---------------------------------------------------- 記事番号 = 182 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 09:23:15 2005 remote host = 題名 = RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。   再現してしまいました。 本文 =  動いていたのですが、フォルダの整理をしようと、一旦削除して 再インストールしたところ、前回と全く同様の状態に陥りました。 今日明日のうちにテストを兼ねた使用を計画していたのですが。 また、対策をお願いいたします。 記事番号 = 183 投稿者名 = tutata e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 10:21:28 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。   ホッとしました。 本文 = 症状のこと   キー未登録の場合、ビープ音が鳴って、制限事項が表示されるが   そこまで行かない。       画面は固まったままだが、デスクトップのアイコンをクリックすると   HDDにアクセスしている。   固まった時の画面状態は前回と同一で、ロゴのみ表示して、そこから先は   何も受け付けない。 記事番号 = 184 投稿者名 = tutata e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 10:40:40 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。   動くようになりました 本文 =  何度か削除、インストールを繰り返しても治らないので、  インストールしてからすぐに再起動させて見たら動きました。  しばらくは、何もいじらないことにします。 記事番号 = 185 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 12:21:49 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。   動くようになりました 本文 = こんにちは。 > 何度か削除、インストールを繰り返しても治らないので、 > インストールしてからすぐに再起動させて見たら動きました。 > しばらくは、何もいじらないことにします。 やはり、そちらの環境の問題のようですね。 インストールするには、CDドライブを使用するのでしょうか。 penpenさんからの報告のように、何か特別な操作を しているのでは、ないでしょうか。 記事番号 = 186 投稿者名 = tutata e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 15:51:22 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。 再々ですみません。 本文 = やはり安定しません。これでは使い物になりません。 >やはり、そちらの環境の問題のようですね。 環境と云うよりもAA270と本ソフトの相性の問題でしょうか。 A270には何の変更も加えて無いのです。 >インストールするには、CDドライブを使用するのでしょうか。 >penpenさんからの報告のように、何か特別な操作を >しているのでは、ないでしょうか。 > インストールと云うのはあくまでもA-SURVEYのことでOS(WIN95)では ありません。 A270はリカバリして送って来たままで、特別なことはしておりません。 お願いですが、最初におっしゃっていたロゴを表示させない物を試して 見たいと思いますが。いかがでしょうか。 記事番号 = 187 投稿者名 = tutata e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 16:32:58 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。 再々ですみません。 本文 = 途中経過の報告です  画面をTrue(24ビット)にしたら突然動くようになりました。  様子を見てみます。 記事番号 = 188 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 17:49:16 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。 AMiTYで確認しましたが・・・ 本文 = こんにちは。 >途中経過の報告です > 画面をTrue(24ビット)にしたら突然動くようになりました。 > 様子を見てみます。 AMiTYもWin95でしたので、確認しましたが 16ビットの設定で、問題無く動作しています。 ハードウェアアクセラレータも最大の設定です。 また、何かありましたらお知らせください。 記事番号 = 189 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 22:13:30 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。 RW-A250で確認しました 本文 = こんばんは よこから、すみませんが 先ほど、RW-A250にインストールしてみました インストールに10分くらいかかりました・・・遅ー そして、アイコンタップ ユーザー登録されていません・・・あたりまえですね 次・・・プリンタ情報エラー・・・おっと プリンタの設定適当に・・・プリンタがなにも設定してなかった アイコンタップ・・・無事起動しました 以上です WIN95 IE5 記事番号 = 190 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Mar 26 22:55:29 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でプログラムが起動しなくなりました。 RW-A250で確認しました 本文 = こちらでは、ご無沙汰です。 情報、ありがとうございます。 >こんばんは >よこから、すみませんが >先ほど、RW-A250にインストールしてみました >インストールに10分くらいかかりました・・・遅ー >そして、アイコンタップ >ユーザー登録されていません・・・あたりまえですね >次・・・プリンタ情報エラー・・・おっと >プリンタの設定適当に・・・プリンタがなにも設定してなかった >アイコンタップ・・・無事起動しました >以上です WIN95 IE5 RW-A250は、最初のコペルニクスですね。 無事動作しているという事で、安堵しました。 RW-A270の特有の問題かも知れませんね。 記事番号 = 191 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 02 19:23:03 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = >途中経過の報告です > 画面をTrue(24ビット)にしたら突然動くようになりました。 > 様子を見てみます。 何回か使いましたが、その後不具合は無く、快適に使っています。 液晶は屋外の、そして晴天の日光がさした所でも明瞭で、視認性抜群です。 暗くなってもフロントライトで万能です。 gts800のコントロールも純正の物より、何点か便利な機能が追加されており gts800に取ってもより良いソフトと感じます。 これから大いに活用していきたいです。 記事番号 = 192 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 02 23:04:15 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = こんばんわ。 ご報告、ありがとうございます。 どうかなーと、気になっておりました。 >>途中経過の報告です >> 画面をTrue(24ビット)にしたら突然動くようになりました。 >> 様子を見てみます。 > >何回か使いましたが、その後不具合は無く、快適に使っています。 >液晶は屋外の、そして晴天の日光がさした所でも明瞭で、視認性抜群です。 >暗くなってもフロントライトで万能です。 >gts800のコントロールも純正の物より、何点か便利な機能が追加されており >gts800に取ってもより良いソフトと感じます。 >これから大いに活用していきたいです。 「A-SurveyCE」の方の掲示板で、TAAさんが投稿されている ゼロセットの件、TAAさんの評価が完了しましたので 明日、公開の予定です。 是非、PC版での評価をお願いします。 記事番号 = 193 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Apr 04 09:05:47 2005 remote host = 題名 = RW-A270でデータの登録(書き込み)ができません 本文 = RW−A270でデータの登録ができません。 ただし、サンプルデータにあるデータを加工した結果は反映される ようです。 新規にSIMAデータなどで座標を読み込み、結線した後に登録しても 「現場を開く」でも座標点は0になっています。 SIMAデータの書き込みをした後、データフォルダの中を見ても書き 込んだはずのファイル名も見あたりません。 DSTAフォルダの中には、新規現場作成のフォルダと(例えばTEST01) その中に FCAD.ACE FREELINE TPDATA KANRI LASTNEME MEMO SYSKIKAI だけがある状態です 画面にはグリッドのみ表示されます。 記事番号 = 194 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Apr 04 22:15:37 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270でデータの登録(書き込み)ができません 本文 = こんばんわ。 お返事が遅くなり、すみません。 先ほど直接メールにて、お返事をお送りしました。 ご確認ください。 記事番号 = 195 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 06 00:37:24 2005 remote host = 題名 = p-inシステムをRC−2とペンコン間のケーブルに置き換えできないか 本文 = 表題についてどんなものでしょうか。 単純に信号の伝送手段と見た場合には、出来そうな気もしますが。 ミラーがペンコンから自由になれば操作性が格段によくなりそうですが。 ミラーにPDAを追加した重量などはRC1と比較してもまだ軽いと思うし、 場合によっては、BSを直接ts側から合わせる場合など、見てその場で 観測できるなど考えていますが、どんなものでしょうか。 通信が2段になり、タイムラグがどれくらい発生するかも問題点 ですが。 記事番号 = 196 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 06 21:36:58 2005 remote host = 題名 = Re:p-inシステムをRC−2とペンコン間のケーブルに置き換えできないか 本文 = こんばんわ。 >表題についてどんなものでしょうか。 >単純に信号の伝送手段と見た場合には、出来そうな気もしますが。 >ミラーがペンコンから自由になれば操作性が格段によくなりそうですが。 >ミラーにPDAを追加した重量などはRC1と比較してもまだ軽いと思うし、 >場合によっては、BSを直接ts側から合わせる場合など、見てその場で >観測できるなど考えていますが、どんなものでしょうか。 >通信が2段になり、タイムラグがどれくらい発生するかも問題点 >ですが。 ミラー+RC1+PDA+P-in と ペンコン+P-in の組み合わせですね。 こうすれば、ペンコンは自由に動けるのでミラーに張り付く必要が 無くなりますね。 RC1側のPDAは、データをスルーしているだけになるので 問題なく使用できます。 タイムラグも気にならないでしょう。 ですが、現在"トプコン 800,8000(ワンマン測量)"が選択されている場合は P-inは使用できません。 光リモコンを使用する事が前提になっていますので P-inは不要だという事で省いていました。 上記のような使用方法は、気が付きませんでした。 変更は、簡単なので次回可能にしておきます。 是非、P-in無線システムも使用してください。 記事番号 = 197 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 07 03:14:11 2005 remote host = 題名 = Re:p-inシステムをRC−2とペンコン間のケーブルに置き換えできないか 本文 = >ミラー+RC1+PDA+P-in と ペンコン+P-in の組み合わせですね。 >こうすれば、ペンコンは自由に動けるのでミラーに張り付く必要が >無くなりますね。 そうなんです。これまではRC1、RC2共、ミラーのピンポールに 付けていたのですが、ペンコンで使うとなれば、ケーブルで繋がれる ため、機動性、例えば *現場の状況ではケーブルが引っかかる。 *ミラーセット後に他のことがしにくい *セットしたミラーをケーブルで動かしてしまう。 等の心配をしていたところでした。 p-inシステムが併用できれば、利用形態が多様で、かつ使い勝手が 格段に良くなると思っています。 >変更は、簡単なので次回可能にしておきます。 >是非、P-in無線システムも使用してください。 勝手な要望を取り入れて頂き、感謝いたします。 記事番号 = 198 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 07 04:12:04 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = 再、その後の経過  起動しなくなるのは、やはりディスプレイの解像度が影響しているようです。  試しに256色モードにすれば起動しなくなり。64000色にすれば復活します。  RW-A280固有の問題のようです。 64000色モードで使う限り何の問題もありません。 使用感ですが、  屋外での視認性、特に日光の差したところは色、コントラスト共抜群に明瞭です。  ペンも電磁誘導方式のためか、押さえる必要が無く、軽くタッチするだけで入力できます。  他に、動作も軽快で、バッテリーの持ちも良く(4時間くらい ただし、バッテリの劣化程度は不明)  周辺機器の接続もPCカードスロットが2つあるのでLANカードやSCSIカードもインストール  出来、他のPCとの接続や周辺機器の接続も出来るので非常に使い勝手が良いです。 記事番号 = 199 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 07 21:38:23 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = こんばんわ。 原因が判って良かったです。 >再、その後の経過 > 起動しなくなるのは、やはりディスプレイの解像度が影響しているようです。 > 試しに256色モードにすれば起動しなくなり。64000色にすれば復活します。 > RW-A280固有の問題のようです。 >64000色モードで使う限り何の問題もありません。    了解しました。 覚えておきます。 >使用感ですが、 > 屋外での視認性、特に日光の差したところは色、コントラスト共抜群に明瞭です。 > ペンも電磁誘導方式のためか、押さえる必要が無く、軽くタッチするだけで入力できます。 > 他に、動作も軽快で、バッテリーの持ちも良く(4時間くらい ただし、バッテリの劣化程度は不明) > 周辺機器の接続もPCカードスロットが2つあるのでLANカードやSCSIカードもインストール > 出来、他のPCとの接続や周辺機器の接続も出来るので非常に使い勝手が良いです。  流石に、このペンコンは良いようですね。 バッテリーは、2個付属しているようですが 2個で4時間でしょうか。 予備のバッテリーとか、どこかで購入できますか。 記事番号 = 200 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 08 16:09:48 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = >>> RW-A280固有の問題のようです。 RW-A270の間違いです > 流石に、このペンコンは良いようですね。 >バッテリーは、2個付属しているようですが >2個で4時間でしょうか。 >予備のバッテリーとか、どこかで購入できますか。 2個で4時間です。 予備のバッテリーは手に入らないので、予備に購入した(本当はバッテ リーが目当て)RW-A270のを使うようにしています。 ただ、この分は劣化しているので、中のバッテリーを取り替えるように しています。 福井?のRW-A270を使った電子平板のユーザーの話によれば、4個あれば 1日使えるということなので、最初の分の使用後に車の中で充電しても良 いし、それよりも、最近のは容量が大きくなっているので、普通は4個 あれば十分なのではと思っています。 記事番号 = 201 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 08 16:26:48 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = >>>> RW-A280固有の問題のようです。 > >RW-A270の間違いです > >> 流石に、このペンコンは良いようですね。 >>バッテリーは、2個付属しているようですが >>2個で4時間でしょうか。 >>予備のバッテリーとか、どこかで購入できますか。 > >2個で4時間です。 >予備のバッテリーは手に入らないので、予備に購入した(本当はバッテ >リーが目当て)RW-A270のを使うようにしています。 >ただ、この分は劣化しているので、中のバッテリーを取り替えるように >しています。 >福井?のRW-A270を使った電子平板のユーザーの話によれば、4個あれば >1日使えるということなので、最初の分の使用後に車の中で充電しても良 >いし、それよりも、最近のは容量が大きくなっているので、普通は4個 >あれば十分なのではと思っています。 横レスですみませんが、 これってhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25663669 RW-A270ようだと思いますが。  いかがでしょう 記事番号 = 202 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 08 22:00:35 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = こんばんわ。 >2個で4時間です。 >予備のバッテリーは手に入らないので、予備に購入した(本当はバッテ >リーが目当て)RW-A270のを使うようにしています。 >ただ、この分は劣化しているので、中のバッテリーを取り替えるように >しています。 >福井?のRW-A270を使った電子平板のユーザーの話によれば、4個あれば >1日使えるということなので、最初の分の使用後に車の中で充電しても良 >いし、それよりも、最近のは容量が大きくなっているので、普通は4個 >あれば十分なのではと思っています。 4個あれば8時間なので、十分ですね。 バッテリーのセルの交換もご自分でされるのですか!。 凄いです。 記事番号 = 203 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 08 22:06:16 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = kakimotoさん、こんばんわ。 お世話になっております。 >横レスですみませんが、 >これってhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25663669 >RW-A270ようだと思いますが。  いかがでしょう ほー、何とこのような構造なのですか!。 電池が4本入っているとは。。。 予備の電池が手に入るなら、安心です。 kakimotoさん、噂に聞いたところRW-A270も既に お持ちのようですね。 P-inもこのペンコンで使用していますか?。 記事番号 = 204 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 08 23:29:27 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = こんばんは、何時も有難う御座います。 kakimotoさん、こんばんわ。 >お世話になっております。 > >>横レスですみませんが、 >>これってhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25663669 >>RW-A270ようだと思いますが。  いかがでしょう > >ほー、何とこのような構造なのですか!。 >電池が4本入っているとは。。。 >予備の電池が手に入るなら、安心です。 > >kakimotoさん、噂に聞いたところRW-A270も既に >お持ちのようですね。 >P-inもこのペンコンで使用していますか?。 いえいえ、最近オ−クション落札しましたのでまだP-inでは使用していません。 バッテリ−は、説明では、RW-A270純製のようですので、カラワリしないでそのまま使えるようです。  まだ手元に無いですが、--- h2210もオ−クション落札しました。 動作が速くていいですね。 今更ですが、もっと早くに手に入れるべきだったと、後悔してます。 コペルニクスは将来、エ−スPCのCAD機能が充実された時にと思い先行投資のつもりなんですが---- 液晶は確かにきれいです。 作動も案外早い、1つ欠点は、案外重いです。AMITY CPに比べると 1.5倍位かな?  其の分液晶も大きいですがね。  当分は室内でテストと分解 OSの入れ替えしてみます。 記事番号 = 205 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 09 00:03:42 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   AMiTY CP より 本文 = こんばんわ。 >いえいえ、最近オ−クション落札しましたのでまだP-inでは使用していません。 >バッテリ−は、説明では、RW-A270純製のようですので、カラワリしないでそのまま使えるようです。  まだ手元に無いですが、--- >h2210もオ−クション落札しました。 動作が速くていいですね。 >今更ですが、もっと早くに手に入れるべきだったと、後悔してます。 >コペルニクスは将来、エ−スPCのCAD機能が充実された時にと思い先行投資のつもりなんですが---- >液晶は確かにきれいです。 作動も案外早い、1つ欠点は、案外重いです。AMITY CPに比べると 1.5倍位かな?  其の分液晶も大きいですがね。  当分は室内でテストと分解 OSの入れ替えしてみます。 OSの入れ替えですか!。 ペンドライバーとか、大丈夫でしょうか?。 重いのは、辛いですね。 肩と腰で固定する事になりますが、やはりケース付きが 良いです。 一つ教えてください。 AMiTY CP より画面は見易いのでしょうか。 記事番号 = 206 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 09 00:24:10 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   AMiTY CP より 本文 = >こんばんわ。 > >>いえいえ、最近オ−クション落札しましたのでまだP-inでは使用していません。 >>バッテリ−は、説明では、RW-A270純製のようですので、カラワリしないでそのまま使えるようです。  まだ手元に無いですが、--- >>h2210もオ−クション落札しました。 動作が速くていいですね。 >>今更ですが、もっと早くに手に入れるべきだったと、後悔してます。 >>コペルニクスは将来、エ−スPCのCAD機能が充実された時にと思い先行投資のつもりなんですが---- >>液晶は確かにきれいです。 作動も案外早い、1つ欠点は、案外重いです。AMITY CPに比べると 1.5倍位かな?  其の分液晶も大きいですがね。  当分は室内でテストと分解 OSの入れ替えしてみます。 > >OSの入れ替えですか!。 >ペンドライバーとか、大丈夫でしょうか?。 >重いのは、辛いですね。 >肩と腰で固定する事になりますが、やはりケース付きが >良いです。 > >一つ教えてください。 >AMiTY CP より画面は見易いのでしょうか。 私には、同じ様に見えますね。 発色はコペルニクスの方が鮮明ですね どちらも、屋外でわよく見えます。 記事番号 = 207 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Apr 10 01:12:15 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = 今日初めて仕事に使いました。 復元はRC2で行い、現況測量にRWを使いました。 これまでも、また今後もワンマン測量でありますがA現実に使って見た 感想は、 *まず、ハード面というか機器の使い勝手では、これまでの  RC1、RC2では、ミラー(ピンポール)を両手でしっかりと持って、  気泡管を見たままで、右手指で観測実行のボタンを押せたのですが、  RWではペンを持つため、ピンポールは片手でしか持てない。   そのため、ブレてしまい、更に測定アイコンをタッチする際に気泡管  から目が離れてしまい、また気泡管を見て、そしてまたRWを見る。。。。    これまで境界点観測はピンポール三脚で行い、現況は手に持ってやって  いましたが、今日の状態では現況でも三脚が必要なようです。 *少し重い、大きい。  本体の大きさはそれほどで無いが、ケースに入れるとちょっと大きい。  ミラーをセットする時に邪魔になる。  ワンマンで無ければ、それほどでは無いと思うが。 A−SURVEYの使用感は  GTS800の操作がしやすい。RC2には無い停止&再開がある。  なんといっても、その場で測点が表示され、すぐに結線ができること  が良い。    なお、使っていて画面表示がおかしくなったことが2点ありました。  1つ目は、何かの拍子に、登録アイコンが消えてしまい、出てこない。   ただ、元の所をタッチすると、ちゃんと登録はできる。  2つ目は、測定後に表示される測点の種類リストが表示されず、結線   時等に近接した測点をタッチした時に表示する測点を選択するリスト   が表示されてしまい、どちらかを選択しなければ先に進まないので、   選択すると「書き換えますか」と表示されてしまう。   こうなった場合観測を一旦終了しないと元に戻らないようだった。   使って見て、「測定」をペンだけでなく、RWであればどれかのキー   に割り付けできれば、またキー割付出来たとした場合に、キーコネクタ   から外部に測定ボタンを引き出して、ピンポールを持ったままで測定   出来ると便利でしょうね。   あるいは、p-inシステムを併用した場合に、ピンポールに付けた   PDAから測定命令だけ発するとか出来ないかな。。。 記事番号 = 208 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Apr 10 09:50:21 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270で.....   その後不具合ありません 本文 = おはようございます。 >今日初めて仕事に使いました。 >復元はRC2で行い、現況測量にRWを使いました。 >これまでも、また今後もワンマン測量でありますが、現実に使って見た >感想は、 >*まず、ハード面というか機器の使い勝手では、これまでの > RC1、RC2では、ミラー(ピンポール)を両手でしっかりと持って、 > 気泡管を見たままで、右手指で観測実行のボタンを押せたのですが、 > RWではペンを持つため、ピンポールは片手でしか持てない。  > そのため、ブレてしまい、更に測定アイコンをタッチする際に気泡管 > から目が離れてしまい、また気泡管を見て、そしてまたRWを見る。。。。 >  > これまで境界点観測はピンポール三脚で行い、現況は手に持ってやって > いましたが、今日の状態では現況でも三脚が必要なようです。 ピンポールと、ペンコンを一人で 持って精密に測定するのは、スタンドを 使用しないと、難しいでしょう。 ポールには、リモコンも付いているとなると 尚更ですね。 >*少し重い、大きい。 > 本体の大きさはそれほどで無いが、ケースに入れるとちょっと大きい。 > ミラーをセットする時に邪魔になる。 > ワンマンで無ければ、それほどでは無いと思うが。 長時間の観測になると、ちょっとキツイでしょうね。 >A−SURVEYの使用感は > GTS800の操作がしやすい。RC2には無い停止&再開がある。 > なんといっても、その場で測点が表示され、すぐに結線ができること > が良い。 >  > なお、使っていて画面表示がおかしくなったことが2点ありました。 > 1つ目は、何かの拍子に、登録アイコンが消えてしまい、出てこない。 >  ただ、元の所をタッチすると、ちゃんと登録はできる。 > 2つ目は、測定後に表示される測点の種類リストが表示されず、結線 >  時等に近接した測点をタッチした時に表示する測点を選択するリスト >  が表示されてしまい、どちらかを選択しなければ先に進まないので、 >  選択すると「書き換えますか」と表示されてしまう。 >  こうなった場合観測を一旦終了しないと元に戻らないようだった。  登録ボタンの件は、予想がつかないですが メモの件は、大きく変更になるので 今後は、そのような事もなくなるでしょう。 >  使って見て、「測定」をペンだけでなく、RWであればどれかのキー >  に割り付けできれば、またキー割付出来たとした場合に、キーコネクタ >  から外部に測定ボタ唐引cH出して、ピンポールを持ったままで測定 >  出来ると便利でしょうね。 キーに割り付ける件は、以前、CF-07+テンキーで試みたのですが なかなか、上手く動作しませんでした。 >  あるいは、p-inシステムを併用した場合に、ピンポールに付けた >  PDAから測定命令だけ発するとか出来ないかな。。。 工夫すれば、可能でしょう。 P-inを使用する場合、コードレスになりますが やはり、ミラー側に二人という事になるのでしょうか?。 記事番号 = 209 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Apr 12 09:20:45 2005 remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCの機能について  ライン編集 本文 = >DXFの読み込みも、ブロックなどの表示も >面白そうなので、俄然やる気なのですが >ちょっと、時間が掛かりそうなので >暫く、工夫をお願いします。 思っていたより早いピッチで希望していた内容に更新していただき喜んでいます。 まだ現場へは出ていませんが、早く使ってみたいと楽しみにしています。 ところでバージョンアップの差分ソフトですが、ユーザー用のソフトをインストールしても更新されませんでした。(私だけかな?) そこで公開されている差分ソフトをインストールすることでバージョンアップを確認できたのですが‥‥。 記事番号 = 210 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Apr 12 21:50:53 2005 remote host = 題名 = Re:A-SurveyPCの機能について  ライン編集 本文 = こんばんわ。 >>DXFの読み込みも、ブロックなどの表示も >>面白そうなので、俄然やる気なのですが >>ちょっと、時間が掛かりそうなので >>暫く、工夫をお願いします。 > >思っていたより早いピッチで希望していた内容に更新していただき喜んでいます。 >まだ現場へは出ていませんが、早く使ってみたいと楽しみにしています。 はい、頑張りました。(笑) >ところでバージョンアップの差分ソフトですが、ユーザー用のソフトをインストールしても更新されませんでした。(私だけかな?) >そこで公開されている差分ソフトをインストールすることでバージョンアップを確認できたのですが‥‥。 既に、更新してありますので 是非、使用感などお知らせください。 記事番号 = 211 投稿者名 = kakimoto e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Apr 26 17:56:12 2005 remote host = 題名 = RW-A270の画面表示とラインコントロール表示 本文 = 何時もお世話になります、 題名に有ります件について質問します RW-A270の画面は640*480に設定 ラインコントロール表示をしますと 直角ボタン(vr1.28)までしか表示出来ません、同型のペンコンお使いの方どうですか? Win-95です。 何か設定の仕方があるのかな? このペンコンのディスプレイ少し横長なんです 横17cm横13.2cm 宜しく  記事番号 = 212 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Apr 26 21:56:17 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270の画面表示とラインコントロール表示     工夫してみます。 本文 = kakimotoさん、こんばんわ。 >何時もお世話になります、 題名に有ります件について質問します >RW-A270の画面は640*480に設定 ラインコントロール表示をしますと >直角ボタン(vr1.28)までしか表示出来ません、同型のペンコンお使いの方どうですか? >Win-95です。 何か設定の仕方があるのかな? >このペンコンのディスプレイ少し横長なんです 横17cm横13.2cm >宜しく  私の、AMiTYで確認しました。 同様に、640*480なので「直角」の半分ぐらいまで しか表示できませんでした。 これは、プログラム作成時に640*480を考慮して いなかったからです。 ボタン等のサイズを小さくするしかないのですが 他の高解像度では、ボタンが小さくなるので ちょっと、困りました。 工夫してみたいと思います。 記事番号 = 213 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Apr 27 22:02:46 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270の画面表示とラインコントロール表示    工夫というより、 本文 = こんばんわ。 工夫というより、単純にボタンを 小さくしてしまいました。 ペンで、押し難くなっていなければ良いのですが・・・。 週末に公開します。 記事番号 = 214 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 28 06:36:49 2005 remote host = 題名 = RW-A270+p-in +GTS802(ワンマン)で野帳観測・入力が。。。 本文 = まだRC2側のp-inがZットできて無いので、書き込むのは どうかとも思いましたが、計算−>放射、杭打ち等では、 「開始」をタップするとp-inのLEDが点滅しますが、 「野帳観測・入力」の「測定」では反応無しです。 記事番号 = 215 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 28 06:55:32 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270+p-in +GTS802(ワンマン)で野帳観測・入力が。。。 本文 = >「野帳観測・入力」の「測定」では反応無しです。 自己RESです。 もしかしたら精度を要求する結合、閉合トラバース測量に使う前提での 仕様でしょうか。 トラバース測量では自動追尾は使わないので支障は無いのですが。 その場合は測量機を「トプコン」にセットすれば良いのでしょうか。 記事番号 = 216 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Apr 28 21:04:17 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270+p-in +GTS802(ワンマン)で野帳観測・入力が。。。 本文 = こんばんわ。 >>「野帳観測・入力」の「測定」では反応無しです。 >自己RESです。 >もしかしたら精度を要求する結合、閉合トラバース測量に使う前提での >仕様でしょうか。 そのとおりです。 トプコンの自動追尾の場合、常に測定値が 出力されるという事と、自動追尾の使用目的から 「野帳観測・入力」では、使用できないように しています。 >トラバース測量では自動追尾は使わないので支障は無いのですが。 >その場合は測量機を「トプコン」にセットすれば良いのでしょうか。 未確認ですが、GTS802 にTS直結ケーブルを 接続して、通常の観測が出来ると思います。 よって、(GTS802 + TS直結ケーブル + PDA + P-in) と ミラー側が、(RW-A270+P-in) という構成での使用も 可能だと思います。 また、結果をお知らせください。 記事番号 = 217 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 29 10:07:46 2005 remote host = 題名 = 杭打ち(TS)が不安定 本文 = 杭打ちを使って見ました。 使い方が悪いのか、動作が不安定です。 (1) 開始 −> BS 後に表示されるアイコンが下のように表示され   −−−−−−−−−−−−   |停止|BS|登録|メモ|   −−−−−−−−−−−−     淡   濃   淡   濃    (アイコンの濃淡状態)   データの登録ができない。淡の部分はタップしても反応無い    (2) 同様に   −−−−−−−−−−−−   |停止|BS|登録|メモ|   −−−−−−−−−−−−     淡   濃   濃   濃    (アイコンの濃淡状態)   1と違い登録が濃く表示されるが、登録をタップすると、「切断しました」 と音声ガイドがされ、杭打ちの初期画面に戻る。  上記1.2とも「再開」が表示されず、「停止」も淡い状態のままで、  「振り向き」のアイコンの本来の位置には「BS」が表示されたままです。  ただ、偶に正常に動作しますが復元性が無い。  例えば、A現場で正常動作するので、そのまま終了し、他の現場に切り替えると、  正常に動作しない。  gts802もプログラムの方もパラメータは確認済で、GTS802のコマンド送出後の  外見上の動作は正常に動いていると思います。       記事番号 = 218 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 29 19:03:48 2005 remote host = 題名 = Re:杭打ち(TS)が不安定       暫くお時間をお願いします。 本文 = こんばんわ。 >杭打ちを使って見ました。 >使い方が悪いのか、動作が不安定です。 >(1) 開始 −> BS 後に表示されるアイコンが下のように表示され >  −−−−−−−−−−−− >  |停止|BS|登録|メモ| >  −−−−−−−−−−−− >    淡   濃   淡   濃    (アイコンの濃淡状態) > >  データの登録ができない。淡の部分はタップしても反応無い > >   >(2) 同様に >  −−−−−−−−−−−− >  |停止|BS|登録|メモ| >  −−−−−−−−−−−− >    淡   濃   濃   濃    (アイコンの濃淡状態) > >  1と違い登録が濃く表示されるが、登録をタップすると、「切断しました」 >と音声ガイドがされ、杭打ちの初期画面に戻る。 > > 上記1.2とも「再開」が表示されず、「停止」も淡い状態のままで、 > 「振り向き」のアイコンの本来の位置には「BS」が表示されたままです。 > > ただ、偶に正常に動作しますが復元性が無い。 > 例えば、A現場で正常動作するので、そのまま終了し、他の現黷ノ切り替えると、 > 正常に動作しない。 > gts802もプログラムの方もパラメータは確認済で、GTS802のコマンド送出後の > 外見上の動作は正常に動いていると思います。 >   こちらで、 パソコンとパソコンを繋いで、1台をGTS802にみたてて、 テストしようと環境を作成しています。 暫くお時間をお願いします。 記事番号 = 219 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Apr 29 21:13:49 2005 remote host = 題名 = Re:杭打ち(TS)が不安定     エラーが出ていますね。 本文 = こんばんわ。 >杭打ちを使って見ました。 >使い方が悪いのか、動作が不安定です。 >(1) 開始 −> BS 後に表示されるアイコンが下のように表示され >  −−−−−−−−−−−− >  |停止|BS|登録|メモ| >  −−−−−−−−−−−− >    淡   濃   淡   濃    (アイコンの濃淡状態) > >  データの登録ができない。淡の部分はタップしても反応無い > >   >(2) 同様に >  −−−−−−−−−−−− >  |停止|BS|登録|メモ| >  −−−−−−−−−−−− >    淡   濃   濃   濃    (アイコンの濃淡状態) > >  1と違い登録が濃く表示されるが、登録をタップすると、「切断しました」 >と音声ガイドがされ、杭打ちの初期画面に戻る。 > > 上記1.2とも「再開」が表示されず、「停止」も淡い状態のままで、 > 「振り向き」のアイコンの本来の位置には「BS」が表示されたままです。 > > ただ、偶に正常に動作しますが復元性が無い。 > 例えば、A現場で正常動作するので、そのまま終了し、他の現場に切り替えると、 > 正常に動作しない。 > gts802もプログラムの方もパラメータは確認済で、GTS802のコマンド送出後の > 外見上の動作は正常に動いていると思います。 >    上記の状態の前に、エラーが出ていますね。 ”STOPエラー”とか”ファイン1mm”のエラーです。 これは、TSが命令を受け取ったという返事が返らないので エラーとなります。 よって、次のステップに進まないようになっています。 厳密に、設定をチェックし過ぎているかも知れません。 ”STOPエラー”とか”ファイン1mm”のエラーに関しては TSから返事が返らなくてもOKにしておきます。 これで、上記の現象は改善すると思います。 記事番号 = 220 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 30 00:05:42 2005 remote host = 題名 = Re:杭打ち(TS)が不安定     エラーが出ていますね。 本文 = > 上記の状態の前に、エラーが出ていますね。 . . >TSから返事が返らなくてもOKにしておきます。 >これで、上記の現象は改善すると思います。 > 了解いたしました。原因が特定でき、安心いたしました。 改良版をお待ちいたします。 記事番号 = 221 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 30 16:25:01 2005 remote host = 題名 = 特定省電力無線の設定 本文 = こんにちは。 いつもこちらで勉強させていただいております。 今回、JEC Flex−C2とA-SurveyPCの接続に、特定省電力無線 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page075.html を使用するようにしましたが、接続の設定が分かりません。 どなたか、無線機スイッチの設定を教えていただけないでしょうか。 また、無線機スイッチの右側に丸いスイッチもありますが、 この設定は、TS側とPC側が同じであればOKなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 記事番号 = 222 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 30 16:39:04 2005 remote host = 題名 = Re:特定省電力無線の設定 本文 = 追加で質問をお願いいたします。 PCと無線機の接続ケーブルは共通のものを使用してよいのでしょうか。 TSと無線機の接続ケーブルは、専用ケーフ゛ルを準備しTS→PC直接接続にて問題無くテ゛ータやりとりができています。 質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。 記事番号 = 223 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 30 17:12:01 2005 remote host = 題名 = Re:特定省電力無線の設定 本文 = こんにちは。 ご無沙汰しております。 >こんにちは。 >いつもこちらで勉強させていただいております。 >今回、JEC Flex−C2とA-SurveyPCの接続に、特定省電力無線 >http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page075.html >を使用するようにしましたが、接続の設定が分かりません。 >どなスか、無線機スイッチの設定を教えていただけないでしょうか。 >また、無線機スイッチの右側に丸いスイッチもありますが、 >この設定は、TS側とPC側が同じであればOKなのでしょうか。 >宜しくお願いいたします。 Flex−C2の通信設定は、4800,N,8,1 ですね。 1、光波側の無線(1と8がON)   2、PCと無線(3と8がON)   丸いスイッチは、周波数の設定なので 両方を同じにします。 >追加で質問をお願いいたします。 > >PCと無線機の接続ケーブルは共通のものを使用してよいのでしょうか。 > >TSと無線機の接続ケーブルは、専用ケーフ゛ルを準備しTS→PC直接接続にて問題無くテ゛ータやりとりができています。 > >質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。 PCと無線機のケーブルは、TSとPCで使用しているケーブルで 問題無いと思います。 結線によっては[TS条件]で、 フロー制御を"ハードウェア"にする必要が あるかも知れません。 >2、PCと無線(3と8がON) ここで、3をONにしています。 これで常時接続でレスポンスは良くなりますが 無線のバッテリーは消費します。 比較してみてください。 P.S. ペンコンでの使用でしょうか?。 記事番号 = 224 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 30 22:14:19 2005 remote host = 題名 = GTS802(ワンマン)+RC2+p-inシステムOKです 本文 = >>ミラー+RC1+PDA+P-in と ペンコン+P-in の組み合わせですね。 >>こうすれば、ペンコンは自由に動けるのでミラーに張り付く必要が >>無くなりますね。  上記要望を取り入れていただいとものの、時間が取れず今日まで取り かかれずにいましたが、ようやく機材も揃い、今日の雨天もあって、 作業に取りかかり、先ほど標記接続が完了いたしました。  子機登録はできたはずが、なかなかH2210がカードの認識をせず、約3時間 余り色々やっている内に2210のリセットボタンを押すことで認識すること ができました。   早速サンプルデータで杭打ちのデモをして、完璧に動作することを確認 いたしました。 先日RS232ケーブル接続で杭打ちをした後なので、その便利さ、軽快 さが実感できました。 ケーブル接続では、絡む、セットしても少しケーブルを引くとミラーが動 いてしまう、セットしたら測定終了まで身動き出来ない。。。等々 のケーブル接続の不便さが払拭されました。 トプコンのワンマン測量とAーsurveyPC(ペンコンで)の組み合わせに は欠かせないシステムと思います。 記事番号 = 225 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Apr 30 23:05:48 2005 remote host = 題名 = Re:GTS802(ワンマン)+RC2+p-inシステムOKです 本文 = tutaraさん、お疲れ様です。 >先日RS232ケーブル接続で杭打ちをした後なので、その便利さ、軽快 >さが実感できました。 >ケーブル接続では、絡む、セットしても少しケーブルを引くとミラーが動 >いてしまう、セットしたら測定終了まで身動き出来ない。。。等々 >のケーブル接続の不便さが払拭されました。 ミラー側にPDAが追加になり、持ち物が多く どうかなーと、思っていましたが。 便利という事で、嬉しいです。 >トプコンのワンマン測量とAーsurveyPC(ペンコンで)の組み合わせに >は欠かせないシステムと思います。 A-SurveyPCとGTS-802の組み合わせは、少ないと思いますが 他の方も、是非使用して欲しいですね。 もちろん、P-in無線システムで!。 記事番号 = 226 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 01 19:02:47 2005 remote host = 題名 = Re:特定省電力無線の設定 本文 = こんにちは。 何時もながら迅速な回答ありがとうございます。 >結線によっては[TS条件]で、 >フロー制御を"ハードウェア"にする必要が >あるかも知れません。 フロー制限を「ハードウェア」にて安定した通信を実現できました。 >2、PCと無線(3と8がON) >ここで、3をONにしています。 >これで常時接続でレスポンスは良くなりますが >無線のバッテリーは消費します。 >比較してみてください。 3をONにして4秒、OFFで6秒程度でした。 >P.S. >ペンコンでの使用でしょうか?。 前回、ユーザ登録したCF-07と別に、T1(W8)を購入しました。 パフォーマンス的には、T1が勝るかと感じます。 ペン電磁誘導式がよかったのですが、今まで構築した周辺機器の 環境上、この機種に決定しました。 近いうちに、AーPC追加購入しP-in環境にての作業を検討しております。 そのさいには、また宜しくお願いいたします。 記事番号 = 227 投稿者名 = masa e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 08 16:49:44 2005 remote host = 題名 = お聞きします 本文 = お聞かせ下さいA-surveyPCの購入方法と金額はいくらでしょう? お勧めのペンコン等は有りますか? 記事番号 = 228 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 08 20:35:37 2005 remote host = 題名 = Re:お聞きします 本文 = こんばんわ。 お返事が遅くなり、すみません。 >お聞かせ下さいA-surveyPCの購入方法と金額はいくらでしょう? http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page061.html このページから購入の意思を、メールでお知らせください。 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page063.html このページに、価格とライセンスを掲載しています。 >お勧めのペンコン等は有りますか? http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page064.html このページに、ペンコンを掲載しています。 旧の機種なら、CF-07、やシャープのRW-A270でしょうか。 オークションぐらいでしか手に入りません。 現役の機種なら、CF-18は如何でしょうか。 スペックを見ると、申し分ない仕様です。 http://panasonic.biz/pc/prod/note/18/ 但し、高額になります。 先ほどもユーザから、購入したという連絡が あり、後日投稿して頂けるそうです。 記事番号 = 229 投稿者名 = punpun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 14 22:25:17 2005 remote host = 題名 = 特定小電力無線をさがしてます 本文 = はじまして、特定小電力無線をさがしてます。 STD-RS-C1が販売中止になったみたいなので他に無線 メーカーがないか調べてみました。けどさっぱりわかりません。 どこかいい機種はないでしょうか? 宜しくお願いします 記事番号 = 230 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Sat May 14 23:07:50 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = 初めまして、自分はバーテックスタンダードのYRM-311二台とYRM-211が一台YSM−1210が一台で使用して居ますhttp://www.standard-comm.co.jp/data_index/data_index.html#musen 記事番号 = 232 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat May 14 23:56:42 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = こんばんわ。 >はじまして、特定小電力無線をさがしてます。 >STD-RS-C1が販売中止になったみたいなので他に無線 >メーカーがないか調べてみました。けどさっぱりわかりません。 >どこかいい機種はないでしょうか? 宜しくお願いします 残念ながら、STD-RS-C1は終了していますね。 販売ルートでの流通在庫は、何処かにあるかも知れませんよ。 後は、GATECさんが紹介されている有名な八重洲の無線ですね。 YRM-211Tが多いようですが、価格はある程度するようです。 記事番号 = 233 投稿者名 = punpun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 15 15:02:51 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = >こんばんわ。 > >>はじまして、特定小電力無線をさがしてます。 >>STD-RS-C1が販売中止になったみたいなので他に無線 >>メーカーがないか調べてみました。けどさっぱりわかりません。 >>どこかいい機種はないでしょうか? 宜しくお願いします > >残念ながら、STD-RS-C1は終了していますね。 >販売ルートでの流通在庫は、何処かにあるかも知れませんよ。 > > >後は、GATECさんが紹介されている有名な八重洲の無線ですね。 >YRM-211Tが多いようですが、価格はある程度するようです。 > GATECさんACEさんありがとうございます。 さっそくネットで調べました。 1.2GHzに400MHz、単信方式に複式方式、テレメータ/テレコントロール仕様 というものが出てきて謎が深まるばかりです。何とか1.2GHzと400MHzの違 いは1.2GHzは通信速度が速く、400MHzは通信距離が長いことぐらいでしょ うか?(これもあっているかあやしいですが・・) あとパソQで価格を調べましたが一番安いYSM-221を2台とオプションを一 式で15万くらいでしょうか、この機種が測量向きなのかわかりませんが・・ 平日にメーカーに問い合わせしてみます。 記事番号 = 234 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun May 15 16:01:03 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = こんにちは。 >GATECさんACEさんありがとうございます。 >さっそくネットで調べました。 >1.2GHzに400MHz、単信方式に複式方式、テレメータ/テレコンgロール仕様 >というものが出てきて謎が深まるばかりです。何とか1.2GHzと400MHzの違 >いは1.2GHzは通信速度が速く、400MHzは通信距離が長いことぐらいでしょ >うか?(これもあっているかあやしいですが・・) 電波の周波数ですね。 周波数が小さい程、波長が長いので遠くまで 届くのでは。 >あとパソQで価格を調べましたが一番安いYSM-221を2台とオプションを一 >式で15万くらいでしょうか、この機種が測量向きなのかわかりませんが・・ YRM-211T は、双方向通信が出来ます。 受信だけとか、送信だけの機種があるので 注意してください。 YRM-211Tを2台使用すればOKです。 YSM-221が使用できれば、割安かもしれません。 到達距離が心配ですが・・・。 >平日にメーカーに問い合わせしてみます。 是非、結果を教えてください。 記事番号 = 235 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Sun May 15 16:37:16 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = >>こんばんわ。 >> >>>はじまして、特定小電力無線をさがしてます。 >>>STD-RS-C1が販売中止になったみたいなので他に無線 >>>メーカーがないか調べてみました。けどさっぱりわかりません。 >>>どこかいい機種はないでしょうか? 宜しくお願いします >> >>残念ながら、STD-RS-C1は終了していますね。 >>販売ルートでの流通在庫は、何処かにあるかも知れませんよ。 >> >> >>後は、GATECさんが紹介されている有名な八重洲の無線ですね。 >>YRM-211Tが多いようですが、価格はある程度するようです。 >> >GATECさんACEさんありがとうございます。 >さっそくネットで調べました。 >1.2GHzに400MHz、単信方式に複式方式、テレメータ/テレコントロール仕様 >というものが出てきて謎が深まるばかりです。何とか1.2GHzと400MHzの違 >いは1.2GHzは通信速度が速く、400MHzは通信距離が長いことぐらいでしょ >うか?(これもあっているかあやしいですが・・) > >あとパソQで価格を調べましたが一番安いYSM-221を2台とオプションを一 >式で15万くらいでしょうか、この機種が測量向きなのかわかりませんが・・ > >平日にメーカーに問い合わせしてみます。 > YSMシリーズは器機などに組込んで遠隔操作するタイプだったと思うのですが(間違っていたら済みません) メーカーから購入時に聞いた話では400Mhzは電波帯域の空きがないと言う事で最近は1200,2400等の帯域に移行して居るようです。YRM-211は400Mhz単信ですYRM-311は1200Mhzで復信なのでソキアのCCD付きトータルステーションの制御に使用して居ますが観測距離は短くなります。 データの安定性で言うと、どの帯域でも問題はないようです 記事番号 = 236 投稿者名 = punpun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 16 11:53:20 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = >>>残念ながら、STD-RS-C1は終了していますね。 >>>販売ルートでの流通在庫は、何処かにあるかも知れませんよ。 >>> >>> 今日、CTSのメーカーに問い合わせたところSTD-RS-C1は在庫もなく 代わりの無線機も今後取り扱わないとのことでした。 しかたないので値段の高いスタンダードを買わなくちゃいけません (T_T) 記事番号 = 237 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 16 12:29:15 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = >>>>残念ながら、STD-RS-C1は終了していますね。 >>>>販売ルートでの流通在庫は、何処かにあるかも知れませんよ。 >>>> >>>> >今日、CTSのメーカーに問い合わせたところSTD-RS-C1は在庫もなく >代わりの無線機も今後取り扱わないとのことでした。 >しかたないので値段の高いスタンダードを買わなくちゃいけません (T_T) punpunさんこんにちは   お困りのようでしたので YRM-211Tが2セット手持ちにあります お分けしましょうか ケーブルはACEさんから入手して下さい ACEさんへ この掲示板にそぐわないようなら削除おねがいします 記事番号 = 238 投稿者名 = punpun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 16 17:00:55 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = >punpunさんこんにちは >  >お困りのようでしたので >YRM-211Tが2セット手持ちにあります >お分けしましょうか >ケーブルはACEさんから入手して下さい > >ACEさんへ この掲示板にそぐわないようなら削除おねがいします パパ3さんありがとうございます。YRM-211Tが2セット価格しだいですが 売ってもらえないでしょうか? ACEさんパパ3さんと連絡とっていいですか?   ちなみに話は変わりますが、今日スタンダードに測量機に合う無線機や疑 問点を問い合わせました。 周波数400Mと1.2Gの違いは400Mはスヒ゜ート゛は遅いが距離は飛ぶ、1.2Gは スヒ゜ート゛は速いが距離は短い、 単信方式と複式方式の違いは、単信は1つのチャンネルで送受信を行い 複信は1つは送信に使いもう1つのチャンネルで受信を行うそうです。 ですから同じ400Mでも単信と複信では互換性がありません、1.2Gも同じで す。 テレメータ/テレコントロール仕様とは連続送信が可能な機種だそうです。 この機能がついてない機種では40秒飛ばしたら1回休止が入るなどテ゛ータを いったん止めるみたいです。 組込み型の説明は電源は別に用意してくださいとのこと。その分値段が安く なってます。使い方はトータルステーションから電源がとれない場合は、 乾電池でもいいので5Vを確保すればいいといわれました。 (例えばニッケル水素電池1.2V×6本=7.2Vに安定器のコンデン サをかまして5Vに変えて使用できます。詳しい電気屋さんに頼んで作ら れてみてはどうですか、とのことでした) データ伝送用機と受信装置機の違いは名前どおりデータ伝送用は送信専用 で受信装置は受信専用です。でも受信装置はアンテナをつけることによって 通信距離を伸ばすことができますが、データ伝送用は電波法によってアン テナの長さを変えられないので注意してくださいとのこと。 データが一方通行でとにかく通信距離を伸ばしたい人むきだそうです。 条件がよければ1キロ飛ぶそうです。 話は戻ります、測量機向きの無線は携帯型を使用する場合はYSM-211T (400M)とYSM-1210G(1.2G)になります。YSM-211Tは通信距離が長い が通信スピードが遅い、テレメータ/テレコントロール対応、400Mは 混信データが多い、機種が古い。 YSM-1210Gは通信距離が短いが通信スピードが速い、カタログには掲載し てないがテレメータ/テレコントロールに対応している、スタンダード 独自の周波数を使っているので混信がない、価格が高い。 こんな感じですね。 記事番号 = 239 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Mon May 16 19:18:59 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます 本文 = >>punpunさんこんにちは >>  >>お困りのようでしたので >>YRM-211Tが2セット手持ちにあります >>お分けしましょうか >>ケーブルはACEさんから入手して下さい >> >>ACEさんへ この掲示板にそぐわないようなら削除おねがいします > >パパ3さんありがとうございます。YRM-211Tが2セット価格しだいですが >売ってもらえないでしょうか? ACEさんパパ3さんと連絡とっていいですか? >  > >ちなみに話は変わりますが、今日スタンダードに測量機に合う無線機や疑 >問点を問い合わせました。 >周波数400Mと1.2Gの違いは400Mはスヒ゜ート゛は遅いが距離は飛ぶ、1.2Gは >スヒ゜ート゛は速いが距離は短い、 > >単信方式と複式方式の違いは、単信は1つのチャンネルで送受信を行い >複信は1つは送信に使いもう1つのチャンネルで受信を行うそうです。 >ですから同じ400Mでも単信と複信では互換性がありません、1.2Gも同じで >す。 > >テレメータ/テレコントロール仕様とは連続送信が可能な機種だそうです。 >この機能がついてない機種では40秒飛ばしたら1回休止が入るなどテ゛ータを >いったん止めるみたいです。 > >組込み型の説明は電源は別に用意してくださいとのこと。その分値段が安く >なってます。使い方はトータルステーションから電源がとれない場合は、 >乾電池でもいいので5Vを確保すればいいといわれました。 >(例えばニッケル水素電池1.2V×6本=7.2Vに安定器のコンデン >サをかまして5Vに変えて使用できます。詳しい電気屋さんに頼んで作ら >れてみてはどうですか、とのことでした) > >データ伝送用機と受信装置機の違いは名前どおりデータ伝送用は送信専用 >で受信装置は受信専用です。でも受信装置はアンテナをつけることによって >通信距離を伸ばすことができますが、データ伝送用は電波法によってアン >テナの長さを変えられないので注意してくださいとのこと。 >データが一方通行でとにかく通信距離を伸ばしたい人むきだそうです。 >条件がよければ1キロ飛ぶそうです。 > >話は戻ります、測量機向きの無線は携帯型を使用する場合はYSM-211T >(400M)とYSM-1210G(1.2G)になります。YSM-211Tは通信距離が長い >が通信スピードが遅い、テレメータ/テレコントロール対応、400Mは >混信データが多い、機種が古い。 > >YSM-1210Gは通信距離が短いが通信スピードが速い、カタログには掲載し >てないがテレメータ/テレコントロールに対応している、スタンダード >独自の周波数を使っているので混信がない、価格が高い。 > >こんな感じですね。 > > > こんにちは、自分は数台使用してますが感想では速度はどれも同じようにしか感じない程度ですよ観測に使用する程度の感応速度でしたら当然ですが。YRM-211は最もポピュラーでは無いでしょうか、この機種は条件が良ければ500m近くは観測出来ます(通常でも350mは固いですよ)。 自分の所はYSMシリーズは主にGPS制御と流速計の観測に使用して居ます、言われるように混信の心配と復信機の為ですが単信でも混信した事は今までは無いです参考になればと思います 記事番号 = 240 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 16 20:49:14 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます     それでこそ、 本文 = パパ3さん、こんばんわ。 >>>>>残念ながら、STD-RS-C1は終了していますね。 >>>>>販売ルートでの流通在庫は、何処かにあるかも知れませんよ。 >>>>> >>>>> >>今日、CTSのメーカーに問い合わせたところSTD-RS-C1は在庫もなく >>代わりの無線機も今後取り扱わないとのことでした。 >>しかたないので値段の高いスタンダードを買わなくちゃいけません (T_T) > >punpunさんこんにちは >  >お困りのようでしたので >YRM-211Tが2セット手持ちにあります >お分けしましょうか >ケーブルはACEさんから入手して下さい  そうでしたね。 2セット4台お持ちでしたよね。 そのうちの1セット(2台)をという事ですね。 >ACEさんへ この掲示板にそぐわないようなら削除おねがいします  いえいえ、それでこそ「ペンコン同盟」の掲示板の意義があります。 記事番号 = 241 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 16 20:54:06 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます    きっと良いお話になります!。  本文 = punpunさん、こんばんわ。 >>お困りのようでしたので >>YRM-211Tが2セット手持ちにあります >>お分けしましょうか >>ケーブルはACEさんから入手して下さい >> >>ACEさんへ この掲示板にそぐわないようなら削除おねがいします > >パパ3さんありがとうございます。YRM-211Tが2セット価格しだいですが >売ってもらえないでしょうか? ACEさんパパ3さんと連絡とっていいですか? きっと良いお話になりますよ!。 メールアドレスを記載したくないという事でしたら 私の方へ、ご連絡ください。 パパ3さんのメールアドレスをお知らせします。 その後は、お二人でお話ください。 詳しい情報をありがとうございます。 この情報は、残しておきたいので ホームページに掲載しておきます。 ありがとうございました。 記事番号 = 242 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 17 04:26:37 2005 remote host = 題名 = RW-A270のバッテリーの容量を2400mmAH化 本文 =  ソフト以外のことですが、  RW−A270のバッテリの劣化したのを、2400mmAHに  組み替えて見ました。  容量は2400×2=4800です。  元のは1350×2=2700でした   持続時間はAM10時40分から半日以上後のAM0時30分に電源  断になりました。  なるべく実使用に近い状態にと心がけ、途中フロントライトも2時間位  は点け、HDDへのアクセスも30分間隔位で行いました。   途中自動サスペンドが1時間程度ありましたが、この状態で約13時  間位は稼働した訳で、実際に測量作業でp−inシステム等を使っても、  8時間から10時間位は使えそうです。   ただ、容量が大きくなった分、充電時間が長くかかります。    このくらいであれば、バッテリー1個で半日使えそうなので、その分  軽量化できそうです。 記事番号 = 243 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 17 21:46:24 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます     やはり高いです。 本文 = punpunさん、こんばんわ。 >YSM-1210Gは通信距離が短いが通信スピードが速い、カタログには掲載し >てないがテレメータ/テレコントロールに対応している、スタンダード >独自の周波数を使っているので混信がない、価格が高い。 http://www.tfcworld.co.jp/ http://www.tfcworld.co.jp/product/modemlist1.html ここに、価格が載っていました。 http://www.standard-comm.co.jp/data_index/ysm_1210gn.html 距離は、100mから200mほどとありました。 \86,205*2 とオプションが相当必要なようですから 20万ぐらいかかりそうです。 記事番号 = 244 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue May 17 21:49:53 2005 remote host = 題名 = Re:RW-A270のバッテリーの容量を2400mmAH化 本文 = こんばんわ。 バッテリーセルを交換したのですか。 RW-A270ユーザには、朗報です。 これで将来的にもバッテリーの心配無しですね。 皆さんには、頭が下がります。 記事番号 = 245 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Tue May 17 21:55:37 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます     やはり高いです。 本文 = >punpunさん、こんばんわ。 > >>YSM-1210Gは通信距離が短いが通信スピードが速い、カタログには掲載し >>てないがテレメータ/テレコントロールに対応している、スタンダード >>独自の周波数を使っているので混信がない、価格が高い。 > >http://www.tfcworld.co.jp/ >http://www.tfcworld.co.jp/product/modemlist1.html > >ここに、価格が載っていました。 >http://www.standard-comm.co.jp/data_index/ysm_1210gn.html >距離は、100mから200mほどとありました。 >\86,205*2 とオプションが相当必要なようですから >20万ぐらいかかりそうです。 最近1210は購入したのですが18万に消費税でした。参考になればと思います 記事番号 = 246 投稿者名 = hira e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 23 01:12:39 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます     それでこそ、 本文 = 横槍ですみません。http://www.circuitdesign.jp/jp/products/products2/mbstdrs232c/03.asp こちらのページにある特定小電力トランシーバユニット+機器組込用RS232Cモデムボードの組み合わせって、上手く使えないですかね。 使えると大分安いと思ったんですが。人柱いませんかねえ? 記事番号 = 247 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Mon May 23 09:07:00 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます     それでこそ、 本文 = >横槍ですみません。http://www.circuitdesign.jp/jp/products/products2/mbstdrs232c/03.asp >こちらのページにある特定小電力トランシーバユニット+機器組込用RS232Cモデムボードの組み合わせって、上手く使えないですかね。 >使えると大分安いと思ったんですが。人柱いませんかねえ? 当社も組み立て出来ないか思案した事は有りますが、電源の確保(バッテリータイプですと外部交換出来るように考える必要と充電器が要りまして)とこれらを収納するケースとその外にソフトケースと考えると製品で購入した方が変わらないか少し安い位と思います。適当なケースと乾電池ユニットで組めば安いかも知れませんが。。 記事番号 = 248 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon May 23 21:02:51 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます     仕様が・・・ 本文 = hiraさん、こんばんわ。 >横槍ですみません。http://www.circuitdesign.jp/jp/products/products2/mbstdrs232c/03.asp >こちらのページにある特定小電力トランシーバユニット+機器組込用RS232Cモデムボードの組み合わせって、上手く使えないですかね。 >使えると大分安いと思ったんですが。人柱いませんかねえ? このような、製品があるのですね。 面白いです。 何処かの無線を開けると、これが入っていたりするかも・・・。 価格となると、GATECさんが言われるように 電源や、ケースを考えると簡単ではないですね。 もう一つ、気になったのはRS232Cの仕様の部分です。 MB-STD-RS232Cは、データ長が8ビット固定だったり、 ストップビットが2ビット固定になっています。 これだと、使えないですね。 大量に注文すれば、変更してもらえるかも・・・。(^0^) 記事番号 = 250 投稿者名 = punpun e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 26 01:18:18 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます パパ3さんありがとうございます。 本文 = YRM-211Tの動作確認いたしました。 パパ3さんお安く無線機を譲っていただき ありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします これで自動追尾ができますよ!  (^o^) 記事番号 = 251 投稿者名 = パパ3 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 26 08:04:43 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます  ありがとうございました。 本文 = >YRM-211Tの動作確認いたしました。 無事動作しほっとしています >パパ3さんお安く無線機を譲っていただき >ありがとうございました。 こちらこそ、ありがとうございました >今後とも宜しくお願いします > >これで自動追尾ができますよ!  (^o^) お役にたてたようで ご活躍期待しています。 ACEさん お世話になりました ありがとうございました。 記事番号 = 252 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu May 26 21:34:06 2005 remote host = 題名 = Re:特定小電力無線をさがしてます  ありがとうございました。 本文 = 皆さん、こんばんわ。 >>YRM-211Tの動作確認いたしました。 > >無事動作しほっとしています > >>パパ3さんお安く無線機を譲っていただき >>ありがとうございました。 > >こちらこそ、ありがとうございました > >>今後とも宜しくお願いします >> >>これで自動追尾ができますよ!  (^o^) > >お役にたてたようで ご活躍期待しています。 > >ACEさん お世話になりました ありがとうございました。  punpunさん、パパ3さん良かったですね。 無線機を有効に使用して、効率が上がる事と思います。 記事番号 = 253 投稿者名 = ism e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jun 02 21:36:09 2005 remote host = 題名 = CF-07バッテリー 本文 = はじめまして<(_ _)> CF-07を所有していますが、バッテリーのもちが悪いですね(T_T) 純正品は1個¥12600もしますし、充電器も高いですねー。 そこでお尋ねしたいのですが、みなさんは(特にCF-07使いの方)はどのようにされているのでしょうか?? やっぱり、あのバッテリーを6個ぐらいお持ちなんでしょうか?? いい情報ありましたら、ぜひお教え下さい。 記事番号 = 254 投稿者名 = GATEC e-mail = url = http://www16.ocn.ne.jp/~gatec/ 投稿日時 = Fri Jun 03 00:33:55 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07バッテリー 本文 = >はじめまして<(_ _)> >CF-07を所有していますが、バッテリーのもちが悪いですね(T_T) >純正品は1個¥12600もしますし、充電器も高いですねー。 >そこでお尋ねしたいのですが、みなさんは(特にCF-07使いの方)はどのようにされているのでしょうか?? >やっぱり、あのバッテリーを6個ぐらいお持ちなんでしょうか?? >いい情報ありましたら、ぜひお教え下さい。 外部バッテリーで電源ケーブル直結が持ちが良いと思います。 記事番号 = 255 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jun 03 05:29:41 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07バッテリー 本文 = おはようございます。 >はじめまして<(_ _)> >CF-07を所有していますが、バッテリーのもちが悪いですね(T_T) >純正品は1個¥12600もしますし、充電器も高いですねー。 >そこでお尋ねしたいのですが、みなさんは(特にCF-07使いの方)はどのようにされているのでしょうか?? >やっぱり、あのバッテリーを6個ぐらいお持ちなんでしょうか?? >いい情報ありましたら、ぜひお教え下さい。 バッテリーといえば、 http://www.rowa.co.jp/ ここなのですが・・・。 型番が判らないので、互換製品が有るか不明です。 CF-07用のバッテリーの型番で、問い合わせをしてみて ください。 不確定情報で、すみません。 記事番号 = 256 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jul 02 19:40:00 2005 remote host = 題名 = こちらにも、書き込んでおかないと・・・。 本文 = こちらの掲示板にも、一ヶ月に1回は 書き込んでおかないと、管理者に削除されてしまうようなので (無料の掲示板なので・・・。) 意味も無く書き込みました。 記事番号 = 257 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 17 18:38:28 2005 remote host = 題名 = CF-07にて手書&メモの記入 本文 = いつもお世話になっております。 YRM-311のレホ゜ートしないまま別の質問ですがご容赦ください。 (いつも、無線機が事務所にない思ったら出張班と同行中でした) さて今回は、CF-07にて「手書」を行うと、その線が太いです。 また、記入時にもトレースしたように記入できません。 (例えば、円を記入すると多角形の塗りつぶしたような団子になる) T-1(W8)にはコントロールパネル内に設定項目があったので綺麗な円を記入できます。 (T-1はまだユーザ登録していなので「メモ」にて確認) CF-07の設定方法にて解決できのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 記事番号 = 258 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jul 17 19:53:37 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07にて手書&メモの記入      手書だけでしょうか。 本文 = こんばんわ。 >いつもお世話になっております。 >YRM-311のレホ゜ートしないまま別の質問ですがご容赦ください。 >(いつも、無線機が事務所にない思ったら出張班と同行中でした) はい、了解です。 >さて今回は、CF-07にて「手書」を行うと、その線が太いです。 >また、記入時にもトレースしたように記入できません。 >(例えば、円を記入すると多角形の塗りつぶしたような団子になる) > >T-1(W8)にはコントロールパネル内に設定項目があったので綺麗な円を記入できます。 >(T-1はまだユーザ登録していなので「メモ」にて確認) > >CF-07の設定方法にて解決できのでしょうか? > >宜しくお願い申し上げます。 「手書」と言われているのは「手書(F10)」の事でしょうか?。 「メモ(F8)」でも同じ事が起こるのでしょうか?。   T-1のコントロールパネルのどの項目を変更したのでしょうか?。 T-1での「手書」は如何でしょう?。 私は、CF-07を持っていないので確認ができませんので 使用されている方、お願いします。 記事番号 = 259 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 18 13:37:22 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07にて手書&メモの記入      手書だけでしょうか。 本文 = >こんばんわ。 > >>いつもお世話になっております。 >>YRM-311のレホ゜ートしないまま別の質問ですがご容赦ください。 >>(いつも、無線機が事務所にない思ったら出張班と同行中でした) > >はい、了解です。 > >>さて今回は、CF-07にて「手書」を行うと、その線が太いです。 >>また、記入時にもトレースしたように記入できません。 >>(例えば、円を記入すると多角形の塗りつぶしたような団子になる) >> >>T-1(W8)にはコントロールパネル内に設定項目があったので綺麗な円を記入できます。 >>(T-1はまだユーザ登録していなので「メモ」にて確認) >> >>CF-07の設定方法にて解決できのでしょうか? >> >>宜しくお願い申し上げます。 > >「手書」と言われているのは「手書(F10)」の事でしょうか?。 はい、その通りです。 CF-07にてコマンド「手書(F10)」が起動中は、細線のままですが、 コマンドを終了すると、記入時の線の太さと異なるのです。 >「メモ(F8)」でも同じ事が起こるのでしょうか?。 いいえ、この場合は記入時画面、後の確認画面ともに同一で問題ありません。 ただ、CF-07の設定だと思いますが、きめが細かい線を描くことができません。   >T-1のコントロールパネルのどの項目を変更したのでしょうか?。 コントロールハ゜ネル→Pen Configuration→Sampling→SamplingDistanceの値を小さく することにて、きめが細かい線の描画が可能になりました。 >T-1での「手書」は如何でしょう?。 CF-07と同様です。 >私は、CF-07を持っていないので確認ができませんので >使用されている方、お願いします。 ACEさん、みなさんへの呼びかけありがとうございます。 私からもあらためてお願い申し上げます。 そこで、ご教授願いたい項目を整理すると。 1.CF-07にPenの設定が存在するのか。(T-1にはコントロールハ゜ネル内に存在する) 2.上記 1.が存在するとすれば、どこに存在すのか。 以上の2点です。 宜しくお願い申し上げます。 記事番号 = 260 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Jul 18 17:53:02 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07にて手書&メモの記入      一つは。 本文 = こんにちは。 >>「手書」と言われているのは「手書(F10)」の事でしょうか?。 > >はい、その通りです。 >CF-07にてコマンド「手書(F10)」が起動中は、細線のままですが、 >コマンドを終了すると、記入時の線の太さと異なるのです。 >>T-1での「手書」は如何でしょう?。 > >CF-07と同様です。 この件は、A-SurveyPCの仕様というか 私の技量不足です。 全体表示画面分のキャンパスに手書きするというイメージで プログラムを作成しているので、拡大してから手書きすると その手書きデータは、再表示後本来の解像度で表現できません。 ご了承ください。 >>「メモ(F8)」でも同じ事が起こるのでしょうか?。 > >いいえ、この場合は記入時画面、後の確認画面ともに同一で問題ありません。 >ただ、CF-07の設定だと思いますが、きめが細かい線を描くことができません。 >  >>T-1のコントロールパネルのどの項目を変更したのでしょうか?。 > >コントロールハ゜ネル→Pen Configuration→Sampling→SamplingDistanceの値を小さく >することにて、きめが細かい線の描画が可能になりました。 メモの方は、キャンパスのサイズが変化しないので 手書きの表現をそのまま保存、表示できます。 CF-07とT-1 で表示が違うようですが この件は、ご報告のように別の理由があるようですね。 T-1の例だと、ペンに関する設定でペンを細かな動きにするほど 綺麗に書けるようです。 同じような設定がCF-07にも有れば良いのですが・・・。