---------------------------------------------------- 記事番号 = 239 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 12 04:18:37 2002 JST 題名 = Re:TSに接続したCE機の固定法 本文 = >画像見ました。 >私もフックのほうが手軽なので試してみようと思います。 >簡単で便利そうです。 >みなさん有難うございました。 cosmoさん、もし宜しければ 出来上がり画像をお送りください。 みなさんの参考になると思いますので。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 240 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Nov 12 04:24:45 2002 JST 題名 = Re:Ver1.07 を公開しました。 本文 = > > 「簡易水準測量(器高式)」を追加しました。 >ライカ、ソキア製デジタルレベルを使用できます。 > > 水準の計算書をテキストファイルに出力していますので >PCのメモ帳やワードで印刷できます。 >罫線とか、無い状態ですが如何でしょうか。 >ご意見をお願いします。  エクセルに水準のデータを読み込んで 罫線付きで印刷できるようにしてみたいと思います。 いかがでしょう。 VBAで作成しますが、近々掲載しますので 使用してみてください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 241 投稿者名 = wat e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 13 05:19:26 2002 JST 題名 = ジェニオe550x現場デビュー。 本文 = カシオペアE55から、ジェニオe550xに買い替え、昨日平面測量の現場にて 使用してみました。起動、画面スクロールなど動作速度が非常に早く感じ ます。放射トラバース測量の安定感も向上しています。(E55の場合、 視準と同時に勝手にCEにとりこまれることがしばしばあったり・・・) また、E55にはない「ポップアップメニュー」、「手書きメモ機能」も 活躍しました。 ひとつ気になったことがあります。 TS設定のタイムアウトを最大の9秒に設定していたのですが、木の葉の 隙間からターゲットが見え隠れするような場合、通常なら少し待てば測距 出来るのですが、タイムアウトエラーが出てしまうことがしばしばありま した。タイムアウトの設定秒数を無制限としていただくと良いかと思いま した。 来週からは、町中の市道1.4kmの地形測量に向かいます。かなりの点 数になると思われますので、楽しみにしています。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 242 投稿者名 = wat e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 13 05:56:16 2002 JST 題名 = わがままな要望(平行線) 本文 = またまた、わがままな要望です。 平面測量作業中において、ライン編集中に、任意幅の平行線を引きたい場 合がしばしばあります。 現在の作業手順としては、  1.直線の平行移動計算のコマンドに移動  2.元となるラインの両端点を指示  3.移動幅を入力  4.座標点名の確認、登録  5.ラインコマンドに移動  6.新しくできた2点を指定しライン結線 という流れです。 これを、もっと簡単に出来ると助かります。たとえば、  1.すでに結線されたラインの中央付近をタップ  2.平行線の方向(左側か右側)をタップ  3.幅を入力   (自動的に固定の新点名をつけて登録・結線し、ライン編集に帰る) ・・・とか、なるべくライン編集コマンドから抜け出さないで素早く処理 出来たらよいと思います。同様に、指定した線分の端点からの垂線も出来 たら嬉しいです。ご検討よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 243 投稿者名 = cosmo e-mail = url = http://www.cosmo-k.com 投稿日時 = Wed Nov 13 16:19:41 2002 JST 題名 = Re:TSに接続したCE機の固定法 本文 = ta3さんのをそのまま真似したみたいなものですが ご要望なのでACEさんにメールで画像送ります ハッキリ言って使い勝手は非常に便利でした!!! 持運び時が私は検討課題です。 これから、もっと良いフックを探します うちの地元では珍しいNikonの機械とCE機のe550G 直結ケーブル1.2mがポイントです しかし、私みたいなほとんど素人が測量出来るのも 画面の絵で確認しながら進められるからだとつくづく思います さらなる機能UP(使い方の簡便さ)期待します。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 244 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 13 22:01:29 2002 JST 題名 = Re:TSに接続したCE機の固定法 本文 = >ta3さんのをそのまま真似したみたいなものですが >ご要望なのでACEさんにメールで画像送ります  ありがとうございます。 注文してしまいましたね。 週末にHPへ掲載させて頂きます。 きっと他の方も、参考にして作成されると 思います。 >ハッキリ言って使い勝手は非常に便利でした!!! >持運び時が私は検討課題です。 >これから、もっと良いフックを探します >うちの地元では珍しいNikonの機械とCE機のe550G >直結ケーブル1.2mがポイントです  カールケーブルだと一番使い勝手が 良いのでしょうが。 東芝さんが出してくれればですが。 >しかし、私みたいなほとんど素人が測量出来るのも >画面の絵で確認しながら進められるからだとつくづく思います >さらなる機能UP(使い方の簡便さ)期待します。 ありがとうございます。 使ってるよ!とご報告頂けると、励みになり また頑張ろうという気になります。 要望も含めて、今後共宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 245 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 13 22:07:25 2002 JST 題名 = Re:ジェニオe550x現場デビュー。 本文 = >カシオペアE55から、ジェニオe550xに買い替え、昨日平面測量の現場にて >使用してみました。起動、画面スクロールなど動作速度が非常に早く感じ >ます。放射トラバース測量の安定感も向上しています。(E55の場合、 >視準と同時に勝手にCEにとりこまれることがしばしばあったり・・・) >また、E55にはない「ポップアップメニュー」、「手書きメモ機能」も >活躍しました。  良かった〜。 いろいろ、ありましたが益々ご活用ください。 > >ひとつ気になったことがあります。 >TS設定のタイムアウトを最大の9秒に設定していたのですが、木の葉の >隙間からターゲットが見え隠れするような場合、通常なら少し待てば測距 >出来るのですが、タイムアウトエラーが出てしまうことがしばしばありま >した。タイムアウトの設定秒数を無制限としていただくと良いかと思いま >した。  無制限では、ありませんがVer1.07 にて15秒まで 設定可能になっています。 お試しください。 > >来週からは、町中の市道1.4kmの地形測量に向かいます。かなりの点 >数になると思われますので、楽しみにしています。  点数多そうですね。 適宜「保存」したり、現場を分けたりしてください。 また、ご報告ください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 246 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Nov 13 22:15:33 2002 JST 題名 = Re:わがままな要望(平行線) 本文 = >またまた、わがままな要望です。  いえいえ、何時も新しい発想をありがたく 思っています。 >平面測量作業中において、ライン編集中に、任意幅の平行線を引きたい場 >合がしばしばあります。 >現在の作業手順としては、 > 1.直線の平行移動計算のコマンドに移動 > 2.元となるラインの両端点を指示 > 3.移動幅を入力 > 4.座標点名の確認、登録 > 5.ラインコマンドに移動 > 6.新しくできた2点を指定しライン結線 >という流れです。 なるほど、手間ですね。 何を要望されているのか、手書きメモ機能の時に 気がつくべきでした。 >これを、もっと簡単に出来ると助かります。たとえば、 > 1.すでに結線されたラインの中央付近をタップ > 2.平行線の方向(左側か右側)をタップ > 3.幅を入力 >  (自動的に固定の新点名をつけて登録・結線し、ライン編集に帰る) >・・・とか、なるべくライン編集コマンドから抜け出さないで素早く処理 >出来たらよいと思います。同様に、指定した線分の端点からの垂線も出来 >たら嬉しいです。ご検討よろしくお願いします。  またまた、嬉しくなる要望です。 優先順位1番になりました。 これは、新たな方向へ進みそうですよ。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 247 投稿者名 = wat e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 14 08:08:25 2002 JST 題名 = Re:わがままな要望(平行線) 本文 = ACEさん おはようございます。 > なるほど、手間ですね。 >何を要望されているのか、手書きメモ機能の時に >気がつくべきでした。 いえいえ、わたしも思いつきで勝手なことばかり言っています。 > またまた、嬉しくなる要望です。 >優先順位1番になりました。 >これは、新たな方向へ進みそうですよ。 ありがとうございます。いつもながらのハイレスポンスにますます 期待しちゃいます。 でも、ご無理のない範囲でよろしくお願いしま〜す。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 248 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 16 17:02:39 2002 JST 題名 = 水準用エクセルシートを掲載しました 本文 =  エクセルに水準の観測データを読み込んで 罫線付きで印刷できるようにしてみました。 使用してみてください。  VBAで作成してありますが、OPENされていますので 変更も可能です。 帳票もある程度変更できます。 お試しください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 249 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Nov 16 17:16:58 2002 JST 題名 = Re:FALDY-10iは使えますか? 本文 = FALDY-10iですが、 TSケーブルはニコン用と同じということ でした。  しかしながら、ユーザ様の方で同一機種にて テストをして頂いたところ機種をニコンに設定して 動作しないということでした。 特別な、処理がソフト側で必要なのかも 知れません。 今のところ、FALDY-10iに関する情報が ありませんので、何らかの情報が得られ次第と いうことになります。  何分、個人で情報を収集していますので 思うように進みません。 お待たせしながら良い報告ができなくて 申し訳ありません。    何方か、情報をお持ちの方がおられましたら 提供をお願い致します。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 250 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 17 10:29:40 2002 JST 題名 = 三脚にPDAを取り付ける例を掲載しています。 本文 = 三脚にPDAを取り付ける例をHPに掲載して います。 お送り頂いた方に、お礼申し上げます。  参考にされた方は「参考にさせて頂きました」と 掲示版にコメントしてもらうと、画像を提供された方も 喜ばれると思います。  また、別の便利な方法で使用されている方が おられましたら、画像を是非お送りください。 宜しくお願い致します。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 252 投稿者名 = ta3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 17 14:48:36 2002 JST 題名 = Re:三脚にPDAを取り付ける例を掲載しています。 本文 = >watさんのPDA接続例見せてもらいました。 いやー研究熱心な方がいらっしゃるもんだと感心しました。 私の方法では結局3脚に取り付けはできますが、入力の 際、PDAを左手で持って入力しなくては、なりませんので・・・ それとUBSの接続部のはずれは、しないかと、心配でしたが watさんの方法で余ったステイに、固定ビニールバンドで USB接続部を固定すると完璧ですだとおもいます。 本来ならば、こういった方法を、測量機械メーカーにアイデアマン が、いて、指導してくれると有り難いのですが・・ watさんの方法で、早速今日が日曜ですので、今からホームセンター に走ります。 watさん、ACEさん有り難うございました。 追伸 私の丸いフックは消してもらった方が、迷わなくて 良いとおもいますので、宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 253 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 17 18:42:56 2002 JST 題名 = Re:三脚にPDAを取り付ける例を掲載しています。 本文 = ta3さん、何時もお世話になっています。 >追伸 私の丸いフックは消してもらった方が、迷わなくて >良いとおもいますので、宜しくお願いします。  いえいえ、大変有用だと思います。 色々な使い方の例が他の方の参考になると思いますので ありがたく掲載させて頂きたいと思います。 今後共、宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 254 投稿者名 = mat_r80 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 17 20:22:41 2002 JST 題名 = その後、G-FORTとトプコンの相性問題は解決したのでしょうか? 本文 = その後、G-FORTとトプコンの相性問題は解決したのでしょうか? 夏頃から購入を前提に、何度か訪問させていただいております。 手元にはG-FORTとトプコンのCS-100、CS-20が転がっておりますもので、何とかしたいと思っておりますのですが! 先ほどソフマップでE-65のデッドストック投げ売り中も発見してきました。 どうすべか、ご教授頂けるとうれしいです。宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 255 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 17 21:50:50 2002 JST 題名 = Re:その後、G-FORTとトプコンの相性問題は解決したのでしょうか? 本文 = mat_r80さん、こんばんわ。 >その後、G-FORTとトプコンの相性問題は解決したのでしょうか? > >夏頃から購入を前提に、何度か訪問させていただいております。 >手元にはG-FORTとトプコンのCS-100、CS-20が転がっておりますもので、何とかしたいと思っておりますのですが!  残念ながら、G-FORTとの接続の問題は解決していません。 今までの掲示版及びメーカのHPにもありますように この問題は、ソフト側での対処では解決できないと 判断しています。 >先ほどソフマップでE-65のデッドストック投げ売り中も発見してきました。 >どうすべか、ご教授頂けるとうれしいです。宜しくお願いします。 E-65も随分古い機種になります。 なるべく、PalmSizePCへの対応も継続したいと 思っていますが、今回の「簡易水準測量」や次期「自動路線 トラバー」など対応できない機能もあります。 TSオンラインをお考えであれば、今のところ 東芝のGENIO 550Gをお勧めします。 カシオのRSケーブルが長く、重いなどもご考慮ください。 東芝から新機種も発売されています。 550GSは従来より、価格も下がっています。 iPAQのH3800、H3900がありますがサポートなど 総合的にみて、今は GENIOをお勧めします。 少しずつですが、PDAの価格も下がってきています。 ご検討ください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 256 投稿者名 = Nishi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 21 09:15:57 2002 JST 題名 = ライカTS対応について 本文 = ライカTSを利用している者ですが、対応予定はあるのでしょうか? ---------------------------------------------------- 記事番号 = 257 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Nov 21 21:06:36 2002 JST 題名 = Re:ライカTS対応について 本文 = Nishiさん、こんばんわ。 >ライカTSを利用している者ですが、対応予定はあるのでしょうか?  プログラムは既に出来ていまして、 実機とのテストもユーザさんにして頂きました。 一つ問題があり、公開を保留していました。  標準モードでは、問題なく測定できるそうですが ノンプリモードにした場合に測距しないということです。  ソフトの設定で、「H,HV,H90,HVS,ノンフ゜リ」 というモードを 指定できます。 HVSが標準モードでミラーを視準して測定。 ノンフ゜リがノンプリモードです。 PDAからTSに標準モードやノンプリモードのコマンドを送り 測定するのですがノンプリで動作しないようです。  どうしようかと、思案中でした。 標準モードで良いよ!。ということであれば 直ぐに公開できます。 ライカ用TSケーブルは調査中ですので こちらも近々紹介できると思います。 ご検討ください。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 258 投稿者名 = Nishi e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 22 08:34:43 2002 JST 題名 = Re:ライカTS対応について 本文 = >Nishiさん、こんばんわ。 > >>ライカTSを利用している者ですが、対応予定はあるのでしょうか? > > プログラムは既に出来ていまして、 >実機とのテストもユーザさんにして頂きました。 > >一つ問題があり、公開を保留していました。 > > 標準モードでは、問題なく測定できるそうですが >ノンプリモードにした場合に測距しないということです。 > > ソフトの設定で、「H,HV,H90,HVS,ノンフ゜リ」 というモードを >指定できます。 >HVSが標準モードでミラーを視準して測定。 >ノンフ゜リがノンプリモードです。 >PDAからTSに標準モードやノンプリモードのコマンドを送り >測定するのですがノンプリで動作しないようです。 > > どうしようかと、思案中でした。 >標準モードで良いよ!。ということであれば >直ぐに公開できます。 > >ライカ用TSケーブルは調査中ですので >こちらも近々紹介できると思います。 > >ご検討ください。 どうもありがとうございました。 現在、PDA購入を検討中でして、購入しだい、本ソフトを申し込みたいと 予定しております。 ライカの普及機の場合、交点計算などの計算機能が無いため、確定測量した座標をPDAに取り込み、さらに計算後、再びライカ機に送り、逆打ちする といった利用をしたいと希望しております。 まだ購入しないにもかかわらずかってな注文をつけて申し訳ございません。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 259 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Nov 22 09:28:14 2002 JST 題名 = Re:ライカTS対応について 本文 = >どうもありがとうございました。 >現在、PDA購入を検討中でして、購入しだい、本ソフトを申し込みたいと >予定しております。 >ライカの普及機の場合、交点計算などの計算機能が無いため、確定測量した座標をPDAに取り込み、さらに計算後、再びライカ機に送り、逆打ちする >といった利用をしたいと希望しております。  APAでのやり取りをするという事になりますね。 色々な使用方法が可能なので、一度お試しください。 >まだ購入しないにもかかわらずかってな注文をつけて申し訳ございません。  いえいえ、こちらも弾みがつきましたので 早々に公開の準備をしようと思います。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 260 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Nov 24 09:33:06 2002 JST 題名 = Ver1.08 を公開しました。 本文 = Ver1.08 を公開しました。  ・ライカ、ウイルド測量機とオンラインが可能です。   (ノンプリモードは未対応です。)    ・ご要望の座標の一覧表示機能を追加しました。    ・TSケーブルの価格が諸事情により変更になりました。   ご了承ください。  P.S. 既にVer1.08 をテストして頂いている方はバージョンアップの     必要はありません。