(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5289 / inTopicNo.1)  ニコン・トリンブル FOCUS35について
  
□投稿者/ コスケ 一般人(1回)-(2015/10/28(Wed) 13:53:40)
    先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。

    FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。

    これは使用不可ってことなんでしょうか?
    どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    別の方法等ありましたらご教授ください。
    よろしくお願いします。

引用返信 削除キー/
■5290 / inTopicNo.2)  Re[1]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ ACE 大御所(2084回)-(2015/10/28(Wed) 20:42:17)
    No5289に返信(コスケさんの記事)
    > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    >
    > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    >
    > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > よろしくお願いします。


    こんばんは。


    ObjectDisposedException=例外が発生

    測距まで出来ているので、
    Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。

    Nivoもお使いでしょうか。

    [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    選択して、試してみてください。
    結果をお知らせください。


引用返信 削除キー/
■5291 / inTopicNo.3)  Re[2]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ コスケ 一般人(3回)-(2015/10/29(Thu) 15:35:33)
    No5290に返信(ACEさんの記事)
    > ■No5289に返信(コスケさんの記事)
    > > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    > >
    > > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    > >
    > > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > > よろしくお願いします。
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    >
    > ObjectDisposedException=例外が発生
    >
    > 測距まで出来ているので、
    > Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。
    >
    > Nivoもお使いでしょうか。
    >
    > [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    > 選択して、試してみてください。
    > 結果をお知らせください。
    >
    >
    ご回答ありがとうございます。

    Nivoの設定は過去ログからです。

    早速、「ニコン GF」でテストしたいところなんですが、
    FOCUS側で測距しても距離が測れない異常事態が発生してしまい、
    販売店に没収されました。
    これってシステムエラーが絡んでるんでしょうか…

    戻り次第、試してみます。



引用返信 削除キー/
■5294 / inTopicNo.4)  Re[3]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ ACE 大御所(2085回)-(2015/10/29(Thu) 20:16:38)
    No5291に返信(コスケさんの記事)
    > ■No5290に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No5289に返信(コスケさんの記事)
    > > > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > > > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    > > >
    > > > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > > > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > > > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > > > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > > > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    > > >
    > > > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > > > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > > > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > > > よろしくお願いします。
    > >
    > >
    > > こんばんは。
    > >
    > >
    > > ObjectDisposedException=例外が発生
    > >
    > > 測距まで出来ているので、
    > > Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。
    > >
    > > Nivoもお使いでしょうか。
    > >
    > > [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    > > 選択して、試してみてください。
    > > 結果をお知らせください。
    > >
    > >
    > ご回答ありがとうございます。
    >
    > Nivoの設定は過去ログからです。
    >
    > 早速、「ニコン GF」でテストしたいところなんですが、
    > FOCUS側で測距しても距離が測れない異常事態が発生してしまい、
    > 販売店に没収されました。
    > これってシステムエラーが絡んでるんでしょうか…

    こんばんは。
    それは、当方では解りません。

    > 戻り次第、試してみます。

    了解しました。


引用返信 削除キー/
■5297 / inTopicNo.5)  Re[4]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ コスケ 一般人(4回)-(2015/10/30(Fri) 18:39:14)
    No5294に返信(ACEさんの記事)
    > ■No5291に返信(コスケさんの記事)
    > > ■No5290に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No5289に返信(コスケさんの記事)
    > > > > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > > > > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    > > > >
    > > > > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > > > > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > > > > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > > > > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > > > > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    > > > >
    > > > > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > > > > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > > > > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > > > > よろしくお願いします。
    > > >
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > >
    > > >
    > > > ObjectDisposedException=例外が発生
    > > >
    > > > 測距まで出来ているので、
    > > > Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。
    > > >
    > > > Nivoもお使いでしょうか。
    > > >
    > > > [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    > > > 選択して、試してみてください。
    > > > 結果をお知らせください。
    > > >
    > > >
    > > ご回答ありがとうございます。
    > >
    > > Nivoの設定は過去ログからです。
    > >
    > > 早速、「ニコン GF」でテストしたいところなんですが、
    > > FOCUS側で測距しても距離が測れない異常事態が発生してしまい、
    > > 販売店に没収されました。
    > > これってシステムエラーが絡んでるんでしょうか…
    >
    > こんばんは。
    > それは、当方では解りません。
    >
    > > 戻り次第、試してみます。
    >
    > 了解しました。
    >
    >
    こんばんは。

    販売店曰く、FOCUS35はモニター期間中でまだ不具合がある。
    プリズム側での日本版正規コントローラーも完成していないため
    現状で通信させての作業は想定外、ブルートゥースはONにしないでください。
    と言われたんですが…

    戻ってきたんでテストしてみました。
    「ニコン GF」8-9600-無-N-8-1
    結果、接続できました。
    PDA側からの測定で放射トラと杭打ち問題ありませんでしたが
    通信距離がわずか20m前後と短いため
    PDA側にParaniをと考えているんですがどうなんでしょう?

    ※取説より「シリアルケーブルを用いた外部通信は利用できません。」
     とあるんですがブルートゥースの設定には「内蔵」か「外付け」か選択できる…

    今後の課題
    1.BLUETOOTH通信距離を50mぐらいまで伸ばしたい。
    2.振り向き機能。
    3.1がダメなら無線LAN?通信(正規コントローラー仕様らしいです)

引用返信 削除キー/
■5299 / inTopicNo.6)  Re[5]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ ACE 大御所(2088回)-(2015/10/30(Fri) 20:49:55)
    No5297に返信(コスケさんの記事)
    > ■No5294に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No5291に返信(コスケさんの記事)
    > > > ■No5290に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No5289に返信(コスケさんの記事)
    > > > > > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > > > > > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    > > > > >
    > > > > > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > > > > > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > > > > > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > > > > > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > > > > > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    > > > > >
    > > > > > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > > > > > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > > > > > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > > > > > よろしくお願いします。
    > > > >
    > > > >
    > > > > こんばんは。
    > > > >
    > > > >
    > > > > ObjectDisposedException=例外が発生
    > > > >
    > > > > 測距まで出来ているので、
    > > > > Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。
    > > > >
    > > > > Nivoもお使いでしょうか。
    > > > >
    > > > > [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    > > > > 選択して、試してみてください。
    > > > > 結果をお知らせください。
    > > > >
    > > > >
    > > > ご回答ありがとうございます。
    > > >
    > > > Nivoの設定は過去ログからです。
    > > >
    > > > 早速、「ニコン GF」でテストしたいところなんですが、
    > > > FOCUS側で測距しても距離が測れない異常事態が発生してしまい、
    > > > 販売店に没収されました。
    > > > これってシステムエラーが絡んでるんでしょうか…
    > >
    > > こんばんは。
    > > それは、当方では解りません。
    > >
    > > > 戻り次第、試してみます。
    > >
    > > 了解しました。
    > >
    > >
    > こんばんは。
    >
    > 販売店曰く、FOCUS35はモニター期間中でまだ不具合がある。
    > プリズム側での日本版正規コントローラーも完成していないため
    > 現状で通信させての作業は想定外、ブルートゥースはONにしないでください。
    > と言われたんですが…

    こんばんは。
    ちょっと、不安になる回答ですね。

    > 戻ってきたんでテストしてみました。
    > 「ニコン GF」8-9600-無-N-8-1
    > 結果、接続できました。
    > PDA側からの測定で放射トラと杭打ち問題ありませんでしたが
    > 通信距離がわずか20m前後と短いため
    > PDA側にParaniをと考えているんですがどうなんでしょう?

    TS側のBlueToothは Class1 ですか。
    それとも、Class2 ですか。
    hx2190bのBlueToothはClass2 です。
    Class2 だと仕様上10mです。
    hx2190bのBlueToothは、安定しているとは言えません。
    TS側が、Class1でもPDA側がClass2なら、通信可能距離は
    仕様上は10mです。
    先ず、TS側を確認してください。


    > ※取説より「シリアルケーブルを用いた外部通信は利用できません。」
    >  とあるんですがブルートゥースの設定には「内蔵」か「外付け」か選択できる…

    内蔵は、今回使用してものですね。
    外付けとは何でしょう。
    普通は、外付けと記載してある場合は、TSのシリアルポートに
    BlueToothを取り付けるという意味になるのですが。。。


    > 今後の課題
    > 1.BLUETOOTH通信距離を50mぐらいまで伸ばしたい。

    上記のTS側のClassを調べてください。
    hx2190bで使用する場合は、PDAにParaniを付け接続を
    お勧めします。
    この場合、ParaniとTS側のBlueToothをペアリングする必要が
    あります。
    TSの説明書に、記載がありますか。

    > 2.振り向き機能。
     A-Survey では、対応できません。

    > 3.1がダメなら無線LAN?通信(正規コントローラー仕様らしいです)

     PDA+Parani で。
     または、iPAQ212かiPAQ112 でPDA内蔵のBlueTooth接続は
     お勧めです。




引用返信 削除キー/
■5301 / inTopicNo.7)  Re[6]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ コスケ a2f2-(2015/10/30(Fri) 22:59:26)
    CGI名:[35e0] 


    No5299に返信(ACEさんの記事)
    > ■No5297に返信(コスケさんの記事)
    > > ■No5294に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No5291に返信(コスケさんの記事)
    > > > > ■No5290に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > ■No5289に返信(コスケさんの記事)
    > > > > > > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > > > > > > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    > > > > > >
    > > > > > > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > > > > > > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > > > > > > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > > > > > > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > > > > > > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    > > > > > >
    > > > > > > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > > > > > > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > > > > > > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > > > > > > よろしくお願いします。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > こんばんは。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > ObjectDisposedException=例外が発生
    > > > > >
    > > > > > 測距まで出来ているので、
    > > > > > Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。
    > > > > >
    > > > > > Nivoもお使いでしょうか。
    > > > > >
    > > > > > [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    > > > > > 選択して、試してみてください。
    > > > > > 結果をお知らせください。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > ご回答ありがとうございます。
    > > > >
    > > > > Nivoの設定は過去ログからです。
    > > > >
    > > > > 早速、「ニコン GF」でテストしたいところなんですが、
    > > > > FOCUS側で測距しても距離が測れない異常事態が発生してしまい、
    > > > > 販売店に没収されました。
    > > > > これってシステムエラーが絡んでるんでしょうか…
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > > それは、当方では解りません。
    > > >
    > > > > 戻り次第、試してみます。
    > > >
    > > > 了解しました。
    > > >
    > > >
    > > こんばんは。
    > >
    > > 販売店曰く、FOCUS35はモニター期間中でまだ不具合がある。
    > > プリズム側での日本版正規コントローラーも完成していないため
    > > 現状で通信させての作業は想定外、ブルートゥースはONにしないでください。
    > > と言われたんですが…
    >
    > こんばんは。
    > ちょっと、不安になる回答ですね。
    >
    > > 戻ってきたんでテストしてみました。
    > > 「ニコン GF」8-9600-無-N-8-1
    > > 結果、接続できました。
    > > PDA側からの測定で放射トラと杭打ち問題ありませんでしたが
    > > 通信距離がわずか20m前後と短いため
    > > PDA側にParaniをと考えているんですがどうなんでしょう?
    >
    > TS側のBlueToothは Class1 ですか。
    > それとも、Class2 ですか。
    > hx2190bのBlueToothはClass2 です。
    > Class2 だと仕様上10mです。
    > hx2190bのBlueToothは、安定しているとは言えません。
    > TS側が、Class1でもPDA側がClass2なら、通信可能距離は
    > 仕様上は10mです。
    > 先ず、TS側を確認してください。
    >
    >
    > > ※取説より「シリアルケーブルを用いた外部通信は利用できません。」
    > >  とあるんですがブルートゥースの設定には「内蔵」か「外付け」か選択できる…
    >
    > 内蔵は、今回使用してものですね。
    > 外付けとは何でしょう。
    > 普通は、外付けと記載してある場合は、TSのシリアルポートに
    > BlueToothを取り付けるという意味になるのですが。。。
    >
    >
    > > 今後の課題
    > > 1.BLUETOOTH通信距離を50mぐらいまで伸ばしたい。
    >
    > 上記のTS側のClassを調べてください。
    > hx2190bで使用する場合は、PDAにParaniを付け接続を
    > お勧めします。
    > この場合、ParaniとTS側のBlueToothをペアリングする必要が
    > あります。
    > TSの説明書に、記載がありますか。
    >
    TS側はClass2とのことです。
    ペアリング云々は書いてなかったと思います。
    確認してみます。

    > > 2.振り向き機能。
    >  A-Survey では、対応できません。
    >
    > > 3.1がダメなら無線LAN?通信(正規コントローラー仕様らしいです)
    >
    >  PDA+Parani で。
    >  または、iPAQ212かiPAQ112 でPDA内蔵のBlueTooth接続は
    >  お勧めです。
    >
    >
    ipaq112が1番安上がりみたいなんで
    心動いているんですが
    TSもPDAもClass2というのが気になります…

引用返信 削除キー/
■5302 / inTopicNo.8)  Re[7]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ ACE 大御所(2090回)-(2015/10/31(Sat) 07:37:20)
    No5301に返信(コスケさんの記事)
    > ■No5299に返信(ACEさんの記事)
    > > ■No5297に返信(コスケさんの記事)
    > > > ■No5294に返信(ACEさんの記事)
    > > > > ■No5291に返信(コスケさんの記事)
    > > > > > ■No5290に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > ■No5289に返信(コスケさんの記事)
    > > > > > > > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > > > > > > > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    > > > > > > >
    > > > > > > > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > > > > > > > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > > > > > > > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > > > > > > > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > > > > > > > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    > > > > > > >
    > > > > > > > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > > > > > > > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > > > > > > > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > > > > > > > よろしくお願いします。
    > > > > > >
    > > > > > >
    > > > > > > こんばんは。
    > > > > > >
    > > > > > >
    > > > > > > ObjectDisposedException=例外が発生
    > > > > > >
    > > > > > > 測距まで出来ているので、
    > > > > > > Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。
    > > > > > >
    > > > > > > Nivoもお使いでしょうか。
    > > > > > >
    > > > > > > [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    > > > > > > 選択して、試してみてください。
    > > > > > > 結果をお知らせください。
    > > > > > >
    > > > > > >
    > > > > > ご回答ありがとうございます。
    > > > > >
    > > > > > Nivoの設定は過去ログからです。
    > > > > >
    > > > > > 早速、「ニコン GF」でテストしたいところなんですが、
    > > > > > FOCUS側で測距しても距離が測れない異常事態が発生してしまい、
    > > > > > 販売店に没収されました。
    > > > > > これってシステムエラーが絡んでるんでしょうか…
    > > > >
    > > > > こんばんは。
    > > > > それは、当方では解りません。
    > > > >
    > > > > > 戻り次第、試してみます。
    > > > >
    > > > > 了解しました。
    > > > >
    > > > >
    > > > こんばんは。
    > > >
    > > > 販売店曰く、FOCUS35はモニター期間中でまだ不具合がある。
    > > > プリズム側での日本版正規コントローラーも完成していないため
    > > > 現状で通信させての作業は想定外、ブルートゥースはONにしないでください。
    > > > と言われたんですが…
    > >
    > > こんばんは。
    > > ちょっと、不安になる回答ですね。
    > >
    > > > 戻ってきたんでテストしてみました。
    > > > 「ニコン GF」8-9600-無-N-8-1
    > > > 結果、接続できました。
    > > > PDA側からの測定で放射トラと杭打ち問題ありませんでしたが
    > > > 通信距離がわずか20m前後と短いため
    > > > PDA側にParaniをと考えているんですがどうなんでしょう?
    > >
    > > TS側のBlueToothは Class1 ですか。
    > > それとも、Class2 ですか。
    > > hx2190bのBlueToothはClass2 です。
    > > Class2 だと仕様上10mです。
    > > hx2190bのBlueToothは、安定しているとは言えません。
    > > TS側が、Class1でもPDA側がClass2なら、通信可能距離は
    > > 仕様上は10mです。
    > > 先ず、TS側を確認してください。
    > >
    > >
    > > > ※取説より「シリアルケーブルを用いた外部通信は利用できません。」
    > > >  とあるんですがブルートゥースの設定には「内蔵」か「外付け」か選択できる…
    > >
    > > 内蔵は、今回使用してものですね。
    > > 外付けとは何でしょう。
    > > 普通は、外付けと記載してある場合は、TSのシリアルポートに
    > > BlueToothを取り付けるという意味になるのですが。。。
    > >
    > >
    > > > 今後の課題
    > > > 1.BLUETOOTH通信距離を50mぐらいまで伸ばしたい。
    > >
    > > 上記のTS側のClassを調べてください。
    > > hx2190bで使用する場合は、PDAにParaniを付け接続を
    > > お勧めします。
    > > この場合、ParaniとTS側のBlueToothをペアリングする必要が
    > > あります。
    > > TSの説明書に、記載がありますか。
    > >
    > TS側はClass2とのことです。
    > ペアリング云々は書いてなかったと思います。
    > 確認してみます。
    >
    > > > 2.振り向き機能。
    > >  A-Survey では、対応できません。
    > >
    > > > 3.1がダメなら無線LAN?通信(正規コントローラー仕様らしいです)
    > >
    > >  PDA+Parani で。
    > >  または、iPAQ212かiPAQ112 でPDA内蔵のBlueTooth接続は
    > >  お勧めです。
    > >
    > >
    > ipaq112が1番安上がりみたいなんで
    > 心動いているんですが
    > TSもPDAもClass2というのが気になります…

    おはようございます。

    iPAQ212とiPAQ112のBlueToothは、 v2.0+EDR で
    高速で安定しています。

    下記のユーザ投稿を、ご覧ください。

    http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page062.html
    iPAQ212の内蔵BlueToothと、Paraniで他の方からも
    80m〜の報告があります。

    TS側がClass2 という事なので、TS側に
    Paraniを(外付け)して使用すれば、PDAとParaniの
    接続で使用できますので、簡単です。

    ParaniをTSに接続するには、TSにシリアルポートが
    必要です。

    >※取説より「シリアルケーブルを用いた外部通信は利用できません。」
    >とあるんですがブルートゥースの設定には「内蔵」か「外付け」か選択できる…

    なので、これが気になります。


引用返信 削除キー/
■5303 / inTopicNo.9)  Re[8]: ニコン・トリンブル FOCUS35について
□投稿者/ コスケ 一般人(7回)-(2015/10/31(Sat) 10:41:47)
    No5302に返信(ACEさんの記事)
    > ■No5301に返信(コスケさんの記事)
    > > ■No5299に返信(ACEさんの記事)
    > > > ■No5297に返信(コスケさんの記事)
    > > > > ■No5294に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > ■No5291に返信(コスケさんの記事)
    > > > > > > ■No5290に返信(ACEさんの記事)
    > > > > > > > ■No5289に返信(コスケさんの記事)
    > > > > > > > > 先日納品されたニコン・トリンブルの新商品??
    > > > > > > > > FOCUS35とhx2190b(A-surveyCE1.59.8)とのBluetoothでの接続テストしてみました。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > FOCUS35はニコンのNivoと同様のLANDRiV というアプリなので
    > > > > > > > > ニコン(ノンプリ対応機)を選択しBS観測してみました。
    > > > > > > > > 測距開始されPDA側は「後視OK」となったんですが
    > > > > > > > > FOCUS側ではシステムエラー(ObjectDisposedException)と出て
    > > > > > > > > LANDRiVアプリがダウンし次に進めませんでした。
    > > > > > > > >
    > > > > > > > > これは使用不可ってことなんでしょうか?
    > > > > > > > > どうにかしてPDA側で操作してワンマンに持って行きたいのですが…
    > > > > > > > > 別の方法等ありましたらご教授ください。
    > > > > > > > > よろしくお願いします。
    > > > > > > >
    > > > > > > >
    > > > > > > > こんばんは。
    > > > > > > >
    > > > > > > >
    > > > > > > > ObjectDisposedException=例外が発生
    > > > > > > >
    > > > > > > > 測距まで出来ているので、
    > > > > > > > Nivoと同じとすれば、すんなり動作しても良いと思いますが・・・。
    > > > > > > >
    > > > > > > > Nivoもお使いでしょうか。
    > > > > > > >
    > > > > > > > [TS条件]の測量機の一覧から、”ニコン GF”を
    > > > > > > > 選択して、試してみてください。
    > > > > > > > 結果をお知らせください。
    > > > > > > >
    > > > > > > >
    > > > > > > ご回答ありがとうございます。
    > > > > > >
    > > > > > > Nivoの設定は過去ログからです。
    > > > > > >
    > > > > > > 早速、「ニコン GF」でテストしたいところなんですが、
    > > > > > > FOCUS側で測距しても距離が測れない異常事態が発生してしまい、
    > > > > > > 販売店に没収されました。
    > > > > > > これってシステムエラーが絡んでるんでしょうか…
    > > > > >
    > > > > > こんばんは。
    > > > > > それは、当方では解りません。
    > > > > >
    > > > > > > 戻り次第、試してみます。
    > > > > >
    > > > > > 了解しました。
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > こんばんは。
    > > > >
    > > > > 販売店曰く、FOCUS35はモニター期間中でまだ不具合がある。
    > > > > プリズム側での日本版正規コントローラーも完成していないため
    > > > > 現状で通信させての作業は想定外、ブルートゥースはONにしないでください。
    > > > > と言われたんですが…
    > > >
    > > > こんばんは。
    > > > ちょっと、不安になる回答ですね。
    > > >
    > > > > 戻ってきたんでテストしてみました。
    > > > > 「ニコン GF」8-9600-無-N-8-1
    > > > > 結果、接続できました。
    > > > > PDA側からの測定で放射トラと杭打ち問題ありませんでしたが
    > > > > 通信距離がわずか20m前後と短いため
    > > > > PDA側にParaniをと考えているんですがどうなんでしょう?
    > > >
    > > > TS側のBlueToothは Class1 ですか。
    > > > それとも、Class2 ですか。
    > > > hx2190bのBlueToothはClass2 です。
    > > > Class2 だと仕様上10mです。
    > > > hx2190bのBlueToothは、安定しているとは言えません。
    > > > TS側が、Class1でもPDA側がClass2なら、通信可能距離は
    > > > 仕様上は10mです。
    > > > 先ず、TS側を確認してください。
    > > >
    > > >
    > > > > ※取説より「シリアルケーブルを用いた外部通信は利用できません。」
    > > > >  とあるんですがブルートゥースの設定には「内蔵」か「外付け」か選択できる…
    > > >
    > > > 内蔵は、今回使用してものですね。
    > > > 外付けとは何でしょう。
    > > > 普通は、外付けと記載してある場合は、TSのシリアルポートに
    > > > BlueToothを取り付けるという意味になるのですが。。。
    > > >
    > > >
    > > > > 今後の課題
    > > > > 1.BLUETOOTH通信距離を50mぐらいまで伸ばしたい。
    > > >
    > > > 上記のTS側のClassを調べてください。
    > > > hx2190bで使用する場合は、PDAにParaniを付け接続を
    > > > お勧めします。
    > > > この場合、ParaniとTS側のBlueToothをペアリングする必要が
    > > > あります。
    > > > TSの説明書に、記載がありますか。
    > > >
    > > TS側はClass2とのことです。
    > > ペアリング云々は書いてなかったと思います。
    > > 確認してみます。
    > >
    > > > > 2.振り向き機能。
    > > >  A-Survey では、対応できません。
    > > >
    > > > > 3.1がダメなら無線LAN?通信(正規コントローラー仕様らしいです)
    > > >
    > > >  PDA+Parani で。
    > > >  または、iPAQ212かiPAQ112 でPDA内蔵のBlueTooth接続は
    > > >  お勧めです。
    > > >
    > > >
    > > ipaq112が1番安上がりみたいなんで
    > > 心動いているんですが
    > > TSもPDAもClass2というのが気になります…
    >
    > おはようございます。
    >
    > iPAQ212とiPAQ112のBlueToothは、 v2.0+EDR で
    > 高速で安定しています。
    >
    > 下記のユーザ投稿を、ご覧ください。
    >
    > http://homepage3.nifty.com/A-Survey/page062.html
    > iPAQ212の内蔵BlueToothと、Paraniで他の方からも
    > 80m〜の報告があります。
    >
    > TS側がClass2 という事なので、TS側に
    > Paraniを(外付け)して使用すれば、PDAとParaniの
    > 接続で使用できますので、簡単です。
    >
    > ParaniをTSに接続するには、TSにシリアルポートが
    > 必要です。
    >
    > >※取説より「シリアルケーブルを用いた外部通信は利用できません。」
    > >とあるんですがブルートゥースの設定には「内蔵」か「外付け」か選択できる…
    >
    > なので、これが気になります。
    >
    >
    おはようございます。

    ちょっと方向変換して
    A-SurveyAdを手持ちのスマホにてテストしてみました。
    TS条件はPDAと同じく「ニコン GF」

    結果、70mほど距離が出ましたのでアンドロイド版購入の方向で行きたいと思います。
    作者様には長々とお付き合いいただき大変感謝しております。
    本当に有難うございました。

解決済み!
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -