(現在 過去ログ8 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3701 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ ワタナベヒロシ 一般人(1回)-(2014/01/28(Tue) 14:24:29)
    今朝の気温が-7℃でした。

    tajima-105-f をブルートゥースの接続しております。

    先日の現場も寒かったのですが、
    その接続が、うまくいかなく、
    タイムアウトになります。


    気温は関係あるのですかね?

    事務所のなかのテストはうまくいっているのですが・・・

    よろしくお願いします。

引用返信 削除キー/
■3702 / inTopicNo.2)  Re[1]: −7℃!。
□投稿者/ ACE 大御所(1423回)-(2014/01/28(Tue) 21:22:12)
    No3701に返信(ワタナベヒロシさんの記事)
    > 今朝の気温が-7℃でした。
    >
    > tajima-105-f をブルートゥースの接続しております。
    >
    > 先日の現場も寒かったのですが、
    > その接続が、うまくいかなく、
    > タイムアウトになります。
    >
    >
    > 気温は関係あるのですかね?
    >
    > 事務所のなかのテストはうまくいっているのですが・・・
    >
    > よろしくお願いします。



    こんばんは。

    -7℃ですか!。
    PDAでしょうか。

    PDAで以前、この話題がありましたね。
    PDAは0 ℃〜40 ℃という仕様が殆どです。
    iPAQ212は、-5〜45℃とあります。
    動作が遅くなったり、止まったりするとの事でした。
    寒いときはカイロを裏に貼っていると投稿がありましたね。
    労わってあげてください。


    以下、Androidの話です。
    Android機の場合も、PDAと同様に
    0 ℃〜40 ℃ぐらいと思います。
    バッテリの持ちも、動作時:温度5℃から35℃等の
    記述があります。

    やはり業務用と、個人用では仕様が違います。

    パナソニックのJT-B1なら、
    http://panasonic.biz/it/tablet/b1/spec.html
    温度: −10 ℃〜50 ℃
    との事です。

    京セラ TORQUE が、販売されるそうです。
    4.0インチが少しさみしい。
    京セラの防水・防塵スマホ「TORQUE」国内投入 米軍事規格準拠
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/27/news098.html



引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -