(現在 過去ログ22 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

No8776 の記事


■8776 / )  Re[2]: 器械点情報 ppmの表示エラー 「大気と幾何学的 PPM の合計」です。
□投稿者/ ACE 大御所(1277回)-(2021/03/26(Fri) 20:36:07)
    No8775に返信(ACEさんの記事)
    > 2021/03/25(Thu) 08:56:35 編集(管理者)
    > 2021/03/25(Thu) 08:49:49 編集(管理者)
    >
    > ■No8774に返信(masagoさんの記事)
    > > いつも迅速な御対応、ありがとう御座います。
    > >
    > > トランシット:Leica TCRA 1205 Lite,
    > > A-SurveydB Ver.3.4.9
    > > Xperia z ultra Android Ver.4.4.2 の組み合わせです。
    > >
    > > 今回はトランシットのppm設定値が、BS観測後A-Surveyのppm表示と一致しない現象です。
    > >       
    > > 気温1℃,気圧1000hpa,器械点情報ppmの入力値-7.8,BS観測後の器械点情報ppmの表示値-87.0
    > > 気温10℃,気圧1000hpa,器械点情報ppmの入力値1.7,BS観測後の器械点情報ppmの表示値-77.6
    > > 気温20℃,気圧1000hpa,器械点情報ppmの入力値11.6,BS観測後の器械点情報ppmの表示値-67.7
    > > 気温30℃,気圧1000hpa,器械点情報ppmの入力値21.0,BS観測後の器械点情報ppmの表示値-58.2
    > > 気温40℃,気圧1000hpa,器械点情報ppmの入力値30.0,BS観測後の器械点情報ppmの表示値-49.2
    > >
    > > 以上のような現象です。対処法がありましたら御教示の程、宜しくお願い致します。
    > >
    >
    > おはようございます。
    > 2020/01/13 の Ver3.3.3 から
    > BS時にTSからPPMとプリズム定数を一緒に
    > 情報を取得して表示し、記録簿と器械点情報に保存しています。
    > APAファイルにも保存していますので
    > 観測手簿に表示されます。
    >
    > 全く違う値が表示されていますね。
    > 計算とかには、影響しませんが
    > これだけ違うと、皆さん気が付きそうなのですが
    > 報告はありませんでした。
    > 原因は、不明なのでテストをお願いしたいと
    > 思います。
    > 当方まで、メールをお願いします。


    こんばんは。

    メールで、お返事しましたが
    仕様書を確認したところ、TSから出力されるデータは
    「大気と幾何学的 PPM の合計」が
    出力される仕様でした。

    TS側で、幾何学的 PPMにも値を入力されていますね。
    これは、縮尺係数と説明があります・・・。

    TSの説明書に「幾何学的 PPM」はどの様な記載ですか。




返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -