記事番号 = 123 投稿者名 = es e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 02 08:37:17 2004 remote host = 題名 = Re:CF-07の防水について、        OKです。 本文 = >了解しました。 >暫く、お待ちください。 送っていただいたVer1.20の評価版を試してみました。 自分で設定できるようになったんですね。 暗い場所と明るい場所で見え方が違うので、 変えることが出来るのはありがたいです。 それから、最近気付いたのですが、 以前に対応していただいた、「測定中」表示に関して、 タイムアウト処理がうまくいってないようです。 測量機側は設定した秒数で観測を止めるのですが、 PC画面の「測定中」表示が残ったままになり、 PC側で何らかのアクションを起こすと タイムアウトのメッセージボックスが表示されます。 最近細かい要望ばかりして大変恐縮なのですが、 これも併せてお願いします。 よろしくお願いします。 記事番号 = 124 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 02 21:02:53 2004 remote host = 題名 = Re:CF-07の防水について、        ちょっと不明です。 本文 = こんばんわ。 >送っていただいたVer1.20の評価版を試してみました。 >自分で設定できるようになったんですね。 >暗い場所と明るい場所で見え方が違うので、 >変えることが出来るのはありがたいです。 少ししか対応していませんが、そのうち追々とします。 >それから、最近気付いたのですが、 >以前に対応していただいた、「測定中」表示に関して、 >タイムアウト処理がうまくいってないようです。 >測量機側は設定した秒数で観測を止めるのですが、 >PC画面の「測定中」表示が残ったままになり、 >PC側で何らかのアクションを起こすと >タイムアウトのメッセージボックスが表示されます。 > >最近細かい要望ばかりして大変恐縮なのですが、 >これも併せてお願いします。 > >よろしくお願いします。 タイムアウトのメッセージの後で、測定中を 消すようにしています。 このタイムアウトの前で、測量機をSTOPさせて いるはずなのですが・・・。 タイムアウトは、Timerを使用しているので 他のアクションで、動作するとは思えません。 今の所、思いつきません。 お気付きの点がありましたら、またお知らせください。 記事番号 = 125 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Dec 08 21:41:09 2004 remote host = 題名 = Re:ワンマン平板測量したい       まだ見てます? 本文 = こんばんわー。 ひと月も空いてしまいました。すみません。 なかなかヤボ用が多くて・・・ 私の方の構成はGPT8000のトプコン純正光リモコンセットです。 多少、リモコンの照射向きに気を配る必要はありますが、概ね満足しております。 GPT8200ですが、ノンプリの距離が伸びた機種ですよね? 営業さんに聞いただけの情報ですが、自動追尾部分に関しては変更ないはずだ。との返事をいただいております。 ノンプリ関係でコマンドに変更がないかぎりそのまま使えるのではないかと。(無責任) 記事番号 = 126 投稿者名 = amada e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 09 19:28:53 2004 remote host = 題名 = Re:ワンマン平板測量したい       まだ見てます? 本文 = こんばんわ。 >GPT8200ですが、ノンプリの距離が伸びた機種ですよね? そうです。いままで使えてたソフト等はすべてそのまま使えるようです。 ただし、バグもそのままです・・・。 デモ中にも暴走してました。 光が自動車か何かに反射して後ろ側から入ったため 何をしても制御できなくなったようです。 導入するにあたり心配です。 コツや不満点等があったら教えてください。 記事番号 = 127 投稿者名 = TAA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 12 22:48:30 2004 remote host = 題名 = Re:ワンマン平板測量したい       まだ見てます? 本文 = あり?返信したはずなのに反映されてない・・・もう一度 >デモ中にも暴走してました。 >光が自動車か何かに反射して後ろ側から入ったため >何をしても制御できなくなったようです。 暴走というか、フリーズしたことが一度ありました。 他に購入直後の試験運用の再に、なかなかミラーを見つけられない、なかなかコマンドを受け取ってくれない。という状況がありました。 サポートと技術の方に現地に来てもらい検証してもらったところ、つまりは光リモコンの送信角度が非常に狭角であるというのが要因でありました。 左右の角度はもちろん、上下の角度にも気をつけなければいけません。 ついついTSの存在が意識の外になってしまうのであらぬ方向に向けていたりということがあります。 角度がズレてしまうと、TSは反射波の方を探しに行ってしまう事が多いです。 それとミラー以外にロックしてしまうのは滅多な事では無いですが 現場の鋼板塀の透明なの(プラスチック?)とかクランプとか反射性の道路標識などにロックしたことがありました。 極めて稀なケースですので心配する事は無いと思います。 今では大のお気に入りです。(//▽//) 記事番号 = 128 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 19 18:43:15 2004 remote host = 題名 = NEC の Panerinaは、 本文 = こんばんわ。 ちょっとユーザから情報がありました。 NECのPanerinaは、やはり屋外では画面が 見え難いそうです。 E-2000と並べた画像を頂きましたが 随分違いがありました。 また、次回紹介します。 記事番号 = 129 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Dec 19 18:45:00 2004 remote host = 題名 = Re:NEC の Panerinaは、 本文 = 書き忘れました。 NECのPanerinaは、下記を参照してください。 http://www.necp.co.jp/products/panerina/ 記事番号 = 130 投稿者名 = F@SOKU e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 20 20:33:57 2004 remote host = 題名 = 地形測量 本文 = CF-07を購入しました。 現在は、現場観測し事務所に帰ってから三次元放射を計算して 手簿を見ながらプロットし、現況作画を行い、仮図を作成して 詳細(解らない部分)は現地でスケッチしています。 効率の良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。 記事番号 = 131 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 20 22:46:43 2004 remote host = 題名 = Re:地形測量 本文 = こんばんわ。 CF-07同盟の方は多く、最近特に 色々な情報を頂いています。 >CF-07を購入しました。 >現在は、現場観測し事務所に帰ってから三次元放射を計算して >手簿を見ながらプロットし、現況作画を行い、仮図を作成して >詳細(解らない部分)は現地でスケッチしています。 >効率の良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。 A-SurveyPCで出来る事は、基本的にCE版と変わりません。 なるべく、現場で漏れがないように極力作図したり 手書きメモ機能を使う方が、後々効率が良いと思います。 他の方は、如何でしょうか。 CF-07を持っていない私ですが・・・。 記事番号 = 132 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 21 00:50:14 2004 remote host = 題名 = 無線RUN内臓ノートPC購入検討中 本文 = 無線RUN内臓のノートPCとh4150(購入済み)の組合せにて、A-PCを使用した現地測量を、行いたいと考えてております。 (http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page073.htmlこんなイメージで) そこで購入に先立ち、よろしければアドバイスいただけないでしょうか。 無線RUN内臓のノートPC(ミラー側)であれば、どの機種でも、h4150(TS側)と通信可能でしょうか? また、画面がTFTカラー液晶であっても、フード等を使用し、日光が画面に 当たらないようにすれば、OKでしょうか?CF-07であれば上記の問題も解決するのですが、スペック的に1ランク上の機種が欲しいのもで、かといって CF-18は高価すぎて手がだせません。 アドバイス、宜しくお願いいたします。 記事番号 = 133 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 21 21:14:44 2004 remote host = 題名 = Re:無線RUN内臓ノートPC購入検討中 本文 = こんばんわ。 >無線RUN内臓のノートPCとh4150(購入済み)の組合せにて、A-PCを使用した現地測量を、 >行いたいと考えてております。 >(http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page073.htmlこんなイメージで) h4150を手放してしまい、私も無線LANは今使用していません。 最近、テストもしていないのですが。。。 >そこで購入に先立ち、よろしければアドバイスいただけないでしょうか。 >無線RUN内臓のノートPC(ミラー側)であれば、どの機種でも、h4150(TS側)と通信可能でしょうか? h4150の無線LANは、IEEE 802.11b なので この規格の製品としてください。 既に、ノートパソコンをお持ちであれば カードスロットで使用できる、無線LANカードでも 可能です。(WLI-PCM-L11GP等) >また、画面がTFTカラー液晶であっても、フード等を使用し、日光が画面に >当たらないようにすれば、OKでしょうか?CF-07であれば上記の問題も解決するのですが、 >スペック的に1ランク上の機種が欲しいのもで、かといって >CF-18は高価すぎて手がだせません。 >アドバイス、宜しくお願いいたします。 これは、非常に厳しいです。 TFT液晶では屋外では全くと言ってよい程、見えません。 ノートの左右と上に覆いをして、覗き込むような 使い方になると思います。 青信号さんの”AMiTY VPを使う”が参考に なると思います。 今一番、安く、確実なペンコンはCF-07です。 ヤフオクで、8〜10万ぐらい。 (もうあまり、在庫も無いようです・・・。) 記事番号 = 134 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Tue Dec 21 21:36:05 2004 remote host = 題名 = Re:無線RUN内臓ノートPC購入検討中 本文 = こんばんわ。 ご回答ありがとうございました。 非常に、参考になりました。 また、宜しくお願いいたします。 記事番号 = 135 投稿者名 = 青信号 e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Dec 23 00:25:50 2004 remote host = 題名 = Re:無線RUN内臓ノートPC購入検討中 本文 = syoさん、こんばんは。 かなり厳しいです・・不可能では無い事だけは先に言っておきます。 (実際にやりましたので) で・・ (TS)PDA←→PC(ミラー) では、事実上無理と思ってください。 ブロック塀などで遮断されると、通信が切れて数分の間復帰しません。 (TS)PDA←→アクセスポイント←→PC(ミラー) だと、結構イケます。 実際のトコ60〜70mは、確実安定範囲です。 と、いってもやっぱり遮断されると厳しいですが。 で、電波の遮断を回避するため、アクセスポイントを高く上げます。 実際にはマジックテープなどで、電柱の足掛けなどにつるします。 (これ、実際に自作してやりました) 後者の方法を用いても残る問題もたくさん有ります。 1、まず電気を食う機械が増えすぎる事。アクセスポイントも、ポータブルバッテリで3時間くらいです。 パソコンも、LANさせると結構食います。あ、PDAも 2、PCの囲いは、3方囲えば、機種によっては見えます。 しかし、囲うことにより熱対策がとれません。 3、設置に時間がかかる くらいの問題点が、ハード側に残ります。 ただ、モノは考えようでして・・・ ミラーマンが「PCを持ち歩く」という観点でなければ、便利な部分も有ります。 PDAを、観測者側に設定して(ACE21はいろんな設定が可能)、PCは、電波状況の良い場所に放置します。 んで、測量を数十点終えたら、放置した場所に行き結線を行います。(作業のキリが良い所で) ACE21はクイックSIMA保存が可能なので、ACEを起動させたまま、HO_CADから読み込めます。 と・・くい打ち等は無理になりますが、ノートPC&無線LANだと、こんな使い方になると思います。 記事番号 = 136 投稿者名 = amada e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Dec 25 22:48:34 2004 remote host = 題名 = Re:ワンマン平板測量したい       まだ見てます? 本文 = 8000シリーズをレンタル中。 効果は抜群です。 ライカの360°ミニプリズムを注文しましたがまだ届きません。 追尾が切れないようにすることが快適の秘訣だと痛感しております。 ミニプリズムにするかプリズムにするか迷ってミニプリズムにしましたが あとから追加でプリズムを買うかもしれないです。 現在はどうやってピンボールにリモコンとPDAを固定するかが課題です。 そうすることによって機動性が格段に高まりそうです。 なにか良い知恵がありましたらお願いします。 記事番号 = 137 投稿者名 = syo e-mail = url = http:// 投稿日時 = Mon Dec 27 21:41:43 2004 remote host = 題名 = Re:無線RUN内臓ノートPC購入検討中 本文 = 青信号さん、こんばんは。 Re遅れてすいません。 大変、詳しいご報告ありがとうございます。 状況が手に取る解りました。 手持ちの品と、最低限の出費でどうかならないものかと考えていましたが 現実は、なかなか厳しそうですね。 追伸、青信号さんのHPでHO_CADの勉強もさせていただきました。 重ね々、御礼申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 それでは、良いお年をお迎えください。 記事番号 = 138 投稿者名 = tutara e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 05 01:42:19 2005 remote host = 題名 = 時間が経っていますが、GTS802Aのユーザーです 本文 = 私はGTS802Aが出てすぐにワンマン測量出来るということで、無謀にも仕事量からは不均衡なGTS802Aをためらい無く買って、ちょうど6年すぎたところです。 このA-SurveyCEのホームページはかなり以前から興味を持ち、度々見ていましたが、GTS800の光リモコンとは操作が相いれないものと思い、興味を持ちながらも、たまに様子をのぞいている状態でしたが、今日ここの掲示板が目に止まり、だいぶ前に対応している事を知りました。GTSのリモコンはRC1とRC2を持っていますがRC1ばかりを使っています。 リモコン自体はRC2の方が小型軽量なのですが、FC7を付けるとかえって重くなる上に収まりが悪いことと、作業が単純単一の場合はRC1の方が使い勝手が良いためです。電源は、30分を越す作業の場合は外部電源を使用しています。(BT15) 私のGTS802Aは、シリーズのその後の多くの新型機種にはスピード等の面では劣りますが一人で測量することを考えれば、どうということはありません。 A-SurveyCEに惹かれていることは、少なくとも3点あります。 一つは現況測量における現況のメモ機能とリアルタイムの結線処理 二つ目が測設する際の画面上のグラフィックによる点の確認 三つ目はPDAは、現在の物と比較してコンパクトで画面の情報量が多く、  ミラー側を軽量コンパクト化できるということ  あと、本体の観測条件設定がPDAでできるなどです。 測設と放射観測についてはこちらの方で使う事を考えています。 あと、GPS測量もできるようですが、受信機はどこのメーカーの物でも使えるでしょうか。当方にはTOPCONのGP-SX1とDX1があります。 また、PDAは現段階でどの機種が推奨機種か良かったらご教示下さい。 初めての書き込みで長文にて申し訳ありません。今後とも宜しくお願いいたします。 記事番号 = 139 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 05 20:43:15 2005 remote host = 題名 = Re:時間が経っていますが、GTS802Aのユーザーです     はじめまして 本文 = tutaraさん、はじめまして、こんばんわ。 >私はGTS802Aが出てすぐにワンマン測量出来るということで、無謀にも仕事量からは不均衡なGTS802Aをためらい無く買って、ちょうど6年すぎたところです。 >このA-SurveyCEのホームページはかなり以前から興味を持ち、度々見ていましたが、GTS800の光リモコンとは操作が相いれないものと思い、興味を持ちながらも、たまに様子をのぞいている状態でしたが、今日ここの掲示板が目に止まり、だいぶ前に対応している事を知りました。GTSのリモコンはRC1とRC2を持っていますがRC1ばかりを使っています。 >リモコン自体はRC2の方が小型軽量なのですが、FC7を付けるとかえって重くなる上に収まりが悪いことと、作業が単純単一の場合はRC1の方が使い勝手が良いためです。電源は、30分を越す作業の場合は外部電源を使用しています。(BT15) >私のGTS802Aは、シリーズのその後の多くの新型機種にはスピード等の面では劣りますが一人で測量することを考えれば、どうということはありません。 8200,8000,800シリーズにて動作確認済みで、 800で使用されている方も既に、何人か居られます。 私は実機を見たことも無くて、RC1とRC2の違いが判っていません。 サイズが違うのでしょうか。 >A-SurveyCEに惹かれていることは、少なくとも3点あります。 >一つは現況測量における現況のメモ機能とリアルタイムの結線処理 >二つ目が測設する際の画面上のグラフィックによる点の確認 >三つ目はPDAは、現在の物と比較してコンパクトで画面の情報量が多く、 > ミラー側を軽量コンパクト化できるということ > あと、本体の観測条件設定がPDAでできるなどです。 >測設と放射観測についてはこちらの方で使う事を考えています。 きっと、気に入って貰えると思います。 >あと、GPS測量もできるようですが、受信機はどこのメーカーの物でも使えるでしょうか。当方にはTOPCONのGP-SX1とDX1があります。 GPS測量は、RTK観測での使用です。 少し前に、「丁張設置」もRTK対応にしましたが これは、トプコンのGPS使用者からの要望でした。 この方の、使用機種は、GP-DX1です。 FC-7にて、RTK観測を開始してからPDAにて測定するという 手順になります。 PDAとGPSはポートBにケーブル接続しています。 FC7に受信機設定がありNMEA設定があり、GGA出力を有りにします。 >また、PDAは現段階でどの機種が推奨機種か良かったらご教示下さい。 お勧めは、 h2210,h4150,hx4700,rx3715です。 rx3715は、未だ動作確認していませんが問題ないと思います。 h2210,h4150は既に、生産を終了しているので オークション等でしか手に入らないと思います。 新品、保障有りとなるとhx4700,rx3715になりますね。 hx4700は、高額ですが画面サイズが4.0インチと 大きくて、見易いです。 >初めての書き込みで長文にて申し訳ありません。今後とも宜しくお願いいたします。 いえいえ、色々と情報を頂けて有り難いです。 こちらこそ、よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 記事番号 = 140 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 12 00:04:00 2005 remote host = 題名 = STD-RS-C1 販売終了 本文 = こんばんわ。 yoshiさんから、連絡を頂いていました。 >特定省電力無線機 STD-RS-C1 在庫終了のご案内 >上記、特定省電力無線機について、メーカーの在庫がなくなりしだい、 >一時的に販売中止となります。 > ※販売再開の日程は、現在のところ未定です。 という事で、どうも生産終了のようです。 次期新製品が出るのでしょうか?。 記事番号 = 141 投稿者名 = amada e-mail = url = http:// 投稿日時 = Wed Jan 19 21:34:59 2005 remote host = 題名 = CF-07の標準ソフトキーボードって変更可能? 本文 = CF-07使いの方が多そうなのでここで質問させてください。 標準のソフトキーボードが使いにくいので 別のソフトキーボードに変更することは可能ですか? 勝手に入力枠をクリックすると勝手に立ち上がってきてしまうので 何とかしたいのですが。 勝手に立ち上がらないようにする方法だけでもいいのでわかる方お願いします。できればアンインストールしない方法をお願いします。 記事番号 = 142 投稿者名 = tomusan e-mail = url = http:// 投稿日時 = Thu Jan 20 19:35:52 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07の標準ソフトキーボードって変更可能? 本文 = >CF-07使いの方が多そうなのでここで質問させてください。 >標準のソフトキーボードが使いにくいので >別のソフトキーボードに変更することは可能ですか? >勝手に入力枠をクリックすると勝手に立ち上がってきてしまうので >何とかしたいのですが。 >勝手に立ち上がらないようにする方法だけでもいいのでわかる方お願いします。できればアンインストールしない方法をお願いします。 こんばんわ ソフトキーボードは無いと困りますが、画面上の占有部分が大きくて邪魔になりますよね。 私も使用し始めた当初から同じ思いでおりましたので、現在行っている方法をお伝えします。 このソフトキーボードは、「×」で終了しても「スタート」−「プログラム」−「Panasonic」−「Softwere keyboard」で立ち上げることができます。 でも一旦終了してしまってから一々上記の方法では面倒ですので、「Softwere keyboard」のショートカットを作ってそれを「ツールバー」の「クイック起動」に入れています。(この方法が分からないのであれば再度お尋ねください) そうすることで、 1.ソフトキーボードが邪魔だと思ったら「×」で消してしまう。 2.必要になったときにクイックバーのショートカットアイコンをクリックする。(この状態ではまだキーボードは立ち上がりません) 3.文字入力をしたい画面の箇所をクリックするとソフトキーボードが立ち上がります。 最善の方法ではないと思いますが、参考になさってください。 記事番号 = 143 投稿者名 = es e-mail = url = http:// 投稿日時 = Fri Jan 21 07:53:56 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07の標準ソフトキーボードって変更可能? 本文 = >「Softwere keyboard」のショートカットを作ってそれを「ツールバー」の「クイック起動」に入れています。 私も同じ事をしてます。 それから、「スタートアップ」にある「Softwere keyboard」のショートカットを削除して、Windows起動時に立ち上がらないようにしています。 記事番号 = 144 投稿者名 = amada e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 22 20:21:39 2005 remote host = 題名 = Re:CF-07の標準ソフトキーボードって変更可能? 本文 = 情報ありがとうございます。 私も同じ方法をとっています。 ですが頻繁に立ち上がってしまうので何とかできないものかと悩んでいました。 やはり対処療法しかなさそうですね。 記事番号 = 145 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 29 16:47:30 2005 remote host = 題名 = 電子レベルDL-20 本文 = 電子レベルでの質問ですが、二重観測してしまう事が良くあるのですが対処方法は有りますか? 記事番号 = 146 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 29 22:23:50 2005 remote host = 題名 = Re:電子レベルDL-20     教えてください。 本文 = こんばんわ。 何時も、お世話になっております。 >電子レベルでの質問ですが、二重観測してしまう事が良くあるのですが対処方法は有りますか? DL-102での使用でしょうか。 DL-103での動作確認は、報告頂いていましたがDL-102での 現象でしょうか。 二重観測という事は、レベルのボタンを押すと 同じデータが2個登録されるのですね。 この時、レベルは2回測定していますか?。 記事番号 = 147 投稿者名 = TAKA e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sat Jan 29 23:57:06 2005 remote host = 題名 = Re:電子レベルDL-20     教えてください。 本文 = >こんばんわ。 >何時も、お世話になっております。 > >>電子レベルでの質問ですが、二重観測してしまう事が良くあるのですが対処方法は有りますか? > >DL-102での使用でしょうか。 >DL-103での動作確認は、報告頂いていましたがDL-102での >現象でしょうか。 > >二重観測という事は、レベルのボタンを押すと >同じデータが2個登録されるのですね。 >この時、レベルは2回測定していますか?。 > > 間違えましたDL-103Rです、ピピっと観測音が鳴りまして2つ同じデータが来る事が有ります(7〜8回に一回程度です)3つと言う事は数度ですが有りました頻繁に有るのは2つ来る現象です。それとブルートレンドに取り込める様には出来ませんでしょうか? 記事番号 = 148 投稿者名 = ACE e-mail = url = http:// 投稿日時 = Sun Jan 30 22:32:42 2005 remote host = 題名 = Re:電子レベルDL-20     教えてください。 本文 = こんばんわ。 >間違えましたDL-103Rです、ピピっと観測音が鳴りまして2つ同じ >データが来る事が有ります(7〜8回に一回程度です)3つと言う事は数度ですが有りました >頻繁に有るのは2つ来る現象です。 レベルは2回、測定を行うのでしょうか?。 プログラムを点検してみます。 >それとブルートレンドに取り込める様には出来ませんでしょうか? これは、課題として以前から未処理となっています。 調査がまだ出来ていません。 気長にお願いします。