記事番号 = 261 投稿者名 = 沖 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 13 18:59:56 2005 remote host = 題名 = RW-A270 本文 = ソフトキーボードの表示が見あたらなくなりました。 どこに隠れているか分かりません。教えて下さい。 記事番号 = 262 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Sep 13 21:27:29 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270          RW-A270を使用している方 本文 = こんばんわ。 >ソフトキーボードの表示が見あたらなくなりました。 >どこに隠れているか分かりません。教えて下さい。 RW-A270の標準のソフトキーボードの事ですね。 私は、実機を持っていないので判らないので RW-A270を使用している方からの 返事をお待ちください。 記事番号 = 263 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 19 17:59:59 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270          RW-A270を使用している方 本文 = RW-A270を三台保有しております。 たしか、ソフトキーボードはスタートープログラムから 再度、常駐するようにできるはずですが。 ただいま出張中で実機が手元にないので確実ではありませんが 確認してみてください。 記事番号 = 264 投稿者名 = h-survey e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 25 08:38:17 2005 remote host = 題名 = panasonic cf-07を売っております 本文 = http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79265414 ヤフオクにて売っておりますのでよろしくお願いします。 記事番号 = 265 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Sep 25 09:15:59 2005 remote host = 題名 = Re:panasonic cf-07 内容は? 本文 = おはようございます >http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79265414 >ヤフオクにて売っておりますのでよろしくお願いします。 A-PCインスト済みでしょうか 他の測量ソフトが入っているのですか。 記事番号 = 266 投稿者名 = h−Survey e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Sep 26 12:14:18 2005 remote host = 題名 = Re:panasonic cf-07 内容は? 本文 = >おはようございます > >>http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79265414 >>ヤフオクにて売っておりますのでよろしくお願いします。 > >A-PCインスト済みでしょうか >他の測量ソフトが入っているのですか。 > いえいえまったくの新品未使用なので開封していません。興味ありましたらヤフオク見てください。金額は80000円から出品しております。 記事番号 = 267 投稿者名 = ヤドカリ604 e-mail = url = 投稿日時 = Mon Oct 10 18:16:44 2005 remote host = 題名 = FALDY-E3 Type-Rについて教えてください。 本文 = すいません、どなたか教えてください。 中古でJECのFALDY-E3 Type-Rという無線付のトータルステーションを購入したのですが説明書がなく無線の使い方がわかりません。 たぶん電子平板で利用すると思うのですが、無線の受信機や電子平板(ソフト及びハード)はどのようなものが利用できるのでしょうか?JEC製のものしか利用できないのでしょうか?ニコン・トリンブルの代理店に聞いてもわからないと言われたのでどなたか教えてください。お願いします。 記事番号 = 269 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 10 19:49:55 2005 remote host = 題名 = Re:FALDY-E3 Type-Rについて教えてください。 本文 = こんばんは。 >すいません、どなたか教えてください。 >中古でJECのFALDY-E3 Type-Rという無線付のトータルステーションを購入したのですが説明書がなく無線の使い方がわかりません。 >たぶん電子平板で利用すると思うのですが、無線の受信機や電子平板(ソフト及びハード)はどのようなものが利用できるのでしょうか?JEC製のものしか利用できないのでしょうか?ニコン・トリンブルの代理店に聞いてもわからないと言われたのでどなたか教えてください。お願いします。 私も、FALDY-E3の無線は見たことがないので判らないです。。。 もう一つのメインの掲示板に書き込んだ方が 情報が得られるかも知れません。 一番確実なのは、代理店や販売店ではなく ニコン・トリンブルに直接聞く事だと思います。 記事番号 = 270 投稿者名 = ヤドカリ604 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Oct 10 23:36:46 2005 remote host = 題名 = Re:FALDY-E3 Type-Rについて教えてください。 本文 = ご返答ありがとうございます。 直接メーカーに聞く方法もありましたね、1度聞いてみます。 記事番号 = 271 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 29 19:08:18 2005 remote host = 題名 = A-Survey PCで対回測量を‥ 本文 = お久しぶりです。 私自身は常にPC版をCF−07で活用しており、PDA版のSurveyCEを使用することが無くなりましたが、今年になってから対回測量を必要とすることが多くなり、NoteBookCEを必要とする時にだけPDAを使っています。 ところが最近、二つの機器を常に利用できるように手入れしておくことが面倒になってきまして、PC版の対回測量ソフトが出ないかと思った次第です。 追加費用も当然必要と思っていますが、いかがなものでしょうか。 記事番号 = 272 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 29 20:16:39 2005 remote host = 題名 = 座標登録ができません。 本文 = お久しぶりです。 現場にて大活躍しており感謝しております。 普段は、PDAばっか使用しており、久しぶりにA-PCを使用しようと 思い、明日の準備をしておりましたら座標が登録できないのです。 SIM読み込みと座標入力を試しましたが両方とも不可でした。 DXF図面も読み込みは保存されています。 宜しくお願いしたします。 記事番号 = 273 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 29 21:19:02 2005 remote host = 題名 = Re:座標登録ができません。      メールアドレス? 本文 = こんばんは。 >お久しぶりです。 >現場にて大活躍しており感謝しております。 >普段は、PDAばっか使用しており、久しぶりにA-PCを使用しようと >思い、明日の準備をしておりましたら座標が登録できないのです。 >SIM読み込みと座標入力を試しましたが両方とも不可でした。 >DXF図面も読み込みは保存されています。 >宜しくお願いしたします。 今、直接メールをしたのですが エラーになりました。 メールアドレスが変更になっていますね。 当方へ、ご連絡をお願いします。 記事番号 = 274 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 29 21:22:53 2005 remote host = 題名 = Re:A-Survey PCで対回測量を‥ 本文 = こんばんは。 >お久しぶりです。 >私自身は常にPC版をCF−07で活用しており、PDA版のSurveyCEを使用することが無くなりましたが、今年になってから対回測量を必要とすることが多くなり、NoteBookCEを必要とする時にだけPDAを使っています。 >ところが最近、二つの機器を常に利用できるように手入れしておくことが面倒になってきまして、PC版の対回測量ソフトが出ないかと思った次第です。 >追加費用も当然必要と思っていますが、いかがなものでしょうか。  PC版にも、対回機能があっても良いですよね。 他の方からも、以前要望があったのですが 機能追加に、まとまった時間が必要なので なかなか実現が厳しい状況です。 是非、追加したいとは思いますので 長い目でお願いします。。。 記事番号 = 275 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 29 23:45:29 2005 remote host = 題名 = Re:座標登録ができません。      メールアドレス? 本文 = こちらの不手際にてご迷惑をおかけいたいました。 いつもながら、迅速な対応ありがとうございました。 記事番号 = 277 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 11 19:36:20 2005 remote host = 題名 = Re:水準測量 > 観測時の画面の自動スクロール 本文 = こんばんは。 ご無沙汰しております。 > お世話になります。 >CF-07を使用しています。 >先日、簡易水準測量を試しところ、観測点がモニターの表示範囲を超えた時 >自動的に次点の表示がスクロールされると楽な気がしました。 > > また、スクロールバーの下のスピンボタンが隠れてしまいます。 >ご確認ください。 現象を確認しました。 スクロールバーが、切れていますね。 これでスクロールも見えないのだと思います。 ご報告、ありがとうございました。 記事番号 = 278 投稿者名 = punpun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 16 23:06:22 2005 remote host = 題名 = yahooオークションで自動追尾が出品されてるみたいですが 本文 = yahooオークションでトプコンの自動追尾がでてるみたいだけど どうなんでしょうか? 皆さんの評価はどお? 記事番号 = 279 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Dec 16 23:39:35 2005 remote host = 題名 = Re:yahooオークションで自動追尾が出品されてるみたいですが 本文 = こんばんは。 >yahooオークションでトプコンの自動追尾がでてるみたいだけど > >どうなんでしょうか? > >皆さんの評価はどお? 見たことも、使った事もないので 何とも言えませんが、 確か、ちょっと古い機種で自動追尾の 最初の器械ではなかったでしょうか。 相当高額だったと思います。 下記に情報がありました。 http://www.sacos.co.jp/product/images/P202-203.pdf#search='APL1' 自動追尾には、あの無線付きの電子野帳が必要のようですね。 下記に、802 との比較がありました。 http://www.kenki.net/catalog/pdf/188.pdf#search='APL1' http://www.daisoku.co.jp/soku/soku5.htm http://www.rex-web.co.jp/tol/dit/tol0804.htm 記事番号 = 280 投稿者名 = TAKE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 24 15:43:59 2005 remote host = 題名 = Re:水準測量 > 観測時の画面の自動スクロール 本文 = >こんばんは。 >ご無沙汰しております。 > >> お世話になります。 >>CF-07を使用しています。 >>先日、簡易水準測量を試しところ、観測点がモニターの表示範囲を超えた時 >>自動的に次点の表示がスクロールされると楽な気がしました。 >> >> また、スクロールバーの下のスピンボタンが隠れてしまいます。 >>ご確認ください。 > > >現象を確認しました。 >スクロールバーが、切れていますね。 >これでスクロールも見えないのだと思います。 >ご報告、ありがとうございました 上記、迅速な対応ありがとうございました。 記事番号 = 281 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 30 10:20:04 2006 remote host = 題名 = PC版のボタンサイズ 本文 = いつもお世話になっております。 現況測量など点数の多い現場でPC版を使用していて感じることですが、「測定」ボタンと「登録」ボタンが小さいので神経を使います。(歳のせいでもありますが) そこで、CE版のように大きいボタンに変更できるようにならないでしょうか。 画面上部の中央から右端には余白部分が多いので、この部分を活用できるのではと、素人が勝手に思っています。 記事番号 = 282 投稿者名 = amada e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 30 14:06:56 2006 remote host = 題名 = GPSスタティックについての質問 本文 = いつもお世話になっております。 ちょっと場違いな質問ですいません。 現在、TOPCONのGPSを使用しソフトもTOPCONの解析ソフトを使用しています。 ところがソキアのGSS1Aという古い機種を手に入れてしまい 何とか使えないものかと思案中です。 ソキアのソフトでライネックス変換すれば使えるのはわかるのですが ソフトが高額なため買うことができません どなたか安価で使える方法があれば教えてください。 記事番号 = 283 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jan 30 21:40:19 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。 >現況測量など点数の多い現場でPC版を使用していて感じることですが、「測定」ボタンと「登録」ボタンが小さいので神経を使います。(歳のせいでもありますが) >そこで、CE版のように大きいボタンに変更できるようにならないでしょうか。 >画面上部の中央から右端には余白部分が多いので、この部分を活用できるのではと、素人が勝手に思っています。 800*600でしたね。 解像度によって、ボタンが小さく感じるという事ですね。 480*640のペンコンを使用している方も 居られるので、条件が必要でしょう。 800*600の場合、実寸で何センチぐらいの大きさが 必要でしょうか。 現状の、ボタンは移動できないので 追加する必要があります。 プログラムのコントロールが多くなってきていますので 可能か、調査してみます。 記事番号 = 287 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 01 19:28:52 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ 本文 = >800*600でしたね。 >解像度によって、ボタンが小さく感じるという事ですね。 そうです、CF−07を使ってます。 画面上のボタンの実寸は、縦6ミリ×横10ミリ位です、 ミラーマンを兼ねずにペンコンのみの操作をしていますが、 一日中操作しているとつらいです。 >480*640のペンコンを使用している方も >居られるので、条件が必要でしょう。 >800*600の場合、実寸で何センチぐらいの大きさが >必要でしょうか。 CF版での拡大ボタンは良い感じでしたので、 同じぐらいのものになれば良いのですが。 >現状の、ボタンは移動できないので >追加する必要があります。 >プログラムのコントロールが多くなってきていますので >可能か、調査してみます。 色々と注文しますが、よろしくお願いします。 記事番号 = 288 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 01 20:12:50 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ 本文 = こんばんわ >480*640のペンコンを使用している方も >居られるので、条件が必要でしょう。 私はRW−A270で使っています。 ワンマンで使っていますが、この器械でも登録ボタンをタッチするのに 手間取ります。 反射で見にくい時や薄暗い時等、特にワンマンの場合手が塞がってもいる ので実感します。 こんなのどうでしょうか。 右上の方のマウスの座標表示を上中央部に移動し、これによって右上 に出来る空間(f10 f11 f12のアイコンと上のメニューバーの間) いっぱいを使って、右上隅に3cm角位の登録ボタンにしたらどうでしょうか、 これ位あれば見なくても登録でき、使い勝手が益々良くなるのでは ないでしょうか。 私もこの要望に賛同いたします。 記事番号 = 289 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 01 21:26:22 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       本文 = 皆さん、こんばんは。 なるほど、了解しました。 測定ボタンと、登録ボタンを 配置するように検討してみます。 大きさに付いては、後でも変更ができますので 一度、使用してみてください。 記事番号 = 290 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 05 20:37:43 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       本文 = いつも素早い対応に感謝です。 早速インストールして見ました。 でも、うまく動作しません。 まず、「測定」のアイコンが左上の器械、水平の所に表示されます。 そのま測定をタップすると「中断しました」になります。 また、観測条件の4を選択し、測定もしくは登録を押すと文字入力 モードになり、その後は、そこからは前にも後にもいけず半ばフレーズ 状態です。 記事番号 = 291 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 05 22:26:28 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       本文 = こんばんは。 ん〜、どうも相性が悪いですね。(^0^) >いつも素早い対応に感謝です。 >早速インストールして見ました。 >でも、うまく動作しません。 >まず、「測定」のアイコンが左上の器械、水平の所に表示されます。  「測定」、「登録」ボタンは、ドラッグして移動してください。 >そのま測定をタップすると「中断しました」になります。  ソフトの中では、”中断” という文字列を含むメッセージを出して  いるところは無いのですが・・・。  他のメッセージでしょうか。 >また、観測条件の4を選択し、測定もしくは登録を押すと文字入力 >モードになり、その後は、そこからは前にも後にもいけず半ばフレーズ >状態です。  こちらでは、色の指定ダイアログが表示されます。  Win95でしたでしょうか。  OSの問題?。 記事番号 = 292 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 06 08:42:13 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       本文 = >こんばんは。 >ん〜、どうも相性が悪いですね。(^0^) > 「測定」、「登録」ボタンは、ドラッグして移動してください。 申し訳ありません。 ほぼ満足の行く出来です。 ご教示のとおりダイアログを移動したら、測定の下に登録が隠れていました。 移動した上で、操作したらちゃんと動作しました。 すばらしい出来&操作性向上です。 色の設定は絶対に必要ということでもないので、そのままで構いません。 以前登録を外部スイッチ等でと考えたこともありましたが、これである程度 改善できたようです。 ついでに >>そのま測定をタップすると「中断しました」になります。 > ソフトの中では、”中断” という文字列を含むメッセージを出して > いるところは無いのですが・・・。 > 他のメッセージでしょうか。 は音声メッセージでした。測定中に再度測定を押したためのようです。 もうひとつ音声ガイドについて、もしできるようでしたらお願いです。 「接続しました」が続けて2回でてきますが、 BSをセットする際の分は「BSセットのモードに入る」ことが分かる メッセージにできないでしょうか。 高機能、便利なシステムだけに、気ままなお願いですが宜しくお願いいたします。 記事番号 = 293 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 06 21:46:14 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       トプコンの自動追尾?。   本文 = こんばんは。 >もうひとつ音声ガイドについて、もしできるようでしたらお願いです。 >「接続しました」が続けて2回でてきますが、 >BSをセットする際の分は「BSセットのモードに入る」ことが分かる >メッセージにできないでしょうか。 トプコンの自動追尾での話しですね。 「接続しました」が2回でしたか?。 ちょっと、調べてみます。 記事番号 = 294 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 06 22:10:10 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       トプコンの自動追尾?。   本文 = こんばんは。 >トプコンの自動追尾での話しですね。 >「接続しました」が2回でしたか?。 >ちょっと、調べてみます。 いつもすみません。 書き忘れたのでもう一つ、登録後、毎回「ドライブエラー」?が表示される ようになりました、原因もしくは対策をご教示下さい。 記事番号 = 295 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 06 22:39:32 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       ドライブエラー  本文 = こんばんは。 >書き忘れたのでもう一つ、登録後、毎回「ドライブエラー」?が表示される >ようになりました、原因もしくは対策をご教示下さい。 Ver2.00より、ハードキー対応になっているので ハードディスクを見ています。 ですが、お使いのPCのOSがWin95の為に エラーが出ていると思います。 問題はありませんので、無視してください。 P.S. 質問の内容が異なる場合は、別ツリーにしてください。 記事番号 = 296 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 08 00:25:44 2006 remote host = 題名 = ドライブエラーの表示 本文 = 前のツリーから移動です。 ドライブエラーの表示は登録毎出現し、その都度ダイアログをタップしな くてはなりません。 出ないようにするか、出ても数秒後に自動的に消えるようなことはでき ないでしょうか。 記事番号 = 297 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 08 19:34:23 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       本文 = >測定ボタンと、登録ボタンを >配置するように検討してみます。 >大きさに付いては、後でも変更ができますので >一度、使用してみてください。 > 本日、現場で使用しました。 これで充分です。 ところで、杭打ちの作業に入ったところで気づいたのですが、 この画面の「測定」・「登録」ボタンも放射トラバースでセットした 拡大ボタンがそのまま有れば良いのにと・・・ 記事番号 = 298 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 08 21:31:31 2006 remote host = 題名 = Re:ドライブエラーの表示 本文 = こんばんは。 >前のツリーから移動です。 > >ドライブエラーの表示は登録毎出現し、その都度ダイアログをタップしな >くてはなりません。 >出ないようにするか、出ても数秒後に自動的に消えるようなことはでき >ないでしょうか。 1点登録毎に、保存する設定ですね。 現象を確認しましたので、次回修正します。 ご報告ありがとうございます。 記事番号 = 299 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Feb 08 21:36:18 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       本文 = こんばんは。 ご報告、ありがとうございます。 >本日、現場で使用しました。 >これで充分です。 >ところで、杭打ちの作業に入ったところで気づいたのですが、 >この画面の「測定」・「登録」ボタンも放射トラバースでセットした >拡大ボタンがそのまま有れば良いのにと・・・ 私しも、そのように思ったのですが 杭打ちの場合は、詳細図を測定ボタンとして 使用できるので、こちらで良いかなーと。。。 杭打ちでも流用できそうでしたら、対応します。 記事番号 = 301 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 09 02:27:43 2006 remote host = 題名 = Re:ドライブエラーの表示 本文 = >1点登録毎に、保存する設定ですね。 >現象を確認しましたので、次回修正します。 >ご報告ありがとうございます。 > こんばんわ いつもありがとうございます。 保存するときに出ていたのですね。 よろしくお願いいたします。 度々脱線してしまいますが。。 時々質問が出るfc100を私も持っていますが、移植は難しいのでしょうね。 FC100自体は非常に使いよく、電池も1日使えるのでこれで使えるなら、 最高に良いシステムになるのですが。。。。。。 gts800をシミュレートしているくらいだから出来るんじゃないかと思ったり しています。 記事番号 = 302 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 09 09:44:49 2006 remote host = 題名 = Re:PC版のボタンサイズ       本文 = >私しも、そのように思ったのですが >杭打ちの場合は、詳細図を測定ボタンとして >使用できるので、こちらで良いかなーと。。。 その機能があることを忘れてました。 そういえば作業中、ディスプレイを支えるためにどこかを握り締めたとき、 勝手に測定しだして不思議に思ったことを思い出しました。 >杭打ちでも流用できそうでしたら、対応します。 上記のような誤作動を防ぐためには拡大ボタンの方が良いようですが、 もう少し使用した上で、改めてご報告します。 記事番号 = 303 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 09 21:58:06 2006 remote host = 題名 = Re:ドライブエラーの表示      残念ながら。 本文 = こんばんは。 >度々脱線してしまいますが。。 >時々質問が出るfc100を私も持っていますが、移植は難しいのでしょうね。 >FC100自体は非常に使いよく、電池も1日使えるのでこれで使えるなら、 >最高に良いシステムになるのですが。。。。。。 >gts800をシミュレートしているくらいだから出来るんじゃないかと思ったり >しています。  はい、FC-100は CE.NET というOSなので そのまま動作しません。 移植も出来ないです。。。 RECONでは、動作しますよ。。。 記事番号 = 304 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 09 23:21:25 2006 remote host = 題名 = Re:ドライブ。。。 残念ながら。。 本当に残念! 本文 = こんばんは。 > はい、FC-100は CE.NET というOSなので >そのまま動作しません。 >移植も出来ないです。。。 残念。。。 >RECONでは、動作しますよ。。。 コレクターになってしまうので今ので運用します。 でも良さそうですね・・・ RECON 記事番号 = 305 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 12 23:31:50 2006 remote host = 題名 = Re:ドライブエラーの表示 本文 = >1点登録毎に、保存する設定ですね。 >現象を確認しましたので、次回修正します。 >ご報告ありがとうございます。 こんばんわ 先程2.10をダウンロードしてテストいたしました。 登録時のエラーが出なくなり気持ちよく使えるようになりました。 記事番号 = 306 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 26 18:56:09 2006 remote host = 題名 = A-surveyPCでレベル条件からP-inをクリックすると強制終了 本文 = こんばんは。 PC版にはレベル条件にP-inの設定があるようですが、このボタンをクリックした所、 実行時エラー'6' オーバーフローしました とメッセージが表示されて強制終了してしまいます。 特に使う機能ではないので触らなければ良いのですが、このような現象確認できますでしょうか? 記事番号 = 307 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 26 20:55:53 2006 remote host = 題名 = Re:A-surveyPCでレベル条件からP-inをクリックすると強制終了 本文 = こんばんは。 何時も、ありがとうございます。 >こんばんは。 >PC版にはレベル条件にP-inの設定があるようですが、このボタンをクリックした所、 >実行時エラー'6' >オーバーフローしました >とメッセージが表示されて強制終了してしまいます。 >特に使う機能ではないので触らなければ良いのですが、このような現象確認できますでしょうか? 確認しました。 P-inはレベルには対応していないので ボタンが表示される事が、不具合です。 次回、修正しておきます。 ありがとうございました。 記事番号 = 308 投稿者名 = NAGA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 01 16:10:49 2006 remote host = 題名 = ライカTPS1100とP-in無線接続は? 本文 = 皆さん、こんにちは。 ライカの「TPS1100」にP-in無線カードは使用できるのでしょうか? PCMCIAメモリカードが使用できるので出来そうな気がするのですが・・・? 現在は旧八重洲無線の「YRM-211」を使用して、電子平板(旧JEC)と無線 接続しています。 ご教授をお願いします。 記事番号 = 309 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 01 21:34:33 2006 remote host = 題名 = Re:ライカTPS1100とP-in無線接続は? 本文 = こんばんは。 >皆さん、こんにちは。 >ライカの「TPS1100」にP-in無線カードは使用できるのでしょうか? >PCMCIAメモリカードが使用できるので出来そうな気がするのですが・・・? >現在は旧八重洲無線の「YRM-211」を使用して、電子平板(旧JEC)と無線 >接続しています。 > >ご教授をお願いします。 TPS1100のカードは、単なるデータの保存用なので P-in無線カードは、使用できないです。 唯一、最新の機種でトリンブルのM3は P-inカードを装着して、GUIDERと無線機能が使えるそうです。 記事番号 = 310 投稿者名 = NAGA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 02 09:01:55 2006 remote host = 題名 = Re:ライカTPS1100とP-in無線接続は? 本文 = > >TPS1100のカードは、単なるデータの保存用なので >P-in無線カードは、使用できないです。 > >唯一、最新の機種でトリンブルのM3は >P-inカードを装着して、GUIDERと無線機能が使えるそうです。 > > そうですか、無理でしたか・・・。 トリンブルM5とP-inは使用しています。 便利がいいので、ライカも・・・っと思いました。 ありがとうございました。 記事番号 = 311 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 02 22:31:38 2006 remote host = 題名 = RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = いつもお世話になっています。 RW−A270をワンマンで使う際、整準した後、登録のためペン操作 をすると目と手がプリズムから離れて固定が難しくなります。 そこで、色々考えたあげくに、リモコンでキーを機械的に押すように 出来ないかと考えています。 ピンポールを支えた手に持ったスイッチと、ケーブルの先のソレノイドでキーを押すように しようと思っています。 また、キーであれば、目をやらなくても押せるのでいいのではないかと思い ますので、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 312 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 02 23:31:34 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっています。 >RW−A270をワンマンで使う際、整準した後、登録のためペン操作 >をすると目と手がプリズムから離れて固定が難しくなります。 >そこで、色々考えたあげくに、リモコンでキーを機械的に押すように >出来ないかと考えています。 >ピンポールを支えた手に持ったスイッチと、ケーブルの先のソレノイドでキーを押すように >しようと思っています。 >また、キーであれば、目をやらなくても押せるのでいいのではないかと思い >ますので、よろしくお願いいたします。  同様の要望は、既にありまして 以前、対応しましたが結果として上手く動作しませんでした。 通常使用しない、”/”や”*”で測定、登録を行うようにしましたが 動作が不安定で、使えないという報告でした。 このときは、CF-07でした。 「SPACE」、 「RETURN」キーは、通常使うキーなので 更に、対応が難しいと思われます。 記事番号 = 313 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Mar 03 20:30:50 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = 最近コードレスマウスってありますよね。 ホイールクリックとか、右ダブルクリック、左右同時クリック等で測距または登録が出来るようになれば特別な工作無しで簡単手元操作出来ませんか? 記事番号 = 314 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Mar 03 22:23:49 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = こんばんは。 >最近コードレスマウスってありますよね。 >ホイールクリックとか、右ダブルクリック、左右同時クリック等で測距または >登録が出来るようになれば特別な工作無しで簡単手元操作出来ませんか? 上記のマウスイベントの取得が、難しいです!。 さらに、現在マウスを使用しての操作がありますので キーの話と同様に、対応は困難です。 (最近、私には技量的に難しい内容が多いですね。。。) 記事番号 = 315 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 04 00:30:53 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = こんばんわ いつも無理難題を勝手に申し出て申し訳有りません。 普通のキーからの登録は無理のようですね。 多分、ファンクションキーのように、元から割り込み?機能があればできる のだろうとうけどと、自分で素人判断して納得しました。 >>最近コードレスマウスってありますよね。 >>ホイールクリックとか、右ダブルクリック、左右同時クリック等で測距または >>登録が出来るようになれば特別な工作無しで簡単手元操作出来ませんか? > >上記のマウスイベントの取得が、難しいです!。 > >さらに、現在マウスを使用しての操作がありますので >キーの話と同様に、対応は困難です。 同様のことを考えて見ましたが、度々お願いするのも心苦しいので マウスカーソルをあらかじめペンで登録ボタン(大きい)に誘導しておき、 マウスの左クリックで登録するようにして見ようと次の手を考えています。 (なお、マウスでは、マウスカーソルの移動は出来ないようにボールや赤外線  の照射部分をテープ等で処理しておく) こんな発想どうでしょうか(笑) マウスはポインティングマウスあたりはどうかと物色中です。 >(最近、私には技量的に難しい内容が多いですね。。。) 機能が充実して、他にいじる所が無くなり、残る「改良?」は各個人の 特殊な使い方の部分しかなくなって来た性なのではないでしょうか。 ところで、RWのwinシステムを壊したようで、起動中にエラーが出て 中断するようになってしまいました。 再インストールしなくてはいけない状態に陥ったようです。 再インストールした場合、登録キーは変更になるでしょうか。 それともHDDが変わらなければそのまま使えるのでしょうか。 記事番号 = 316 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 04 21:12:30 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = こんばんは。 >ところで、RWのwinシステムを壊したようで、起動中にエラーが出て >中断するようになってしまいました。 >再インストールしなくてはいけない状態に陥ったようです。 >再インストールした場合、登録キーは変更になるでしょうか。 >それともHDDが変わらなければそのまま使えるのでしょうか。 再インストールとは、OSの事ですね。 PC版は、Ver2.00からハードキー対応に なっていますので、これを機会に変更してください。 詳しくは、Ver2.00の説明書をご覧ください。 RW-A270のOSを再インストールするのですよね。 ペンドライバーもインストールしますよね。 お聞きしたい事がありますので、別ツリーにしますので よろしくお願いします。 記事番号 = 317 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 04 21:18:40 2006 remote host = 題名 = RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = こんばんは。 早速ですが、手元にRW-A270のOSが入っていない物が あります。 これに、OSをインストールして使用可能にしたいのです。 OSは、インストールできると思いますが ペンドライバのインストール方法が不明です。 正常に動作している、RW-A270があるので ここから、ペンドライバを取り出して インストールできますか?。 インストール方法をお教えください。 記事番号 = 318 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 04 21:43:40 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = ペンドライバが取り出せればですが、 OSのインストール後にコントロールパネルの ソフトのインストールと削除のところからウィンドウズの コンポーネントのインストールと削除の画面からできます。 うまくいかないようならメールください。 OSはWIN98がお勧めです。 >こんばんは。 >早速ですが、手元にRW-A270のOSが入っていない物が >あります。 >これに、OSをインストールして使用可能にしたいのです。 >OSは、インストールできると思いますが >ペンドライバのインストール方法が不明です。 >正常に動作している、RW-A270があるので >ここから、ペンドライバを取り出して >インストールできますか?。 >インストール方法をお教えください。 記事番号 = 319 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 04 22:29:23 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 ”Save To Disk・・・・”は何でしょう?。 本文 = こんばんは。 >ペンドライバが取り出せればですが、 >OSのインストール後にコントロールパネルの >ソフトのインストールと削除のところからウィンドウズの >コンポーネントのインストールと削除の画面からできます。 >うまくいかないようならメールください。 >OSはWIN98がお勧めです。 ありがとうございます。 明日、Win98をインストールして 試してみます。 これで、出来そうです。 明日、ご報告します。 もう一つ質問ですが、 電源を入れて起動直後に、 ”Save To Disk・・・・”という表示が 赤色で数行でます。 これは、正常に動作しているペンコンでも 出ます。 問題は、無さそうですが何かご存知でしたら 教えてください。 記事番号 = 320 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 04 22:35:55 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = >ペンドライバが取り出せればですが、 >OSのインストール後にコントロールパネルの >ソフトのインストールと削除のところからウィンドウズの >コンポーネントのインストールと削除の画面からできます。 >うまくいかないようならメールください。 >OSはWIN98がお勧めです。 > >>こんばんは。 >>早速ですが、手元にRW-A270のOSが入っていない物が >>あります。 >>これに、OSをインストールして使用可能にしたいのです。 >>OSは、インストールできると思いますが >>ペンドライバのインストール方法が不明です。 >>正常に動作している、RW-A270があるので >>ここから、ペンドライバを取り出して >>インストールできますか?。 >>インストール方法をお教えください。 > こんばんわ。 Bullさんの書き込みを見るまでは他のRW-A270のHDDを丸ごとコピーしようと 思っていました。ペンドライバーの取り出し方法の情報知りたいです。 手許にRWはケース付のが3台あります。 記事番号 = 321 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 04 23:56:59 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = > >こんばんわ。 >Bullさんの書き込みを見るまでは他のRW-A270のHDDを丸ごとコピーしようと >思っていました。ペンドライバーの取り出し方法の情報知りたいです。 >手許にRWはケース付のが3台あります。 実は以前に私もHDD丸ごとコピーでやってみましたがだめでした。 ペンドライバーはRWA270の中にバックアップツールが入っていて それを使って取り出しができました。 もしもうまくいかなければメールをください。 記事番号 = 322 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 05 00:01:37 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 ”Save To Disk・・・・”は何でしょう?。 本文 = >もう一つ質問ですが、 >電源を入れて起動直後に、 >”Save To Disk・・・・”という表示が >赤色で数行でます。 >これは、正常に動作しているペンコンでも >出ます。 >問題は、無さそうですが何かご存知でしたら >教えてください。 私の本体も自分でWIN98をインストールをしたものは 出ていますが、全く支障がないのでそのまま使っています。 多分、元々の設定の通りでないと出ているのではないかと 思います。 一台だけある完全ノーマルのものは出ませんから。 記事番号 = 323 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 05 08:43:36 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = 便乗質問させて下さい。 やはりペンドライバーはインターネットから探してくることは不可能なのでしょうか? 記事番号 = 324 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 05 21:56:50 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。     出来ました!。 疲れました。 本文 = こんばんは。 >ペンドライバが取り出せればですが、 >OSのインストール後にコントロールパネルの >ソフトのインストールと削除のところからウィンドウズの >コンポーネントのインストールと削除の画面からできます。 >うまくいかないようならメールください。 >OSはWIN98がお勧めです。  Win98SEをインストールして、その後で 取り出したペンドライバをインストールすると バッチリ、動作しました。 ペンドライバは正常に動作しているペンコンの Cドライブの直下に"PEN"というフォルダがあり、 それがドライバ一式でした。 ドライバは、7MBぐらいあります。 これを、bullさんに教えて貰った手順で インストールしました。 後、ディスプレイのドライバも入れました。 これで、16万色で使用できるようになりました。 FDやCDを入れたり出したり、疲れました。 ちょっと頭痛がしています。(笑) bullさん、ありがとうございました。 これで悩みが一つ減りました。。。 記事番号 = 325 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 05 21:59:17 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 ”Save To Disk・・・・”は何でしょう?。 本文 = こんばんは。 >>もう一つ質問ですが、 >>電源を入れて起動直後に、 >>”Save To Disk・・・・”という表示が >>赤色で数行でます。 >>これは、正常に動作しているペンコンでも >>出ます。 >>問題は、無さそうですが何かご存知でしたら >>教えてください。 > >私の本体も自分でWIN98をインストールをしたものは >出ていますが、全く支障がないのでそのまま使っています。 >多分、元々の設定の通りでないと出ているのではないかと >思います。 >一台だけある完全ノーマルのものは出ませんから。 了解です。 当方の、正常動作品もWin98SEが入っているので ノーマル版では無かったです。 本来は、Win95ですね。 記事番号 = 326 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Mar 05 23:18:47 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。     出来ました!。 疲れました。 本文 = >ペンドライバは正常に動作しているペンコンの >Cドライブの直下に"PEN"というフォルダがあり、 >それがドライバ一式でした。 >ドライバは、7MBぐらいあります。 >FDやCDを入れたり出したり、疲れました。 >ちょっと頭痛がしています。(笑) >bullさん、ありがとうございました。 >これで悩みが一つ減りました。。。 ACEさんおめでとうございます。 bullさん、私も昨日ペンドライバの在処を見付ましたが、まだ作業していません。 インストールにはFDDとCDDは必要でしょうか? できたら、私にも手順をご教示願えないでしょうか。 記事番号 = 327 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 00:18:35 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。     出来ました!。 疲れました。 本文 = >>bullさん、私も昨日ペンドライバの在処を見付ましたが、まだ作業していません。 >インストールにはFDDとCDDは必要でしょうか? >できたら、私にも手順をご教示願えないでしょうか。 私のインストール方法ですがFDDがあり、CDDがないので 本体を分解してHDDを取り出しHDDケースに入れてWIN98を 書き込んだ上で本体に戻し、FDDでDOSを起動してHDDから SETUPする方法でやりました。 シャープのペンコンは分解が割と簡単ですから不器用な私でも できました。 FDDなら一台あまってますよ。必要なら差し上げますので メールください。 記事番号 = 328 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 12:59:26 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。     出来ました!。 疲れました。 本文 = >私のインストール方法ですがFDDがあり、CDDがないので >本体を分解してHDDを取り出しHDDケースに入れてWIN98を >書き込んだ上で本体に戻し、FDDでDOSを起動してHDDから >SETUPする方法でやりました。 >シャープのペンコンは分解が割と簡単ですから不器用な私でも >できました。 > >FDDなら一台あまってますよ。必要なら差し上げますので >メールください。 bullさんありがとうございます。 手順わかりました。 これでRW−A270を長く使えそうです。 >FDDなら一台あまってますよ。必要なら差し上げますので >メールください。 ご厚意に甘えていただきたいと思います。 メールいたしますので、アドレスをお知らせ下さい。 記事番号 = 330 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 17:35:37 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = 自己RESです >マウスカーソルをあらかじめペンで登録ボタン(大きい)に誘導しておき、 >マウスの左クリックで登録するようにして見ようと次の手を考えています。 >(なお、マウスでは、マウスカーソルの移動は出来ないようにボールや赤外線 > の照射部分をテープ等で処理しておく) >こんな発想どうでしょうか(笑) >マウスはポインティングマウスあたりはどうかと物色中です。 上記ポインティングマウスにLOASの製品があり、オークションで入手して今日、試して見ました。 上記の操作どおりマウスカーソルをペンで登録アイコンに誘導して、マウスのボタンで、 登録できることを確認しました。 LOASのポインティングマウスは、別名「豆蔵」という商品名でも売られているようです。 そら豆の形をしていて、ちょうど手のひらに入る程の小さな物で、マウスの左クリック のボタンにあたるボタンは「そら豆」の「へた?」にあたる部分にあり、ケーブルは 反対側にあります。 無線のハンディマイクでトークボタンを上方に持って行った感じでしょうか。 ボタンが長い形(長さ4cm位)をしているので、操作性も良好です。 なお、マウスカーソルの移動ボタンは、誘導後にボタンから移動しないよう取り外しました。 実際に使用した結果ですが、カーソルをボタンに誘導した後は、ミラーと水準器を見たまま、 登録出来るので利便性は抜群です。 ここで、ACE様へのお願いというか提案なんですけど、音声ガイドの「登録しました」 が終了した後に、マウスカーソルを「とりあえず」登録ボタンの真ん中に自動的にセット するようにできないでしょうか。 そうすれば、毎回ペンで誘導しなくても良くなりますので、ご一考お願いいたします。 記事番号 = 331 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 22:03:49 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = こんばんは。 >ここで、ACE様へのお願いというか提案なんですけど、音声ガイドの「登録しました」 >が終了した後に、マウスカーソルを「とりあえず」登録ボタンの真ん中に自動的にセット >するようにできないでしょうか。 >そうすれば、毎回ペンで誘導しなくても良くなりますので、ご一考お願いいたします。 マウスを移動するというのは、出来ると思います。 皆さんが、便利に使用できる機能ならば対応しますが 今の仕様だと個別対応のソフトになってしまいませんか?。 記事番号 = 332 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 22:08:24 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = こんばんは。 >便乗質問させて下さい。 >やはりペンドライバーはインターネットから探してくることは不可能なのでしょうか? ペンドライバは、ネット上には無いです。 入用でしたら、ご連絡ください。 実サイズは、4.6MBでした。 圧縮すると、3.5MBです。 記事番号 = 333 投稿者名 = bull e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 22:32:33 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。     出来ました!。 疲れました。 本文 = >メールいたしますので、アドレスをお知らせ下さい。 アドレスは上のbullをクリックしてください。 記事番号 = 334 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 23:20:47 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270で「登録」を「SPACE」か 「RETURN」KEYでも出来ませんか 本文 = >こんばんは。 > >>ここで、ACE様へのお願いというか提案なんですけど、音声ガイドの「登録しました」 >>が終了した後に、マウスカーソルを「とりあえず」登録ボタンの真ん中に自動的にセット >>するようにできないでしょうか。 >>そうすれば、毎回ペンで誘導しなくても良くなりますので、ご一考お願いいたします。 > >マウスを移動するというのは、出来ると思います。 >皆さんが、便利に使用できる機能ならば対応しますが >今の仕様だと個別対応のソフトになってしまいませんか?。 ご回答ありがとうございます。 個別対応と言えば現段階ではそうかも知れません。 この機能の要望を出したのは私が初めてかも知れませんが、ワンマン+ペンコンで使う場合、 両手でプリズムを保持したままで登録操作をできるということは、大きな使い勝手の向上 になると思います。 1脚や2脚を使う際、ペンの操作のために片手と視線をプリズムから離すとどうしても微妙に動かしてしまいます。 中には、これがためにCEの方を使わざるを得ないとした方もいるのではないでしょうか。 このツリーの中にも他の方がコメントを書き込んだ所を見ると、この機能の追加を望んでいる方は 他にもいると思います。 個別対応という意味が、私個人だけの対応か、それともRW−A270特定機種対応ということか判断 しかねますが、機種ということであれば、多くのペンコンがPS2かUSBのマウスに対応 しているので良いのではないでしょうか。 なお、もしできるようでしたら、 >>音声ガイドの「登録しました」 >>が終了した後に、 じゃなくて、「観測データの連続表示を開始したとき」がいいかと思います。いろいろいつも申し訳ありません。 記事番号 = 335 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 06 23:21:09 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 ”Save To Disk・・・・”    解決しました。 本文 = こんばんは。 ”Save To Disk・・・・”の件ですが、パパ3さんから 情報がありました。 サスペンドの為の領域を作成していない為に出るメッセージと いう事です。 サスペンドディスクパーティションというそうです。 使用には、問題ありませんが起動時の赤色のメッセージが気に なる方は、下記などを参照して対処しては如何でしょうか。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/02kamiki/5761mc/s_kinou24.html OSを入れてからも出来ると書いてあるページが 有ったので、試してみました。 http://www1.ocn.ne.jp/~nao2/clean/c-3.html phdisk.exe を使用します。 Win98用を下記からダウンロードしました。 http://www.acer.com.cn/driver/whole/notebook/ex710/win98/phdisk.exe この、phdisk.exe をCドライブのルートにコピーします。 Windowsの終了で、MS-DOSモードで再起動します。 DOSプロンプトで、 phdisk /c /f 暫くすると、何かキーを押してください、再起動します。というメッセージが 出ます。 これで、完了です。 もう、あの赤いメッセージは出ません。 パパ3さん、ありがとうございました。 これで、更にスッキリです。 記事番号 = 336 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 09 22:20:16 2006 remote host = 題名 = 実行時エラー’9’ 本文 = こんばんは。 A-SurveyPCにて観測しておりましたが、測定中に実行時エラー’9’インデックスが。。。。というエラーメッセージが出て強制終了することが度々ありますが、このエラーはどうゆうときに出るものなのでしょうか? また、手書F10時にも画面を触った瞬間に”0で除算。。。。といったエラーが出て強制終了するとこがありました。 又、手書きメモの時、素早く書こうとするとマウスカーソルが書き始めに反応してくれないみたいです。ペンで画面に触れて一息ついてから書き始めれば良いのですが、この点はCEのほうがレスポンスが良いみたいです。 それとも機種によるのでしょうか? 記事番号 = 337 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 09 22:57:51 2006 remote host = 題名 = Re:実行時エラー’9’ 本文 = こんばんは。 >こんばんは。 >A-SurveyPCにて観測しておりましたが、測定中に実行時エラー’9’インデックスが。。。。というエラーメッセージが >出て強制終了することが度々ありますが、このエラーはどうゆうときに出るものなのでしょうか? 上記のエラー表示からは、原因や操作は特定できないです。 こちらで、現象を確認できれば対処が 早くできるのですが。 度々あるという事なので、ある程度どのような設定とか操作の 場合かを特定できませんでしょうか。 今のところ、他の方から報告が無いので 自動追尾中とかでしょうか?。 >また、手書F10時にも画面を触った瞬間に”0で除算。。。。といったエラーが出て強制終了するとこがありました。 以前、有ったように思いますが 最新でも、発生していますか。。。 こちらで、試した範囲では現象が確認できません。 システム条件で、手書きのチェックを付けた後に 一度、ソフトを終了して再度起動するという 手順では、如何でしょうか。 >又、手書きメモの時、素早く書こうとするとマウスカーソルが書き始めに反応してくれないみたいです。 >ペンで画面に触れて一息ついてから書き始めれば良いのですが、この点はCEのほうがレスポンスが良いみたいです。 >それとも機種によるのでしょうか? そうだと思います。 パソコンで、試してみるとそのような事はありません。 記事番号 = 338 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Mar 09 23:18:53 2006 remote host = 題名 = Re:実行時エラー’9’ 本文 = >こんばんは。 > >>こんばんは。 >>A-SurveyPCにて観測しておりましたが、測定中に実行時エラー’9’インデックスが。。。。というエラーメッセージが >>出て強制終了することが度々ありますが、このエラーはどうゆうときに出るものなのでしょうか? > >上記のエラー表示からは、原因や操作は特定できないです。 >こちらで、現象を確認できれば対処が >早くできるのですが。 >度々あるという事なので、ある程度どのような設定とか操作の >場合かを特定できませんでしょうか。 > >今のところ、他の方から報告が無いので >自動追尾中とかでしょうか?。 現在使用しているバージョンは2.10です。 実行時エラーが出るのは、P-in接続でTSに人間がついてTS側から観測データを送ってもらい、登録ボタンを押して杭種を選択し、OKボタンを押したところでエラーが出ました。 今回の現場では、あらかじめ700点ほど国調による画地SIMAデータを取り込んでおき、現況観測で1000点ほど観測したところでエラーが出るようになりました。 それほど頻繁ではありません。 10点ごとに保存をしておけば被害は最小限にとどめられますので。 私は点番をインクリメントする際に既存の点名と同じ点名となったせいかなあとも思いましたが、通常では上書きの確認をしますもんね。 現象を再現できましたらまた報告します。 記事番号 = 339 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Mar 13 23:58:52 2006 remote host = 題名 = Re:実行時エラー’9’ 本文 = こんばんは。 VGN-U50でマウスを接続して手書きを使用してもエラーは出ませんでした。 画面をタッチすると強制終了することが最新版でも確認されました。 でも、延長300mくらいの路線の現況で拡大して手書きをしても、確定すると大きなドットの塊にしかならないので、ライン編集のほうが重宝しております。 放射トラバーのほうは未だ現象再現できておりません。 記事番号 = 340 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Mar 14 21:02:30 2006 remote host = 題名 = Re:実行時エラー’9’ 本文 = こんばんは。 >VGN-U50でマウスを接続して手書きを使用してもエラーは出ませんでした。 >画面をタッチすると強制終了することが最新版でも確認されました。 マウスでは、なくてペンを使うと発生するという事でしょうか?。 では、ペンコンで試してみます。。。 記事番号 = 341 投稿者名 = うみ e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Mar 15 12:03:55 2006 remote host = 題名 = RW-270 USB 本文 = ペンコン博物館でも騒動してますが RW270にUSBカード使ったかたはおられますか?  なかなか不便なため情報を集めています。 IRQ関係の設定方法をご教授くださるかたいませんか? よろしくお願いします。 記事番号 = 344 投稿者名 = みつるちゃん e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 13 18:32:50 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = >こんばんは。 >私も最近RW-A270入手しました ペンツールのドライバ探しをしていてこのサイトに当たりました 外国サイトも探したのですがドライバが見つかりませんでした 出来ましたら入手方法を教えてください 宜しく御願い致します >>便乗質問させて下さい。 >>やはりペンドライバーはインターネットから探してくることは不可能なのでしょうか? > >ペンドライバは、ネット上には無いです。 >入用でしたら、ご連絡ください。 >実サイズは、4.6MBでした。 >圧縮すると、3.5MBです。 記事番号 = 345 投稿者名 = penta e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 13 18:49:52 2006 remote host = 題名 = 民間駐車違反取締のペンコン 本文 = 今日のニュース皆さんご覧になりましたか。 今度駐車違反の取締を民間委託になるということで 取締の様子を放送していました。 端末は10インチ程度のペンコンでしていましたが、機種がわかり ませんでした。  屋外で使う物なので、既存の測量に使われているものか、新開発の ものか興味あります。画面や通信の仕様はどうなんでしょう。 デジカメの映像信やプリントアウトのデータ送信はケーブルレス でしているように見えました。 もし取締にお世話になった方はレポートをお願いします。 記事番号 = 346 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 13 21:51:44 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のOSのインストールに付いて。 本文 = こんばんは。 >>こんばんは。 >>私も最近RW-A270入手しました >ペンツールのドライバ探しをしていてこのサイトに当たりました >外国サイトも探したのですがドライバが見つかりませんでした >出来ましたら入手方法を教えてください >宜しく御願い致します 下記のとおり、ネット上には有りません。 メールを頂ければ、直接お送り出来ます。 >>>便乗質問させて下さい。 >>>やはりペンドライバーはインターネットから探してくることは不可能なのでしょうか? >> >>ペンドライバは、ネット上には無いです。 >>入用でしたら、ご連絡ください。 >>実サイズは、4.6MBでした。 >>圧縮すると、3.5MBです。 インストール方法は、No.318 の bull さんの投稿のとおりです。 記事番号 = 347 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 13 21:57:54 2006 remote host = 題名 = Re:民間駐車違反取締のペンコン 本文 = こんばんは。 >今日のニュース皆さんご覧になりましたか。 >今度駐車違反の取締を民間委託になるということで >取締の様子を放送していました。 >端末は10インチ程度のペンコンでしていましたが、機種がわかり >ませんでした。 > 屋外で使う物なので、既存の測量に使われているものか、新開発の >ものか興味あります。画面や通信の仕様はどうなんでしょう。 >デジカメの映像信やプリントアウトのデータ送信はケーブルレス >でしているように見えました。 >もし取締にお世話になった方はレポートをお願いします。 ニュース見れませんでしたが 屋外で見れる、現行機種だと 富士通 FMV-STYLISTIC TB11/R   http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/pcpm0410/stylistic/feature/index.html または、パナソニック  CF-18  http://panasonic.biz/pc/prod/note/18/ です。 または、業務用の新しいハードかも知れませんね。 情報をお待ちしています。 記事番号 = 348 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 22 00:35:19 2006 remote host = 題名 = CF-07でのソフトキーボード 本文 = 以前にCF-07の使用者から、標準のソフトキーボードの使い勝手が悪いので良いものがないかというご意見がありました。 最近、デスクトップ用に利用しようと思いジャストシステムのATOK2006を入手して使い始めました。 すると、これに付属したソフトキーボードの機能が良さそうなのでCF-07にもインストールして何度も利用してみました。 いままで試した中では最高でしたので、今回ご報告します。 記事番号 = 349 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 22 22:25:01 2006 remote host = 題名 = Re:CF-07でのソフトキーボード 本文 = こんばんは。 情報、ありがとうございます。 >以前にCF-07の使用者から、標準のソフトキーボードの使い勝手が悪いので良いものがないかというご意見がありました。 >最近、デスクトップ用に利用しようと思いジャストシステムのATOK2006を入手して使い始めました。 >すると、これに付属したソフトキーボードの機能が良さそうなのでCF-07にもインストールして何度も利用してみました。 >いままで試した中では最高でしたので、今回ご報告します。 どのような、機能が良かったのでしょう。 ソフトキーボードの画像見てみたいですね。 画像を送って頂ければ、 この掲示板に貼り付けておきますが 如何でしょう。 記事番号 = 350 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Apr 23 21:18:32 2006 remote host = 題名 = Re:CF-07でのソフトキーボード の画像。 本文 = こんばんは。 早速、画像ありがとうございます。 貼り付けましたので、参考にしてください。 > ATOK2006のクリックパレットを選択すると別添写真のような入力画面になります。 > 結構見やすい表示で、ボタンのサイズもこんなものかと思いますし、 > 記号なども選択できますので、今のところ満足しています。 記事番号 = 352 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 15 20:49:53 2006 remote host = 題名 = バージョンアップのときにはぜひ。。。。 本文 = こんばんわ、 PCの方を便利に使わせていただいています。 以前、 >>>、音声ガイドの「登録しました」 >>>が終了した後に、マウスカーソルを「とりあえず」登録ボタンの真ん中に自動的にセット >>>するようにできないでしょうか。 >>>そうすれば、毎回ペンで誘導しなくても良くなりますので、ご一考お願 というお願いをしたことがありましたが、今後実現する予定はありますか。 期待しています。 今度のバージョンUPはいつ頃になりますか。 記事番号 = 353 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 15 22:33:06 2006 remote host = 題名 = Re:バージョンアップのときにはぜひ。。。。 本文 = こんばんは。 >PCの方を便利に使わせていただいています。 >以前、 > >>>>、音声ガイドの「登録しました」 >>>>が終了した後に、マウスカーソルを「とりあえず」登録ボタンの真ん中に自動的にセット >>>>するようにできないでしょうか。 >>>>そうすれば、毎回ペンで誘導しなくても良くなりますので、ご一考お願 > >というお願いをしたことがありましたが、今後実現する予定はありますか。 >期待しています。 >今度のバージョンUPはいつ頃になりますか。 申し訳ありません。 未だ、技術的に実現できるか調査できていませんので あまり期待しないでください。 よって、時期も未定です・・・。 記事番号 = 354 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 15 23:01:55 2006 remote host = 題名 = Re:バージョンアップのときにはぜひ。。。。 本文 = >申し訳ありません。 >未だ、技術的に実現できるか調査できていませんので >あまり期待しないでください。 >よって、時期も未定です・・・。 気長に待ちます 記事番号 = 355 投稿者名 = kenji e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 19 09:59:31 2006 remote host = 題名 = RW-A270のペンドライバー 本文 = 昨日、パソコンの中古屋で、RW-A270をゲットしました。 ペンのドライバーが付いてなかったので、ネットでいろいろ検索したの ですが、探し方が悪いのか見当たりませんでした。 ここも、検索で見つかりました。 先輩方にお願いがあります。ドライバーのダウンロード先を教えてください。 このままでは、マウス付きのままで利用価値が全然見つかりません。 先輩方の仲間入りをしたいです。お願いします。 記事番号 = 356 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jun 19 21:32:32 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270のペンドライバー 本文 = こんばんは。 >昨日、パソコンの中古屋で、RW-A270をゲットしました。 >ペンのドライバーが付いてなかったので、ネットでいろいろ検索したの >ですが、探し方が悪いのか見当たりませんでした。 >ここも、検索で見つかりました。 >先輩方にお願いがあります。ドライバーのダウンロード先を教えてください。 >このままでは、マウス付きのままで利用価値が全然見つかりません。 >先輩方の仲間入りをしたいです。お願いします。 ネット上には、無いようです。 メールにて先ほど、お送りしました。 インストール方法は、No.318 の bull さんの投稿のとおりです。 記事番号 = 357 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 29 08:26:40 2006 remote host = 題名 = RW-A270のHDD換装 本文 = 成功しました。 HDDは日立のトラベルスター4K40です。 例の駆動中に1Mの高さから落としても大丈夫というやつ。 分解はAMITY VPより楽でしたが、ボードに回された電源コードのコネクタが古さも手伝って外しにくく、私はボードの電源コード類を外さずに斜めに持ち替えたりして換装しました。 また、どうしても避けて通れないHDDのフラットケーブルの取り外しは要注意です。 ボードの端に位置し、先に外すとコネクタ端子の金属が端っこで剥き出しになり、ちょっとした不注意で折ってしまう可能性があります。 ネジ関係を全て外した後で、HDDフラットケーブルを抜くのがポイントになりそうです。 また、このコネクタがかなり頑丈にささっているので、精密ドライバのマイナスを2本利用して、左右をゆっくりコジて外す必要があります。 このコネクタ外しに15分や20分をかけても、おしくない気でやれば最後は素直に外れてくれます。 筐体自体は裏の6本のネジで簡単に上下が分かれてくれます。 んで・・ 8GBの壁もHDDとの相性もあまり気をつかわなくていいような気がします。 でも、一応は最初のドライブのCをデスクトップ機で8GB以内でフォーマットし、WIN98のCDをHDDにコピーしてからコペルニクスに組み込みました。 以上、成功例報告です。 記事番号 = 358 投稿者名 = matsu-s e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 01 20:02:58 2006 remote host = 題名 = Re:RW-270 USB 本文 = うみさん、その後RW270にてUSBカードが使えましたか? 私はハ−ドキ−がUSBの為、RW270にBUFFALOのIFC-CB2U2Vを買ったんですが全然使えませんでした。リコ−製のカ−ドバスコントロ−ラの影響だとか・・・もし、情報がありましたら 教えてください。 >ペンコン博物館でも騒動してますが RW270にUSBカード使ったかたはおられますか? > なかなか不便なため情報を集めています。 >IRQ関係の設定方法をご教授くださるかたいませんか? >よろしくお願いします。 記事番号 = 359 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 13 21:49:02 2006 remote host = 題名 = GPS座標測定での大きな登録ボタン、P=inシステムの導入を 本文 = いつもお世話になります。 RWーA270でGPS座標測定をするのに、TOPCONのRC2でP-inシステムを 利用するようにしたのと同じ方法でGPS受信機とRW=A270間をケーブル レス化できないでしょうか。 また、GPS座標測定にも大きな登録ボタンと、ボタンへのマウス移動を 組み込めないでしょうか。 よろしくご検討いただきますようお願いいたします。 記事番号 = 360 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 13 23:12:14 2006 remote host = 題名 = Re:GPS座標測定での大きな登録ボタン、P=inシステムの導入を 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になります。 >RWーA270でGPS座標測定をするのに、TOPCONのRC2でP-inシステムを >利用するようにしたのと同じ方法でGPS受信機とRW=A270間をケーブル >レス化できないでしょうか。 TSのP-in 処理との関係があるので、 調査してみます。 >また、GPS座標測定にも大きな登録ボタンと、ボタンへのマウス移動を >組み込めないでしょうか。 >よろしくご検討いただきますようお願いいたします。 現状、大きな登録ボタンを配置していませんので その部分からの変更が必要です。 こちらも調べてみますが、気長にお願いします。 記事番号 = 361 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Oct 13 23:28:25 2006 remote host = 題名 = Re:GPS座標測定での大きな登録ボタン、P=inシステムの導入を 本文 = >TSのP-in 処理との関係があるので、 >調査してみます。 > > >>また、GPS座標測定にも大きな登録ボタンと、ボタンへのマウス移動を >>組み込めないでしょうか。 >>よろしくご検討いただきますようお願いいたします。 > >現状、大きな登録ボタンを配置していませんので >その部分からの変更が必要です。 >こちらも調べてみますが、気長にお願いします。 こんばんわ 要望ばかりで、申し訳ありません。 ”気長に”了解です。 待ちますので、よろしくお願いいたします。 記事番号 = 362 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 21 19:18:29 2006 remote host = 題名 = RW-A270でGPS座標測定 本文 = 今日TOPCONのGP−DX1を使ってGPS座標測定の試用を行いました。 H2210での観測は問題ありませんでしたが、RW-A270では座標がダイアログ に表示がされた後にアイコンを押してもそれから先に進みません。 切断ボタンを押したり、接続ボタンを押したりすればその後に登録モードに 入ることもあります。 動作に再現性、規則性が無く不安定な動作です。 ちなみにGPS条件はH2210、RW-A270とも同一パラメーターです  ボーレート9600  ストップビット 1  パリティ    なし  フロー制御  なし 記事番号 = 363 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Oct 21 22:15:55 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定 本文 = こんばんは。 動作報告、ありがとうございます。 >今日TOPCONのGP−DX1を使ってGPS座標測定の試用を行いました。 >H2210での観測は問題ありませんでしたが、RW-A270では座標がダイアログ >に表示がされた後にアイコンを押してもそれから先に進みません。 >切断ボタンを押したり、接続ボタンを押したりすればその後に登録モードに >入ることもあります。 >動作に再現性、規則性が無く不安定な動作です。 >ちなみにGPS条件はH2210、RW-A270とも同一パラメーターです > ボーレート9600 > ストップビット 1 > パリティ    なし > フロー制御  なし 当方では、現象を確認できません。 他の方からも、報告はないです。。。 常に、RTK状態だったのでしょうか?。 「GPS条件」の「登録設定」で ”PP以上”とか、”DGPS以上”、”RTKのみ”という設定があります。 ”RTKのみ”を選択していると、RTK状態でのみ登録ができます。 このぐらいしか、思い当たりません。 後は、トプコンのGPSからどのようなデータが出力されているかですが、 ハイパーターミナルで、受信中の画面の画像を見せてください。 または、観測後の現場に保存されているデータを送ってください。 記事番号 = 364 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 10:40:39 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定 本文 = おはようございます。 ログデータは先刻送信いたしました。 よろしくお願いいたします。 こちらで確認できた現象は。 最初に接続したときは、登録から記録まで(メモも)正常に動作。 このとき登録ボタンを押すまでは画面上の受信データが1秒毎に更新されています。 登録ボタンを押した後、記録まで終わると、画面上の受信データは全く更新 されず、登録ボタンを押しても全く反応しない。 記録を終えた段階で、データの受信が出来てないようです。 現段階で唯一の使い方として 切断-->接続-->登録 ・・・切断-->接続-->登録 とすれば使えます。 記録した直後に何かの障害が出ているような気がするのですが。。。。 またPPやRTKを変更しても変化無しです。 先日も申しましたとおり、PDAではこのような障害はありません。 また、ケーブルはGPS付属のケーブルをRWーA270のRS232 端子に接続し、PDAにはこのケーブルに、この前送付いただいた平行 ケーブルを接続しています。 あと、使って見て感じたのですが、較差が大きい時は許容値をセットして 超えるときは再測するなどするように出来ないでしょうか。 画面を見れば済むことですが。 記事番号 = 365 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 11:38:33 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定 本文 = こんにちは。 >おはようございます。 >ログデータは先刻送信いたしました。 >よろしくお願いいたします。 データ拝見しました。 データの種別が、GGKですね。 これはトリンブル独自のフォーマットです。 GP−DX1って、トリンブルでしたっけ?。 このデータすが、測位がRTKになっていません。 ダイアログに、RTKと表示されていませんよね。。。 観測時に、GPSがRTKであったのでしたら またまた、独自フォーマットという事になります。 GGAというフォーマットでは、出力できないのでしょうか?。 >こちらで確認できた現象は。 >最初に接続したときは、登録から記録まで(メモも)正常に動作。 >このとき登録ボタンを押すまでは画面上の受信データが1秒毎に更新されています。 > >登録ボタンを押した後、記録まで終わると、画面上の受信データは全く更新 >されず、登録ボタンを押しても全く反応しない。 >記録を終えた段階で、データの受信が出来てないようです。 > >現段階で唯一の使い方として >切断-->接続-->登録 ・・・切断-->接続-->登録 >とすれば使えます。 >記録した直後に何かの障害が出ているような気がするのですが。。。。 > >またPPやRTKを変更しても変化無しです。 > >先日も申しましたとおり、PDAではこのような障害はありません。 > >また、ケーブルはGPS付属のケーブルをRWーA270のRS232 >端子に接続し、PDAにはこのケーブルに、この前送付いただいた平行 >ケーブルを接続しています。 こちらでは、やはり現象が出ませんでした。 データのフォーマットの問題は、ありますが データの受信が途切れる事はありませんでした。 何か、他に原因があるのではと思います。 記事番号 = 366 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 12:09:05 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定 本文 = >データの種別が、GGKですね。 >これはトリンブル独自のフォーマットです。 >GP−DX1って、トリンブルでしたっけ?。 トリンブルのOEMみたいですね。 >このデータすが、測位がRTKになっていません。 >ダイアログに、RTKと表示されていませんよね。。。 >観測時に、GPSがRTKであったのでしたら 分かりました。 解決しそうです。 解説書のgps条件のところで、GGKにするものと思いこんで GGKと標準で試していました。 そう言われて、以前私がACE様にGPS観測のメール問い合わせの回答の > > GGA、有りましたね。 > > 良かったです。 > > というのを今確認したところです。 FC7で確認しましたところGGAの出力はOKです。 (今はOFFになっていました) 午後にでも試して見ます。 たぶんこれが原因でしょう。 本当にいつも迷惑かけます。 記事番号 = 367 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 12:40:45 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定      何らかの条件か?。 本文 = こんにちは。 データのフォーマットの問題は、ありますが データの受信が途切れる事はありませんでしたので 何か、他に原因があるのではと思います。 条件の組み合わせとかかも知れません。 記事番号 = 368 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 13:22:53 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定      何らかの条件か?。 本文 = こんにちは。 >データのフォーマットの問題は、ありますが >データの受信が途切れる事はありませんでしたので >何か、他に原因があるのではと思います。 >条件の組み合わせとかかも知れません。 フォーマットで受信が途切れることは無いということですか。 ただ、外見は受信が途切れているようですが、記録した後の受信プログ ラム部分に何かの原因で分岐できないでいる、ということはないでしょ うね。 通信パラメータ等もあれこれ試したんですけど変化なしでした。 それと、切断、接続、登録の繰り返しでなら出来ますが、順番を登録、切断 接続とした場合にはいきなり接続の次に格差とメモが出たりします。 どこかで、引っかかっているような感じなんですけどね。 記事番号 = 369 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 21:30:17 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定      原因が判りました。 本文 = こんばんは。 原因が判りました。 「システム2」の条件にある、 「座標登録時に自動保存する」のチェックを外すとOKです。 この設定を有効にしていると、現象が発生します。 次回、修正しておきます。 記事番号 = 370 投稿者名 = gpt e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Oct 22 21:47:40 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270でGPS座標測定      原因が判りました。 本文 = >こんばんは。 >原因が判りました。 > >「システム2」の条件にある、 >「座標登録時に自動保存する」のチェックを外すとOKです。 >この設定を有効にしていると、現象が発生します。 > >次回、修正しておきます。 > こんばんわ ご苦労様です。 良かった、良かった 今日はぐっすり眠れます。 やっぱりそうでしたか、登録後に復帰しないので、もしかしたらと 思っていました。 どうもありがとうございました。 記事番号 = 376 投稿者名 = KIKUCHI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 09 15:50:19 2006 remote host = 題名 = コペルニクスで保存が出来ないのですが 本文 = お世話様です。 コペルニクスcopernicus RW-A270JでSIMDATAを読込みすると画面にプロットされますが、現場保存及びSIMデータの保存が出来ません。データドライブは、C:\PRG・・・・\A-S・・・\DATA内に設定しています。ECで同じ操作をしても問題有りません。大変申し訳有りませんがお教え下さい。 記事番号 = 377 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 09 21:49:00 2006 remote host = 題名 = Re:コペルニクスで保存が出来ないのですが 本文 = こんばんは。 >お世話様です。 >コペルニクスcopernicus RW-A270JでSIMDATAを読込みすると >画面にプロットされますが、現場保存及びSIMデータの保存が出来ません。 >データドライブは、C:\PRG・・・・\A-S・・・\DATA内に設定しています。 >ECで同じ操作をしても問題有りません。大変申し訳有りませんがお教え下さい。 あっ!、もしかしたら。。。 すみません、ちょっと連絡を忘れていました。 メールにて、ご連絡します。 記事番号 = 378 投稿者名 = KIKUCHI e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 10 09:27:58 2006 remote host = 題名 = Re:コペルニクスで保存が出来ないのですが 本文 = >こんばんは。 > >>お世話様です。 >>コペルニクスcopernicus RW-A270JでSIMDATAを読込みすると >>画面にプロットされますが、現場保存及びSIMデータの保存が出来ません。 >>データドライブは、C:\PRG・・・・\A-S・・・\DATA内に設定しています。 >>ECで同じ操作をしても問題有りません。大変申し訳有りませんがお教え下さい。 > >あっ!、もしかしたら。。。 >すみません、ちょっと連絡を忘れていました。 >メールにて、ご連絡します。 出来ました。ありがとうございました。 記事番号 = 382 投稿者名 = west e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 11 16:17:21 2006 remote host = 題名 = RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = こんにちわ  RW-A270 & A-SurveyPC を使用する諸先輩方アドバスお願いします。 今度RW-A270を手に入れて、A-SurveyPC + p-in無線システムを使って 観測してみたいと思っております。 構成は  TS側はライカTCR705+FLX2H(p-in)  ミラー側は コペルニクスRW-A270 +CF型p-in無線 で考えております。  そこでソフトキーはどのタイプが良いのか迷っております。 検索してみると、USBの使用は無理みたいな感じですので CF若しくはSDかと思いますが、どちらでも同じでしょうか? コペルニクスRW-A270 はCFメモリカードからブートできるみたいですが、 SDメモリカードからもブートできるのでしょうか? また、RW-A270は大容量(2MB、4MB)のSD、CFメモリカードの使用は可能でしょうか?  悲しいかな知識がありませんのでアドバイスをよろしくお願いいたします。 記事番号 = 383 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 11 20:37:49 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = こんばんは。 >こんにちわ > RW-A270 & A-SurveyPC を使用する諸先輩方アドバスお願いします。 >今度RW-A270を手に入れて、A-SurveyPC + p-in無線システムを使って >観測してみたいと思っております。 >構成は > TS側はライカTCR705+FLX2H(p-in) > ミラー側は コペルニクスRW-A270 +CF型p-in無線 >で考えております。 > > そこでソフトキーはどのタイプが良いのか迷っております。 >検索してみると、USBの使用は無理みたいな感じですので >CF若しくはSDかと思いますが、どちらでも同じでしょうか? RW-A270 で、キーボードを使用したいという事でしょうか。 PS2のポートがありますので、PS2のキーボードは 使用できます。 ペンコンに、ソフトキーがありますし、A-Surveyにも ソフトキーがありますが・・・。 >コペルニクスRW-A270 はCFメモリカードからブートできるみたいですが、 >SDメモリカードからもブートできるのでしょうか? ブートですか?。 DOSを起動するのでしょうか?。 ちょっと、目的が判りません。 下記のペンコン博物館の方が良いかもしれません。 http://f20.aaa.livedoor.jp/~pencom/ >また、RW-A270は大容量(2MB、4MB)のSD、CFメモリカードの使用は可能でしょうか? > 悲しいかな知識がありませんのでアドバイスをよろしくお願いいたします。 Win98でパーテーションが、FAT16なら 2GB までだったように思います。 SDカードの1GBは、認識できています。 質問の内容から、何が問題なのか判りません。 記事番号 = 384 投稿者名 = west e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 12 07:10:10 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = おはようございます。 前段につきましては、真にお恥ずかしい話ですが、【ソフトキー】ではなく 【ハードキー】の誤りでした。読み替えていただきたく思います。 ブートはMS-DOS起動のことです。 カードの容量につきましてのご返答ありがとうございました。 以上よろしくお願いします。 記事番号 = 385 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 12 08:37:25 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = おはようございます。 >前段につきましては、真にお恥ずかしい話ですが、【ソフトキー】ではなく >【ハードキー】の誤りでした。読み替えていただきたく思います。 先に、書いたとおりPS2のキーボードが使用できます。 >ブートはMS-DOS起動のことです。 > >カードの容量につきましてのご返答ありがとうございました。 > >以上よろしくお願いします。 何故、カードからMS−DOSを起動する必要が あるのでしょう?。 ペンコンに、OSが入っていないのでWindowsを インストールする為ですか?。 記事番号 = 386 投稿者名 = K.Taguchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 12 17:15:18 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = >おはようございます。 > >前段につきましては、真にお恥ずかしい話ですが、【ソフトキー】ではなく >【ハードキー】の誤りでした。読み替えていただきたく思います。 > お役に立つかどうか分かりませんが。。 Aceさんにはご無沙汰しております。使っていないのではなく快調の為です。 ライセンス購入のことでしたら、特に差はないと思います。 自分の持っているRW−A270Aは、PCカードが2枚入るタイプでして、どっちにしてもアダプター使用です。 P-in使うと片方ふさがってしまいますので、PDAのデータカードは同時には入りません。 PDAやデスクトップPCとのデータの連携で決められたら如何でしょう? 記事番号 = 387 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 12 22:52:30 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = K.Taguchiさん、こんばんは。 >Aceさんにはご無沙汰しております。使っていないのではなく快調の為です。 はい、ご無沙汰です。 K.Taguchiさんのホームページ 拝見しております。 ペンコンのポールスタンド、アイディア最高ですね。 益々、活用して頂いて嬉しいです。 記事番号 = 388 投稿者名 = west e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 13 06:54:41 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = >ライセンス購入のことでしたら、特に差はないと思います。 >自分の持っているRW−A270Aは、PCカードが2枚入るタイプでして、どっちにしてもアダプター使用です。 >P-in使うと片方ふさがってしまいますので、PDAのデータカードは同時には入りません。 >PDAやデスクトップPCとのデータの連携で決められたら如何でしょう? お返事ありがとうございました。 PDAの方はSDカードをデータ用として使っておりますので そちらの方で検討してみます。 記事番号 = 389 投稿者名 = west e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 13 06:58:11 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270 & A-SurveyPC で観測につきアドバイスください 本文 = >ペンコンに、OSが入っていないのでWindowsを >インストールする為ですか?。 お返事ありがとうございます。 そのとおりです。 まだペンコンを入手しておりませんので少し心配で 考えておりました。 OSインストール済みのペンコンを手に入れるよう 努力します。 記事番号 = 391 投稿者名 = lsn e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 18 11:43:27 2006 remote host = 題名 = 初歩的な事教えてください 本文 = P−in無線システム ドコモから発売されている、モバイル用モデム カードのP-inを使用してTS側とミラー側での無線通信を実現します。 となっていますが、測量器械はモータ駆動付でなくても動作するのですか?SET3Cを使用しています。どのような器械なら動作するのか教えてください。ちなみにユーザーです。 記事番号 = 392 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 18 23:13:57 2006 remote host = 題名 = Re:初歩的な事教えてください 本文 = こんばんは。 もう1個の掲示板の質問と同じなので あちらを、ご覧ください。 >P−in無線システム ドコモから発売されている、モバイル用モデム >カードのP-inを使用してTS側とミラー側での無線通信を実現します。 >となっていますが、測量器械はモータ駆動付でなくても動作するのですか?SET3Cを使用しています。どのような器械なら動作するのか教えてください。ちなみにユーザーです。 記事番号 = 393 投稿者名 = kikuchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 20 14:28:41 2006 remote host = 題名 = RW-A270Jのバッテリーセル交換 本文 = お世話様です。バッテリーの持ちが悪いのでセルの交換を行いましたが、充電器に繋ぐと2〜3秒で充電ランプが消えてしまいます。 何方かセルの交換に成功した方おりましたらご教授下さい。ちなみに交換したセルは、Lithium ion US18650GR DC3.6V/2200mA 太さ:18mm 長さ:65mm 3本で行いました。 よろしくお願いします。 記事番号 = 394 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 20 18:10:23 2006 remote host = 題名 = 挑戦者 CF-USB 本文 = >うみさん、その後RW270にてUSBカードが使えましたか? >私はハ−ドキ−がUSBの為、RW270にBUFFALOのIFC-CB2U2Vを買ったんですが全然使えませんでした。リコ−製のカ−ドバスコントロ−ラの影響だとか・・・もし、情報がありましたら 教えてください。 こんなの出たみたいですが、用が足りませんか? http://supertank.iodata.jp/products/cfusb/ 記事番号 = 395 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Nov 20 22:33:04 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270Jのバッテリーセル交換 本文 = こんばんは。 >お世話様です。バッテリーの持ちが悪いのでセルの交換を行いましたが、充電器に繋ぐと2〜3秒で充電ランプが消えてしまいます。 >何方かセルの交換に成功した方おりましたらご教授下さい。ちなみに交換したセルは、Lithium ion US18650GR DC3.6V/2200mA 太さ:18mm 長さ:65mm 3本で行いました。 >よろしくお願いします。 ペンコン博物館でも、聞いてみては・・・。 http://f20.aaa.livedoor.jp/~pencom/ バッテリーの型番は RW-BT25A ですね。 少し前まで、下記で格安で販売されていました。 一度、電話で確認されては如何でしょうか。 http://www.wakamatsu.ne.jp/ 記事番号 = 396 投稿者名 = kikuchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 21 18:41:35 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270Jのバッテリーセル交換 本文 = >こんばんは。 > >>お世話様です。バッテリーの持ちが悪いのでセルの交換を行いましたが、充電器に繋ぐと2〜3秒で充電ランプが消えてしまいます。 >>何方かセルの交換に成功した方おりましたらご教授下さい。ちなみに交換したセルは、Lithium ion US18650GR DC3.6V/2200mA 太さ:18mm 長さ:65mm 3本で行いました。 >>よろしくお願いします。 > > >ペンコン博物館でも、聞いてみては・・・。 >http://f20.aaa.livedoor.jp/~pencom/ > > バッテリーの型番は RW-BT25A ですね。 >少し前まで、下記で格安で販売されていました。 >一度、電話で確認されては如何でしょうか。 > >http://www.wakamatsu.ne.jp/ > ありがとうございました。早々当たって見ます。 記事番号 = 397 投稿者名 = 中川幸明 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 26 09:04:39 2006 remote host = 題名 = 水準測量の往復の成果表及び補正について 本文 =  水準測量の測量例が載っていますが、その中に補正値が記載されていますが、その補正値は、どのようにして出てきたあたいですか?  往復測量をした場合の記載方法は、どのようにすればよいのですか。 又、それに対する成果表は、出来ますか。  まだ試していませんので、解りませんが勉強して使いこなしたいと思います。 記事番号 = 398 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 26 09:48:53 2006 remote host = 題名 = Re:水準測量の往復の成果表及び補正について       残念ながら。 本文 = こんにちは。 > 水準測量の測量例が載っていますが、その中に補正値が記載されていますが、その補正値は、どのようにして出てきたあたいですか? > 往復測量をした場合の記載方法は、どのようにすればよいのですか。 >又、それに対する成果表は、出来ますか。 > まだ試していませんので、解りませんが勉強して使いこなしたいと思います。 A-Surveyは、水準、縦断共に往復観測には対応していません。 ご了承ください。 記事番号 = 399 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 02 20:19:14 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270Jのバッテリーセル交換 本文 = No242でセル交換の投稿をした者です。 どんなに慎重にしても、どういう訳か成功する場合と失敗する?場合が あります。  失敗したものをいろいろいじっている内に偶然発見した方法があります ので、良かったら試して見てください。 もちろん、自己責任で。 その方法は パック内の充電基板の左側にあるリード線の端子の [ 上から3番目と4番目をハンダでショートさせる ]   -----------------------------------  |Θ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。|  |Θ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。|  |Θ  <−ー    基板外側。。。。。。。。|  |U  <−−。。。。。。。。。。。。。。。。。|  |Θ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。|   -----------------------------------    この方法でずっと使っていますが、不具合はありません。 充電器(ACアダプタ)、本体内装着の両方とも正常に充電し ています。 記事番号 = 400 投稿者名 = yosi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 02 20:28:01 2006 remote host = 題名 = Re:水準測量の往復の成果表及び補正について       残念ながら。 本文 = >A-Surveyは、水準、縦断共に往復観測には対応していません。 >ご了承ください。 ACEさん、こんばんは。 中川さん初めまして またご無沙汰してます。 いつも私は往復を、1ページの中に入れて観測してます。 例えば、     (BS)            (FS) KBM.1 ○.○○○ NO.1              ○.○○○ NO.2              ○.○○○ NO.3  ○.○○○          ○.○○○ NO.2               ○.○○○ NO.1              ○.○○○ KBM.1              ○.○○○ 簡易的ですが、観測チェックもできて補正も出来るので 現場では重宝してます。 往と復でファイルを変えて既知点標高をちょこっと手入力する手もあります。 帰ってから、PCでの計算はしますが 現場では十分です。 記事番号 = 401 投稿者名 = kikuchi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 04 11:56:11 2006 remote host = 題名 = Re:RW-A270Jのバッテリーセル交換 本文 = >No242でセル交換の投稿をした者です。 >どんなに慎重にしても、どういう訳か成功する場合と失敗する?場合が >あります。 > 失敗したものをいろいろいじっている内に偶然発見した方法があります >ので、良かったら試して見てください。 >もちろん、自己責任で。 >その方法は > >パック内の充電基板の左側にあるリード線の端子の >[ 上から3番目と4番目をハンダでショートさせる ] > >  ----------------------------------- > |Θ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。| > |Θ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。| > |Θ  <−ー    基板外側。。。。。。。。| > |U  <−−。。。。。。。。。。。。。。。。。| > |Θ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。| >  ----------------------------------- >  > この方法でずっと使っていますが、不具合はありません。 >充電器(ACアダプタ)、本体内装着の両方とも正常に充電し >ています。 > 貴重な情報ありがとうございました。おかげさまで充電できました。 記事番号 = 402 投稿者名 = es e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 05 22:15:44 2006 remote host = 題名 = ShieldPRO 本文 = ACE 様 ご無沙汰しております。 こいつは期待できそうですか? http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/05/news064.html 記事番号 = 403 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 05 23:03:04 2006 remote host = 題名 = Re:ShieldPRO 本文 = こんばんは。 >ACE 様 >ご無沙汰しております。 > >こいつは期待できそうですか? >http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/05/news064.html パナソニックのCF18と似ていますね。 http://panasonic.biz/pc/prod/note/18/ 重量も約2.3キロとCF18と同等のようです。 高いのかな?。 屋外での視認性は、どうなのでしょう?。 仕様載ってないですね?。 記事番号 = 404 投稿者名 = es e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 07 22:23:59 2006 remote host = 題名 = Re:ShieldPRO 本文 = こんばんは。 >高いのかな?。 >屋外での視認性は、どうなのでしょう?。 >仕様載ってないですね?。 30万円前後になるらしいです。 CF-18も進化してたんですね。 同じような仕様ならCF-18の方が実績があって無難でしょうか・・・。 中古でお値打ちなのが出るのを待っているんですけど、 なかなか出ないですね。 記事番号 = 405 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 07 23:15:08 2006 remote host = 題名 = Re:ShieldPRO 本文 = こんばんは。 >30万円前後になるらしいです。 >CF-18も進化してたんですね。 >同じような仕様ならCF-18の方が実績があって無難でしょうか・・・。 >中古でお値打ちなのが出るのを待っているんですけど、 >なかなか出ないですね。 CF-18、現役ですから出難いのかも。。。 重量が2Kgですから軽い。 屋外でも、バッチリのようです。 記事番号 = 406 投稿者名 = h.yasu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 12 20:04:25 2007 remote host = 題名 = RW-A240のドライバ群を探しています。 本文 = 初めまして。 最近秋葉原で、SHARPのコペルニクス(RW-A240)を入手しましたが、 ソフトウェアは何もついていませんでした。 どなたか、ドライバの入手先をご存じでしたら、お教え願えません でしょうか? 記事番号 = 407 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 12 21:30:12 2007 remote host = 題名 = Re:RW-A240のドライバ群を探しています。 本文 = こんばんは。 >初めまして。 >最近秋葉原で、SHARPのコペルニクス(RW-A240)を入手しましたが、 >ソフトウェアは何もついていませんでした。 >どなたか、ドライバの入手先をご存じでしたら、お教え願えません >でしょうか? RW-A240に付いては、当方には情報がありません。 下記の、”ペンコン博物館”に問い合わせると良いと 思います。 http://f20.aaa.livedoor.jp/~pencom/ 記事番号 = 408 投稿者名 = h.yasu e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Feb 13 19:33:44 2007 remote host = 題名 = Re:RW-A240のドライバ群を探しています。 本文 = こんばんは。 情報提供ありがとうございます。 『ペンコン博物館』様に訪ねてみようと思います。 >こんばんは。 > >>初めまして。 >>最近秋葉原で、SHARPのコペルニクス(RW-A240)を入手しましたが、 >>ソフトウェアは何もついていませんでした。 >>どなたか、ドライバの入手先をご存じでしたら、お教え願えません >>でしょうか? > >RW-A240に付いては、当方には情報がありません。 >下記の、”ペンコン博物館”に問い合わせると良いと >思います。 > >http://f20.aaa.livedoor.jp/~pencom/ 記事番号 = 409 投稿者名 = kentarou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 15 18:11:47 2007 remote host = 題名 = RW-A270のペンドライバが無く困っています。 本文 = 仕事で使用するつもりでRW-A270を購入したのですがペンドライバが何処のサイトにも無いと言う事が分かりどなたかペンドライバをお持ちの方いれば大変助かるのですが。すみませんが宜しくお願いします。 記事番号 = 410 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Feb 15 22:01:36 2007 remote host = 題名 = Re:RW-A270のペンドライバが無く困っています。 本文 = こんばんは。 >仕事で使用するつもりでRW-A270を購入したのですがペンドライバが >何処のサイトにも無いと言う事が分かりどなたかペンドライバをお持ちの方いれば大変助かるのですが。 >すみませんが宜しくお願いします。 ペンドライバを後で、メールにてお送りします。 3.5MBありますが、大丈夫でしょうか?。 後、ディスプレイドライバとインストール手順も 書いておきます。 記事番号 = 411 投稿者名 = kentarou e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Feb 16 17:27:27 2007 remote host = 題名 = Re:RW-A270のペンドライバが無く困っています。 本文 = >こんばんは。 > >>仕事で使用するつもりでRW-A270を購入したのですがペンドライバが >>何処のサイトにも無いと言う事が分かりどなたかペンドライバをお持ちの方いれば大変助かるのですが。 >>すみませんが宜しくお願いします。 > >ペンドライバを後で、メールにてお送りします。 >3.5MBありますが、大丈夫でしょうか?。 >後、ディスプレイドライバとインストール手順も >書いておきます。 大変助かります。 インストールしてみます。 ありがとうございました。 記事番号 = 412 投稿者名 = あずまや e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 18 17:54:43 2007 remote host = 題名 = CF-07を買ったのですが・・・ 本文 = CF-07を買ったのですが、本体の初期設定が出来ずに困ってます。 やはり、ポートリプケーターを何処かで見つけて買わなければ出来ませんか? 何か対処法をご存知でしたら、お教え下さい。 記事番号 = 413 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 18 19:40:13 2007 remote host = 題名 = Re:CF-07を買ったのですが・・・ 本文 = こんばんは。 >CF-07を買ったのですが、本体の初期設定が出来ずに困ってます。 >やはり、ポートリプケーターを何処かで見つけて買わなければ出来ませんか? >何か対処法をご存知でしたら、お教え下さい。 説明書の、「はじめて使うとき」をみると ポートリプケーター、ディスプレイ、キーボードが必要です。 ポートリプケーターが無いと、セットアップできないです。 下記に、取扱説明書があります。 http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/manual.html#07 最近、ヤフオクに良く出ていますが あれも、ポートリプケーターが無いのかな?。 P.S. どうしても、ポートリプケーターが見つからない場合は ご連絡ください。 セットアップ作業を代行可能です。 記事番号 = 414 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Feb 18 19:53:18 2007 remote host = 題名 = Re:CF-07を買ったのですが・・・ 本文 = 下記の製品の仕様に http://panasonic.biz/pc/prod/note/07/spec.html ※11   本体のセットアップには、ポートリプリケーター、モニター、キーボード及びマウスが必要です。 とありました。 必須なのに、ポートリプリケーターはオプションなのですね。 記事番号 = 415 投稿者名 = あずまや e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 19 08:52:36 2007 remote host = 題名 = Re:CF-07を買ったのですが・・・ 本文 = >>P.S. >どうしても、ポートリプケーターが見つからない場合は >ご連絡ください。 >セットアップ作業を代行可能です。 ACE様 ご返答有難う御座います。 そうなんです、ポートリプケーターがなければセットアップは出来ない見たいです。 そこで色々と探したのですが見つからずに困っていたところでした。 セットアップ作業代行可能との事で、是非お願いしたいのですが宜しいでしょうか?ご返答宜しくお願い致します。 記事番号 = 416 投稿者名 = ACE携帯 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Feb 19 16:31:17 2007 remote host = 題名 = Re:CF-07を買ったのですが・・・ 本文 = こんにちは。 >>>P.S. >>どうしても、ポートリプケーターが見つからない場合は >>ご連絡ください。 >>セットアップ作業を代行可能です。 > >ACE様 >ご返答有難う御座います。 >そうなんです、ポートリプケーターがなければセットアップは出来ない見たいです。 >そこで色々と探したのですが見つからずに困っていたところでした。 > >セットアップ作業代行可能との事で、是非お願いしたいのですが宜しいでしょうか?ご返答宜しくお願い致します。 了解しました。 それでは、以降は直接相談という事で、当方へメールで連絡をお願いします。 記事番号 = 417 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Feb 27 09:24:06 2007 remote host = 題名 = PC版の対回観測ソフトを希望 本文 = いつもお世話になっております。 最近、当方の業務に関係する規則に変更がありまして、対回観測をする頻度が増してきました。 通常の測量はPC版を便利に活用しており、対回観測だけはCE版で使用していますが、メンテナンスの手間を省くためにもPC版の対回ソフトを作成・販売していただきたいのですが。 記事番号 = 418 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Feb 27 21:44:21 2007 remote host = 題名 = Re:PC版の対回観測ソフトを希望 本文 = こんばんは。 >いつもお世話になっております。 >最近、当方の業務に関係する規則に変更がありまして、対回観測をする頻度が増してきました。 >通常の測量はPC版を便利に活用しており、対回観測だけはCE版で使用していますが、 >メンテナンスの手間を省くためにもPC版の対回ソフトを作成・販売していただきたいのですが。 この要望も、以前から頂いているのですが なかなか、手を付けるところまで行けていません。 気力と、僅かな時間の確保が問題です。(笑) 横断測量を、以前から要望されているので・・・。 どちらを先にと考えると、対回はCEで出来ているので 早いとは、思いますが。。。 ちょっと、優先と時期は未定ですね。