---------------------------------------------------- 記事番号 = 368 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投e日時 = Sun Feb 09 14:12:18 2003 JST 題名 = Re:4点交点計算に要望 本文 = K..Taguchiさん、こんにちは。 お世話になっております。 >バージョンアップご苦労様です。 >ホッとしているところを襲って恐縮ですが、  うぅ、そのとおり・・・。  ちょっと、休憩してました。 >4点交点計算にぜひオフセット量を指定できるようにしていただけないかと。 >それだけでもかなり使い勝手が違うと思いますので宜しくお願いします。 >以上思いつくままの要望まで。    了解しました。  PDAは画面が小さいので、レイアウトに苦労します。  現場で使う時は、使い勝手が重要ですから  ここに一番気を使います。   4点交点、十分にスペースがあるので大丈夫です。  次期バージョンに含めますので、暫くお待ちください。  ご要望ありがとうございました。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 369 投稿者名 = 通りがかり e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 09 14:49:55 2003 JST 題名 = iPaqはやめた方がいいよ。 本文 = デザインはいいんだけど持ち辛いので落とすよ。 相変わらず1200bpsのシリアルはおかしいし... あと、あれCF使うのにジャケットが必要でしょ。(CFの認識もおかしいね) LANでインターネットなんかやる時に不便。CE+LANって結構グッド。 とにかくCFが標準で使えないのは×。いっぱい補機があるのに... 現在のお勧めは東芝かな? ---------------------------------------------------- 記事番号 = 370 投稿者名 = 龍 e-mail = url = http://furukawa-office.ne.jp 投稿日時 = Sun Feb 09 18:26:25 2003 JST 題名 = Re:iPaqはやめた方がいいよ。 本文 = 確かに本体にCFカードが無いのは辛いよね。 正直、未だに悩んでいます。 個人的には使いなれているCASIOがいいんですが E−3000が3月に出る予定なのでそれまで待とうかとも思います。 ただ、iPaqにしようとしている最大の理由がオプションにあります。 フルキーボード(折りたたみ)が使用出来るのはiPaqしか見あたらないので・・・ ターガスが出してくれればいいけど。 結構出先でワープロ機能を使う事が多くて、フルキーボードが欲しくて欲しくて。 ノートパソコンは大きいし、重い、長時間つかえん・・・ 何か良い方法有れば教えてください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 429 投稿者名 = takahashi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 02 15:48:30 2003 JST 題名 = 杭打ちに要望 本文 = 杭打ちの際、ミラーへ次の測点へ誘導するためにST計算(距離のみ)が出来たらいいですね。『次の点まで○○m』と言われるとミラーも非常に動きやすいですから。それから先日『おせっかいとはおもいますが』さんが掲示板に載せてたソフトは550GSにも有効なのでしょうか。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 430 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 02 19:34:06 2003 JST 題名 = Re:杭打ちに要望 本文 = Takahshiさん、お世話になります。 >杭打ちの際、ミラーへ次の測点へ誘導するためにST計算(距離のみ)が出来たらいいですね。 >『次の点まで○○m』と言われるとミラーも非常に動きやすいですから。 ご要望、ありがとうございます。 良く解りました。 言われるとおりです、考えてみますので暫く お待ちください。 >それから先日『おせっかいとはおもいますが』さんが掲示板に載せてたソフトは >550GSにも有効なのでしょうか。 未だ、テスト出来ていません。 後日、報告します。 P.S. GPS関連で、バージョンアップしました。 ありがとうございました。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 431 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 02 19:36:30 2003 JST 題名 = Ver1.14.2 を公開しました。 本文 = Ver1.14.2 を公開しました。   ・ ライカRTK、正式対応版です。      ・ GPS観測時に自動スクロールするかどうかの設定を追加しました。       Takahshi さんよりライカRTKのサンプルデータを頂いたので     掲載しました。     「GPSログの再生」で再現できます。    ---------------------------------------------------- 記事番号 = 432 投稿者名 = takahashi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 03 20:06:18 2003 JST 題名 = Re:RTK-GPS観測テストはOKでした。 本文 = >GGAデータにある衛星数が1週波の方なのか >2週波の方なのか、またはRTK計算に使用した衛星数なのかは >ライカさんに聞いてみてください。 >また、結果をご報告ください。 >参考になりますので。 > こんばんわ。GGAデータの衛星数はL1の受信数とのことです。RTKの場合L1,L2をそれぞれ5コ以上受信しないとFIXしません。ただし1度FIXしたあとL2の受信数が4コになってもFIX解を得てますけどね。ACEさNに送ったデータはこのような状態が結構ありましたので、計算に使用した衛星数でもないようです。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 433 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 03 22:01:28 2003 JST 題名 = Re:RTK-GPS観測テストはOKでした。 本文 = >>GGAデータにある衛星数が1週波の方なのか >>2週波の方なのか、またはRTK計算に使用した衛星数なのかは >>ライカさんに聞いてみてください。 >>また、結果をご報告ください。 >>参考になりますので。 >> >こんばんわ。GGAデータの衛星数はL1の受信数とのことです。RTKの場合L1,L2をそれぞれ5コ以上受信しないとFIXしません。ただし1度FIXしたあとL2の受信数が4コになってもFIX解を得てますけどね。ACEさNに送ったデータはこのような状態が結構ありましたので、計算に使用した衛星数でもないようです。 ご報告、ありがとうございます。 RTK計算に使用した衛星数だと一番解り易いと思いますね。 GPSのコントローラには、そのような情報も出ているのでしょうか。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 434 投稿者名 = takahashi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 04 00:48:56 2003 JST 題名 = Re:RTK-GPS観測テストはOKでした。 本文 = >ご報告、ありがとうございます。 >RTK計算に使用した衛星数だと一番解り易いと思いますね。 >GPSのコントローラには、そのような情報も出ているのでしょうか。 ライカのRTKだとコントローラに出る情報は(標準画面では)L1,L2の受信数とFIXしているポイントの3D精度(スタティックで解析したときの位置標準偏差のようなもの)ぐらいです。メアスとして3D精度が0.04m以上だと実際の位置精度(XY)も4〜5cmずれるようです。これが3cm以下だとTSで観測した位置とほとんどかわりません。ただ他社メーカーさんの場合、そこまで精度がでるかどうかは、わかりません。(最近の機種だと大丈夫かな)実際にRTKの基準点測量、一筆測量(公共測量)にも使ってますの(TSとの較差が5mm前後)でライカのRTKは信頼性があるとおもってます。また後処理(スタティック)についても、電子基準点を解析するソフトと同様のものですから・・・・・ PSなんで『ライカ』の名称になったんでしょうね。WILDのT2を愛用してた自分にとってWILDの名前が消えたことがかなしいです。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 435 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 04 22:29:28 2003 JST 題名 = T2、ネットで捜してみました。 本文 = >ライカのRTKだとコントローラに出る情報は(標準画面では)L1,L2の受信数と >FIXしているポイントの3D精度(スタティックで解析したときの位置標準偏差のようなもの)ぐらいです。 >メアスとして3D精度が0.04m以上だと実際の位置精度(XY)も4〜5cmずれるようです。 解り易いですね。 この値を見ていれば精度の確認ができるのですね。 >これが3cm以下だとTSで観測した位置とほとんどかわりません。 >ただ他社メーカーさんの場合、そこまで精度がでるかどうかは、わかりません。(最近の機種だと大丈夫かな)  きっと、同等でしょうね。 >実際にRTKの基準点測量、一筆測量(公共測量)にも使ってますの(TSとの較差が5mm前後)で >ライカのRTKは信頼性があるとおもってます。 >また後処理(スタティック)についても、電子基準点を解析するソフトと同様のものですから・・・・・  GPSを大いに活用されていますね。 RTKの時は、無線を使用しているのでしょうか。 >PSなんで『ライカ』の名称になったんでしょうね。 >WILDのT2を愛用してた自分にとってWILDの名前が消えたことがかなしいです。 聞いたことがあります。 思い入れのある方が多いようですね。 検索してみたら2つ程、T2の画像を見つけることができました。 曲線が綺麗ですね。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 436 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 04 22:30:42 2003 JST 題名 = Ver1.14.3 を公開しました。  不具合の修正があります。 本文 = Ver1.14.3 を公開しました。  ・ 放射トラバースにて高さの値に間違いがありました。    Ver1.14以降での不具合です。    差し替えを御願いします。  ・ 与件間の距離のチェック機能を追加しました。  ・ 杭打ち(TS)に次の点までの方向と距離を表示できるように    変更しました。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 437 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Mar 07 00:16:30 2003 JST 題名 = 不具合の報告がありました。 本文 =  多角計算書にて不具合の報告がありました。 Ver1.14 以降にて、放射が開放に開放が結合にと 1個計算書がズレています。  座標値には問題ありません。 帳票の不具合です。 週末に修正しますので暫くお待ちください。 連続の不具合、申し訳ありません。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 438 投稿者名 = K..Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 08 18:36:37 2003 JST 題名 = Re:不具合の報告がありました。 本文 = 取り急ぎお願いがあります。 杭打ちなんですが、ここの登録ボタンを押したとき、 音声ガイドは出ないのでしょうか? あるはずのものがないと不安なもので、、、 宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 439 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 08 19:26:12 2003 JST 題名 = Re:不具合の報告がありました。 本文 = K..Taguchiさん、何時もお世話になっております。 只今、不具合の修正も終わり公開の準備中です。 不具合の有ったVer1.14 から抜け出そうとVer1.15を作成しています。 その為に、機能を追加中なので明日には公開します。 >取り急ぎお願いがあります。 >杭打ちなんですが、ここの登録ボタンを押したとき、 >音声ガイドは出ないのでしょうか? ピィという音だけでした。 杭打ちの「登録」は座標点の登録ではなくて APAデータへの書き込みです。 そこで、”記録しました”にしたいと 思いますが、宜しいでしょうか。 >あるはずのものがないと不安なもので、、、 >宜しくお願いします。 なるほど、無くてはならないものに なってきましたね。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 440 投稿者名 = K..Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 08 20:50:58 2003 JST 題名 = Re:不具合の報告がありました。 本文 = >ピィという音だけでした。 >杭打ちの「登録」は座標点の登録ではなくて >APAデータへの書き込みです。 >そこで、”記録しました”にしたいと >思いますが、宜しいでしょうか。 > 早々にありがとうございます。 反応が目に見えないだけに音声ガイドは安心感があります。 入力が正常に処理されたのが解れば十分です。 > >なるほど、無くてはならないものに >なってきましたね。 > あれ〜、そのためについてるんでしょう? ---------------------------------------------------- 記事番号 = 441 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 08 21:21:14 2003 JST 題名 = Re:不具合の報告がありました。 本文 = >>ピィという音だけでした。 >>杭打ちの「登録」は座標点の登録ではなくて >>APAデータへの書き込みです。 >>そこで、”記録しました”にしたいと >>思いますが、宜しいでしょうか。 >> >早々にありがとうございます。 >反応が目に見えないだけに音声ガイドは安心感があります。 >入力が正常に処理されたのが解れば十分です。  了解しました。  Ver1.15 にて変更しておきます。 >>なるほど、無くてはならないものに >>なってきましたね。 >> >あれ〜、そのためについてるんでしょう? あまり、意見が無いので評価が判らないのが 現状です。 活用して頂き、嬉しい限りです。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 442 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 09 09:08:44 2003 JST 題名 = Ver1.15 を公開しました。 本文 = Ver1.15 を公開しました。  ・ 多角計算書の不具合、修正。      ・ 「ライン編集」に補助線作成機能を追加。     前方交会機能です。     「更新履歴」を参照してください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 443 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 11 23:47:37 2003 JST 題名 = 20,000ヒットが近いな〜。 本文 = みなさん、こんばんわ。 最近は、公私共に忙しくしていますが、 気が付けば、20,000ヒットが近くなって いました。 やはり、カウントが上がるのは嬉しいものです。 また、掲示版へのご意見も嬉しいので 些細なことでも、お書きください。 要望は大歓迎です。 今後共、宜しく御願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 444 投稿者名 = DK e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 12 17:59:30 2003 JST 題名 = 杭入れ時の絵図面表示と縮尺係数 本文 = 最近、使い始めましたが便利です。 ありがとうございます。 ところで、 当方、一人で杭入れすることが多いので、 できれば、一目でわかるように絵図面で表示できませんか? それと、あまり多くはありませんが、 縮尺係数を利用することがあるのですが、 対応して頂けるとありがたいです。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 445 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 12 22:50:00 2003 JST 題名 = Re:杭入れ時の絵図面表示と縮尺係数 本文 = DKさん、お世話になります。 >最近、使い始めましたが便利です。 >ありがとうございます。 こちらこそ、ありがとうございました。 ご活用ください。 >ところで、 >当方、一人で杭入れすることが多いので、 >できれば、一目でわかるように絵図面で表示できませんか?  なるほど、今は拡大しないと図での判断は無理ですね。 そこで、ボタンを押すとパッと図で判るよに表現すると いうことですね。 円と十字線のあるような絵の中で、測定値を表現すれば 良いのでしょうか。 >それと、あまり多くはありませんが、 >縮尺係数を利用することがあるのですが、 >対応して頂けるとありがたいです。  これは、やらなければと思いながら 後回しになっていたものです。 了解しました、弾みがつきます。 ご要望ありがとうございました。 暫くお待ちください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 446 投稿者名 = DK e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 12 23:11:48 2003 JST 題名 = Re:杭入れ時の絵図面表示と縮尺係数 本文 = お世話になります。 >円と十字線のあるような絵の中で、測定値を表現すれば >良いのでしょうか。 そうですね。詳細なズレ幅は一覧にて確認するにして イメージ的にどの方向にずれているのかわかるとありがたいです。 > これは、やらなければと思いながら >後回しになっていたものです。 >了解しました、弾みがつきます。 ご無理を言ってすみません。 よろしくお願いします。m(._.)m ---------------------------------------------------- 記事番号 = 447 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 15 00:48:39 2003 JST 題名 = Ver1.16 を公開しました。 本文 = Ver1.16 を公開しました。  ・「ライン編集」にボイスメモ機能を追加。    PalmSizePC及びHPC2000では未対応になっています。   ご了承ください。  リンクさせて頂いているDyohihiro さんが ご自身のHPでiPAQ H3850を使用した ボイスメモ機能のレポートを書いています。 これを、読んだ時に”そうだなーこの様な機能もあるのに。。” と思ったのが頭の中に残っていました。 DyohihiroのHPは率直な意見が多く楽しいです。 http://homepage3.nifty.com/Dyoshihiro/ HPのリンクからどうぞ。 土日は用事ができたのでバージョンアップが こんな時間になってしまいました。 ボイスメモ機能を楽しんでください。 みなさんの感想を楽しみにしています。 P.S. 10秒記録すると15KBぐらいになります。 目安としてください。 それから、現場データのバックアップは、現場フォルダ毎 コピーするだけで出来ますので、容量が気になる方は 適宜バックアップしてください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 448 投稿者名 = K..Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 19 22:03:26 2003 JST 題名 = 質問と要望です 本文 = ユーザーの皆さんに質問があります。 オンラインでの使用で、複数回の測定をしたとき、 測定値が全く同じの時、データを受け取れないということはありませんか? HVSの何処かが僅かでも変わればきちんと受け取れるんですが。 この場合、画面に数値は出ていても前の参考数値で、 このまま登録するには各測定値を確定させなければなりません。 登録ボタンでは測定に行ってしまい、同じ数値ではまた受け取れません。 専用入力キーも同じ文字の連続は苦手ですね。 オンラインについては機器の相性もあるようで、安易に要望しては、 返って使いにくいものになってしまう可能性がありますので、 もし同じ現象がでているユーザーがいらっしゃったら、 ご報告頂ければ幸いです。 続いて、ACEさんに別件で要望させて頂きます。 プロット画面での測点選択において、 点が重なっている場合、勝手にどちらかを選択してしまいますが、 別画面で選択できるようにはならないでしょうか? 点名の確認にも使えますし。 暇にまかせて勝手なことを言わせていただきました。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 449 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 19 22:56:35 2003 JST 題名 = Re:質問と要望です 本文 = K..Taguchiさん、こんばんわ。 >ユーザーの皆さんに質問があります。 >オンラインでの使用で、複数回の測定をしたとき、 >測定値が全く同じの時、データを受け取れないということはありませんか? >HVSの何処かが僅かでも変わればきちんと受け取れるんですが。 >この場合、画面に数値は出ていても前の参考数値で、 >このまま登録するには各測定値を確定させなければなりません。 >登録ボタンでは測定に行ってしまい、同じ数値ではまた受け取れません。  申し訳ありません。 これは、TSやPDAの問題ではなくて ソフトの方で制限しています。 同一データでの登録が発生しないように同一データの 場合、キャンセルしています。 多分、複数回観測を行い測定値が間違いないことを 確認してから登録するという操作で見つけられたのですね。 感服しました。 複数回観測が可能になれば良いのですが 少し時間が掛かりそうです。 上記現象については、対処しますので 暫くお待ちください。 >専用入力キーも同じ文字の連続は苦手ですね。  独自ソフトキーでの同一文字入力ですね。 私も前から気になっていたのですが、後回しに なっていました。 ちょっと点検してみます。 >オンラインについては機器の相性もあるようで、安易に要望しては、 >返って使いにくいものになってしまう可能性がありますので、 >もし同じ現象がでているユーザーがいらっしゃったら、 >ご報告頂ければ幸いです。  すみません、ソフトの方で制限していますので 機種の問題ではありません。 みなさん現象が出ます。 >続いて、ACEさんに別件で要望させて頂きます。 >プロット画面での測点選択において、 >点が重なっている場合、勝手にどちらかを選択してしまいますが、 >別画面で選択できるようにはならないでしょうか? >点名の確認にも使えますし。  一番近い点を選択しています。 さて、別画面というのはどのようなイメージでしょうか。 ちょっと、どのようにすれば一番使い易いのか 想像できませんので、もう少し教えてください。 > >暇にまかせて勝手なことを言わせていただきました。 いえいえ、何時も助かっています。 気になっていても、忘れようとするところもありますので。。。 弾みがつきます。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 450 投稿者名 = K..Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 20 00:58:11 2003 JST 題名 = Re:質問と要望です 本文 = いつもながら早々にありがとうございます。 ソフトの問題とは思っていましたが、故意とは思いませんでした。 >これは、TSやPDAの問題ではなくて >ソフトの方で制限しています。 >同一データでの登録が発生しないように同一データの >場合、キャンセルしています。 測定ボタンと登録ボタンと2つのボタンが用意されている訳ですから、 敢えてキャンセルしなくてもと思ってしまいますが。。 あるいは登録ボタンは登録だけにして、2アクションと割り切るとか、 の方が安全かと思いますが、苦情が来ちゃうかなぁ? >さて、別画面というのはどのようなイメージでしょうか。 点が重なっています K5 K5-2 で、タップで選択、キャンセルで戻る でいいのではないでしょうか。 敢えて超拡大図は必要ないと思います。 また、拡大しても区別できないときだけで十分かと。 いかがなものでしょうか? ---------------------------------------------------- 記事番号 = 451 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 20 06:27:42 2003 JST 題名 = Re:質問と要望です 本文 = おはようございます。 >ソフトの問題とは思っていましたが、故意とは思いませんでした。 間違いを防ごうと考えたのですが。。。 >>これは、TSやPDAの問題ではなくて >>ソフトの方で制限しています。 >>同一データでの登録が発生しないように同一データの >>場合、キャンセルしています。 > >測定ボタンと登録ボタンと2つのボタンが用意されている訳ですから、 >敢えてキャンセルしなくてもと思ってしまいますが。。 >あるいは登録ボタンは登録だけにして、2アクションと割り切るとか、 >の方が安全かと思いますが、苦情が来ちゃうかなぁ? 意外と、色々な登録方法があります。 1、「測定」、測定値を確認してから「登録」    座標保存、APA保存、記録簿保存。   (手入力を含む) 2、「登録」で測定後に直ちに   座標保存、APA保存、記録簿保存。 3、アクションボタンで、「登録」と同じ機能。 4、測量機側で外部出力機能を使用した場合、   「登録」と同じ機能。   ニコンさんの場合、測量機で測定ボタンを   押すと外部に出力するようですから   PDAを操作しなくても、登録ができます。      以上となっており、使う側で選択して頂きたいと 思います。 今回の、同一測定値でのキャンセルの件は 対策しますので。 >>さて、別画面というのはどのようなイメージでしょうか。 > >点が重なっています >K5 >K5-2 > >で、タップで選択、キャンセルで戻る >でいいのではないでしょうか。 >敢えて超拡大図は必要ないと思います。 >また、拡大しても区別できないときだけで十分かと。 > >いかがなものでしょうか?  どの程度、近い場合にこの選択を表示させるかが 問題ですね。 実距離で判断するか、画面のドットで判断するかで 変わりますが、いかがでしょうか。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 452 投稿者名 = K..Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 20 19:44:16 2003 JST 題名 = Re:質問と要望です 本文 = すいません、遅くなりました。 >今回の、同一測定値でのキャンセルの件は >対策しますので。 ありがとうございます。宜しくお願いします。 間違い防止は最も気を使うところで、 筆記の場合転記ミスがいつ起こるか分かりません。 その点オンラインで使うとそういう心配がなくなり、 現場作業も必要最低限で済ませられます。 それだけだったらTS単体でもできるんですけど、 使い勝手が全然違います。 TSのボタンも0リセット以後は触りません。 その方が安全です。 PDAでも測るのは測定、登録は登録と素直に使ってます。 結構ミラーのセットも難しいんですね。 ピン先まで見えるところばかりではありませんし。 それと光波測定のエラー防止に、 いきなり登録はちょっと不安があります。 > どの程度、近い場合にこの選択を表示させるかが >問題ですね。 >実距離で判断するか、画面のドットで判断するかで >変わりますが、いかがでしょうか。 実距離で2cmでどうでしょう? それ以上は拡大で十分区別できます。 その場合ですとこれまでの操作性は一切変わりませんでしょう。 同一点か、近接した計算点が区別できなくなチてしまって困ることが ありますもので。 どうぞ宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 453 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 20 21:10:39 2003 JST 題名 = Re:質問と要望です 本文 = K..Taguchiさん、こんばんわ。 >結構ミラーのセットも難しいんですね。 >ピン先まで見えるところばかりではありませんし。 >それと光波測定のエラー防止に、 >いきなり登録はちょっと不安があります。   確かにそのとおりですが、地形などであれば  直ぐに登録でも良いかと思います。  TS外部出力機能を重宝している方もおられます。 > >> どの程度、近い場合にこの選択を表示させるかが >>問題ですね。 >>実距離で判断するか、画面のドットで判断するかで >>変わりますが、いかがでしょうか。 > >実距離で2cmでどうでしょう? >それ以上は拡大で十分区別できます。 >その場合ですとこれまでの操作性は一切変わりませんでしょう。 >同一点か、近接した計算点が区別できなくなってしまって困ることが >ありますもので。 2cmですか、了解しました。 これだと、拡大するのが大変ですね。 ちょっと考えてみます。 少しお時間をください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 454 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 20 21:22:23 2003 JST 題名 = 同じ文字の連続は苦手ですね。 解決できませんでした。 本文 = >専用入力キーも同じ文字の連続は苦手ですね。 色々調べてみましたが、原因が判りません。 確かに、同じ文字の連続入力ができない場合が 多いのですが特別な処理もしていませんでした。 申し訳ありません、 解決には至りそうにありません。 タップする時に、少し間を空けると入力できるので この方法で御願いします。 トントンではなくて、トン・トンで御願いします。