(現在 過去ログ24 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■9397 / inTopicNo.1)  路線の再計算
  
□投稿者/ natsu 429e-(2021/09/23(Thu) 23:42:29)
    CGI名:[32ce] 


    PC版で直線−単曲線−直線の路線を作成したときに慌てていてBPの追加距離の変更がわからず「0.000」のまま計算してAdB版へ移して現地で横断観測を行いました。

    後から始点の追加距離を変更できることを知ったのですが、始点の追加距離を変更して現在の路線を再計算する方法はありますか。

    また、再計算したときに横断観測した観測点と何か内部で関係性が失われるような事はありませんか。
引用返信 削除キー/
■9399 / inTopicNo.2)  Re[1]: 路線の再計算   横断は再測になります。
□投稿者/ ACE 大御所(1531回)-(2021/09/24(Fri) 07:17:52)
    2021/09/24(Fri) 07:18:21 編集(管理者)

    No9397に返信(natsuさんの記事)
    > PC版で直線−単曲線−直線の路線を作成したときに慌てていてBPの追加距離の変更がわからず「0.000」のまま計算してAdB版へ移して現地で横断観測を行いました。
    >
    > 後から始点の追加距離を変更できることを知ったのですが、始点の追加距離を変更して現在の路線を再計算する方法はありますか。
    >
    > また、再計算したときに横断観測した観測点と何か内部で関係性が失われるような事はありませんか。


    続きまして、

    路線計算条件を変更した場合、「中間点・幅杭計算」で
    主要点、中心点、幅杭など再度、座標登録してください。

    始点の追加距離が変われば、全ての座標が変わりますので
    現場の、横断を測定した位置も違う事になります。
    再測になります。


引用返信 削除キー/
■9408 / inTopicNo.3)  Re[2]: 路線の再計算   横断は再測になります。
□投稿者/ natsu 一般人(6回)-(2021/09/25(Sat) 08:34:10)
    No9399に返信(ACEさんの記事)
    > 2021/09/24(Fri) 07:18:21 編集(管理者)
    >
    > ■No9397に返信(natsuさんの記事)
    > > PC版で直線−単曲線−直線の路線を作成したときに慌てていてBPの追加距離の変更がわからず「0.000」のまま計算してAdB版へ移して現地で横断観測を行いました。
    > >
    > > 後から始点の追加距離を変更できることを知ったのですが、始点の追加距離を変更して現在の路線を再計算する方法はありますか。
    > >
    > > また、再計算したときに横断観測した観測点と何か内部で関係性が失われるような事はありませんか。
    >
    >
    > 続きまして、
    >
    > 路線計算条件を変更した場合、「中間点・幅杭計算」で
    > 主要点、中心点、幅杭など再度、座標登録してください。
    >
    > 始点の追加距離が変われば、全ての座標が変わりますので
    > 現場の、横断を測定した位置も違う事になります。
    > 再測になります。
    >

    ご返信ありがとうございます。
    線形作成時に始点の追加距離を「-60.000m」に合わせられなかったため
    横断観測した測点が3測点ずつズレているのを承知しています。

    ですので、線形の再計算しても横断観測した個所は測点NOがズレるだけ
    と解釈しています。

    ただ、別途質問させて頂いた横断観測のAPAファイルの再計算をそのまま行うと
    不味いような気はしております。


    上記のような場合、以下の解釈でよろしいでしょうか。

     1. 線形の再計算を行っても横断観測したデータの位置は変わらない。
     2. 横断観測の再計算を行う場合は当該データのAPAファイル内の
       測点名を変更してから再計算を行う必要がある。
引用返信 削除キー/
■9410 / inTopicNo.4)  Re[3]: 路線の再計算   OKです。
□投稿者/ ACE fdf7-(2021/09/25(Sat) 13:29:49)
    CGI名:[8ebe] 


    2021/09/25(Sat) 13:30:36 編集(管理者)
    No9408に返信(natsuさんの記事)
    > ■No9399に返信(ACEさんの記事)
    > > 2021/09/24(Fri) 07:18:21 編集(管理者)
    > >
    > > ■No9397に返信(natsuさんの記事)
    > > > PC版で直線−単曲線−直線の路線を作成したときに慌てていてBPの追加距離の変更がわからず「0.000」のまま計算してAdB版へ移して現地で横断観測を行いました。
    > > >
    > > > 後から始点の追加距離を変更できることを知ったのですが、始点の追加距離を変更して現在の路線を再計算する方法はありますか。
    > > >
    > > > また、再計算したときに横断観測した観測点と何か内部で関係性が失われるような事はありませんか。
    > >
    > >
    > > 続きまして、
    > >
    > > 路線計算条件を変更した場合、「中間点・幅杭計算」で
    > > 主要点、中心点、幅杭など再度、座標登録してください。
    > >
    > > 始点の追加距離が変われば、全ての座標が変わりますので
    > > 現場の、横断を測定した位置も違う事になります。
    > > 再測になります。
    > >
    >
    > ご返信ありがとうございます。
    > 線形作成時に始点の追加距離を「-60.000m」に合わせられなかったため
    > 横断観測した測点が3測点ずつズレているのを承知しています。
    >
    > ですので、線形の再計算しても横断観測した個所は測点NOがズレるだけ
    > と解釈しています。
    >
    > ただ、別途質問させて頂いた横断観測のAPAファイルの再計算をそのまま行うと
    > 不味いような気はしております。
    >
    >
    > 上記のような場合、以下の解釈でよろしいでしょうか。
    >
    >  1. 線形の再計算を行っても横断観測したデータの位置は変わらない。
    >  2. 横断観測の再計算を行う場合は当該データのAPAファイル内の
    >    測点名を変更してから再計算を行う必要がある。


    こんにちは。
    はい。
    -60なら、名称の変更だけで、OKです。

引用返信 削除キー/
■9421 / inTopicNo.5)  Re[4]: 路線の再計算   OKです。
□投稿者/ natsu 一般人(12回)-(2021/09/27(Mon) 11:16:21)
    No9410に返信(ACEさんの記事)
    > 2021/09/25(Sat) 13:30:36 編集(管理者)
    > ■No9408に返信(natsuさんの記事)
    > > ■No9399に返信(ACEさんの記事)
    > > > 2021/09/24(Fri) 07:18:21 編集(管理者)
    > > >
    > > > ■No9397に返信(natsuさんの記事)
    > > > > PC版で直線−単曲線−直線の路線を作成したときに慌てていてBPの追加距離の変更がわからず「0.000」のまま計算してAdB版へ移して現地で横断観測を行いました。
    > > > >
    > > > > 後から始点の追加距離を変更できることを知ったのですが、始点の追加距離を変更して現在の路線を再計算する方法はありますか。
    > > > >
    > > > > また、再計算したときに横断観測した観測点と何か内部で関係性が失われるような事はありませんか。
    > > >
    > > >
    > > > 続きまして、
    > > >
    > > > 路線計算条件を変更した場合、「中間点・幅杭計算」で
    > > > 主要点、中心点、幅杭など再度、座標登録してください。
    > > >
    > > > 始点の追加距離が変われば、全ての座標が変わりますので
    > > > 現場の、横断を測定した位置も違う事になります。
    > > > 再測になります。
    > > >
    > >
    > > ご返信ありがとうございます。
    > > 線形作成時に始点の追加距離を「-60.000m」に合わせられなかったため
    > > 横断観測した測点が3測点ずつズレているのを承知しています。
    > >
    > > ですので、線形の再計算しても横断観測した個所は測点NOがズレるだけ
    > > と解釈しています。
    > >
    > > ただ、別途質問させて頂いた横断観測のAPAファイルの再計算をそのまま行うと
    > > 不味いような気はしております。
    > >
    > >
    > > 上記のような場合、以下の解釈でよろしいでしょうか。
    > >
    > >  1. 線形の再計算を行っても横断観測したデータの位置は変わらない。
    > >  2. 横断観測の再計算を行う場合は当該データのAPAファイル内の
    > >    測点名を変更してから再計算を行う必要がある。
    >
    >
    > こんにちは。
    > はい。
    > -60なら、名称の変更だけで、OKです。
    >

    ご返信頂きありがとうございます。
    同様の路線で再計算を試して想定したとおりの
    結果が得られました。
解決済み!
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -