(現在 過去ログ23 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8996 / inTopicNo.1)  後方交会で求めた座標点の再計算
  
□投稿者/ Natsu 一般人(3回)-(2021/05/27(Thu) 20:08:05)
    いつもお世話になっております。

    現地でA-SurveyAdにて基準点2点をA点、B点として後方交会点「TP」を観測して登録しました。

    後から、使用したA点、B点の座標値を修正する必要が出たため、後方交会点「TP」も修正したいと考えています。

    「TP.APA」というAPAデータがあるので再計算可能と思いますが、A-SurveyPC版ではどのような手順で行えばよろしいでしょうか。


引用返信 削除キー/
■8998 / inTopicNo.2)  Re[1]: 後方交会で求めた座標点の再計算
□投稿者/ ACE 大御所(1357回)-(2021/05/27(Thu) 21:02:57)
    No8996に返信(Natsuさんの記事)
    > いつもお世話になっております。
    >
    > 現地でA-SurveyAdにて基準点2点をA点、B点として後方交会点「TP」を観測して登録しました。
    >
    > 後から、使用したA点、B点の座標値を修正する必要が出たため、後方交会点「TP」も修正したいと考えています。
    >
    > 「TP.APA」というAPAデータがあるので再計算可能と思いますが、A-SurveyPC版ではどのような手順で行えばよろしいでしょうか。

    こんばんは。

    APAファイルからは、再計算できません。
    APAファイルは、既知点2点への測定値が保存されています。

    ・基準点2点のA点、B点の座標値を、「座標入力」で修正し登録。
    ・記録簿を開いて、P-A、P-Bの距離と夾角を覚える。
    ・「後方交会(放射法)」で、既知点2点を指示
      P-A、P-Bの距離と夾角を手入力し、「登録」する。

    これで、座標は求まります。
    標高は、手入力では計算できません。
    標高も変更が有った場合は、
    記録簿を見て頂いて、測定値から手計算してください。



引用返信 削除キー/
■9003 / inTopicNo.3)  Re[2]: 後方交会で求めた座標点の再計算
□投稿者/ Natsu 一般人(4回)-(2021/05/28(Fri) 08:47:13)
    No8998に返信(ACEさんの記事)
    > ■No8996に返信(Natsuさんの記事)
    > > いつもお世話になっております。
    > >
    > > 現地でA-SurveyAdにて基準点2点をA点、B点として後方交会点「TP」を観測して登録しました。
    > >
    > > 後から、使用したA点、B点の座標値を修正する必要が出たため、後方交会点「TP」も修正したいと考えています。
    > >
    > > 「TP.APA」というAPAデータがあるので再計算可能と思いますが、A-SurveyPC版ではどのような手順で行えばよろしいでしょうか。
    >
    > こんばんは。
    >
    > APAファイルからは、再計算できません。
    > APAファイルは、既知点2点への測定値が保存されています。
    >
    > ・基準点2点のA点、B点の座標値を、「座標入力」で修正し登録。
    > ・記録簿を開いて、P-A、P-Bの距離と夾角を覚える。
    > ・「後方交会(放射法)」で、既知点2点を指示
    >   P-A、P-Bの距離と夾角を手入力し、「登録」する。
    >
    > これで、座標は求まります。
    > 標高は、手入力では計算できません。
    > 標高も変更が有った場合は、
    > 記録簿を見て頂いて、測定値から手計算してください。
    >
    上記事項について、P-A、P-Bの距離は記録簿に記載のある斜距離でしょうか、それとも水平距離でしょうか。

    計算条件の「縮尺補正、投影補正」の「後方交会距離を補正する」にチェックがない場合は単純に、SIN高度角×斜距離でしょうか。IHとFHが違う場合高度角補正も行う必要がありますか。

引用返信 削除キー/
■9005 / inTopicNo.4)  Re[3]: 後方交会で求めた座標点の再計算
□投稿者/ ACE 大御所(1360回)-(2021/05/28(Fri) 19:24:25)
    No9003に返信(Natsuさんの記事)
    > ■No8998に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No8996に返信(Natsuさんの記事)
    > > > いつもお世話になっております。
    > > >
    > > > 現地でA-SurveyAdにて基準点2点をA点、B点として後方交会点「TP」を観測して登録しました。
    > > >
    > > > 後から、使用したA点、B点の座標値を修正する必要が出たため、後方交会点「TP」も修正したいと考えています。
    > > >
    > > > 「TP.APA」というAPAデータがあるので再計算可能と思いますが、A-SurveyPC版ではどのような手順で行えばよろしいでしょうか。
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > APAファイルからは、再計算できません。
    > > APAファイルは、既知点2点への測定値が保存されています。
    > >
    > > ・基準点2点のA点、B点の座標値を、「座標入力」で修正し登録。
    > > ・記録簿を開いて、P-A、P-Bの距離と夾角を覚える。
    > > ・「後方交会(放射法)」で、既知点2点を指示
    > >   P-A、P-Bの距離と夾角を手入力し、「登録」する。
    > >
    > > これで、座標は求まります。
    > > 標高は、手入力では計算できません。
    > > 標高も変更が有った場合は、
    > > 記録簿を見て頂いて、測定値から手計算してください。
    > >
    > 上記事項について、P-A、P-Bの距離は記録簿に記載のある斜距離でしょうか、それとも水平距離でしょうか。

    こんばんは。

    入力するのは、P-A、P-Bの水平距離です。
    補正有の場合は、この距離の名称が平面になります。

    >
    > 計算条件の「縮尺補正、投影補正」の「後方交会距離を補正する」にチェックがない場合は単純に、SIN高度角×斜距離でしょうか。IHとFHが違う場合高度角補正も行う必要がありますか。


    はい、そうです。
    高度角補正は、不要です。
    単純な計算で、2辺夾角です。


引用返信 削除キー/
■9015 / inTopicNo.5)  Re[4]: 後方交会で求めた座標点の再計算
□投稿者/ natsu 6ffa-(2021/05/29(Sat) 18:10:53)
    CGI名:[b24c] 


    No9005に返信(ACEさんの記事)
    > ■No9003に返信(Natsuさんの記事)
    > > ■No8998に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No8996に返信(Natsuさんの記事)
    > > > > いつもお世話になっております。
    > > > >
    > > > > 現地でA-SurveyAdにて基準点2点をA点、B点として後方交会点「TP」を観測して登録しました。
    > > > >
    > > > > 後から、使用したA点、B点の座標値を修正する必要が出たため、後方交会点「TP」も修正したいと考えています。
    > > > >
    > > > > 「TP.APA」というAPAデータがあるので再計算可能と思いますが、A-SurveyPC版ではどのような手順で行えばよろしいでしょうか。
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > >
    > > > APAファイルからは、再計算できません。
    > > > APAファイルは、既知点2点への測定値が保存されています。
    > > >
    > > > ・基準点2点のA点、B点の座標値を、「座標入力」で修正し登録。
    > > > ・記録簿を開いて、P-A、P-Bの距離と夾角を覚える。
    > > > ・「後方交会(放射法)」で、既知点2点を指示
    > > >   P-A、P-Bの距離と夾角を手入力し、「登録」する。
    > > >
    > > > これで、座標は求まります。
    > > > 標高は、手入力では計算できません。
    > > > 標高も変更が有った場合は、
    > > > 記録簿を見て頂いて、測定値から手計算してください。
    > > >
    > > 上記事項について、P-A、P-Bの距離は記録簿に記載のある斜距離でしょうか、それとも水平距離でしょうか。
    >
    > こんばんは。
    >
    > 入力するのは、P-A、P-Bの水平距離です。
    > 補正有の場合は、この距離の名称が平面になります。
    >
    > >
    > > 計算条件の「縮尺補正、投影補正」の「後方交会距離を補正する」にチェックがない場合は単純に、SIN高度角×斜距離でしょうか。IHとFHが違う場合高度角補正も行う必要がありますか。
    >
    >
    > はい、そうです。
    > 高度角補正は、不要です。
    > 単純な計算で、2辺夾角です。
    >
    ご返信ありがとうございます。
    再観測して来ました。

    時間が取れましたら、再計算したものと比較してみます。
解決済み!
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -