信タイミングをわざと 遅らせられてるのでしょうか? 出来れば、もう少し早くならないものかと・・・・ よろしくお願いします。 記事番号 = 4501 投稿者名 = fuji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 10 08:27:25 2006 JST remote host = 題名 = Re:DTM-S403 NIKON の通信について 本文 = 機種名を間違っておりました。 DTM−S403でした。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4502 投稿者名 = fuji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 10 08:48:39 2006 JST remote host = 題名 = A-SurveyPCの座標点名変更・削除時の動作について 本文 = 座標点名変更で点名変更する場合、座標点名を指定して変更しF5キーで登録しその次の点を指定する際、点名の箱をクリックしてから座標点名クリックしなければ次の点が指定できないので出来れば継続的に点名指定→変更→登録→点名指定と連続処理が出来るようにならないでしょうか? よろしくお願いします。 記事番号 = 4504 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 10 22:16:01 2006 JST remote host = 題名 = Re:DMS-403 NIKON の通信について 本文 = こんばんは。 お世話になっております。 >いつも、A-SurveyCEを便利に使わせていただいております。 >早速ですが、表題の機種ではTS条件を ニコン では エラーを >おこしてしまうので、 ニコンGFで接続しているのですが >動作自体問題がないのですが、測距後PDA反応までが、 >今までのTSに比べ明らかに遅いのですが、通信タイミングをわざと >遅らせられてるのでしょうか? >出来れば、もう少し早くならないものかと・・・・ >よろしくお願いします。 ソフト側は、特別何もしていません。 よって、当方では解決できないです。。。 私は、ケーブルのテストをする為に パソコンとPDAをケーブルで接続し 動作確認をしています。 ニコンの設定でも、スイスイ取り込めますので TS側の問題では、ないでしょうか。 記事番号 = 4505 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 10 22:23:44 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCの座標点名変更・削除時の動作について 本文 = 続けて、こんばんは。 >座標点名変更で点名変更する場合、座標点名を指定して変更しF5キーで >登録しその次の点を指定する際、点名の箱をクリックしてから座標点名クリック >しなければ次の点が指定できないので出来れば継続的に点名指定→変更→登録→点名指定と >連続処理が出来るようにならないでしょうか? >よろしくお願いします。 ん〜。。。 鋭いですね、そのとおりです。 次回、修正しますので暫くお待ちください。 記事番号 = 4506 投稿者名 = fuji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 11 08:11:16 2006 JST remote host = 題名 = Re:DMS-403 NIKON の通信について 本文 = おはようございます。 >ソフト側は、特別何もしていません。 >よって、当方では解決できないです。。。 了解しました。 > >私は、ケーブルのテストをする為に >パソコンとPDAをケーブルで接続し >動作確認をしています。 >ニコンの設定でも、スイスイ取り込めますので >TS側の問題では、ないでしょうか。 TSの設定をもうちょっといじってみます。 記事番号 = 4507 投稿者名 = fuji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 11 08:30:24 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCの座標点名変更・削除時の動作について 本文 = おはようございます。 >ん〜。。。 >鋭いですね、そのとおりです。 >次回、修正しますので暫くお待ちください。 (^-^)よろしくお願いします。 記事番号 = 4509 投稿者名 = SAKASAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 11 23:55:06 2006 JST remote host = 題名 = 質問です。 本文 = 先ほど、注文しました、坂口です。 電子野帳オンラインでも使用できる、と言う意味がわかりません 詳しく教えてください。 記事番号 = 4510 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 12 08:34:18 2006 JST remote host = 題名 = Re:質問です。 本文 = おはようございます。 ご注文ありがとうございます。 >先ほど、注文しました、坂口です。 >電子野帳オンラインでも使用できる、と言う意味がわかりません >詳しく教えてください。 ご注文の項目に、TS直結ケーブルの記入が 有りませんでしたので、下記のように 返信に、追加しました。 >A-SurveyCEは、電子野帳として使用できますので >オンラインでの使用もご検討ください。 A-Surveyのユーザの99%が、測量機とPDAを 接続して、電子野帳とし使用しています。 ホームページのユーザ投稿をご覧ください。 TSとPDAをケーブルで接続し、PDAの「測定」ボタンを 押せば、TSが測距を開始し測定値がPDAに表示されます。 手入力による間違いや、手間も無く簡単に記録できます。 また、直ちに座標計算や杭打ちが出来てしまいます。 その便利さ、簡単である事が このA-Surveyの特色です。 記事番号 = 4512 投稿者名 = tuyosi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 13 17:56:40 2006 JST remote host = 題名 = 質問です。 本文 = 教えてください。 WingneoVer2を使っていますが、APAフォーマットでの取り込みがうまくいきません。エラー11が発生してしまいます。取り込みの仕方が悪いのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 記事番号 = 4513 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 13 18:51:31 2006 JST remote host = 題名 = Re:質問です。 本文 = 全角の文字が使用されている為だと思います。 >教えてください。 >WingneoVer2を使っていますが、APAフォーマットでの取り込みがうまくいきません。エラー11が発生してしまいます。取り込みの仕方が悪いのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 記事番号 = 4514 投稿者名 = tuyosi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 13 19:26:30 2006 JST remote host = 題名 = Re:質問です。 本文 = >全角の文字が使用されている為だと思います。 > >>教えてください。 >>WingneoVer2を使っていますが、APAフォーマットでの取り込みがうまくいきません。エラー11が発生してしまいます。取り込みの仕方が悪いのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 教えて頂だきましてありがとうございます。 全角文字を半角文字にするのはメモ欄のところだけでよいのでしょうか? 測点名のアルファベットも半角でしょうか? 続けて質問させてください。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4515 投稿者名 = CASIO大好き e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 13 22:40:15 2006 JST remote host = 題名 = CASIO DT-5000は使えますか? 本文 = CASIO DT-5000でA-SurveyCEは使えますか? 今までに動作報告等ありましたでしょうか? またケーブルもどうでしょうか?(TS) ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4516 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 00:07:36 2006 JST remote host = 題名 = Re:質問です。 本文 = こんばんは。 >>全角の文字が使用されている為だと思います。 >> >>>教えてください。 >>>WingneoVer2を使っていますが、APAフォーマットでの取り込みがうまくいきません。エラー11が発生してしまいます。取り込みの仕方が悪いのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 > >教えて頂だきましてありがとうございます。 >全角文字を半角文字にするのはメモ欄のところだけでよいのでしょうか? >測点名のアルファベットも半角でしょうか? >続けて質問させてください。 >よろしくお願いします。 APAファイルは、全角文字が使用できない仕様です。 メモと点名に、全角文字を使用しなければOKです。 メモは、半角カタカナ用が下記にありますので 入れ替えてください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page085.html Memo2.lzh です。 解凍後のファイルをPDAのA-SurveyCEフォルダに 上書きコピーしてください。 記事番号 = 4517 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 00:17:38 2006 JST remote host = 題名 = Re:CASIO DT-5000は使えますか? 本文 = こんばんは。 >CASIO DT-5000でA-SurveyCEは使えますか? >今までに動作報告等ありましたでしょうか? >またケーブルもどうでしょうか?(TS) >ご存知でしたら教えてください。 >よろしくお願いいたします。 動作報告は、ありません。 下記の仕様をみると、ソフトは動作すると思います。 CE3.0 でMips 150Mhz です。 スペックは、劣りますね。 http://casio.jp/ht/dt5000/spec.html シリアルもありますので、通信は可能のようですが この機種用の、ケーブルの仕様が判りません。 記事番号 = 4518 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 00:32:15 2006 JST remote host = 題名 = Re:CASIO DT-5000は使えますか? 本文 = こんばんは。 >シリアルもありますので、通信は可能のようですが >この機種用の、ケーブルの仕様が判りません。 > 先ほど確認しました。JK-580CAが使えます(合いました)。 A-SurveyCE の確認はしていませんが。 記事番号 = 4519 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 01:03:07 2006 JST remote host = 題名 = Re:CASIO DT-5000は使えますか? 本文 = パパ3さん、こんばんは。 >>シリアルもありますので、通信は可能のようですが >>この機種用の、ケーブルの仕様が判りません。 >> > >先ほど確認しました。JK-580CAが使えます(合いました)。 >A-SurveyCE の確認はしていませんが。 いやー、DT-5000もお持ちでしたか!。 凄い、情報量ですね。 挿せたという事は、使えるかな?。 JK-580CAの入手は困難なので GPS用を加工して使うしかないようです。 実用するなら私は他の、もっと良いスペックのPDAを お勧めします。 記事番号 = 4520 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 17:37:31 2006 JST remote host = 題名 = Re:CASIO DT-5000は使えますか? 本文 = こんばんは! お・・例のカシオ用のRS232Cでいけますか!。 今、大量にヤフオクに出てますね。 私は興味半分で1個欲しいと思い、一番汚いヤツに入札中です。 ざっと調べてみた限りでは、肝心な電源に問題が有りそう・・ CASIOの業務用ターミナルは、ある程度以上の情報はネットに公開していないので何ともいえないですが・・ 一般的な共通型のプラグから充電ができないようで、本体からバッテリーを取り外して、専用充電器で充電して、また本体に戻すように見えます。 (って落札できれば全容が解るのですが) >実用するなら私は他の、もっと良いスペックのPDAを >お勧めします。 同感です。 ただ、P-inでスルーさせるだけのためなら、バッテリさえ自由がきけば、丈夫でよさそうですね。 記事番号 = 4521 投稿者名 = kaji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 17:39:59 2006 JST remote host = 題名 = hx2490の電源管理について 本文 = 7月ごろ、SDカードを挿入したままだと放電してしまう症状について、HP社でROMのアップグレードプログラム配布があったかと思います。そのときアップグレードプログラムをインストールして、しばらくは急激な放電はなかったのですが、ここ最近また同じ症状が出るようになってしまいました。同じ症状の方、または回避方法をご存知の方がおられましたら、ご教示ください。 記事番号 = 4522 投稿者名 = 開業したてです e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 18:42:08 2006 JST remote host = 題名 = TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = こんにちは。 以前にも質問させていただき、その後も過去ログ等で調べたのですが、よく分からないので再度質問させていただきます。 TOPCON GPT3005Wとhpのhx2490bでbluetooth通信ができるのでしょうか? 色々試してみたのですが、どうもうまくいきません。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4523 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 22:05:08 2006 JST remote host = 題名 = Re:CASIO DT-5000は使えますか? 本文 = こんばんは。 >こんばんは! >お・・例のカシオ用のRS232Cでいけますか!。 > >今、大量にヤフオクに出てますね。 >私は興味半分で1個欲しいと思い、一番汚いヤツに入札中です。 沢山、出ていますね。 どこかの企業で使用していた物が入れ替えに なったのでしょう。 業務用なので、価格は高いですね。 SS無線内蔵というのが、気になった覚えがあります。 >ざっと調べてみた限りでは、肝心な電源に問題が有りそう・・ >CASIOの業務用ターミナルは、ある程度以上の情報はネットに公開していないので何ともいえないですが・・ >一般的な共通型のプラグから充電ができないようで、本体からバッテリーを取り外して、専用充電器で充電して、また本体に戻すように見えます。 >(って落札できれば全容が解るのですが) > >>実用するなら私は他の、もっと良いスペックのPDAを >>お勧めします。 > >同感です。 >ただ、P-inでスルーさせるだけのためなら、バッテリさえ自由がきけば、丈夫でよさそうですね。 なるほど、防滴もある程度あるようなので TS側のP-in用としては、良いかも・・・。 でも、ケーブルは入手が困難で、GPS用を加工すると高くなるので ケーブルをお持ちの方、以外はお勧めしません。 記事番号 = 4524 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 22:16:47 2006 JST remote host = 題名 = Re:hx2490の電源管理について 本文 = こんばんは。 >7月ごろ、SDカードを挿入したままだと放電してしまう症状について、 >HP社でROMのアップグレードプログラム配布があったかと思います。 >そのときアップグレードプログラムをインストールして、しばらくは急激な放電はなかったのですが、 >ここ最近また同じ症状が出るようになってしまいました。 >同じ症状の方、または回避方法をご存知の方がおられましたら、ご教示ください。 ROMを更新してあるので、最近症状が出るというのも変ですね。 HP社のサポートに問い合わせるか、一度ハードリセットを試してみては 如何でしょうか。 記事番号 = 4525 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 22:32:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = こんばんは。 >こんにちは。 >以前にも質問させていただき、その後も過去ログ等で調べたのですが、よく分からないので再度質問させていただきます。 >TOPCON GPT3005Wとhpのhx2490bでbluetooth通信ができるのでしょうか? >色々試してみたのですが、どうもうまくいきません。 >よろしくお願いします。 ユーザ投稿にあるように、A-Surveyの方は BlueToothで通信が出来る事はユーザも確認済みです。 GPT3005Wを、BlueToothで使用出来たという報告はないですね。 色々試みたという事となので、設定、操作は問題ないでしょう。 後、考えられるのはGPT3005W とBlueToothで使用できるのは トプコンの電子野帳でしか出来ないのではないかと 思ってしまいます。 例えば、トプコンの電子野帳という認識データをGPT3005Wが 受け取り、確認できて初めて通信できるようになっているとか。。。 又は、BlueToothによる通信は得意な処理が行われているとか。。。 この辺りを、販売店ではなくてメーカーの技術の方に聞いてみては 如何でしょうか。 記事番号 = 4526 投稿者名 = CASIO大好き e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 14 23:11:40 2006 JST remote host = 題名 = Re:CASIO DT-5000は使えますか? 本文 = こんばんは。 沢山の情報ありがとうございました。 実用的には難しいかもしれませんね。 いろいろ検討してみます。 ありがとうございました。 記事番号 = 4527 投稿者名 = 開業したてです e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 02:23:20 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = 早速のお返事どうもありがとうございました。 >GPT3005Wを、BlueToothで使用出来たという報告はないですね。 >後、考えられるのはGPT3005W とBlueToothで使用できるのは >トプコンの電子野帳でしか出来ないのではないかと >思ってしまいます。 > >例えば、トプコンの電子野帳という認識データをGPT3005Wが >受け取り、確認できて初めて通信できるようになっているとか。。。 >又は、BlueToothによる通信は得意な処理が行われているとか。。。 やはり、GPT3005WのBlueToothは特異なのかもしれませんね。営業マンはトプコンの電子野帳でないと通信できないと言っていましたので。説明書にはBlueToothの通信速度は34800ボーと書かれていますが、これも関係あるのでしょうか? >この辺りを、販売店ではなくてメーカーの技術の方に聞いてみては >如何でしょうか。 BlueTooth通信に関して詳しくは無いのですが、一応メーカーにも聞いてみます。 記事番号 = 4528 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 07:09:49 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = おはようございます。 私、一度試したことありますよ。 PDAからの命令はTSで受け取り、測定をしてくれましたが、TSからのデータを上手く受取れなかったです。 色々試行錯誤する前にbluetoothよりもケーブル直結での運用に決定したため、その後試みていません。 トプコンのFCシリーズでbluetooth接続していると、たまにフリーズしてしまうため、FCでもケーブル接続していますね。 記事番号 = 4529 投稿者名 = 開業したてです e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 07:23:10 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = 先ほど書き忘れたのですが、ホームページを見るとTSオンラインの動作確認済み機種に、GPT3005FWは載っていますがGPT3005Wはありません。GPT3005Wではまだ動作確認はできていないのでしょうか? 記事番号 = 4530 投稿者名 = 開業したてです e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 07:26:09 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = おはようございます。お返事ありがとうございます。 >PDAからの命令はTSで受け取り、測定をしてくれましたが、TSからのデータを上手く受取れなかったです。 私の場合はPDAからの命令すら受け取りませんでした。 記事番号 = 4531 投稿者名 = 開業したてです e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 08:16:08 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = >色々試行錯誤する前にbluetoothよりもケーブル直結での運用に決定したため、その後試みていません。 ということは、GPT3005Wもオンラインでは問題がないということですね。 4529のログの質問は取り消させてください。 記事番号 = 4532 投稿者名 = k3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 17:51:34 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth 本文 = はじめまして。 私も同じTS(GPT-3005W)で運用を考えています。 オンラインでも駄目なんでしょうかね? 既に使われている方の感想をお聞き願います。 記事番号 = 4533 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 22:40:39 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth         失礼しました。 本文 = hiraさん、こんばんは。 >おはようございます。 >私、一度試したことありますよ。 >PDAからの命令はTSで受け取り、測定をしてくれましたが、TSからのデータを上手く受取れなかったです。 >色々試行錯誤する前にbluetoothよりもケーブル直結での運用に決定したため、その後試みていません。 >トプコンのFCシリーズでbluetooth接続していると、たまにフリーズしてしまうため、FCでもケーブル接続していますね。 このGPT3000Wも評価されていたのですか。。。 トプコンのTS側で、何か特殊な処理がされているのかと 思っていましたが普通のようですね。 大変、失礼しました。(^0^) TSへ、送信が出来ているので ちょっとした、設定だけのように思います。 BlueToothのポートは、受信と送信の2つがありますが 送信ポートを指定すれば、送受信ができます。 また、機会がありましたらお試しください。 記事番号 = 4534 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 22:43:13 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth       GPT-3000Wシリーズ 本文 = こんばんは。 >先ほど書き忘れたのですが、ホームページを見るとTSオンラインの動作確認済み機種に、 >GPT3005FWは載っていますがGPT3005Wはありません。GPT3005Wではまだ動作確認は >できていないのでしょうか? GPT-3000Wシリーズです。 確か、F が付くとシフティングで付かないのは着脱式 だったと思います。 記事番号 = 4535 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 22:49:41 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth          失礼しました。 本文 = 続けて、こんばんは。 >おはようございます。お返事ありがとうございます。 > >>PDAからの命令はTSで受け取り、測定をしてくれましたが、TSからのデータを上手く受取れなかったです。 > >私の場合はPDAからの命令すら受け取りませんでした。 hiraさんの報告から、TS側は特殊な事をしていないようです。 (失礼しました。) よって、BlueToothで使用可能だと思います。 トプコンの電子野帳のFCで不安定なようなので 実用は判りませんが。。。 記事番号 = 4536 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 15 23:50:00 2006 JST remote host = 題名 = 座標の保存につき 本文 = お世話になります。 A-PCの事なのですが・・ 本日、放射トラ作業において、APAデータと、MEMO画像は保存されているものの、座標が保存されていないという奇妙な現象がおきました。 初めてのケースでして、何が原因か知りたいのですが、こころあたりがありますでしょうか? いつもと、異なった作業といえば・・ 標高データが要らないので、FHとIHともに、かなりデタラメな数値を入力して進めました。 また・・ T-1(5000,5000) T-2(5050,5000) と、仮想の点を、パソコン上でつくり、これを機械点とバック点に利用しました。 もっとも、後者の作業はいつも行っている事ですが。 高さ等があまりに異差が有る場合、座標化しない・・・という機能が有るのでしたら納得なのですが。 いつも有るTEXTデータも共に無かったので、ちょっと心配です。 (もっともAPAから座標化しましたので、実害は全くなかったのですが) 記事番号 = 4537 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 16 00:01:08 2006 JST remote host = 題名 = Re:座標の保存につき 本文 = こんばんは。 >お世話になります。 >A-PCの事なのですが・・ > >本日、放射トラ作業において、APAデータと、MEMO画像は保存されているものの、座標が保存されていないという奇妙な現象がおきました。 >初めてのケースでして、何が原因か知りたいのですが、こころあたりがありますでしょうか?  ん〜、不思議ですね。 >いつもと、異なった作業といえば・・ >標高データが要らないので、FHとIHともに、かなりデタラメな数値を入力して進めました。 > >また・・ >T-1(5000,5000) >T-2(5050,5000) >と、仮想の点を、パソコン上でつくり、これを機械点とバック点に利用しました。 > >もっとも、後者の作業はいつも行っている事ですが。 > >高さ等があまりに異差が有る場合、座標化しない・・・という機能が有るのでしたら納得なのですが。  いえいえ、そのような制限はありません。 >いつも有るTEXTデータも共に無かったので、ちょっと心配です。 >(もっともAPAから座標化しましたので、実害は全くなかったのですが) 記録簿も無かったのですね。。。 >T-1(5000,5000) >T-2(5050,5000) 入力したこの座標は、保存されていましたか?。 記事番号 = 4538 投稿者名 = kuma e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 16 07:06:22 2006 JST remote host = 題名 = tps1200 本文 = tps1200の対応予定は無いですか? 記事番号 = 4539 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 16 15:02:01 2006 JST remote host = 題名 = Re:座標の保存につき 本文 = >入力したこの座標は、保存されていましたか?。 いえ、これを含めて全ての座標が、ありませんでした。 確かに手入力の後、保存したのですが・・・・ 一度、アンインストールの後、再インストした方がいいのかな? 記事番号 = 4540 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 16 21:30:16 2006 JST remote host = 題名 = Re:tps1200 本文 = こんばんは。 >tps1200の対応予定は無いですか? ライカの最新のTSですね。 他の方からも質問がありましたが 従来のTSとは、全く違うので このTSへの対応は、出来ないです。 WindowsCE搭載のビジュアル表示が出来るTSですよね。 プロット画面もあるし、A-Surveyを使用する必要は 無いと思いますよ。 記事番号 = 4541 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 16 21:34:57 2006 JST remote host = 題名 = Re:座標の保存につき 本文 = こんばんは。 >>入力したこの座標は、保存されていましたか?。 > >いえ、これを含めて全ての座標が、ありませんでした。 >確かに手入力の後、保存したのですが・・・・ > >一度、アンインストールの後、再インストした方がいいのかな? あれれ。。。 座標は保存されない!。 もしかすると。。。 後で、メールします。(^0^) 記事番号 = 4542 投稿者名 = 山本 照夫 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 16 23:57:15 2006 JST remote host = 題名 = 無線化について 本文 = 無線化について、素朴な質問ですが、一般的に無線化してミラー側にてPDAを持って、その入力をするものと解釈しております、 現実問題として、2人で測量するならば、片手でミラーを持ち、片手で測距ボタンを押すという姿になります。 取り扱い説明書を熟読していないかもしれませんが、測距スタートのボタンだけを、TS側にて操作して、あとの器械点や観測点、メモなどはミラー側にて処理できないものでしょうか? 記事番号 = 4543 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 17 23:49:03 2006 JST remote host = 題名 = Re:無線化について 本文 = こんばんは。 >無線化について、素朴な質問ですが、一般的に無線化してミラー側にてPDAを持って、その入力をするものと解釈しております、 >現実問題として、2人で測量するならば、片手でミラーを持ち、片手で測距ボタンを押すという姿になります。 >取り扱い説明書を熟読していないかもしれませんが、測距スタートのボタンだけを、TS側にて操作して、あとの器械点や観測点、メモなどはミラー側にて処理できないものでしょうか? 測量機側に外部出力機能があるTSの場合は、TSのキーにて 測定、出力する事で可能です。 (トプコン、ニコン) 外部出力機能が無いメーカーの機種においては P-in無線システムの、A-PinCEにて測定機能がありますので このボタンを押す事で可能です。 下記の画像を参照してください。 登録ボタンです。 (ソキア、ライカ、ペンタックス) 記事番号 = 4544 投稿者名 = lsn e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 18 11:45:47 2006 JST remote host = 題名 = P−in無線システム 初歩的なこと教えてください 本文 = P−in無線システム ドコモから発売されている、モバイル用モデム カードのP-inを使用してTS側とミラー側での無線通信を実現します。 となっていますが、測量器械はモータ駆動付でなくても動作するのですか?SET3Cを使用しています。どのような器械なら動作するのか教えてください。新しい機械をリースしなければならないのか時間が無くあせっています。ちなみにユーザーです。 記事番号 = 4545 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 18 17:38:12 2006 JST remote host = 題名 = Re:P−in無線システム 初歩的なこと教えてください 本文 = こんにちは! 動作だけであれば普通にA-CEが使えていれば、使えますよ。 モーターが無いと出来ない事は、P-inが有ろうと無かろうと、モーターが無いとできない・・というか(^^;)これって、ワンマンの事ですよね? 1.TSの測量マンが視準して、ポールマンが登録ボタンを押す。 2.TSの測量マンが視準&登録ボタンを押して、ポールマンがその結果を受け取る。 ↑どちらの方法も出来ます。 「1」の方法がやりたくて、皆さん使ってる・・・と勝手に私は解釈しています。 「1」の方法の設定でも、TSマンにTSのボタンを押させて、ポールマンがデータを受け取る事も可能なようですが、この場合には出来るTSと出来ないTSが有るように思います。 出来た機種 ニコンNST-200 出来なかった機種 ソキアSET500 (設定が悪いだけかも) どっちにしても、測量は可能ですし、最低限の機能だけしか作動しなかったとしても、快適ですよ。(^^) 記事番号 = 4546 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 18 22:34:29 2006 JST remote host = 題名 = Re:P−in無線システム 初歩的なこと教えてください 本文 = こんばんは。 >P−in無線システム ドコモから発売されている、モバイル用モデム >カードのP-inを使用してTS側とミラー側での無線通信を実現します。 >となっていますが、測量器械はモータ駆動付でなくても動作するのですか? >SET3Cを使用しています。どのような器械なら動作するのか教えてください。 >新しい機械をリースしなければならないのか時間が無くあせっています。 >ちなみにユーザーです。 青信号さんの、説明のとおりです。 >1.TSの測量マンが視準して、ポールマンが登録ボタンを押す。 >2.TSの測量マンが視準&登録ボタンを押して、ポールマンがその結果を受け取る。 > >↑どちらの方法も出来ます。 お使いのTSで、2 に付いては丁度、No.4543の回答のように A-PinCEで可能です。 記事番号 = 4547 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 18 22:36:29 2006 JST remote host = 題名 = Re:P−in無線システム 初歩的なこと教えてください 本文 = 青信号さん、お世話になっております。 私より、説明が判り易いです。(^0^) 記事番号 = 4548 投稿者名 = lsn e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 19 13:59:55 2006 JST remote host = 題名 = Re:P−in無線システム 初歩的なこと教えてください 本文 = ありがとうございました。 自動追尾については、器械が対応しているのしかダメということですね。 理解しました。 記事番号 = 4549 投稿者名 = 上野 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 19 18:51:18 2006 JST remote host = 題名 = 測量器の対辺機能を使っての横断測量をA-SurveyCEに保存させる方法について 本文 = はじめまして、さっそくですが、測量器の対辺観測を多用していますが、多くの観測点をいままでは、野帳に手書きで記録し、そのデータをパソコンに手入力しています。時間的にも、誤入力の点でも、電子野帳を使った観測を行いたいと常々感じています。そこでA-SurveyCEを導入したいと考えているのですが、操作の仕方が良くわかりません。どなたか教えていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 記事番号 = 4550 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 19 22:06:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:測量器の対辺機能を使っての横断測量をA-SurveyCEに保存させる方法について 本文 = こんばんは。 >はじめまして、さっそくですが、測量器の対辺観測を多用していますが、 >多くの観測点をいままでは、野帳に手書きで記録し、そのデータをパソコンに手入力しています。 >時間的にも、誤入力の点でも、電子野帳を使った観測を行いたいと常々感じています。 >そこでA-SurveyCEを導入したいと考えているのですが、操作の仕方が良くわかりません。 >どなたか教えていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 目的は、横断測量ですね。 A-SurveyCEは、横断測量には対応していません。 今まで、横断観測データは共通フォーマットが無かったのが 理由でした。 SIMAの新しい規格で、横断観測データも含まれました。 ですが、未だ対応していません。 対応は未定です。 皆さんには、工夫して使用して頂いているのが 現状です。 下記の”過去ログ”にて、横断測量を検索すると 色々書き込みがありますので、参照してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/log2947_3128.txt 記事番号 = 4551 投稿者名 = YO e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 20 00:26:35 2006 JST remote host = 題名 = Re:測量器の対辺機能を使っての横断測量をA-SurveyCEに保存させる方法について 本文 = こんばんは。 PCでの横断対辺観測なら、いつもA-SurveyCEの野帳観測でやってます。 帰ってから後の計算になります。 記事番号 = 4552 投稿者名 = K e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 20 11:31:41 2006 JST remote host = 題名 = 動作確認機種について 本文 = ライカ TC1000について動作確認を知りたいのですが、宜しくお願い致します。 記事番号 = 4553 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 20 22:10:49 2006 JST remote host = 題名 = Re:動作確認機種について 本文 = こんばんは。 >ライカ TC1000について動作確認を知りたいのですが、宜しくお願い致します。 動作確認済みのページに ウイルド の TC1600、TC2000はありますが。。。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page030.html TC1000も同じシリーズでしょうか。 http://www.leica-geosystems.com/jp/support/other/j-sima/index.htm 記事番号 = 4554 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 21 17:17:35 2006 JST remote host = 題名 = Re:測量器の対辺機能を使っての横断測量をA-SurveyCEに保存させる方法について 本文 = 横やり済みません縦横断SIMAデータで出力出来ればな〜とは常々思ってました。 記事番号 = 4555 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 21 17:22:43 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth       つながりました。 本文 = ごぶさたしております。TAAです。 タイミングよくウチでも3005W買いました(*^_^*) 本日届いて、さっそくブルートゥースの実験をしてみました。 なんどか設定を変えて、ちゃんと動くようになりました。 送信も受信もバッチリです。 PDAはHPのh4150です。内蔵のブルートゥースで接続。 A-SurveyのTS条件は ・ポート「6」 ・ボーレート「19200」 ・風呂なし ・パリティ「1」 ・データ「8」 ・ストップ「1」 測量器は「トプコンGPT」 連続測距しないTSにチェック これで動いております。 まったく無反応であれば、TS側の通信設定でしょうか? RS-232CとBlueToothが切替選択式になっております。 使用感ですが、タイムラグみたいなものは感じません。 室内で3m範囲程度は届きます。 ただし、一度接続が切れるとタイムアウトエラーになり、 場合によってはA-surveyを再起動しないといけない場合がありました。 いずれにせよ、A-surveyとBluetoothマネージャーを入ったりきたり(同時立ち上げ)することになるので、運用面(安定性)ではどうなんでしょう?? A-Survey使うときは極力他のソフト立ち上げないようにしております。 記事番号 = 4556 投稿者名 = K.Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 21 20:55:34 2006 JST remote host = 題名 = データフォルダーの分割 本文 = 久々の落書きです。いつも大変お世話になっております。 うちは細々と二人で作業している関係で、A-Surveyの操作は観測者がしているのですが、 今日は相方が風邪を引いて声が出ない中での杭入れということで、久々にP-inを使ってみました。 ミラーマン辛すぎ。一番しんどかったのは老眼。。でもおかげさまで静かに無事終了。 音声ガイドも見ている人が安心感心してくれて好評です。 今日の質問なんですが、メモリーカードの中に複数のデータフォルダーを作ることは可能でしょうか? 中身はたいしたことないのですが、数だけ増えてしまって。。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4557 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 21 21:17:32 2006 JST remote host = 題名 = Re:測量器の対辺機能を使っての横断測量をA-SurveyCEに保存させる方法について 本文 = こんばんは。 ちょっと、ご無沙汰です。 >横やり済みません縦横断SIMAデータで出力出来ればな〜とは常々思ってました。 ははは。 はい、お聞きしておりました。 縦横断って、難しいですよね。(^0^) 記事番号 = 4558 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 21 21:30:27 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GPT3005Wとbluetooth       つながりました。      素晴らしい!。 本文 = こんばんは。 何と、またTS買ったのですか!。 凄いですね!。 BlueToothの報告、ありがとうございます。 感謝、感謝です。 >ごぶさたしております。TAAです。 >タイミングよくウチでも3005W買いました(*^_^*) > >本日届いて、さっそくブルートゥースの実験をしてみました。 >なんどか設定を変えて、ちゃんと動くようになりました。 >送信も受信もバッチリです。 >PDAはHPのh4150です。内蔵のブルートゥースで接続。 >A-SurveyのTS条件は >・ポート「6」 >・ボーレート「19200」 >・風呂なし >・パリティ「1」 >・データ「8」 >・ストップ「1」 >測量器は「トプコンGPT」 >連続測距しないTSにチェック > >これで動いております。 > >まったく無反応であれば、TS側の通信設定でしょうか? >RS-232CとBlueToothが切替選択式になっております。 なるほど、了解です。 こちらでテストした結果では ボーレートなどの通信設定は、無関係でした。 >使用感ですが、タイムラグみたいなものは感じません。 >室内で3m範囲程度は届きます。 >ただし、一度接続が切れるとタイムアウトエラーになり、 >場合によってはA-surveyを再起動しないといけない場合がありました。 >いずれにせよ、A-surveyとBluetoothマネージャーを入ったりきたり(同時立ち上げ)することになるので、運用面(安定性)ではどうなんでしょう?? >A-Survey使うときは極力他のソフト立ち上げないようにしております。 接続する度に、Bluetoothマネージャーが起動して 相手先の選択になるのですよね。 Mobile5.0 では、 ”接続されたデバイスのみ”を選択しておくと 相手先の選択は出てこないので、スムーズですよ。 PocketPC2003 でも、同じく ”接続されたデバイスのみ”を選択してみてください。 PocketPC2003SEは、”組み合わせられたデバイス”を選択してみてください。 記事番号 = 4559 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 21 21:37:55 2006 JST remote host = 題名 = Re:データフォルダーの分割 本文 = こんばんは。 P-in快調のようで、安心しました。 ニコンのTSでしたね。 >久々の落書きです。いつも大変お世話になっております。 > >うちは細々と二人で作業している関係で、A-Surveyの操作は観測者がしているのですが、 >今日は相方が風邪を引いて声が出ない中での杭入れということで、久々にP-inを使ってみました。 >ミラーマン辛すぎ。一番しんどかったのは老眼。。でもおかげさまで静かに無事終了。 >音声ガイドも見ている人が安心感心してくれて好評です。 > >今日の質問なんですが、メモリーカードの中に複数のデータフォルダーを作ることは可能でしょうか? >中身はたいしたことないのですが、数だけ増えてしまって。。 >よろしくお願いします。  プログラムでは、データフォルダは固定になっています。 必ず"DATA" という名前のフォルダを見ています。 手作業でも良いならば、フォルダの名前を 例えば下記のように変更しておきます。 DATA1 DATA2 DATA3 必要な場合に名称を、DATAに変更するという事で 可能ではあります。。。(^0^)