(現在 過去ログ26 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■10126 / inTopicNo.1)  対応機種について
  
□投稿者/ K 一般人(1回)-(2022/09/02(Fri) 23:39:28)
    グレートスタジャパンが輸入代理店となっている、T300およびT300PlusというGNSS受信機がありますが、A-survey-adを使用することは可能でしょうか?
引用返信 削除キー/
■10127 / inTopicNo.2)  Re[1]: 対応機種について   GNSS T300
□投稿者/ ACE 大御所(1829回)-(2022/09/03(Sat) 07:16:20)
    2022/09/03(Sat) 10:32:55 編集(管理者)

    No10126に返信(Kさんの記事)
    > グレートスタジャパンが輸入代理店となっている、T300およびT300PlusというGNSS受信機がありますが、A-survey-adを使用することは可能でしょうか?



    おはようございます。

    昨年5月、販売店より問い合わせがありましたので
    実機とは接続していませんが、T300用のSurvey Masterと
    通信し使用できました。


    以下、手順です。

     
    @ Android機が 4G通信可能状態か、Wi-Fiに接続されている状態で
     SurveyMasterの
     データ転送に
    サーバー:127.0.0.1
     ポート :8620
     を入力して、「OK」ボタンを押すと
     ”接続できません”と
     エラーになります。
     127.0.0.1は、ローカルループバックアドレスです。
     
     これは、SurveyMasterは、サーバー側なので
     接続しようとして、エラーになっていると思います。

     そこで、A-AdB側を先に、待ち状態にします。

     A-AdB を起動、「GPS座標測定」を選択
     「GPS条件」で、「TCPサーバー(GGA)楕円」を選択。
     ポート :8620

    ASurveyMasterは、起動してデータ転送の画面で、OKボタンを
     押す状態にしておきます。
     
       A-AdB にて、「開始」ボタンを押します。
       直ぐに、タスク切り替えでSurveyMasterの画面を表示し、「OK」ボタンを
       押してください。
       "NMEA出力の設定に成功しました!"と表示されればOKです。
       タスク切り替えでA-AdBの画面を表示すると、データとプロット表示されています。

      SurveyMasterは、バックグランドで動作し続けています。
       A-AdBを終了しない限りは、他の計算などをしても「開始」ボタンで再接続ができます。
      A-AdBを終了すると、Aからです。

    A-AdB側は3秒しか待ち時間がりませんので、直ぐにSurveyMasterの「OK」ボタンを
      押す必要があります。


    Drogger GPSと同じ、内部ポートによる通信なので
    Survey Masterと A-AdB を同じAndroid機にインストールして
    使用できます。

    Survey Masterが高機能なので、A-AdB を使用するまでも
    ないと思いますが・・・。

    https://www.bing.com/videos/search?q=GNSS+T300


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -