(現在 過去ログ21 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8674 / inTopicNo.1)  VRSC + DG-PRO1RWS 通信コストゼロ
  
□投稿者/ ACE 大御所(1234回)-(2021/02/22(Mon) 20:22:55)
    こんばんは。
    皆さん、既にご存知と思いますが、
    新製品が記載されていますね。

    仮想基準局(VRS) by CLAS
    という事で、CLASを使用したRTKとの事です。

    ・VRSCはどこでも好きな場所に設置できる、こちらが基地局。

    ・ネット環境は不要なので、コストゼロです。

    ・VRSCとDG-PRO1RWS間は、Wi-Fiで接続。
     どこにでも、VRSCを置けるので距離の心配も無しですね。



    ・静止精度 水平 ≦±6cm(95%)(3.47cm(RMS)), 垂直 ≦±12cm(95%)(6.13cm(RMS)) (CLASデータの仕様)
     移動体精度 水平 ≦±12cm(95%)(6.94cm(RMS)), 垂直 ≦±24cm(95%)(12.25cm(RMS))(CLASデータの仕様)

    https://www.bizstation.jp/ja/drogger/vrsc_index.html?tab=product


引用返信 削除キー/
■8675 / inTopicNo.2)  Re[1]: VRSC + DG-PRO1RWS 通信コストゼロ
□投稿者/ Ishiga 一般人(4回)-(2021/02/22(Mon) 22:07:26)
    No8674に返信(ACEさんの記事)
    > こんばんは。
    > 皆さん、既にご存知と思いますが、
    > 新製品が記載されていますね。
    >
    > 仮想基準局(VRS) by CLAS
    > という事で、CLASを使用したRTKとの事です。
    >
    > ・VRSCはどこでも好きな場所に設置できる、こちらが基地局。
    >
    > ・ネット環境は不要なので、コストゼロです。
    >
    > ・VRSCとDG-PRO1RWS間は、Wi-Fiで接続。
    >  どこにでも、VRSCを置けるので距離の心配も無しですね。
    >
    >
    >
    > ・静止精度 水平 ≦±6cm(95%)(3.47cm(RMS)), 垂直 ≦±12cm(95%)(6.13cm(RMS)) (CLASデータの仕様)
    >  移動体精度 水平 ≦±12cm(95%)(6.94cm(RMS)), 垂直 ≦±24cm(95%)(12.25cm(RMS))(CLASデータの仕様)
    >
    > https://www.bizstation.jp/ja/drogger/vrsc_index.html?tab=product
    >

    みちびきのCLASを利用した基準局ですね。
    私の利用目的には良さそうです。

    みちびきのCLAS利用の単体の製品も発売されそうな予感もします。


引用返信 削除キー/
■8677 / inTopicNo.3)  Re[2]: VRSC + DG-PRO1RWS 通信コストゼロ
□投稿者/ ACE 大御所(1235回)-(2021/02/22(Mon) 22:37:43)
    No8675に返信(Ishigaさんの記事)
    > ■No8674に返信(ACEさんの記事)
    > > こんばんは。
    > > 皆さん、既にご存知と思いますが、
    > > 新製品が記載されていますね。
    > >
    > > 仮想基準局(VRS) by CLAS
    > > という事で、CLASを使用したRTKとの事です。
    > >
    > > ・VRSCはどこでも好きな場所に設置できる、こちらが基地局。
    > >
    > > ・ネット環境は不要なので、コストゼロです。
    > >
    > > ・VRSCとDG-PRO1RWS間は、Wi-Fiで接続。
    > >  どこにでも、VRSCを置けるので距離の心配も無しですね。
    > >
    > >
    > >
    > > ・静止精度 水平 ≦±6cm(95%)(3.47cm(RMS)), 垂直 ≦±12cm(95%)(6.13cm(RMS)) (CLASデータの仕様)
    > >  移動体精度 水平 ≦±12cm(95%)(6.94cm(RMS)), 垂直 ≦±24cm(95%)(12.25cm(RMS))(CLASデータの仕様)
    > >
    > > https://www.bizstation.jp/ja/drogger/vrsc_index.html?tab=product
    > >
    >
    > みちびきのCLASを利用した基準局ですね。
    > 私の利用目的には良さそうです。
    >
    > みちびきのCLAS利用の単体の製品も発売されそうな予感もします。

    こんばんは。
    私も、思いました。
    VRSCだけで、答えが出ているのではと。。。


引用返信 削除キー/
■8680 / inTopicNo.4)  Re[3]: VRSC + DG-PRO1RWS 通信コストゼロ
□投稿者/ Ishiga 一般人(5回)-(2021/02/22(Mon) 23:29:13)
    2021/02/22(Mon) 23:44:07 編集(投稿者)

    No8677に返信(ACEさんの記事)
    > ■No8675に返信(Ishigaさんの記事)
    > > ■No8674に返信(ACEさんの記事)
    > > > こんばんは。
    > > > 皆さん、既にご存知と思いますが、
    > > > 新製品が記載されていますね。
    > > >
    > > > 仮想基準局(VRS) by CLAS
    > > > という事で、CLASを使用したRTKとの事です。
    > > >
    > > > ・VRSCはどこでも好きな場所に設置できる、こちらが基地局。
    > > >
    > > > ・ネット環境は不要なので、コストゼロです。
    > > >
    > > > ・VRSCとDG-PRO1RWS間は、Wi-Fiで接続。
    > > >  どこにでも、VRSCを置けるので距離の心配も無しですね。
    > > >
    > > >
    > > >
    > > > ・静止精度 水平 ≦±6cm(95%)(3.47cm(RMS)), 垂直 ≦±12cm(95%)(6.13cm(RMS)) (CLASデータの仕様)
    > > >  移動体精度 水平 ≦±12cm(95%)(6.94cm(RMS)), 垂直 ≦±24cm(95%)(12.25cm(RMS))(CLASデータの仕様)
    > > >
    > > > https://www.bizstation.jp/ja/drogger/vrsc_index.html?tab=product
    > > >
    > >
    > > みちびきのCLASを利用した基準局ですね。
    > > 私の利用目的には良さそうです。
    > >
    > > みちびきのCLAS利用の単体の製品も発売されそうな予感もします。
    >
    > こんばんは。
    > 私も、思いました。
    > VRSCだけで、答えが出ているのではと。。。
    >

    本体仕様をじっくり見てみました。
    L6D L6E のみの受信機能ですね。
    ホームページにある上の写真だとVRSCが基準局のように見えますが、この位置ではなくDG-PRO1RWSから送られてくる(PVT)位置を仮想基準点としてますね。
    まさにVRSでした。

    なんだか遠回りな気もします。

    っと言う事でVRSCとDG-PRO1RWSの2台が必要ですね。
引用返信 削除キー/
■8681 / inTopicNo.5)  Re[4]: VRSC + DG-PRO1RWS 通信コストゼロ
□投稿者/ ACE 大御所(1237回)-(2021/02/23(Tue) 07:54:21)
    No8680に返信(Ishigaさんの記事)
    > 2021/02/22(Mon) 23:44:07 編集(投稿者)
    >
    > ■No8677に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No8675に返信(Ishigaさんの記事)
    > > > ■No8674に返信(ACEさんの記事)
    > > > > こんばんは。
    > > > > 皆さん、既にご存知と思いますが、
    > > > > 新製品が記載されていますね。
    > > > >
    > > > > 仮想基準局(VRS) by CLAS
    > > > > という事で、CLASを使用したRTKとの事です。
    > > > >
    > > > > ・VRSCはどこでも好きな場所に設置できる、こちらが基地局。
    > > > >
    > > > > ・ネット環境は不要なので、コストゼロです。
    > > > >
    > > > > ・VRSCとDG-PRO1RWS間は、Wi-Fiで接続。
    > > > >  どこにでも、VRSCを置けるので距離の心配も無しですね。
    > > > >
    > > > >
    > > > >
    > > > > ・静止精度 水平 ≦±6cm(95%)(3.47cm(RMS)), 垂直 ≦±12cm(95%)(6.13cm(RMS)) (CLASデータの仕様)
    > > > >  移動体精度 水平 ≦±12cm(95%)(6.94cm(RMS)), 垂直 ≦±24cm(95%)(12.25cm(RMS))(CLASデータの仕様)
    > > > >
    > > > > https://www.bizstation.jp/ja/drogger/vrsc_index.html?tab=product
    > > > >
    > > >
    > > > みちびきのCLASを利用した基準局ですね。
    > > > 私の利用目的には良さそうです。
    > > >
    > > > みちびきのCLAS利用の単体の製品も発売されそうな予感もします。
    > >
    > > こんばんは。
    > > 私も、思いました。
    > > VRSCだけで、答えが出ているのではと。。。
    > >
    >
    > 本体仕様をじっくり見てみました。
    > L6D L6E のみの受信機能ですね。
    > ホームページにある上の写真だとVRSCが基準局のように見えますが、この位置ではなくDG-PRO1RWSから送られてくる(PVT)位置を仮想基準点としてますね。
    > まさにVRSでした。
    >
    > なんだか遠回りな気もします。
    >
    > っと言う事でVRSCとDG-PRO1RWSの2台が必要ですね。

    おはようございます。
    一体型になると、使い勝手は良いと思いますね。
    肩に乗せて置くとかは、ダメなのでしょうか。
    移動体では、気にならないかもしれません。

    三菱電機が、発売していました。
    価格は判りませんが、

    http://www.mitsubishielectric.co.jp/esg/aqloc/products/light/




引用返信 削除キー/
■8687 / inTopicNo.6)  Re[5]: VRSC + DG-PRO1RWS 通信コストゼロ
□投稿者/ Ishiga 一般人(6回)-(2021/02/24(Wed) 00:04:03)
    No8681に返信(ACEさんの記事)
    > ■No8680に返信(Ishigaさんの記事)
    > > 2021/02/22(Mon) 23:44:07 編集(投稿者)
    > >
    > > ■No8677に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No8675に返信(Ishigaさんの記事)
    > > > > ■No8674に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > こんばんは。
    > > > > > 皆さん、既にご存知と思いますが、
    > > > > > 新製品が記載されていますね。
    > > > > >
    > > > > > 仮想基準局(VRS) by CLAS
    > > > > > という事で、CLASを使用したRTKとの事です。
    > > > > >
    > > > > > ・VRSCはどこでも好きな場所に設置できる、こちらが基地局。
    > > > > >
    > > > > > ・ネット環境は不要なので、コストゼロです。
    > > > > >
    > > > > > ・VRSCとDG-PRO1RWS間は、Wi-Fiで接続。
    > > > > >  どこにでも、VRSCを置けるので距離の心配も無しですね。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > ・静止精度 水平 ≦±6cm(95%)(3.47cm(RMS)), 垂直 ≦±12cm(95%)(6.13cm(RMS)) (CLASデータの仕様)
    > > > > >  移動体精度 水平 ≦±12cm(95%)(6.94cm(RMS)), 垂直 ≦±24cm(95%)(12.25cm(RMS))(CLASデータの仕様)
    > > > > >
    > > > > > https://www.bizstation.jp/ja/drogger/vrsc_index.html?tab=product
    > > > > >
    > > > >
    > > > > みちびきのCLASを利用した基準局ですね。
    > > > > 私の利用目的には良さそうです。
    > > > >
    > > > > みちびきのCLAS利用の単体の製品も発売されそうな予感もします。
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > > 私も、思いました。
    > > > VRSCだけで、答えが出ているのではと。。。
    > > >
    > >
    > > 本体仕様をじっくり見てみました。
    > > L6D L6E のみの受信機能ですね。
    > > ホームページにある上の写真だとVRSCが基準局のように見えますが、この位置ではなくDG-PRO1RWSから送られてくる(PVT)位置を仮想基準点としてますね。
    > > まさにVRSでした。
    > >
    > > なんだか遠回りな気もします。
    > >
    > > っと言う事でVRSCとDG-PRO1RWSの2台が必要ですね。
    >
    > おはようございます。
    > 一体型になると、使い勝手は良いと思いますね。
    > 肩に乗せて置くとかは、ダメなのでしょうか。
    > 移動体では、気にならないかもしれません。
    >
    > 三菱電機が、発売していました。
    > 価格は判りませんが、
    >
    > http://www.mitsubishielectric.co.jp/esg/aqloc/products/light/
    >

    三菱電機のはオープン価格なんですね。100万円前後でしょうかね。

    VRSCが思ている通り動作ならVRSCとDG-PRO1RWSを1つの箱に入れてアンテナは共用しても動作するのではないかと思ってます。

    いずれ一体型が発売されるでしょうね。

    現在、メーカー製のGNSS機で日本テラサットを利用してVRS測量もしていますが
    VRSCを利用して無料で使えないのかなぁ思ってます。(精度が必要ない場面で)

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -