HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■12000 / 親記事)  GPS座標測定「目標」において線上への誘導をしたい
  
□投稿者/ Kana 一般人(1回)-(2024/06/26(Wed) 22:41:59)
    いつもお世話になっております。

    Droggerを入手してからはプリズムピンポールの上に常に小型のRWMを乗せて、A-SurveyのGPS振り向きの機能を活用しています。


    GPS振り向きの機能はワンマン観測でおおいに役立つものですが、
    他にDroggerのRTKの便利な使い方として、杭打ち点までの誘導があると思います。

    GNSS単体である程度の位置を出すことができますし、TSで正確に出す場合でも、
    当てずっぽうな位置からTS観測で誘導するよりも、A-Surveyのプロット画面に表示されているGNSSの位置をもとに測点まで誘導した上でTS観測を始めれば、最初から2〜3cm以内の位置に測設点が来ますので、測設にかかる時間が短縮できます。


    さて、上記のような使い方をしていて、境界標埋設の際、画地の方向が分かると便利だなと思いました。
    というのも、境界標埋設時に、杭頭の十字線を概ね境界線(画地)方向に向けるのが慣例であるためです。


    これまではメジャー等を引いて方向を確認していましたが、先日は上記のGNSS誘導で画地の方向を出してみました。
    ただ、A-Surveyの画面で分かるのは、画地の線にGNSSのプロット点がおおむね乗っているかどうかの判断くらいで、直線上までの具体的な距離の数値は分かりません。
    それでも、上記の方法で出した方向ととメジャーで確かめた方向にはほとんど差はありませんでした。直接メジャーが引けないような場所でも役立ちそうです。


    そこで、より作業がしやすくなるように、GPS測定において「目標」ボタンで測点を選択して誘導するのと同じように、画地の線または結線までを垂直距離で誘導することはできますでしょうか。
引用返信 削除キー/
■12002 / ResNo.1)  Re[1]: GPS座標測定「目標」において線上への誘導をしたい 「丁張設置」でRTK使えます
□投稿者/ ACE 大御所(2602回)-(2024/06/27(Thu) 07:32:22)
http://
    2024/06/27(Thu) 07:36:58 編集(管理者)

    No12000に返信(Kanaさんの記事)
    > いつもお世話になっております。
    >
    > Droggerを入手してからはプリズムピンポールの上に常に小型のRWMを乗せて、A-SurveyのGPS振り向きの機能を活用しています。
    >
    >
    > GPS振り向きの機能はワンマン観測でおおいに役立つものですが、
    > 他にDroggerのRTKの便利な使い方として、杭打ち点までの誘導があると思います。
    >
    > GNSS単体である程度の位置を出すことができますし、TSで正確に出す場合でも、
    > 当てずっぽうな位置からTS観測で誘導するよりも、A-Surveyのプロット画面に表示されているGNSSの位置をもとに測点まで誘導した上でTS観測を始めれば、最初から2〜3cm以内の位置に測設点が来ますので、測設にかかる時間が短縮できます。
    >
    >
    > さて、上記のような使い方をしていて、境界標埋設の際、画地の方向が分かると便利だなと思いました。
    > というのも、境界標埋設時に、杭頭の十字線を概ね境界線(画地)方向に向けるのが慣例であるためです。
    >
    >
    > これまではメジャー等を引いて方向を確認していましたが、先日は上記のGNSS誘導で画地の方向を出してみました。
    > ただ、A-Surveyの画面で分かるのは、画地の線にGNSSのプロット点がおおむね乗っているかどうかの判断くらいで、直線上までの具体的な距離の数値は分かりません。
    > それでも、上記の方法で出した方向ととメジャーで確かめた方向にはほとんど差はありませんでした。直接メジャーが引けないような場所でも役立ちそうです。
    >
    >
    > そこで、より作業がしやすくなるように、GPS測定において「目標」ボタンで測点を選択して誘導するのと同じように、画地の線または結線までを垂直距離で誘導することはできますでしょうか。

    おはようございます。

    RWMは、小型軽量で「GPS旋回」や杭探しには良いですね。

    「丁張設置」でRTK使えます。
    説明書は、下記ですが
    使ってみれば直ぐに判ると思います。
    「条件設定」―「観測条件」で
    □丁張設置はRTKを使用する
    にチェックです。


    説明書は、下記のページの
    http://a-survey.d.dooo.jp/page019.html

    A-SurveyAd_150.pdf
    A-SurveyAd_343.pdf
    A-SurveyAd_354.pdf
    A-SurveyAd_362.pdf
    A-SurveyAd_369.pdf
    A-SurveyAd_371.pdf

    を見てください。






    3次元の誘導ですが、要望内容から
    左右の案内と水平APを見れば良いと
    思います。

引用返信 削除キー/
■12005 / ResNo.2)  Re[2]: GPS座標測定「目標」において線上への誘導をしたい 「丁張設置」でRTK使えます
□投稿者/ Kana 一般人(2回)-(2024/06/27(Thu) 18:43:14)
    No12002に返信(ACEさんの記事)
    > 2024/06/27(Thu) 07:36:58 編集(管理者)
    >
    > ■No12000に返信(Kanaさんの記事)
    > > いつもお世話になっております。
    > >
    > > Droggerを入手してからはプリズムピンポールの上に常に小型のRWMを乗せて、A-SurveyのGPS振り向きの機能を活用しています。
    > >
    > >
    > > GPS振り向きの機能はワンマン観測でおおいに役立つものですが、
    > > 他にDroggerのRTKの便利な使い方として、杭打ち点までの誘導があると思います。
    > >
    > > GNSS単体である程度の位置を出すことができますし、TSで正確に出す場合でも、
    > > 当てずっぽうな位置からTS観測で誘導するよりも、A-Surveyのプロット画面に表示されているGNSSの位置をもとに測点まで誘導した上でTS観測を始めれば、最初から2〜3cm以内の位置に測設点が来ますので、測設にかかる時間が短縮できます。
    > >
    > >
    > > さて、上記のような使い方をしていて、境界標埋設の際、画地の方向が分かると便利だなと思いました。
    > > というのも、境界標埋設時に、杭頭の十字線を概ね境界線(画地)方向に向けるのが慣例であるためです。
    > >
    > >
    > > これまではメジャー等を引いて方向を確認していましたが、先日は上記のGNSS誘導で画地の方向を出してみました。
    > > ただ、A-Surveyの画面で分かるのは、画地の線にGNSSのプロット点がおおむね乗っているかどうかの判断くらいで、直線上までの具体的な距離の数値は分かりません。
    > > それでも、上記の方法で出した方向ととメジャーで確かめた方向にはほとんど差はありませんでした。直接メジャーが引けないような場所でも役立ちそうです。
    > >
    > >
    > > そこで、より作業がしやすくなるように、GPS測定において「目標」ボタンで測点を選択して誘導するのと同じように、画地の線または結線までを垂直距離で誘導することはできますでしょうか。
    >
    > おはようございます。
    >
    > RWMは、小型軽量で「GPS旋回」や杭探しには良いですね。
    >
    > 「丁張設置」でRTK使えます。
    > 説明書は、下記ですが
    > 使ってみれば直ぐに判ると思います。
    > 「条件設定」―「観測条件」で
    > □丁張設置はRTKを使用する
    > にチェックです。
    >
    >
    > 説明書は、下記のページの
    > http://a-survey.d.dooo.jp/page019.html
    >
    > A-SurveyAd_150.pdf
    > A-SurveyAd_343.pdf
    > A-SurveyAd_354.pdf
    > A-SurveyAd_362.pdf
    > A-SurveyAd_369.pdf
    > A-SurveyAd_371.pdf
    >
    > を見てください。
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    > 3次元の誘導ですが、要望内容から
    > 左右の案内と水平APを見れば良いと
    > 思います。
    >

    ご教示いただいたとおり、丁張設置で対応ができそうです。
    ver4.6.1だったのでバージョンアップが必要でしたが、問題なく使用できました。

    2点間の直線上が現場ですぐに分かると、境界標設置以外でも便利なことがありそうなので、丁張設置覚えておきます。

    ありがとうございました。
解決済み!
引用返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -