(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2010 / inTopicNo.1)  TCRP1205+パワーサーチテストについて
  
□投稿者/ yama 一般人(11回)-(2012/05/29(Tue) 11:03:33)
    お世話になります。
       
     パワーサーチの導入ありがとうございます。
     導入の早さに驚きです。
     早速テストさせていただきました。
     
     テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
     振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
     サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
     このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
     エラーNO7とは何なんでしょうか?
     
     またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
     にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
     参考までに報告させていただきます。
     
     次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
     エラーNo1793が出てきます。
     エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
     エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
     
     次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
     チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
     再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
     またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
     
     あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
     パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
     なっているのでしょうか?
     テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
     確認させていただきました。
     
     今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
     よろしくお願いします。
引用返信 削除キー/
■2013 / inTopicNo.2)  Re[1]: TCRP1205+パワーサーチテストについて
□投稿者/ ACE 大御所(723回)-(2012/05/29(Tue) 20:56:41)
    No2010に返信(yamaさんの記事)

    こんばんは。
    早速、ありがとうございます。

    > お世話になります。
    >    
    >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    >  導入の早さに驚きです。
    >  早速テストさせていただきました。
    >  
    >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    >  エラーNO7とは何なんでしょうか?

    PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    これは、TSからのエラー番号を表示しています。

    エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
      了解です。これは解決です、次回修正します。

     
    >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    >  参考までに報告させていただきます。

    PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    初期値は、0m〜400mとあります。
    これは、説明書に追加しておきます。

     
    >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    >  エラーNo1793が出てきます。
    >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。

    1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    512 :”ATR システムの準備ができていません。”

      この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
     次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
     TSは、どの様な状態でしたか?。
    TSが、止まるのを待たないといけませんね。
     状況をお教えください。

     
    >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。

    [TS条件]の設定の件、確認しました。
    修正しておきます。

     
    >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    >  なっているのでしょうか?
    >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    >  確認させていただきました。

    はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    ”自動ターゲットポジショニング”です。

     
    >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    >  よろしくお願いします。

    お手数をおかけします。


引用返信 削除キー/
■2017 / inTopicNo.3)  Re[2]: TCRP1205+パワーサーチテストについて
□投稿者/ yama 一般人(12回)-(2012/05/30(Wed) 08:37:22)
    No2013に返信(ACEさんの記事)
    > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    >
    > こんばんは。
    > 早速、ありがとうございます。
    >
    > > お世話になります。
    > >    
    > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > >  導入の早さに驚きです。
    > >  早速テストさせていただきました。
    > >  
    > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    >
    > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    >
    > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    >
    >  
    > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > >  参考までに報告させていただきます。
    >
    > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > これは、説明書に追加しておきます。
    >
    >  
    > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > >  エラーNo1793が出てきます。
    > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    >
    > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    >
    >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    >  状況をお教えください。
    >
    >  
    > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    >
    > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > 修正しておきます。
    >
    >  
    > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > >  なっているのでしょうか?
    > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > >  確認させていただきました。
    >
    > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    >
    >  
    > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > >  よろしくお願いします。
    >
    > お手数をおかけします。
    >
     おはようございます。
      わかりやすいご返答ありがとうございます。
      
      まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
      
      次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
      パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
      光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
      PDAのボタンを操作しているという感じです。
      
      お忙しい中ありがとうございます。
      よろしくお願いします。 
引用返信 削除キー/
■2018 / inTopicNo.4)  Re[3]: TCRP1205+パワーサーチテストについて
□投稿者/ ACE 大御所(726回)-(2012/05/30(Wed) 21:52:00)
    No2017に返信(yamaさんの記事)
    > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > >
    > > こんばんは。
    > > 早速、ありがとうございます。
    > >
    > > > お世話になります。
    > > >    
    > > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > > >  導入の早さに驚きです。
    > > >  早速テストさせていただきました。
    > > >  
    > > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    > >
    > > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    > >
    > > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    > >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    > >
    > >  
    > > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > > >  参考までに報告させていただきます。
    > >
    > > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > > これは、説明書に追加しておきます。
    > >
    > >  
    > > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > > >  エラーNo1793が出てきます。
    > > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    > >
    > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > >
    > >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    > >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    > >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    > >  状況をお教えください。
    > >
    > >  
    > > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    > >
    > > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > > 修正しておきます。
    > >
    > >  
    > > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > > >  なっているのでしょうか?
    > > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > > >  確認させていただきました。
    > >
    > > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    > >
    > >  
    > > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > > >  よろしくお願いします。
    > >
    > > お手数をおかけします。
    > >
    >  おはようございます。
    >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    >   
    >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    >   
    >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    >   
    >   お忙しい中ありがとうございます。
    >   よろしくお願いします。 


    こんばんは。

    自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    TSは他の処理をしている様なので
    少し、待ってから終了処理をするように
    してみたいと思います。


引用返信 削除キー/
■2019 / inTopicNo.5)  Re[4]: TCRP1205+パワーサーチテストについて
□投稿者/ yama 一般人(13回)-(2012/05/31(Thu) 11:35:27)
    No2018に返信(ACEさんの記事)
    > ■No2017に返信(yamaさんの記事)
    > > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > > 早速、ありがとうございます。
    > > >
    > > > > お世話になります。
    > > > >    
    > > > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > > > >  導入の早さに驚きです。
    > > > >  早速テストさせていただきました。
    > > > >  
    > > > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > > > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > > > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > > > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > > > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    > > >
    > > > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > > > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    > > >
    > > > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    > > >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    > > >
    > > >  
    > > > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > > > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > > > >  参考までに報告させていただきます。
    > > >
    > > > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > > > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > > > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > > > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > > > これは、説明書に追加しておきます。
    > > >
    > > >  
    > > > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > > > >  エラーNo1793が出てきます。
    > > > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > > > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    > > >
    > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > >
    > > >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    > > >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    > > >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > > > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    > > >  状況をお教えください。
    > > >
    > > >  
    > > > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > > > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > > > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > > > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    > > >
    > > > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > > > 修正しておきます。
    > > >
    > > >  
    > > > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > > > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > > > >  なっているのでしょうか?
    > > > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > > > >  確認させていただきました。
    > > >
    > > > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > > > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    > > >
    > > >  
    > > > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > > > >  よろしくお願いします。
    > > >
    > > > お手数をおかけします。
    > > >
    > >  おはようございます。
    > >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    > >   
    > >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    > >   
    > >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    > >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    > >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    > >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    > >   
    > >   お忙しい中ありがとうございます。
    > >   よろしくお願いします。 
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    > 自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    > TSは他の処理をしている様なので
    > 少し、待ってから終了処理をするように
    > してみたいと思います。
    >
    > おはようございます。
      TSは自動追尾で使用しています。
      次の更新楽しみにしています。
解決済み!
引用返信 削除キー/
■2020 / inTopicNo.6)  Re[5]: TCRP1205+パワーサーチテストについて   確認をお願いします。
□投稿者/ ACE 大御所(727回)-(2012/05/31(Thu) 20:50:11)
    No2019に返信(yamaさんの記事)
    > ■No2018に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No2017に返信(yamaさんの記事)
    > > > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > > > >
    > > > > こんばんは。
    > > > > 早速、ありがとうございます。
    > > > >
    > > > > > お世話になります。
    > > > > >    
    > > > > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > > > > >  導入の早さに驚きです。
    > > > > >  早速テストさせていただきました。
    > > > > >  
    > > > > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > > > > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > > > > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > > > > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > > > > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    > > > >
    > > > > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > > > > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    > > > >
    > > > > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    > > > >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    > > > >
    > > > >  
    > > > > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > > > > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > > > > >  参考までに報告させていただきます。
    > > > >
    > > > > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > > > > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > > > > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > > > > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > > > > これは、説明書に追加しておきます。
    > > > >
    > > > >  
    > > > > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > > > > >  エラーNo1793が出てきます。
    > > > > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > > > > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    > > > >
    > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > > >
    > > > >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    > > > >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    > > > >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > > > > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    > > > >  状況をお教えください。
    > > > >
    > > > >  
    > > > > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > > > > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > > > > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > > > > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    > > > >
    > > > > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > > > > 修正しておきます。
    > > > >
    > > > >  
    > > > > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > > > > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > > > > >  なっているのでしょうか?
    > > > > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > > > > >  確認させていただきました。
    > > > >
    > > > > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > > > > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    > > > >
    > > > >  
    > > > > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > > > > >  よろしくお願いします。
    > > > >
    > > > > お手数をおかけします。
    > > > >
    > > >  おはようございます。
    > > >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    > > >   
    > > >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    > > >   
    > > >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    > > >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    > > >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    > > >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    > > >   
    > > >   お忙しい中ありがとうございます。
    > > >   よろしくお願いします。 
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > 自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    > > TSは他の処理をしている様なので
    > > 少し、待ってから終了処理をするように
    > > してみたいと思います。
    > >
    > > おはようございます。
    >   TSは自動追尾で使用しています。
    >   次の更新楽しみにしています。


    こんばんは。

    自動追尾とは!、素晴らしい!。

    すみません。
    確認をお願いします。

    終了すると、
    > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”

    この2つのエラー表示になりますが、
    終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから
    押しても、同じ様にエラーになりますか。

    また、エラーが出た後のTSの動作に不具合が
    ありますか。


引用返信 削除キー/
■2021 / inTopicNo.7)  Re[6]: TCRP1205+パワーサーチテストについて   確認をお願いします。
□投稿者/ yama 一般人(15回)-(2012/06/01(Fri) 08:40:10)
    No2020に返信(ACEさんの記事)
    > ■No2019に返信(yamaさんの記事)
    > > ■No2018に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No2017に返信(yamaさんの記事)
    > > > > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > > > > >
    > > > > > こんばんは。
    > > > > > 早速、ありがとうございます。
    > > > > >
    > > > > > > お世話になります。
    > > > > > >    
    > > > > > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > > > > > >  導入の早さに驚きです。
    > > > > > >  早速テストさせていただきました。
    > > > > > >  
    > > > > > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > > > > > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > > > > > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > > > > > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > > > > > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    > > > > >
    > > > > > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > > > > > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    > > > > >
    > > > > > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    > > > > >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    > > > > >
    > > > > >  
    > > > > > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > > > > > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > > > > > >  参考までに報告させていただきます。
    > > > > >
    > > > > > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > > > > > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > > > > > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > > > > > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > > > > > これは、説明書に追加しておきます。
    > > > > >
    > > > > >  
    > > > > > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > > > > > >  エラーNo1793が出てきます。
    > > > > > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > > > > > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    > > > > >
    > > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > > > >
    > > > > >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    > > > > >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    > > > > >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > > > > > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    > > > > >  状況をお教えください。
    > > > > >
    > > > > >  
    > > > > > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > > > > > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > > > > > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > > > > > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    > > > > >
    > > > > > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > > > > > 修正しておきます。
    > > > > >
    > > > > >  
    > > > > > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > > > > > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > > > > > >  なっているのでしょうか?
    > > > > > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > > > > > >  確認させていただきました。
    > > > > >
    > > > > > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > > > > > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    > > > > >
    > > > > >  
    > > > > > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > > > > > >  よろしくお願いします。
    > > > > >
    > > > > > お手数をおかけします。
    > > > > >
    > > > >  おはようございます。
    > > > >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    > > > >   
    > > > >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    > > > >   
    > > > >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    > > > >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    > > > >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    > > > >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    > > > >   
    > > > >   お忙しい中ありがとうございます。
    > > > >   よろしくお願いします。 
    > > >
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > >
    > > > 自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    > > > TSは他の処理をしている様なので
    > > > 少し、待ってから終了処理をするように
    > > > してみたいと思います。
    > > >
    > > > おはようございます。
    > >   TSは自動追尾で使用しています。
    > >   次の更新楽しみにしています。
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    > 自動追尾とは!、素晴らしい!。
    >
    > すみません。
    > 確認をお願いします。
    >
    > 終了すると、
    > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    >
    > この2つのエラー表示になりますが、
    > 終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから
    > 押しても、同じ様にエラーになりますか。
    >
    > また、エラーが出た後のTSの動作に不具合が
    > ありますか。
    >
    >おはようございます。
      ACEさんありがとうございます。
      一応Bluetooth使用で自動追尾の完全ワンマン測量
      できるようにしてあります。
      
      終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから押す。今朝テストしてみました。
      ですが結果は同じでした。
      
      エラー後のTSの不具合ですが自分が操作している限りでは、
      特に不具合は感じられませんでした。
引用返信 削除キー/
■2027 / inTopicNo.8)  Re[7]: TCRP1205+パワーサーチテストについて   ちょっと、考えてみます。
□投稿者/ ACE 大御所(728回)-(2012/06/01(Fri) 21:12:33)
    No2021に返信(yamaさんの記事)
    > ■No2020に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No2019に返信(yamaさんの記事)
    > > > ■No2018に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No2017に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > >
    > > > > > > こんばんは。
    > > > > > > 早速、ありがとうございます。
    > > > > > >
    > > > > > > > お世話になります。
    > > > > > > >    
    > > > > > > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > > > > > > >  導入の早さに驚きです。
    > > > > > > >  早速テストさせていただきました。
    > > > > > > >  
    > > > > > > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > > > > > > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > > > > > > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > > > > > > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > > > > > > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    > > > > > >
    > > > > > > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > > > > > > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    > > > > > >
    > > > > > > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    > > > > > >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    > > > > > >
    > > > > > >  
    > > > > > > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > > > > > > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > > > > > > >  参考までに報告させていただきます。
    > > > > > >
    > > > > > > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > > > > > > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > > > > > > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > > > > > > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > > > > > > これは、説明書に追加しておきます。
    > > > > > >
    > > > > > >  
    > > > > > > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > > > > > > >  エラーNo1793が出てきます。
    > > > > > > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > > > > > > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    > > > > > >
    > > > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > > > > >
    > > > > > >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    > > > > > >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    > > > > > >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > > > > > > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    > > > > > >  状況をお教えください。
    > > > > > >
    > > > > > >  
    > > > > > > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > > > > > > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > > > > > > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > > > > > > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    > > > > > >
    > > > > > > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > > > > > > 修正しておきます。
    > > > > > >
    > > > > > >  
    > > > > > > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > > > > > > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > > > > > > >  なっているのでしょうか?
    > > > > > > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > > > > > > >  確認させていただきました。
    > > > > > >
    > > > > > > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > > > > > > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    > > > > > >
    > > > > > >  
    > > > > > > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > > > > > > >  よろしくお願いします。
    > > > > > >
    > > > > > > お手数をおかけします。
    > > > > > >
    > > > > >  おはようございます。
    > > > > >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    > > > > >   
    > > > > >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    > > > > >   
    > > > > >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    > > > > >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    > > > > >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    > > > > >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    > > > > >   
    > > > > >   お忙しい中ありがとうございます。
    > > > > >   よろしくお願いします。 
    > > > >
    > > > >
    > > > > こんばんは。
    > > > >
    > > > > 自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    > > > > TSは他の処理をしている様なので
    > > > > 少し、待ってから終了処理をするように
    > > > > してみたいと思います。
    > > > >
    > > > > おはようございます。
    > > >   TSは自動追尾で使用しています。
    > > >   次の更新楽しみにしています。
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > 自動追尾とは!、素晴らしい!。
    > >
    > > すみません。
    > > 確認をお願いします。
    > >
    > > 終了すると、
    > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > >
    > > この2つのエラー表示になりますが、
    > > 終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから
    > > 押しても、同じ様にエラーになりますか。
    > >
    > > また、エラーが出た後のTSの動作に不具合が
    > > ありますか。
    > >
    > >おはようございます。
    >   ACEさんありがとうございます。
    >   一応Bluetooth使用で自動追尾の完全ワンマン測量
    >   できるようにしてあります。
    >   
    >   終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから押す。今朝テストしてみました。
    >   ですが結果は同じでした。
    >   
    >   エラー後のTSの不具合ですが自分が操作している限りでは、
    >   特に不具合は感じられませんでした。


    こんばんは。
    ん〜、そうですか。。。。
    ちょっと、考えてみます。


引用返信 削除キー/
■2040 / inTopicNo.9)  Re[8]: TCRP1205+パワーサーチテストについて 6月5日  
□投稿者/ yama 一般人(17回)-(2012/06/05(Tue) 10:58:55)
    No2027に返信(ACEさんの記事)
    > ■No2021に返信(yamaさんの記事)
    > > ■No2020に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No2019に返信(yamaさんの記事)
    > > > > ■No2018に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > ■No2017に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > > >
    > > > > > > > こんばんは。
    > > > > > > > 早速、ありがとうございます。
    > > > > > > >
    > > > > > > > > お世話になります。
    > > > > > > > >    
    > > > > > > > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > > > > > > > >  導入の早さに驚きです。
    > > > > > > > >  早速テストさせていただきました。
    > > > > > > > >  
    > > > > > > > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > > > > > > > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > > > > > > > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > > > > > > > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > > > > > > > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    > > > > > > >
    > > > > > > > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > > > > > > > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    > > > > > > >
    > > > > > > > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    > > > > > > >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    > > > > > > >
    > > > > > > >  
    > > > > > > > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > > > > > > > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > > > > > > > >  参考までに報告させていただきます。
    > > > > > > >
    > > > > > > > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > > > > > > > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > > > > > > > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > > > > > > > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > > > > > > > これは、説明書に追加しておきます。
    > > > > > > >
    > > > > > > >  
    > > > > > > > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > > > > > > > >  エラーNo1793が出てきます。
    > > > > > > > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > > > > > > > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    > > > > > > >
    > > > > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > > > > > >
    > > > > > > >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    > > > > > > >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    > > > > > > >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > > > > > > > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    > > > > > > >  状況をお教えください。
    > > > > > > >
    > > > > > > >  
    > > > > > > > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > > > > > > > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > > > > > > > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > > > > > > > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    > > > > > > >
    > > > > > > > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > > > > > > > 修正しておきます。
    > > > > > > >
    > > > > > > >  
    > > > > > > > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > > > > > > > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > > > > > > > >  なっているのでしょうか?
    > > > > > > > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > > > > > > > >  確認させていただきました。
    > > > > > > >
    > > > > > > > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > > > > > > > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    > > > > > > >
    > > > > > > >  
    > > > > > > > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > > > > > > > >  よろしくお願いします。
    > > > > > > >
    > > > > > > > お手数をおかけします。
    > > > > > > >
    > > > > > >  おはようございます。
    > > > > > >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    > > > > > >   
    > > > > > >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    > > > > > >   
    > > > > > >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    > > > > > >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    > > > > > >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    > > > > > >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    > > > > > >   
    > > > > > >   お忙しい中ありがとうございます。
    > > > > > >   よろしくお願いします。 
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > こんばんは。
    > > > > >
    > > > > > 自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    > > > > > TSは他の処理をしている様なので
    > > > > > 少し、待ってから終了処理をするように
    > > > > > してみたいと思います。
    > > > > >
    > > > > > おはようございます。
    > > > >   TSは自動追尾で使用しています。
    > > > >   次の更新楽しみにしています。
    > > >
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > >
    > > > 自動追尾とは!、素晴らしい!。
    > > >
    > > > すみません。
    > > > 確認をお願いします。
    > > >
    > > > 終了すると、
    > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > >
    > > > この2つのエラー表示になりますが、
    > > > 終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから
    > > > 押しても、同じ様にエラーになりますか。
    > > >
    > > > また、エラーが出た後のTSの動作に不具合が
    > > > ありますか。
    > > >
    > > >おはようございます。
    > >   ACEさんありがとうございます。
    > >   一応Bluetooth使用で自動追尾の完全ワンマン測量
    > >   できるようにしてあります。
    > >   
    > >   終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから押す。今朝テストしてみました。
    > >   ですが結果は同じでした。
    > >   
    > >   エラー後のTSの不具合ですが自分が操作している限りでは、
    > >   特に不具合は感じられませんでした。
    >
    >
    > こんばんは。
    > ん〜、そうですか。。。。
    > ちょっと、考えてみます。


    お世話になります。
     
     早速テストしてみましたが、パワーサーチが動作しません。
     パワーサーチを起動しようとボタンを押すと、
     TPS1200エラーNO8720 cmd42と出ます。
     その時に前回お話したPS範囲のオンが勝手にオフに
     切り替わってしまうようです。
     
    > よろしくお願いします。
    >
引用返信 削除キー/
■2041 / inTopicNo.10)  Re[9]: TCRP1205+パワーサーチテストについて 6月5日  
□投稿者/ ACE 大御所(734回)-(2012/06/05(Tue) 21:39:35)
    No2040に返信(yamaさんの記事)
    > ■No2027に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No2021に返信(yamaさんの記事)
    > > > ■No2020に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No2019に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > ■No2018に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > ■No2017に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > > > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > こんばんは。
    > > > > > > > > 早速、ありがとうございます。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > > お世話になります。
    > > > > > > > > >    
    > > > > > > > > >  パワーサーチの導入ありがとうございます。
    > > > > > > > > >  導入の早さに驚きです。
    > > > > > > > > >  早速テストさせていただきました。
    > > > > > > > > >  
    > > > > > > > > >  テストの内容なんですが、まずTS条件のパワーサーチにチェックを入れる。
    > > > > > > > > >  振向きサーチのところでサーチのボタンを押す。
    > > > > > > > > >  サーチのボタンを押すとエラーNo 7が出てきます。 
    > > > > > > > > >  このエラーの右上のOKのボタンを押すとパワーサーチを始めるのですが、
    > > > > > > > > >  エラーNO7とは何なんでしょうか?
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > PDAの画面上に、エラーが表示されるのですね。
    > > > > > > > > これは、TSからのエラー番号を表示しています。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > エラー7は、”サブシステムのパラメータの設定が不完全です。”
    > > > > > > > >   了解です。これは解決です、次回修正します。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > >  
    > > > > > > > > >  またパワーサーチを使う際にTS本体のほうでPS範囲という設定をオン
    > > > > > > > > >  にしておかなければパワーサーチが反応しないようです。
    > > > > > > > > >  参考までに報告させていただきます。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > PS範囲とは、”パワーサーチの距離限界を有効/無効”の事でしょうか。
    > > > > > > > > パワーサーチの場合、角度の範囲と距離の範囲も指定できます。
    > > > > > > > > A-Surveyでは、この距離の範囲は指定していません。
    > > > > > > > > 初期値は、0m〜400mとあります。
    > > > > > > > > これは、説明書に追加しておきます。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > >  
    > > > > > > > > >  次に振向きサーチのページを閉じようと右下の終了を押すと、
    > > > > > > > > >  エラーNo1793が出てきます。
    > > > > > > > > >  エラーNo1793を右上のOKのボタンを押して閉じると次に
    > > > > > > > > >  エラーNo512が出てくるのですが、これについても教えていただきたいです。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > > > > > > >
    > > > > > > > >   この2つは、TSが未だ他の動作をしているのに
    > > > > > > > >  次の命令が来たので、処理できないというエラーです。
    > > > > > > > >  TSは、どの様な状態でしたか?。
    > > > > > > > > TSが、止まるのを待たないといけませんね。
    > > > > > > > >  状況をお教えください。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > >  
    > > > > > > > > >  次にTS条件のパワーサーチのコマンドなんですが、
    > > > > > > > > >  チェックをはずしてOKを押してTS条件のページを閉じる、
    > > > > > > > > >  再びTS条件のページを開くとチェックをはずしたはずのパワーサーチに
    > > > > > > > > >  またチェックが入っていて、チェックが外れないという状況でした。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > [TS条件]の設定の件、確認しました。
    > > > > > > > > 修正しておきます。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > >  
    > > > > > > > > >  あと確認なのですが、HVやノンプリの変更をするところにあるサーチは、
    > > > > > > > > >  パワーサーチが有効になっていても普通のサーチを行うように
    > > > > > > > > >  なっているのでしょうか?
    > > > > > > > > >  テストで動かしてみたところ普通のサーチが起動したので
    > > > > > > > > >  確認させていただきました。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > はい、その箇所は今までとおり変更していません。
    > > > > > > > > ”自動ターゲットポジショニング”です。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > >  
    > > > > > > > > >  今回テストさせていただいた中で気になったのはこのくらいです。
    > > > > > > > > >  よろしくお願いします。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > お手数をおかけします。
    > > > > > > > >
    > > > > > > >  おはようございます。
    > > > > > > >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    > > > > > > >   
    > > > > > > >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    > > > > > > >   
    > > > > > > >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    > > > > > > >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    > > > > > > >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    > > > > > > >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    > > > > > > >   
    > > > > > > >   お忙しい中ありがとうございます。
    > > > > > > >   よろしくお願いします。 
    > > > > > >
    > > > > > >
    > > > > > > こんばんは。
    > > > > > >
    > > > > > > 自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    > > > > > > TSは他の処理をしている様なので
    > > > > > > 少し、待ってから終了処理をするように
    > > > > > > してみたいと思います。
    > > > > > >
    > > > > > > おはようございます。
    > > > > >   TSは自動追尾で使用しています。
    > > > > >   次の更新楽しみにしています。
    > > > >
    > > > >
    > > > > こんばんは。
    > > > >
    > > > > 自動追尾とは!、素晴らしい!。
    > > > >
    > > > > すみません。
    > > > > 確認をお願いします。
    > > > >
    > > > > 終了すると、
    > > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > > >
    > > > > この2つのエラー表示になりますが、
    > > > > 終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから
    > > > > 押しても、同じ様にエラーになりますか。
    > > > >
    > > > > また、エラーが出た後のTSの動作に不具合が
    > > > > ありますか。
    > > > >
    > > > >おはようございます。
    > > >   ACEさんありがとうございます。
    > > >   一応Bluetooth使用で自動追尾の完全ワンマン測量
    > > >   できるようにしてあります。
    > > >   
    > > >   終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから押す。今朝テストしてみました。
    > > >   ですが結果は同じでした。
    > > >   
    > > >   エラー後のTSの不具合ですが自分が操作している限りでは、
    > > >   特に不具合は感じられませんでした。
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > > ん〜、そうですか。。。。
    > > ちょっと、考えてみます。
    >
    >
    > お世話になります。
    >  
    >  早速テストしてみましたが、パワーサーチが動作しません。
    >  パワーサーチを起動しようとボタンを押すと、
    >  TPS1200エラーNO8720 cmd42と出ます。
    >  その時に前回お話したPS範囲のオンが勝手にオフに
    >  切り替わってしまうようです。
    >  
    > > よろしくお願いします。

    こんばんは。

    この、エラー8720は、”作業エリアが設定されていません。”
    という事です。

    角度の範囲は指定していますが、距離の範囲を指定していません。
    ん〜?、ここは前回と、同じなのですが・・・・。

    次回は、距離の範囲(0m〜400m)も指定してみます。
    お手数ですが、お付き合いを
    お願いします。


引用返信 削除キー/
■2042 / inTopicNo.11)  Re[10]: TCRP1205+パワーサーチテストについて 6月5日  
□投稿者/ yama 一般人(19回)-(2012/06/06(Wed) 08:11:31)
    No2041に返信(ACEさんの記事)
    > ■No2040に返信(yamaさんの記事)
    > > ■No2027に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No2021に返信(yamaさんの記事)
    > > > > ■No2020に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > ■No2019に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > > ■No2018に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > > ■No2017に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > > > > ■No2013に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > > > > ■No2010に返信(yamaさんの記事)
    > > > > > > > > >
    > > > > > > > > > お手数をおかけします。
    > > > > > > > > >
    > > > > > > > >  おはようございます。
    > > > > > > > >   わかりやすいご返答ありがとうございます。
    > > > > > > > >   
    > > > > > > > >   まずPS範囲のことですがACEさんの言われるとおりです。
    > > > > > > > >   
    > > > > > > > >   次にエラーNo1793とエラーNo512のが出る時のTSの状態の件ですが、
    > > > > > > > >   パワーサーチをかけ光波がプリズムを視準し、
    > > > > > > > >   光波にプリズムロックのアイコンが出たのを確認してから
    > > > > > > > >   PDAのボタンを操作しているという感じです。
    > > > > > > > >   
    > > > > > > > >   お忙しい中ありがとうございます。
    > > > > > > > >   よろしくお願いします。 
    > > > > > > >
    > > > > > > >
    > > > > > > > こんばんは。
    > > > > > > >
    > > > > > > > 自動視準で、運用されているのでしょうか?。
    > > > > > > > TSは他の処理をしている様なので
    > > > > > > > 少し、待ってから終了処理をするように
    > > > > > > > してみたいと思います。
    > > > > > > >
    > > > > > > > おはようございます。
    > > > > > >   TSは自動追尾で使用しています。
    > > > > > >   次の更新楽しみにしています。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > こんばんは。
    > > > > >
    > > > > > 自動追尾とは!、素晴らしい!。
    > > > > >
    > > > > > すみません。
    > > > > > 確認をお願いします。
    > > > > >
    > > > > > 終了すると、
    > > > > > > 1793:”モーター駆動は他のタスクを実行中です。”
    > > > > > > 512 :”ATR システムの準備ができていません。”
    > > > > >
    > > > > > この2つのエラー表示になりますが、
    > > > > > 終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから
    > > > > > 押しても、同じ様にエラーになりますか。
    > > > > >
    > > > > > また、エラーが出た後のTSの動作に不具合が
    > > > > > ありますか。
    > > > > >
    > > > > >おはようございます。
    > > > >   ACEさんありがとうございます。
    > > > >   一応Bluetooth使用で自動追尾の完全ワンマン測量
    > > > >   できるようにしてあります。
    > > > >   
    > > > >   終了ボタンを押すのを、2〜3秒待ってから押す。今朝テストしてみました。
    > > > >   ですが結果は同じでした。
    > > > >   
    > > > >   エラー後のTSの不具合ですが自分が操作している限りでは、
    > > > >   特に不具合は感じられませんでした。
    > > >
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > > ん〜、そうですか。。。。
    > > > ちょっと、考えてみます。
    > >
    > >
    > > お世話になります。
    > >  
    > >  早速テストしてみましたが、パワーサーチが動作しません。
    > >  パワーサーチを起動しようとボタンを押すと、
    > >  TPS1200エラーNO8720 cmd42と出ます。
    > >  その時に前回お話したPS範囲のオンが勝手にオフに
    > >  切り替わってしまうようです。
    > >  
    > > > よろしくお願いします。
    >
    > こんばんは。
    >
    > この、エラー8720は、”作業エリアが設定されていません。”
    > という事です。
    >
    > 角度の範囲は指定していますが、距離の範囲を指定していません。
    > ん〜?、ここは前回と、同じなのですが・・・・。
    >
    > 次回は、距離の範囲(0m〜400m)も指定してみます。
    > お手数ですが、お付き合いを
    > お願いします。
    >
    おはようございます。
      了解しました。
      こちらこそよぞしくお願いします.
     
    >
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -