(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5589 / inTopicNo.1)  面積計算について要望
  
□投稿者/ yasco 一般人(1回)-(2016/04/28(Thu) 23:58:41)
    いつもお世話になります。

    表題の件ですが、『座標面積計算』ですが、
    標高値を加味して斜距離での面積計算は出来ないでしょうか?

    御検討の程、よろしくお願いします。
引用返信 削除キー/
■5590 / inTopicNo.2)  Re[1]: 面積計算について要望
□投稿者/ ACE 大御所(2217回)-(2016/04/29(Fri) 07:21:04)
    No5589に返信(yascoさんの記事)
    > いつもお世話になります。
    >
    > 表題の件ですが、『座標面積計算』ですが、
    > 標高値を加味して斜距離での面積計算は出来ないでしょうか?
    >
    > 御検討の程、よろしくお願いします。

    お、おはようございます。

    自動三斜を行ない、その後に斜距離で
    ヘロン計算をすれば良いと思いますが
    自動三斜を作成するのは、当方には難しいです。
    他に、計算方法は無いですよね?

引用返信 削除キー/
■5596 / inTopicNo.3)  Re[2]: 面積計算について要望
□投稿者/ yasco 一般人(2回)-(2016/04/29(Fri) 23:19:34)
    No5590に返信(ACEさんの記事)

    こんばんは、いつも変な要望で恐縮です。




    > 自動三斜を行ない、その後に斜距離で
    > ヘロン計算をすれば良いと思いますが
    > 自動三斜を作成するのは、当方には難しいです。
    > 他に、計算方法は無いですよね?
    >

    自動に拘る必要はないと思うのですが・・・

    現在の座標面積計算の応用で、三角形を一つ一つ作っていって、
    各三角形の各種計算値をリストにして画面上に平面積と法面積を表示して、
    成果をCSVかテキスト形式で保存できればいいと思うのですが・・・

    さらに、平面展開図に平面距離と斜距離付加した図面をDXFで保存できれば使い勝手は良いと思うのですが・・・

    実際、大手の展開図作成ソフトを利用していますが自動三斜はあまり使い勝手はよくありません・・・
    座標を取込、一つずつ座標を選択しながら三角形を作って計算しています。

    以上、可能な範囲でご対応お願いします。
引用返信 削除キー/
■5597 / inTopicNo.4)  Re[3]: 面積計算について要望
□投稿者/ ACE 大御所(2219回)-(2016/04/30(Sat) 07:41:24)
    No5596に返信(yascoさんの記事)
    > ■No5590に返信(ACEさんの記事)
    >
    > こんばんは、いつも変な要望で恐縮です。
    >
    >
    >
    >
    > > 自動三斜を行ない、その後に斜距離で
    > > ヘロン計算をすれば良いと思いますが
    > > 自動三斜を作成するのは、当方には難しいです。
    > > 他に、計算方法は無いですよね?
    > >
    >
    > 自動に拘る必要はないと思うのですが・・・
    >
    > 現在の座標面積計算の応用で、三角形を一つ一つ作っていって、
    > 各三角形の各種計算値をリストにして画面上に平面積と法面積を表示して、
    > 成果をCSVかテキスト形式で保存できればいいと思うのですが・・・
    >
    > さらに、平面展開図に平面距離と斜距離付加した図面をDXFで保存できれば使い勝手は良いと思うのですが・・・
    >
    > 実際、大手の展開図作成ソフトを利用していますが自動三斜はあまり使い勝手はよくありません・・・
    > 座標を取込、一つずつ座標を選択しながら三角形を作って計算しています。
    >
    > 以上、可能な範囲でご対応お願いします。

    おはようございます。

    他の方からも要望が、多いのでしたら
    検討します。
    既に、高機能なソフトを使用されているようですし、
    ベクターとかにも、展開図を作成するソフトは、沢山あり、A-Surveyに
    組み込むメリットがありますか。



引用返信 削除キー/
■5599 / inTopicNo.5)  Re[4]: 面積計算について要望
□投稿者/ yasco 一般人(3回)-(2016/04/30(Sat) 18:19:02)
    No5597に返信(ACEさんの記事)

    こんにちは
    返信有難う御座います。


    > 他の方からも要望が、多いのでしたら
    > 検討します。
    > 既に、高機能なソフトを使用されているようですし、
    > ベクターとかにも、展開図を作成するソフトは、沢山あり、A-Surveyに
    > 組み込むメリットがありますか。
    >
    >


    そうですねぇ・・・


    現在のソフトは座標の点群一覧から選択するので道路舗装の面積を測る際の細かい桝周りや変化点の位置を間違えたりして、手間がかかります。
    さらに、面積結果が出るまでにタイムラグがあるので再測に行くこともしばしばあります。

    測量ソフトで現地を測りながら斜面積が計算できれば、一度の作業で細部の形状を確認しながら観測・作図が出来ればかなり便利だなぁ・・・と現場で思った次第です。


引用返信 削除キー/
■5600 / inTopicNo.6)  横からすいません。
□投稿者/ hiro 9526-(2016/04/30(Sat) 20:33:49)
    CGI名:[bec] 


    No5599に返信(yascoさんの記事)
    > ■No5597に返信(ACEさんの記事)
    >
    > こんにちは
    > 返信有難う御座います。
    >
    >
    > > 他の方からも要望が、多いのでしたら
    > > 検討します。
    > > 既に、高機能なソフトを使用されているようですし、
    > > ベクターとかにも、展開図を作成するソフトは、沢山あり、A-Surveyに
    > > 組み込むメリットがありますか。
    > >
    > >
    >
    >
    > そうですねぇ・・・
    >
    >
    > 現在のソフトは座標の点群一覧から選択するので道路舗装の面積を測る際の細かい桝周りや変化点の位置を間違えたりして、手間がかかります。
    > さらに、面積結果が出るまでにタイムラグがあるので再測に行くこともしばしばあります。
    >
    > 測量ソフトで現地を測りながら斜面積が計算できれば、一度の作業で細部の形状を確認しながら観測・作図が出来ればかなり便利だなぁ・・・と現場で思った次第です。
    >
    >
    私は現地で測量した後にSIMファイルでJWWに送り込んで、外部変形の斜面積ヘロンで計算しています、手入力で三射を切ってですけど。
    土量計算も平面測量(3Dで)をして横断変換して土量計算をしています、JWWは外部変形を利用すると大変便利です。
引用返信 削除キー/
■5601 / inTopicNo.7)  Re[6]: 横からすいません。
□投稿者/ ACE 大御所(2220回)-(2016/04/30(Sat) 22:30:28)
    No5600に返信(hiroさんの記事)
    > ■No5599に返信(yascoさんの記事)
    > > ■No5597に返信(ACEさんの記事)
    > >
    > > こんにちは
    > > 返信有難う御座います。
    > >
    > >
    > > > 他の方からも要望が、多いのでしたら
    > > > 検討します。
    > > > 既に、高機能なソフトを使用されているようですし、
    > > > ベクターとかにも、展開図を作成するソフトは、沢山あり、A-Surveyに
    > > > 組み込むメリットがありますか。
    > > >
    > > >
    > >
    > >
    > > そうですねぇ・・・
    > >
    > >
    > > 現在のソフトは座標の点群一覧から選択するので道路舗装の面積を測る際の細かい桝周りや変化点の位置を間違えたりして、手間がかかります。
    > > さらに、面積結果が出るまでにタイムラグがあるので再測に行くこともしばしばあります。
    > >
    > > 測量ソフトで現地を測りながら斜面積が計算できれば、一度の作業で細部の形状を確認しながら観測・作図が出来ればかなり便利だなぁ・・・と現場で思った次第です。
    > >
    > >
    > 私は現地で測量した後にSIMファイルでJWWに送り込んで、外部変形の斜面積ヘロンで計算しています、手入力で三射を切ってですけど。
    > 土量計算も平面測量(3Dで)をして横断変換して土量計算をしています、JWWは外部変形を利用すると大変便利です。


    こんばんは。
    やはり、手入力なのですね。
    どうして、自動三斜はダメなのでしょう?。
    教えてください。



引用返信 削除キー/
■5602 / inTopicNo.8)  Re[7]: 横からすいません。
□投稿者/ hiro e95c-(2016/04/30(Sat) 23:29:57)
    CGI名:[3d3a] 


    No5601に返信(ACEさんの記事)
    > ■No5600に返信(hiroさんの記事)
    > > ■No5599に返信(yascoさんの記事)
    > > > ■No5597に返信(ACEさんの記事)
    > > >
    > > > こんにちは
    > > > 返信有難う御座います。
    > > >
    > > >
    > > > > 他の方からも要望が、多いのでしたら
    > > > > 検討します。
    > > > > 既に、高機能なソフトを使用されているようですし、
    > > > > ベクターとかにも、展開図を作成するソフトは、沢山あり、A-Surveyに
    > > > > 組み込むメリットがありますか。
    > > > >
    > > > >
    > > >
    > > >
    > > > そうですねぇ・・・
    > > >
    > > >
    > > > 現在のソフトは座標の点群一覧から選択するので道路舗装の面積を測る際の細かい桝周りや変化点の位置を間違えたりして、手間がかかります。
    > > > さらに、面積結果が出るまでにタイムラグがあるので再測に行くこともしばしばあります。
    > > >
    > > > 測量ソフトで現地を測りながら斜面積が計算できれば、一度の作業で細部の形状を確認しながら観測・作図が出来ればかなり便利だなぁ・・・と現場で思った次第です。
    > > >
    > > >
    > > 私は現地で測量した後にSIMファイルでJWWに送り込んで、外部変形の斜面積ヘロンで計算しています、手入力で三射を切ってですけど。
    > > 土量計算も平面測量(3Dで)をして横断変換して土量計算をしています、JWWは外部変形を利用すると大変便利です。
    >
    >
    > こんばんは。
    > やはり、手入力なのですね。
    > どうして、自動三斜はダメなのでしょう?。
    > 教えてください。
    >
    私の場合は自動三斜が駄目ではなく、自営としてはメーカーの高額のソフトが買えないだけです。
    手動で三斜を切っても納品時間には間に合うので、後思い付くのは自動三斜でコンターを描くとき尾根、谷を考えて測量したのに、めちゃくちゃに三角形を作りからではないのでしょうか。
    メーカーに言っても対応してくれないし、素早い対応してくれるのはACEさんだけです。
引用返信 削除キー/
■5603 / inTopicNo.9)  Re[8]: 横からすいません。
□投稿者/ Ishiga 一般人(10回)-(2016/05/01(Sun) 12:13:01)
    No5602に返信(hiroさんの記事)
    > ■No5601に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No5600に返信(hiroさんの記事)
    > > > ■No5599に返信(yascoさんの記事)
    > > > > ■No5597に返信(ACEさんの記事)
    > > > >
    > > > > こんにちは
    > > > > 返信有難う御座います。
    > > > >
    > > > >
    > > > > > 他の方からも要望が、多いのでしたら
    > > > > > 検討します。
    > > > > > 既に、高機能なソフトを使用されているようですし、
    > > > > > ベクターとかにも、展開図を作成するソフトは、沢山あり、A-Surveyに
    > > > > > 組み込むメリットがありますか。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > >
    > > > >
    > > > > そうですねぇ・・・
    > > > >
    > > > >
    > > > > 現在のソフトは座標の点群一覧から選択するので道路舗装の面積を測る際の細かい桝周りや変化点の位置を間違えたりして、手間がかかります。
    > > > > さらに、面積結果が出るまでにタイムラグがあるので再測に行くこともしばしばあります。
    > > > >
    > > > > 測量ソフトで現地を測りながら斜面積が計算できれば、一度の作業で細部の形状を確認しながら観測・作図が出来ればかなり便利だなぁ・・・と現場で思った次第です。
    > > > >
    > > > >
    > > > 私は現地で測量した後にSIMファイルでJWWに送り込んで、外部変形の斜面積ヘロンで計算しています、手入力で三射を切ってですけど。
    > > > 土量計算も平面測量(3Dで)をして横断変換して土量計算をしています、JWWは外部変形を利用すると大変便利です。
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > > やはり、手入力なのですね。
    > > どうして、自動三斜はダメなのでしょう?。
    > > 教えてください。
    > >
    > 私の場合は自動三斜が駄目ではなく、自営としてはメーカーの高額のソフトが買えないだけです。
    > 手動で三斜を切っても納品時間には間に合うので、後思い付くのは自動三斜でコンターを描くとき尾根、谷を考えて測量したのに、めちゃくちゃに三角形を作りからではないのでしょうか。
    > メーカーに言っても対応してくれないし、素早い対応してくれるのはACEさんだけです。

