記事番号 = 4138 投稿者名 = 測量屋(個人) e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 10:01:37 2006 JST remote host = 題名 = Re:ニコンメーカーに聞いてみた結果です。 本文 = 再三、お世話になります。 メーカーに問い合わせた結果を記述させて頂き、再度、整理して 私のTSとPOKET PCでの通信が可能かご回答下さると助かります。 ○私のTS-ニコンDTM-A10LG メーカー問い合わせ記述) ●シリアルナンバーからしますと、電圧は0V〜5Vです。但しこれまでに修理等を実施されている場合に、部品交換等をされている場合は状況が変わる事が考えられます。本機を出荷頂ければ確認は可能です(その際は代理店様経由でご依頼願います)。 ●ボーレートは4800で、変更は出来ません。 ○使用PDA@PDA-COMPAQ iPAQ H3600(バッテリーを取り替えた場合、使用するつもりです) ○使用PDAA @を使用しないで、他機種PDAを手に入れて使用する場合。 hx2190b、hx2490b、hx4700 または >・GENO e550GT >・GENIO e550CT >・GENIO e550DT >・FLX3A >・FLX3AW >・h2210 >・h4150 >・h5550 >・rx3715 >・Mio558 >・Mio336 上記のAのうちで一番安価で、通信状態がよさそうなものはどれでしょうか?又、中古PDAは簡単に手に入るのでしょうか?) 上記でニコンDTM-A10LGと通信が可能で、その通信ケーブルはありますでしょうか? 以上です。再三、同じような質問になってしまい申し訳ありませんが これで、先に進めそうですので、よろしくご回答いただけますと助かります。 よろしくお願い致します。 記事番号 = 4139 投稿者名 = KUMA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 14:35:37 2006 JST remote host = 題名 = デ−タ構成を教えて下さい。 本文 = だいたいのところは、何となく解りましたが、正式なところを教えて頂ければと思います。 APAデ−タで、器械毎に別ファイルとか、まとめて一つになっているとか、重複のファイルは削除したいと思います。その時に関連ファイルが有るのか、単純に削除しても良いのか?。 又現場踏査の段階で器械点・観測点名が解る場合、事前に器械点名リスト及び最終点名リストを作りたいです。(実際にそのように始めましたが) ファイル名・拡張子名で中身が解り、ファイル間の関連が解れば、事前にPCで準備し、PDAにコピ−出来ます。又デ−タの調整とか、重複の削除も出来ます。 もう一つ、一日毎に APAデ−タを一つにまとめる方法(器械毎のデ−タは、作らない)があれば教えて下さい。 追伸 杭打ちで、ライカの観測モ−ドの切換え機能の追加。素早い対応を感謝しています。 記事番号 = 4140 投稿者名 = gon e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 21:11:29 2006 JST remote host = 題名 = 観測Data TOPCONフォーマットからAPA 本文 = お世話になっています。 FC5(TOPCONフォーマット)でもらったDATAをAPAに変換したいのですが、何か情報ないでしょうか。 記事番号 = 4141 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 21:14:22 2006 JST remote host = 題名 = Re:ニコンメーカーに聞いてみた結果です。 本文 = こんばんは。 >再三、お世話になります。 > >メーカーに問い合わせた結果を記述させて頂き、再度、整理して >私のTSとPOKET PCでの通信が可能かご回答下さると助かります。 > >○私のTS-ニコンDTM-A10LG >メーカー問い合わせ記述) >●シリアルナンバーからしますと、電圧は0V〜5Vです。但しこれまでに修理等を実施されている場合に、部品交換等をされている場合は状況が変わる事が考えられます。本機を出荷頂ければ確認は可能です(その際は代理店様経由でご依頼願います)。 >●ボーレートは4800で、変更は出来ません。 > >○使用PDA@PDA-COMPAQ iPAQ H3600(バッテリーを取り替えた場合、使用するつもりです) >○使用PDAA @を使用しないで、他機種PDAを手に入れて使用する場合。 >hx2190b、hx2490b、hx4700 >または >>・GENO e550GT >>・GENIO e550CT >>・GENIO e550DT >>・FLX3A >>・FLX3AW >>・h2210 >>・h4150 >>・h5550 >>・rx3715 >>・Mio558 >>・Mio336 >上記のAのうちで一番安価で、通信状態がよさそうなものはどれでしょうか?又、中古PDAは簡単に手に入るのでしょうか?) > >上記でニコンDTM-A10LGと通信が可能で、その通信ケーブルはありますでしょうか? > >以上です。再三、同じような質問になってしまい申し訳ありませんが >これで、先に進めそうですので、よろしくご回答いただけますと助かります。 > >よろしくお願い致します。 H3600に付いては、以前説明したとおりです。 ケーブルが海外からの取り寄せになります。 上記のどのPDA用のケーブルも用意できます。 お勧めのPDAは、HP社のPDAです。 他のPDA用のケーブルは純正品のシリアルケーブルを購入して加工するので 高くなります。 H3600をお持ちであれば、これを使用するのが 一番、安価ですね。 後は、h2210,h4105,rx3715 などの中古PDA。 次が、現行機種のhx2190b、hx2490b。 どのPDAも、ボーレートは4800のTSなので 問題ありません。 記事番号 = 4142 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 21:23:30 2006 JST remote host = 題名 = Re:デ−タ構成を教えて下さい。 本文 = こんばんは。 >だいたいのところは、何となく解りましたが、正式なところを教えて頂ければと思います。 >APAデ−タで、器械毎に別ファイルとか、まとめて一つになっているとか、 >重複のファイルは削除したいと思います。その時に関連ファイルが有るのか、単純に削除しても良いのか?。 APAデータは、器械点毎にファイルが作られます。 単独なので自由に扱って頂いて構いません。 >又現場踏査の段階で器械点・観測点名が解る場合、事前に器械点名リスト及び最終点名リストを作りたいです。(実際にそのように始めましたが) >ファイル名・拡張子名で中身が解り、ファイル間の関連が解れば、事前にPCで準備し、PDAにコピ−出来ます。又デ−タの調整とか、重複の削除も出来ます。  器械点名リスト: SysKikai.ace  最終点名リスト: LastName.ace  どのファイルも単独なので、自由に変更して頂いて  構いません。  テキストファイルなので、メモ帳で開けます。 >もう一つ、一日毎に APAデ−タを一つにまとめる方法(器械毎のデ−タは、作らない)があれば教えて下さい。  A-SurveyCEの放射トラで作成されるAPAファイルは 器械点毎に作成されます。 このAPAデータを作成しないという事はできません。 一つに纏めるには、「野帳観測・入力」で追加読込で可能です。 >追伸 杭打ちで、ライカの観測モ−ドの切換え機能の追加。素早い対応を感謝しています。 いえいえ、こちらこそ。。。 記事番号 = 4143 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 21:40:38 2006 JST remote host = 題名 = Re:観測Data TOPCONフォーマットからAPA 本文 = こんばんは。 >お世話になっています。 >FC5(TOPCONフォーマット)でもらったDATAをAPAに変換したいのですが、何か情報ないでしょうか。 FC5は、古い電子野帳ですよね。 データを見た事がありません。 ん〜、変換ツールも聞いた事がないです。 何方か、情報がありましたらお願いします。 記事番号 = 4144 投稿者名 = tra e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 21:58:08 2006 JST remote host = 題名 = ケーブル 本文 = >ニコン用ではないですが h3600用ケーブル http://tss.ram.ne.jp/product/survey.html#H3600 記事番号 = 4145 投稿者名 = yosi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 22:30:56 2006 JST remote host = 題名 = Re:観測Data TOPCONフォーマットからAPA 本文 = gonさんこんばんは、エースさんご無沙汰です。 もし座標データでしたら、こちらとかはお役にたちますか? T-COM http://www.guppy-net.com/GuppyNet/user/download/download.asp 記事番号 = 4146 投稿者名 = gon e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 22:53:54 2006 JST remote host = 題名 = Re:観測Data TOPCONフォーマットからAPA 本文 = >gonさんこんばんは、エースさんご無沙汰です。 >もし座標データでしたら、こちらとかはお役にたちますか? > >http://www.guppy-net.com/GuppyNet/user/download/download.asp お世話になります。T-COM は座標だけみたいです。ご親切にありがとうございました。 記事番号 = 4147 投稿者名 = yosi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 16 23:10:44 2006 JST remote host = 題名 = Re:観測Data TOPCONフォーマットからAPA 本文 = >お世話になります。T-COM は座標だけみたいです。ご親切にありがとうございました。 あぁ〜そうだったんですね。 もう一回 FCかTSに戻してPCで取り込んだりとか、なにか良い物があれば、いいのですが。 こちらこそ、お役にたちませんでどうもです。 記事番号 = 4148 投稿者名 = 開業したてです e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 17 08:57:47 2006 JST remote host = 題名 = Bluetooth®とは? 本文 = こんにちは TOPCONのGPT-3005Wとhx2490bでBluetoothで通信をしたいと考えています。 しかし、TOPCONの営業マンに聞いた所、TSのBluetoothはTOPCON独自の設定をしているので、TOPCON対応のソフトでなければBluetooth通信できないと言われました。 過去ログ2897を見るとBluetooth®にて通信できたと書かれています。 このBluetooth®とはA-SurveyCEに入っているTOPCON対応の機能のことなのでしょうか? 過去ログ3166-3169ではBluetoothは安定しなかったとの報告でした。 ユーザーの方はBluetoothを使われていますか? また、ACさんの過去ログ3947「マイクロソフトから、Mobile PC  発売。」などでTFT液晶は外では見えないと書かれていました。 hx2490bもTFTですので同様でしょうか? 屋外での液晶は何の種類がよいのでしょうか? 記事番号 = 4149 投稿者名 = 須藤 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 17 09:38:46 2006 JST remote host = 題名 = 動作確認 本文 = このたび電子レベルDL-103Aを使用する事にまったのですが、 どうしても通信エラーが出てしまいます。PDA及びDL-103Aの設定も きちんと行ったのですが、エラーが出てしまいます。 どなたか、動作確認できている方、PDA側およびDL-103Aの設定を教えていただきたいのですが。 DL-103とDL-103Aでは、やはりちがうのでしょうか? 記事番号 = 4150 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 17 21:18:55 2006 JST remote host = 題名 = Re:Bluetooth®とは? 本文 = こんばんは。 >こんにちは > >TOPCONのGPT-3005Wとhx2490bでBluetoothで通信をしたいと考えています。 > >しかし、TOPCONの営業マンに聞いた所、TSのBluetoothはTOPCON独自の設定をしているので、TOPCON対応のソフトでなければBluetooth通信できないと言われました。 >過去ログ2897を見るとBluetooth®にて通信できたと書かれています。 >このBluetooth®とはA-SurveyCEに入っているTOPCON対応の機能のことなのでしょうか? A-Surveyでは、特別ソフト側でBlueTooth を使用する設定は ありません。 PDAの BlueTooth機能をそのまま使用するだけです。 BlueTooth の Serial Port Profile を使用します。 TOPCON独自の方式を使用しているのでしたら 安定しないというのもあるかも知れません。 実際は、良く判りませんが。。。 >過去ログ3166-3169ではBluetoothは安定しなかったとの報告でした。 >ユーザーの方はBluetoothを使われていますか? >また、ACさんの過去ログ3947「マイクロソフトから、Mobile PC  発売。」などでTFT液晶は外では見えないと書かれていました。 >hx2490bもTFTですので同様でしょうか? >屋外での液晶は何の種類がよいのでしょうか? 現行機種のPDAは全て、半透過型カラーTFT液晶 です。 これは、屋外と室内の両方で見易くしたものです。 ノートパソコンは、TFTで屋外で全く見えませんね。 ソニーの新VAIO type Uシリーズ VGN-UX90PS/UX90S/UX50 も 下記にあるとおり、 http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/index.php?%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%CF%A2#adecaed2 >液晶が反射式じゃないから屋外で撮ろうとすると絶望的なまでに画面が見えない。 記事番号 = 4151 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jun 17 21:33:24 2006 JST remote host = 題名 = Re:動作確認 本文 = こんばんは。 何時も、お世話になっております。 >このたび電子レベルDL-103Aを使用する事にまったのですが、 >どうしても通信エラーが出てしまいます。PDA及びDL-103Aの設定も >きちんと行ったのですが、エラーが出てしまいます。 >どなたか、動作確認できている方、PDA側およびDL-103Aの設定を教えていただきたいのですが。 >DL-103とDL-103Aでは、やはりちがうのでしょうか? 通信エラーは、レベル側に表示されるのでしょうか。 何というエラーでしょう?。 DL-103RとDL-103Aは、RS232Cにてデータ出力が出来るタイプで オンラインに付いては、同じだと思います。 取説をみると、DL-103Aにて先に ”リモートコントロール設定”を行う必要があります。 手順は取説にあると思います。 また、DL-103A側の通信設定は、 1200 7 E 1 CRLF(設定で変更してください。) PDA側も、同じ通信設定にします。 1200 E 7 1 如何でしょうか。 記事番号 = 4152 投稿者名 = kuma e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 19 16:01:46 2006 JST remote host = 題名 = ライカの? 本文 = ライカのスマートセオヒ゛ルタ゛ーR200MSは使用できますか? 記事番号 = 4153 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 19 21:46:19 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカの? 本文 = こんばんは。 >ライカのスマートセオヒ゛ルタ゛ーR200MSは使用できますか? 動作確認の報告は、未だありません。 R200MSのみが、通信機能がある機種ですね。 カタログの、対応電子野帳の種類をみると 従来の機種が並んでいますので 問題なさそうです。 http://www.leica-geosystems.com/jp/downloads/catalog/pdf/Builder_Brochure_ja.pdf 記事番号 = 4154 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 19 22:05:51 2006 JST remote host = 題名 = ライカのスマートレベルスプリンター100/200Mプラスが発売されましたね。 本文 = http://www.leica-geosystems.com/jp/products/levels/sprinter100m200m.htm 今までの機種との違いは、路線測量のプログラムが導入されていることです。 因みに100M200Mの正規ユーザーであれば無償でプラスにファームウエアを書き換えてくれるそうです。 私も早速申し込みました。 記事番号 = 4155 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 19 22:42:48 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカのスマートレベルスプリンター100/200Mプラスが発売されましたね。     注) A-Surveyでは動作しません。 本文 = こんばんは。 >http://www.leica-geosystems.com/jp/products/levels/sprinter100m200m.htm > >今までの機種との違いは、路線測量のプログラムが導入されていることです。 > >因みに100M200Mの正規ユーザーであれば無償でプラスにファームウエアを書き換えてくれるそうです。 >私も早速申し込みました。 なるほど、こういう方向だったのですね。 スマートレベルスプリンターと、A-Surveyは動作しません。 このレベルは、電子野帳からのコマンドを受け付けないので PDAから観測するという使い方ができません。 レベルで観測し次に、PDAで測定を押すとデータが取り込まれるとか PDAで測定ボタンを押し、次にレベルで測定などの2度操作をしなければ 実現しないという報告でした。 レベル自身に、プログラムを内蔵したという事で、一件落着し安心しました。 記事番号 = 4156 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 20 09:46:17 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカのスマートレベルスプリンター100/200Mプラスが発売されましたね。     注) A-Surveyでは動作しません。 本文 = ここの板では、おひさしぶりです。 ライカは現物を見た事が無いのですが、先月ニコンTのデモを見に行った感想・・・。 最新の1番上位機種は、シリアル通信を用意してくれてない(-.-) S6というモデルだったのですが、操作自体はWinCEを利用しているのにシリアル関係は皆無。 よそのシステムの介在を許さない事で安定を図る(機械も販売面も)のはやめて欲しいですね。 J○C崩壊の1番原因だったような気が・・・ ただ、その下の機種のM5やM3は、シリアルがガッチリ残ってますので、全てのTSからシリアルの任意なコレクタを排除するのは、やっぱり出来ないようですね(勇気がいるだろう) シリアルが無いと解った瞬間に、話を聞くのをやめた人が数人いたような気がしたのは、気のせいか・・・・(^^) 記事番号 = 4157 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 20 21:17:16 2006 JST remote host = 題名 = Re:RS232C から BlueTooth 本文 = こんばんは。 相変わらず、お忙しいようで何よりです。 >ここの板では、おひさしぶりです。 >ライカは現物を見た事が無いのですが、先月ニコンTのデモを見に行った感想・・・。 > >最新の1番上位機種は、シリアル通信を用意してくれてない(-.-) >S6というモデルだったのですが、操作自体はWinCEを利用しているのにシリアル関係は皆無。 > >よそのシステムの介在を許さない事で安定を図る(機械も販売面も)のはやめて欲しいですね。 >J○C崩壊の1番原因だったような気が・・・ > >ただ、その下の機種のM5やM3は、シリアルがガッチリ残ってますので、全てのTSからシリアルの任意なコレクタを排除するのは、やっぱり出来ないようですね(勇気がいるだろう) > >シリアルが無いと解った瞬間に、話を聞くのをやめた人が数人いたような気がしたのは、気のせいか・・・・(^^) RS232Cのインターフェースが古くなりつつあります。 パソコンにも無い機種が殆どです。 BlueTooth になるのでしょうか。 測量機も、プログラム内蔵であれば両手がフルに使えて 使い勝手が良いですね。 しかし、既存ユーザに買い換えてもらう目的ならば 資産を有効活用するユーザの為に、RS232Cを外す訳には いかないのでしょう。 記事番号 = 4158 投稿者名 = es e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jun 20 23:28:14 2006 JST remote host = 題名 = 「お譲りします」のコーナー 本文 = すぐに予約済みになってしまうんですね。 っていうか、ACEさん何台PDA持ってるんですか? h2210はOSもマシン性能も旧型なのに売れるんですね。 当方、現在h2210×3台(A-SurveyCE,A-PinCE,自作プログラム) で仕事をしているのですが、その内の2台を上位機種に買い換えようと思っています。 ヤフオクで一台ずつ売るのも面倒なので、 誰か2台まとめて買ってくれる人いませんか? 併せて¥38,000くらいを考えているのですが。 サイドカバーはアルミ製に交換済み、 液晶保護フィルム貼ってあります。 さらに、 アルミケース×1,革ケース×1 社外品大容量バッテリー×1,USキーボード×1 をおまけに付けます。(全て中古品です) 工事現場で使用していたものなのであまり美品とは言えませんが、 大きな傷はありません。 ・・・又は、 ACEさんに買い取ってもらって、プログラム料金を上乗せして再販売してもらうとか・・・。 どうですかね? 記事番号 = 4159 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 21 21:42:20 2006 JST remote host = 題名 = Re:「お譲りします」のコーナー 本文 = こんばんは。 >すぐに予約済みになってしまうんですね。 >っていうか、ACEさん何台PDA持ってるんですか? > >h2210はOSもマシン性能も旧型なのに売れるんですね。 現在も6〜7台あります。 動作確認にも購入しますので、増え一方です。 ペンコンが10台ぐらいあるし。。。 現行のPDAは、通信速度が低速の場合に 不安定なので、h2210やrx3715は貴重なPDAです。 性能面も何ら現行機種に劣りませんよ。 HP社の中で一番ヒットした、h2210は良いPDAだと思います。 多くの方に使用して頂きたいですよね。 一家に一台、一人一台、お勧めです。(^0^) それから、hx4700は永久保存のPDAだと思います。 >当方、現在h2210×3台(A-SurveyCE,A-PinCE,自作プログラム) >で仕事をしているのですが、その内の2台を上位機種に買い換えようと思っています。 No.4135 の投稿にある、防水防塵ケース「Armor1900」と h2210のアクションボタンの問題ですね。 >ヤフオクで一台ずつ売るのも面倒なので、 >誰か2台まとめて買ってくれる人いませんか? >併せて¥38,000くらいを考えているのですが。 > >サイドカバーはアルミ製に交換済み、 >液晶保護フィルム貼ってあります。 >さらに、 >アルミケース×1,革ケース×1 >社外品大容量バッテリー×1,USキーボード×1 >をおまけに付けます。(全て中古品です) PDAの構成は、申し分ないですね。 これなら、ヤフオクの方がいいですよ。 >工事現場で使用していたものなのであまり美品とは言えませんが、 >大きな傷はありません。 > > >・・・又は、 >ACEさんに買い取ってもらって、プログラム料金を上乗せして再販売してもらうとか・・・。 >どうですかね? そうですね、ソフト、カード、ケーブルが必須ですからね。 その場合は、こちらに送って頂き 私の方で、動作確認とPDAなどの状態を 確認させて頂いてからになります。 それから、なるべくリーズナブルな設定を 相談させてください。 記事番号 = 4160 投稿者名 = es e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 22 22:14:00 2006 JST remote host = 題名 = Re:「お譲りします」のコーナー 本文 = >現在も6〜7台あります。 >動作確認にも購入しますので、増え一方です。 >ペンコンが10台ぐらいあるし。。。 PDAの6〜7台というのは思っていたより少なかったですが、 ペンコン10台ってのはすごいですね。 あ、でも一台は私が送ったやつですね(^_^;) 現行機種にも対応し続けながら、少数派も切り捨てない、 そこがA-Surveyのいいところだと思います。 >現行のPDAは、通信速度が低速の場合に >不安定なので、h2210やrx3715は貴重なPDAです。 >性能面も何ら現行機種に劣りませんよ。 >HP社の中で一番ヒットした、h2210は良いPDAだと思います。 > >多くの方に使用して頂きたいですよね。 >一家に一台、一人一台、お勧めです。(^0^) h2210はデザインがずば抜けてかっこいいと思います。 で、三台のうちの一台は手元に残しておくことにしました。 >それから、hx4700は永久保存のPDAだと思います。 え?画面の大きさがってことですか?買っておくべきですか? >そうですね、ソフト、カード、ケーブルが必須ですからね。 >その場合は、こちらに送って頂き >私の方で、動作確認とPDAなどの状態を >確認させて頂いてからになります。 >それから、なるべくリーズナブルな設定を >相談させてください。 新しいPDAを購入して h2210を手放せる状態になったら改めてメールします。 よろしくお願いします。 記事番号 = 4161 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 22 22:42:06 2006 JST remote host = 題名 = Re:「お譲りします」のコーナー 本文 = こんばんは。 >あ、でも一台は私が送ったやつですね(^_^;) はい、そうで〜す。 >>それから、hx4700は永久保存のPDAだと思います。 > >え?画面の大きさがってことですか?買っておくべきですか?  これだけは、手放せません。 でも、現場では使いたくなくなります・・・。 私は、無線LANでネットしてます。 >新しいPDAを購入して >h2210を手放せる状態になったら改めてメールします。 >よろしくお願いします。  了解です。 待ってますよ。 記事番号 = 4162 投稿者名 = よしむら e-mail = url = http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/jirei_sokuryou.htm 投稿日時 = Wed Jun 28 11:17:02 2006 JST remote host = 題名 = TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = 以前に、Bluetoothシリアル変換アダプター Parani10 をご紹介させていただいたものです。測量士の方からご協力を得てその実績ができましたので、投稿させていただきました。 実績(2006.6.23現在)のトータルステーションは、 トプコン Toppcon GR2000 ソキア Sokkia SET330 ソキア Sokkia SET3100 です。 《メリット》 ・Bluetooth機能を持たないトータルステーションやパソコンでもBluetooth無線機能を追加できる。 《接続上の注意点》 ・トータルステーションとParani10をつなぐポートの形状とその信号、それとオスーメス変換することです。 次のサイトのユーザー様のご協力を得て、写真を掲載しました。ご覧になってください。 http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/jirei_sokuryou.htm のページの真ん中にあります。 記事番号 = 4163 投稿者名 = たか e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 28 13:50:46 2006 JST remote host = 題名 = PC 版 座標入力 変更 削除について その他 本文 = お世話になります。 CE版 座標入力 変更 削除 正常に動作しますが、PC版では、保存が出来ません。 また、印刷が出来ません。こちらの操作ミスかも知れませんが、ご確認ください。 記事番号 = 4164 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 28 21:12:13 2006 JST remote host = 題名 = ライン編集の直角 命中しません? 本文 = お世話になっております。 座標入力できることで、積極的に利用させていただいておりますライン編集ですが。 「直角」にて、たまにどうしても選べない点があります。 どれだけズームしようが近寄ろうが、最寄の近い点に逃げてしまいます。 なにか制限等ありましたっけか? よろしくお願いします。 記事番号 = 4165 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 28 22:51:34 2006 JST remote host = 題名 = Re:TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = こんばんは。 情報、ありがとうございます。 >以前に、Bluetoothシリアル変換アダプター Parani10 をご紹介させていただいたものです。 >測量士の方からご協力を得てその実績ができましたので、投稿させていただきました。 > >実績(2006.6.23現在)のトータルステーションは、 > >トプコン Toppcon GR2000 >ソキア Sokkia SET330 >ソキア Sokkia SET3100 > >です。 > >《メリット》 >・Bluetooth機能を持たないトータルステーションやパソコンでもBluetooth無線機能を追加できる。 > >《接続上の注意点》 >・トータルステーションとParani10をつなぐポートの形状とその信号、それとオスーメス変換することです。 > >次のサイトのユーザー様のご協力を得て、写真を掲載しました。ご覧になってください。 >http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/jirei_sokuryou.htm >のページの真ん中にあります。 先日、当方のユーザ様も購入したと報告がありました。 接続に付いての問い合わせを頂いたのですが こちらでは、不明なので上記のページを 紹介しました。 その後、上手く動作したかは報告がありませんが、 連絡がないので、きっと上手く動作している事と思います。 記事番号 = 4166 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 28 22:55:10 2006 JST remote host = 題名 = Re:PC 版 座標入力 変更 削除について その他 本文 = こんばんは。 ご無沙汰しております。 >お世話になります。 >CE版 座標入力 変更 削除 正常に動作しますが、PC版では、保存が出来ません。 >また、印刷が出来ません。こちらの操作ミスかも知れませんが、ご確認ください 直接、メールにてお返事しましたので ご確認ください。 記事番号 = 4167 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jun 28 23:00:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライン編集の直角 命中しません? 本文 = こんばんは。 >お世話になっております。 > >座標入力できることで、積極的に利用させていただいておりますライン編集ですが。 >「直角」にて、たまにどうしても選べない点があります。 >どれだけズームしようが近寄ろうが、最寄の近い点に逃げてしまいます。 >なにか制限等ありましたっけか? >よろしくお願いします。 えーと、「直角」で最初に指示するのは 線分の端点です。 座標点は選択できません。 点では、直角方向が無いので。。。 という事で、勘違いではないでしょうか。 記事番号 = 4168 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 29 10:13:04 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライン編集の直角 命中しません? 本文 = はい。線分です。 データがいま手元にありませんので、現象がおきましたらそのデータ送りたいと思います。 その節はよろしくお願いします。 他の方は大丈夫なん? 記事番号 = 4169 投稿者名 = よしむら e-mail = url = http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/jirei_sokuryou.htm 投稿日時 = Thu Jun 29 17:29:39 2006 JST remote host = 題名 = Re:TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = >先日、当方のユーザ様も購入したと報告がありました。 >接続に付いての問い合わせを頂いたのですが >こちらでは、不明なので上記のページを >紹介しました。 ありがとうございます。 >その後、上手く動作したかは報告がありませんが、 >連絡がないので、きっと上手く動作している事と思います。 とParani10とのつなぎ方についてもう少し、付け加えた方がいいとおもいましたので、投稿いたしました。 次のページにある写真、そのところについて。 >>http://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/jirei_sokuryou.htm >>トプコン Toppcon GR2000 >>ソキア Sokkia SET330 >>ソキア Sokkia SET3100 に標準で付属している専用ケーブルをそのまま使用します。それは、上記のTSにつなぐ側が丸形6ピン(Aとします)、もう反対側はDB9ピンのメス(Bとします。)のようになっていると思います。 (A)丸形6ピン==============DB9ピン・メス(B) これを、TSにつなぐと、次のようになります。  TS+丸形6ピン==============DB9ピン・メス(B) 大切なことは、(B)側を次のようにすることです。 1.DB9ピン・メスをオスにする 2.オスになったDB9、そのDB9ピンのピン配置をクロスにする   (通信は、Rx、Tx,Gndの3つを使用している。専用ケーブルのRx,Txをクロスにしてあげること) で、上記の1.を行うために、オスーメス変換コネクター(ジェンダーチェンジャ)、2.を行うために、クロス(リバースともいう)のコネクター、または、市販のクロスのケーブル   DB9メス==== クロス====DB9オス を使用します。 これでご質問などありましたら、返信をお待ちしています。 記事番号 = 4170 投稿者名 = shigeo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 29 22:09:10 2006 JST remote host = 題名 = Re:PC 版 座標入力 変更 削除について その他 本文 = お世話になります。 当方も同様の症状です。 現場を終了するまでは座標登録してますが、一度ソフトを終了して再度開くと座標登録0点になってます。 修正方法があれば教えてください。 記事番号 = 4171 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 29 22:31:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:PC 版 座標入力 変更 削除について その他 本文 = こんばんは。 ご無沙汰しております。 お手数をお掛けします。 >お世話になります。 >当方も同様の症状です。 >現場を終了するまでは座標登録してますが、一度ソフトを終了して再度開くと座標登録0点になってます。 >修正方法があれば教えてください。 先ほどメールにてお返事しましたので ご確認ください。 記事番号 = 4172 投稿者名 = kuma e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 01 20:23:33 2006 JST remote host = 題名 = p350 本文 = P350のミニUSBでの接続は使えますか? 記事番号 = 4173 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 01 22:21:21 2006 JST remote host = 題名 = Re:p350 本文 = こんばんは。 >P350のミニUSBでの接続は使えますか? TSとの接続という意味ですね。 P350は、GPSで使う事を前提としているようなので シリアル通信機能が無いですね。 http://www.pdakobo.com/review/mio/p350/p350.htm#qanda USBが使えるので、下記の製品を使用すれば TSと接続できるかも知れませんが、確認できていません。 以前、e830WとMio558 のUSBで REX-USB60F を 使用してみましたが動作しませんでした。 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/usb60f.html 動作確認済みの一覧も、REX-CFU1を使用した場合のみ 掲載されています。 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/convert/usb60f_kankyo.html よって、P350のミニUSB+REX-USB60F の動作は 不明です。 記事番号 = 4174 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 04 20:03:53 2006 JST remote host = 題名 = Re:インストールできません 人柱のお願いですが 本文 = こんばんは 遅レスですが、自分もこの機種に興味あります。 >@ >>W-ZER03はシリアル通信機能がありません。 >>よって、TSと接続しての使用はできません。 >USBポート(miniB)があるので、USBからシリアルへの変換ケーブルを使ってもTSとはつなげないのでしょうか?TSケーブルや直結ケーブル(これらの違いもわからないのですが)などで。 ここのUSBシリアルドライバどうでしょうか http://www.softclub.co.jp/~zoro/ce/ 勝手なお願いです。 記事番号 = 4175 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 04 22:43:44 2006 JST remote host = 題名 = Re:インストールできません 人柱のお願いですが 本文 = こんばんは > >遅レスですが、自分もこの機種に興味あります。 > >>@ >>>W-ZER03はシリアル通信機能がありません。 >>>よって、TSと接続しての使用はできません。 >>USBポート(miniB)があるので、USBからシリアルへの変換ケーブルを使ってもTSとはつなげないのでしょうか?TSケーブルや直結ケーブル(これらの違いもわからないのですが)などで。 > >ここのUSBシリアルドライバどうでしょうか >http://www.softclub.co.jp/~zoro/ce/ >勝手なお願いです。 > > > 現行のW-ZERO3にはUSBホスト機能はありません。 よって、USBを使っての通信は難しいのでは? 2006夏モデル(WS007SH)には、USBホスト機能が追加される噂があります。 次期モデル発売まで待ちましょう。 記事番号 = 4176 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 04 22:57:41 2006 JST remote host = 題名 = Re:インストールできません 人柱のお願いですが       P350も同様 本文 = こんばんは。 >遅レスですが、自分もこの機種に興味あります。 > >>@ >>>W-ZER03はシリアル通信機能がありません。 >>>よって、TSと接続しての使用はできません。 >>USBポート(miniB)があるので、USBからシリアルへの変換ケーブルを使ってもTSとはつなげないのでしょうか?TSケーブルや直結ケーブル(これらの違いもわからないのですが)などで。 > >ここのUSBシリアルドライバどうでしょうか >http://www.softclub.co.jp/~zoro/ce/ >勝手なお願いです。 更新履歴をみると、24termをW-ZER03で動作確認を していないようです。 http://www.softclub.co.jp/~zoro/ce/update.html >ちゃんとW-ZERO3に対応したバージョンがsyuraさんのところで公開されていますので、そちらを是非。 この、リンクも切れていますね。。。 と、調べているうちに、hiraさんの投稿から USBにホスト機能が無いので使えないです。 P350も同様に、USBにホスト機能が無いので 使えないです。 先に知っていれば、e830W や Mio558 では RS232 USB Serial Driver の動作確認ができたのに。。。 記事番号 = 4177 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 04 23:09:28 2006 JST remote host = 題名 = Re:新製品(WS007SH) 本文 = 新製品(WS007SH)は、これですね。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html USBにホストもあります。 画面が、2.8インチ、640×480ドット。 約56×135×21mm 約175g 携帯と同じ・・・。 BlueTooth は、無いみたい?。 どうですか、電子野帳として 使えそうでしょうか。 USB+TSケーブルが邪魔に思えるサイズですね。 BlueTooth 無いの?。 A-SurveyCE、動作するかなー。 記事番号 = 4178 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 04 23:14:01 2006 JST remote host = 題名 = Re:新製品(WS007SH) 本文 = このサイズです。 殆ど、同じですね。 記事番号 = 4179 投稿者名 = KUMA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 05 09:27:23 2006 JST remote host = 題名 = Re:公共測量 本文 = >こんにちは。私は土地家屋調査士ですが、最近法律が改正され公共測量に準じた測量をし、公共座標で登記する必要が出てきました。 >A-Surveyは検定用の電子野帳にはならないのですよね?ただ今の所はまだ検定用の電子野帳を使わなくても大丈夫そうなので、A-Surveyを導入したいと思っています。 >現在計算ソフトはフリーのPfoxを使用していますが、これは対回観測に対応していません。そこでA-Surveyでできるだけ計算をしようと考えています。また、この度TOPCONのGPS-3005Wを購入する予定です。 >私は対回観測をして対回手簿、トラバース計算書などを作成したいと考えています。そして、できればノートPCではなくPDAを使いたいと思っています。 対回観測をしトラバース計算をすれば、基準点測量(公共測量)と勘違いしている人が多いようですが、基準点計算には厳密網計算が必要に成ります。ただ土地家屋調査士の場合は、3・4級基準点相当なので簡易網計算でも良いです。今後の業務の発展を考慮し、少々高価に成りますが測量CADソフトの導入が無難に思います。土地家屋調査士専用のソフトも出ています。 >そこで教えていただきたいのですが、上に書いたことをする場合には、 >@ノートPCにA-NoteBookCEを、デスクトップPCにはA-SurveyPCをそれぞれダウンロードしなくてはならないのでしょうか? >Aその場合のソフトの費用はいくらになりますか? >BノートPCではなくPDAでも可能でしょうか? >CPDAの場合TOPCON GPT-3005Wにお勧めのものはありますか?通信速度がカタログでは分かりませんでした。 >D対回観測に対応したお勧めの計算ソフトなどご存知でしたら教えてください。 >以上お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4180 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 05 11:34:34 2006 JST remote host = 題名 = Re:新製品(WS007SH) 本文 = 現行のW-ZERO3のminiSDスロットにもSDIO機能があるらしく、 miniSD-SD変換を自作してW-ZERO3に青牙を実装しているツワモノが居ります。 http://asukal.seesaa.net/article/12996078.html これからminiSDIOを利用したbluetoothやGPS、無線LANカードが出てくるかもしれませんね. http://blog.willcomnews.com/?eid=308903 記事番号 = 4181 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 05 22:33:48 2006 JST remote host = 題名 = 新製品(WS007SH)    W-ZERO3[es] は、PHSの携帯電話です。 でも・・・ 本文 = W-ZERO3[es]は、Windows Mobile 5.0 搭載 PHS 端末なのです。 よって、ソフトをインストールできれば 動作するのではないかと思っています。 下記の、ページを見てください。 サイズが判り易いです。 http://www.wince.ne.jp/articles/1/a1718.htm hiraさんの投稿にありますように、オプションが追加される予定です。 https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/ A-Surveyが動作するかどうかは別にして、 2.8 インチの画面で、文字がどの程度見易いか 気になりますね。 従来のW-ZERO3は、3.7インチです。 販売開始は 7 月 24 日なので、店頭で見るのが楽しみです。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html http://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF/ 記事番号 = 4182 投稿者名 = kaji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 06 00:27:12 2006 JST remote host = 題名 = ご教示ください。 本文 = はじめまして。 開業して間もないですが、土地家屋調査士をやっており、使用TSはFlex10rです。推奨のソフト、ケーブル、PDA等を価格と共に教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4183 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 06 18:48:32 2006 JST remote host = 題名 = Re:新製品(WS007SH) W-ZERO3  2機種あったんですね 本文 = >W-ZERO3[es]は、Windows Mobile 5.0 搭載 PHS 端末なのです。 >よって、ソフトをインストールできれば >動作するのではないかと思っています。 > >下記の、ページを見てください。 >サイズが判り易いです。 > >http://www.wince.ne.jp/articles/1/a1718.htm > >hiraさんの投稿にありますように、オプションが追加される予定です。 > >https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/ > >A-Surveyが動作するかどうかは別にして、 >2.8 インチの画面で、文字がどの程度見易いか >気になりますね。 >従来のW-ZERO3は、3.7インチです。 >販売開始は 7 月 24 日なので、店頭で見るのが楽しみです。 > W-ZERO3  2機種あったんですね ちょっと混乱しています ここでは、シリアル接続とあったもので http://d.hatena.ne.jp/solipt/00000102/1138716006 やはり、無理でしょうか 今年は、システム展行けそうもありません(残念)。 記事番号 = 4184 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 06 21:41:25 2006 JST remote host = 題名 = Re:ご教示ください。 本文 = はじめまして、こんばんは。 >はじめまして。 >開業して間もないですが、土地家屋調査士をやっており、使用TSはFlex10rです。 >推奨のソフト、ケーブル、PDA等を価格と共に教えていただきたいのですが。 >よろしくお願いいたします。 Flex ならば、現行のPDAでOKです。 下記のページの、”★ 標準構成と価格”に 掲載してありますので、参照してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html PDAは、hx2190b または hx2490b を ご自分で、購入してください。 記事番号 = 4185 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 06 21:44:54 2006 JST remote host = 題名 = Re:新製品(WS007SH) W-ZERO3  2機種あったんですね 本文 = こんばんは〜。 >ここでは、シリアル接続とあったもので >http://d.hatena.ne.jp/solipt/00000102/1138716006 > >やはり、無理でしょうか ここでも、シリアルは確認していないと書いていますね。 無理そうです。。。 >今年は、システム展行けそうもありません(残念)。 そういえば、明日が最終日ですね。 お忙しいようで、何よりです。(^_^)/~ 記事番号 = 4186 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 07 23:19:58 2006 JST remote host = 題名 = 全国測量技術大会2006 本文 = 行ってきました。 おいでになられた方も多かったと思います。 各社自動追尾をメインを見てきましたが、 どこの会社もキーワードは「ケーブルレス」でしたね。 どこみてもケーブルがありませんでした。 恐ろしい世の中に。(笑) ソキアはやっと実用的な追尾を出してきたな。という感じ。 ライカ似のオリジナルの全周プリズムが手ごろなサイズで興味深かったです。 トプコンは期待してた割りに追尾ぶりの向上は認められず。 リモコンは逆にデカくなってねーか? TSとリモコンではなく、TSとコレクタの青牙通信のようで、これまでと微妙にコマンドが変わっているかもです。 一番興味ひかれたのが、トリンブルでした。 すばらしい追尾ぶり。ロストしてからの素早い回復には目をみはりました。 振向きすらいらない感じ。 通信は無線モデムながら、タイムロスは限りなく0秒に近いとのこと。 秒3回ぐらい測定してましたが、驚く早さでした。 これは専用コントローラーでないと実現できないのかなぁ。 トリンブルとA-Surveyで、ストレスなしの追尾・タイムロスのない通信ができれば最強のような・・・。 以上まったくの私権であり、実際の商品の優劣ではありません。 スレ違いでしたら、消してくださいまし。 記事番号 = 4187 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 08 21:12:46 2006 JST remote host = 題名 = Re:全国測量技術大会2006 本文 = こんばんは。 >行ってきました。 >おいでになられた方も多かったと思います。 例年は、6月でしたが今年は7月になったのですね。 どうでしたか、来場者は多かったのでしょうか。 http://www.jsurvey.jp/geoforum2006.htm >各社自動追尾をメインを見てきましたが、 >どこの会社もキーワードは「ケーブルレス」でしたね。 >どこみてもケーブルがありませんでした。 >恐ろしい世の中に。(笑) ん〜、これからは自動追尾がメインですか。 画像スキャナーが、多いのかと思っていました。 スキャナーも、興味があるのでは。。。 記事番号 = 4188 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 09 07:54:17 2006 JST remote host = 題名 = Re:全国測量技術大会2006 本文 = >ん〜、これからは自動追尾がメインですか。 >画像スキャナーが、多いのかと思っていました。 >スキャナーも、興味があるのでは。。。 自動追尾がメインというわけではないようですよ。 国内需要はロングレンジノンプリのようです。 ただ追尾の性能も年々UPしております。 通信は青牙が標準装備になりそうな予感。 スキャナーとはデジカメ内蔵のTSのことでしょうか。 トプコンに続いてペンタックス(だったかな)も出してましたね。 悪用されなければいいんですが(^^;) ウチは使いません(笑) 各社新製品はいいのですが、出来立てホヤホヤのようで販売時期も決まってないようなものが多かったです。HPにも載ってないし。 記事番号 = 4189 投稿者名 = PETER e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 09 10:49:35 2006 JST remote host = 題名 = 「通信パラメーターの違い」で、フリーズします 本文 = 放射トラバースの観測時、題名のようなメッセージが出てフリーズしてしまいリセットしないと動かなくなる時があります。メッセージにすぐに気付いてOKボタンを押せば何事もなく続きます。観測データは受信しているようです。たまにあるエラーなのですが「保存」をしてないとデータがなくなってしまいます。何か改善の方法は無いものでしょうか? ライカTCRA1105(h5450)〜P-in〜h2210 通信設定はライカの標準設定(ACEさんお奨め)、タイムアウト18、ウエイト300です 宜しくお願いします。 記事番号 = 4190 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 09 11:05:18 2006 JST remote host = 題名 = Re:全国測量技術大会2006 本文 = こんにちは。 >通信は青牙が標準装備になりそうな予感。 BlueTooth 対応機ですね。 何機種か出ていましたか?。 TSに電子野帳機能を内蔵しているので 外部の電子野帳は不要になるでしょう。 BlueTooth で何と通信するのでしょう。。。 記事番号 = 4191 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 09 11:27:27 2006 JST remote host = 題名 = Re:「通信パラメーターの違い」で、フリーズします 本文 = こんにちは。 ご無沙汰しております。 >放射トラバースの観測時、題名のようなメッセージが出てフリーズしてしまいリセットしないと >動かなくなる時があります。 >メッセージにすぐに気付いてOKボタンを押せば何事もなく続きます。 >観測データは受信しているようです。 >たまにあるエラーなのですが「保存」をしてないとデータがなくなってしまいます。 >何か改善の方法は無いものでしょうか? >ライカTCRA1105(h5450)〜P-in〜h2210 通信設定はライカの標準設定(ACEさんお奨め)、 >タイムアウト18、ウエイト300です >宜しくお願いします。 以前にも、ご報告頂いていたような。。。 ん〜、原因が判りません。 現象が、時々出るという事なので原因が掴めにくいです。 通信パラメータのエラーなら、TSは観測しないのかなと思います。 観測データを受信しているのも不思議ですね。 OKを押した後に、TSへストップ命令を送っています。 これをしないように、ソフトを変更してみるとか。。。 色々と、試してみるしかありません。 実機環境が無いので、皆さんからの情報が頼りです。 P-in無線ではなく、直結の場合も現象は出るのでしょうか。 記事番号 = 4192 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 09 19:51:20 2006 JST remote host = 題名 = Re:全国測量技術大会2006 本文 = >BlueTooth で何と通信するのでしょう。。。 TSとコレクター。 自動追尾の場合は、さらにリモコンもBlueToothでした。 どこにもケーブルがありません。。。 記事番号 = 4193 投稿者名 = kaji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 10 01:44:57 2006 JST remote host = 題名 = Re:ご教示ください。 本文 = >はじめまして、こんばんは。 > >>はじめまして。 >>開業して間もないですが、土地家屋調査士をやっており、使用TSはFlex10rです。 >>推奨のソフト、ケーブル、PDA等を価格と共に教えていただきたいのですが。 >>よろしくお願いいたします。 > >Flex ならば、現行のPDAでOKです。 > >下記のページの、”★ 標準構成と価格”に >掲載してありますので、参照してください。 > >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page019.html > >PDAは、hx2190b または hx2490b を >ご自分で、購入してください。 > > 早々にお返事いただき、ありがとうございます。 hx2490bを購入する予定です。 CFとSDについてはどちらを選ぶかによって、 メリットやデメリットはあるのでしょうか? また、通常どのくらいの容量を購入しておけば 安心なのでしょうか? あと、TS直結ケーブルとTSケーブルの違いが よくわからないので、教えていただきたいのですが… 過去ログ等にあったらすみません。よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4194 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 10 21:12:26 2006 JST remote host = 題名 = Re:ご教示ください。 本文 = こんばんは。 >早々にお返事いただき、ありがとうございます。 >hx2490bを購入する予定です。 >CFとSDについてはどちらを選ぶかによって、 >メリットやデメリットはあるのでしょうか?  特に、無いです。 パソコンとのデータのやり取りを、PCカードや カードリーダを使う場合、その媒体が 使用できるものを購入してください。 今は、殆どの方がSDカードです。 >また、通常どのくらいの容量を購入しておけば >安心なのでしょうか? A-Surveyを使用する上では、64MBあれば十分です。 他のソフト(ワード、エクセルなど)のデータ用にも 使用するのであれば、128MBとか256MBを 選択してください。 >あと、TS直結ケーブルとTSケーブルの違いが >よくわからないので、教えていただきたいのですが… >過去ログ等にあったらすみません。よろしくお願いいたします。 TS直結ケーブルは、PDAとTSを1本のケーブルで接続します。 よって、直結ケーブルと呼んでいます。 TSケーブルは、色々用途により種類があります。 ここで、説明するのは大変なので ホームページの”TSケーブル情報”を見てください。 記事番号 = 4195 投稿者名 = hirokatsu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 11 22:27:04 2006 JST remote host = 題名 = A-SurveyCEのプログラムが消えて 本文 = 暫くPADに電源をいれなかったのでA-SurveyCEのプログラムが消えて しまい これから再インストールしたいのですがよく解りません。 メモリーカード(SD)には購入時に入ってたフォルダは残っていますが Aceフォルダの中は何も有りません (DATAフォルダの現場データは残ってますが) 最初のインストール時、自動的に消去されてしまうのでしょうか 或いは、操作ミスなどで消してしまったのでしょうか ? 現場データはA-SurveyPC でも使ってあるので問題有りませんが 記事番号3187(過去の掲示板) の方法で(データ保存が可能な)再インストール出来ますか。 HP社rx3715を使用してます。 記事番号 = 4196 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 11 22:40:25 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEのプログラムが消えて 本文 = こんばんは。 > 暫くPADに電源をいれなかったのでA-SurveyCEのプログラムが消えて しまい >これから再インストールしたいのですがよく解りません。 >メモリーカード(SD)には購入時に入ってたフォルダは残っていますが >Aceフォルダの中は何も有りません >(DATAフォルダの現場データは残ってますが) >最初のインストール時、自動的に消去されてしまうのでしょうか >或いは、操作ミスなどで消してしまったのでしょうか ? >現場データはA-SurveyPC でも使ってあるので問題有りませんが >記事番号3187(過去の掲示板) の方法で(データ保存が可能な)再インストール出来ますか。 >HP社rx3715を使用してます。 はい、そのとおりです。 プログラムが消えただけなので、再インストールしてください。 ”Q&A”のNo.18 の手順です。 記事番号 = 4197 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 12 06:39:16 2006 JST remote host = 題名 = タイプB、予約済みになりました 本文 = おはようございます。 [お譲りします]のタイプBは予約済みとなりました。 記事番号 = 4198 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 12 06:44:55 2006 JST remote host = 題名 = タイプAも、予約済みになりました 本文 = 続けてタイプAも予約済みとなりました。 記事番号 = 4200 投稿者名 = hirokatsu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 12 22:05:25 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEのプログラムが ・・・・有り難うございました 本文 = >こんばんは。 > >> 暫くPADに電源をいれなかったのでA-SurveyCEのプログラムが消えて しまい >>これから再インストールしたいのですがよく解りません。 >>メモリーカード(SD)には購入時に入ってたフォルダは残っていますが >>Aceフォルダの中は何も有りません >>(DATAフォルダの現場データは残ってますが) >>最初のインストール時、自動的に消去されてしまうのでしょうか >>或いは、操作ミスなどで消してしまったのでしょうか ? >>現場データはA-SurveyPC でも使ってあるので問題有りませんが >>記事番号3187(過去の掲示板) の方法で(データ保存が可能な)再インストール出来ますか。 >>HP社rx3715を使用してます。 > > >はい、そのとおりです。 >プログラムが消えただけなので、再インストールしてください。 >”Q&A”のNo.18 の手順です。 ご回答有り難うございます。 再インストール成功しました データ保存も問題ありません 有り難うございました。 記事番号 = 4201 投稿者名 = YAMA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 12 23:31:04 2006 JST remote host = 題名 = 横断観測について 本文 = A-Surveyを使用しての横断観測は出来るのでしょうか? 目的は現況横断を観測してそのデータをPCに転送して図化したいのですが 出来るでしょうか? このような使い方をされている方がいましたら、ご教授願います。 記事番号 = 4202 投稿者名 = みずどり e-mail = url = http://plaza.rakuten.co.jp/mizudori/ 投稿日時 = Thu Jul 13 19:59:38 2006 JST remote host = 題名 = Re:横断観測について 本文 = 自分ですみませんが、 現在横断観測については、対応されていないと思います。 もし対応できるなら、横断面からのずれを表示したり、路線逆幅(三次元表示)できるとよいと思いますけど。 >A-Surveyを使用しての横断観測は出来るのでしょうか? >目的は現況横断を観測してそのデータをPCに転送して図化したいのですが >出来るでしょうか? > >このような使い方をされている方がいましたら、ご教授願います。 記事番号 = 4203 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 13 21:16:40 2006 JST remote host = 題名 = Re:横断観測について 本文 = TSによる間接法の横断観測ならば現行の放射トラバース又は野帳観測・入力で可能です。 PCのソフト側での対応が必要かもしれませんが、BTVではTS+A−Surveyで横断測量して成果を県にも提出していますよ。 成果簿等が必要無ければ3次元トラバース計算して、JWWでも横断面図がかけたと思いますよ。 記事番号 = 4204 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 13 21:51:26 2006 JST remote host = 題名 = Re:横断観測について       SIMAに横断の共通フォーマット追加 本文 = こんばんは。 皆さんが、投稿されているとおり横断測量は ありません。 色々と工夫して、使用されています。 下記の”過去ログ”にて、横断測量を検索すると 色々書き込みがありますので、参照してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/log2947_3128.txt そういえば、月刊「測量」の7月号に SIMAに、横断測量の観測データの定義が追加されたと ありました。 横断も共通フォーマットが出来ましたね。(^0^) 記事番号 = 4205 投稿者名 = YAMA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 15 07:30:16 2006 JST remote host = 題名 = Re:横断観測について 本文 = 回答していただいた皆様、ありがとうございます。 まだ使い始めたばかりで使用方法等が不明な点が多くて四苦八苦しています。 ですが、自分が思っていることができるようなのでいろいろいじり倒して 使いこなしたいですね。 また顔を出すかもしれませんが、その時もよろしくお願いします。 記事番号 = 4206 投稿者名 = k e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 16 00:38:38 2006 JST remote host = 題名 = 互換性について 本文 = NEW BRAIN(旧山陰ソフトウェア)の電子野帳接続機能の利用が可能であるかどうか、使用されている方がおられたら、教えてください。 記事番号 = 4207 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 17 19:47:51 2006 JST remote host = 題名 = Re:互換性について 本文 = こんばんは。 >NEW BRAIN(旧山陰ソフトウェア)の電子野帳接続機能の利用が可能であるかどうか、使用されている方がおられたら、教えてください。 なかなか、情報が無いようです。 上記ソフトの、電子野帳処理にAPAがあれば 使用可能です。 APAファイルを読み込む機能はありませんか。 APAファイルを読み込めるのであれば、テストできますね。 無い場合は、通信でAPAデータを送る事になります。 記事番号 = 4208 投稿者名 = ryouma e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 18 15:39:36 2006 JST remote host = 題名 = Re:全国測量技術大会2006 本文 = TAAさん情報ありがとうございます。 新型追尾の発表がちらほら出ているので、実際に見た人の感想を待って いました。 >トプコンは期待してた割りに追尾ぶりの向上は認められず。 >リモコンは逆にデカくなってねーか? >TSとリモコンではなく、TSとコレクタの青牙通信のようで、これまでと微妙にコマンドが変わっているかもです。 英文の資料などから従来の追尾の不具合が完全に払拭されていると期待して います。 追尾は遅くても、再視準が早ければ、そう不満は無いのですが。 でもノンプリはピンポイントで性能がよさそうですね。 >一番興味ひかれたのが、トリンブルでした。 >すばらしい追尾ぶり。ロストしてからの素早い回復には目をみはりました。 >振向きすらいらない感じ。 >通信は無線モデムながら、タイムロスは限りなく0秒に近いとのこと。 >秒3回ぐらい測定してましたが、驚く早さでした。 >これは専用コントローラーでないと実現できないのかなぁ。 >トリンブルとA-Surveyで、ストレスなしの追尾・タイムロスのない通信ができれば最強のような・・・。 > >以上まったくの私権であり、実際の商品の優劣ではありません。 >スレ違いでしたら、消してくださいまし。 S6もすごく良さそうですね。 記事番号 = 4209 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 19 13:50:13 2006 JST remote host = 題名 = Re:全国測量技術大会2006 本文 = >英文の資料などから従来の追尾の不具合が完全に払拭されていると期待して >います。 >追尾は遅くても、再視準が早ければ、そう不満は無いのですが。 その英文のリンク先を教えていただけないでしょうか? トプコンニュースのPDFでしょうか? 会場では直前に製品が公開されたようで、説明員も情報不足なようでした。 再視準とは、ロストしてからの振り向き動作のことでしょうか。 若干、以前より早くなったような(気がする程度)、ただ、あさっての方向を探しに行くような挙動は、会場内ではありませんでしたね。 >S6もすごく良さそうですね。 ちょーびっくりでした! コマンドが公開されていればいいのですが。 記事番号 = 4211 投稿者名 = TA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 21 14:47:46 2006 JST remote host = 題名 = ご教示下さい! 本文 = A-NoteBooKCEとA-SurveyCEをハント゛ヘルト゛コンヒ゜ューターにインストールしたら、ファイルエクスフ゜ローラーやword、excel等が立ち上がらなくなったのですが、どうすれば動きますか? ご教示下さい。 記事番号 = 4212 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 21 21:19:50 2006 JST remote host = 題名 = Re:ご教示下さい! 本文 = こんばんは。 >A-NoteBooKCEとA-SurveyCEをハント゛ヘルト゛コンヒ゜ューターにインストールしたら、 >ファイルエクスフ゜ローラーやword、excel等が立ち上がらなくなったのですが、 >どうすれば動きますか? >ご教示下さい。 A-NoteBooKCEとA-SurveyCEは、動作しているのですよね。 PDAをリセット(ソフトリセット)してみてください。 それでもダメな場合は、フルリセット(ハードリセット)して 再度、A-NoteBooKCEとA-SurveyCEをインストールし直してみてください。 記事番号 = 4213 投稿者名 = TA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 22 08:31:50 2006 JST remote host = 題名 = Re:ご教示下さい! 本文 = ご回答ありがとうございます。 ソフトリセットで直りました。 ありがとうございました。 記事番号 = 4214 投稿者名 = kajii e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 23 19:11:25 2006 JST remote host = 題名 = いい方法はありますか? 本文 = まだ購入して間もないのでマニュアルの熟読も足りないとは思いますが、放射トラバースを行う際に、T1(最初の器械点)から磁北を0とする場合はどのようにすれば良いのでしょうか? たとえばnという架空の点をBSした場合、T2を視準しても点の登録ができないのですが・・・ 記事番号 = 4215 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 23 21:20:57 2006 JST remote host = 題名 = Re:いい方法はありますか? 本文 = こんばんは。 >まだ購入して間もないのでマニュアルの熟読も足りないとは思いますが、放射トラバースを行う際に、T1(最初の器械点)から磁北を0とする場合はどのようにすれば良いのでしょうか? >たとえばnという架空の点をBSした場合、T2を視準しても点の登録ができないのですが・・・ どの辺りが上手くできないのか 不明ですが、最初のポイントは 器械点、後視点の座標入力が 予め必要なところです。 「放射トラバース」 必ず、先に器械点、後視点の座標が必ず必要です。 予め、「座標入力」又は、「SIMA読込」しておきます。 今回は、磁北が後視なので T1(0,0,0) N(100,0,0) と入力しておきます。 放射トラバースにて、 1、器械点(T1)、後視点(N)を指示します。   プロット画面の測点をタップします。     2、[BS]ボタンが有効になります。    3、磁北を視準し[BS]ボタンを押します。   距離のモードは、”HV”にしておきます。   ここで、ケーブルが繋がっていない場合や、ミラーを視準していない場合、   暫くしてから”タイムアウトエラー”と表示されまます。    4、測量機と正常に通信できていれば   測量機と同じ水平角と鉛直角がPDAの画面に表示されます。   5、[BS]データが取得できると「測定」ボタンが有効になります。   視準点名(T2)と入力します。 6、T2のミラーを視準して、「測定」ボタンを押します。 7、測量機は、測距を開始します。 8、測距の終了後、PDAの画面に水平角、鉛直角、斜距離が    表示されます。   同時に、プロット表示されます。 9、視準点名を確認して、間違いない場合は   「登録」ボタンをおします。 10、次の、点を視準して「測定」ボタンを押します。    上記の6、7、8,9の繰り返しです。 6で、「登録」ボタンを押すと測距と登録を一度に行います。 如何でしょうか。 記事番号 = 4216 投稿者名 = guti e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 24 12:37:58 2006 JST remote host = 題名 = 多角放射計算について 本文 = 「野帳観測・入力」において、複数の機械点から放射観測し作成したAPAファイルを「多角・放射」で「計算」する場合 複数機械点からの放射計算を一度で同時にできますか? 閉合+放射や開放+放射は可能らしいので、これも出来るとだろうと思い試してみましたが、私の場合はできませんでした。 記事番号 = 4217 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 24 21:24:18 2006 JST remote host = 題名 = Re:多角放射計算について 本文 = こんばんは。 >「野帳観測・入力」において、複数の機械点から放射観測し作成したAPAファイルを「多角・放射」で「計算」する場合 >複数機械点からの放射計算を一度で同時にできますか? > >閉合+放射や開放+放射は可能らしいので、これも出来るとだろうと思い試してみましたが、私の場合はできませんでした。  はい、そのとおりです。 複数機械点からの放射計算は、出来ないです。 「開放+放射」で、計算して頂くか 個別に計算してください。 記事番号 = 4218 投稿者名 = kajii e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 25 01:51:46 2006 JST remote host = 題名 = Re:いい方法はありますか? 本文 = >こんばんは。 > >>まだ購入して間もないのでマニュアルの熟読も足りないとは思いますが、放射トラバースを行う際に、T1(最初の器械点)から磁北を0とする場合はどのようにすれば良いのでしょうか? >>たとえばnという架空の点をBSした場合、T2を視準しても点の登録ができないのですが・・・ > >どの辺りが上手くできないのか >不明ですが、最初のポイントは >器械点、後視点の座標入力が >予め必要なところです。 > > >「放射トラバース」 >必ず、先に器械点、後視点の座標が必ず必要です。 >予め、「座標入力」又は、「SIMA読込」しておきます。 > >今回は、磁北が後視なので >T1(0,0,0) >N(100,0,0) >と入力しておきます。 > >放射トラバースにて、 > >1、器械点(T1)、後視点(N)を指示します。 >  プロット画面の測点をタップします。  >   >2、[BS]ボタンが有効になります。 >   >3、磁北を視準し[BS]ボタンを押します。 >  距離のモードは、”HV”にしておきます。 >  ここで、ケーブルが繋がっていない場合や、ミラーを視準していない場合、 >  暫くしてから”タイムアウトエラー”と表示されまます。 >   > >4、測量機と正常に通信できていれば >  測量機と同じ水平角と鉛直角がPDAの画面に表示されます。 > >  >5、[BS]データが取得できると「測定」ボタンが有効になります。 >  視準点名(T2)と入力します。 > >6、T2のミラーを視準して、「測定」ボタンを押します。 > >7、測量機は、測距を開始します。 > >8、測距の終了後、PDAの画面に水平角、鉛直角、斜距離が  >  表示されます。 >  同時に、プロット表示されます。 > >9、視準点名を確認して、間違いない場合は >  「登録」ボタンをおします。 > >10、次の、点を視準して「測定」ボタンを押します。 > >   上記の6、7、8,9の繰り返しです。 > >6で、「登録」ボタンを押すと測距と登録を一度に行います。 > > >如何でしょうか。 > いつもお世話になります。 早々の回答ありがとうございました。 無事解決いたしましたので、 またわからないことがあった時は、 よろしくお願いいたします。 記事番号 = 4219 投稿者名 = usa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 25 17:39:23 2006 JST remote host = 題名 = 電源管理について 本文 = PDAの電源管理について、基本的なことを教えていただきたいのですが、 電源ボタンで押してOFFにしても、電源を切ったことにはなってないのでしょうか?時間がたつと(5,6時間くらい)、バッテリーがなくなり、電源が入らない状態になってしまいます。なお、電源の設定はデバイスを使用していないときは電源を切るとなっています。 使用PDAは中古で購入したhx2490bです。 記事番号 = 4220 投稿者名 = ayapon e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 25 21:41:32 2006 JST remote host = 題名 = Re:電源管理について 本文 = >PDAの電源管理について、基本的なことを教えていただきたいのですが、 >電源ボタンで押してOFFにしても、電源を切ったことにはなってないのでしょうか?時間がたつと(5,6時間くらい)、バッテリーがなくなり、電源が入らない状態になってしまいます。なお、電源の設定はデバイスを使用していないときは電源を切るとなっています。 >使用PDAは中古で購入したhx2490bです。 私も同機種で同じような症状(サスペンドに入って数時間経つとバッテリーが無くなるor残バッテリーがあっても電源が入らなくなる)が出たため、HPのサポートへ電話したところ、当機種はSDカードとの相性が悪く、電源管理に不具合が確認されており、よって現在修正プログラムを開発中とのことでした。(私の場合、SDカードを抜いておくと同症状は出ませんでした。)サポート曰く、修正プログラムがアップされるまで待ってほしいとのことでした。 症状の内容と違うかもしれませんが、参考までに。 記事番号 = 4221 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 25 22:33:21 2006 JST remote host = 題名 = Re:電源管理について      情報、ありがとうございます。 本文 = こんばんは。 情報、ありがとうございます。 >>PDAの電源管理について、基本的なことを教えていただきたいのですが、 >>電源ボタンで押してOFFにしても、電源を切ったことにはなってないのでしょうか?時間がたつと(5,6時間くらい)、バッテリーがなくなり、電源が入らない状態になってしまいます。なお、電源の設定はデバイスを使用していないときは電源を切るとなっています。 >>使用PDAは中古で購入したhx2490bです。 > >私も同機種で同じような症状(サスペンドに入って数時間経つとバッテリーが無くなるor残バッテリーがあっても電源が入らなくなる)が出たため、HPのサポートへ電話したところ、当機種はSDカードとの相性が悪く、電源管理に不具合が確認されており、よって現在修正プログラムを開発中とのことでした。(私の場合、SDカードを抜いておくと同症状は出ませんでした。)サポート曰く、修正プログラムがアップされるまで待ってほしいとのことでした。 >症状の内容と違うかもしれませんが、参考までに。 当方の、hx2190 では、問題ありませんので hx2190b、hx2490b 等、 b シリーズになってからなので しょう。 ファームウェアアップグレード が出るのを待ちましょう。 hx2190b も同様でしょうか。 お持ちの方、お知らせください。 記事番号 = 4222 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 25 22:48:53 2006 JST remote host = 題名 = HP iPAQ hx2000 Pocket PC     低ボーレートで行われるシリアル通信の問題を修正 本文 = HPのホームページを見ていると ”ドライバダウンロード”に下記の項目がありました。 http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2000_fw_update_for_sd_Lockup.html 何と、修正点にバッテリ放電の件も稀にあるとあります。 そして、さらに ・ 低ボーレートで行われるシリアル通信の問題を修正。  とあります。 これは、早々に試してみる必要があります。 ボーレート1200で、不安定であった 不具合が修正されているようです。 週末に、hx2190 にて試してみます。 結果をホームページに掲載します。 hx2190b,hx2490b の b シリーズは1200ボーレートの 不具合が修正されているのかも知れません。 何方か、テストできる方は 結果をお知らせください。 Microsoft® Windows Mobile™ 5.0を搭載する以下のHP iPAQ hx2000 Pocket PCシリーズ ・ HP iPAQ hx2110 Pocket PC ・ HP iPAQ hx2190 Pocket PC ・ HP iPAQ hx2410 Pocket PC ・ HP iPAQ hx2490 Pocket PC ・ HP iPAQ hx2750 Pocket PC ・ HP iPAQ hx2790 Pocket PC 【修正点】 ・ 複数のユニットを同じホストPCと同期した場合にActiveSyncのプロファイルが消去される問題を修正。 ・ 低ボーレートで行われるシリアル通信の問題を修正。 ・ [仕事]項目をスクロールできない問題を修正。 ・ iTaskから検索プログラムを終了できない問題を修正。 ・ HP ProtectToolsを有効にすると電子メールの本文が消去される問題を修正。 ・ SDIOの修正点 スタンバイ状態から復帰した後にSDIO無線LANカードによるロード/アンロードが正常に行われない問題を修正。 高速SDIO無線LANデータ転送中に不定期的にロック状態になる問題を修正。 SDIO 56Kモデムが動作しない問題を修正。 ・ SD(Secure Digital)カードを装着したiPAQ Pocket PCがロックアップ(応答しない)して電源ボタンをオンしてもiPAQデバイスがスタンバイから復帰せずバッテリが放電することが稀にある問題を修正。 記事番号 = 4223 投稿者名 = ayapon e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 26 16:30:50 2006 JST remote host = 題名 = Re:電源管理について 本文 = >PDAの電源管理について、基本的なことを教えていただきたいのですが、 >電源ボタンで押してOFFにしても、電源を切ったことにはなってないのでしょうか?時間がたつと(5,6時間くらい)、バッテリーがなくなり、電源が入らない状態になってしまいます。なお、電源の設定はデバイスを使用していないときは電源を切るとなっています。 >使用PDAは中古で購入したhx2490bです。 追加情報ですが、下記URLのページに載っている ActiveSyncを自動で立ち上がらないようにする方法を用いると、SDカードを挿したままでも放置後のバッテリー上がりや、電源が入らない症状は起こっていません。参考まで・・・・ http://www.ayati.com/kobako/rx1950.htm#BUG 記事番号 = 4224 投稿者名 = ドーリ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 26 17:53:56 2006 JST remote host = 題名 = ペンコン情報 本文 = AmityVPの価格の部分でオークションだけではなくオークション・中古市場などにすればよいのでは。 中古市場でもしばしば出回ってます 記事番号 = 4225 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 26 22:38:24 2006 JST remote host = 題名 = Re:電源管理について 本文 = こんばんは。 追加情報、ありがとうございます。 >>PDAの電源管理について、基本的なことを教えていただきたいのですが、 >>電源ボタンで押してOFFにしても、電源を切ったことにはなってないのでしょうか?時間がたつと(5,6時間くらい)、バッテリーがなくなり、電源が入らない状態になってしまいます。なお、電源の設定はデバイスを使用していないときは電源を切るとなっています。 >>使用PDAは中古で購入したhx2490bです。 > >追加情報ですが、下記URLのページに載っている ActiveSyncを自動で立ち上がらないようにする方法を用いると、SDカードを挿したままでも放置後のバッテリー上がりや、電源が入らない症状は起こっていません。参考まで・・・・ > >http://www.ayati.com/kobako/rx1950.htm#BUG ちょっと、設定が面倒ですが ファームウェアアップグレード が出るまで これで回避しましょう。 記事番号 = 4226 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 26 22:41:10 2006 JST remote host = 題名 = Re:ペンコン情報 本文 = こんばんは。 >AmityVPの価格の部分でオークションだけではなくオークション・中古市場などにすればよいのでは。 >中古市場でもしばしば出回ってます 情報、ありがとうございます。 ペンコンが掲載されている、サイトを 是非、ご紹介ください。 記事番号 = 4227 投稿者名 = kajii e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 27 13:28:14 2006 JST remote host = 題名 = Re:電源管理について 本文 = >こんばんは。 >追加情報、ありがとうございます。 > >>>PDAの電源管理について、基本的なことを教えていただきたいのですが、 >>>電源ボタンで押してOFFにしても、電源を切ったことにはなってないのでしょうか?時間がたつと(5,6時間くらい)、バッテリーがなくなり、電源が入らない状態になってしまいます。なお、電源の設定はデバイスを使用していないときは電源を切るとなっています。 >>>使用PDAは中古で購入したhx2490bです。 >> >>追加情報ですが、下記URLのページに載っている ActiveSyncを自動で立ち上がらないようにする方法を用いると、SDカードを挿したままでも放置後のバッテリー上がりや、電源が入らない症状は起こっていません。参考まで・・・・ >> >>http://www.ayati.com/kobako/rx1950.htm#BUG > >ちょっと、設定が面倒ですが >ファームウェアアップグレード が出るまで >これで回避しましょう。 皆さんありがとうございました。 さっそく設定して、今のところ症状は 発生していません。 またよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4228 投稿者名 = ayapon e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 27 17:35:55 2006 JST remote host = 題名 = Re:電源管理について 本文 = >>こんばんは。 >>追加情報、ありがとうございます。 >> >>>>PDAの電源管理について、基本的なことを教えていただきたいのですが、 >>>>電源ボタンで押してOFFにしても、電源を切ったことにはなってないのでしょうか?時間がたつと(5,6時間くらい)、バッテリーがなくなり、電源が入らない状態になってしまいます。なお、電源の設定はデバイスを使用していないときは電源を切るとなっています。 >>>>使用PDAは中古で購入したhx2490bです。 >>> >>>追加情報ですが、下記URLのページに載っている ActiveSyncを自動で立ち上がらないようにする方法を用いると、SDカードを挿したままでも放置後のバッテリー上がりや、電源が入らない症状は起こっていません。参考まで・・・・ >>> >>>http://www.ayati.com/kobako/rx1950.htm#BUG >> >>ちょっと、設定が面倒ですが >>ファームウェアアップグレード が出るまで >>これで回避しましょう。 > > >皆さんありがとうございました。 >さっそく設定して、今のところ症状は >発生していません。 >またよろしくお願いいたします。 本日、HPのドライバダウンロードのページにアップデートプログラムがアップされました。(日付は7.21になていますが) http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/dl_hx2000b.html 記事番号 = 4229 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 27 22:52:13 2006 JST remote host = 題名 = RTKGPSの座標測定に成功しました。 本文 = ライカSR530にてRTKの接続に試行錯誤しましたが、何とか今日成功しました。 ライン結線できるので、帰社後の編集作業短縮になることを期待しています。 そこで要望ですが、GPS座標測定にも放射トラバー同様、(保存)(ライン編集)のメニューがあれば容易にライン編集に切替え結線の整理が出来るかなと思いました。 さらにライン編集に簡単な図式(田畑採草地針葉樹広葉樹等)がPLOTできればそして法の方向を示す矢印等が表現できれば、現場にてスケッチをとらずとも完成に近い現況図ができるかなと思い今日一日使ってみた感想です。 それとライン編集は色の変更より線種の変更のほうが個人的には良いような 気がしますが。 又、ライカでは3D精度3cmにて測定可能と設定してますが、A-SURVEYでは精度が確認出来ませんよね登録を押せれば3CM精度に入っていると認識してますが間違いありませんか。 精度の動きを確認できれば安心して登録ボタンを押せるのですが。 較差は複数読定の差ですよね。 如何でしょうか 記事番号 = 4230 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 28 21:16:46 2006 JST remote host = 題名 = Re:RTKGPSの座標測定に成功しました。 本文 = こんばんは。 良かったですね。 ポイントは、何だったのでしょう?。 >ライカSR530にてRTKの接続に試行錯誤しましたが、何とか今日成功しました。 >ライン結線できるので、帰社後の編集作業短縮になることを期待しています。 >そこで要望ですが、GPS座標測定にも放射トラバー同様、(保存)(ライン編集)のメニューがあれば容易にライン編集に切替え結線の整理が出来るかなと思いました。 今は、放射トラに固定になっているので 変更は、難しいです。 PC版は、何時でも可能になっています。 >さらにライン編集に簡単な図式(田畑採草地針葉樹広葉樹等)がPLOTできればそして法の方向を示す矢印等が表現できれば、現場にてスケッチをとらずとも完成に近い現況図ができるかなと思い今日一日使ってみた感想です。 これは、PC版では実装していますが CE版には、ありません。 PDAは画面の大きさの制限があるので プログラムを追加するという変更が必要になると思います。 >それとライン編集は色の変更より線種の変更のほうが個人的には良いような >気がしますが。 プログラムの問題ですが、CEでは線種を計算で 表現するしかないようで、なかなか実装が面倒なのです。。。 >又、ライカでは3D精度3cmにて測定可能と設定してますが、A-SURVEYでは精度が確認出来ませんよね登録を押せれば3CM精度に入っていると認識してますが間違いありませんか。 >精度の動きを確認できれば安心して登録ボタンを押せるのですが。 >較差は複数読定の差ですよね。 > >如何でしょうか RTKGPSの精度は、GPSの精度であって ソフト側は、何ら処理をするのもでは ありません。 A-SURVEYに限らずです。 GPSからの座標をそのまま表示、登録しています。 メーカーのソフトならば、GPSからの情報として 標準偏差とか、表示できるのではないでしょうか。 記事番号 = 4231 投稿者名 = numa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 29 15:52:44 2006 JST remote host = 題名 = Re:RTKGPSの座標測定に成功しました。 本文 = >RTKGPSの精度は、GPSの精度であって >ソフト側は、何ら処理をするのもでは >ありません。 >A-SURVEYに限らずです。 >GPSからの座標をそのまま表示、登録しています。 > >メーカーのソフトならば、GPSからの情報として >標準偏差とか、表示できるのではないでしょうか。 > > > ライカSR530側で3D精度を設定した制限値以内に入らないとGPS座標測定で 登録ボタンが押せないのですが、この状態をGPS制限値を超えていると考えるしかないのですね。 ライン編集、結線処理だけではA-SURVEYの高機能が勿体無いなーと感じたもので。 今まで接続できなかったのは、自作ケーブルで作成を試みたのですが、なかなか旨くいかず結局純正ケーブル購入でした。 因みにケーブル代金A-SURVEYCE1本分でした。 記事番号 = 4232 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 29 21:41:13 2006 JST remote host = 題名 = Re:RTKGPSの座標測定に成功しました。 本文 = こんばんは。 >ライカSR530側で3D精度を設定した制限値以内に入らないとGPS座標測定で >登録ボタンが押せないのですが、この状態をGPS制限値を超えていると考えるしかないのですね。 「GPS条件」で”RTKのみ”にしている場合に GPSからのデータがPPやDGPSの場合は 登録できません。 GPS側で、制限に入らない場合は RTKではなくなるのでしょうか?。 3cmというのは、あくまでもRTKある事が 前提です。 RTKだからといって、常に±3cm以内とは限りません。 >ライン編集、結線処理だけではA-SURVEYの高機能が勿体無いなーと感じたもので。 > >今まで接続できなかったのは、自作ケーブルで作成を試みたのですが、なかなか旨くいかず結局純正ケーブル購入でした。 >因みにケーブル代金A-SURVEYCE1本分でした。 ん。。。 これは、A-SurveyCEが○○だという事ですね。(^0^) 記事番号 = 4233 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 30 18:00:04 2006 JST remote host = 題名 = Re:HP iPAQ hx2000 Pocket PC     低ボーレートで行われるシリアル通信の問題を修正 本文 = こんにちは。 >・ 低ボーレートで行われるシリアル通信の問題を修正。  >とあります。 > >これは、早々に試してみる必要があります。 >ボーレート1200で、不安定であった >不具合が修正されているようです。 当方で確認したところ 完全な修正は出来ていませんでした。 よって、ボーレート1200、2400での不具合は 未だ解決されていません。 少し、良くなったぐらいです。 記事番号 = 4234 投稿者名 = es e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 01 00:10:16 2006 JST remote host = 題名 = オンライン投稿 本文 = え〜っと・・・。 Armor1900のオンライン投稿ってどうなりました? 梅雨が明けてしまったのでそんなに使える情報では無くなってしまいましたが・・・。 記事番号 = 4235 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 01 21:37:17 2006 JST remote host = 題名 = Re:オンライン投稿 本文 = こんばんは。 何時も、お世話になっております。 >え〜っと・・・。 > >Armor1900のオンライン投稿ってどうなりました? すみません、先週掲載予定でしたが 別件に手をとられしまいました。。。 今週末には、掲載します。 >梅雨が明けてしまったのでそんなに使える情報では無くなってしまいましたが・・・。 確かに、梅雨明けしてしまいましたね。 まぁ、夕立もありますので。。。(^0^) 記事番号 = 4236 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 06 09:41:49 2006 JST remote host = 題名 = トプコンGTSのタイムアウトの設定 本文 = トプコン自動追尾GTSで振り向き機能を使う場合にタイムアウト を最大の設定にしても必ずタイムアウトエラーになります。 タイムアウトの設定を長く設定できないでしょうか。 記事番号 = 4237 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 06 10:09:55 2006 JST remote host = 題名 = Re:トプコンGTSのタイムアウトの設定 本文 = こんにちは。 >トプコン自動追尾GTSで振り向き機能を使う場合にタイムアウト >を最大の設定にしても必ずタイムアウトエラーになります。 >タイムアウトの設定を長く設定できないでしょうか。 800、8000シリーズですね。 現在の最大は、20秒です。 これでは、足らないという事でしょうか。 他の、方からは今まで指摘された事はないのですが。。。 それとも、何か別の問題?。 記事番号 = 4238 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 06 18:48:11 2006 JST remote host = 題名 = 最新版ダウンロードしてみました。 本文 = お世話になります。 ノンプリ時のFH自動変更、重宝しそうです。 よくノンプリに切り替えた直後やノンプリからミラーへ変更した直後の観測でFHの変更忘れをしていました。 これでミスが減ると思います。 記事番号 = 4239 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 06 21:02:29 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版ダウンロードしてみました。 本文 = こんばんは。 >お世話になります。 >ノンプリ時のFH自動変更、重宝しそうです。 >よくノンプリに切り替えた直後やノンプリからミラーへ変更した直後の観測でFHの変更忘れをしていました。 >これでミスが減ると思います。 ちょっとした事ですが、少しでも ミスが減り、楽になるというのは、重要だと思います。 hiraさんとの打ち合わせで決めた仕様なので 説明書を見て頂き、ご意見の有る方は お願いします。 記事番号 = 4240 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 07 07:20:47 2006 JST remote host = 題名 = Re:トプコンGTSのタイムアウトの設定 本文 = >800、8000シリーズですね。 そうです >現在の最大は、20秒です。 >これでは、足らないという事でしょうか。 >他の、方からは今まで指摘された事はないのですが。。。 >それとも、何か別の問題?。 確認です 「振り向き」をタップしてから普通にフ゜リス゛ムを見付て 追尾状態に入るまでの時間ですよね。 ちなみに”20”にセットした場合、「振り向き」をタップしてから 約10秒後に「タイムアウト」となります。 記事番号 = 4241 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 07 21:29:18 2006 JST remote host = 題名 = Re:トプコンGTSのタイムアウトの設定 本文 = こんばんは。 >確認です >「振り向き」をタップしてから普通にフ゜リス゛ムを見付て >追尾状態に入るまでの時間ですよね。 > >ちなみに”20”にセットした場合、「振り向き」をタップしてから >約10秒後に「タイムアウト」となります。 "接続できていません。" とか "確立できませんでした。" という メッセージでしょうか。 この場合の設定は、「TS条件」の「詳細」ボタンに 「振り向き待ち時間」の設定があります。 ここは、入力できます。 255秒以下の値が可能です。 記事番号 = 4242 投稿者名 = 権田 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 08 00:16:32 2006 JST remote host = 題名 = SET3030R 本文 = ノンプリでSET3030Rで作業しました。 TOPCONと同じ端子なのですが、A-Surveyでの TOPCONケーブルの状態ではつかえないのでしょうか。 なにか、光波側での設定があるのか、誤情報ございましたらよろしくお願いいたします。 (明日からPCのない山に行きますので) 記事番号 = 4243 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 08 08:01:59 2006 JST remote host = 題名 = Re:トプコンGTSのタイムアウトの設定 本文 = >この場合の設定は、「TS条件」の「詳細」ボタンに >「振り向き待ち時間」の設定があります。 >ここは、入力できます。 >255秒以下の値が可能です。 ここの設定が原因のようです。 ここの設定が10でした。20に変更したらスムーズに動作するようになりました。 いつも初歩的な質問ばかりですね。 記事番号 = 4244 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 08 22:29:14 2006 JST remote host = 題名 = Re:SET3030R 本文 = こんばんは。 もう、山に行ってしまいましたか?。 >ノンプリでSET3030Rで作業しました。 >TOPCONと同じ端子なのですが、A-Surveyでの >TOPCONケーブルの状態ではつかえないのでしょうか。 >なにか、光波側での設定があるのか、誤情報ございましたらよろしくお願いいたします。 (明日からPCのない山に行きますので) トプコンとソキアは、同じケーブルで使用できます。 後は、TSの通信設定と、ソフトの「TS条件」を合わせるだけです。 下記の設定を初期として、ボーレートがTSと違うぐらいでしょう。 TSの設定を確認してください。 ボーレート 9600 フロー制御 なし パリティ   N データ    8 ストップ   1 ソキア(2ウェイ有り) 記事番号 = 4245 投稿者名 = 池田 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 08 23:45:48 2006 JST remote host = 題名 = 最新版 1.45.5 について 本文 = いろんな考え方・使用方法は有ると思いますが、ライカのシ−トモ−ドで FH=0.000 に成るのは非常に困ります。 弊社(個人企業)では、ライカを使用し、平面測量(3次元)及び横断測量に反射スタッフを使っています。プリズムモ−ドでは、観測の制限が非常に狭く成ります。シ−トモ−ドでは、驚くほど快適(多少の障害物でも観測できる。)に観測出来ます。(極極まれに、前を通る車に反応する事もありますが)。FH=0.000 になると使用出来ません。このままでは、1.45.5 以上には更新出来なく成ります。大元の設定で、自動的に FH=0.000 にするか、入力出来るようにするか、選択が出来るようにお願い致します。いろんなわがままなユ−ザ−がいて申訳ありません。 記事番号 = 4246 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 09 00:21:26 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版 1.45.5 について 本文 = こんばんは。 ご意見、ありがとうございます。 >いろんな考え方・使用方法は有ると思いますが、ライカのシ−トモ−ドで FH=0.000 に成るのは非常に困ります。 >弊社(個人企業)では、ライカを使用し、平面測量(3次元)及び横断測量に反射スタッフを使っています。プリズムモ−ドでは、観測の制限が非常に狭く成ります。シ−トモ−ドでは、驚くほど快適(多少の障害物でも観測できる。)に観測出来ます。(極極まれに、前を通る車に反応する事もありますが)。FH=0.000 になると使用出来ません。このままでは、1.45.5 以上には更新出来なく成ります。大元の設定で、自動的に FH=0.000 にするか、入力出来るようにするか、選択が出来るようにお願い致します。いろんなわがままなユ−ザ−がいて申訳ありません。 このようなご意見を待っていました。 シートの件は、私が勝手にシートも0.000で良いだろうと 判断し処理しました。 シートは、ポールに付ける事もありますので、今回の処理から外す事にします。 次回、修正します。 ご意見、ありがとうございました。 助かります。 記事番号 = 4247 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 09 00:35:09 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版 1.45.5 について 本文 = 補足です。 FH=0.000 になるのはノンプリやシートに切り替えた時点だけで、 その後は、入力は出来ますので シートのみで使用する場合は 問題無いかも知れません。 記事番号 = 4248 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 09 22:10:35 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版 1.45.5 について 本文 = ノンプリからHVSへ切り替えた時に、FH=0.000のままなのは、現バージョンの仕様でしょうか? 記事番号 = 4249 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 09 22:46:50 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版 1.45.5 について    ??? 本文 = こんばんは。 >ノンプリからHVSへ切り替えた時に、FH=0.000のままなのは、現バージョンの仕様でしょうか? あらら?。 ちょっと、質問の意味が判らないのですが。。。 これが出来ていなければ、今回の変更の意味がない。。。 記事番号 = 4250 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 07:38:13 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版 1.45.5 について    ??? 本文 = おはようございます。 > >>ノンプリからHVSへ切り替えた時に、FH=0.000のままなのは、現バージョンの仕様でしょうか? > >あらら?。 >ちょっと、質問の意味が判らないのですが。。。 >これが出来ていなければ、今回の変更の意味がない。。。 > ノンプリへ切り替えるとFH=0.000になるのですが、その後ノンプリからHVSへ戻してもFH=0.000のままなのです。 最初に入力した値には戻らないのかなと思いまして。 記事番号 = 4251 投稿者名 = 岡本 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 20:00:16 2006 JST remote host = 題名 = ライカTCRA1105 本文 = TCRAのバッテリーが弱ってきたので測器屋さんに聞いたら2万ぐらいて 言われました 高いのでネットでビデオカメラのバッテリー買ったら 使えました 送料いれても3800円でした 安かったです 記事番号 = 4252 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 20:36:32 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCRA1105 本文 = こんばんは。 >TCRAのバッテリーが弱ってきたので測器屋さんに聞いたら2万ぐらいて >言われました 高いのでネットでビデオカメラのバッテリー買ったら >使えました 送料いれても3800円でした 安かったです すみません、私も同じ機種のオーナーです。 型番や、入手経路を知りたいです。 記事番号 = 4253 投稿者名 = 岡本 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 21:50:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCRA1105 本文 = >こんばんは。 > >>TCRAのバッテリーが弱ってきたので測器屋さんに聞いたら2万ぐらいて >>言われました 高いのでネットでビデオカメラのバッテリー買ったら >>使えました 送料いれても3800円でした 安かったです >すみません、私も同じ機種のオーナーです。 >型番や、入手経路を知りたいです。 www.denchipuro.jp  ここで買えます ビデオカメラ JVC GR-1UGR-AX2用です 4000Aと4200Aがあります わたしは 4200A買いました 純正とは裏面が少しだけ違いますがカッターで削ったらOKです純正充電器でOKでした 記事番号 = 4254 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 21:57:35 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCRA1105 本文 = 岡本様 貴重な情報ありがとうございました。 >>こんばんは。 >> >>>TCRAのバッテリーが弱ってきたので測器屋さんに聞いたら2万ぐらいて >>>言われました 高いのでネットでビデオカメラのバッテリー買ったら >>>使えました 送料いれても3800円でした 安かったです >>すみません、私も同じ機種のオーナーです。 >>型番や、入手経路を知りたいです。 > >www.denchipuro.jp  ここで買えます >ビデオカメラ JVC GR-1UGR-AX2用です 4000Aと4200Aがあります >わたしは 4200A買いました 純正とは裏面が少しだけ違いますがカッターで削ったらOKです純正充電器でOKでした 記事番号 = 4255 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 22:07:49 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版 1.45.5 について    ??? 本文 = こんばんは。 >ノンプリへ切り替えるとFH=0.000になるのですが、その後ノンプリからHVSへ戻してもFH=0.000のままなのです。 >最初に入力した値には戻らないのかなと思いまして。 ん〜。。。 仕様は説明書のとおりです。 当方では、仕様とおりに動作していますので 何か、手順が違うのでしょう・・・。 今、手入力でFHを入力し、HVS-ノンフ゜リ-HVSと 切り替えて、上手く動作しています。 手順を教えてください。 記事番号 = 4256 投稿者名 = 岡本 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 22:15:29 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCRA1105 本文 = いえいえ 測量ではなかなか最近儲からないので節約しないとやっていけないので 他にソキアも互換ありますし ニコンとトプコンは簡単に二次電池替えれますよ 記事番号 = 4257 投稿者名 = 岡本 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 10 22:31:30 2006 JST remote host = 題名 = H3600用ケーブル 本文 = HP3600用シリアルケーブル  /tss.ram.ne.jp/index.html ここにありました 記事番号 = 4258 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 11 05:39:35 2006 JST remote host = 題名 = Re:最新版 1.45.5 について    ??? 本文 = おはようございます。 >ん〜。。。 >仕様は説明書のとおりです。 >当方では、仕様とおりに動作していますので >何か、手順が違うのでしょう・・・。 > >今、手入力でFHを入力し、HVS-ノンフ゜リ-HVSと >切り替えて、上手く動作しています。 > >手順を教えてください。 今室内で試してみると、きちんとFHが切り替わります。 あれー?って感じですね。勘違いかな? 同じ事が起きたら又報告します。 記事番号 = 4259 投稿者名 = masazumi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 11 13:12:54 2006 JST remote host = 題名 = TOPCON GTS-703Fとの接続について教えてください 本文 = このたびAサーベイCEを購入しました。 私のTSは上記機種です。 放射トラバースを試したところ、BS観測(測距なし)、ゼロ設定まではOKなのですが、新点を視準し点名を入力すると、音声ガイドで「数値が不正です」と怒られます。(ただし入力はできます) 次に測定ボタンを押すと「TSを斜距離モードに変更してください」とのエラー表示がでて、PDAにデータが帰ってきません。 TS側では斜距離にて測距しています。 上記TSには特に「距離変更モード」は無いようなのですが、どうすればよいでしょうか? 記事番号 = 4260 投稿者名 = yasco e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 11 16:57:10 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GTS-703Fとの接続について教えてください 本文 = >このたびAサーベイCEを購入しました。 >私のTSは上記機種です。 >放射トラバースを試したところ、BS観測(測距なし)、ゼロ設定まではOKなのですが、新点を視準し点名を入力すると、音声ガイドで「数値が不正です」と怒られます。(ただし入力はできます) >次に測定ボタンを押すと「TSを斜距離モードに変更してください」とのエラー表示がでて、PDAにデータが帰ってきません。 >TS側では斜距離にて測距しています。 >上記TSには特に「距離変更モード」は無いようなのですが、どうすればよいでしょうか? 私も、購入直後この状態に陥りました。 下記の点を確認して見て下さい。 1.電源投入 2.設定[F5] 3.[鉛直角]→[天頂0] 3.設定一覧の[精密測距]の設定を[OFF] 上記をまず確認してみてください。 私はこれで接続できました。 特に精密測距は1mm以下の数値を出力するので、エラーが出るみたいです。 記事番号 = 4261 投稿者名 = masazumi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 11 19:32:13 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GTS-703Fとの接続について教えてください 本文 =    接続できました。 >こんばんは。 >早速の情報、ありがとうございます。 >「数値が不正です」の音声ガイドも言わなくなりました >昨日ソフトが送ってきたばかりで、ずーーとあれこれ >試していましたが、うまく出来なくて(。>0<。)ヒ゛ェェン >おかげさまで、皆様同様Aサーベイ仲間入り出来ました。 >これからもよろしくお願いします。 記事番号 = 4262 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 11 22:06:48 2006 JST remote host = 題名 = Re:TOPCON GTS-703Fとの接続について教えてください     感謝いたします。(^_^)/~ 本文 = 皆様、こんばんは。 >   接続できました。 出番がこないまま解決したとの事、 感謝いたします。(^_^)/~ >>こんばんは。 >>早速の情報、ありがとうございます。 >>「数値が不正です」の音声ガイドも言わなくなりました >>昨日ソフトが送ってきたばかりで、ずーーとあれこれ >>試していましたが、うまく出来なくて(。>0<。)ヒ゛ェェン 音声ガイドの「数値が不正です」は 角度データが、60進ではない場合の警告です。 「TSを斜距離モードに変更してください」は データのフォーマットの違いの警告です。 つまり、yascoさんの指摘のとおり 0.1mmでの観測データがPDAに送られた 事により、角度、距離のデータが合わなく なったというメッセージでした。 このメッセージでは直には判りませんね。(>_<) >>おかげさまで、皆様同様Aサーベイ仲間入り出来ました。 >>これからもよろしくお願いします。 こちらこそ、よろしくお願いします。 ご活用ください。 記事番号 = 4263 投稿者名 = punpun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Aug 11 23:14:16 2006 JST remote host = 題名 = Re:ライカTCRA1105 本文 = >いえいえ 測量ではなかなか最近儲からないので節約しないとやっていけないので 他にソキアも互換ありますし ニコンとトプコンは簡単に二次電池替えれますよ > > 私はソキアレベルのSDL30とトータルステーションはライカのTPS1200を使っているのですが互換のあるバッテリーはないものでしょうか? 記事番号 = 4265 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Aug 14 13:50:42 2006 JST remote host = 題名 = Re:TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = だいぶ、時間がたっていますが通信テストができましたのでお知らせします TSはトプコンGTS802Aにパラーニ10を取付して、PDAはパナソニックのCF−P1(ブルーツース内臓)で接続できました。 TS側の通信設定は光リモコンにあわせて4800−8−Nにしています。 パラーニ10は付属のソフトでボーレートの設定を通信設定にあわせておく 必要があります(この場合は4800) 他にソキアのSET4Aでも試してみて大丈夫でした。こちらはボーレートが1200で行っています。 記事番号 = 4266 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 15 16:51:36 2006 JST remote host = 題名 = Re:TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = こんにちは。 情報、ありがとうございます。 とことで、何時の間にか、使用機材が大きく変わったようですね。 >だいぶ、時間がたっていますが通信テストができましたのでお知らせします > >TSはトプコンGTS802Aにパラーニ10を取付して、PDAはパナソニックのCF−P1(ブルーツース内臓)で接続できました。 > >TS側の通信設定は光リモコンにあわせて4800−8−Nにしています。 >パラーニ10は付属のソフトでボーレートの設定を通信設定にあわせておく >必要があります(この場合は4800) > >他にソキアのSET4Aでも試してみて大丈夫でした。こちらはボーレートが1200で行っています。 えーと、もちろん使用ソフトはA-SurveyCEですね。 CF-P1のブルーツースを使っているという事は TSから10m以内での、コードレスでの使用と思いますが GTS802Aの場合は、光リモコンを使わないで仕様ですね。 記事番号 = 4267 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 15 17:44:39 2006 JST remote host = 題名 = Re:TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = >えーと、もちろん使用ソフトはA-SurveyCEですね。 >CF-P1のブルーツースを使っているという事は >TSから10m以内での、コードレスでの使用と思いますが >GTS802Aの場合は、光リモコンを使わないで仕様ですね。 > もちろんソフトはA-surveyで、本体に直接つなぐ方法と 光リモコンにつなぐ方法とどちらも通信できています。 このブルーツースはどちらもクラス1なので100mまでの距離で 使えるようです。(今の所50mくらいまで実験しています) 過去ログを参考に光リモコンを使ってワンマン測量の方向にいって ます。 また、RW−A270と東芝のブルーツースPCカードを使った 接続も同様に実験して成功しております。 どちらかというとこちらで光リモコンとのケーブルレスの状態で 簡易電子平板として活用したいと考えています。 接続実験はできましたのであとは運用方法を検討していくつもりです。 まとまったらまた、レポートしますので。 記事番号 = 4268 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 15 18:15:37 2006 JST remote host = 題名 = Re:TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = 続けて、こんにちは。 >もちろんソフトはA-surveyで、本体に直接つなぐ方法と >光リモコンにつなぐ方法とどちらも通信できています。 >このブルーツースはどちらもクラス1なので100mまでの距離で >使えるようです。(今の所50mくらいまで実験しています) A-Surveyで良かった〜。(^0^) 100mの場合は、パラーニ10をPDA側にも使用した 場合ですね。 >過去ログを参考に光リモコンを使ってワンマン測量の方向にいって >ます。 > >また、RW−A270と東芝のブルーツースPCカードを使った >接続も同様に実験して成功しております。 >どちらかというとこちらで光リモコンとのケーブルレスの状態で >簡易電子平板として活用したいと考えています。 > >接続実験はできましたのであとは運用方法を検討していくつもりです。 >まとまったらまた、レポートしますので。 ありがとうございます。 最近、RW−A270ユーザが増えつつありますので 大いに参考になります。 他にも、パラーニ10を購入した方が居られたので この件も、参考になります。 記事番号 = 4269 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 15 21:46:10 2006 JST remote host = 題名 = Re:TSとPCとの間のBluetoothシリアル無線の実績紹介 本文 = 明日からしばらく出張に出ます。(離島なのでPHSが使えずネットが 見れません。) 後日(月末くらいに)、またお知らせします。 記事番号 = 4271 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 16 22:04:53 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEの購入及び体験の件 本文 = はじめまして、こんばんは。 >現在PDA HP2490を所有しております。今回貴社のソフトを購入するに当たり >体験使用をするためダウンロードしセットアップした所マイクロソフトのランタイムの >セットアップが上手く出来ません。 >何分PCは、初心者ですのでネットの説明書だけでは、 >起動できないのが現状です。 >ご指導ねがえれば助かります。使用後にTCケーブルとソフトを購入したく思います。 >メモリーカード128MBも所有しておりますが、料金と上記の取り扱い説明をお教え下さい。 ホームページの”Q&A”の No.18 を確認してください。 A-SurveyCEは、インストール出来たのですね。 マイクロソフトのランタイムは、下記よりダウンロード 出来ていますね。 http://msdn.microsoft.com/mobility/windowsmobile/downloads/evb_eula.aspx ダウンロードしたファイルは、 msvbppc.armv4.cab というファイルです。 2.8MBあります。 このファイルを、お持ちのCFカードかPDAのメモリの どちらかにコピーしてください。 PDAのファイルエクスプローラにて、このファイルを 表示し、タップするとインストールが開始します。 如何でしょうか。 価格に付いては、下記のページを参照してください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page017.html お持ちのCFカードを使用する場合は、注文時に その旨をお知らせください。 記事番号 = 4272 投稿者名 = 初心者Y e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 17 21:20:55 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCEの購入及び体験の件 本文 = 早速のお返事ありがとうございます。 起動しました。本当に助かりました。 これから、体験してから購入の検討を致します。 購入後のご指導もよろしくお願いいたします。 記事番号 = 4273 投稿者名 = guti e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 19 10:08:37 2006 JST remote host = 題名 = HP2210のバッテリー関連の質問です。 本文 = A-SurveyCEと対回プログラムを上記PDAにて愛用しています。 しかし、1週間ほどさわらないでいると、メインバッテリーが0%になり、プログラムが消えていて、再インストールすることもしばしばで、面倒です。 バックアップバッテリーは100%残っています。 HP2210のバッテリーは、これで普通なのでしょうか? また、この症状を防ぐ良い方法があれば教えてください。 記事番号 = 4274 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Aug 19 21:32:51 2006 JST remote host = 題名 = Re:HP2210のバッテリー関連の質問です。 本文 = こんばんは。 >A-SurveyCEと対回プログラムを上記PDAにて愛用しています。 >しかし、1週間ほどさわらないでいると、メインバッテリーが0%になり、プログラムが消えていて、再インストールすることもしばしばで、面倒です。 >バックアップバッテリーは100%残っています。 >HP2210のバッテリーは、これで普通なのでしょうか? バッテリーは、放置すると概ね1週間程で無くなります。 バックアップバッテリーは、30分しか持ちません。 例えば、試しにメインバッテリーを抜いて その後、挿すとプログラムは消えていませんよね。 下記を参照してください。 購入時と同じように、初期に戻っていたのであれば、 両方のバッテリーが無くなっていたと思います。 何せ、バックアップバッテリーは、30分ですから。 よって、PDAは問題ないです。 >また、この症状を防ぐ良い方法があれば教えてください。 HP社のFAQにありますように、使用しない場合も 常に、AC電源に接続しておいても問題ないという事です。 これは他の、PDAも同様です。 http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/faq/h2200/index5.html Q.04 バックアップ バッテリとは何ですか。このバッテリの駆動時間はどれくらいですか。 Q.08 完全に放電する前に充電すると、バッテリが劣化しますか。 記事番号 = 4275 投稿者名 = guti e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 20 12:06:46 2006 JST remote host = 題名 = Re:HP2210のバッテリー関連の質問です。 本文 = 解りました。 ありがとうございました。 今回は、お盆帰省中の出来事でした。 (余談ですが、前行のお盆…以下は、以前同じことを書いたような気分になりました。デジャビュというやつですね) 記事番号 = 4276 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Aug 20 22:39:32 2006 JST remote host = 題名 = A-SurveyPC Ver2.18 の追加機能は。。。 本文 = こんばんは。 >大きな登録ボタンに、マウスを移動する機能を追加。 上記の機能に付いて、早速、動作確認の報告がありました。 仕様とおりに、上手く動作しないようです。 もう一度、調査して再度修正します。(^_^)/~ 記事番号 = 4277 投稿者名 = nishi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 22 08:47:57 2006 JST remote host = 題名 = ライカミニプリズムのブラケットについて 本文 = ライカTPS700に付属品としてついてくるミニプリズムの事ですが、 どなたか、市販の伸縮ポールの頂部につけるためのブラケットを ご存じないでしょうか? (市販品であることはあるのですが、ライカのねじ穴のタップが異なり 完全に入りませんでした。) 記事番号 = 4278 投稿者名 = YOSHI(佐賀) e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Aug 22 23:44:24 2006 JST remote host = 題名 = A-SurveyCE Ver1.45.5で平面測量 本文 = ご無沙汰です 昨日 A-SurveyCE Ver1.45.5を持って平面測量しに行きました。 道路等の単点する時に いちいちノンプリFS=0.00に変更する手間が省けて、とてもスムーズに測れて良かったです そしてまたプリズムモードにすると元に戻るのもいいですね。ますますの充実ぶりに感激です。 (^_^)v 記事番号 = 4279 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Aug 23 21:50:09 2006 JST remote host = 題名 = Re:A-SurveyCE Ver1.45.5で平面測量 本文 = YOSHI(佐賀)さん、こんばんは。 >ご無沙汰です ちょっと、ご無沙汰でした。 機嫌良く、使用出来てるという事ですね。(笑) >昨日 A-SurveyCE Ver1.45.5を持って平面測量しに行きました。 >道路等の単点する時に いちいちノンプリFS=0.00に変更する手間が省けて、とてもスムーズに測れて良かったです そしてまたプリズムモードにすると元に戻るのもいいですね。ますますの充実ぶりに感激です。 >(^_^)v いやー、良かったです。 hiraさんからの要望でしたが、ちょっとした事なんですが 少しでも、現場が楽になれば良いですね。 このように、報告頂くと嬉しいです。 提案者の hiraさんも、喜んでいると思います。。。 これからも、暑い日が続きますが ご自愛ください。 記事番号 = 4280 投稿者名 = サワダ ムネユキ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 24 12:36:17 2006 JST remote host = 題名 = デモソフトについて 本文 = 東芝のe830を購入してダウンロ−ドしたのですが、a-surverCEのアイコンをタップすると"microsoft eMobedded Visual Basicランタイム”が必要ですと表示されます。どうすればよいのでしょうか。 記事番号 = 4281 投稿者名 = 須藤 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 24 13:50:06 2006 JST remote host = 題名 = 世界側地系 本文 = こんにちは。 質問なのですが、世界測地系座標を使用する際の 注意点や設定とかあるのでしょうか? 記事番号 = 4282 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 24 22:05:16 2006 JST remote host = 題名 = Re:デモソフトについて 本文 = こんばんは。 お返事が遅くなり、すみません。 >東芝のe830を購入してダウンロ−ドしたのですが、a-surverCEのアイコンをタップすると >"microsoft eMobedded Visual Basicランタイム”が必要ですと表示されます。 >どうすればよいのでしょうか。 ホームページの”Q&A”の No.18 を確認してください。 マイクロソフトのランタイムを、下記よりダウンロードします。 http://msdn.microsoft.com/mobility/windowsmobile/downloads/evb_eula.aspx ダウンロードしたファイルは、 msvbppc.armv4.cab というファイルです。 2.8MBあります。 このファイルを、PDAのメモリにコピーしてください。 PDAのファイルエクスプローラにて、このファイルを 表示し、タップするとインストールが開始します。 これでOKです。 記事番号 = 4283 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Aug 24 22:09:13 2006 JST remote host = 題名 = Re:世界側地系 本文 = こんばんは。 >こんにちは。 >質問なのですが、世界測地系座標を使用する際の >注意点や設定とかあるのでしょうか? A-Survey の計算で影響するのは、 GPS測定と、XY−BL,BL−XY変換の項目です。 「新規現場作成」又は、「現場を開く」にて データムの選択で、”JGD2000” 選択しておく事だけです。