(現在 過去ログ17 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

No6915 の記事


■6915 / )  Re[3]: パワーサーチ TS15P
□投稿者/ ACE 大御所(461回)-(2018/09/28(Fri) 20:33:40)
    No6914に返信(NNさんの記事)
    > ■No6913に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No6911に返信(NNさんの記事)
    > > > 以前も質問出したのですが
    > > > 高低差の大きい場所に移動した場合
    > > > 方向を低い所なら下に向け パワーサーチを使うと
    > > > その前に観測したバーチ角になります。
    > > > 振り向きでバーチ角を変えパワーサーチを使うとき
    > > > その次点の角度を取得できてない様な気がします。
    > > >
    > > > Adb TS15P 使用しています。
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > >その前に観測したバーチ角になります。
    > >
    > > というのは、以前「測定」ボタンで測定した時の値でしょうか。
    > > バーチ角だけが、そうなるのでしょうか。
    > > 水平角もなりますか。
    > >
    > > 高低差の無い箇所では、気が付かないだけで
    > > 同じ事が発生していますか。
    > >
    > >
    > バーチ角のみです
    > パワーサーチのサーチ範囲の鉛直を大きくすると
    > 範囲の淵をなぞるような四角い移動をし
    > たまには見つけることもあります。
    > 暗い場所ではレーザーポインターでかなり近くまで寄せて
    > 「測定」で観測できるのですが
    > 離れて明るい場合は厳しいです。

    こんばんは。

    水平角は、OKなのですか!。
    サーチのセンター(水平と鉛直)と範囲の4個の要素を
    1個の命令で設定しています。
    バーチ角のみ設定されないのは不思議です。

    常に、バーチ角のみ 設定されないという事でしょうか。
    他の3要素が設定されているので、思いつく事がありません。
    室内で良いので、現象を出せますか。

    出せるようでしたら、下記までメールをお願いします。
    テスト版で、確認したいと思います。

    当方のメールアドレス
    a-survey@mbn.nifty.com
    (@を半角に変更してください。)


返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -