(現在 過去ログ19 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7937 / inTopicNo.1)  結線測量時の線種・色の変更
  
□投稿者/ toma 一般人(1回)-(2020/06/03(Wed) 08:28:33)
    例えば現況水路を測量時に結線測量で、線種-点線、色-水色で結線しながらの測量はできますか?

引用返信 削除キー/
■7938 / inTopicNo.2)  Re[1]: 結線測量時の線種・色の変更   出来ますよ。
□投稿者/ ACE 大御所(911回)-(2020/06/03(Wed) 20:24:58)
    No7937に返信(tomaさんの記事)
    > 例えば現況水路を測量時に結線測量で、線種-点線、色-水色で結線しながらの測量はできますか?
    >


    こんばんは。

    以下、Android版での説明です。

    ・マルチボタン機能の、「実線/線種」で線種を選択
     同じく、マルチボタンの「色の設定」で”ライン”の色を指定
     「放射トラバース」の、「結線」にチェックを付けて、測定します。

    詳細は、説明書 A-SurveyAd_302.pdf を
    ご覧ください。


引用返信 削除キー/
■7939 / inTopicNo.3)  Re[2]: 結線測量時の線種・色の変更   出来ますよ。
□投稿者/ toma 一般人(2回)-(2020/06/04(Thu) 09:03:57)
    No7938に返信(ACEさんの記事)
    > ■No7937に返信(tomaさんの記事)
    > > 例えば現況水路を測量時に結線測量で、線種-点線、色-水色で結線しながらの測量はできますか?
    > >
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    > 以下、Android版での説明です。
    >
    > ・マルチボタン機能の、「実線/線種」で線種を選択
    >  同じく、マルチボタンの「色の設定」で”ライン”の色を指定
    >  「放射トラバース」の、「結線」にチェックを付けて、測定します。
    >
    > 詳細は、説明書 A-SurveyAd_302.pdf を
    > ご覧ください。
    >
    ご連絡いただきありがとうございました。

     ライン編集で使用するものと勘違いしていました。
    このように使用できるのだったのですね!
    現況図面作成素図として利用したいと思います。

     当方8インチタブレットを使用なのでPC版のように
    画面の結線横に線種、色の切替えがあればより便利に
    になりそうなのですが、むつかしいのでしょうか?。



    >
解決済み!
引用返信 削除キー/
■7941 / inTopicNo.4)  Re[3]: 結線測量時の線種・色の変更   出来ますよ。
□投稿者/ ACE 大御所(912回)-(2020/06/04(Thu) 20:02:43)
    No7939に返信(tomaさんの記事)
    > ■No7938に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No7937に返信(tomaさんの記事)
    > > > 例えば現況水路を測量時に結線測量で、線種-点線、色-水色で結線しながらの測量はできますか?
    > > >
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > 以下、Android版での説明です。
    > >
    > > ・マルチボタン機能の、「実線/線種」で線種を選択
    > >  同じく、マルチボタンの「色の設定」で”ライン”の色を指定
    > >  「放射トラバース」の、「結線」にチェックを付けて、測定します。
    > >
    > > 詳細は、説明書 A-SurveyAd_302.pdf を
    > > ご覧ください。
    > >
    > ご連絡いただきありがとうございました。
    >
    >  ライン編集で使用するものと勘違いしていました。
    > このように使用できるのだったのですね!
    > 現況図面作成素図として利用したいと思います。
    >
    >  当方8インチタブレットを使用なのでPC版のように
    > 画面の結線横に線種、色の切替えがあればより便利に
    > になりそうなのですが、むつかしいのでしょうか?。

    こんばんは。

    ソフトは4.0インチや5.0インチのスマートフォン用と
    8インチ、10インチのタブレット用も、同じソフトなので対応は困難です。
    大きな画面なら、情報量も多く表示できるので
    マルチボタンを配置し有効に使用できますね。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -