いつもReal Integrityの掲示板をご利用いただきましてありがとうございます。 下記の通り掲示板(ASurveyCE)のログ情報を送信させていただきました。 この情報は再発行できませんので,大切に保管して下さい。 今後ともReal Integrityの掲示板をよろしくお願い致します。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 3129 投稿者名 = yasu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 08:11:55 2005 JST remote host = 題名 = Re:横断測量        どの計算書でしょう? 本文 = こんにちは、ACE様 大変重宝しています。 >>それから、あの計算書は保存できないんですか?ホルダーを調べても解からなかったんで。 > >どの計算書の事でしょうか?。 > 多角/放射/リスト/計算/登録/印刷 で出てくる放射トラバース計算書なんですが。 ホルダー調べてもわからなかったものですから。よろしく。 記事番号 = 3130 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 12:56:41 2005 JST remote host = 題名 = Re:SET3030r → YRM211 → A-PC の接続     YRM211T の説明でした。 本文 = こんにちは。 いつもご丁寧な回等ありがとうございます。 >下記の説明は、YRM211T の説明でした。 >YRM211 とは違うようなのでお役に立てない >かも知れません。 了解です。 ただ今、無線機が現場に出払っていますので 後ほど、確認してみます。 >>8、MODESELECT >>  4と5のみON >>  (これの意味は何でしたっけ?。) 上記は、Flex-C2を接続する場合の設定です。 この設定にて、A-PCとは良好に接続できていたので そのままで、いけるかなと・・・無知でした。 MODE SERELECTにて各TSと整合をとると理解して よろしのでしょうか? 私どもの環境には、YRM-211 YRM-311 STD-RS-C1 の3機種がありますが、他の作業班が何れかを使用して いる場合は、残ったもので作業するようになるもので どのパターンでも使用できるようにしておけば 効率がよいかと考えたのもで、ご質問させていただきました。 もし、YRM-311の設定方法もご存知であれば、 教えていただけないでしょうか。 何度もご迷惑をおかけいたしますが 宜しくお願い申し上げます。 記事番号 = 3132 投稿者名 = F@soku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 17:24:06 2005 JST remote host = 題名 = エラーについて 本文 = こんにちは、久しぶりに書き込みします。 最近A-SurveyCEを使っているときに、「ユーザー登録されていません。」(音声)や「有効期限が過ぎています」「アプリケーションエラー(英文)」(警告表示)が出るようになりました。 有効期限切れなどの警告が出た場合、ソフトを終了し再度起動しないと、正常に作動しません。また、観測後に警告が出た場合、観測したデータは保存されいないことがあります。 このような現象はどのように対処したらよろしいでしょうか? また、このような現象の出ている方で解決策があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。 記事番号 = 3133 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 21:41:39 2005 JST remote host = 題名 = Re:横断測量        どの計算書でしょう? 本文 = こんばんわ。 >こんにちは、ACE様 大変重宝しています。 >>>それから、あの計算書は保存できないんですか?ホルダーを調べても解からなかったんで。 >> >>どの計算書の事でしょうか?。 >> >多角/放射/リスト/計算/登録/印刷 で出てくる放射トラバース計算書なんですが。 >ホルダー調べてもわからなかったものですから。よろしく。 A-SurveyCEは、印刷機能が無いので計算書はファイル名を 入力して保存できます。 このファイルをPCで印刷します。 保存先は、現場フォルダです。 A-SurveyPCは、直接印刷できるので保存機能は有りませんが 印刷の画面で、テキストをドラッグして選択しコピー、ペーストできます。 また、A-SurveyPCフォルダに ”Dummy.txt”ファイルが作成されていますので このファイルを使用できます。 如何でしょうか。 記事番号 = 3134 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 21:49:56 2005 JST remote host = 題名 = Re:SET3030r → YRM211 → A-PC の接続     通信設定を先に、 本文 = こんばんわ。 >>>8、MODESELECT >>>  4と5のみON >>>  (これの意味は何でしたっけ?。) > >上記は、Flex-C2を接続する場合の設定です。 >この設定にて、A-PCとは良好に接続できていたので >そのままで、いけるかなと・・・無知でした。 Flex-C2で使えているのですね。 それならば、通信設定でボーレートを4800から 1200に変更するだけです。 >MODE SERELECTにて各TSと整合をとると理解して >よろしのでしょうか?  はい、そのとおりです。 先に、MODESELECTを使用して通信の設定を行います。 >私どもの環境には、YRM-211 YRM-311 STD-RS-C1 >の3機種がありますが、他の作業班が何れかを使用して >いる場合は、残ったもので作業するようになるもので >どのパターンでも使用できるようにしておけば >効率がよいかと考えたのもで、ご質問させていただきました。 > >もし、YRM-311の設定方法もご存知であれば、 >教えていただけないでしょうか。 > >何度もご迷惑をおかけいたしますが >宜しくお願い申し上げます。 http://www.tfcworld.co.jp/support/download/download.html ここに YRM-311の取説がありました。 YRM-211と同じではないでしょうか。 1、P21〜P22で通信設定を行う。 2、P16〜P19にてモードを設定。 3、P15にて、IDNOを1:1で設定。 如何でしょうか。 記事番号 = 3135 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 21:57:24 2005 JST remote host = 題名 = Re:エラーについて 本文 = こんばんわ。 >こんにちは、久しぶりに書き込みします。 > >最近A-SurveyCEを使っているときに、「ユーザー登録されていません。」(音声)や「有効期限が過ぎています」「アプリケーションエラー(英文)」(警告表示)が出るようになりました。 > >有効期限切れなどの警告が出た場合、ソフトを終了し再度起動しないと、正常に作動しません。また、観測後に警告が出た場合、観測したデータは保存されいないことがあります。 > >このような現象はどのように対処したらよろしいでしょうか? >また、このような現象の出ている方で解決策があれば教えてください。 > >宜しくお願いいたします。 時々発生するのですね。 PDAがカードを認識できない場合があるようですね。 ハードのトラブルで無ければ良いのですが・・・。 解決できるか判りませんが、一度ハードリセットしてみては 如何でしょうか。 記事番号 = 3136 投稿者名 = yasu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 11 22:10:10 2005 JST remote host = 題名 = Re:横断測量        どの計算書でしょう? 本文 = >A-SurveyPCは、直接印刷できるので保存機能は有りませんが >印刷の画面で、テキストをドラッグして選択しコピー、ペーストできます。 >また、A-SurveyPCフォルダに ”Dummy.txt”ファイルが作成されていますので >このファイルを使用できます。 > >如何でしょうか。 > ありがとうございます。Dummy.txtですね。 余談ですが 対応早いですね。丁寧だし。ホント助かります。 記事番号 = 3137 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 12 01:43:27 2005 JST remote host = 題名 = お勧めのTSは? 本文 = こんばんは。 現在使用しているTSをそろそろ買い換えようかと考えております。 お勧めのTSがありましたら推薦してください。 ここで質問すべきことかは判りませんが宜しくお願いします。 記事番号 = 3138 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 12 12:36:45 2005 JST remote host = 題名 = Re:SET3030r → YRM211 → A-PC の接続     通信設定を先に、 本文 = こんにちは。 いつもながら、迅速・丁寧なご回等ありがとございます。 無線機が空き次第、テストしてみます。 今後とも宜しくお願いいたします。 記事番号 = 3139 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 12 23:09:15 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは? 本文 = hiraさん、こんばんわ。 >現在使用しているTSをそろそろ買い換えようかと考えております。 >お勧めのTSがありましたら推薦してください。 >ここで質問すべきことかは判りませんが宜しくお願いします。 これは、難しい質問です。 業務の分野とか、器械は軽量が良いとか高機能で ノンプリが有ってとか沢山の選択基準があるので 漠然とどれが良いかと聞かれても答えられないでしょう。 記事番号 = 3140 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 05:10:03 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは? 本文 = そうですね。 個人的にはライカのTCRA1100 が気に入っていたのですが、販売していないのですね。 といっても後継機種フTPS1200シリーズはオンラインできませんよね。 自動視準、ノンプリズム、自動追尾となるとやっぱりトプコンなのかなあ。 TPS700autoも良さげですが、自動視準だけでも一人で逆打ちとかできるのでしょうか? 記事番号 = 3141 投稿者名 = たか e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 20:23:10 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは? 本文 = 私は、現在トプコンCS101とニコンNST200Cを使用しています。 バッテリーのもち、通信速度はトプコンがいいです。 望遠鏡の(視準、明るさ)はニコンです。 NST200はノンプリズムですがたまに大きく距離誤差がでます。 私の住んでいるところは風が強く器械が倒れそうになるため (道も狭い)自動追尾は怖くて使えません。 カタログを何社か見たところソキアのSET630.530などが よさそうでした。 ノンプリズムで視準する場所に赤いレーザーの光が出るので 今、どこを見ているか(手前にフェンスなどある場合) 赤い点で確認できるそうです。 あと赤いレーザーが測距以外でも使えるのでミラーマンの 誘導も楽そうです。 オプションでCFカードをデータカードとして使用できるのも よさそうです。 私は、次に買うときはソキアの器械を購入したいです。 記事番号 = 3142 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 22:37:04 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは?     自動視準 本文 = こんばんわ。 >個人的にはライカのTCRA1100 が気に入っていたのですが、販売していないのですね。 自動視準、自動追尾でのワンマンを考えておられたのですね。 TCRA1100は、中古機を捜すしかないですね。 >といっても後継機種のTPS1200シリーズはオンラインできませんよね。 はい、TPS1200は全く別の機種で対応は難しいです。 でも、TPS1200なら A-SurveyCEは要らないのでは?。   >自動視準、ノンプリズム、自動追尾となるとやっぱりトプコンなのかなあ。 >TPS700autoも良さげですが、自動視準だけでも一人で逆打ちとかできるのでしょうか? BSは、測角のみでゼロセットすれば良いですね。 次に、杭打ち点を指示すると、その方向に回転します。 この時に、標高データが有れば鉛直方向にも回転します。 後は、ガイドライトを目安に移動。 測定を押すと自動視準なので、ミラーの中心を視準し 測距します。 較差を表示後、TSは本来の杭打ち方向に向き直します。 繰り返し。 以上のような動きになっています。 問題は、鉛直方向の回転ですね。 標高データとIH、FHが有れば問題ないと思いますが、 無い場合はミラーを視準出来ない鉛直方向を 向いている事が考えられます。 この場合起伏のある地形だと、一人ではできないですね。 如何でしょうか。 無線とTPS700を使用されている方が、居られますので情報を 頂けたらと思います。 記事番号 = 3143 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 13 22:46:39 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは? 本文 = こんばんわ。 >私は、現在トプコンCS101とニコンNST200Cを使用しています。 >バッテリーのもち、通信速度はトプコンがいいです。 >望遠鏡の(視準、明るさ)はニコンです。 >NST200はノンプリズムですがたまに大きく距離誤差がでます。 >私の住んでいるところは風が強く器械が倒れそうになるため >(道も狭い)自動追尾は怖くて使えません。  複数の器械を使用すると違いが判りますね。 確かニコンのノンプリは方式に違いが有りました。 間違っている事が判れば、良いのですが判らない 場合が恐いです。 >カタログを何社か見たところソキアのSET630.530などが >よさそうでした。 >ノンプリズムで視準する場所に赤いレーザーの光が出るので >今、どこを見ているか(手前にフェンスなどある場合) >赤い点で確認できるそうです。 >あと赤いレーザーが測距以外でも使えるのでミラーマンの >誘導も楽そうです。 >オプションでCFカードをデータカードとして使用できるのも >よさそうです。 >私は、次に買うときはソキアの器械を購入したいです。 ユーザにもソキアの同機種を使用されている方が居られますが 相当ノンプリの性能が良いと聞いています。 購入しましたら、また、教えてください。 P.S. 購入に関しては、メーカーのデモや実機を見て、 自己責任でお願いします。 記事番号 = 3144 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 07:52:04 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは?     自動視準 本文 = みなさんいろいろな情報ありがとうございます。 SET530Rは知人のものを使わせてもらったことがありますB軽くて使いやすかったです。 が、ノンプリは対象物によっては20m先でも測距できないときがありました。350EDMなら良いのかもしれませんね。 ところでレーザー求心て、便利ですか? 記事番号 = 3145 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 15:27:51 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは?     自動視準 本文 = エースさんかなりお久しぶりです、やっと落ち着いてきました レーザー求心って建設会社さんが使うトランシット以外では見たことが無いですね、レーザー照射範囲が釘の頭以下でしたら使えるかも知れませんが、結構アバウトな気がしまして十字線で見ないと自分は心配なのですが。 トータルステーションでお勧めはやはりトプコンですかね。全社の機種は一通り使用しましたが一番無難と言いますか。 >みなさんいろいろな情報ありがとうございます。 > >SET530Rは知人のものを使わせてもらったことがあります。軽くて使いやすかったです。 >が、ノンプリは対象物によっては20m先でも測距できないときがありました。350EDMなら良いのかもしれませんね。 >ところでレーザー求心て、便利ですか? > 記事番号 = 3146 投稿者名 = F@soku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 15:28:59 2005 JST remote host = 題名 = Re:エラーについて 本文 = 一度リセットし再セットアップしましたが、やはりエラーがたまに出ます。 気がついた事は、エラーが出るとき作業中にPDAの電源が自動で切れ再度電源を入れたときに出やすいみたいです。 前の書き込みで観測したデータが残らないと書きましたが、APAでSDカードには残っているみたいです。手打ちで入力した座標等は保存前にエラーが出ると消えてしまうみたいです。 記事番号 = 3147 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 21:42:27 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは?     自動視準 本文 = こんばんわ。 >みなさんいろいろな情報ありがとうございます。 > >SET530Rは知人のものを使わせてもらったことがあります。軽くて使いやすかったです。 >が、ノンプリは対象物によっては20m先でも測距できないときがありました。350EDMなら良いのかもしれませんね。 ノンプリだからと言って、何処でも測定できるものでは ないようです。 色が黒いと反射しないので、測定し難いでしょうし 鋭角での測定も厳しいのでは。。。 と、思いついた事を書いてみました。 記事番号 = 3148 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 22:11:44 2005 JST remote host = 題名 = Re:お勧めのTSは?     自動視準 本文 = こんばんわ。 >エースさんかなりお久しぶりです、やっと落ち着いてきました >レーザー求心って建設会社さんが使うトランシット以外では見たことが無いですね、 >レーザー照射範囲が釘の頭以下でしたら使えるかも知れませんが、結構アバウトな >気がしまして十字線で見ないと自分は心配なのですが。 器械の据え付け時に、求心望遠鏡を見ながらではなくて レーザーを見ながら行うので、据え易いのかも?。 レーザー求心の機種には、求心望遠鏡は付いて無いので 十字線ではなくて、レーザだけで求心のようです。 精度はプラスマイナス1mmとあります。 >トータルステーションでお勧めはやはりトプコンですかね。全社の機種は一通り使用しましたが一番無難と言いますか。 色々なメーカーの機種をお持ちでしたね。 私などは、使い慣れた機種が一番で ネジ位置や機構なども、違う機種になると 敬遠してしまいます。 まぁ、慣れでしょうけど。。。 記事番号 = 3149 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 14 22:18:32 2005 JST remote host = 題名 = Re:エラーについて 本文 = こんばんわ。 >一度リセットし再セットアップしましたが、やはりエラーがたまに出ます。 > >気がついた事は、エラーが出るとき作業中にPDAの電源が自動で切れ再度電源を入れたときに出やすいみたいです。 別の意味で、観測中にPDAの電源を切る事はお勧めしていません。(Q&Aにて) ただ、電源を入れなおした場合でも通常はカードを認識しますので 今回の件は、最近発生し出した事と、上記の現象から お使いのPDAの調子が悪いように思います。 >前の書き込みで観測したデータが残らないと書きましたが、APAでSDカードには残っているみたいです。 >手打ちで入力した座標等は保存前にエラーが出ると消えてしまうみたいです。 はい、そのとおりです。 APAデータと記録簿のデータは、観測する度にその都度ファイルに 書き込んでいるので、不慮の事故でもデータは残ります。 計算した座標などは、「保存」にて初めてファイルに保存されます。 PDAの電源を切らないようにして、どの程度現象が出なくなるかですね。 記事番号 = 3150 投稿者名 = Hajime.T e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 15 19:15:51 2005 JST remote host = 題名 = タイムアウト 本文 = ホームページからダウンロードして A-SurveyCE 1.29 から1.41 に バージョンアップしましたが、測定時にタイムアウトエラー2 が出て 測定出来なくなりました。 対処方法は有るのでしょうか。 記事番号 = 3151 投稿者名 = Hajime.T e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 15 19:20:42 2005 JST remote host = 題名 = タイムアウト続き 本文 = >ホームページからダウンロードして A-SurveyCE 1.29 から1.41 に >バージョンアップしましたが、測定時にタイムアウトエラー2 が出て >測定出来なくなりました。 対処方法は有るのでしょうか。 尚、PDAはGENIO550G TS は トプコンCS102F 直結ケーブル使用です。 記事番号 = 3152 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 15 21:45:53 2005 JST remote host = 題名 = Re:タイムアウト続き 本文 = こんばんわ。 ご無沙汰しております。 >>ホームページからダウンロードして A-SurveyCE 1.29 から1.41 に >>バージョンアップしましたが、測定時にタイムアウトエラー2 が出て >>測定出来なくなりました。 対処方法は有るのでしょうか。 >尚、PDAはGENIO550G TS は トプコンCS102F 直結ケーブル使用です。 Ver1.41 への更新は、再インストールで行ったのでしょうか?。 それとも、差分ファイルのみで更新でしょうか。 今回は、間隔があいていますので、再インストールをしてください。 ”タイムアウトエラー2”という事で、「BS」はOKで 「測定」ボタンの後ですね。 「TS条件」のタイムアウトは、10秒、又は15秒ぐらいに なっていますか。 他の設定は、下記を参照してください。 記事番号 = 3153 投稿者名 = Hajime.T e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 17 19:17:15 2005 JST remote host = 題名 = Re:タイムアウト続きその後 本文 = サポート有難う御座いました TSの設定の データが8になっていました 7に設定しなおして順調に動いています  当方初心者ですので、またご迷惑をかけると思いますが 宜しく、お願いいたします。 記事番号 = 3154 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 20 23:29:39 2005 JST remote host = 題名 = 動作報告 本文 = こんばんは。 P-inCEの動作報告です。 かなり古い機種ですが、NECモバイルギアMC-R330にて動作確認いたしました。 かなり大きな機種なのであまり実用的ではありませんが、単三乾電池二本で駆動して、非通信でのバッテリの持ちはかなり良いようなので、古い機種をお持ちのかたはいかがでしょうか? 記事番号 = 3155 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 20 23:47:15 2005 JST remote host = 題名 = Re:動作報告        有効活用してください。 本文 = こんばんわ。 情報、ありがとうございます。 >こんばんは。 >P-inCEの動作報告です。 >かなり古い機種ですが、NECモバイルギアMC-R330にて動作確認いたしました。 >かなり大きな機種なのであまり実用的ではありませんが、単三乾電池二本で駆動して、非通信でのバッテリの持ちはかなり良いようなので、古い機種をお持ちのかたはいかがでしょうか? http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/tips/hpc.htm こちらに載っていました。 H/PC Mips 131Mhz で、RAM16MB 単三*2で25時間とあります。 TS側に、置いて操作する必要がありませんし 遊んでいる古い機種がありましたら 是非、P-in無線システムで有効活用してください。 記事番号 = 3156 投稿者名 = taku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 22 10:58:30 2005 JST remote host = 題名 = P−Inシステム 本文 = ACEさん、こんにちは。以前Jornada 548でお世話になりましたtakuと申します。今度ホ゜ケットLOOXを手に入れたので、P−Inシステムにバージョンアップしたいと思うんですが。やはり今現在のCFのPASSを、SDにしなければいけないんでしょうか?。 記事番号 = 3157 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 22 21:00:12 2005 JST remote host = 題名 = Re:P−Inシステム 本文 = こんばんわ。 ご無沙汰しております。 >ACEさん、こんにちは。以前Jornada 548でお世話になりましたtakuと申します。 >今度ホ゜ケットLOOXを手に入れたので、P−Inシステムにバージョンアップしたいと思うんですが。 >やはり今現在のCFのPASSを、SDにしなければいけないんでしょうか?。 はい、そのようになります。 下記のような手順で、P-in無線システムを使用出来ます。 1、Jornada548をTS側とし、P-inカードを使用。   既に、ケーブルはお持ちなのでOKですね。   ソフトは、P-inCEを使用します。   P-inCEはライセンスフリーです。 2、LOOXは、CFとSDが使用できるので   現在のCFのライセンスをSDに書き換えの   手続きを行います。 3、ミラー側、LOOXにP-inカードを使用。   SDはライセンスカードで使用。 2、の手続きは、単に現在のCFカードをこちらに お送りください。 SDカードも既にお持ちでしたら、一緒に送ってください。 ライセンスをCFからSDへ書き換えます。 こちらから、CF,SDカードを返送します。 P-in無線を使用する為の書き換え依頼は、多いですよ。 費用は、SDカードを一緒にお送り頂く場合は こちらからカードを返送する場合の送料、500円だけ お願いします。 お送り頂く前に、メールで連絡をお願いします。 ライセンスをCFからSDに書き換えると、以降Jornada548で 使用できなくなりますが、LOOXが有るのでその方が良いですよね。 LOOX用のシリアルケーブルを別途用意すればLOOXでもオンライン観測できます。 LOOX FLX2H ,FLX3A なら、シリアルケーブルは FLX-CBL2 です。 Pocket LOOX v70 なら、 FLX-CBL4 です。 P-in無線システムで作業効率を上げ、暑い現場を早く終わらせましょう!。 記事番号 = 3158 投稿者名 = nor e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 22 21:17:29 2005 JST remote host = 題名 = できればお願いします。 本文 = 測量は専門ではないのですが、使わせてもらっています。APAとかSIMAとかのファイルはよくわかりませんのでもっぱらデーターはCSVで使ってエクセルで管理していますが、メモのデータがCSVでは有りませんので点の属性がよくわからなくなって困っています。 できれば、CSVの形式のファイルにもメモが保存できるようにならないでしょうか。素人で申し訳有りません。 記事番号 = 3159 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 22 22:30:26 2005 JST remote host = 題名 = Re:できればお願いします。      はい、了解しました。 本文 = こんばんわ。 >測量は専門ではないのですが、使わせてもらっています。 >APAとかSIMAとかのファイルはよくわかりませんのでもっぱらデーターはCSVで使ってエクセルで管理していますが、 >メモのデータがCSVでは有りませんので点の属性がよくわからなくなって困っています。  そのとおりですね。 >できれば、CSVの形式のファイルにもメモが保存できるようにならないでしょうか。素人で申し訳有りません。 了解しました。 CSVに保存した場合、標高の後ろにメモを追加して 保存します。 CAVの読み込みにおいても、メモを読み込めるように 対応します。 週末に、公開しますので・・・。 記事番号 = 3160 投稿者名 = taku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 23 08:29:07 2005 JST remote host = 題名 = Re:P−Inシステム 本文 = ACEさん、お早う御座います。すばやい返答ありがとうございました。 今現在無線環境を、構築するための準備をしています。整ってきたら 書き換えをお願いしますので、そのときはよろしくお願いいたします。 記事番号 = 3161 投稿者名 = nor e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 23 09:12:26 2005 JST remote host = 題名 = Re:できればお願いします。      はい、了解しました。 本文 = 早速の対応ありがとうございました。これからも有効に活用したいと思います。 記事番号 = 3162 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 23 12:35:35 2005 JST remote host = 題名 = 小数点の桁数について 本文 = こんにちわ。 座標送信・保存にてCSV保存していますが、小数点はフル桁で記録されてますよね? これを3桁に丸めて出力するような設定はどこぞにあ閧ワしたっけ? ちょっと分からなかったもので。 Excelで開いて加工すればいいジャン!て言われそうですが 小数点の桁が多いためにエクセルが勝手に指数表示(4.10E-02とか)にしてしまう事が あるらしく、エクセル初心者がパニックに陥っておりました。 できるだけ手間を減らしたいので、3桁で出力する方法があれば教えてください。 データ管理→APA保存では3桁ですよね。 記事番号 = 3163 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 23 21:09:11 2005 JST remote host = 題名 = Re:小数点の桁数について 本文 = こんばんわー。 >こんにちわ。 >座標送信・保存にてCSV保存していますが、小数点はフル桁で記録されてますよね? はい、そのとおりです。 >これを3桁に丸めて出力するような設定はどこぞにありましたっけ? >ちょっと分からなかったもので。 残念ながら、設定はありません。 >Excelで開いて加工すればいいジャン!て言われそうですが >小数点の桁が多いためにエクセルが勝手に指数表示(4.10E-02とか)にしてしまう事が >あるらしく、エクセル初心者がパニックに陥っておりました。 指数表記になる事は良く有りますね。 >できるだけ手間を減らしたいので、3桁で出力する方法があれば教えてください。 >データ管理→APA保存では3桁ですよね。 申し訳ありませんが、現在のところ設定がありませんので フル桁となります。 APAは仕様で、3桁です。 また、SIMAは仕様でフル桁です。 記事番号 = 3164 投稿者名 = matu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 26 10:32:08 2005 JST remote host = 題名 = Bluetoothの通信について 本文 = お世話になります。 TSはトプコンCS-235W、PDAはh2210を使用しています。 トラバース観測等がBluetoothにて可能でしょうか? 記事番号 = 3165 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jul 26 21:09:02 2005 JST remote host = 題名 = Re:Bluetoothの通信について 本文 = こんばんわ。 >お世話になります。 >TSはトプコンCS-235W、PDAはh2210を使用しています。 >トラバース観測等がBluetoothにて可能でしょうか? 以前、GPT-3005W で問い合わせがありました。 過去の掲示板の 記事番号 = 2892 記事番号 = 2897 です。 下記の内容です。 動作したと報告がありました。 >>A-SurveyCE(hp hx2410) で TOPCON GPT-3005W を Bluetooth® にて >>ワイヤレス観測ができません。TOPCON FC-1000(データコレクター)のように、 >>ワイヤレス接続するには・・・設定教えてください。・・・ >実機にて、試した事はありませんが >PDAとPC間でBlueTooth にてTSとのオンライン観測のように設定し >通信は確認していますので、可能だと思います。 > >h2210で試しましたが、ポートは5でした。 > >GPSとの接続ですが、下記を参照してください。 > >http://www.pdakobo.com/review/GU-BT1/gubt1.htm 結果をお知らせください。 記事番号 = 3166 投稿者名 = matu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 27 11:53:00 2005 JST remote host = 題名 = Re:Bluetoothの通信について 本文 = ご回答有難うございます。 早速、試してみます。 >こんばんわ。 > >>お世話になります。 >>TSはトプコンCS-235W、PDAはh2210を使用しています。 >>トラバース観測等がBluetoothにて可能でしょうか? > >以前、GPT-3005W で問い合わせがありました。 >過去の掲示板の >記事番号 = 2892 >記事番号 = 2897 >です。 >下記の内容です。 >動作したと報告がありました。 > >>>A-SurveyCE(hp hx2410) で TOPCON GPT-3005W を Bluetooth® にて >>>ワイヤレス観測ができません。TOPCON FC-1000(データコレクター)のように、 >>>ワイヤレス接続するには・・・設定教えてください。・・・ > >>実機にて、試した事はありませんが >>PDAとPC間でBlueTooth にてTSとのオンライン観測のように設定し >>通信は確認していますので、可能だと思います。 >> >>h2210で試しましたが、ポートは5でした。 >> >>GPSとの接続ですが、下記を参照してください。 >> >>http://www.pdakobo.com/review/GU-BT1/gubt1.htm > >結果をお知らせください。 > > 記事番号 = 3167 投稿者名 = matu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 27 16:30:47 2005 JST remote host = 題名 = Re:Bluetoothの通信について 本文 = 試しましたが、うまくいきません。 トプコンのBluetoothの通信設定が 38400ボーレート 8ビット 無し ストップ1ビットで 固定さ黷トいるようです。 これが原因でしょうか? >ご回答有難うございます。 >早速、試してみます。 > >>こんばんわ。 >> >>>お世話になります。 >>>TSはトプコンCS-235W、PDAはh2210を使用しています。 >>>トラバース観測等がBluetoothにて可能でしょうか? >> >>以前、GPT-3005W で問い合わせがありました。 >>過去の掲示板の >>記事番号 = 2892 >>記事番号 = 2897 >>です。 >>下記の内容です。 >>動作したと報告がありました。 >> >>>>A-SurveyCE(hp hx2410) で TOPCON GPT-3005W を Bluetooth® にて >>>>ワイヤレス観測ができません。TOPCON FC-1000(データコレクター)のように、 >>>>ワイヤレス接続するには・・・設定教えてください。・・・ >> >>>実機にて、試した事はありませんが >>>PDAとPC間でBlueTooth にてTSとのオンライン観測のように設定し >>>通信は確認していますので、可能だと思います。 >>> >>>h2210で試しましたが、ポートは5でした。 >>> >>>GPSとの接続ですが、下記を参照してください。 >>> >>>http://www.pdakobo.com/review/GU-BT1/gubt1.htm >> >>結果をお知らせください。 >> >> > 記事番号 = 3168 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jul 27 21:16:44 2005 JST remote host = 題名 = Re:Bluetoothの通信について       通信設定は、無関係ですが・・・・。 本文 = こんばんわ。 >試しましたが、うまくいきません。 > >トプコンのBluetoothの通信設定が >38400ボーレート 8ビット 無し ストップ1ビットで >固定されているようです。 > >これが原因でしょうか? いいえ、違うと思います。 先ほどPCとPDAで試してみましたが、ボーレートなど 通信設定は、無関係です。 どのような設定になっていても、動作します。 つまり、PDAとTSの通信設定が違っていても BlueToothでは問題ありません。 「放射トラバース」にて、動作確認をしました。 ”Bluetoothの通信設定 ” という記述があるのでしょうか?。 http://www.pdakobo.com/review/GU-BT1/gubt1.htm この設定まではOKですね。 また、「TS条件」でポートを「5」にすればOKです。 如何でしょうか。 記事番号 = 3169 投稿者名 = matu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 28 00:42:59 2005 JST remote host = 題名 = Re:Bluetoothの通信について       通信設定は、無関係ですが・・・・。 本文 = お世話になります。 ポート8で、できました。 しかし、タイムエラーになる場合もあり不安定です。 ケーブルを使用したほうが確実みたいです。 有難うございました。 >こんばんわ。 > >>試しましたが、うまくいきません。 >> >>トプコンのBluetoothの通信設定が >>38400ボーレート 8ビット 無し ストップ1ビットで >>固定されているようです。 >> >>これが原因でしょうか? > >いいえ、違うと思います。 >先ほどPCとPDAで試してみましたが、ボーレートなど >通信設定は、無関係です。 >どのような設定になっていても、動作します。 >つまり、PDAとTSの通信設定が違っていても >BlueToothでは問題ありません。 >「放射トラバース」にて、動作確認をしました。 > >”Bluetoothの通信設定 ” >という記述があるのでしょうか?。 > > >http://www.pdakobo.com/review/GU-BT1/gubt1.htm >この設定まではOKですね。 >また、「TS条件」でポートを「5」にすればOKです。 >如何でしょうか。 > 記事番号 = 3170 投稿者名 = an_an e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 28 19:19:40 2005 JST remote host = 題名 = メモの訂正方法について 本文 = ACEさんこんばんは お久し振りです。ところで、放射トラバース等でのメモ入力をタップミスしてしまい間違ったメモを入力してしまった場合どのように訂正すればいいのか教えてください。 記事番号 = 3171 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 28 20:53:36 2005 JST remote host = 題名 = Re:Bluetoothの通信について       半径約5m 本文 = こんばんわ。 >お世話になります。 >ポート8で、できました。 >しかし、タイムエラーになる場合もあり不安定です。 >ケーブルを使用したほうが確実みたいです。 >有難うございました。 http://www.topcon.co.jp/sokuryo/cs230.html ここに有ります様に、CS-235WのBlueToothの 通信距離半径約5mです。 また、BlueTothは電化製品の影響も受けるようです。 屋外でTSの近くでの操作ならば、実用できると思います。 記事番号 = 3172 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jul 28 21:07:16 2005 JST remote host = 題名 = Re:メモの訂正方法について 本文 = an_anさん、こんばんわ。 ご無沙汰しております。 >ACEさんこんばんは >お久し振りです。ところで、放射トラバース等でのメモ入力をタップミスしてしまい >間違ったメモを入力してしまった場合どのように訂正すればいいのか教えてください。 メモの修正は、放射トラバースなどの観測画面では 出来ません。 「座標入力」か「座標点名変更・削除」にて 測点を選択し、「登録」ボタンを押すことで 再度、メモの指定ができます。 ご確認ください。 記事番号 = 3173 投稿者名 = ひ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 29 09:31:44 2005 JST remote host = 題名 = Re:パソコンへの送信について 本文 = ご返事が遅くなりすみません。あの後ヤマダ電気でケーブルを購入して、それを返品して、その次はLANの機械を購入してやってみましたが、PC素人の私には手に負えず結局友人にLANを組んでもらい無事つながりました。大変お騒がせいたしました。ありがとうございました。 記事番号 = 3174 投稿者名 = ymichi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 29 09:37:41 2005 JST remote host = 題名 = ライカのスプリンター 本文 = ACEさま いつも大変お世話になっております。先日も早急にソフトをお送りいただき大変助かりました。ライカの電子レベルでスプリンターというのがありますが、外部出力つきのモデル(スプリンター200)はA-surveyCEに接続できるでしょうか?よろしくお願いします。 記事番号 = 3175 投稿者名 = taku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 29 14:05:25 2005 JST remote host = 題名 = application error 本文 = aceさん、こんにちは。pocket Loox FLX2Hでのことなんですが、A-suveyCEをインストールして、起動、現場を開くで、application error  "the control picmain({338d5eb3-4bbd-11d1-9a7d-00c04fad5aec})could not be created."と言うメッセージが出ます。その後はそのままハングアップします。インストールしたのはA-SurveyCEPocket2002.lzhです。 なぜなんでしょうか?。 記事番号 = 3176 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 29 21:37:03 2005 JST remote host = 題名 = Re:ライカのスプリンター 本文 = ymichiさん、こんばんわ。 >いつも大変お世話になっております。先日も早急にソフトをお送りいただき大変助かりました。 こちらこそ、何時もお世話になっております。 追加導入、ありがとうございました。 >ライカの電子レベルでスプリンターというのがありますが、 >外部出力つきのモデル(スプリンター200)はA-surveyCEに接続できるでしょうか?よろしくお願いします。 この機種に関して、情報を持っていませんので 動作するかどうかは判りません。 出来ましたら、ymichi さんの方でデモ機にて確認して頂くか NA2000 、NA3000と同じか聞いてみてください。 またケーブルの配線及びコネクタ形状も同じか確認してください。 こちらからの、お願いになってしまいました。 記事番号 = 3177 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jul 29 21:48:48 2005 JST remote host = 題名 = Re:application error 本文 = takuさん、こんばんわ。 ご無沙汰しております。 >aceさん、こんにちは。pocket Loox FLX2Hでのことなんですが、 >A-suveyCEをインストールして、起動、現場を開くで、application error  >"the control picmain({338d5eb3-4bbd-11d1-9a7d-00c04fad5aec})could not be created."と言う >メッセージが出ます。その後はそのままハングアップします。 >インストールしたのはA-SurveyCEPocket2002.lzhです。 >なぜなんでしょうか?。 他の方からも、FLX2Hで同様の問い合わせがありました。 バードリセットで解決したと報告を頂いています。 FLX2Hに、沢山ソフトをインストールしたり、起動していたり また、ソフトキーなどの常駐ソフトを入れている場合に 起こるのではと思います。 1、本体メモリに必要なデータが有ればバックアップします。 2、ハードリセットします。 3、A-SurveyCEを再インストールします。 如何でしょうか。 記事番号 = 3178 投稿者名 = ひらめのニモ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 30 00:58:44 2005 JST remote host = 題名 = バージョンアップしたのですが以前と操作画面が違っているのですが 本文 = いつもお世話になります。すみません教えてください。PC Ver1.31を今日ダウンロードして差し分ファイル2つをPCに入れました。最初の表示画面でVer1.31が表示されるのでいいと思うのですが、放射トラバーで観測して登録ボタンを押すと以前は「基準点とかマンホールとか」選択する画面が出ていたのですが今は、2回目の登録ボタンを押すとメモの画面は出てくるのですが、その画面には何も表示されていません。バージョンアップした当初観測は出来るのですが、結線されなくていろいろ試していたら結線できるようになりました。保存は出来ます。「他計」で確認してもデータが有ります。どこがいけないのどしょうか?よろしくお願いいたします。 記事番号 = 3179 投稿者名 = taku e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 30 14:37:46 2005 JST remote host = 題名 = Re:application error 本文 = ACEさんこんにちは。 >他の方からも、FLX2Hで同様の問い合わせがありました。 >バードリセットで解決したと報告を頂いています。 >FLX2Hに、沢山ソフトをインストールしたり、起動していたり >また、ソフトキーなどの常駐ソフトを入れている場合に >起こるのではと思います。 ソフトリセットをかけてから立ち上げると、出ないようです。 お手数かけました。 記事番号 = 3180 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 30 21:33:04 2005 JST remote host = 題名 = Re:バージョンアップしたのですが以前と操作画面が違っているのですが 本文 = ひらめのニモ さん、こんばんわ。 >いつもお世話になります。すみません教えてください。 >PC Ver1.31を今日ダウンロードして差し分ファイル2つをPCに入れました。 >最初の表示画面でVer1.31が表示されるのでいいと思うのですが、 >放射トラバーで観測して登録ボタンを押すと以前は「基準点とかマンホールとか」選択する >画面が出ていたのですが今は、2回目の登録ボタンを押すとメモの画面は出てくるのですが、 >その画面には何も表示されていません。 >バージョンアップした当初観測は出来るのですが、結線されなくて >いろいろ試していたら結線できるようになりました。 >保存は出来ます。 >「他計」で確認してもデータが有ります。 >どこがいけないのどしょうか?よろしくお願いいたします。 メモのリストが表示されないという事なので A-SurveyPCのフォルダに、MemoMemo1.txt と MemoMemo2.txtが 無い事が原因です。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page085.html ここから、Memo2.lzh をDLして MemoMemo1.txt と MemoMemo2.txtを A-SurveyPCのフォルダにコピーしても良いですが、 他にもファイルが追加されているので コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で プログラムを一度削除し、その後で 差分ではなく、全てインストールし直してください。 Ver1.28の時点から、メモの仕様が変わりましたので それ以前のバージョンから更新する場合は 差分ファイルによる上書きでは、上記の2つのファイルが 不足しますので、インストールし直す必要があります。 お手数ですが、よろしくお願いします。