---------------------------------------------------- 記事番号 = 306 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 15 23:10:37 2003 JST 題名 = 現場に行く前に。 本文 = WindowsCEでは ソフトを終了しても、そのソフトはメモリから 消えません。 メモリに複数のソフトが起動されたままに なります。 そうすると、メモリが少なくなりスピードも 遅くなります。 A-SurveyCEを使う時は大切な仕事で使用するので 現場へ行く前に、全てのソフトを完全に終了して から作業するようにしてください。 「設定」の「メモリ」ー「実行中のプログラム」ー「全て終了」です。 面倒な場合は、ソフトリセットでもOKです。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 307 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 16 17:38:24 2003 JST 題名 = PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = 先日は、いろいろお世話になりました、光波との接続及び 使い方はそこそこなれましたが、PCとPDAとの接続が いまいちうまくいきません、APAデータの具体的なやりとり の方法を教えてください、PC側のソフトは、ハイパーターミナル です、PDAは、東芝のGENEOe550GXです、また SIMAのデータのやりとりも、たんにPDAのSDカードの 中のDATAホルダの中に作った、現場ごとのホルダに、エクスプローラ を使ってコピーするだけで良いのでしょうか、なにぶんにも初心者ですので よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 308 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 16 22:22:55 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = >先日は、いろいろお世話になりました、光波との接続及び >使い方はそこそこなれましたが、PCとPDAとの接続が >いまいちうまくいきません、APAデータの具体的なやりとり >の方法を教えてください、PC側のソフトは、ハイパーターミナル >です、PDAは、東芝のGENEOe550GXです、また こちらこそ、ありがとうございました。 TSオンラインは順調のようで何よりです。  ハイパーターミナルを使用してのAPAデータのやりとりですが PDAからPCへAPAデータを送る場合は、通信の設定を 合わせれば、OKです。 PDAのソフトでは、「データ通信」の「PCへ送信」を使用します。 この場合の通信設定値は、「システム」条件での設定値を 使用します。 ホームページの「補足説明」の「APAデータ」の項目も一度ご覧ください。 ハイパーターミナルの通信設定を「システム」条件に合わせます。 「転送」メニューの「テキストのキャプチャ」を選択して 保存するファイル名を入力します。 「開始」ボタンで、待ち状態にします。 PDAのソフトから、APAデータを選択して送ります。 以上の手順です。 通信の設定を合わせることと、ハイパーターミナルを先に 待ち状態にすることです。 >SIMAのデータのやりとりも、たんにPDAのSDカードの >中のDATAホルダの中に作った、現場ごとのホルダに、エクスプローラ >を使ってコピーするだけで良いのでしょうか、なにぶんにも初心者ですので >よろしくお願いします。  そうですね、一番簡単なのはその方法だと思います。 コピーした後、コピーしたSIAMファイルを、「データ管理」 の「SIAM読込」で読み込むことで現場の測点になります。 ご活用ください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 309 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 16 22:40:43 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = 単に、PDAのAPAファイルをPCにコピーするのであれば SIAMファイルのやりとりと同様に ActiveSyncで接続後、エクスプローラで コピーできますね。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 310 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 17 19:35:53 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = > ハイパーターミナルを使用してのAPAデータのやりとりですが >PDAからPCへAPAデータを送る場合は、通信の設定を >合わせれば、OKです。 >PDAのソフトでは、「データ通信」の「PCへ送信」を使用します。 >この場合の通信設定値は、「システム」条件での設定値を >使用します。 >ホームページの「補足説明」の「APAデータ」の項目も一度ご覧ください。 > >ハイパーターミナルの通信設定を「システム」条件に合わせます。 >「転送」メニューの「テキストのキャプチャ」を選択して >保存するファイル名を入力します。 >「開始」ボタンで、待ち状態にします。 >PDAのソフトから、APAデータを選択して送ります。 >以上の手順です。 >通信の設定を合わせることと、ハイパーターミナルを先に >待ち状態にすることです。 > 早速の、ご回答ありがとうございます。 データ通信の件ですが、ハイパーターミナルの設定は、 通信設定をPDAと同じです、またデータ名は、SIMもAPA も、PDAのデータと、同じ名前にしています、ハイパーターミナル を待ち受け状態にしまして、PDA側の送信ボタンを押しますと 解説書のP23のように、送信データが表示され「送信しました。 受信完了を確認してください。」と表示され、ハイパーターミナル 側でも、SIM及びAPAファイルが出来るのですが、データ容量 が0ゼロと表示され、ひらいても空白のままです。 それと、別の件ですが、TSにつないで、解放トラバースで測定のボタン を押しますと、測距を始めますが、斜距離が出ます、光波のほうも同じ 斜距離が表示されます、斜距離がでるのでしょうか。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 311 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 17 22:28:23 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = >早速の、ご回答ありがとうございます。 >データ通信の件ですが、ハイパーターミナルの設定は、 >通信設定をPDAと同じです、またデータ名は、SIMもAPA >も、PDAのデータと、同じ名前にしています、ハイパーターミナル >を待ち受け状態にしまして、PDA側の送信ボタンを押しますと >解説書のP23のように、送信データが表示され「送信しました。 >受信完了を確認してください。」と表示され、ハイパーターミナル >側でも、SIM及びAPAファイルが出来るのですが、データ容量 >が0ゼロと表示され、ひらいても空白のままです。 すみません、説明が抜けていました。 受信が終了後、ハイパーターミナルの「転送」メニューの 「テキストのキャプチャ」の「停止」を選択します。 これで、取り込んだデータが書き込まれます。 >それと、別の件ですが、TSにつないで、解放トラバースで測定のボタン >を押しますと、測距を始めますが、斜距離が出ます、光波のほうも同じ >斜距離が表示されます、斜距離がでるのでしょうか。 >よろしくお願いします。  はい、TSから取り込まれるデータは 水平角と、鉛直角と斜距離です。 この3個が観測生データです。 このデータでX,Y座標の計算、標高の計算を行います。 APAデータも同時に保存していますが、APAフォーマットなども この3個のデータを記録するように規定されています。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 312 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 17 23:21:35 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = >受信が終了後、ハイパーターミナルの「転送」メニューの >「テキストのキャプチャ」の「停止」を選択します。 >これで、取り込んだデータが書き込まれます。 > > 早速のご返答、ありがとうございます 受信終了後、テキストのキャプチャの停止を選択 しましたが、データが書き込まれません。 データがPCにいっているのは間違いないようです ポートが違えば、PDA側でエラーが出ますし、 いまのところ、原因がよくわかりません。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 313 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 17 23:40:20 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = >>受信が終了後、ハイパーターミナルの「転送」メニューの >>「テキストのキャプチャ」の「停止」を選択します。 >>これで、取り込んだデータが書き込まれます。 >> >> >早速のご返答、ありがとうございます >受信終了後、テキストのキャプチャの停止を選択 >しましたが、データが書き込まれません。 >データがPCにいっているのは間違いないようです >ポートが違えば、PDA側でエラーが出ますし、 >いまのところ、原因がよくわかりません。 >よろしくお願いします。  受信中にハイパーターミナルの画面に数値などの 文字が次々と表示されますか。 沢山のデータになるとスクロールして表示されます。 表示されるようでしたら、問題なく取り込みが o来ています。 こちらでは、キャプチャの停止後、ファイルをメモ帳で 開くとデータが書き込まれています。 状況をお知らせください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 314 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 18 00:02:00 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 本文 = > 受信中にハイパーターミナルの画面に数値などの >文字が次々と表示されますか。 >沢山のデータになるとスクロールして表示されます。 >表示されるようでしたら、問題なく取り込みが >出来ています。 >こちらでは、キャプチャの停止後、ファイルをメモ帳で >開くとデータが書き込まれています。 >状況をお知らせください。 > 受信中のハイパーターミナルの画面は、真っ白のままです エラーも出ませんし、真っ白のまま、じっとしています。 それは、テキストのキャプチャの停止前も停止後も同じです、 ハイパーターミナルの受信(C)も、電話を待つが、白くなって います。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 315 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 18 00:41:10 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 ポート番号かな?。 本文 = >受信中のハイパーターミナルの画面は、真っ白のままです >エラーも出ませんし、真っ白のまま、じっとしています。 >それは、テキストのキャプチャの停止前も停止後も同じです、 >ハイパーターミナルの受信(C)も、電話を待つが、白くなって >います。 >よろしくお願いします。 PDAの画面には、送られているデータが表示されているが ハイパーターミナルには表示されないのですね。 通信の設定も合っているとすると、後は シリアルポート番号が違うぐらいしか思いつきません。 ハイパーターミナルの使用方法を順番に説明します。 WindowsXP の場合です。 1、ハイパーターミナルを起動する。 2、接続の設定ダイアログが表示されるので   適当な名称を入力して、「OK」ボタンを押す。 3、次の画面で、接続方法(N)の一覧から   COM1などシリアルポートの番号のCOMを選択します。   ここで選択する番号が正しいかということです。   シリアルポートが標準で付いているパソコンならば   COM1です。   複数あり判らない場合は、一個づつ試してください。 4、ポートの設定にて、ボーレート、データ長などをPDAと同じにする。 5、直ちに接続されて、左下に秒数がカウントされる。 6、「転送」ー「テキストのキャプチャ」にてファイル名を入力 7、PDAからデータを送る 8、正常ならば、ハイパーターミナルの画面に数値などの   データが表示される。 9、受信が完了後に、「テキストのキャプチャ」の「停止」を選択します。     以上なのですが、いががでしょうか。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 316 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 18 00:54:18 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 ポート番号かな?。 本文 = >PDAの画面には、送られているデータが表示されているが >ハイパーターミナルには表示されないのですね。 >通信の設定も合っているとすると、後は >シリアルポート番号が違うぐらいしか思いつきません。 > >ハイパーターミナルの使用方法を順番に説明します。 >WindowsXP の場合です。 > >1、ハイパーターミナルを起動する。 >2、接続の設定ダイアログが表示されるので >  適当な名称を入力して、「OK」ボタンを押す。 >3、次の画面で、接続方法(N)の一覧から >  COM1などシリアルポートの番号のCOMを選択します。 >  ここで選択する番号が正しいかということです。 >  シリアルポートが標準で付いているパソコンならば >  COM1です。 >  複数あり判らない場合は、一個づつ試してください。 > >4、ポートの設定にて、ボーレート、データ長などをPDAと同じにする。 >5、直ちに接続されて、左下に秒数がカウントされる。 >6、「転送」ー「テキストのキャプチャ」にてファイル名を入力 >7、PDAからデータを送る >8、正常ならば、ハイパーターミナルの画面に数値などの >  データが表示される。 >9、受信が完了後に、「テキストのキャプチャ」の「停止」を選択します。 >   > 以上なのですが、いががでしょうか。 一度、パソコンを変えてチャレンジしてみたいと思います、 ハイパーターミナルの左下の秒数のカウントも、チェック したく思います。 また明日、報告いたします。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 317 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 18 22:43:05 2003 JST 題名 = Re:PCとのAPAデータ、SIMAデータのやりとりの方法 ポート番号かな?。 本文 = >一度、パソコンを変えてチャレンジしてみたいと思います、 >ハイパーターミナルの左下の秒数のカウントも、チェック >したく思います。 >また明日、報告いたします。 >よろしくお願いします。 バソコンを変えて、チャレンジしてみました、 最初のバソコンは、Windows XPでシリアルがなく USBのみでしたが、今回のはWindows 98で、 シリアル及びUSBがついています、結論からいいますと ダメでした、シリアルでつないで、まずハイパーターミナル を起動しましたが、COM2のみつながり、それ以外のCOM は、使えませんとメッセージがでます、PDAのほうは、COM2 に設定しまして、送信ボタンを押しますと、OpenConn: Port unavilable のメッセージが出ます。 USBのほうは、前のバソコンと同じ状態でした。 やっぱり、どこか設定がおかしいんでしょうね、 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 318 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 18 23:46:37 2003 JST 題名 = USBによる通信はできません。 本文 = こんばんわ。 >バソコンを変えて、チャレンジしてみました、 >最初のバソコンは、Windows XPでシリアルがなく >USBのみでしたが、今回のはWindows 98で、 >シリアル及びUSBがついています、結論からいいますと >ダメでした、シリアルでつないで、まずハイパーターミナル >を起動しましたが、COM2のみつながり、それ以外のCOM >は、使えませんとメッセージがでます、PDAのほうは、COM2 >に設定しまして、送信ボタンを押しますと、OpenConn: >Port unavilable のメッセージが出ます。 >USBのほうは、前のバソコンと同じ状態でした。 >やっぱり、どこか設定がおかしいんでしょうね、 >よろしくお願いします。  USBによる通信はできません。 通信はシリアル(RS232C規格)を使用します。 USBとシリアルは別の通信規格です。 USBポートでシリアル通信を行う為には 「USBシリアル変換ケーブル」(IO-DATA)等を購入する 必要があります。      測量機との通信もシリアル(RS232C規格)です。 1、昨日のパソコンは WindowsXP のパソコンで   シリアルが無くUSBのみだったのですね。   ということは、このパソコンでは通信によるデータの   やりとりは出来ません。 2、Windows98のパソコンには、シリアルとUSBがあり   シリアルのポート番号はCOM2ということですね。   では、ハイパーターミナルでは、COM2を選択して   ください。   PDAのA-SurveyCEで「システム」の通信のポートは   1です。   PDAの方は、本体標準の場合常に1になります。   以上の設定で出来ます。       ---------------------------------------------------- 記事番号 = 319 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 19 19:37:56 2003 JST 題名 = Re:USBによる通信はできません。 本文 = >USBによる通信はできません。 >通信はシリアル(RS232C規格)を使用します。 >USBとシリアルは別の通信規格です。 >USBポートでシリアル通信を行う為には >「USBシリアル変換ケーブル」(IO-DATA)等を購入する >必要があります。      > >測量機との通信もシリアル(RS232C規格)です。 > >  PDAのA-SurveyCEで「システム」の通信のポートは >  1です。 >  PDAの方は、本体標準の場合常に1になります。 >  以上の設定で出来ます。 >   >   出来ました、チョット勘違いしていまして、シリアルでつないで しきなりハイパーターミナルを開くと、見事にデータを取り込め ました、またハイパーターミナル以外のオンライン測量ソフトでも APA座標データを、取り込めました、大変便利になり、測量ソフト から、これまたオンラインCADにて開くことができ、一挙に IT化出来ました、本当にありがとうございました。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 320 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 19 22:36:18 2003 JST 題名 = 良かったです!。 本文 = こんばんわ。 >出来ました、チョット勘違いしていまして、シリアルでつないで >しきなりハイパーターミナルを開くと、見事にデータを取り込め >ました、またハイパーターミナル以外のオンライン測量ソフトでも >APA座標データを、取り込めました、大変便利になり、測量ソフト >から、これまたオンラインCADにて開くことができ、一挙に >IT化出来ました、本当にありがとうごエいました。  良かったです、こちらも安心しました。 益々、ご活用ください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 321 投稿者名 = takahashi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 21 19:14:01 2003 JST 題名 = 1/11に投稿したtakahashiです。 本文 = 東芝e550GSをショップに注文したんですが1/11のコメントの最後にPDAシリアルケーブルとありますが、これは付属のケーブルですか。それともオプションかな。型番など教えていただければ幸いです。今週か来週にはA-Surveyをオーダーしますので宜しくお願いします。psケーブル類もそちらにお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 322 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 21 20:47:38 2003 JST 題名 = Re:1/11に投稿したtakahashiです。 本文 = takahashiさん、こんばんわ。 >東芝e550GSをショップに注文したんですが1/11の >コメントの最後にPDAシリアルケーブルとありますが、 >これは付属のケーブルですか。それともオプションかな。 >型番など教えていただければ幸いです。 >今週か来週にはA-Surveyをオーダーしますので宜しくお願いします。 >psケーブル類もそちらにお願いします。 >纏めますと、、 >必要なケーブル類は >TS直結ケーブル 1本 >D9S-MM 1個 >AD-R9  1個 >PDAシリアルケーブル 1本 >です。 >GPS用シリアルケーブルは有ると思いますので。 この件ですね。 詳しく説明します。  ※ TSとの接続は、TS直結ケーブルが使い易いので、   ・TS直結ケーブル 1本 (11,000円)      ※ RTK_GPSと接続する場合は、TSのように直結ケーブルは   用意できないので、   ・ D9S-MM 1個 (1,000円程度)   ・ AD-R9  1個 (1,000円程度)   ・ PDAシリアルケーブル 1本    (東芝純正、シリアルシンクケーブル CEX0115A 7,000円)   ・ GPS用シリアルケーブルは、メーカーに問い合わせてください。       GPSとの接続は、「補足説明」の「ハンディGPS接続」に  iPAQとeTrex の接続画像があります。  同じ形となります。  以上、TSとGPSを接続して使用する場合です。    RTK-GPS(ライカSR530)はNMEAのGGAフォーマットに対応して  いますか。   ---------------------------------------------------- 記事番号 = 323 投稿者名 = takahashi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 21 22:22:57 2003 JST 題名 = Re:1/11に投稿したtakahashiです。 本文 = >takahashiさん、こんばんわ。 > >>東芝e550GSをショップに注文したんですが1/11の >>コメントの最後にPDAシリアルケーブルとありますが、 >>これは付属のケーブルですか。それともオプションかな。 >>型番など教えていただければ幸いです。 >>今週か来週にはA-Surveyをオーダーしますので宜しくお願いします。 >>psケーブル類もそちらにお願いします。 > > >>纏めますと、、 >>必要なケーブル類は >>TS直結ケーブル 1本 >>D9S-MM 1個 >>AD-R9  1個 >>PDAシリアルケーブル 1本 >>です。 >>GPS用シリアルケーブルは有ると思いますので。 > >この件ですね。 >詳しく説明します。 > > ※ TSとの接続は、TS直結ケーブルが使い易いので、 > >  ・TS直結ケーブル 1本 (11,000円) >    > > ※ RTK_GPSと接続する場合は、TSのように直結ケーブルは >   用意できないので、 > >  ・ D9S-MM 1個 (1,000円程度) >  ・ AD-R9  1個 (1,000円程度) >  ・ PDAシリアルケーブル 1本 >   (東芝純正、シリアルシンクケーブル CEX0115A 7,000円) > >  ・ GPS用シリアルケーブルは、メーカーに問い合わせてください。 >  >  >  GPSとの接続は、「補足説明」の「ハンディGPS接続」に > iPAQとeTrex の接続画像があります。 > 同じ形となります。 > > 以上、TSとGPSを接続して使用する場合です。 >  > RTK-GPS(ライカSR530)はNMEAのGGAフォーマットに対応して > いますか。 >  >はい。対応してます。GPSシリアルケーブルもあります。 >ACEさんの対応は結構はやいですね。今後とも宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 324 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Jan 21 22:47:00 2003 JST 題名 = Re:1/11に投稿したtakahashiです。 本文 = >> RTK-GPS(ライカSR530)はNMEAのGGAフォーマットに対応して >> いますか。 >>  >はい。対応してます。GPSシリアルケーブルもあります。  RTKで使用できますね。 出力間隔は1秒間隔ぐらいで、ご使用ください。 >ACEさんの対応は結構はやいですね。今後とも宜オくお願いします。  この時間帯なら、パソコンの前に居ますので。。。 こちらこそ、御願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 325 投稿者名 = hiro_t e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 24 00:19:59 2003 JST 題名 = 簡易水準測量(器高式)に要望 本文 = 簡易水準測量を手入力で縦断測量に使いたいのですが、距離の入力(管理)できませんか? ---------------------------------------------------- 記事番号 = 326 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 24 06:45:43 2003 JST 題名 = Re:簡易水準測量(器高式)に要望 本文 = >簡易水準測量を手入力で縦断測量に使いたいのですが、距離の入力(管理)できませんか? hiro_tさん、ご要望ありがとうございます。 掲示版にもありますように、以前より縦横断の要望がありました。 なかなか、仕様を決めかねている間に他の機能追加ばかりに 手がいっている次第です。    簡易水準に距離入力できればという意見も、随分前から頂いていました。 仕様までアドバイスを頂いています。 現在、Ver1.13の準備中ですので 次の、Ver1.14では、実現したいと思います。 今の、簡易水準に距離入力ができる程度の簡単なものに なると思います。 暫く、お待ちください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 327 投稿者名 = masato e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 24 18:30:25 2003 JST 題名 = PCでの使用ソフトについて 本文 =  現在、アイサンのPro-Wingを使用していますが、電算番号及び測点名の2種類の番号が必要な様なのですが、対応しているのか、教えてください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 328 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 24 18:44:50 2003 JST 題名 = APA通信 本文 = ACEさん今日は、AーSurveyCEを早く使いこなせるよう 思っています、理想としましては、フリーの測量ソフトとの連携から jw_winで、現況図面が作成出来れば、目的に到達です。 TriPodとPfoxで、データ通信をしましたところ、TriPod では、APA座標データは受信できましたが、APA観測データは、反応 なしでした、Pfoxは、両方とも取り込むことが出来ました、ちょっと 目的地が見えてきたようで、一連の処理が組み込めそうです、なんかうれしいですね。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 329 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 24 21:28:03 2003 JST 題名 = Re:PCでの使用ソフトについて 本文 = > 現在、アイサンのPro-Wingを使用していますが、電算番号及び測点名の2種類の番号が必要な様なのですが、対応しているのか、教えてください。 masatoさん、こんばんわ。  PCの測量ソフトとは、SIMAファイルでデータを やり取りできます。 A-SurveyCEでは座標、画地、結線データがSIMAファイルに 保存されます。 SIMAファイルですから、何も問題ないと思います。 ホームページのダウンロードに 「A-SurveyCE サンプル現場データ」があります。 解凍すると「Sample.sim」というSIMAファイルが ありますので、測量ソフトで読み込んでみてください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 330 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 24 21:36:29 2003 JST 題名 = Re:APA通信 本文 = >ACEさん今日は、AーSurveyCEを早く使いこなせるよう >思っています、理想としましては、フリーの測量ソフトとの連携から >jw_winで、現況図面が作成出来れば、目的に到達です。 >TriPodとPfoxで、データ通信をしましたところ、TriPod >では、APA座標データは受信できましたが、APA観測データは、反応 >なしでした、Pfoxは、両方とも取り込むことが出来ました、ちょっと >目的地が見えてきたようで、一連の処理が組み込めそうです、なんかうれしいですね。 TriPod、Pfox、共に詳しくないのですが TriPodの最新バージョンで、SIMAファイルの 座標、画地、結線データが読み込めます。 現地で作成した結線データを含め、モニターに表示されますので SIMAファイルでの運用も有効ではないでしょうか。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 331 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 24 22:59:32 2003 JST 題名 = Re:APA通信 本文 = >TriPod、Pfox、共に詳しくないのですが >TriPodの最新バージョンで、SIMAファイルの >座標、画地、結線データが読み込めます。 >現地で作成した結線データを含め、モニターに表示されますので >SIMAファイルでの運用も有効ではないでしょうか。 ご返事ありがとうございます、実務的にはSIMデータで運用するつもり ですが、APA通信も使用出来るようにと思っています、理由は外部の バソコンの場合、APA通信でデータのやりとりになると思いますので。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 332 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 25 20:21:36 2003 JST 題名 = SIMAファイルの抜粋 本文 = >>>SIMAファイルでの運用も有効ではないでしょうか。 ACEさん、今日は SIMAファイルの使用方法を教えてください、 全体の座標ファイルのSIMAファイルから、 必要なトラバー点や測点のみを抜粋して、SIMAファイル を作成し、AーSurveyCEに、エクスプローラでコピー して運用する場合、具体的にどのように、SIMAファイルを 分離すればよいのでしょうか、よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 333 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 25 21:35:36 2003 JST 題名 = Re:SIMAファイルの抜粋 本文 = >>>>SIMAファイルでの運用も有効ではないでしょうか。 > > >ACEさん、今日は >SIMAファイルの使用方法を教えてください、 >全体の座標ファイルのSIMAファイルから、 >必要なトラバー点や測点のみを抜粋して、SIMAファイル >を作成し、AーSurveyCEに、エクスプローラでコピー >して運用する場合、具体的にどのように、SIMAファイルを >分離すればよいのでしょうか、よろしくお願いします。  A-SurveyCEの方では、SIMAファイルの読み込み時及び SIMAファイルの保存時に測点の選択はできません。 ファイル内の全てのデータが対象になります。  読込の場合は、PCの測量ソフト側で必要な点を選択して SIMAファイルに保存してください。 (測量ソフト側にこのような機能が必要です。) SIMAファイルの分類には、後で判るようなファイル名を 付けると良いと思います。 分離という意味は、このような処理で良いでしょうか。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 334 投稿者名 = iwasaki e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 25 22:20:15 2003 JST 題名 = Re:SIMAファイルの抜粋 本文 = >> 読込の場合は、PCの測量ソフト側で必要な点を選択して >SIMAファイルに保存してください。 >(測量ソフト側にこのような機能が必要です。) >SIMAファイルの分類には、後で判るようなファイル名を >付けると良いと思います。 > よくわかりました、ありがとうございます。 測量ソフト側で、使用する測点を選択して、別途SiMAファイル にして、保存すれば良いのですね。 その後、現地測量で測点が増えれば、測量ソフト側で、追加読み込み して、重複リストを整理する、という流れでしょうか、一度やってみます。 > > ---------------------------------------------------- 記事番号 = 335 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 25 22:32:44 2003 JST 題名 = Re:SIMAファイルの抜粋 本文 = >>> 読込の場合は、PCの測量ソフト側で必要な点を選択して >>SIMAファイルに保存してください。 >>(測量ソフト側にこのような機能が必要です。) >>SIMAファイルの分類には、後で判るようなファイル名を >>付けると良いと思います。 >> > >よくわかりました、ありがとうございます。 >測量ソフト側で、使用する測点を選択して、別途SiMAファイル >にして、保存すれば良いのですね。 >その後、現地測量で測点が増えれば、測量ソフト側で、追加読み込み >して、重複リストを整理する、という流れでしょうか、一度やってみます。 そうですね。 PCの測量ソフト側で整理してください。 ソフトによって、同一点名が可能なもの または同一点名は不可というものがあると 思います。 A-SurveyCEは、同一点名は不可です。 追加でSIMAデータを読み込んだ場合で、同一点名が あれば読み込んだ点の座標が残ります。 (前の座標に上書きされます。)