    私も横から参考資料として。

    『斜面積展開図』を『吹付法枠工』の設計の時に使ってます。
    ACEさんが最初に書かれていますように
    座標点を指定すれば自動三斜を行ないヘロン計算により展開図が作成されます。
    自動三射の切り方の形が悪るければ手動で修正します。

    出来上がる展開図は平面の求積図に比べ歪んだ形をしています。
    例えば、階段など長方形を除いた形で指定しても除かれた箇所は少し
    台形になっています。
    展開図ですから三角形の斜距離全てが平面で正確に表示されますので
    全体が一定の傾きでない限りこうなります。

    もし仮にA-Surveyのオプションとされるのであれば

    3点指定 → 3辺の斜距離算出 → 斜距離によるヘロン計算 → 3辺の斜距離と面積表示

    これがあるだけでも便利かなと思います。


引用返信 削除キー/
■5604 / inTopicNo.10)  Re[9]: 横からすいません。
□投稿者/ ACE 大御所(2221回)-(2016/05/01(Sun) 13:31:07)
    No5603に返信(Ishigaさんの記事)
    > ■No5602に返信(hiroさんの記事)
    > > ■No5601に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No5600に返信(hiroさんの記事)
    > > > > ■No5599に返信(yascoさんの記事)
    > > > > > ■No5597に返信(ACEさんの記事)
    > > > > >
    > > > > > こんにちは
    > > > > > 返信有難う御座います。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > > 他の方からも要望が、多いのでしたら
    > > > > > > 検討します。
    > > > > > > 既に、高機能なソフトを使用されているようですし、
    > > > > > > ベクターとかにも、展開図を作成するソフトは、沢山あり、A-Surveyに
    > > > > > > 組み込むメリットがありますか。
    > > > > > >
    > > > > > >
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > そうですねぇ・・・
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > 現在のソフトは座標の点群一覧から選択するので道路舗装の面積を測る際の細かい桝周りや変化点の位置を間違えたりして、手間がかかります。
    > > > > > さらに、面積結果が出るまでにタイムラグがあるので再測に行くこともしばしばあります。
    > > > > >
    > > > > > 測量ソフトで現地を測りながら斜面積が計算できれば、一度の作業で細部の形状を確認しながら観測・作図が出来ればかなり便利だなぁ・・・と現場で思った次第です。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > 私は現地で測量した後にSIMファイルでJWWに送り込んで、外部変形の斜面積ヘロンで計算しています、手入力で三射を切ってですけど。
    > > > > 土量計算も平面測量(3Dで)をして横断変換して土量計算をしています、JWWは外部変形を利用すると大変便利です。
    > > >
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > > やはり、手入力なのですね。
    > > > どうして、自動三斜はダメなのでしょう?。
    > > > 教えてください。
    > > >
    > > 私の場合は自動三斜が駄目ではなく、自営としてはメーカーの高額のソフトが買えないだけです。
    > > 手動で三斜を切っても納品時間には間に合うので、後思い付くのは自動三斜でコンターを描くとき尾根、谷を考えて測量したのに、めちゃくちゃに三角形を作りからではないのでしょうか。
    > > メーカーに言っても対応してくれないし、素早い対応してくれるのはACEさんだけです。
    >
    > 私も横から参考資料として。
    >
    > 『斜面積展開図』を『吹付法枠工』の設計の時に使ってます。
    > ACEさんが最初に書かれていますように
    > 座標点を指定すれば自動三斜を行ないヘロン計算により展開図が作成されます。
    > 自動三射の切り方の形が悪るければ手動で修正します。
    >
    > 出来上がる展開図は平面の求積図に比べ歪んだ形をしています。
    > 例えば、階段など長方形を除いた形で指定しても除かれた箇所は少し
    > 台形になっています。
    > 展開図ですから三角形の斜距離全てが平面で正確に表示されますので
    > 全体が一定の傾きでない限りこうなります。
    >
    > もし仮にA-Surveyのオプションとされるのであれば
    >
    > 3点指定 → 3辺の斜距離算出 → 斜距離によるヘロン計算 → 3辺の斜距離と面積表示
    >
    > これがあるだけでも便利かなと思います。


    こんにちは。

    皆さん、情報をありがとうございます。
    ネットで、展開図 で検索すると凄く沢山ソフトが出てきます。
    AutoCADに作図まで出来るものも沢山ありますね。

    A-Surveyは、外業志向なので、外業の効率が上がるようなら
    と思いますが、計算だけとなると、二度手間にもなりますし
    悩みどころですね。
    また、ご意見をお願いします。










引用返信 削除キー/
■5718 / inTopicNo.11)  Re[1]: 面積計算について要望    自動三斜、挑戦してみました。
□投稿者/ ACE 大御所(2266回)-(2016/07/29(Fri) 05:54:55)
    No5589に返信(yascoさんの記事)
    > いつもお世話になります。
    >
    > 表題の件ですが、『座標面積計算』ですが、
    > 標高値を加味して斜距離での面積計算は出来ないでしょうか?
    >
    > 御検討の程、よろしくお願いします。

    おはようございます。

    自動三斜、挑戦してみました。
    斜距離での、ヘロン面積計算が画面上で
    確認できます。
    データの保存は、していませんが・・・。
    後日、公開しますので、また、ご意見を
    お願いします。




引用返信 削除キー/
■5728 / inTopicNo.12)  Re[2]: 面積計算について要望    自動三斜、挑戦してみました。
□投稿者/ yasco 一般人(1回)-(2016/08/02(Tue) 14:17:03)
    No5718に返信(ACEさんの記事)

    こんにちは

    >
    > 自動三斜、挑戦してみました。
    > 斜距離での、ヘロン面積計算が画面上で
    > 確認できます。
    > データの保存は、していませんが・・・。
    > 後日、公開しますので、また、ご意見を
    > お願いします。
    >

    わぁぉ! 楽しみです♪

    色々な我儘に対応して頂けるA-Surveyだからこそ手放せません。
引用返信 削除キー/
■5729 / inTopicNo.13)  Re[3]: 面積計算について要望    自動三斜、挑戦してみました。
□投稿者/ ACE 大御所(2271回)-(2016/08/02(Tue) 20:45:03)
    No5728に返信(yascoさんの記事)
    > ■No5718に返信(ACEさんの記事)
    >
    > こんにちは
    >
    > >
    > > 自動三斜、挑戦してみました。
    > > 斜距離での、ヘロン面積計算が画面上で
    > > 確認できます。
    > > データの保存は、していませんが・・・。
    > > 後日、公開しますので、また、ご意見を
    > > お願いします。
    > >
    >
    > わぁぉ! 楽しみです♪
    >
    > 色々な我儘に対応して頂けるA-Surveyだからこそ手放せません。


    こんばんは。

    ・「座標面積計算」の画地データを使用するので、外周の
     座標点を指定します。
     よって、面ではできないので、区切る必要があります。
    ・3点指定や、変更はできません。
    ・CSVに保存機能は、付けました。

    こんな感じです。


引用返信 削除キー/
■5757 / inTopicNo.14)  Re[4]: 面積計算について要望    3Dヘロン公開しました。
□投稿者/ ACE 大御所(2285回)-(2016/08/11(Thu) 11:28:30)
    No5729に返信(ACEさんの記事)
    > ■No5728に返信(yascoさんの記事)
    > > ■No5718に返信(ACEさんの記事)
    > >
    > > こんにちは
    > >
    > > >
    > > > 自動三斜、挑戦してみました。
    > > > 斜距離での、ヘロン面積計算が画面上で
    > > > 確認できます。
    > > > データの保存は、していませんが・・・。
    > > > 後日、公開しますので、また、ご意見を
    > > > お願いします。
    > > >
    > >
    > > わぁぉ! 楽しみです♪
    > >
    > > 色々な我儘に対応して頂けるA-Surveyだからこそ手放せません。
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    > ・「座標面積計算」の画地データを使用するので、外周の
    >  座標点を指定します。
    >  よって、面ではできないので、区切る必要があります。
    > ・3点指定や、変更はできません。
    > ・CSVに保存機能は、付けました。
    >
    > こんな感じです。

    こんにちは。
    3Dヘロン公開しました。
    使用してみてください。

引用返信 削除キー/
■5759 / inTopicNo.15)  Re[2]: 面積計算について 使ってみました。
□投稿者/ yasco 一般人(2回)-(2016/08/15(Mon) 22:05:44)
    No5718に返信(ACEさんの記事)

    こんばんは

    早速、過去のデータで使ってみました。

    まずは『素晴らしい!』の一言です♪

    > ・「座標面積計算」の画地データを使用するので、外周の
    >  座標点を指定します。
    >  よって、面ではできないので、区切る必要があります。

    この作業で不要な面積を計上しないので逆に観測に集中でき
    後の内業で各地番ごとに面積が計算できるのでありがたいです。

    > ・3点指定や、変更はできません。
    > ・CSVに保存機能は、付けました。

    CSVは転記作業が捗りますので助かります。

    ただ、計算結果に若干の誤差と言いますか違いと言いますか
    点間の斜距離は問題ないと思うのですが、
    メニューバーの条件に『座標面積』にある『座標少数以下桁』と『座標丸め』が
    反映されていないようですが仕様でしょうか?
    出来れば、点間距離が小数点以下3桁で四捨五入又はフル桁で
    CVSデータで調整出来ればありがたいです。

    以上、触り程度での報告ですがよろしくお願いします。
引用返信 削除キー/
■5760 / inTopicNo.16)  Re[3]: 面積計算について 使ってみました。
□投稿者/ ACE 大御所(2286回)-(2016/08/16(Tue) 07:19:01)
    No5759に返信(yascoさんの記事)
    > ■No5718に返信(ACEさんの記事)
    >
    > こんばんは
    >
    > 早速、過去のデータで使ってみました。
    >
    > まずは『素晴らしい!』の一言です♪
    >
    > > ・「座標面積計算」の画地データを使用するので、外周の
    > >  座標点を指定します。
    > >  よって、面ではできないので、区切る必要があります。
    >
    > この作業で不要な面積を計上しないので逆に観測に集中でき
    > 後の内業で各地番ごとに面積が計算できるのでありがたいです。
    >
    > > ・3点指定や、変更はできません。
    > > ・CSVに保存機能は、付けました。
    >
    > CSVは転記作業が捗りますので助かります。
    >
    > ただ、計算結果に若干の誤差と言いますか違いと言いますか
    > 点間の斜距離は問題ないと思うのですが、
    > メニューバーの条件に『座標面積』にある『座標少数以下桁』と『座標丸め』が
    > 反映されていないようですが仕様でしょうか?

    おはようございます。

    距離の計算に使う、座標値の桁と丸めですね。
    今は、座標はフル桁固定になっています。
    次回、これを「座標面積」の条件に合わせます。



    > 出来れば、点間距離が小数点以下3桁で四捨五入又はフル桁で
    > CVSデータで調整出来ればありがたいです。


    距離は、「ヘロン」の条件で、2桁、3桁と丸めが
    指定できますが、斜距離、と平面距離をフル桁でと
    いう事ではないですよね。


    >
    > 以上、触り程度での報告ですがよろしくお願いします。
引用返信 削除キー/
■5761 / inTopicNo.17)  Re[4]: 面積計算について 使ってみました。
□投稿者/ yasco 一般人(3回)-(2016/08/16(Tue) 10:18:41)
    No5760に返信(ACEさんの記事)

    おはようございます。


    >
    > 距離の計算に使う、座標値の桁と丸めですね。
    > 今は、座標はフル桁固定になっています。
    > 次回、これを「座標面積」の条件に合わせます。

    有難うございます。


    >
    > > 出来れば、点間距離が小数点以下3桁で四捨五入又はフル桁で
    > > CVSデータで調整出来ればありがたいです。
    >
    >
    > 距離は、「ヘロン」の条件で、2桁、3桁と丸めが
    > 指定できますが、斜距離、と平面距離をフル桁でと
    > いう事ではないですよね。

    すみません、ヘロンの条件を見落としてました・・・

    上記の面積桁の条件だけで完璧です。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -