記事番号 = 2809 投稿者名 = えも吉 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Apr 25 22:45:43 2005 JST remote host = 題名 = Re:超素人質問パート2      親機が必要なので、 本文 = ご返答ありがとうございます。 ぜひp-inにチャレンジしてみようと思います。 記事番号 = 2810 投稿者名 = misty-a e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Apr 25 23:01:31 2005 JST remote host = 題名 = Re:ペンタックスR-106Ncの通信について      ペンタックス用のケーブルは、 本文 = MKPさん、ACEさん、ご返答ありがとうございます。 >misty-aさん、こんばんわ。 > >えーと、misty-aさん、ペンタックス用のケーブルは >お持ちでしたか?。 >ソキア用のケーブルとペンタックスのケーブルは >配線が違うので使用できません。 >ご確認ください。 そうだったんですか。 両方とも同じようなピンの形状で、接続も出来たので使えるものと思ってしまいました。 どうもお騒がせ致しました。 記事番号 = 2811 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Apr 25 23:18:30 2005 JST remote host = 題名 = Re:ペンタックスR-106Ncの通信について      ペンタックス用のケーブルは、 本文 = こんばんわ。 >>えーと、misty-aさん、ペンタックス用のケーブルは >>お持ちでしたか?。 >>ソキア用のケーブルとペンタックスのケーブルは >>配線が違うので使用できません。 >>ご確認ください。 > >そうだったんですか。 >両方とも同じようなピンの形状で、接続も出来たので使えるものと思ってしまいました。 はい、同じコネクタなので測量機に挿せますが 結線が全く違うので、使えません。 測量機の故障の原因にもなりかねないので ご注意ください。 記事番号 = 2812 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Tue Apr 26 14:18:11 2005 JST remote host = 題名 = Re:祝!、20万ヒット。 本文 = 又出張でした、この時期はゆっくり出来ると思ったのですが… 20万ヒットおめでとう御座います、キリ番企画が有ると良いですね 記事番号 = 2813 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Apr 26 21:48:48 2005 JST remote host = 題名 = Re:祝!、20万ヒット。 本文 = GATECさん、こんばんわ。 お急がしい様ですね。 >又出張でした、この時期はゆっくり出来ると思ったのですが… >20万ヒットおめでとう御座います、キリ番企画が有ると良いですね ありがとうございます。 皆さんのお陰です。 キリ番企画は、今まで2回行いました。 10万の時に、空振り(反応が無い)に終わったので キリ番企画には、期待していないと理解して それから以降は、無いままでした。 今回は、どうしようかと考える余裕もなく 通り過ぎてしまったので・・・。 また、機会があれば企画したいと思います。 記事番号 = 2814 投稿者名 = プップマン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 27 14:29:48 2005 JST remote host = 題名 = 放射トラバースでの路線管理など、 本文 = 1.放射トラバースで観測したときにバックの距離の取り込みはできないのですか? 2.放射トラバースで観測した野帳をアイサンに送るときに解りやすいようにファイル名をつけれるようにはできないですか? 3.距離と角度を同時に測れないとき、手入力しかないのですか?以前ジェックの電子野帳使っていたときは測距してからそのまま角度あわしてRECしたら取り込めていたのですが、みなさんどうされていますか? よろしくお願いします。 記事番号 = 2815 投稿者名 = みずどり e-mail = url = http://plaza.rakuten.co.jp/mizudori/ 投稿日時 = Wed Apr 27 20:03:16 2005 JST remote host = 題名 = ぜんぜん関係ない話ですが! 本文 = 自分の、提示板を、誰が見たかって言うのを、プログラミングとして、作れるもんなんでしょうか?(息子が、プログラマーを、目指してるもんで!) 記事番号 = 2816 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 27 20:57:18 2005 JST remote host = 題名 = Re:ぜんぜん関係ない話ですが! 本文 = こんばんわ。 >自分の、提示板を、誰が見たかって言うのを、プログラミングとして、作れるもんなんでしょうか?(息子が、プログラマーを、目指してるもんで!) 誰がというのは、無理なのでは・・・。 ホームページのアクセス解析とか有るので どのページから来たとか、IPアドレスは 判るようです。 全く不得意な分野なのでよく判りません。 記事番号 = 2817 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 27 21:14:34 2005 JST remote host = 題名 = Re:放射トラバースでの路線管理など、 本文 = プップマンさん、こんばんわ。 hx2410を使用されていますが、順調に動作しているとの事 安心しました。 >1.放射トラバースで観測したときにバックの距離の取り込みはできないのですか?  はい、できます。 測定モードが、ありますのでここで指定します。 お使いの測量機の場合、 H HV H90 HVS と表示されますので、ここから選択します。 H:水平角のみ HV:水平角と鉛直角 H90:水平角のみ、鉛直は90度 HVS:水平角、鉛直角、斜距離 [放射トラバース]を選択すると、最初は、"HV"に なっています。 これを、"HVS"に変更してから「BS」ボタンを押します。 これで、後視観測にて測距を行います。 測距した場合は、与点間の距離の格差が表示されます。 APAファイルにも、距離が保存されます。 >2.放射トラバースで観測した野帳をアイサンに送るときに解りやすいようにファイル名をつけれるようにはできないですか?  残念ながら、[放射トラバース]ではAPAファイルの名称を自由に付ける事は できません。 必ず、器械点名がファイル名になります。 "T1" ならば、"T1.apa"となります。 新たに、同一器械点で観測した場合は、"T1_1.apa","T1_2.apa",・・・となります。 「野帳観測・入力」の場合は、自由に路線名を付ける事ができます。 この路線名が、APAのファイル名になります。 >3.距離と角度を同時に測れないとき、手入力しかないのですか?以前ジェックの電子野帳使っていたときは測距してからそのまま角度あわしてRECしたら取り込めていたのですが、みなさんどうされていますか? >よろしくお願いします。  はい、できます。 測定モードを使用して、オフセット観測します。 "HVS" の状態で、「測定」ボタンで観測します。 次に、 "H" に変更して、「測定」ボタンを押します。 水平角のみ取り込まれます。 鉛直角、斜距離は、最初の測定値のままですから 「登録」ボタンで、座標、APA、記録簿に登録します。 ご活用ください。 記事番号 = 2818 投稿者名 = プップマン e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 28 08:36:12 2005 JST remote host = 題名 = Re:放射トラバースでの路線管理など、 本文 = おはようございます。 早速のご返答ありがとございました。 記事番号 = 2819 投稿者名 = ymichi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 28 14:50:21 2005 JST remote host = 題名 = 観測手簿について 本文 = いつもお世話になっております。 簡易水準および縦断の罫線付きの帳票印刷のファイルについてですが、「路線名」の項目を反映させることはできるでしょうか?テキストファイルには路線名がありますが、エクセルの帳票印刷ファイルに変換すると路線名が出てきません。ビジュアルベーシックの使い方がわからないので、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いします。 記事番号 = 2820 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 28 21:12:05 2005 JST remote host = 題名 = Re:観測手簿について 本文 = こんばんわ。 大いに、活用されているようで 嬉しい限りです。 >いつもお世話になっております。 >簡易水準および縦断の罫線付きの帳票印刷のファイルについてですが、「路線名」の項目を反映させることはできるでしょうか? >テキストファイルには路線名がありますが、エクセルの帳票印刷ファイルに変換すると >路線名が出てきません。ビジュアルベーシックの使い方がわからないので、お教えいただけますでしょうか? >よろしくお願いします。 了解しました。 エクセルの帳票印刷に、路線名の表示が欲しいという事ですね。 自ー至 の表示の上で良いですね。 週末に、掲載しておきますので ご使用ください。 記事番号 = 2821 投稿者名 = ymichi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 28 21:59:48 2005 JST remote host = 題名 = Re:観測手簿について 本カ = いつもわがままばかりですみません。 更新を楽しみにしております。 宜しくお願いします。 記事番号 = 2822 投稿者名 = alpha e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 01 10:15:53 2005 JST remote host = 題名 = Re:祝!、20万ヒット。 本文 = おめでとうございます これからもがんばって下さい 今日もA-SurveyCEの出番(逆打ち)の予定でしたが 雨なので遊んでます 先日現場にケーブルを落としてしまったことに後から気づき 夜中1時間かけて現場に戻り懐中電灯片手に大探ししました (帰ってまずケーブルに目立つカラーテープ張っておきました) 皆様も気を付かれますよう・・・っておいら位ですか?そんなマヌケモノは・・・ 記事番号 = 2823 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 01 10:39:54 2005 JST remote host = 題名 = Re:祝!、20万ヒット。      ケーブルは大事です。 本文 = alphaさん、こんにちは。 ご無沙汰です。 >おめでとうございます >これからもがんばって下さい >今日もA-SurveyCEの出番(逆打ち)の予定でしたが >雨なので遊んでます ありがとうございます。 宿題が沢山あるのですが、なかなです。 お役に立ててください。 >先日現場にケーブルを落としてしまったことに後から気づき >夜中1時間かけて現場に戻り懐中電灯片手に大探ししました >(帰ってまずケーブルに目立つカラーテープ張っておきました) >皆様も気を付かれますよう・・・っておいら位ですか?そんなマヌケモノは・・・ いえいえ、現場で小物を無くすのが 一番多いです。 ケーブルは、貴重な物なので特に 大事にしてください。 これが無いと、オンライン観測できません!。 記事番号 = 2824 投稿者名 = kazu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed May 04 10:14:34 2005 JST remote host = 題名 = 対回での観測方法について 本文 = 今、A-NoteBookCEの購入を検討しています。 対回での観測方法なのですが、例えば3点観測する場合、正正正反反反の方法に加えて、正反→正反→正反もしくは正反→反正→正反のような方法でも取り込めるのでしょうか。お願い致します。 記事番号 = 2825 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 05 21:06:03 2005 JST remote host = 題名 = Re:対回での観測方法について 本文 = kazuさん、こんばんわ。 お返事が遅くなり、すみません。 >今、A-NoteBookCEの購入を検討しています。 >対回での観測方法なのですが、例えば3点観測する場合、正正正反反反の方法に加えて、 >正反→正反→正反もしくは正反→反正→正反のような方法でも取り込めるのでしょうか。 >お願い致します。 残念ながら、上記の観測手順には対応していません。 正正正反反反の観測手順のみとなっています。 記事番号 = 2826 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 06 09:39:14 2005 JST remote host = 題名 = 早いPDA 本文 = こんにちわ。 hx2410の不具合の件読ませていただきました。 >hx2410は非常に高速です。 >h2210やhx4700よりさらに体感2倍高速に思いました。 実はhx4700を買ったばっかりだったり。あぁ。orz でもよくわからないんですが、単純にCPUの周波数もメモリ容量も hx4700の方が上回ってますよね?スペック上。 どうして劣ってるはずのhx2410の方が「倍も」早くなるんでしょう? 不思議ですねー。 グラフィック周りの性能が違うのかなぁ。 それともメモリのハンドリングが見直されてるとか。そういう点で早くなるんでしょうか? 記事番号 = 2827 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Fri May 06 20:32:29 2005 JST remote host = 題名 = 届きました。 本文 = エースさん、ここに書いて良いか分かりませんが例の物が届きました。 非常に素晴らしいの一言です、こう言う使い方のために有るような機種でした。一押しです有り難うございました 記事番号 = 2828 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 06 21:36:34 2005 JST remote host = 題名 = Re:届きました。 本文 = こんばんわ。 >エースさん、ここに書いて良いか分かりませんが例の物が届きました。 >非常に素晴らしいの一言です、こう言う使い方のために有るような機種でした。一押しです有り難うございました ご報告ありがとうございます。 了解しました。 記事番号 = 2829 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri May 06 21:43:46 2005 JST remote host = 題名 = Re:早いPDA 本文 = こんばんわ。 >こんにちわ。 >hx2410の不具合の件読ませていただきました。 最新の機種なので、一昔前のような事は無いと 安心していましたが、残念です。 HPの新機種についても調査中です。 >>hx2410は非常に高速です。 >>h2210やhx4700よりさらに体感2倍高速に思いました。 > >実はhx4700を買ったばっかりだったり。あぁ。orz > >でもよくわからないんですが、単純にCPUの周波数もメモリ容量も >hx4700の方が上回ってますよね?スペック上。 >どうして劣ってるはずのhx2410の方が「倍も」早くなるんでしょう? >不思議ですねー。 >グラフィック周りの性能が違うのかなぁ。 >それともメモリのハンドリングが見直されてるとか。そういう点で早くなるんでしょうか?  CPUとクロックで比較すると、  h2210、h4150 PXA255 400MHz  hx4700    PXA270  624MHz  hx2410    PXA270  520MHz  クロックからだとhx4700が、h2210より1.5倍は速いと  なりますが、実際は殆ど変わりません。  ファイルなどへのアクセスは、速いかな・・・。  hx4700の場合は、VGA(640x480・480x640)なので  画面の表示に処理がかかっているのではと  思います。  TAAさんの、h4150とあまり変わらなくないですか?。  hx2410は、h2210と同じサイズなのでCPUとクロックの  差が直接表れています。  見比べなければ判りませんが、hx2410は快適でした。  ボーレート1200の件が無ければ、最高なのですが・・・。 記事番号 = 2830 投稿者名 = giken e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 07 15:41:43 2005 JST remote host = 題名 = トプコン PDA FC-100での使用は可能でしょうか? 本文 = いつもお世話になっております。 トプコンのFC-100というPDAでA-SurveyCEを使いたいのですが、インストールは可能でしょうか。 このPDAは耐水性があり使用時間が19時間と長いため、P-in無線システムでもバッテリーの心配をしなくてすみそうなので、 是非使ってみたいと思っております。(シグマリオンV用はインストール出来たのですが、表示が画面からはみ出してしまうため使用は無理でした。) PDAの仕様は下記の通りです。 CPU:PXA255 400MHz、OS:WindowsCE.NET 4.2、液晶:240×320(QVGA) 宜しくお願い致します。 記事番号 = 2831 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 07 21:44:35 2005 JST remote host = 題名 = Re:トプコン PDA FC-100での使用は可能でしょうか? 本文 = gikenさん、こんばんわ。 >いつもお世話になっております。 こちらこそ、お世話になっております。 >トプコンのFC-100というPDAでA-SurveyCEを使いたいのですが、インストールは可能でしょうか。 >このPDAは耐水性があり使用時間が19時間と長いため、P-in無線システムでもバッテリーの心配をしなくてすみそうなので、 > 是非使ってみたいと思っております。 >(シグマリオンV用はインストール出来たのですが、表示が画面からはみ出してしまうため使用は無理でした。) >PDAの仕様は下記の通りです。 >CPU:PXA255 400MHz、OS:WindowsCE.NET 4.2、液晶:240×320(QVGA) >宜しくお願い致します。 下記にて、FC-100を見てきました。 http://www.topcon.co.jp/sokuryo/fc.html 防塵・防滴という事で、しっかりしています。 ソフトも凄く丁寧な作りで、優しい感じです。 シグマリオンV用がインストール出来て、動作したとの事、貴重な情報です。 DLLもコピーしたのですね。 A-SurveyCEの動作という事ですが、gikenさんの試されたとおり FC-100は、CE.NETなのでA-SurveyCEは動作しません。 HPC200用を画面を小さくすれば、動作すると思いますが バージョンが、Ver1.23相当になるので機能面で相当な 違いが出てしまいます。 CE.NET用には、全く新規にプログラムを作成し直す必要が ありまして・・・。 残念ですが、ご了承ください。 記事番号 = 2832 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 08 08:47:13 2005 JST remote host = 題名 = Re:早いPDA 本文 = > 画面の表示に処理がかかっているのではと > 思います。 > TAAさんの、h4150とあまり変わらなくないですか?。 やっぱり画面描画に時間かかっているんでしょうかね。 h5550とh4150を比べて、圧倒的にh4150のほうが早くて「なんでだろう?」って思ってました。 CPUは同じ、メモリはh5550のほうが大きいのに。 画面解像度も240×320と同じですね。ディスプレイのインチ数こそ違いますが。 んー不思議だ。 hx4700はまだ使って「ません。(^^;) > 見比べなければ判りませんが、hx2410は快適でした。 > ボーレート1200の件が無ければ、最高なのですが・・・。 TOPCONのGTS3IIを使うので致命的ですぅ_| ̄|○ 今回の情報がなければ、知らずに買ってたかもしれません。 メーカーには早く修正してもらいたいですね。 それよか早く後継機が出たりして・・・ 記事番号 = 2833 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 08 09:59:55 2005 JST remote host = 題名 = Re:早いPDA 本文 = おはようございます。 >やっぱり画面描画に時間かかっているんでしょうかね。 >h5550とh4150を比べて、圧倒的にh4150のほうが早くて「なんでだろう?」って思ってました。 >CPUは同じ、メモリはh5550のほうが大きいのに。 >画面解像度も240×320と同じですね。ディスプレイのインチ数こそ違いますが。 >んー不思議だ。 h4150の方が、速いのですか!。 同等かと思っていました。 ファイルの読み書きのスピードは 同じなのでは。 >hx4700はまだ使っていません。(^^;) 現場へは、武装しないと気になりますね。 >> 見比べなければ判りませんが、hx2410は快適でした。 >> ボーレート1200の件が無ければ、最高なのですが・・・。 > >TOPCONのGTS3IIを使うので致命的ですぅ_| ̄|○ >今回の情報がなければ、知らずに買ってたかもしれません。 >メーカーには早く修正してもらいたいですね。 >それよか早く後継機が出たりして・・・  修正は、難しいでしょうね。 シリアル通信で、ボーレート1200で使用している環境って 他には、無いでしょう。 その辺りが、チェック漏れになる原因でしょうから。 CASIOのE-700は、差分のアップで修正できましたが G-FORTは、最後までアップ無しでした。 記事番号 = 2834 投稿者名 = MM4 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 08 23:57:17 2005 JST remote host = 題名 = 質問(アイサンPro Wingに野帳転送できますか?) 本文 = アイサンのプロウィングでは、直接TSからの取り込みの野帳転送でDCがあって、APAとかソキアのSDフォームとかあるんですが、実際に転送できるのか・・・!?  もしわかる範囲内であれば、回答お願いいたします。 記事番号 = 2835 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 09 20:42:00 2005 JST remote host = 題名 = Re:質問(アイサンPro Wingに野帳転送できますか?) 本文 = MM4さん、こんばんわ。 >アイサンのプロウィングでは、直接TSからの取り込みの野帳転送でDCがあって、 >APAとかソキアのSDフォームとかあるんですが、実際に転送できるのか・・・!? >もしわかる範囲内であれば、回答お願いいたします。 A-Surveyでは、観測データはAPAファイルに保存されます。 よって、このAPAファイルを通信でプロウィングに送信して 使用できます。 プロウィングは、直接APAファイルを読み込む事もできます。 ここの掲示板の、No.2687 からNeo2の件があります。 参照してください。 記事番号 = 2836 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Mon May 09 20:52:37 2005 JST remote host = 題名 = Re:質問(アイサンPro Wingに野帳転送できますか?) 本文 = 先程、別のコンサルさんの会社で試してみましたけど取込みOKでした。 記事番号 = 2837 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 09 21:02:47 2005 JST remote host = 題名 = rx3715、hx4700とトプコンの測量機での動作確認。 本文 = 皆さん、こんばんわ。 HPのPDAとトプコン+1200BPS で動作が不安定である件を 既に、掲載していますが rx3715やhx4700では如何でしょうか。 Ver1.39.5 にて、少し改善出来ていると思いますのでVer1.39.5での 動作を、お知らせください。 Ver1.39.5は、測量機がトプコンとの使用にてプログラムを変更しています。 他の測量機では、影響ありません。 hx2410は、Ver1.39.5でもフリーズが発生しています。 hx2410と、ソキア、ペンタックスとの使用で1200BPSでの 動作もお願いします。 ニコン、FALDY、Flex、ライカの場合は1200BPS以上なので問題ありません。 記事番号 = 2838 投稿者名 = MM4 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 10 13:26:02 2005 JST remote host = 題名 = Re:質問(アイサンPro Wingに野帳転送できますか?) 本文 = 回答有難う御座います。 ただ野帳生テ゛ーターの転送がフ゜ロウインク゛の場合アイサン独自のPRODCDATファイルフォルタ゛が作成され、その中にdampテ゛ータやら他に4つのファイルが作成されます。 実際にPDAとPCをシリアルでつないで転送するしかないですね? 今、アイサンの電子野帳で、MR-2というのをもってるんですが、これもAPA転送なんですが、アイサン独自のAPAかも知れませんので、PDAとつないでみないと分かりませんし・・・・┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ 一番いいのは、ソキア独自のSD形式のテ゛ーターであれば助かるんですけど、 ないですよね? 座標だけなら、SIMAはもちろんAPA共通がありますので、転送ないし受信できるのですが、 野帳もオンラインで取り込みができたら、対回観測から手簿・・基準点計算(厳密・簡易網)まで一連で計算できるのでいいかなっと(-^〇^-)アハハハ 勝手な要望お話してもうしわけありません。 再度調査して、質問致します。 記事番号 = 2839 投稿者名 = guti e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 10 13:28:28 2005 JST remote host = 題名 = 今回のバージョンアップとTS条件について質問です 本文 = 現在は、HP2210のPDAをトプコンのTSにつないで使用しています PDAのTS条件のポーレイトは1200、機械のポーレイトも1200ですが、特に不具合はなかったです ためしに両方とも9600にすると作動しません PDAを1200、機械を9600なら動きます(A-NoteBookCEでは試してません) 1200と1200 1200と9600 どちらの組み合わせが良いのでしょうか 又この際、バージョンアップはした方が良いのでしょうか 実は、いざという時使えなくなるのが怖くて、バージョンアップはあまりしたくないのですが 記事番号 = 2840 投稿者名 = ymichi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 10 14:48:54 2005 JST remote host = 題名 = Re:観測手簿について 本文 = ACEさま いつもお世話になっております。 以前お願いいたしました「路線名」の件ですが、その後いかがでしょうか? お忙しいこととは存じますが、どうぞよろしくお願いします。 楽しみにしております。 >こんばんわ。 >大いに、活用されているようで >嬉しい限りです。 > >>いつもお世話になっております。 >>簡易水準および縦断の罫線付きの帳票印刷のファイルについてですが、「路線名」の項目を反映させることはできるでしょうか? >>テキストファイルには路線名がありますが、エクセルの帳票印刷ファイルに変換すると >>路線名が出てきません。ビジュアルベーシックの使い方がわからないので、お教えいただけますでしょうか? >>よろしくお願いします。 > >了解しました。 >エクセルの帳票印刷に、路線名の表示が欲しいという事ですね。 >自ー至 の表示の上で良いですね。 >週末に、掲載しておきますので >ご使用ください。 > 記事番号 = 2841 投稿者名 = ながお e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 10 16:22:40 2005 JST remote host = 題名 = Re:質問(アイサンPro Wingに野帳転送できますか?) 本文 = 横から失礼します。 アイサンのWING NEOではデータ取り込みが設定できます。 1.標準フォーマット(APA.SIM) 2.標準フォーマット(APA.SIM.プリズム定数) 3.AISAN MR-2/G/T 4.AISAN WINDY-T と選択できるようになっています。 以前NIKONの電子野帳から標準フォーマッットで データーがよみこめました。 PRO WINGの話でなくてすみませんが 記事番号 = 2842 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 10 20:54:29 2005 JST remote host = 題名 = Re:質問(アイサンPro Wingに野帳転送できますか?) 本文 = MM4さん、こんばんわ。 >回答有難う御座います。 >ただ野帳生テ゛ーターの転送がフ゜ロウインク゛の場合アイサン独自のPRODCDATファイルフォルタ゛が作成され、その中にdampテ゛ータやら他に4つのファイルが作成されます。 >実際にPDAとPCをシリアルでつないで転送するしかないですね? APAデータを取り込んだ後に、独自形式に変換して保存していますね。 先にも書きましたが、プロウイングでAPAファイルを通信ではなくて 直接読めます。 手順は、メーカーに問い合わせてください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page045.html このページに対回のサンプルデータがありますので このAPAファイルを読み込んでみてください。 >今、アイサンの電子野帳で、MR-2というのをもってるんですが、これもAPA転送なんですが、アイサン独自のAPAかも知れませんので、PDAとつないでみないと分かりませんし・・・・┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ >一番いいのは、ソキア独自のSD形式のテ゛ーターであれば助かるんですけど、 >ないですよね? SDは、未対応です。 独自のAPAは考えられないですね。 そうすると、独自のAPAの取り込みソフトを作る必要があるのでソフトメーカーは手間です。 それを無くす目的が、標準フォーマットのAPAなのですから・・・。 >座標だけなら、SIMAはもちろんAPA共通がありますので、転送ないし受信できるのですが、 >野帳もオンラインで取り込みができたら、対回観測から手簿・・基準点計算(厳密・簡易網)まで一連で計算できるのでいいかなっと(-^〇^-)アハハハ >勝手な要望お話してもうしわけありません。 >再度調査して、質問致します。 上記2点を、ソフトメーカーに問い合わせると すっきり、解決すると思います。 記事番号 = 2843 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 10 21:02:36 2005 JST remote host = 題名 = Re:観測手簿について      既に! 本文 = ymichiさん、こんばんわ。 あれ・・・。 >いつもお世話になっております。 >以前お願いいたしました「路線名」の件ですが、その後いかがでしょうか? >お忙しいこととは存じますが、どうぞよろしくお願いします。 >楽しみにしております。 既に、05/01 に掲載してありますよ。(^0^) http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page085.html ここの、LevelExcel2.lzh と  JyudanExcel2.lzh です。 記事番号 = 2844 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 10 21:18:34 2005 JST remote host = 題名 = Re:今回のバージョンアップとTS条件について質問です 本文 = gutiさん、こんばんわ。 >現在は、HP2210のPDAをトプコンのTSにつないで使用しています >PDAのTS条件のポーレイトは1200、機械のポーレイトも1200ですが、特に不具合はなかったです はい、h2210では何も問題はありません。 PDAが新機種になった事による新しいPDAの問題です。 >ためしに両方とも9600にすると作動しません >PDAを1200、機械を9600なら動きます(A-NoteBookCEでは試してません) >1200と1200 >1200と9600 >どちらの組み合わせが良いのでしょうか。  測量機にデータを保存できる機種は、通信機能を2つ持っています。 一つは、オンライン観測用(電子野帳)です。 もう一つは、データの送受信用です。 gutiさんの使用されている、トプコンの測量機は データ送受信のボーレートは変更できますが、オンライン観測用の ボーレートは、変更できない機種です。(上記報告内容から) オンライン観測用は、1200に固定で変更不可という事です。 よって、必ずPDAの「TS条件」は、1200にします。 測量機とPDAでボーレート(通信設定)が違えば、動作しません。 新しい測量機では、両方変更できたり、共通であったりします。 >又この際、バージョンアップはした方が良いのでしょうか 今回のバージョンアップは、h2210には無関係の内容なので バージョンアップの必要は、ありません。 しかしながら、今後はこのプログラムを元にバージョンアップしますので お使いの構成で、問題無く動作しているとの報告が頂けると有り難いです。 (不具合が無ければ、報告は不要です。) >実は、いざという時使えなくなるのが怖くて、バージョンアップはあまりしたくないのですが 出来る限り、バージョンアップしてください。 ある方は、以前のプログラムをPDAの別のフォルダーにコピーしておいて 万が一の場合は、戻せるようにしているそうです。 ここでいう、プログラムとは差分ファイル(1個のファイル)のみの事です。 今回は新しいPDAで、少しでも改善できるようにトプコンの処理を今回変更しています。 それにより、逆に正常に動作していた従来の構成で不具合が出ると困ります。 全ての構成で実機での動作確認は、こちらでは出来ませんので 皆さんからの情報が頼りです、よろしくお願いします。 記事番号 = 2845 投稿者名 = MM4 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed May 11 00:49:46 2005 JST remote host = 題名 = Re:質問(アイサンPro Wingに野帳転送できますか?) 本文 = >MM4さん、こんばんわ。 > >>回答有難う御座います。 >>ただ野帳生テ゛ーターの転送がフ゜ロウインク゛の場合アイサン独自のPRODCDATファイルフォルタ゛が作成され、その中にdampテ゛ータやら他に4つのファイルが作成されます。 >>実際にPDAとPCをシリアルでつないで転送するしかないですね? > >APAデータを取り込んだ後に、独自形式に変換して保存していますね。 >先にも書きましたが、プロウイングでAPAファイルを通信ではなくて >直接読めます。 >手順は、メーカーに問い合わせてください。 > >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page045.html >このページに対回のサンプルデータがありますので >このAPAファイルを読み込んでみてください。 > > >>今、アイサンの電子野帳で、MR-2というのをもってるんですが、これもAPA転送なんですが、アイサン独自のAPAかも知れませんので、PDAとつないでみないと分かりませんし・・・・┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ >>一番いいのは、ソキア独自のSD形式のテ゛ーターであれば助かるんですけど、 >>ないですよね? > >SDは、未対応です。 >独自のAPAは考えられないですね。 >そうすると、独自のAPAの取り込みソフトを作る必要があるのでソフトメーカーは手間です。 >それを無くす目的が、標準フォーマットのAPAなのですから・・・。 > >>座標だけなら、SIMAはもちろんAPA共通がありますので、転送ないし受信できるのですが、 >>野帳もオンラインで取り込みができたら、対回観測から手簿・・基準点計算(厳密・簡易網)まで一連で計算できるのでいいかなっと(-^〇^-)アハハハ >>勝手な要望お話してもうしわけありません。 >>再度調査して、質問致します。 > >上記2点を、ソフトメーカーに問い合わせると >すっきり、解決すると思います。 またまたの回答有難う御座います。 問題解決いたしました。 そういえば昔3.5フロッピーから読み込み出来たのを思い出しまして・・・・・ ファイル指定にて実行したら問題なく取り込めました。(^m^)ゞ ポリポリ お騒がせ致しまして申し訳御座いません。 ウィンク゛ネオユーサ゛ーのながお様も有難うございました。 JECや福井やアイサンネオ以上だと、直接フォルタ゛指定にて取り込めるのは、わかってたんですが、なにぶん古いProWingなのですみませんでした。 本日は誠に有難うございました。   記事番号 = 2846 投稿者名 = haiper e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 09:42:20 2005 JST remote host = 題名 = nikon gf-203 エラーについて 本文 = a-surveyCEとNIKON GF-203をケーブル接続し放射トラバーの観測を行なった際、器械側の表示モニタに ”E-50”なるエラーコードが表示されます。 観測は出来、データも取り込めますが、エラー表示を消去するためESC押しています。マニュアルよるとこのエラーは”未定義コマンドを受信した” となっていますが、何かいい方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。 記事番号 = 2847 投稿者名 = fuji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 09:49:45 2005 JST remote host = 題名 = Simaファイルの取り込み 本文 = SIMAファイルを外部から取り込んだときとA-Survey上から入力したときとで 表示縮小時の、表示が異なります。 A-Survey上から入力した座標だと、縮小していっても点名はずーっと表示 してくれるのですが、SIMAファイルから取り込んだ場合は、途中で見えなく なってしまいます。 SIMAファイルの作り方が悪いのでしょうか? 教えてください! 記事番号 = 2848 投稿者名 = 裸電池 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 13:39:01 2005 JST remote host = 題名 = トプコンフォーマット<--->APA 本文 = お世話になっています。仕事の流れで、題名の変換ソフトって、どなたかご存知ないでしょうか。 記事番号 = 2849 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Thu May 12 16:19:05 2005 JST remote host = 題名 = Re:トプコンフォーマット<--->APA 本文 = >お世話になっています。仕事の流れで、題名の変換ソフトって、どなたかご存知ないでしょうか。 それはTOPCONのTS(データコレクタ含む)の設定で変えれると思いますが。 それとも渡されたデータがTOPCONフォーマットと言う事でしょうか? 記事番号 = 2850 投稿者名 = 裸電池 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 18:00:36 2005 JST remote host = 題名 = Re:トプコンフォーマット<--->APA 本文 = >それとも渡されたデータがTOPCONフォーマットと言う事でしょうか? です。 観測dataを修正したいのですが、手っ取り早くapaで見たいということです。なら、測量計算プログラムでと思ったのですが、どうにも、面倒な感じなので、投稿しました。 記事番号 = 2851 投稿者名 = 裸電池 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 18:23:11 2005 JST remote host = 題名 = Re:トプコンフォーマット<--->APA 本文 = で、『原因』と連絡できました。見直すとのことでした。普段、apaしか見てないので、かなり面食らいました。おきずかい、ありがとうございました。いた汚し、失礼しました。 記事番号 = 2852 投稿者名 = MKP e-mail = url = http://www.ainoh.co.jp 投稿日時 = Thu May 12 19:40:36 2005 JST remote host = 題名 = Re:トプコンフォーマット<--->APA 本文 = 裸電池さん、お久しぶりです。 GATECさん、初めまして。 >測量計算プログラムでと思ったのですが、どうにも、面倒な感じなので、投稿しました。 ご解決済みですが、TriPodならトプコンフォーマットを読込でAPA出力出来る?と思いましたが。 が、・・・現在は公開されていません。 理由はご本人さんが多忙の為、ユーザーさんのご要望等に対応が出来ないとの事です。 それらの条件も踏まえて、宜しかったらメールで添付してお送りしましょうか。 もし既にお持ちでしたらお試し下さい。 しかし、読み込めるフォーマットは、TOPCON-FC5まで?みたいです。 お決まり文句で申し訳ございませんが、「間違っていたら済みません」 m(_ _)m 記事番号 = 2853 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 20:35:57 2005 JST remote host = 題名 = Re:nikon gf-203 エラーについて 本文 = haiperさん、こんばんわ。 >a-surveyCEとNIKON GF-203をケーブル接続し放射トラバーの観測を行なった際、器械側の表示モニタに ”E-50”なるエラーコードが表示されます。 >観測は出来、データも取り込めますが、エラー表示を消去するためESC押しています。マニュアルよるとこのエラーは”未定義コマンドを受信した” >となっていますが、何かいい方法は無いでしょうか? >宜しくお願いします。 「TS条件」では、”ニコン”を選択していますね。 4800,N,8,1ですね。 他のニコンのユーザの方からは報告がありませんが ニコンのGFシリーズ特有の現象かも?。 ”ニコン”を使用されている方は如何でしょう?。 情報がありましたら、お願いします。 [BS]ボタンで、測角のみの場合もエラーになりますか。 測距した場合のみでしょうか。 お知らせください。 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/margf200_98.htm ここに、説明が掲載されていました。 >ジェックへも OEM 供給し、同社からは >「FALDY(ファルディ)-Eシリーズ」として、 とありますが、「TS条件」で"FALDY-E"を選択したら 動作したり、しませんか?。(希望的な話です。) こちらからの質問ばかりになってしまいました。 情報をお願いします。 記事番号 = 2854 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 20:47:59 2005 JST remote host = 題名 = Re:Simaファイルの取り込み 本文 = fujiさん、こんばんわ。 >SIMAファイルを外部から取り込んだときとA-Survey上から入力したときとで >表示縮小時の、表示が異なります。 >A-Survey上から入力した座標だと、縮小していっても点名はずーっと表示 >してくれるのですが、SIMAファイルから取り込んだ場合は、途中で見えなく >なってしまいます。 >SIMAファイルの作り方が悪いのでしょうか? >教えてください!  画面を縮小する事により、画面上で点名が見え難くなるので ソフトの方である程度、縮小すると点名の表示を止めています。 画面が点名で、真っ黒になるだけなの・・・。 よって、SIMAファイルから読み込んだ場合と手入力での 違いはありません。 座標の範囲が広いかどうかで変わります。 手入力の場合も、もっと縮小して行くと点名は表示しなく なりますのでお試しください。 記事番号 = 2855 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 20:55:23 2005 JST remote host = 題名 = Re:トプコンフォーマット<--->APA 本文 = 裸電池さん、こんばんわ。 暖かくなってきましたね・・・。 >お世話になっています。仕事の流れで、題名の変換ソフトって、どなたかご存知ないでしょうか。 私は、見たことがないです。 きっと手簿から変更したかったのですね。 トプコンフォーマットって、バイナリのような特殊文字が・・・。 裸電池さんが直せないなら、余程です!。 記事番号 = 2856 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 12 21:02:36 2005 JST remote host = 題名 = Re:トプコンフォーマット<--->APA 本文 = MKPさん、こんばんわ。 益々のご活躍拝見しております。 >裸電池さん、お久しぶりです。 MKPさんのホームページで、お知り合いでしたね。 なかなか、お邪魔できなくてすみません。 使用して見たいものが沢山あるのですが・・・。